513 件
株式会社ギックス
東京都港区三田(次のビルを除く)
-
500万円~899万円
その他専門コンサルティング Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), データアナリスト・データサイエンティスト 戦略・経営コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【過半数が完全未経験から入社/独自の研修制度でデータコンサルタントへ/JR西日本様と資本業務提携 】 データを活用して企業の業務課題を解決する当社にて、データコンサルタントを募集いたします。 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 クライアントから受領したデータをもとに分析を行い、データから読み取れる示唆を受けた提言や課題解決のためのアクションの検討まで幅広く関わっていただきます。本ポジションはコンサルタント職として、分析に関わるプロジェクトの推進および分析結果を踏まえた提言や提案をしていただきます。 プロジェクトの進行例 1.クライアントの課題をヒアリング、整理する 2.クライアントよりデータを授受する 3.受け取ったデータを把握し、データ整備や加工を行う 4.分析設計を行う 5.データの可視化・分析を行う 6.分析から見出した示唆出しや解釈をもってクライアントと討議する ※1,5,6を中心に担当、プロジェクト中は4~6を繰り返します。 ■プロジェクト例(JR西日本様プロジェクト、一例) (1)鉄道生産性向上 ・CBMへの統計学的/機械学習的アプローチの適用 ・流動データの可視化と、それに基づく施策の検討 (2)マーケティング分野への適用拡大 ・山陽新幹線および近畿圏在来線の収益向上に関する共同プロジェクト ・Club J-WESTメンバーの利便性向上を目的とする共同プロジェクト ・ICOCAデータ分析における共同プロジェクトおよび、共同特許出願 ■研修制度 研修では1か月半〜2か月の期間にて当社独自の分析方法を習得していただくため、分析で使用するSQLというデータベース言語の習得、データ可視化ツール(tableau)の習得を目指し研修を受けていただきます。 ■チーム内コミュニケーションについて 情報交換の場としてチーム内でシェア会を実施しています。直近のプロジェクト内容や、発表者が直近興味がある技術などについて情報交換を行い、相互の業務状況を理解したり、知識を深める場として活用されています。 ■配属組織構成 ディレクター含め合計15名、平均年齢は約33歳で構成されています。チームリーダーは前職で化学系メーカーの研究職を経て、当社へ入社しています。 変更の範囲:本文参照
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
600万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, リサーチ・市場調査 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
Intelligence Unitは、コンサルティング事業における戦略立案・実行を支援するリサーチ専門チームです。 本チームは、金融機関や行政機関、大手企業、コンサルティングファームなどの出身者で構成されており、金融、国際政治経済、環境問題、エネルギー政策、マーケティングなどの豊富な調査経歴を有するリサーチのプロフェッショナルです。リサーチの専門性を有するメンバーはそれぞれ業種別、コンピテンシー別のユニットに配属され、情報収集や分析のみならず、クライアントへの提案活動やデリバリーをコンサルタントと一体となって行っていきます。 また、Thought Leadershipの発信やセミナー・講演を行うだけではなく、パブリックに向けて積極的な調査研究・分析・政策提言などを行う、シンクタンク機能を兼ね備えたスペシャリスト集団を目指しています ■職務内容: ・リサーチ 特定領域のエキスパートとして調査を実施、または担当セクターのコンサルタントから調査を受託 ・ナレッジマネジメント(ナレッジハブ) (1)国内外コンサルから業界最新知見(Thought Leadership)/各種ナレッジを収集し、既存/潜在クライアントへ発信 (2)国内外の業界最新知見を収集・管理し、コンサルタントの知見向上に寄与 (3)過去PJT成果物などクレデンシャル管理 ・対外発信(エミネンス) エンゲージメントにとらわれない独自テーマやマクロ的な研究を行い、既存/潜在クライアントへ発信、政策提言などを行う ・その他 (1)新人コンサルタントなどへの教育研修 (2)リサーチやナレッジマネジメントに関する付随業務 ■配属先: FSO(Insurance)IUメンバー(3名とも女性) M:40代1名、30代1名 SC:30代1名
株式会社日本能率協会総合研究所
東京都港区芝公園
芝公園駅
550万円~699万円
シンクタンク マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 その他ビジネスコンサルタント
国内規模トップクラスのビジネス情報提供サービスであり、導入社数2000社以上を誇る自社サービス「マーケティング・データ・バンク(MDB)」の会員企業からの調査依頼に対応する情報コンサルタント業務をお任せします。 ■業務概要: クライアントは事業会社の研究開発、技術用途探索、新事業・新商品開発、事業計画の策定などを行っている部門がメインです。会員企業の様々なプランニングの場面において必要となる国内・海外の各種情報を、MDBの蔵書(約50万点)や官公庁のサイト、ビジネス系データベース等の二次情報から調査し提供します。 ■業務詳細: 同時に2〜3件程度 ※案件の期間は1日〜1週間程度と様々です。 ・主に2次情報(公開情報)を担当いただきます。 ・会員企業は国内の大手企業が中心です。様々な業界の企業が会員であるため調査内容も多岐にわたります。 ■組織構成: 東京・大阪拠点のMDB事業部メンバーサービス室に配属です。メンバーサービス室には20名の情報コンサルタントが在籍しています。 ■評価、教育制度: 入社して約半年は、先輩社員がしっかりOJTで研修します。月1回の直属上長との1on1ミーティングにより、業務上の課題や悩みを相談しつつ、解決策を一緒に考えていきます。チャレンジや貢献度合いに応じた加点評価の制度あり。 ■働き方 ・リモートワーク可能(週2回程度)で、部門社員の出社率は5割程度です。 ・残業時間は20〜30時間/月程度 ・各種休暇制度、時短制度、出産・育児支援制度、資格取得支援制度、研修支援制あり。 ■マーケティングデータバンク(MDB)とは: 世界中の公開情報をワンストップで入手できる、国内最大規模のビジネス情報提供サービスです。クライアントの新規事業やマーケティング、製品開発部門に向け、ビジネスを動かす強力な武器となる情報をご提案しています。 ※詳しくはこちらをご覧ください。https://mdb-biz.jmar.co.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
450万円~999万円
システムインテグレータ, リサーチ・市場調査 戦略・経営コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【職務内容】 単なる情報発信で終わらない、“利用される”リサーチ情報の提供、組織連携によるその情報活用の推進に関する業務です。リサーチ業務だけではなく、リサーチをベースとした社内外発信業務や新規テーマ創出も含まれます。このうち、ご本人の希望・適性を踏まえての職務を担っていただきます。 【職務の魅力】 テクノロジードリブンで大きく変わりゆくVUCAの時代において、トレンドを押さえて長期的な目線も含め未来を描くという、これからの時代になくてはならない業務を担い、そのスキルを身に着けることができます。様々な出自のメンバが居りますので、多様な視点を学び、ご自身の視野を広げられます。完全週休二日制(土日祝日)でリモートワークも積極的に推進しており、メリハリのある働き方を実践できます。 【リサーチ】 (1)クライアントの現状(基礎的なクライアント分析やセクター内重要プレイヤの短期、中期、長期見通しなど)リサーチ、および、個別PJにおける経営層向けアプローチの実施 (2)近未来トレンド(各社ユースケース、業界トレンドなど)のリサーチ (3)フォーサイト(先進テクノロジ活用の未来仮説、トレンド)のリサーチの三観点で現在〜未来の金融ビジネス/テクノロジトレンドをリサーチ ※個別PJのリサーチ業務支援も含まれます 【社内外発信】 リサーチ内容を基にした、内部知見底上げにつながる注目トレンドの把握・解説の社内発信と、注目トレンドや個別テーマ調査レポートの社外向け発信 【新規テーマ創出】 リサーチ内容をベースにビジネスの種となる新規テーマを見つけ、ユースケース検討などの営みを通してPoCなど新規ビジネス企画につなげる取組の推進 変更の範囲:会社の定める業務
プルーヴ株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
400万円~649万円
経営・戦略コンサルティング マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 戦略・経営コンサルタント
【年商1000億以上の大企業の世界戦略をともに作る/20代の若手が活躍する成長企業】 コンサルタントとして、海外進出を検討しているクライアント(国内メーカーや官公庁)の課題解決をお任せします。 クライアントの海外事業に対して調査(定量調査・定性調査)/分析/戦略立案/実行支援まで幅広く対応します。 ■業務詳細: ・クライアントの新規開拓 ・クライアントの海外事業に関するヒアリング、ディスカッション、課題抽出 ・海外進出方法、現地ビジネスの拡大に向けた課題解決、仮説検討のプロジェクト起案 ・ビジネスモデルの検討(現地法人の設立、提携、M&A、代理店販売) ・海外市場、流通、競合調査/現地パートナーの選定 ※クライアントの経営戦略が本当に正しいのか、成功する可能性はあるのか、提携先の確保状況や現地の競合プレイヤーの動向はどうかなど、お客様のプロジェクトメンバーの一員というスタンスで、事業構想・調査〜実行まで対応頂きます。0→1だけでなく、既存ビジネスの拡大など1→10の業務や、状況によってはプロジェクトの延期判断も行う、責任の大きな業務です。 ■体制について: フロントマンとしてクライアント、各パートナーと折衝頂きます。提案時には社内のリサーチャーと協業・プレゼンを行います。コンサルタントとして20〜30代前半、20名弱の社員が大きな裁量をもって活躍中。 20代から上場企業の経営層とのプロジェクト推進を経験できるなど、成長の機会は多くあります。 ■研修: 入社後半年ほどはOJTをメインに、同行や業務の割当で教育を進めます。 書籍や過去の提案書等も社内に豊富にございます。 ■事例: ・インドの高所得層向けスマート家電の受容性調査 ・欧州市場に向けた環境配慮型製品のM&A ・イスラエルのサイバーセキュリティ分野におけるスタートアップ企業のベンチマーク ・中米市場におけるアパレル分野のEC事業分析と販売コンサルティング など、環境・文化・歴史といった様々な切り口から「現場型コンサルティング」を行っています。アジア圏を中心に、北米、ヨーロッパ、中東、南米など様々な地域のコンサルティング〜現地調査を一貫して対応。同社ならではの経験を積み、「海外進出支援を実現する戦略コンサルタント」として活躍したい方はぜひご応募ください。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
東京都
500万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング シンクタンク, リサーチ・市場調査 その他ビジネスコンサルタント
■職務内容: エネルギー分野の脱炭素化に係る調査、実行支援 【具体的な業務】 ・エネルギーの脱炭素化に係る制度設計・運用支援(例: 省エネ法・FIT/FIP制度・電気事業法等の改正支援、規制達成状況の分析 等) ・エネルギーの脱炭素化に係る市場・技術動向調査(例: 再生可能エネルギー発電・熱利用、バイオ燃料、水素・アンモニア、EV・蓄電池、セクターカップリング、省エネ技術 等) ・エネルギーの脱炭素化に係る政策動向調査(欧米の再エネ・省エネ政策動向調査 等) ・次世代エネルギービジネスに係る調査・実証事業支援(分散型電源・EV・蓄電池等を活用した新たなビジネスに係る調査、電力・ガス・熱供給事業の脱炭素化に係る調査、省エネ行動促進・DRに係る実証事業支援 等) ※案件は官公庁向けが約8割、民間企業・団体向けが約2割の比率になります。(年度によって比率の変動あり) 【変更の範囲:なし】 ■募集ポジション: ・研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当) ・副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、プロジェクト全体のマネジメントを担う) 変更の範囲:本文参照
■職務内容: ・専門家として、政府機関の政策立案および政策執行を支援する業務に携わるメンバーを募集します。 ・私たちのクライアントは主に、経済産業省や中小企業庁、内閣府等のイノベーション促進や新産業創出をミッションとしている政府機関です。私たちはこれらクライアントに対して、政策や産業の専門家という立場で、国内外の調査研究や、新しい政策の制度設計、そして実際の政策の実行支援等のサービスを提供しています。 【変更の範囲:なし】 ■募集ポジション: ・副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、プロジェクト全体のマネジメントを担う) ・研究員(プロジェクトリーダーの指導のもとプロジェクトの担当パートにおける主担当を担う) 変更の範囲:本文参照
■職務内容: ・気候変動影響(気象災害リスク等)の分析・評価 ・国や地方自治体の気候変動適応策策定支援 ・民間企業向けの物理リスク・財務影響分析、適応に関するコンサルティング 【変更の範囲:なし】 ■募集ポジション: ・副主任研究員(プロジェクト実施における主担当) 自身の裁量でチームを編成し、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト全体の運営を行います。営業から納品まで、プロジェクトを完結させる能力が求められ、専門分野をより深めることと同時に、新規案件の獲得も期待されます。 ・研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当) プロジェクトチームの一員として、与えられたテーマを遂行すると同時に、具体的な専門性を身につけていくことが期待されるポジションです。経験を重ねながら専門を深め、プロジェクトを遂行するうえで必要な能力を蓄積していきます。自身の案件獲得も視野に入れ業務を推進します。 ■地球環境部について: 地球環境部では、中央官庁や地方公共団体、研究機関を含む各種公的機関、民間事業会社などのお客様に対して、持続可能な未来の構築に向けて社会全体が目指すべきビジョンを提案し、それを実現するための戦略支援を行っています。当部のメンバーは、地球環境分野の専門家集団として、国内外の気候変動政策、低炭素ビジネス、プラスチック資源循環・バイオエコノミー、森林・林業・木材産業、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)などの幅広い業務領域に取り組んでいます。 HP:https://www.murc.jp/corporate/policy_research_cnsl_tokyo_global_environment/ 変更の範囲:本文参照
■職務内容: ・市場メカニズムを利用した温暖化対策に関する調査分析・制度設計支援 ・パリ協定に沿った国内政策の検討・立案支援 ・気候変動に関する国際交渉分析支援 ・脱炭素ビジネスに関するコンサルティング /等 【変更の範囲:なし】 ■募集ポジション: ・副主任研究員(プロジェクト実施における主担当) 自身の裁量でチームを編成し、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト全体の運営を行います。営業から納品まで、プロジェクトを完結させる能力が求められ、専門分野をより深めることと同時に、新規案件の獲得も期待されます。 ・研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当) プロジェクトチームの一員として、与えられたテーマを遂行すると同時に、具体的な専門性を身につけていくことが期待されるポジションです。経験を重ねながら専門を深め、プロジェクトを遂行するうえで必要な能力を蓄積していきます。自身の案件獲得も視野に入れ業務を推進します。 ■地球環境部について: 地球環境部では、中央官庁や地方公共団体、研究機関を含む各種公的機関、民間事業会社などのお客様に対して、持続可能な未来の構築に向けて社会全体が目指すべきビジョンを提案し、それを実現するための戦略支援を行っています。当部のメンバーは、地球環境分野の専門家集団として、国内外の気候変動政策、低炭素ビジネス、プラスチック資源循環・バイオエコノミー、森林・林業・木材産業、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)などの幅広い業務領域に取り組んでいます。 HP:https://www.murc.jp/corporate/policy_research_cnsl_tokyo_global_environment/ 変更の範囲:本文参照
■職務内容: ・気候変動政策・脱炭素社会構築に関する調査分析・政策立案支援 (国・地方自治体の気候変動政策立案、国際交渉分析・支援、諸外国の気候変動政策分析等) ・開発途上国における低炭素社会構築に向けたキャパシティ・ビルディング(能力開発) (温室効果ガス排出量推計、緩和対策立案、削減計画策定、将来予測等の能力開発支援) 【変更の範囲:なし】 ■募集ポジション: ・副主任研究員(プロジェクト実施における主担当) 自身の裁量でチームを編成し、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト全体の運営を行います。営業から納品まで、プロジェクトを完結させる能力が求められ、専門分野をより深めることと同時に、新規案件の獲得も期待されます。 ・研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当) プロジェクトチームの一員として、与えられたテーマを遂行すると同時に、具体的な専門性を身につけていくことが期待されるポジションです。経験を重ねながら専門を深め、プロジェクトを遂行するうえで必要な能力を蓄積していきます。自身の案件獲得も視野に入れ業務を推進します。 ■地球環境部について: 地球環境部では、中央官庁や地方公共団体、研究機関を含む各種公的機関、民間事業会社などのお客様に対して、持続可能な未来の構築に向けて社会全体が目指すべきビジョンを提案し、それを実現するための戦略支援を行っています。当部のメンバーは、地球環境分野の専門家集団として、国内外の気候変動政策、低炭素ビジネス、プラスチック資源循環・バイオエコノミー、森林・林業・木材産業、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)などの幅広い業務領域に取り組んでいます。 HP:https://www.murc.jp/corporate/policy_research_cnsl_tokyo_global_environment/ 変更の範囲:本文参照
■職務内容: ・森林・林業・木材産業政策に関連する調査分析・制度設計支援 ・国内外での気候変動対策としての森林保全・利用に関連する調査分析・制度設計支援(海外での森林保全・植林活動、市場メカニズムを通じた取組等) ・企業による森林を通じた事業・環境貢献活動に関するコンサルティング /等 【変更の範囲:なし】 ■募集ポジション: ・研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当) ・副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、プロジェクト全体のマネジメントを担う) プロジェクトチームの一員として、与えられたテーマを遂行すると同時に、具体的な専門性を身につけていくことが期待されるポジションです。経験を重ねながら専門を深め、プロジェクトを遂行するうえで必要な能力を蓄積していきます。自身の案件獲得も視野に入れ業務を推進します。 ■地球環境部について: 地球環境部では、中央官庁や地方公共団体、研究機関を含む各種公的機関、民間事業会社などのお客様に対して、持続可能な未来の構築に向けて社会全体が目指すべきビジョンを提案し、それを実現するための戦略支援を行っています。当部のメンバーは、地球環境分野の専門家集団として、国内外の気候変動政策、低炭素ビジネス、プラスチック資源循環・バイオエコノミー、森林・林業・木材産業、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)などの幅広い業務領域に取り組んでいます。 HP:https://www.murc.jp/corporate/policy_research_cnsl_tokyo_global_environment/ 変更の範囲:本文参照
SOMPOリスクマネジメント株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
400万円~899万円
リスクコンサルティング シンクタンク, リサーチ・市場調査 リスクコンサルタント
リスクマネジメント事業本部 リスクソリューション開発部は、再生可能エネルギーや不動産取引に対するリスク調査や分析・コンサルティングを行う部門です。 本ポジションでは、再生可能エネルギー分野のスペシャリストとして再生可能エネルギー普及のための調査やコンサルティング、新しいサービスメニューの開発、設備機械のリスク評価や技術レポートの作成に携わっていただきます。 ■リスク調査: 太陽光発電施設や風力発電施設をはじめとする再生可能エネルギー発電施設の開発や売買、あるいは保険の引受けにあたり、対象施設に内在するリスクの調査レポートを作成します。具体的には既存の顧客資料を確認して、必要に応じて現地調査を実施したうえで、各設備のリスク状況や予想最大損害額(PML)を算出してレポートに取りまとめる業務を担っていただきます。 ■プロジェクトファイナンスサポート業務: 今後大きな成長が見込まれる風力発電事業は大型プロジェクトとなり、その多くはプロジェクトファイナンスによるものです。そのため、安定的な事業運営には適切なリスクマネジメントや保険手配が不可欠となるため、その支援に関するコンサルティング業務です。 ■官庁発注の調査・研究業務: 官公庁から公告される再生可能エネルギーに関する様々な調査・研究業務について、再生可能エネルギー施設に関するコンサルティング業務の経験や知識を活かして、調査・研究に取り組む業務です。再生可能エネルギーに関連する企業や学術機関の専門家と再生可能エネルギーを推進する業務を担っていただきます。 ■新サービスメニュー開発: グループ会社である損保ジャパン社と共同でお客様に再生可能エネルギー分野での安心・安全を保険+サービスで提供していき、新たな再生可能エネルギーのスキームを提案していきます。 ■当社の強み: グループ会社である損保ジャパン社で多くの再生可能エネルギー施設の保険引き受けを行っており、事業者側では触れられない他社を含めた、多くの再生可能エネルギー施設の実態を理解しながら、お客様の事故防止に貢献や、再生可能エネルギービジネス発展のためのコンサルティングに携わることができます。 洋上風力分野をはじめとした再生可能エネルギー分野を牽引していくリスクコンサルタントとして、活躍していただくことを期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社
東京都千代田区永田町(次のビルを除く)
国会議事堂前駅
600万円~899万円
その他専門コンサルティング シンクタンク, リサーチ・市場調査 その他ビジネスコンサルタント
【プロジェクトリーダー候補/車×通信に特化し先進的なことに取り組んでいきたい方へ/三菱総研とほぼ同一の福利厚生/リモートワーク可能】 ■業務内容: 三菱総合研究所と連携し、新たなモビリティサービスや関連技術(自動運転、V2X、高精度3次元地図、ワイヤレス給電等)に関する調査、実証実験の支援、規格策定、標準化等の業務を行って頂きます。今回はプロジェクトリーダーを担っていただける方を募集しています。 <調査・研究/制度設計支援> 次世代モビリティ(自動車のCASE化、無線通信技術、ワイヤレス給電技術、鉄道技術等)にかかわる技術動向・政策動向の調査・分析 高精度3次元地図データ(HD Map)等の技術動向・政策動向の調査・分析 <事業コンサルティング> ITS等に関する国際標準化戦略、関連施策立案の検討支援 ITSサービス導入に向けた市場分析・ビジネスモデルの検討支援 <実証・事業管理・評価支援> 次世代モビリティ技術(V2X、自動運転、HD Map等)の実証事業に関する管理・評価等支援 ・プロジェクト例: <「ダイナミックマップ」の多用途利用> https://www.mri-ra.co.jp/recruit/projects/01.html <ITS用無線通信に関する技術試験事務> https://www.mri-ra.co.jp/recruit/projects/02.html ■募集ポジションについて: 今回はプロジェクトリーダーを募集いたします。 ※当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。 ■配属先について: 次世代モビリティチームには30代を中心に10名程度在籍しております。20〜30代の社員が多く、若手社員が活躍できる環境です。 ※参考HP https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/01.html ■受託実績 ・自動運転の地図データベースに関する国際標準動向の整理(国土交通省国土技術政策総合研究所、令和5年度) ・自動走行システムの実現に向けた諸課題とその解決の方向性に関する調査・検討におけるダイナミックマップの多用途利用に向けた実現可能性の調査検討支援(内閣府、平成30年) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サーベイリサーチセンター
大阪府大阪市北区天満
350万円~449万円
マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 戦略・経営コンサルタント
<1975年創業以来黒字経営!/社会貢献をしたい方へ/国や地方公共団体など官公庁がメインクライアント/全国15事務所を展開> ■業務内容: 当社のリサーチャーとして、民間企業・シンクタンク・官公庁などの顧客に対し、リサーチ業務をお任せします。 今回の募集は、未経験でもご応募可能なポジションです。 ご入社後は、上長のサポートの元お持ちのご経験やスキルに応じて以下業務をを任せする予定です。 <詳細> ・営業:新規取引先となるクライアントの開拓 ・企画・提案:社会情勢に応じて“最新の情報”が活かせる業界をターゲットとした調査企画&提案 ・プロジェクト管理:フィールド調査における調査員管理など、情報収集活動を中心とした調査活動 ・集計・分析:調査データの取りまとめ、データを活かすために最適な分析 ・報告書作成:調査会社としての提言を盛り込んだ調査レポートの作成 ■実際の事例: <商店街支援プログラム> 商店街等への誘客や、購買に繋がるイベントなどの取組みを支援することにより賑わい回復を図るキャンペーンです。当社では7つの販促プログラムを提案しています。例えば、 ・二次元コードを使用したアンケート実施による認知度キャンペーン別興味関心度調査 ・動態統計データによる来訪者調査 など当社の調査技術を駆使したプランを実施しています。 ■組織構成: 大阪事務所 所長1名、課長5名、社員30名、契約スタッフ60名 ■中途入社者の入社理由: 社会貢献がしたいという志向性の社員が多く、地域社会や行政に影響を及ぼすことにやりがいを持って入社することがよくあります。これまでの営業経験を活かしてこういったやりがいを持って働きたい方にはおすすめできる職場環境です。 ■サービスの特徴: 企画・営業・プロジェクト管理・集計分析・報告書まで一気通貫でクライアントに寄り添います。購買行動、顧客満足度、広告・販促物の効果に関わる業務をはじめ、訪日外国人などのグローバルリサーチプラットフォームの構築や事業展開の推進、調査を実施し、クライアントの要望に応じて、分析・提案を行います。 変更の範囲:会社の定める業務
■職務内容: 環境政策のうち、資源循環(循環型社会、3R・廃棄物)に関わる分野における政策支援業務および民間企業コンサルティング 【業務例】 ・国内外の動向調査業務(政策動向、技術動向、先進事例など) ・政策支援業務(検討会運営支援、モデル事業等の社会実装支援、ガイドライン策定、セミナー運営) ・定量評価分析(LCA、産業連関分析、市場規模推計等) ・民間企業コンサルティング(国内外動向調査、市場調査、技術動向調査、技術評価、事業化可能性調査など) 【テーマ例】 ・食品リサイクル・食品ロス削減に関する調査研究 ・2R関連政策に関する調査研究(リデュース、リユース、シェアリング、リペアなど) ・サステナブルファッションに関する調査研究 ・プラスチックに関する調査研究 ・高齢化社会における循環型社会の在り方に関する調査研究 ※あくまで現在に取り組んできたテーマの抜粋であり、限定されるものではありません。新しいテーマを広げていこうという意欲があることも歓迎されます。 ※参考HP:https://www.murc.jp/service/keyword/48/ ■募集ポジション: ・研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当) ・副主任研究員(プロジェクト実施における主担当) 【変更の範囲:会社の定める業務】 変更の範囲:本文参照
■職務内容: 主に下記分野・テーマについての受託調査等に従事いただきます。 ただし、ご自身の専門性・関心によっては、隣接分野を含め、行財政に関わる新たな分野に取り組んでいただくことも可能です。 【具体的な取り組み】 ・我が国において今後考えられる行財政制度のあり方の調査・検討 ・行政の施策の効果分析(定量的効果・定性的効果) ・諸外国における行財政・税制等の調査・分析(海外現地調査含む) ・財政・税等の中長期シミュレーション ・行財政・税制等の有識者との共同研究、ネットワークの構築 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集ポジション: ・ 研究員(プロジェクトリーダーの指導のもとプロジェクトの担当パートにおける主担当を担う) ・ 副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、プロジェクト全体のマネジメントを担う) ■経済財政政策部について: 経済財政政策部では、行財政・税制、政策の効果検証・EBPM等の公共経済や行財政分野に加え、住宅・土地、防災、交通・物流等の国土・地域分野、知的財産・無形資産分野、国際分野を拡充し、各分野の調査研究、政策決定を支援しています。 最近では部門横断的、学際的な調査研究、施策推進も多く、異なる専門性を持つ研究員が連携して価値を創造・提供する業務が増えてきています。 顧客は官公庁を中心に地方自治体、民間団体、民間企業と幅広く、各主体が抱えている課題に対する専門的な観点からの解決支援、各種施策の推進支援等を行っています。 ※HP:https://www.murc.jp/corporate/policy_research_cnsl_tokyo_economic_and_fiscal_policies/ 変更の範囲:本文参照
■職務内容: 主に下記分野・テーマの調査・研究、計画策定支援、実行・実装支援に従事いただきます。 【具体的な取り組み】 ・教育に関連する各種施策の実行支援(新しい教育施策の伴走支援、研修・情報提供・ネットワーキング等の仕組み構築他) ・国・地方・民間団体の教育政策・事業の評価、学校における教育改革や評価活動の支援 ・教育政策の国際比較 ・教育に関する各種テーマにおける調査研究(こどもの権利保障、教育と福祉の連携による包括支援、地域との協働による教育・学び、生涯学習政策・大人の学び、文化芸術振興と教育、教育による社会課題解決(包括的性教育、ジェンダー平等、インクルーシブ教育、こどもの安全など)) ・教育に関する各種計画策定支援(自治体の教育ビジョン策定支援、教育振興計画、学校再編・再整備計画、左記に関連する調査研究他) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集ポジション: ・副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、自身の裁量でチームを編成し、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト全体の運営を行います。) ・研究員(プロジェクトリーダーの指導のもとプロジェクトの担当パートにおける主担当を担う) ■社会政策部について: 社会政策部では、医療・保健政策、高齢者福祉、障がい福祉、介護などの医療・福祉分野に加え、ダイバーシティ・WLB(ワーク・ライフ・バランス)・働き方改革、雇用・労働、教育・子育てに関する領域に取り組んでいます 顧客は官公庁を中心に地方自治体、職能団体、民間企業と幅広く、それぞれのお客様が抱えている課題への専門的な観点からの解決支援、各種施策の推進支援等を行っています。 ※HP:https://www.murc.jp/corporate/policy_research_cnsl_tokyo_social_policies/ 変更の範囲:会社の定める業務
■職務内容: ・国・地方自治体等からの受託調査やコンサルティングを行います。 ・担当するテーマとしては、高齢者を対象とした地域包括ケア、地域福祉の他、興味関心等に合わせて子ども、障害福祉分野など幅広いテーマに携わっていただく可能性があります。 ・文献調査やアンケート調査、ヒアリング調査、データ収集・分析、クライアントとのコミュニケーションを通じた問題解決・政策形成支援などを行います。 ※現在、我々が取り組んでいるテーマ等については、下記HPをご参照ください。 https://www.murc.jp/houkatsu/ ■募集ポジション: ・副主任研究員(プロジェクトリーダーを担える方) ・研究員(プロジェクトリーダーの指導のもとプロジェクトの担当パートにおける主担当を担う) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■社会政策部について: 社会政策部では、医療・保健政策、高齢者福祉、障がい福祉、介護などの医療・福祉分野に加え、ダイバーシティ・WLB(ワーク・ライフ・バランス)・働き方改革、雇用・労働、教育・子育てに関する領域に取り組んでいます 顧客は官公庁を中心に地方自治体、職能団体、民間企業と幅広く、それぞれのお客様が抱えている課題への専門的な観点からの解決支援、各種施策の推進支援等を行っています。 ※HP: https://www.murc.jp/corporate/policy_research_cnsl_tokyo_social_policies/ 変更の範囲:会社の定める業務
日本エヌ・ユー・エス株式会社
450万円~899万円
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, リサーチ・市場調査 その他ビジネスコンサルタント
〜プライム上場の日揮G/高い専門性で継続案件多数が強み/在宅・フレックス導入/残業時間20h程度で良好な就業環境〜 ■職務内容: 脱炭素に向けた送変電事業、水素・蓄電・再エネ利用に関する技術動向、社会実装に向けた評価を対象とした以下の業務 ・国内外の最新の知見(国際誌に掲載された学術論文、関連報道、法規制、国際機関や各国政府の動向等)の調査 ・海外で開催される国際会議における議論の内容調査 ■組織構成 配属予定部署は、35名で構成されております。(うちマネジャー1名、サブマネジャー4名) プロジェクトごとにチームを組成している為、他部門と横断的に業務行うケースが多くあります。 ■働く環境: 同社の残業時間は月平均20時間程度です。 またリモート勤務も導入されており、ご自身の裁量で出社やリモート勤務を選択することができ、本社の出社率は現在約3割程度となっています。 フレックス制度も導入運用がされており、ご家庭の事情等に合わせて出勤時間を選択でき、働きやすい環境です。 ■プロジェクト: プロジェクトチームは、同じ部署のメンバーでチームを組む場合もあれば、組織を越えてチームを編成することもあります。一個人としては、プロジェクトの内容によって異なりますが、年間を通じて数本〜10本程度のプロジェクトに従事頂き、専門性を高め携われる分野を広げていきます。 ■当社の魅力: 【東証プライム上場日揮のグループ会社/業績好調】 当社はプラントエンジニアリングのリーディングカンパニーの日揮のグループ会社です。エネルギー分野は環境分野の社会的変化、ニーズが年々増加しており、売上、利益率共に年々上昇しています。またニッチ分野に強みを持ち、安定顧客(官公庁、電力会社)と深い関係性があり安定的なニーズ獲得を得られています。 【長く腰を据えて働ける環境】 当社は定着率が高く、長く腰を据えて働ける環境を整えています。有給休暇に関しても利用しやすい風土があり、社員にアンケートを取った際に「風通しが良く意見が言いやすい」というのが一番多い意見でした。
■業務内容: ・情報通信技術(特に無線通信技術、次世代通信技術等)に関する調査・研究 ・上記に関する実証プロジェクト等のPMO(プロジェクトマネジメント) 三菱総合研究所と連携し、通信技術に関する調査・研究および、通信技術に関するPoC、実証プロジェクト等のPMO業務を担当していただきます。 ■募集ポジションについて: 今回はプロジェクトリーダーを募集いたします。 ※当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。 ■配属先について: 次世代モビリティチームには30代を中心に10名程度在籍しております。20〜30代の社員が多く、若手社員が活躍できる環境です。 ※参考HP https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/01.html ■受託実績 ・小電力機器等の流通状況調査等の請負(総務省、平成29年度)等 変更の範囲:会社の定める業務
■職務内容: 官公庁等を主たるクライアントとした、雇用・労働・人材育成に関する調査研究、施策実行支援を担当していただきます。 ■募集ポジション: ・副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、自身の裁量でチームを編成し、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト全体の運営を行います。) ・研究員(プロジェクトリーダーの指導のもとプロジェクトの担当パートにおける主担当を担う) ■社会政策部について: 社会政策部では、医療・保健政策、高齢者福祉、障がい福祉、介護などの医療・福祉分野に加え、ダイバーシティ・WLB(ワーク・ライフ・バランス)・働き方改革、雇用・労働、教育・子育てに関する領域に取り組んでいます 顧客は官公庁を中心に地方自治体、職能団体、民間企業と幅広く、それぞれのお客様が抱えている課題への専門的な観点からの解決支援、各種施策の推進支援等を行っています。 ※HP: https://www.murc.jp/corporate/policy_research_cnsl_tokyo_social_policies/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社HARVEST
東京都新宿区新宿
新宿駅
ITコンサルティング マーケティング・リサーチ, データアナリスト・データサイエンティスト 戦略・経営コンサルタント
■課題ヒアリング・抽出〜分析〜解決まで、幅広い領域を対応して頂きます。 金融からメーカーまで業種横断で担当し、様々な業界の経験を積むことができます。 【業務詳細】 ・分析/ビジネス企画 ・アプローチ設計やデータ収集 ・データの構造化や非構造化処理 ・データ解析や可視化 等 入社後は社長含めた既存社員のOJTの元、事業、業務、 顧客理解を深めて頂き徐々に一人前を目指して頂きます。 もちろん既存社員で教育は実施させて頂きますが、 ご自身なりの「学び取る姿勢」が重要となります。 【プロジェクト例】 大手自動車メーカー様:社内のDX化 大手クレジットカード会社様:データの分析からデータ活用方法の提案 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社データ・ワン
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(17階)
総合広告代理店 Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), リサーチ・市場調査 戦略・経営コンサルタント
学歴不問
<ファミリーマート・NTTドコモ・サイバーエージェント・伊藤忠商事が提供する、国内初の新しいデジタル広告を展開!> ◆今後成長が見込まれる注目市場で経験が積める! ◆創業4年弱でクライアントは200社超/大手NBクライアントが大半! ◆正社員の定着率高/創業以来、正社員の離職者1名のみ! ■概要 国内初の新しいデジタル広告の仕組みを用いて、デジタル広告配信事業を行う当社において、マーケティングリサーチャー職を募集いたします。 ■具体的には クライアントのニーズ把握 企画提案 調査票作成 実査&集計のコントロール〜分析〜レポーティング〜報告までの一連の業務 <クライアント> ・大手酒類メーカー/大手飲料メーカー/大手たばこメーカーなどナショナルクライアントとも多く取引をしております。 ■当社の事業の魅力: ◇膨大なデータを活用 8,000万件のdポイントIDや、全国コンビニ店舗数の約3割を占めるファミマ、ドン・キホーテの膨大な購買データを有し、圧倒的な競合優位を確立。 大手企業の購買データを使い、最適なマーケティング提案が可能です。 ◇最先端技術 国内初、ID単位での《誰が、いつ、どこで、何を買ったのか》までわかる解像度の高い購買データを武器に、広告配信を効率化・最適化できます。 購買効率とリーチ効率のバランスが優れた最先端のマーケティングスキルを磨けます。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
◆◇JJR西日本と資本業務提携/販促等のデジタル化を伴走型で解決/戦略コンサルティング×アナリティクスにて事業を展開/東証グロース上場/年休123日/自社サービス:データ分析・利活用支援・基盤システム構築、商業施設・観光 事業向けキャンペーンツール「マイグル」◆◇ データを活用して企業の業務課題を解決する当社にてプロジェクトを回していただく層を強めていきたい背景によりコンサルタントマネージャーを募集いたします。 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 経営視点でクライアントと討議し、企業変革・業務変革の支援を行います クライアントの抱える課題やニーズを把握し、その解決のための最適な手段を提案・実行・推進します クライアントのデータを活用・利用し、課題解決のための方法や手段を考えます ・クライアントの課題解決に必要な支援の企画・提案および推進 ・データ分析を手段としたコンサルティング業務 ・データ分析を手段としたコンサルティングプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント ・BIツールを活用し、セッション型の打ち合わせでの機動的なデータ分析業務の実施 ・BIツールを用いたデータのビジュアライズ、レポーティング・ダッシュボードの設計および作成 ・自社の分析アセットやノウハウをもとに、新規サービスやプロダクトの検討・開発の実施 ・チームにおけるピープルマネジメント業務 ■プロジェクト例(JR西日本様プロジェクト、一例) (1)鉄道生産性向上 ・CBM(Condition Based Maintenance)への統計学的/機械学習的アプローチの適用 ・流動データの可視化と、それに基づく施策の検討 (2)マーケティング分野への適用拡大 ・山陽新幹線および近畿圏在来線の収益向上に関する共同プロジェクト ・Club J-WESTメンバーの利便性向上を目的とする共同プロジェクト ・ICOCAデータ分析における共同プロジェクトおよび、共同特許出願 ■配属組織構成 ディレクター含め合計18名、平均年齢は約33歳で構成されています。チームリーダーは前職で化学系メーカーの研究職を経て、当社へ入社しています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ