7039 件
オムロン株式会社
滋賀県
-
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
◆必須 ・入社後、英語を習得することに抵抗のない方 ・以下いずれかの業務経験を2年以上お持ちの方 ・設備の営業 ・設備導入に関わるエンジニアリング(社内外問わず) ・設備の保守メンテナンス(社内外問わず) ◆歓迎 ・PC、周辺、ネットワークに関する基礎的な知識、スキル ・商談における顧客へのレポートや報告に必要なPCによるドキュメント作成スキル ・光学、X線、メカ駆動、エレキ、ソフトウェア、データベース、ネットワーク、品質工学のいずれかの知識、経験保有者。 ・SMTに関する業務経験者(設備メーカや製造現場、生産技術経験等) ・生産設備等のオペレーションに関する経験、スキル
◆具体的な仕事内容 基板実装を行うグローバル大手顧客を対象に、既存および新規の商談において、顧客のニーズや現場で直面している品質課題を的確に理解し、その課題解決に向けて検査装置やシステム、サービスの提案を行っていただきます。商談の進行においては、プレ・プロモーション活動(実機デモンストレーションや顧客現場でのオンサイト評価対応)を通じて、製品や提案の有効性を伝え、商談の成立に向けたサポートを行っていただきます。 また、商談が成立した後は、顧客現場での装置導入立ち上げおよび導入後のアフターサポート業務も重要な役割となります。対象顧客はグローバルに広がるため、必要に応じて海外出張に対応していただくこともあります。主に取り扱う商品は、AOI(外観検査装置)およびAXI(X線検査装置)およびその関連システムです。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 グローバル顧客の製造工程に導入される検査装置に関するエンジニアリング業務を担当していただきます。 具体的には、以下の業務を行っていただきます。 ・新規商談における技術サポート:顧客の現場課題を把握し、その解決策を提案することで、商談獲得に向けた技術的サポート ・装置デモンストレーション・プロモーション:顧客向け検査装置のデモンストレーション実施 ・装置導入後の運用サポートと価値最大化:導入した検査装置の運用サポートを行い、顧客の課題を解決することで導入価値を最大化 ・グローバルサポート:顧客の生産HQとサテライト拠点をつなぐエンジニアリングサポートを行い、グローバル顧客に対してシームレスなサポートを提供 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
◆必須 ・入社後、英語を習得することに抵抗のない方 ・製造業(特に半導体業界)にて以下いずれかの業務経験を2年以上お持ちの方 ・設備の営業 ・設備導入に関わるエンジニアリング(社内外問わず) ・設備の保守メンテナンス(船舶などでも可) ◆歓迎 ・PC、周辺、ネットワークに関する基礎的な知識、スキル ・商談における顧客へのレポートや報告に必要なPCによるドキュメント作成スキル ・光学、X線、メカ駆動、エレキ、ソフトウェア、データベース、ネットワーク、品質工学のいずれかの知識、経験保有者。 ・半導体製造工程に関わる業務経験者(設備メーカや製造現場、生産技術経験等) ・生産設備等のオペレーションに関する経験、スキル
【具体的な業務内容】 半導体業界に関わる大手顧客に対する既存および新規の商談において、顧客のニーズや現場の品質課題を把握し、その解決提案を通じて検査装置、システム、サービスの販売および導入をサポートしていただきます。商談決着に向けたプレ・プロモーション活動(実機デモや顧客現場でのオンサイト評価対応)や、決着後の検査システムの導入およびサポートが主な業務となります。 対象顧客はグローバル全体にわたるため、海外を含む出張対応をお願いする場合があります。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 グローバル顧客の製造工程に導入される検査装置およびシステムに関するエンジニアリング業務を担当していただきます。 具体的には、以下の業務を行っていただきます。 ・新規商談における技術サポート:顧客の現場課題を把握し、課題解決策を提案し商談獲得に向けた技術的なサポート ・デモンストレーションおよびプロモーション:顧客向けの検査装置およびシステムのデモンストレーションの実施 ・導入後サポートおよび価値最大化:導入後の運用サポートを行い、課題解決を実現させ、導入価値を最大化する活動 ・グローバルサポート:顧客の生産HQとサテライト拠点をつなぐ技術サポートを提供し、グローバル顧客の対してシームレスなサポートを実施 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, QA・テスター
◆必須 ・ソフトウェア開発経験、またはソフトウェア品質保証(SQA)の実務経験 (例:テスト計画の策定・テスト実施・不具合管理などのプロセスを経験している) ・基本的なプログラミング知識(使用言語は不問) ◆歓迎 ・ソフトウェアテストに関する基礎的な知識(ユニットテスト、統合テスト、システムテストなど) ・ソフトウェア開発プロセス(ウォーォール、アジャイルなど)の理解ターフ ・積極的なコミュニケーション能力 (チーム内外のステークホルダーと円滑に情報共有し、協力しながら品質改善を推進できる) ・テスト自動化ツールやCI/CDツールの導入・運用経験 ・ISOなどの品質規格やセキュリティ標準に関する知識 ・医療機器・自動車関連など、高信頼性が求められる領域での開発経験 ・X線検査装置や産業用機器の開発・導入・運用に携わった経験があること
◆具体的な仕事内容 下記を担っていただきたいです。 ・ソフトウェア開発プロセスの品質管理・評価:仕様策定やコードレビューなど、開発フロー全体を通じて品質を監査・向上 ・テスト設計・実施・自動化:単体テストからシステムテストまで多角的にテストを実施し、効率化のための自動化も推進 ・品質向上施策の立案・推進:品質データや不具合情報の分析を行い、継続的な改善プロセスを立案・実行 ・ドキュメンテーション整備:テスト結果や開発成果物を仕様書として文書化し、社内外の関係者と共有 ・プロジェクト関係者との連携: 開発チームや製造現場、時には顧客とも連携しながら、ソフトウェア品質を最適化 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 下記を考えています。 ・高品質のソフトウェア提供による製品価値向上:不具合低減や機能安定化を通じ、顧客満足度を高める ・開発プロセスの最適化:テスト自動化や品質管理の仕組みづくりにより、開発効率を向上する ・継続的な改善文化の醸成:品質データを可視化し、チーム全体で PDCA サイクルを回すことで、品質意識を高める ◆この仕事の魅力 生成AI、半導体、EV、自動運転など、業界トップクラスの技術領域に携わることで、事業の成長と自身のスキルアップを実感できます。 自らが品質向上に貢献した製品が、顧客企業やエンドユーザーから評価される様子を“肌感”で味わうことができます。 裁量の大きな仕事が多く、技術・ビジネス両面で幅広い経験を積むことができます。 社内外の技術協業や開発チームとの連携が必須のため、多面的なスキルアップが望めます。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
京都府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
◆必須 以下いずれかに該当される方。 ・生産技術/製造技術部門の業務経験者 ・生産設備の企画・設計・導入の経験者 (OJTで、商品知識とIE改善スキルと合わせ、テーマ遂行に必要な専門スキルを指導します) ◆歓迎 ・プロジェクトリーダの経験がある方 ・工場における生産技術/製造技術部門で業務経験がある方 ・自身で設備・システム設計(ソフト・エレキ・メカ・システム)と現場導入経験がある方 ・生産戦略立案の経験がある方 ・基幹システム(MES・BOM・BOP等)の導入・運用経験がある方 ・生産設備・システムの製作仕様・見積もり作成スキルを保有している方 ・生産設備・システム不具合における原因追及・仮説立案スキルを保有している方
生産技術担当として自動化設備・検査設備を踏まえた生産ラインの構築やDXを活用した製造情報システムの立上げ、新商品ラインの構築、生産性改善・保全推進など、生産現場におけるQCDESの革新に取り組んでいただきます。 ◆具体的な仕事内容 (1)顧客の課題解決に向けた、新商品ライン・設備の立上げ (2)先端技術を用いたモノづくりのQCDES革新・改善(工法・設備・システムの開発・改善) (3)AIやクラウドサービスを活用した製造実行領域のDX推進 (4)既存商品設計変更に伴う工程・設備・治工具の立上げ (5)設備維持/リプレイス計画の立案・実行 (6)工場全体や社外サプライヤに渡るフロアロジ改善の計画立案・実行 (7)将来を担う生産・製造技術人材育成の推進 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 (1)開発上流で実行する工法開発および新規設備の導入 (2)工程・設備データ分析による原因追及と工法・設備改善による歩留まり向上、エネルギーマネジメントシステムの現場導入 (3)ERPやMESと連携した生産・設備管理システムの開発・維持管理 (4)工程設計・ライン編成検討・生産設備改造によるライン再構築 (5)設備リニューアルやロス改善による稼働率向上 (6)工場レイアウト再編や生産性改善によるスペース創出・リードタイム改善 (7)要素技術・設備技術・DX推進の指導による次世代人材の育成 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
600万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
◆必須 ・装置、電子部品、自動車、半導体製造装置メーカーなどでの品質保証業務経験 ・英語によるコミュニケーションに対し心理的ハードルがない方 ◆歓迎 ・開発部門や生産部門と会話する際に有用なハードウェア開発やソフトウェア開発、品質管理、生産管理等に関する経験や知識 ・リーダー業務やプロジェクトマネジメントの経験 ・海外経験(海外部門と協働する上で異文化理解が重要なため) ・どのような業務においても、問題に立ち向かい、粘り強く解決に取り組んできた経験を有する人 ・チームやプロジェクトなど、他のメンバーと協働し、時には葛藤を乗り越えて、成果をあげた経験を有する人 ・論理的思考力、問題解決力 ・顧客や関係部門に伝えるべきことを的確、適切に伝えられる、文章や会話でのコミュニケーションスキル
◆具体的な仕事内容 グローバル品質保証活動(事業部、営業、開発、企画、生産等の関連部門と連携した顧客満足のための活動) ・顧客対応として不具合発生時の処置対策、再発防止や是正内容についての説明・報告(必要により顧客の現場に出向くこともあり) ・ロット性の故障や重大不具合の原因究明や対策、再発防止にあたっての品質作り込み部門の統制 ・新規開発テーマおよび設計変更テーマの品質審査(デザインレビュー参画) ・品質データやVOCの分析による品質リスクマネジメントと商品企画・開発への改善フィードバック ※配属直後は、製品や業務の流れを理解いただくため、故障返却品の調査解析や問合せ対応を中心に従事いたただきます。その後、持たれているスキルや業務経験等に応じて調整していきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 ・当部門が担当する製品の一般的知識の習得の後、故障返却品の調査解析や問合せ対応をいただき、関係者の協力を得ながら報告書や問合せの回答を顧客起点かつ論理的・合理的な内容に仕上げてもらいます。慣れてきたら営業部門や顧客への説明の場にも参画いただきます。 ・個々の故障や不具合の案件対応の経験を積んでもらいながら、未然防止や再発防止に向けて真因分析、課題形成を行ってもらい、関係メンバーや関連部門と課題解決のための取り組みを実践してもらいます。
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
650万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・化学、医薬品、食品、自動車部品、電子材料等の分野で、設計開発、製造、品質管理、品質保証等の業務を通じて品質マネジメントの運営や指導のご経験者 ・上記の分野で、安全、環境関係の業務を通じて、労働安全衛生マネジメント、環境マネジメントの運営や指導のご経験者 ・内部監査を通じて現場の改善をサポートすることができる方 ・安全、環境、品質に関するマネジメント教育や内部監査員育成の経験がある方 ・TOEICスコア600点以上 【歓迎】 ・労働安全衛生マネジメントに精通している ・環境法令に精通している ・自動車向け製品の品質マネジメントに精通している
【業務内容】 ・海外グループ企業を含む各拠点の安全、品質、環境についての監査業務 ・安全、品質、環境に関する教育資料の作成や講師として社内教育 【組織の特徴】 勤務地は大阪とイノベーション・パーク(姫路地区)のどちらかになります。経験者採用のメンバーも多く多彩な人財が働いています。フレックス勤務やテレワーク(在宅勤務)を行いながらワークライフバランスを考えた勤務が可能です。ダイセルグループ全体を対象にした監査、教育を行うため、様々な事業分野、事業所(海外含む)の知見を得ることができます。
◆必須 ・品質マネジメントシステムの構築・維持に関わった経験 ・英語:ビジネスレベル ・Office365 (Word, Excel, PowerPoint) ◆歓迎 ・自動車業界または航空業界でのご経験 ・ISO9001 内部監査員経験 もしくは IATF16949 内部監査員経験 ・VDA6.3 Process Auditor保有 ・IATF16949サプライヤー監査員資格保有 ・JRCA/IRCA ISO9001品質マネジメントシステム審査員資格保有 ・海外での業務経験 ・IATF16949認証新規取得をリードした経験
◆具体的な仕事内容 グローバルQMSの再構築に向けた改革のために、QMS推進リーダーとして以下を実施頂きます。 - IABグローバル拠点でのQMS内部監査実施 - IABグローバル拠点におけるQMS運用状況の可視化と課題取りまとめ - IABグローバルQMS最適化に向けた課題解決の立案 - IABのカンパニー社長へのマネジメントレビューによるQMS再構築の提案と実行サポート - IAB内部監査員の教育・訓練 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 グローバル拠点でのQMS監査は、FY24から実施開始しているため、チームメンバーの経験が不足しています。チームメンバーを指導し、チーム全体の監査スキルをレベルアップすると共に、グローバル拠点での品質課題解決に向けて積極的にサポートをしていただきます。 IAB QMS再構築のためには網羅性・一貫性の獲得が課題となっています。課題に対するソリューションをIABカンパニー社長に提案することで上位方針を固め、実行に移していただくサポートをしていただきます。 ◆この仕事の魅力 - 国内・海外13拠点の多様なメンバーと頻繁にコミュニケーションを図り、連携し、QMS再構築に取り組みます。 - グローバル拠点での監査は現在、年間10回程度。その監査結果から、最優先のIAB QMS課題について、トップマネジメントに提言することで、IAB QMS改善に貢献することが出来ます。 - IAB事業の発展に大きく関わるQMSの大改革のため、IABのQMS監査推進リーダーとして活躍できるチャンスです。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
◆必須 ・ロボットメーカー、制御機器メーカ、装置メーカでの勤務経験 ※モーション系の製品であれば幅広く検討いたします。 ※サービスエンジニアだけでなく、品質保証や生産技術などの経験者も歓迎 ・顧客対応業務の実績(技術サポート、クレーム対応、レポート作成含む) ◆歓迎 ・ロボットの基礎知識 ・電気・機械・制御の基礎知識 ・ロボット、生産機械の知識や操作経験 ・故障解析や予防保全における具体的な経験 ・英語での実務経験
◆具体的な仕事内容 •現場復旧に向けた迅速な対応と解決 •トラブル調査や報告書の作成 •関係部署(開発・製造・品質保証)との連携による解決策の検討 •市場対応情報・不具合などの品質保証・開発部門へのフィードバック ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 •トラブル発生時の迅速な対応と復旧時間の短縮、不具合の再発防止による顧客満足度の向上 •サービスエンジニアのスキル向上と標準化による対応品質の均一化 •アフターサービスのKPI管理による対応スピードの改善、予防保全の強化、業務効率の向上 ◆この仕事の魅力 顧客と直接向き合い、ロボットの安定稼働を支える最前線で活躍できます。顧客の生産性向上に貢献するやりがいのある仕事です。単なる修理対応にとどまらず、サービスの標準化や効率化の改善にも携わり、より良いサービス提供のための施策立案にも関与できます。モバイルロボット・協調ロボット・産業用ロボットなど、多様な技術に触れながらスキルを磨くことができ、ロボットサービスの最前線で専門性を深める機会があります。 ◆部・チームの業務概要 ロボット導入顧客へのアフターサービスを担当し、以下の業務を行います。 •現場復旧サポート:ロボットの故障対応と復旧時間の短縮 •トラブル調査・報告:トラブル原因特定と開発・品質管理へのフィードバック •サービス効率化:標準化や予防保全の強化、業務プロセス改善 •サービス情報管理:対応情報・修理データの蓄積・分析、迅速な対応の実現 •サービス改善・立案:効率化や品質向上に向けたサービスの立案や仕組構築
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
◆必須 商品開発のアナログ回路設計を経験されたことのある方(経験目安:3年以上) ◆歓迎 アナログ回路設計スキル ・A/Dコンバータ周辺回路設計 ・オペアンプ周辺回路設計 ・アナログ信号入力のフィルタ設計 ・基板設計インプットスキル
◆具体的な仕事内容 製造業やインフラ設備で使用される監視機器や温度調節器の外部仕様作成、ハードウェア仕様設計、エレキ設計を担当していただきます。 ・新商品の創出や既存商品の進化 製品の仕様検討から、詳細回路設計まで一貫して携わり、製品開発の中心的な役割を担っていただきます。 ・チーム間連携による開発推進 開発段階では、メカ・ソフトエンジニアと連携し、各エンジニアの要望をすり合わせながら開発プロセスを実行。また、生産段階では、生産技術メンバーと密に連携し、商品開発の幅広いプロセスに関与していただきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 製造業やインフラ設備に使われる監視機器や温度調節器のエレキ設計業務を自力で完遂できることを期待しています。 具体的には、 ・回路設計の完遂と基板設計の具体的な指示 回路設計を自力で完遂するのに加え、基板設計に関する具体的な指示を他部門やチームメンバーに行う能力を求めます。 ・人材育成への貢献 若手エレキ設計者の設計スキル向上に向けた指導や教育を通じて、チーム全体の成長にも貢献していただきたいと考えています。 ◆この仕事の魅力 単にインプットされた商品仕様を設計するだけでなく、自らのアイデアや最新技術を組合せて提案し、商品企画の段階から積極的に関与できる点が、この仕事の大きな魅力です。 具体的には、設計した商品のリリース後、顧客現場に足を運び、商品価値を直接伝達する機会があります。そこで得た顧客の生の声やフィードバックをもとに、次の商品の仕様やソリューションを技術的視点から提案し、商品開発に活かすことができます。 このように、単なる設計業務にとどまらず、商品企画から市場での価値提供まで一貫して携わることができる、やりがいと達成感を味わえるポジションです。
三菱重工業株式会社
兵庫県
420万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・大学卒もしくは大学院卒(専攻は問わない) ・機械関係のエンジニアの経験を有していること。但し、業界不問。 【尚可】 ・発電、環境装置、石油化学、肥料製造プラント等のプラント関係、あるいは回転機器製造メーカ関係の業界での経験を有していれば尚良い。 ・英語によるコミュニケーション、交渉、書類作成能力を有する方が望ましい。
【仕事内容】 水・エネルギー部では、高砂製作所を拠点に、原子力/火力発電向けポンプ、船舶向け推進装置、脱炭素社会に向けた水素インフラ向けポンプ、海底資源揚鉱向けポンプなどの様々な製品分野のポンプの営業・開発・設計・製造・アフターサービスを一貫して担っています。また、当部で扱うポンプは、高圧・大流量といった特殊仕様のポンプであり、お客様の仕様に合わせて、設計・開発を行います。その中で、機械設計は、ポンプの開発・設計・アフターサービスにおいて、非常に重要な役割を担っており、特に以下業務内容に対応できる人材を求めています。 ・水素ステーション向け極低温・超高圧液体水素昇圧ポンプに関する引合対応・計画設計・詳細設計・部品手配・試運転支援・アフターサービス 等 ・海底資源揚鉱向けポンプの開発に関する開発計画・設計・部品手配・技術開発・要素試験・検証機試験 等 ・高温ガス炉向けヘリウム循環機の開発に関する開発計画・設計・部品手配・技術開発・要素試験・検証機試験 等
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
神奈川県
550万円~800万円
【必須】 ・3年以上のソフトウェアの開発経験(言語・環境問わず) 【歓迎】 ・Java, Scalaなどを利用したWebサービス開発経験 ・TCP/IP, HTTP などのネットワークプロトコルやアーキテクチャに対する理解 ・ソフトウェア設計、アーキテクチャ設計経験 ・英語ドキュメントの読解、海外開発者とのコミュニケーション経験(TOEIC500~)
【業務内容】 クラウド・Webサービス開発(世界展開している印刷・スキャンシステム、ドキュメント管理システムの開発) 具体的には、以下の業務です。 ・バックエンドAPIサーバーの設計・実装 ・フロントエンド(Web)の設計・実装 次のような技術を利用しています。 ・Java, Scala, TypeScript, JavaScript ・React ・MongoDB ・Docker ・AWS ・GitHub, GitHub Copilot 【募集背景】 京セラドキュメントソリューションズでは、世界中のオフィス環境を変えていくべく、複合機・プリンター、それらと連携するWebサービス、クライアント端末など、ハードウェアからソフトウェアまでさまざまなテクノロジーを組み合わせた開発を行っています。 オフィス環境を変革し、効率化と生産性向上に貢献しようという私たちの製品とサービスは、世界中で利用されています。 私たちのブランドアイデア「Put knowledge to work.(知識を仕事に活かす)」に賛同し、共にオフィス環境を変えていきたいと考える仲間を募集しています。 【当業務の魅力】 私たちは、複合機やプリンター、マルチコピー機端末など、デジタルと物理の世界をつなぐテクノロジーに取り組んでいます。このような世界での開発は、物理的なデバイスとのインタラクションが発生します。PCやモバイルデバイスの中で完結してしまう一般的なソフトウェア開発とは異なり、物理的体感をともなうソフトウェア開発はきっと楽しく、新しい刺激となると思います。また、私たちは世界中で事業を展開しており、海外チームとコミュニケーションもとります。異文化や異なるビジネス環境に触れることで、新たな刺激や学びが得られると思います。グローバルな体験を通して自身を成長させたいという方には最適な環境です。
株式会社荏原製作所
700万円~1010万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・半導体製造装置、ドライ真空ポンプ、排ガス処理装置(除害装置)、ターボ分子ポンプ等の製品に関わる実務経験(営業/開発/マーケティングなどのポジション) ・自動車メーカーや産業機器メーカーでのプロダクトマネジメント経験 【尚可】 ・海外顧客との英語での商談経験、社内・社外向け報告資料作成・発表経験 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を必須 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【常にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】 単純なTOEICのスコア以外に英語での商談経験を重視したいと思っております その他言語…韓国語対応可能な場合は優遇
【業務内容】 経験値やスキルに応じてドライ真空ポンプや排ガス処理装置(除害装置)の技術マーケティングやプロダクトマネジメントを担当して頂きます。 (1)技術マーケティング・・・半導体デバイスメーカーとのテクニカルレビューミーティングを通じた課題の調査や次世代技術の探究、半導体製造装置メーカーに対する開発協業のマネジメントなど (2)プロダクトマネジメント・・・現行世代製品のVA/VE活動のハンドリングや新規採用案件に対する技術サポートなど 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/事業企画部/製品企画課 【募集背景】 次世代製品開発を加速させる為、技術マーケティングやプロダクトマネジメント活動を加速させる為の人員補充を行います。業界経験者の方を歓迎しますが、異業種であってもマーケティングやプロダクトマネジメント経験者の方から新しい視点での提言などを期待しています。 【キャリアステップイメージ】 ドライ真空ポンプや排ガス処理装置(除害装置)について当社の市場環境や製品理解をして頂き、技術マーケティングやプロダクトマネジメントを担当して頂きます。将来的にはプロダクトマネージャーのポジションやマーケティングマネージャーとしての活躍を期待しています。 (異業種から来られる方に対して開発課などでの研修も準備可能) 担当して頂く製品や顧客によって国内外の出張があります。希望があれば海外拠点への赴任などグローバルな活動も可能です。 当面は当課での業務に従事していただき、異動・転勤の予定はありません。
株式会社エクセディ
大阪府
498万円~691万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須】 ・GHGプロトコルに基づく算定(スコープ1.2.3)実務のご経験 ・英語力(メールベースでコミュニケーションが取れるレベル) 【尚可】 ・ISO14001運用 ・公害防止管理者(水質2級以上)
【業務内容】 EXDグループ全体のGHG(温室効果ガス)の算定や、外部認証機関、関連会社とのやりとりなどを メインで担当して頂きます。 ISO14001以外のESG情報開示や顧客からのCN調査などもご対応頂く予定です。 具体的には、 ・GHG排出量の算定及び外部認証業務と伴う関連会社環境確認や指導会 ・ISO14001に伴う環境保全活動 など 海外のグループ会社とのやり取りもある為、英語でメールのやり取りを行ってもらいます。(翻訳サイトを利用してのメールのやり取りがメインです。) 【業務内容について】 (雇入れ直後)安全衛生環境に関する業務全般 (変更の範囲)会社の定める業務
480万円~762万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・回路設計経験者 ・EDAツールを使ったことがある方 【尚可】 ・高周波信号・高周波回路を扱った経験(ノイズ対策の最適化) ・放熱設計の経験(基本設計まででも可) ・回路シミュレーションソフトの経験(SPICE等)
【業務内容】 弊社では、技術者の視点で、ゼロから新しいニーズの調査・新製品の企画・開発を行っております。 機電系の新製品の開発を進める予定ですが、その新製品とAIを組み合わせ、新たな価値を生み出したいと考えております。 《業務詳細》 ・新製品に取り付けるセンサ周りの回路設計 製品例:ドローン製品、2輪EV製品、スマートロボット、汎用駆動ユニット等 ・設計シミュレーション ・設計後の解析、評価 など 【配属予定組織について】 ニーズ調査を行うマーケティングチームと開発チームに分かれており、今回はその開発チームに参画いただく予定です。 【業務内容について】 (雇入れ直後)回路設計・製品開発全般に関する業務 (変更の範囲)会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ