27044 件
三菱重工業株式会社エナジードメイン
兵庫県
-
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理 その他 教育・スクール
【必須】 ・製造現場及び関係他部門(設計・調達・営業、他)とのコミュニケーションを円滑に行う能力 ・課題改善/解決能力 【歓迎】 ・施工管理経験 ・生産技術(機械加工、溶接、組立、など)に関連する経験 ・生産管理経験 ・エネルギー管理士、危険物取扱い、高圧ガス製造保安責任者、などの資格(入社後の取得も可能です) ・英語力
【仕事内容】 ガスタービン、蒸気タービン(含む原子力発電所向け)の部品製作、組立、要素試験に対応するための生産技術業務、製造技術業務に従事いただきます。 具体的には、下記の業務をお任せします。 1.タービン部品製作における生産技術業務(機械加工・溶接・組立に関わる製作工法検討、改善) 2.タービン部品製作における製造技術業務(素材~製作~出荷までの工程計画、管理) 3.タービン生産に必要な設備、等の導入や保守 4.タービン要素技術開発の検証試験等の計画・試験実施 ※短期/長期の海外勤務を行なう機会もあります。 変更の範囲:雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
マツダ株式会社
東京都
400万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・iOS or android アプリケーションの開発経験がある ・iOS or android アプリケーション開発に関する一般的な知識(アーキテクチャ/UI/非同期・並行処理/テスト/開発プロセス/App Store、Google Play)がある 【尚可】 ・チームのメンターとして、1on1などを通じメンバーの指導・育成の経験があるもしくは、プロジェクトやチームのリーダーとして、メンバーの作業進捗の管理、負荷の調整、改善提案を行った経験がある方 ・大規模システムの構築と運用の経験 ・Swift, Kotlin, Java, JavaScriptなどさまざまな言語による開発経験 ・Jetpack Composeを利用した開発経験 ・SwiftUIを利用した開発経験 ・CI/CDの導入・改善の経験 ・単体試験、E2E試験の設計、実施の経験 ・セキュリティーを考慮した設計、開発の経験 ・ネットワークやプロトコルに関する知見や開発経験 ・動画・静止画に関する知見や開発経験 ・地図に関する知見や開発経験 ・認証認可や課金に関する知見や開発経験
【担当業務】 私たちは、倶楽部MAZDA SPIRIT RACINGアプリや新規のプロダクトを内製開発により推進しており、その開発・運用を行うことが主な業務となります。この活動の中では、主催イベントに参加してお客さまの声を聞いたり、車を利用した試験など、マツダならではの経験を得ることもできます。 今回ご入社いただく方には、このプロダクト開発におけるモバイルアプリケーションの設計・開発を担当いただきます。今までの経験・知見を活かし、これらプロダクト開発に貢献いただくことを期待しております。 ・ プロダクトマネージャ、デザイナー、他のチーム・組織と協調作業 ・ お客さまに魅力のある機能の設計・開発 ・ モバイルアプリのUI/UXの改善 ・ 性能、安定性の改善活動 ・ 技術調査、必要に応じて技術カンファレンスへの参加
広島県
【必須】 ・JavaやC#(.NET Core以降)でのシステム開発経験がある ・バックエンドの設計・開発に関する一般的な知識(クラウド/フレームワーク/UML/データモデル/テスト/開発プロセス)がある 【尚可】 ・チームのメンターとして、1on1などを通じメンバーの指導・育成の経験があるもしくは、プロジェクトやチームのリーダーとして、メンバーの作業進捗の管理、負荷の調整、改善提案を行った経験がある方 ・大規模システムの構築と運用の経験 ・フレームワークやアプリケーションアーキテクチャの設計や開発の経験 ・並列処理の設計や開発の経験 ・Python、JavaScript(TypeScript)などさまざまな言語による開発経験 ・RDBMSやNoSQLなどのデータモデリングの設計経験 ・メッセージングなど非同期アーキテクチャの設計、開発の経験 ・Azureを利用した設計、開発、運用の経験 ・単体試験、E2E試験の設計、実施の経験。 ・ネットワークやプロトコルに関する知見や開発経験 ・動画・静止画に関する知見や開発経験 ・認証認可や課金に関する知見や開発経験
【担当業務】 私たちは、倶楽部MAZDA SPIRIT RACINGアプリや新規のプロダクトを内製開発により推進しており、その開発・運用を行うことが主な業務となります。この活動の中では、主催イベントに参加してお客さまの声を聞いたり、車を利用した試験など、マツダならではの経験を得ることもできます。 今回ご入社いただく方には、このプロダクト開発におけるバックエンドサービスの設計・開発を担当いただきます。今までの経験・知見を活かし、これらプロダクト開発に貢献いただくことを期待しております。 ・ プロダクトマネージャ、他のチーム・組織と協調作業 ・ お客さまに魅力のある機能の設計・開発 ・ バックエンドサービスの品質改善 ・ 性能、安定性の改善活動 ・ 技術調査、必要に応じて技術カンファレンスへの参加
株式会社ダイセル
新潟県
650万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・化学品(一般化学品、機能性材料、電子材料)の開発・品質管理・品質保証等の実務経験が目安3~5年 ・有機合成、ポリマー合成についての知識 ・マネジメントスキル(部門やチームにおけるマネジメントと人財育成) 【歓迎】 ・ISO9001もしくはIATF16949に関する知識と業務経験 ・他社監査または内部監査の経験 ・化学品の検査(分析機器、測定方法)に関する知識 ・統計的管理手法についての知識 ・化学品の製造(連続系、バッチ系)、生産管理についての知識 ・TOEICスコア500点以上 ・危険物取扱責任者(甲種等) ・衛生管理者 ・QC検定2級以上 ・外部や内部の監査経験
【仕事内容】 電子材料製品:レジスト材料の品質保証、品質管理業務(開発品の品質設計などのサポートを含む) ・顧客対応 ・品質保証業務(コンプレイン処置、品質不具合対応及び改善、出荷判定、要因変更、調査書対応) ・品質保証体制の整備・維持及び工場品質の確保のため、品質マネジメントシステムの継続的改善を、品質管理、製造管理を主導し、ルールや仕組み作り ・品質に関わる規程及び標準書類の制定・改訂業務 ・品質ISO9001を理解し、品質保証体制維持のための規程および標準書類の制定・改訂業務 ・製造委託先管理(製造委託先の監査対応、変更管理) ・品質検査チームのマネジメント(業務管理、人材育成) 【組織の特徴】 電子材料関連事業は厳しい管理が求められますが、成長分野でもあります。新井工場における電子材料関係業務はお客様との密な連携や新規製品の立上げ等の課題に取り組むことで個人の成長につなげることができ、また自らの気づきから提案を行うことで、課題を発掘し、チャレンジできる環境が整っています。加えて自社工場、国内外の製造委託先の委託先を監査を行うことで幅広い見識や経験ができる組織です。
パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション株式会社
大阪府
550万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気/電子回路設計・開発の経験のある方(バッテリーセル、パック・充電器の設計開発/EMC設計/耐ノイズ設計/安全法規/電源回路に関する知識を有する) 【歓迎】 ・イメージング商品に関わる業務経験のある方 ・デジタルカメラの信号処理関連の知識を有する方 ・安全法規(電安法、IEC規格、UL規格 等)の知見を有する方 ・ODM開発のマネジメント経験をお持ちの方
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、デジタルカメラ、ビデオカメラ等のイメージング商品の「ハードウェア設計(アナログ回路設計)」になります。 ・イメージング商品の多機能化/ハードウェアの複雑化に対応するため、EMC/バッテリー特性/電源システムが商品性能を実現する上で重要となっています。 ・アナログ要素開発担当は、ハードウェアシステムを理解し、EMC等の耐ノイズ設計や、電源デバイスの開発を通してカメラの基本性能を向上させる事が求められます。 ●具体的な仕事内容 1.イメージング商品のアナログ要素開発 ・主にEMC設計/電源デバイス(バッテリー等)/電源システムの開発。 ・安全規格に適合した回路設計/検証。 ・競争力の創出に向けた新規案件開発/特許取得。 2.機種開発プロジェクト担当業務(設計/検証/評価) ・QCD(品質/コスト/納期)を意識しながら新製品のアナログ回路設計を推進。 ・試作〜量産化までの開発案件の進捗を管理、生産拠点/関連部門と連携し問題点の抽出/対策を行いプロジェクトを完遂する。 ・市場不具合対応および現行製品材料調達課題対応を可及的速やかに関連部門と協議し対策を講じる。 ●募集背景 日々多くのコンテンツが生み出される映像・写真業界において、多様化するクリエイターの要望に応えるにはイメージング商品の機能進化が重要です。高画質、使いやすさ、高い信頼性で評価を受けている当社の製品をさらに進化させるには、ハードウェアの基本性能を大きく左右するアナログ回路の持続的な進化が必要です。その実現に向け、アナログ要素技術(EMC設計/耐ノイズ設計/電源デバイス/電源システム/安全規格/放熱設計)のスキル・経験をお持ちの人材を募集いたします。
550万円~900万円
【必須】 ・電気・電子回路設計・開発の経験のある方(画像処理LSI周辺システム回路/無線通信/音響制御/表示デバイスに関わる知識を有する) 【歓迎】 ・イメージング商品に関わる業務経験のある方 ・デジタルカメラの信号処理関連の知識を有する方 ・FPGAや画像処理エンジンの回路設計経験のある方
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、デジタルスチルカメラ、ムービー等のイメージング関連製品の電気ハード(デジタル系要素)設計・開発を行っていただきます。 ・イメージング商品では電気回路システム全体の性能が商品の仕様や特長を決定づける大きな要素であるため、市場優位性のあるシステム構築が求められます。 ・新しいシステム回路の要素開発と商品導入を行う上では、デバイスの特性を理解し商品の新機能を提案したりカメラの性能向上を追及することが求められます。 ●具体的な仕事内容 1)デジタル・システム回路設計/検証/評価、基板配線仕様/EMC対策/低電力設計/放熱設計:LSI周辺/表示デバイス/無線ネットワーク/オーディオ/アクセサリー/他 2)機種開発プロジェクト担当業務 ・QCD(よい品質、低いコスト、早い納期)を意識しながら新製品のデジタル・システムを構築 ・試作〜量産化までの開発案件の進捗を管理し、生産拠点と連携し問題点の抽出・対策を行いプロジェクトを完遂する ・市場不具合対応および現行製品の材料調達課題対応を、可及的速やかに関連部門と協議し対策を講じる 3)特許取得/新規要素開発:他社に勝つ尖りの創出に向けた新規案件検討/開発/特許取得 ●募集背景 映像業界、写真業界での環境変化が著しい中で、プロ、クリエイターの要望に応える為のアナログ・デジタル混在の電気システム回路の進化は必須となります。当社のイメージング事業はミラーレスの先駆者であり、これからもお客様の要望に応え、創作活動を支え続けていきます。そのためにも、システム回路の進化の為の開発とそれに伴う付加価値の創出を行い、プロ、クリエイターの活動を支える商品を創り続けていくために、デジタル要素(LSI周辺システム回路/無線通信/音響制御/表示デバイス/等)のスキル・経験を持った人材を募集いたします。
株式会社KIYONO
400万円~800万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
株式会社KIYONOは日本企業のマーケティングDXに取り組む、 デジタルマーケティングのコンサル集団です。 企業が抱える課題に対して、デジタルの手段で解決策を提示する、戦略設計~運用支援までを一貫して提供するコンサルサービスを行っています。 そしてこの度、PM候補のデータ分析・基盤構築作業レイヤーを募集! データサイエンティストやデータエンジニアの経験のある方、キャリアアップに挑戦できるポジションです。 【仕事内容】 顧客保有のクラウド環境にてGoogle CloudやAWSのデータ関連サービスを利用したデータパイプラインの構築、BIツールや機械学習などの利用に適した形でデータを整理するためのシステム構築を担当していただきます。 【応募資格】 リーダークラスでのプロジェクトマネジメント経験2年以上 データ分析基盤の開発経験1年以上 【歓迎スキル】 ・要件定義書、基本設計書、テスト仕様書等のドキュメント作成経験 ・クライアントとの折衝経験 ・ネットワーク、セキュリティに関する実務経験 ・Google Cloud、AWS、Azureなどのパブリッククラウドの利用経験 ・BI(Looker Studio、Tableau、Power BI)、Fivetran、dbtなどのデータ分析プロダクトの利用経験 ・データ分析ソリューションのコンサルティング経験 【開発環境】 言語:Python,SQL インフラ:GCP(メイン),AWS, Azure ETL: Dataflow, Cloud Composer,Cloud Data Fusion,AWS Glue,Step Functions データベース:Cloud Bigtable,Cloud Spanner,Cloud SQL, Cloud Datastore IaC:Terraform, dbt データ分析:BigQuery,Redshift
株式会社LIFULL
東京都千代田区麹町
麹町駅
581万円~708万円
LIFULLのシステム全体のアーキテクチャ設計や技術戦略の策定、小規模プロジェクトのマネジメントや他部署からの、特にソフトウェア領域全般に関する設計相談を担っていただくポジションです。 【業務詳細】 ・自社開発の開発者体験や開発生産性の向上を目的とするプロジェクトのリーダー ・自社開発時おける他部署からの設計相談(相談の多くはTypeScript製のWebApplicationです) ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。
株式会社ログラス
550万円~1050万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), その他法人営業(新規中心)
・トスアップのあったリードに対する各種アカウントプランニング ・初回商談~受注までのフォロー(複数回の商談で受注に至ります) ・顧客の課題整理~ニーズヒアリング ・プリセールスチームと連携し、クライアントのシステム課題の解消 ・決裁者/担当者とのリレーション構築 インサイドセールスからトスアップのあったクオリティリードに対して商談をしていただき、ニーズヒアリングから提案、ご発注いただくまでの一連のプロセスを対応いただきます。 ビジネスモデルや業界、事業ステージごとに変わる千差万別の経営課題に対して、どのような数字を把握してデータから示唆を得るべきかまで提案していただく想定です。 弊社の営業は経営課題の本家本丸である経営数字を扱うことにあります。 エンタープライズ級のクライアントの経営企画や経営管理部門の方を相手に、提案できるダイナミックさを味わうことができます。
株式会社オープンアップシステム
東京都千代田区神田練塀町
420万円~1000万円
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
■業種のシステム 製造業・官公庁・社会インフラ等のBtoBから、大型ECサイト・フードデリバリー・オンラインゲームようなBtoCまで多岐にわたるプロジェクトをご提案します。 ECサイトやオンラインゲームに使用するシステム、スマホアプリなど、人々の生活の利便性や豊かさに貢献する開発プロジェクトでは、新しい開発技術を取り入れたり、UI/UXを意識した開発を身に付けることもできます。 ※事前にプロジェクト方針について打ち合わせを実施し、意向を確認しますので、ミスマッチが起こりません。 ■開発プロジェクトを一部ご紹介 ・大手ネットスーパー事業におけるECサイト構築 生鮮食品や日用品など膨大なデータを扱うため、パフォーマンスチューニングの技術も磨けます。 手法:アジャイル 言語:Java11、JavaScript OS:Linux FW:Spring Boot、AngularJS、Jersey DB:Oracle、MongoDB、MySQL ライブラリ:jQuery ・ゲームクライアントとの通信機能 ゲーム内のランキングやアイテム交換を担う通信機能の開発です。システム構成の検討から始めて、運用まで行っています。新しい技術であっても、提案次第で積極的に取り入れられるプロジェクトです。 手法:アジャイル 言語:Java11、C#、JavaScript OS:Windows、CentOS FW:Micronaut、Vue.js DB:Google Cloud Spanner、Cassandra、Redis その他:Docker、Google Cloud Run ・動画配信サイトにおけるマイページ機能構築 購入した動画のダウンロード、視聴、整理等を行うマイページ機能の構築と、関連するバックエンド側の運用設計。スクラム開発が採用され、ユーザー需要に合わせてスピーディなサービス提供を実現しています。 手法:スクラム 言語:PHP7.4、TypeScript OS:Windows FW:Laravel DB:MySQL ライブラリ:React.js ■一緒に働く仲間 当社のエンジニアは様々なバックボーンを持っている方が多いので、お互いの個性を尊重しています。20代~50代まで各年代のエンジニアがバランスよく在籍していて、他部署であっても「会社全体で助け合おう」の精神が根づいています。また、若手からベテランまで分け隔てなく仲が良いので、サークル活動も活発に行われています! ■サポート体制 年3回以上の1on1面談では、これから歩みたいキャリアや、スキルアップ研修への参加希望(技術研修・PL/PM研修・管理職研修)などを話し合い、希望のキャリアプランが実現するように多方面からサポートします。また、毎月テーマを決めてグループ勉強会の開催や外部研修サービスを利用することができるので、スキルアップがしやすい環境です。 ■Vision Café制度を導入 Vision Café制度とは、役職・部署の垣根を越えて帰社日に社員が本社へ集まり、「みんなでお菓子でも食べながら会社のこれからの方針や、キャリアの築き方などを気軽に話し合おう」という制度です。 実際に現場エンジニアの声が元になって新設された制度もあり、 「SESだと帰属意識を持てないかも…」 「転職したは良いが、会社のリアルが分からない」 「他の人は今後のキャリアのことについてどう考えているのかな」 そんな経験をした方も安心して働くことができます。 <Vision Caféの取り組み> ①参画中のプロジェクト紹介 ②会社に対しての意見や提案 ③キャリアに関するワークショップ ④キャリアビジョン共有 ⑤セミナー開催(社内外の登壇者を招き、最新のIT技術や業界についてのお話をしていただきます)
株式会社Minto
東京都港区北青山
表参道駅
600万円~900万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 経理(財務会計) 管理会計
■経理フロー構築/ルール浸透/決算の仕組み化・効率化の推進等、IPOに向けた経理体制の強化 連結決算・開示業務や各種経理フローの整備やルール浸透に向けたコミュニケーション等、IPO水準の経理体制を作っていただくことを期待します。 【経理業務】 - 決算業務(月次決算、四半期決算、年次決算)※期初:8月 - 連結業務(国内子会社1社+海外子会社3社) - 開示業務 - 伝票起票、債権債務管理、支払等 - 原価計算 - 税務申告業務全般の内製化 - その他上記に付随する業務 現在、本格的なIPO準備を進めている中で、以下の様々な業務をIPOタスクフォースメンバーとして関与する機会が幅広くあります。 ---------------------------------------------- ・証券会社(公開引受部)、監査法人との定例会ミーティングに参加、各種課題への対応。 ・上場申請に関する資料作成(1の部、各種説明資料、その他申請書類作成) ・中期経営計画に基づいた予算事業計画の作成、予実管理、資金管理 ・海外子会社(東南アジア、中国、ベトナム)の管理体制のサポート(連結決算体制づくり含む) ・CFOサポート業務(SO設計等の資本政策、資金調達) ・内部監査業務(内部監査のサポート) ----------------------------------------------
株式会社wevnal
北海道
550万円~800万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー
【具体的な業務内容】 ・ステークホルダーと開発案件の調整 ※ステークホルダー:事業責任者、PdM、CSなどメンバーへのタスク振り分けと管理 ・自主案件や不具合修正等の開発タスクの管理 ・チームメンバーの育成 ・開発業務 ※自らのアサインやメンバーが解決しきれない案件等 (変更の範囲)会社の定める業務 【現在の課題・ミッション】 ・ジュニア~ミドルメンバーの管理および育成 ・プロジェクト管理 ・インシデント対応/技術的負債の解消 【開発環境】 ■利用言語(フレームワーク) バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel) フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js) AI: Python クラウドインフラ: Azure Database:MongoDB, AtlasDB 分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage CI:Github Actions ソースコード管理:GitHub モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic UI/UX:Figma バックログ管理 : Backlog, Jira コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom ■技術選定の背景 弊社のプロダクトはNode.jsを利用したバックエンド開発がメインとなっています。 BOTCHANの初期フェーズはJavaScript(Node.js) + PHP(Laravel)で開発を行い、サービスを運営していました。 開発人員が数十人以上の規模でのサービスの開発では明らかにJavaScriptよりもTypeScriptのほうが開発効率が高いことから、数年前にメインとなる言語をTypeScriptに変更しています。 現在は、日本側ではTypeScript(React,Node.js,Nest.js)、オフショアでは初期フェーズの技術スタックをそのまま利用するかたちになっています。 現在、全面的なT3Stackへのリアーキテクトを計画しており、TypeScript(Next.js)を軸としたサービスへの再構成を行う予定です。 新規サービスは基本的にTypeScript(Next.js)での開発になります。 なお、BOTCHAN AIのAI部分のみPythonを利用しています。 【評価制度】 ・評価は半期に一度(3月/9月)に行われ、そのタイミングで給料が改定されます。 ・過去の実績として、全エンジニアの20%~30%は評価タイミングで昇給しています。 【チームのカルチャー】 ・地方勤務,フルリモートなど柔軟な働き方をしているメンバーが多数 ・Slackによるチャットコミュニケーションがメイン ・日常の相談事はハドルを使用することで適宜解決 ・外国籍メンバーも所属していて、英語コミュニケーションにも積極的 ・技術の導入を目的ではなく手段と考えながらも、先端技術の導入に積極的
株式会社ココチエ
東京都港区南青山
青山一丁目駅
400万円~500万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル)
ユーザーにとって魅力的で使いやすいインターフェースを提供するため、 自社プロダクト及び、クライアントワークの開発に係るフロントエンジニアを募集しています。 デザインと技術を融合させたUX/UIの革新をリードするチームの一員として働きませんか? 「人とのリアルな出会いと交流をもっと楽しめる未来を創る」をビジョンとした「WEB招待状 Yobunara」をはじめ、 クライアントワークでは、パートナーとして上流工程から企画段階で深く関与し、プロジェクトを成功に導いています。 【具体的には】 ・ユーザーフレンドリーなWebインターフェースの開発 ・モバイルファーストのレスポンシブデザインの実装 ・デザインチームとの連携によるUI/UX設計の実装 ・最新のフロントエンド技術(React, Vue など)を活用したプロジェクト開発 ・API連携やバックエンドとの統合 ・パフォーマンス最適化や保守性の高いコードの作成 ※客先常駐は一切ございません。
サグリ株式会社
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), その他技術職(機械・電気)
サグリは衛星データを用いて土壌や農作物のデータ解析を行い、その情報を元に土壌中の炭素貯留量や農地からの温室効果ガスの排出量を推定する技術を開発しています。その解析結果をもとに、カーボンインセットやカーボンクレジットを創出することを目指し国内外で取り組みを進めています。カーボンインセットやカーボンクレジットの創出には科学的なエビデンスに基づいた定量評価の結果を提供する必要があります。 そのためサグリR&Dチームでは、衛星データや営農アプリへの農家のインプットデータ等を用いてカーボンインセット・カーボンクレジット創出に関する方法論の確立を目指しており、一緒に取り組んでいただける研究員を募集いたします。 ミッション 営農向けアプリケーション「Sagri」は、衛星データで解析した農地の土壌状態を可視化し、農家の肥料の削減と地球温暖化対策につながるアプリケーションです。農林水産省の支援を得て開発に取り組んでおります。 農業生産現場において、どこに、どれだけ、どの肥料をまけばいいかということは経験や勘に依存してしまいます。その結果として、過剰な肥料を散布してしまうことで生産コストの増加のみならず、余剰な肥料成分が温室効果ガスとして排出されることで地球温暖化の原因のひとつにもなっています。一方、土壌分析を行った上で、適正施肥を行う試みも現場レベルで行われていますが、土壌分析は、土壌を採取して検査機関に送るなど手間も大きい作業です。 営農向けアプリケーション「Sagri」では衛星画像から土壌の化学性などを分析するAIモデルを開発しており、アプリケーション上の地図で圃場の状態を確認することが可能です。生産者や営農指導・肥料販売に関わる方々が衛星データ解析を気軽に利用し、区画ごとに土壌の状態を把握し最適な肥料の選択や量の調整がすぐにわかるアプリケーションも実装しております。 化学肥料の削減は二酸化炭素排出量を減らし、カーボンクレジットの創出につながります。 日本と新興国ではお米の値段の違いもあり、日本ではカーボンクレジットによる農家さんの利益創出は2%ほどと大きなインパクトではありませんが、新興国では約15%ほどあり、農家さんの利益がUPし収益改善につながるため、新興国の農家さんの収益UPにもつなげていくことを目指しています。 業務内容 国内外で作物栽培、土壌、温室効果ガス排出量などのデータを収集します(主にはフィールドワークを行う現地のチームとの連携を行います)。また、収集したデータの精緻化や前処理などを行い、土壌炭素貯留量や温室効果ガスの排出量を推定するプロセスベースモデルや機械学習モデルの開発を行います。また、個別のPoC案件においては、メンターの指導を受けながら、責任を持って、データ収集、解析から論文執筆や特許申請などを行います。 ◆具体的な業務内容 - 上級研究員(Senior Research Scientist)が行う研究開発の補助(データ収集・整理・前処理など) - 個別PoCにおけるデータ解析 - 論文執筆 ◆サグリの環境 プロダクトとしてはすでに複数あり、これから成長する余地が大きく、開発の取り組みテーマも幅広い状況です。未経験の領域でも、意欲があれば挑戦できる環境です。 言語:Typescript / Python/ Rust アーキテクチャ:redux / atomic design ライブラリ・フレームワーク:React.js / Next.js / Django REST framework DB:PostgreSQL ( PostGIS ) インフラ:AWS( EC2 / EKS / S3 / RDS等 ) バージョン管理:Git リポジトリ管理:GitHub コミュニケーションツール : Slack / Zoom / Discord
400万円~1000万円
当社のデータ基盤チームにて、自社アプリケーション(アクタバ、デタバ)のデータ提供プロセスを効率化するデータ基盤の開発をお任せします。データを使いやすいような形式に処理をして、活用できるように情報基盤の構築や運用できるようデータ基盤の効率的なアーキテクチャを設計、開発、運用します。このプロジェクトは、地方自治体の業務効率化と正確性向上に寄与し、より多くの価値をお客様に提供することを目指しています。 ■具体的には AWSクラウドサービスを活用したデータ基盤の設計、開発、運用 Infrastructure as Code(IaC)を用いたインフラ構築の自動化(AWS CDK with Python) データの収集、保存、処理のためのAWSサービス(S3, ECS等)の実装と最適化 システム監視、ロギング、セキュリティ対策の実装(CloudWatch, NewRelic等) コンテナ技術(Docker, ECS)を用いたアプリケーションの開発と運用 データ基盤の非機能要件(スケーラビリティ、セキュリティ、パフォーマンス)の設計と実装 アジャイル開発手法を用いたプロジェクト推進と継続的なデリバリー(CI/CD)の実践 ■環境 言語:Python, TypeScript クラウド:AWS(EC2, ECS, S3, RDS等) インフラ自動化:AWS CDK コンテナ:Docker, Amazon ECS 監視:Amazon CloudWatch, NewRelic セキュリティ:AWS IAM, VPC, Secret Manager バージョン管理:Git, GitHub プロジェクト管理:JIRA コミュニケーションツール:Slack, Google Meet
農地活用事業部のチームとともに、自社製品であるアクタバ、デタバ、ニナタバの機械学習モデルの開発と改善に貢献していただく機械学習エンジニアを募集しています。これらのサービスは、衛星データとAI技術を駆使して、耕作放棄地の把握、作付け調査の効率化、農地のマッチングを実現し、日本の農業が直面する課題解決に貢献しています。 ■主な業務内容 衛星データを用いた耕作放棄地検出、作付け推定、土壌分析のための機械学習モデルの開発と最適化 画像処理技術を用いた農地の状態分析アルゴリズムの開発 大規模なデータセットを効率的に処理するためのデータパイプラインの設計と実装 モデルのパフォーマンス評価と継続的な改善 機械学習モデルの本番環境への展開と運用 新しい機械学習技術のリサーチと、サービスへの適用可能性の検討 チーム内の他のエンジニアとの協力、および知識共有 ■環境: 言語:Python、TypeScript 機械学習フレームワーク:TensorFlow、PyTorch、scikit-learn クラウド:AWS(SageMaker、EC2、S3など) バージョン管理:Git、GitHub コミュニケーションツール:Slack、Notion
当社のエンジニアチームに加わり、革新的なAgriTechソリューションの開発に貢献していただけるソフトウェアエンジニアを募集しています。このプラットフォームは、高度なAI、衛星リモートセンシング、包括的なカーボンフットプリント追跡を統合し、農業企業、政府機関、農家に総合的なソリューションを提供します。0→1フェーズでの開発のため大きなやりがいを感じることができると思います。 業務内容 主要コンポーネントの開発・保守 衛星画像やIoTデータを扱うための複雑なデータ処理パイプラインに取り組む 収穫量推定、土壌健全性分析、排出量予測のための機械学習モデルの実装 ウェブおよびモバイルアプリケーション用の直感的なユーザーインターフェースの作成 API開発を通じて、サードパーティのシステムやアプリケーションとのシームレスな統合を実現 部門横断的なチームと協力し、ユーザーニーズや規制要件に沿った製品開発を行います。 ■プロジェクトについて 大規模農業企業のスコープ3カテゴリー1排出量を可視化・管理するAI主導型プラットフォームの開発 衛星データを利用した収穫量推定と土壌健全性分析のためのモバイルおよびウェブ・アプリケーションの開発 排出量予測と削減提案のための高度な分析と機械学習モデルの実装 衛星画像、IoTデバイス、現地の土壌分析施設など、さまざまなソースからのデータの統合 ■環境 言語: TypeScript、Python ライブラリ/フレームワーク: React.js、Next.js インフラ AWS:(EC2、EKS、S3、RDSなど) バージョン管理: Git、GitHub コミュニケーションツール: Slack、Notion
農地活用事業部のチームとともに、弊社自社プロダクトである、アクタバ、デタバ、ニナタバの開発と改善をお任せします。これらのサービスは、衛星データとAI技術を駆使して、耕作放棄地の把握、作付け調査の効率化、農地のマッチングを実現し、日本の農業が直面する課題解決に貢献しています。 ■主な業務内容 アクタバ、デタバ、ニナタバの機能開発と改善 衛星データとAI技術を活用したアルゴリズムの開発と最適化 モバイルおよびウェブアプリケーションのユーザーインターフェース設計と実装 データベースの設計と管理、特に地理空間データの効率的な処理 APIの開発と外部システムとの連携 パフォーマンスの最適化とスケーラビリティの確保 自治体や農業関連団体のニーズに応じたカスタマイズ機能の開発 ■当社の技術スタック 言語:TypeScript、Python フロントエンド:React.js、Next.js バックエンド:Node.js データベース:MySQL インフラ:AWS(EC2、S3、RDSなど) バージョン管理:Git、GitHub コミュニケーションツール:Slack、Notion
株式会社クリエイティブキャスト
沖縄県浦添市勢理客
300万円~700万円
■プロジェクト体制 基本的にチーム体制での就業となりますので、 困ったことや不安なことがあってもリーダー含め先輩社員にすぐに相談・質問できる環境があります。 また、バックオフィスとも密に連携が取れるため、コミュニケーションや業務相談はいつでも気軽に話すことができます。 積極的に最新技術を学習するなど、技術者として向上心の高い社員が在籍しています。 また、即戦力の方にはリーダーとしての活躍を期待しています!! ■業務概要(仕事のスタイル) システム開発、運用保守、ヘルプデスクなどご自身の希望やキャリアプランに合わせて、クライアント先にてシステム開発プロジェクトに参画していただきます。 エンジニアのスキルアップや興味がある分野を優先してアサインを検討しております。 ■仕事内容 ・要望内容をもとに要件整理、設計、製造、テスト、リリース ・業務システムの保守とユーザー要望等による改修作業 ・ユーザーからの問い合わせに対する回答、データメンテナンス ・各種手順書の作成、ツール作成 など < プロジェクト例 > 某通信キャリアのシステム開発 某通信キャリア向けシステム開発プロジェクトにおいて、 基本設計から結合テストまでの工程を担当いただきます。 ・店頭受付システム ・コンシューマ向けシステム ・コールセンター向けシステム < 開発環境例 > Java、Javascript、HTML、CSS など ※プロジェクトのフェーズにより異なります ※月1回の夜勤の可能性有 ■アピールポイント ◎代表が元エンジニアだからこそ、エンジニアのキャリアプランを大切にしています。 ◎教育事業を行っており、成長環境をお約束。時にはIT研修講師として活躍の機会もあります。 ◎大手メーカー系やユーザー系企業と多数直取引を行っております。 ◎プライム案件多数 ◎弊社では長年お付き合いのある大手SI企業様と共にプロジェクトを進めております。 ※長年の関係構築と確かな技術力での支援により、プロジェクトのメンバーアサインに関しては弊社がプライオリティを握っています。 ◎弊社内での体制としても実績が豊富な上級SEがメンバーサポートしております。 ★ 資格取得支援制度やセミナー受講制度 ★ 資格支援を導入しております。 新しい技術や知見の吸収等、スキルアップの支援も行います。 ★ 任意参加でのイベント実施 ★ 【つながり応援制度】 グループ会など親睦会の、任意で集まれるイベントを自由に企画、参加者には一人3,000円の補助を支給。 帰属意識の向上や離職者の防止、リモート下におけるコミュニケーションの強化・促進を目的とした制度があります。
350万円~700万円
【概要】 ローコード開発ツール「PowerBuilder」か「Mendix」を使用したシステム開発に参画していただきます。 【具体的な内容】 要件定義から開発・テスト・リリースまでの一連のシステム開発工程を行う業務です。 ============================== ■開発ツール PowerBuilder、Mendix ■OS Windows、Linux ■開発言語 Java、C#、.NET、VisualBasic、HTML、CSS、 Javascript、PowerScript ■DB SQLDeveloper、PostgreSQL、SQLServer、Mysql、Oracle ■WEBサーバー、APPサーバー IIS、tomcat、apache、nginx ■その他 VSCode、A5M2、SQLManagementStudio、SQLAnywhere、Docker、Redmine ============================== ※案件によりツールやサーバー等は異なります。 ※上記のツールやサーバーの使用経験が全て必須ではありません。
株式会社feat
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
360万円~700万円
要件定義・基本設計などの上流工程から システム設計、アプリケーション開発を担当いただきます。 ものづくりメーカー直請のプライム案件90%以上のため、 顧客ヒアリング、仕様設計などの上流工程にも携わることができます。 また、当社は元々『テスト(品質保証)の会社』なので、 『既存システムの保守やテスト、テストの自動化』などの 依頼も多いのが特徴です。 【具体的な業務内容】 ▼提案 ・顧客ニーズ整理 ・仕様策定 ・スケジュール調整 ▼システム開発 ・要件定義 ・システム設計 ・実装 ・プロジェクト管理 ▼運用保守 ・システムの維持管理 ・カスタマイズ(機能追加) ・不具合修正 ・業務効率化 【システム開発・プロジェクト例】 ・映像監視システムの開発 ・電力システムの改修業務 ・人事給与システム維持改善など 【使用言語】 Java、Python、C++、C#、VB.NETなど
株式会社ピアラ
400万円~749万円
私たちはリアルとデジタルの両面でマーケティング支援を行っている企業です。 圧倒的なPDCAに強みをもっており、これまで20年間にわたりクライアント企業の影のヒットメーカーとして1,000社以上のご支援をしてまいりました。 「マーケティング業界でイノベーションを起こしたい」 そんな思いのもと、マーケティング活動を可視化し分析することで、効果を測れなかった施策の影響度を把握し、予算を最適に配分し、売上向上を達成できる環境をつくりました。 この全体可視化と最適化により業界に革新をもたらし、本質的で理想的なマーケティングの実現を目指しています。 ❚ 業務内容 マーケティング支援事業において、コンサルティング営業をお任せします! 顧客の課題を理解し、最適な解決策を提案していくポジションです。 ■具体的には… ・新規営業 ・既存営業担当(クライアントの課題発見、提案) ・営業メンバーのマネジメント(新規営業、既存営業共に) ・サービス改善の案出し、実行 ・新サービスの立案 まずは上述したご経験を積んでいただくことで全体業務把握力/管理力/調整力を身に付けていただき、 ゆくゆくは「プロジェクトリーダー」や「マネージメント」などの業務をお任せしていく予定です。
株式会社ウィルズ
404万円~539万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), その他(インフラエンジニア)
システム部では現在、株主管理DXサービスの推進と資本市場を取り巻く環境の変化や高まるSaaSシステムのセキュリティ要件に対応するため『IR-navi』、『プレミアム優待俱楽部』のシステムリニューアルが急務となっております。テックリードエンジニアと二人三脚でインフラエンジニアとして各サービスの安定的なサービス提供のための環境構築から保守・運用・監視まで幅広い業務に携わっていただきます。 • IR-navi、プレミアム優待倶楽部等の自社サービスののAzureクラウド環境の構築、運用、維持、保守 • 社内システム(社内業務のDX化)のインフラ環境の構築、運用、維持、保守 • 全システムの監視 ※ご経験や適性に応じてお任せする業務を調整いたします 専門性が高くもしかしたら少し取っ付きにく感じるかもしれませんが、異業界から中途入社した社員がほとんどで、業界用語などは入社後にキャッチアップしていただける環境です。 その他にも有志で以下のような取り組みを行っています。 • (主に若手の)メンバー教育のための企画/施策 • エンジニア採用に関する活動 【開発環境・ツール】 [言語]Java、PHP、Python [フレームワーク]laravel、vue.js [DB]MySQL、PostgreSQL [インフラ]Azure、Docker [OS]Windows、Linux [開発手法]PJにより異なる(ウォーターフォール、アジャイル等) [その他]Teams、Slack、GitHub、Redmine、Asana 【当社サービスの強み】 ①IR-navi 企業を取り巻く全てのステークホルダーとの良好なコミュニケーションを構築するためのASPシステムであり、機関投資家のプロフィール情報等を通じて、潜在機関投資家へ効率的なアプローチの他、プレミアム優待倶楽部と併用することで議決権行使結果の管理が可能なサービスを提供しています。 ▼強み 1.3つの投資主体をインターネット上で結ぶ :国内唯一の投資マーケティングツールであり、国内機関投資家、外国人投資家、個人投資家の3つの投資主体を結びます 2.株主累計600社以上が導入:多数の実績があり、信頼性と効果が証明されています 3.多機能なサポート: ・投資家のターゲティング:国内外機関投資家による株式保有状況を毎月更新 ・他社比較:自社および他社の投資家保有状況の比較ができ、潜在投資家アプローチリストを作成 ・保有株の分析:株主状況の把握や大量保有者の分析 ・IR業務の効率化:投資家リスト管理、面談履歴管理、IRイベントの出欠管理など、効率的なIR業務をサポート ・プレミアム優待倶楽部との連携:「株主ポスト」を通じた法定書類等の送付、アンケートや情報の配信、電子議決権行使結果の集計・確認 ② プレミアム優待倶楽部 株主の「デジタル化」と「ポイント機能」を併用した新しいサービスです。 現在は100社弱の国内上場企業にご導入いただき、約70万人以上の株主会員が登録しています。企業と株主のオンライン上でのコミュニケーションを活性化させるオンリーワンのプロダクトです。 ▼強み 1.ポイント付与による株主増加:個人株主の増加および長期安定保有を促進 2.株主管理コストの圧縮:株主デジタル化により、郵券代等の株主管理コストを削減 3.議決権行使の促進:ブロックチェーン技術を活用し、改ざん耐性に優れた議決権行使を実現 4.多様なポイント交換方法: ・自社商品への交換:一般消費者向け自社商品に交換可能 ・他社ポイントと合算:WILLsCoin経由で他社の優待ポイントと合算可能 ・豪華商品への交換:提携百貨店・旅行会社の商品などに交換可能 ・社会貢献として寄付:貯まったポイントを寄付することができます
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ