ソフトウェアエンジニア(新製品)【新規自社プロダクト開発/東京勤務/衛星データ×AI/フレックスタイム制あり/グローバルな環境】サグリ株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
当社のエンジニアチームに加わり、革新的なAgriTechソリューションの開発に貢献していただけるソフトウェアエンジニアを募集しています。このプラットフォームは、高度なAI、衛星リモートセンシング、包括的なカーボンフットプリント追跡を統合し、農業企業、政府機関、農家に総合的なソリューションを提供します。0→1フェーズでの開発のため大きなやりがいを感じることができると思います。 業務内容 主要コンポーネントの開発・保守 衛星画像やIoTデータを扱うための複雑なデータ処理パイプラインに取り組む 収穫量推定、土壌健全性分析、排出量予測のための機械学習モデルの実装 ウェブおよびモバイルアプリケーション用の直感的なユーザーインターフェースの作成 API開発を通じて、サードパーティのシステムやアプリケーションとのシームレスな統合を実現 部門横断的なチームと協力し、ユーザーニーズや規制要件に沿った製品開発を行います。 ■プロジェクトについて 大規模農業企業のスコープ3カテゴリー1排出量を可視化・管理するAI主導型プラットフォームの開発 衛星データを利用した収穫量推定と土壌健全性分析のためのモバイルおよびウェブ・アプリケーションの開発 排出量予測と削減提案のための高度な分析と機械学習モデルの実装 衛星画像、IoTデバイス、現地の土壌分析施設など、さまざまなソースからのデータの統合 ■環境 言語: TypeScript、Python ライブラリ/フレームワーク: React.js、Next.js インフラ AWS:(EC2、EKS、S3、RDSなど) バージョン管理: Git、GitHub コミュニケーションツール: Slack、Notion
働き方
勤務地
◆東京本社 〒163-0218 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル18階 <配属先の変更範囲について> 雇入れ直後:求人に準ずる 変更の範囲:すべての業務への配置転換あり(在籍出向を含む)
雇用形態
正社員
給与
上記は一例です。ご経験や前職を考慮して決定いたします。 月給例:30万円~(残業代:固定残業代(40時間分)を含む) ※超過分は別途支給 試用期間中も同じ条件です。
休日
土日祝休暇 有給休暇:入社日に10日付与
特徴
待遇・福利厚生
フレックスタイム制 交通費支給(規定に応じて支給) 社会保険完備 ※受動喫煙防止措置に関する事項について:禁煙
応募条件
応募資格
■必要条件 3年以上のソフトウェアエンジニアリング経験(農業技術または環境持続可能性セクターが望ましい) Python、TypeScript、クラウドプラットフォーム(AWS)の経験 機械学習フレームワークやデータ処理技術の経験 衛星画像処理や地理空間データ分析に精通していれば尚可 炭素会計原則および環境報告基準の知識があれば尚可 優れた問題解決能力と、速いペースで革新的な環境で働く能力 ■求める人物像 Sagriのビジョン、ミッション、バリューに共感いただける方 ソフトウェアエンジニアリングを通じて社会的課題の解決に情熱を持っている方 新しいスキルを学ぶ意欲が高く、チームコミュニケーションを大切にする方 顧客からのフィードバックに敏感な方 ペースの速い環境で成長し、大きな変化を受け入れられる方 ■今Sagriにジョインいただきたい理由 現在ある気候変動や持続可能な農業、地域活性など社会課題解決をテクノロジーを用いて行うことに情熱をお持ちの方には最適な環境だと思います。次世代のために、より持続可能で強靭な農業生態系を創造するという私たちのミッションに参加しませんか。 Sagriはあらゆる形態の多様性を尊重しています。私たちは、より包括的で持続可能な未来を開拓するために、あらゆるバックグラウンドの候補者の応募を奨励しています。 <技術スタック> Python, React, TypeScript, AWS, IoT
選考のポイント
▼カジュアル面談(オンライン) ※ご希望の場合 ▼書類選考 ▼一次面接(オンライン) ▼最終面接(対面) ▼内定
会社概要
会社名
サグリ株式会社
所在地
兵庫県丹波市氷上町常楽725-1
代表者
坪井俊輔
事業内容
■事業内容: Sagriは、「衛星データ×AI」の技術で「農業」の未来を作る事業を展開しております。 現在、日本において農業者の高齢化等に伴い農地が耕されなくなる耕作放棄地に着目し、「農地を守らなければならない」という課題に対し、農地利用状況調査をAIを利用して行えるACTABA(アクタバ)を地方自治体に提供しております。将来的には、世界を視野に、人類が直面する食糧問題と環境問題の解決に取り組むことを目指しております。
従業員数
7名
資本金
174百万円
インタビュー
エンジニアの働く環境
高さを変えて利用ができるスタンディングデスクの利用やモニター、バランスボールに座るメンバーなど、メンバーの要望に合わせて柔軟に環境を整えております。 20代~40代まで多様なバックグラウンドがあり、Webエンジニア、機械学習エンジニア、農学系の知見などそれぞれの専門分野を活かし、協力して仕事を進めております。 大学発の研究・技術を元に開発を進めていることもあり、ベンチャー企業ながらも落ち着いた社風と自負しております。