7104 件
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
兵庫県
-
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】※下記いずれかの経験をお持ちの方 ・製造業における調達(バイヤ)経験 ・原価管理・原価改善業務 ・CSR/サステナビリティ関連業務 【尚可】 ・自動車メーカーまたは自動車部品メーカーでの業務経験 ・英語(TOEIC550点以上) ・Microsoft Sharepoint/Power Platform(PowerAutomate等)の活用経験
【業務内容】 将来のあるべき姿を見据えながら、調達業務の基盤となるインフラ(業務プロセス/規程/ITシステム等)を企画・実行・改善する組織です。 <具体的には> ・調達部門の組織運営に関わる、プロセス/ルールの企画、改善 ・調達の中核業務(原価改善、単価)の管理、改善企画 ・調達活動におけるCSR/サステナビリティーの企画、実行 【やりがい・組織】 <未来の調達を共に創る> ・意思決定の速さ: 経営層に直接提案でき、提案から実行までのスピードが速い。 ・様々な領域にチャレンジ: あなたのアイデアをさまざまな領域で試す機会が豊富。 ・若手やキャリアの多様な考え: 多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力し、自分自身の成長を実感できます。 ・前例や因習にとらわれない: 自分で風土を作り上げ、会社の未来を共に創る役割。
株式会社日産オートモーティブテクノロジー
神奈川県
500万円~780万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■必須条件 ・電気・電子系学部/学科卒 ※未経験でも、基礎知識があればOK ・グループメンバと円滑にコミュニケーション(報・連・相)が取れ、対外部署と調整ができる方 ・一般的なPC操作(Microsoft Excel、Word、Outlook、PowerPoint)ができる方 ■歓迎条件 ・TOEIC450点以上 ・車両電子制御への興味関心
自動運転化やEV化を進める上で、そこに密接にかかわる制御ブレーキに関わっていただく業務 【業務詳細】 当社では多くの日産車の「止まる」という機能を請け負い、法規や求められる性能(クルマの電動化や自動化)の変容が進む中、 品質や安全性を担保しつつブレーキシステムも連動させるため以下の業務を行う ・VDC(ビークルダイナミクスコントロール)、EBA(エレクトロニックブレーキアクチュエーション)の設計 ・ABS(アンチロックブレーキシステム)、TCS(トラクションコントロールシステム)、VDC(横滑り防止装置)の基本的な機能に加え、 自動運転、自動ブレーキ、ICC(インテリジェントクルーズコントロール)、電動車の回生協調ブレーキ、e-Pedal、オートホールドの制動制御を担当 ・電動パーキングブレーキ、車輪速センサ(車輪速・車速を検出する)、舵角センサ(操舵角・速度を検出する)を担当 ・サプライヤや関連部署との仕様整合、コスト・日程マネジメントなど、QCTの管理業務
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・AIツールでの開発実務経験をお持ちの方 ・システム構築もしくはソフト・ツールの開発経験がある方 ・ユーザー要望をヒアリングできるコミュニケーション力をお持ちの方 ・明朗でチーム内外との円滑な連携ができるビジネスマナーのある方 【尚可】 ・画像診断適用経験がある方 ・自動車部品・構造の知識をお持ちの方
■採用背景と概要: CAD領域の効率化・品質向上を目的に、"人の判断"を省力化する自動化ツール開発に向け、人員拡大を図っています。 設計要件を理解し、AI技術を活用した自動化ツールの仕様を決定し、日産自動車とも連携しながらツール開発を行っていただきます。 ■業務内容: ・設計者の確認・判断を効率的かつ高品質に実施するための新たなサポートツールの開発です。 ■魅力: 新型車のデジタル開発業務においては解析系の評価ツール等でDX化が進んではいるものの、AIを活用したCADシステムツールは前例がほとんどなく、 早期に実用化できれば、デジタル車両開発業務のアウトプット品質向上、効率化に大きく貢献することが見込まれており CAD業界のAIツール開発先駆者として脚光を浴びるとともに、その後の自動化案件の拡大に向けて、更に難易度の高いプロジェクトにチャレンジしていただきます。 ■同社の魅力 (1)クルマは多くの部品やコンポーネントから構成されていますが、これらをクルマとしてまとめ上げるには、とても高い技術が必要です。 当社は開発に関わる全ての領域において、クルマを構成する全ての部品やコンポーネントを開発することができると共に、 1台のクルマを責任を持って開発し、まとめ上げる技術を持っています。 (2)一番のやりがいは、自分が設計したクルマが世の中に出て、お客さまのもとに届くことです。そのクルマが街で元気に走っている姿を見ると感動します。 同社では、軽自動車や日本専売車を中心に開発をしているためより身近で感じていただけます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・組込みソフトウェア開発(C言語)の経験 【尚可】 ・コードレビューのレビュアー経験 ・AUTOSARを使った車載組込みソフトウェア開発の経験があること ・Simulinkでの開発経験があること
■概要: ・システム要求書を基にしたソフトウェア要求書作成、ソフトウェアの設計検証/コーディング/テスト ・車両開発に連動したプロジェクトマネジメント、納期調整 ・発生した問題の原因調査・解決 ・車載インフォテインメント関連システムの開発も計画中 ■採用背景 車両の付加価値を高めるソフトウェアが開発の主軸になっていることや、 ソフトウェア内製開発の業務受託拡大に備えて、NATにもソフト人財を強化する ■業務の魅力 自動運転システムの組込ソフトウェア設計エンジニアの業務は、技術的な挑戦とキャリアアップの両方を提供する魅力的なポジションです。 <最先端技術に触れる機会> 自動運転技術は現在の自動車産業の最前線に位置しており、その開発に携わることで最新の技術やトレンドに触れることができます。エンジニアとしてのスキルを大幅に向上させることができます。 <問題解決力の向上> 開発期間中や市場投入後に発生した問題の原因調査と対策を行うことで、問題解決能力が自然に養われます。エンジニアとしての成長を実感することができます。 <優秀なエンジニアとの協働> ベトナム/インドの優秀なエンジニアと共に働くことで、異なる文化や技術的背景を持つ人々との協働経験を積むことができます。国際的なコミュニケーション能力や協調性が向上します。 ■入社後のキャリア 自らの成長とともにチームをリードする経験を積むことができます。プロジェクト運営を通じてマネジメント能力を磨くことができ、将来的にはマネージャーとしてのキャリアパスが用意されています。 使用ツール・開発環境 ・C言語 ・CANoe、CANalyzer(評価ツール) ・Confluence、JIRA(プロジェクト管理ツール) ・GitLab(構成管理ツール) ・QAC,Polyspace(静的解析ツール)
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
■必須条件: ・機械系の設計開発経験3年以上 ■歓迎条件 ・TOEIC450点
■業務内容 フルモデルチェンジ・マイナーチェンジ開発における内装部品設計 ・インテリアデザインとの連携における設計要件の織込み ・内装部品設計構想の立案、及び開発品質の保証、及びコスト、投資の目標達成 尚、今回募集する方は将来的にマネジメントを目指していただくことを期待しており、PRJチームの業務コントロール及びリソースマネジメントもご担当いただく予定です。 ■採用背景 自動運転技術の発展や車の電動化に伴い、お客様に新しい価値を提案するため、新たな内装部品/機構を用いるようになってきています。 当部署は新車開発だけでなくマイナーチェンジ車の部品設計も担っており、今後対応する車種が増えることを想定し、業務量を適正化し高品質を感じる魅力的な車両開発を行うためのエンジニアを募集します。 ※将来的にマネジメントを目指していただくことを期待しているため、PRJチームの業務コントロール及びリソースマネジメントも担当いただく予定です。 ■業務の特徴 ・日産自動車やサプライヤなど、社内外の様々な部署と連携いただきます。 ・ご担当いただく部品の知識以外に、関連する部品や性能に関して熟知する必要があるため、内装全体の設計に関わることができます。 ・出張や海外拠点への出向等、海外で働くチャンスがあります。 ■キャリアパス 将来的にはマネジメントに進んでいただくことを期待しています。 基本的には一つの部署でプロフェッショナルとしてご活躍いただくことを想定しており、頻繁な部署異動は想定しておりませんが、 ご本人の希望やビジョンを考慮し、昇格や能力開発を想定した異動など、ご自身に合ったキャリアプランをご相談しながら決定していきます。
【必須】 ・機械系の工学知識を有していること ・一般的なPC操作(Excel、Word、Outlook、PowerPoint) 【尚可】 ・自動車の車体関係部品/構造設計のご経験 ・英語の語学力
■採用背景: 新しい構造の採用検討や車種の増加・需要拡大に対応し、お客様に新しく高品質な価値を提供するために人員強化を図っています。 技術を継承し、次世代を担っていただける優秀なエンジニアを募集します。 ■業務概要: 自動車の 車体骨格(BIW)、及びDOOR・HOOD・LID等の機構部品の設計開発 ・製品開発における、車両&コンポーネント目標(QCT)の達成 ・品質・業務効率改善に向けた、基準見直し・プロセス・仕組みの構築・改善 ■入社後のキャリア まずはご自身のバックグラウンドを活かした分野のご活躍を想定しています。 周囲のサポートを受けながら日産の開発プロセスを学んでいただき、業務に慣れたところで新型車開発でのチームリーダーを担っていただくことを期待しています。 ■業務の魅力 ・社内外、多くの方と協業しながら業務を進めます。 ・社員同士が部署の垣根を超えて距離が近く、風通しのいい環境です。 業務上の課題に対して小回りの利いた対応ができ、しがらみなく業務に取り組んでいただける環境となるため、エンジニアとしての経験・スキル向上に集中していただけます。
■必須条件 ・メーカーでの製品開発のご経験(業界問わず) ■歓迎条件 ・エンジン(ICE)の基本知識 ・自動車会社もしくは自動車部品メーカーでの職歴を持っている者 ・TOEIC:450点以上
■業務詳細 クルマの心臓部であるエンジン制御系部品設計、評価、プロジェクトマネジメントまでトータルな開発を行っています。 エンジン燃焼関係の燃料系、点火系やエンジン性能に影響が大きい空気系、排気系制御部品を含め幅広い製品群の開発を実行しています。 クルマを構成する部品、特にパワートレイン関連部品は高い品質を保つことのみならず、開発スケジュールに間に合わせ、かつ妥当なコストが求められます。幅広い部署やサプライヤと協力し合いながらQCT(Quality、Cost、Time)を達成する部品を設計していくことになります。開発初期から携わってきた部品が量産まで辿りつくには長期間粘り強く交渉を重ねるケースも多いですが、実際に量産にこぎつけた際にはやりがいを強く感じることができます。 また、日産自動車との連携だけではなく、ルノーや三菱自動車との連携も行うなど、グローバルに業務を行っていただくのでチャレンジ精神がある方は歓迎いたします。 先行開発部分は日産自動車本体が担い、PJT展開・市場展開などの量産開発部分は同社が担うという違いがあります。 ■組織/その他 幅広い年代のメンバー、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。社内の開発メンバーおよび関係会社やサプライヤーはグローバルで多岐にわたり、国籍や性別の垣根なくグローバルで一丸となって開発をしています。プロアクティブに行動し、新しいことにチャレンジでき、グローバルに活躍できる方を歓迎します。
ナブテスコ株式会社
520万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・基本的な情報処理の知識があること ・いずれかのプログラムの開発経験があること (C#、JavaScript、SAP開発(ABAP)など) ・PLMシステムの導入、運用経験があること 【尚可】 ・システム導入(開発/要件定義)と運用ご経験があることが望ましい ・製造業(工場)の業務プロセスの理解があることが望ましい
■担当業務 ≪責任・役割≫ ・全社横断的にIT化の支援として、PLMなどのバージョンアップや運用維持を実施 ・業務部門からのIT化の相談や要望への対応 ≪具体的な業務内容≫ ・PLMシステムの開発・運用の対応 ・全社IT投資案件の立案と導入、運用 ■仕事のやりがい・魅力 ・全社横断的なIT化に対して企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる ・PLMなどものづくりを支えるITに携わることができる ■職場環境 残業状況:平均約20~30時間/月 出張頻度:2ヶ月に1回程度 休日出勤:月に1回程度(システム導入・更新時など) 有給取得率:70~80% フレックス制度:有 フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00 (コアタイム:11:00-13:45) 在宅勤務制度:適宜、利用可能 職場の雰囲気:穏やかな社員が多く在籍 ■転勤の有無 成長の機会のため、将来は転勤の可能性あり
520万円~840万円
【必須】 ・基本的な情報処理の知識があること ・システム開発における要件定義のご経験がある ・プログラムの開発のご経験がある(得意言語があること) ・製造業(工場)向けのERPの導入または運用、保守の経験があること 【尚可】 ・ITに関する資格(基本情報技術者、応用情報技術者など)を取得していればさらに良い ・SAPのプログラムの開発(ABAP開発)知識があればさらに良い ・SAPの知識(ロジスティクス)があればさらに良い ・システム導入(開発)と運用ご経験があればさらに良い ・製造業(工場)のものづくりの流れを把握していることが望ましい
■担当業務 ・基幹システム(SAP)関連プロジェクト対応やプログラム改善、問い合わせ対応 ・工場ローカルシステム導入・開発・運用の対応 (工程管理、スケジューラ、PLM等) ・カンパニーIT投資案件の立案支援と導入支援 ■仕事のやりがい・魅力 ・担当カンパニー内のIT化に対して企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる ・ものづくりを支えるITに携わることができる ■職場環境 有休取得率:平均 80%(1日以上/月) フレックス制度:有 雰囲気:穏やかな社員が多い
静岡県
【必須】 ・基本的な情報処理の知識があること ・いずれかのプログラムの開発経験があること (C#、JavaScript、SAP開発(ABAP)など) 【尚可】 ・システム導入(開発/要件定義)と運用ご経験があることが望ましい ・製造業(工場)の業務プロセスの理解があることが望ましい
■担当業務 ・基幹システム(SAP)関連プロジェクト対応やプログラム改善、問い合わせ対応 ・工場ローカルシステム導入・開発・運用の対応(工程管理、スケジューラ、PLM等) ・カンパニーIT投資案件の立案支援と導入支援 ■仕事のやりがい・魅力 ・担当カンパニー内のIT化に対して企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる ・ものづくりを支えるITに携わることができる ■職場環境 残業状況:平均約20~30時間/月 出張頻度:3ヶ月に1回程度 休日出勤:月に1回程度(システム導入・更新時など) 有給取得率:70~80% フレックス制度:有 フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00 (コアタイム:11:00-13:45) 在宅勤務制度:適宜、利用可能 職場の雰囲気:穏やかな社員が多く在籍している ■転勤の有無 成長の機会のため、将来は転勤の可能性あり
東京都
【必須】 ・基本的な情報処理の知識があること ・海外対応(英語対応)の経験があること ・システム導入(開発/要件定義)と運用経験があること ・セキュリティ管理経験があること
■担当業務 ≪担当業務≫ ・中長期および短期IT化の企画業務 ・情報セキュリティの企画業務や管理業務 ■職場環境 有給取得率:70~80% フレックス制度および在宅勤務制度:利用可能 職場の雰囲気:穏やかな社員が多い ■キャリアパス ・企画管理業務を経てプロジェクトをマネージメントできるSEに育成予定 ・セキュリティ管理を中心にグローバル管理できる人財に育成予定
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 <チームリーダー> 5人程度のGrリーダーとしてチームマネジメントでき自ら円滑なコミュニケーションが取れ、対外部署と協業・折衝ができる方 クルマの基礎的な電子部品構成や仕組みが理解できており、日常英会話ができる方 <担当層> システム回路図が理解でき、3D Dataから現物を把握できる方 自発的に行動でき日常英会話ができる方 【歓迎】 自動車会社でのハーネス設計経験者、ハーネスサプライヤでの共同開発業務経験者 TOEIC 600以上
■業務詳細: (1)回路設計:回路CADを使用したクルマ1台分のシステム設計 クルマに搭載される全電子電装部品に電源を分配し各部品間の信号や回路を構成し、クルマ一台分のシステムを設計。ECU/センサ/モータ/ランプなどに、各々の電線を1本1本正しく繋いで電子電装装備を機能させる。 (2)経路設計:NX-CADを使用したハーネス経路設計 電線の束が人間の神経回路のように、クルマ全体に這い回される。NX-CADを使用しデジタル上で配策検討したものを図面化、出来上がった製品を実際のクルマで実験・評価しクルマの安全を保証する業務。 (3)車両適用設計:部品バリエーション設計 クルマは車型、パワートレイン違い、各種電子電装装備の有無がある。その組み合わせによって、膨大な種類のワイヤーハーネスが必要で、部品バリエーションを効率的に設計しクルマの全仕様・全種類をカバーするワイヤーハーネスを実現。
ENEOS株式会社
450万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・主として石油精製、石油化学などのプラント運転業務経験者 ・危険物取扱者(乙種4類)、高圧ガス各種免状 【尚可】 ・危険物取扱者、高圧ガス各種免状 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100文字程度
【職務内容】 製造設備(石油精製、石油化学、発電プラント他)の運転業務 主要業務:点検監視等現場パトロール、バルブ等の機器操作 【仕事のやりがい】 石油精製、石油化学の2つの機能を有する国内最大級の製油所で、プラントの運転管理を通じて、エネルギー、素材原料の供給に携わることができます。
三菱電機株式会社設計システム技術センター
神奈川県鎌倉市大船
大船駅
400万円~1060万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・セキュリティ診断に関係する実務経験/2年以上 ・ネットワークセキュリティ関連の監視、構築、開発の実務経験/2年以上 ・製品セキュリティに関係する実務経験/2年以上 ・業務システム(クラウドまたはオンプレ)・通信プログラム・組込み機器等の開発の実務経験/4年以上 【尚可】 ・情報処理安全確保支援士の資格をお持ちの方 ・Factory Automation(FA)の機器・システムのS/Wおよびシステム設計の実務経験のある方 ・FA以外の制御システムや組み込み機器の設計・構築・実装の実務経験のある方 ・OSカーネルやアセンブラやH/Wアーキクチャ等ITの下位レベルの技術に習熟した方 ・英語の技術文献を読解し、業務に適用できること
●業務内容 製品・サービスの脆弱性検出 ●具体的には 三菱電機のFA・ビル設備・車載機器・電力・水処理プラント等の社会インフラを支える機器・システムのセキュリティ対策の設計・実装・セキュリティ診断を三菱電機PSIRTとして実施する業務 -セキュリティガイドラインの作成 -機器・システムのセキュリティ機能の設計・実装 -セキュリティ診断(脆弱性診断、ファジング、ペネトレーションテスト) 上記より、適性に応じてお任せします ●使用言語、環境、ツール、資格等 ■資格 情報処理安全確保支援士 ●組織のミッション ソフト部 ソフトウエア設計技術の開発と実用化とソフトウエア開発プロセスの改善とソフトウエア製品開発への適用支援を実施 ソフト(セ) 製品セキュリティに関する技術開発、製品開発への適用支援 ●業務の魅力 社会インフラをサイバー攻撃から守る使命感あふれるメンバーと共に、セキュリティ技術のみならず、 セキュリティを適用する対象の機器・システムについて深く習熟いただき成長を実感できる業務です。 当社は、多様化する社会課題の解決に向け、DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略として、「事業DX」「業務DX」の両輪の取組みを通じて、「循環型デジタルエンジニアリング企業」への変革を進めています。 その一翼を担うセキュリティエンジニアとして、当グループの役割は重要度を増してきており、社内の各組織・部門と連携することで、セキュリティ技術の側面から、当社の持つ様々な事業・製品に携わることができます。
古河電気工業株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
500万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・大卒で工学系の学科卒業 ・読み書きレベルの英語力
古河電工の強みである通信用半導体レーザなどの光デバイス技術を活かし、新デバイス・新技術の研究開発から製品化まで行っています。 (保有コア技術:半導体光チップ技術、小型PLC技術、モジュール技術) ■配属予定部署 ・次世代フォトニクス事業創造プロジェクトチーム ・研究開発本部 情報通信・エネルギー研究所 光電融合技術開発部 光パッケージ開発課 ・研究開発本部 情報通信・エネルギー研究所 光電融合技術開発部 先端実装技術開発課 ★担当製品:通信用半導体レーザなどの光デバイスについて 当社製品は、他社製品と比較して小型化できる点が大きな強みです。シェアも世界トップクラスであり非常にやりがいの大きなポジションになります。 ★当社で働くやりがい 世界規模の次世代の通信6GからIOWN(アイオン)などに向けた次世代フォトニクス技術新事業製品創出(設計~チップ~光モジュール作製~評価、実験装置導入、外部連携まで幅広く)情報通信社会に必要な光部品の開発に携われます。また分業でなく広い範囲を担当できます。
500万円~700万円
【必須】 ・電子部品サイズの組み立て品の機構設計経験者 ・大卒で工学系の学科卒業 設計(CAD)経験者 ・製品開発の実務経験者 【尚可】 ・光ファイバの取り扱い経験 ・光コネクタの取り扱い経験
■配属予定部署: 研究開発本部 情報通信・エネルギー研究所 光電融合技術開発部 光接続開発課 ■部署・課の役割: 次世代のDCネットワークで重要になると考えられているCo-Packaged Optics用の光配線、接続部分の研究・開発を行う。特に、ファイテル製品事業部で製品化を計画している外部光源(ELS)の偏波保持光ファイバ接続部の開発を実施中。量産化を見据えた工程の開発も含めて開発を行う。 ■職務内容: 光ファイバの接続、配線に関する新規設計及び試作、検証、測定。製品開発プロセス全般。
株式会社ディスコ
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
950万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 以下いずれかを用いたITインフラシステムの構築/運用管理業務経験(3年程度目安) ※管理ではなく、実際に手を動かしていた経験 ・サーバOS Linux/Windows ・ネットワーク機器 Firewall/Router/Switch(Juniper, Cisco, Fortigate, HP, Dellなど) 【尚可】 ・システム運用経験だけではなく、開発・構築を含む幅広い経験 ・社内システムもしくは技術サポートの経験 ・語学力は問わない(英語 or 中国語のスキルがあれば尚よし)
【業務内容】 東京本社からリモートで、海外拠点におけるITインフラシステム全般の構築/運用/管理業務をご担当頂きます。 海外拠点にはインフラ専任がいないため、いわゆるサポート業務ではありません。 【具体的には】 ・Network, Server の構築/運用/改善/メンテナンス ・海外拠点にはインフラ専任がいないため、東京本社が主担当として所管しています ・サポート対象の海外拠点はアメリカ、ドイツ、シンガポール、台湾、韓国、中国などで、 月に1回程度の海外出張が発生する可能性があります 【配属先】 サポート本部 情報システム部 グローバルアクセスチーム(リーダー以下6名在籍) 【その他】 ディスコではNetwork, Server、Systemなど内製化を徹底することに拘っています。 以下記事に詳細記載していますのでご確認下さい。 https://news.livedoor.com/article/detail/14959264/ https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00677/072200021/"
【必須】 ・Networkの構築/運用経験 ・歓迎要件のうち、いずれか1つ以上、得意なことがある 【尚可】 ・システム運用経験だけではなく構築を含む幅広い経験がある方 ・プログラム言語(スクリプト含む)を用いた運用・構築の自動化経験がある方 ・FWやUTM機器の運用・構築経験がある方 ・トラフィック可視化・監視基盤の構築経験がある方 ・Wi−Fiネットワークの構築経験がある方 ・業務/非業務問わず、イベントネットワーク等の構築で、回線調達から設計・運用に携わった経験がある方(ネットワークをゼロから作り上げたことのある方)
【業務内容】 主に国内拠点のネットワーク(LAN/WAN/VPN)やファイヤウォール機器の企画、構築、運用を担当します。 システム全般の企画/構築/運用/管理など、上流から下流まで自分の得意な領域で活躍いただけます。 企画から始まり、構築・運用と一連の工程すべてに取り組むことが可能。自らの意思で様々なことにチャレンジできる環境があります。 ・Networkの企画/構築/運用/管理 ・情報セキュリティ 【募集背景】 世界トップクラスシェアの半導体製造装置メーカーである弊社では、 製品開発における内製化(自社開発)はもちろん、IT分野においても内製化を強力に推進しています。 高まるITニーズに加え、内製化領域も拡大し続けているため、ITインフラの進化に貢献する「ネットワークエンジニア」を募集しております。 【やりがい/魅力】 ・徹底的に内製化にこだわっている会社のため、エンジニアとして真の設計開発力が身につきます。 外注やベンダーコントロールにやりがいを見いだせない方には、強くオススメできます。 ・海外拠点も含めたシステム管理のため、グローバルな展開が可能です。 ・仕様検討から実設計、運用、改良、保守メンテまで、ものづくりの上流から下流まで一貫して担当するのが当社エンジニアの特徴。 内製化領域の増加も伴い、自らの意志で様々なことにチャレンジ可能です。 ・個人別管理会計制度によって不要な業務は淘汰洗練されていますので、開発実務に集中することが可能です。
【必須】 ・Serverの構築/運用経験 【尚可】 ・システム運用経験だけではなく構築を含む幅広い経験 ・プログラム言語(スクリプト含む)を用いた運用・構築の自動化経験 ・OSSの構築/運用経験 ・業務/非業務問わず、自分が使うための道具としてのシステム構築経験(システムをゼロから作り上げたことのある方)
【業務内容】 AD/ファイルサーバ/メール/DNS/WSUSなど、社内インフラの企画・構築・運用・管理を担当いただきます。 社内のITインフラの内製化を推進しており、拠点間のデータ同期システムなど様々な仕組みを企画・構築・運用していきます。 システム全般の企画/構築/運用/管理など、上流から下流まで自分の得意な領域で活躍いただけます。 ・Serverの企画/構築/運用/管理 −サーバの組み立てや、既存サーバの更改、運用業務の自動化など ・情報セキュリティ −サーバセキュリティポリシーの策定から、外部公開の脆弱性対策など 【募集背景】 世界トップクラスシェアの半導体製造装置メーカーである弊社では、 製品開発における内製化(自社開発)はもちろん、IT分野においても内製化を強力に推進しています。 高まるITニーズに加え、内製化領域も拡大し続けているため、ITインフラの進化に貢献する「サーバエンジニア」を募集しております。 【業務のやりがい】 ・徹底的に内製化にこだわっている会社のため、エンジニアとして真の設計開発力が身につきます。 外注やベンダーコントロールにやりがいを見いだせない方には、強くオススメできます。 ・海外拠点も含めたシステム管理のため、グローバルな展開が可能です。 ・仕様検討から実設計、運用、改良、保守メンテまで、ものづくりの上流から下流まで一貫して担当するのが当社エンジニアの特徴。 内製化領域の増加も伴い、自らの意志で様々なことにチャレンジ可能です。 ・個人別管理会計制度によって不要な業務は淘汰洗練されていますので、開発実務に集中することが可能です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ