8634 件
コニカミノルタREALM株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
-
1000万円~
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【QMS省令・ISO13485に関する知見をお持ちの方へ!!/がん患者への遺伝子検査サービス/一生に一度だけ受けられる検査を届ける企業/新たな事業領域への挑戦/個別医療の世界を一変する事業/土日祝休・年間休日125日/フレックス有/コニカミノルタグループ会社】 ■同ポジションのミッション: 一生に一度だけ受けることができる検査の有効性や安全性を担保し、各人に合った最適な治療の実現に貢献して頂きます。 ■業務概要: プログラム医療機器における品質保証業務、及びチームのマネジメント業務をお任せします。 〈具体的な業務〉 ・新商品(サービス)の品質確認 ・医療機器の上市後品質管理及び遺伝子検査ラボの品質管理の監視・監督 ・QMS省令(ISO13485)に適合した品証業務 ・苦情処理プロセスの管理・推進 〈扱う製品〉 「GenMineTOP」がんゲノムプロファイリングシステム 〈業務のポイント〉 ・同社では遺伝子解析を行うソフトウェアを自社開発しており、PMDA対応を含むプログラム医療機器の品質や安全管理の対応が必要となります。 ・基本的には「GenMineTOP」の品質維持や検査項目を増やす等の機能向上を目指しますが、今後新製品の開発等の事業拡大を行う可能性もございます。 ■組織体制: 品質保証部は4名体制となっており、QMS法規対応や薬事、上市後のQAの役割を担っております。同ポジションでは品質保証責任者としてQA業務をご担当頂きます。 ■業務の魅力: ・同社が提供する検査サービスは、一生に一度だけ受けることができる貴重な検査となっており、その基盤づくりに携わることができます。 ・現状はがんの標準治療が終わり、治療結果が芳しくない方に向けて検査を実施しておりますが、今後は標準治療の途中から検査ができるように対象者拡大の実現を目指しております。 ■事業概要: がんゲノム医療の発展を加速させるためには、より包括的な変異情報を取得・解析する包括的がん遺伝子パネル検査の開発が望まれています。私たちは最高峰の次世代包括的がん遺伝子パネル検査を開発し、グローバルに展開・普及させることにより、革新的ながん治療法や診断法の開発、新薬の創出、患者の生活の質の向上等への貢献を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 臨床検査技師
【ISO15189・CAPに関する知見をお持ちの方へ!!/臨床検査センターからのチャレンジ可/がん患者への遺伝子検査サービス/一生に一度だけ受けられる検査を届ける企業/個別医療の世界を一変する事業/土日祝休・年休125日/フレックス有/コニカミノルタグループ会社】 ■業務概要: 同社の検査ラボにて下記業務をお任せします。 〈具体的な業務〉 (1) 臨床検査ラボの品質管理の監視・監督 ・ラボ全体の精度管理のマネジメント ・システム導入時/変更時の技術部門とのやり取りおよび品質審査 (2) CAPおよび衛生検査要綱に適合したプロセス整備および品質業務の推進 ・品質マネジメントシステムの管理および推進 ・品質試験手順書、機器手順書等の改訂作業および文書/記録管理 ・苦情/不適合/予防・是正措置プロセスの統括業務 ・内部監査およびマネージメントレビューの実施 (3) 検査委託元、行政、CAP等による外部監査のマネジメントおよび対応およびグループマネジメント業務 (4) 危機管理計画の策定と実行 ■サービスについて 同社製品のがん遺伝子検査パネルは従来のパネルに比べ、より多くの遺伝子を検査することができ、DNAのみならずRNAの検査・解析にも対応しています。RNAの検査についてはが他社に先駆けて行っており医療機関・研究機関のがん治療の発展に貢献しています。 ■業務の魅力: ・同社が提供する検査サービスは、一生に一度だけ受けることができる貴重な検査となっており、その基盤づくりに携わることができます。 ・現状はがんの標準治療が終わり、治療結果が芳しくない方に向けて検査を実施しておりますが、今後は標準治療の途中から検査ができるように対象者拡大の実現を目指しております。 ■同社の特徴 がん遺伝子パネル検査によって明らかになったがんの遺伝子変異に合わせて治療を行う「がんゲノム医療」を提供する体制が日本でも推進されています。私たちは最高峰の次世代包括的がん遺伝子パネル検査を開発し、グローバルに展開・普及させることにより、革新的ながん治療法や診断法の開発、新薬の創出、患者の生活の質の向上や、膨張する医療費の抑制などへの貢献をめざしています。 変更の範囲:会社の定める業務
積水ハウス株式会社
大阪府大阪市北区大淀中(次のビルを除く)
900万円~1000万円
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, 経営企画 融資審査(法人)
■具体的な業務内容 コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)ファンドにおいて、投資先スタートアップ企業の発掘から出資検討を担当し、投資後モニタリング・支援・EXITに至るまでの一連の業務をGP(ジェネラルパートナー)および他LP(リミテッドパートナー)と共に担っていただきます。また、積水ハウスグループの事業部門と連携し、スタートアップ企業との共創・事業開発を推進していただく役割も期待しています。 本ポジションは管理職クラスの募集です。 ■具体的な業務内容 ・スタートアップ企業のソーシング(国内中心、将来的には海外も想定) ・投資案件のソーシング、初期分析、事業性・技術性・市場性の評価 ・投資後のモニタリング、支援(必要に応じPoCや協業の仕組みづくり等) ・EXIT戦略の立案と実行(GPや他LPと連携) ・社内事業部との連携・マッチング ・スタートアップイベント、カンファレンス等への参加・情報収集 ■組織構成 ほぼ全員が積水ハウスからの出向となります。人材育成、事業創造、AIビジネスの領域別でチーム構成され、事業創造チームは7名在籍しています。基本的に2人1組ペアになり業務を深耕、全員が広範囲のミッションを担っています。 ■ポジションの魅力 ・積水ハウスグループの”「わが家」を世界一幸せな場所にする”というグローバルビジョンの元、住まいや暮らしを基軸にした社会課題解決を目指す事業創造にチャレンジします。AI、DX、健康、環境エネルギー、コミュニティ、教育など、多様な分野の最先端のスタートアップに関われます。 ・CVCならではの戦略的視点での投資活動:財務リターンのみならず、自社事業とのシナジーや社会的インパクトも見据えた投資が可能です。 ・スタートアップと大企業の橋渡し役としての醍醐味:事業共創や技術サービス導入の実現に貢献することができます。 ・裁量の大きな環境:少数精鋭のチームで、裁量を持って案件をリードいただけます。 ※積水ハウスの100%出資子会社である積水ハウス イノベーション&コミュニケーション株式会社へ出向となります。 企業名:積水ハウス イノベーション&コミュニケーション株式会社 事業内容:事業創造にかかわる企画開発と協業推進 他 勤務地:東京都港区赤坂2丁目4-5 変更の範囲:会社の定める業務
JBCC株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(直販) プリセールス
〜東証プライム上場2,000名以上規模のJBCCグループの中核企業/国が推進するDXを進めております/マイクロソフトアワード Azure 関連部門にて3年連続受賞!/24年度売上総利益率29.7%・自己資本利益率(ROE)15.52%の安定性の高い事業〜 ■概要 ・東証プライム上場/独立系SIとして、業界トップクラスの利益率を誇る当社にて、中核事業である〈クラウド領域〉にて、クライアント視点に立脚し、ビジネス上の課題をIT技術で解決する【ITソリューション営業】を担当します。 ※長期的な信頼関係を築き、クライアント企業および当社ビジネスの成長をリードする役割です ■業務内容 ・関連事業部との施策連携、案件同行、提案支援 ・フォーキャスト管理、施策実行分析などを踏まえた、ビジネスプラン策定 ※出張あり(頻度目安:月2回程度 想定出張先:東北・札幌など) ※深い知識が必要な場合には、プリセールスやSEと連携いただき、一緒に提案をします。 【主な業界】製造(鉄鋼等)・流通・建材・食品・サービス(学習塾等)など ■ポジションの魅力 【利益率・給与水準は業界トップクラス】 ・上記独自のITサービスにより、売上総利益率は30%を記録しており、SI業界においてもトップクラスの実績かつ、給与の還元が可能です。 ※40代以上の平均年収:1000万以上 ※2023年&2024年冬のボーナス支給額では、情報通信業界で1位を獲得、圧倒的な利益率および還元となりました。 【多様な働き方を推進】 ・フルフレックス、在宅勤務可、短時間/短日数勤務、分割勤務など、フレキシブルな働き方を推進しております。育休手当80%保証(国の水準は67%)等の独自取り組みなども日経に掲載・評価されるなど、生産性の高さと安心を両立できる点が魅力です ■当社の特徴: ・東証プライム上場の独立系SIとして、クラウドコンピューティングをはじめ、最先端のテクノロジーと優秀な技術者を有しております。 ・日本マイクロソフト株式会社の「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー」にて、Azureアワードを連続受賞しており、クラウド領域においてトップクラスの実績です。 ※無駄なコストを削減し、お客様が常に最適な環境でクラウドを利用できる支援が評価されました。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニー・ホンダモビリティ株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
自動車(四輪・二輪) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
学歴不問
【リモート可/フレックス有/年休126日/完全週休二日制/ソニーとHondaとのジョイントベンチャー】 ■業務内容:ソニー・ホンダモビリティの各種提供サービスにかかるwebサイトのフロントエンドの開発全般を担当して頂きます。業務内容としては、AFEELAの魅力を伝えるwebサイト、お客様の予約〜購入〜納車を行うECサイト、保有期のお客様向けの各種タッチポイント用サイト、など認知からリセルまでお客様がライフタイムジャーニー通じて触れるデジタルタッチポイント全域のフロントエンド開発を行って頂きます。開発チームとしては企画、デザイナ、バックエンドチームと密に連携しながらScrumベースにした開発スタイルを行っております。 ■開発環境: Webアプリ開発: ・HTML/CSS ・JavaScript/TypeScript ・React SPA と周辺技術 ・コンポーネント志向・アトミックデザイン ・テストを含む開発環境効率化 共通: ・Slack、GitHub、Figmaなど ■組織:Webアプリ開発チームとしては、企画/PL/SWE/デザイン中心に組成され、社員だけで概ね6名程度の規模です。 全体をインテグレートしたシステムとしては、ここにクラウド開発チーム、CRM開発チーム、マーケ・セールス部隊などが加わり、規模感としては社員で20名程度のプロジェクトになります。 ■ポジション魅力: ・モビリティ産業にかかるD2Cのドメイン知識を得ることが出来る ・バリューチェイン広域にパートナー企業との協業経験を得ることが出来る ・ソニーとHondaとのジョイントベンチャ企業のプロダクトという社会的にインパクトのある仕事に関わることが出来る ・各種課題に自ら対峙し、それを自ら解決していく経験を得ることができる 変更の範囲:会社の定める業務
SOMPO Light Vortex株式会社
東京都
医薬品卸 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webデザイナー UI・UXデザイナー
■業務内容 デジタル技術およびICTの動向を調査・研究し、その最大活用によって新商品・サービス等の企画・開発・推進を通じて、弊社グループのデジタル戦略の実現を推し進めていただきます。 ・ デジタル技術およびICTの動向調査・研究 ・ 顧客ニーズ/業務ニーズ等の情報収集 ・ デジタル技術・ICTを活用した新商品、サービス等の企画立案 ・ プロジェクトマネジメント ・ 実装?法や全体アーキテクチャ検討 ・ パートナー企業との交渉および選定 ・ グループ会社、関連部署や委託会社との連携による実開発、現場での技術検証や効果検証 ・ 導入支援(現場サポート等)と保守(プログラム修正等を含む) ■事業統括部(配属組織)のミッション グループ内DX推進やR&Dの組織とは異なり、弊社グループのアセットやノウハウを活用して、グループ内外のお客様や社会課題の解決に資する新規事業やソリューションの開発を複数プロジェクト並行して推進しています。 ■期待する役割 ・顧客提供価値を創造する企画(対象は損保業務だけでなく全グループ業務)を、多くのステークホルダーと一緒になって、魅力的なサービスのかたちに具現化して頂きます ・デザインリサーチにはじまり、UXデザイン、UIデザインに至る一連のデザイン業務を担当していただきます。 ・最新のデザイン動向を調査・研究し、プロジェクトにどう活用していくかを検討して頂きます ■評価制度 年一回、二つの評価軸で評価いたします。 ・コンピテンシー評価 ・リザルト評価 評価の際には外部のサーベイを利用しており、市場価値と照らし合わせた評価になるため自身の市場価値を働きながら把握することができます。 ■当社について: 2021年7月に設立したデジタル事業会社である「SOMPO Light Vortex」では、限られたアセットや業務範囲、ルールに縛られることなく、デジタル領域においてゼロからの事業立ち上げに取り組んでいます。様々な先端技術を活用し、保険とはまったく別の領域で、「安心・安全・健康」に関するデジタルサービスの企画開発を行っています 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 営業企画 事業企画・新規事業開発
〜事業提携に関する経験やプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方へ/戦略策定・内外方針立案、提携先関係構築・プロジェクト推進をお任せします〜 【業務概要】 大手自動車メーカーとの協業推進に際して、下記をミッションとしていただきます。 ・電動化・知能化時代におけるクルマの提供価値の進化の実現 ・差別化ポイントでの競争力強化とそのための高効率な開発・投資の実現 ・よりスケールの大きな事業の構想(規模シナジーの創出) 【具体的な仕事内容】 ・戦略策定・内外方針立案 会社の事業・技術開発における主要戦略の構築に伴走しつつ、そこから導出される各領域内外方針を策定します。具体的には、経営層を含めたタスクフォースチームへPMOとして参画いただき、主戦略に沿った具体的な外部ソースの探索と確保・主戦略を補完する外部ソースの準備を行います。 ・提携先関係構築・プロジェクト推進 潜在的協業も含めた提携先の分析調査と関係構築をしながら、具体的なプロジェクトの企画・立ち上げ・実行支援を行います。具体的には、Key Account Managerによる企業モニタリングとプロジェクトベースの活動推進を通して、企業概要と主要課題のアップデートや実行案件の推進・モニタリングを行います。 ※また、課長のサポートや、後輩の育成もご担当いただくことを想定しています。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【業務の魅力】 ・電動化やコネクテッド化など、100年に一度といわれる自動車産業の変革期に、大手OEMとの協業案件や経営者への提案など会社の将来を担う重要な仕事を経験することができます。 ・ゼネラルモーターズ社と共同開発を行ったりJVを立ち上げるなど、国際的な協業案件に携わることが可能です。 ・日産自動車や三菱自動車とwin-winな関係を築くための協業を検討・提案することができるなど、スケールの大きい仕事をする機会をもつことが可能です。 【働き方】 チームやプロジェクトで一体感を持ち、議論をしながら業務を進めており、基本的に出社して勤務いただきます。
アクサス株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
システムインテグレータ ITアウトソーシング, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
◎ネオキャリアグループのIT領域中核企業 ◎社員数は直近3年で2.3倍まで増加、現在約1000名が活躍する規模に成長 ◎IT業界を支えるエンジニアと企業の課題解決に本気で向き合う ■業務概要: ネオキャリアグループのアクサス株式会社(ITエンジニアに特化した人材サービス)における人事組織のメンバーマネジメント及び、制度設計、労務業務全般を担っていただきます。 ■業務内容: ・メンバーマネジメント/育成 ・業務改善/効率化 └部門内業務フローの変更 └会社全体に対する業務フローの変更 └ルール設計 ・各種プロジェクトの企画/実行 ・入退社管理、社会保険手続き ・安全衛生管理 └安全衛生委員会 └健康診断 └ストレスチェック ・就業規則や各種規定類の策定/改定/提案 ・各種法令対応 ・労基署への届け出対応 ・給与計算 ・その他、人事労務に関する業務 ※詳細はご経験や適性に応じてお任せします。 ■魅力: 今ある人事部門をさらに大きくしていく1→10のフェーズです。 「社員がより働きやすく、より事業拡大を目指せる組織づくり」に携わることで、社会的ニーズの高い「IT×人材」領域の企業成長に高い介在価値を発揮できます。 ■組織について: 8名体制となっております。 部長(男性)、チームリーダー:1名(男性)、メンバー:5名(女性3名、男性2名)、アルバイト:1名(女性) ■募集背景: 当社は従業員数1000名を超える企業規模となりましたが、人事責任者は親会社であるネオキャリアの責任者が兼任している状況です。 人事業務のうち、アクサスの人事担当は「給与計算・労務管理」のみ対応しています。 今後は採用、育成、制度設計、人事評価、人員配置などをネオキャリアの人事部門と連携しながら、アクサス独自の人事機能として確立していきたいと考えております。 そのためには、人事組織を1→10でつくり、牽引いただける方が必要なため、責任者候補の募集を開始いたしました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BTM
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業統括マネジャー 管理会計
【2022年東証グロース上場/地方創生を目指すIT企業/CFOの右腕ポジション/「経営」に挑戦する機会あり/転勤なし】 当社は「日本全世代を活性化する」をMissionに地方創生を目指しているIT企業です。2011年8月の創業期から成長を続け、2022年12月27日には東証グロース市場へ上場いたしました。 今後のさらなる組織拡大を見据え、CFOの右腕である管理本部長の採用を行います。 ■入社後の業務内容: ・経営課題の形成と対応策の企画および実行 ・人事を除くコーポレート機能(経理、総務、法務、内部監査、財務、情報システム)の統括 ■部署構成: <管理事業推進本部(管理部)> ・取締役兼CFO ・★本ポジション ・経理部(グループ長1名、メンバー1名、アルバイト1名) ・総合管理部(総合管理部長1名、部長補佐1名、グループ長1名、メンバー2名) 全社の平均年齢は35歳程度となってり、業務の話だけでなくプライべートな話も気軽にできる、和気あいあいとした雰囲気の職場です。 ■本ポジションの特徴: 【裁量権が多い】 現在は取締役兼CFOが管理本部長を兼務しており、CFOに代わり、もしくはCFOと連携して管理部門全般(人事除く)を統括いただきます。 【高い売上成長に伴う組織拡大期】 当社は様々な挑戦を行っている最中で、M&Aによる子会社の増加や新規事業など、組織や体制が高頻度で変化しています。コーポレート部門もそれらに対応した最適な方針や体制を検討・実行する必要があり、ご自身で組織を構築するやりがいがあります。 【経営への挑戦】 子会社が増えるにつれ経営層が不足します。当社は「事業家精神」を大切にしており、ご希望や素養がある場合は経営に挑戦する機会もございます。「事業家」を目指す良い環境を提供します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社常陽銀行
茨城県水戸市南町
地方銀行, ストラクチャードファイナンス プロジェクトファイナンス
【総資産全国トップクラスの地銀グループ/仕事と家庭を両立できる福利厚生と安定基盤で長期的に腰を据えて働けます!オフィスカジュアル勤務】 ■業務内容 ・海外プロジェクトファイナンス・アセットファイナンス推進(フロント業務) ・非日系企業向けシンジケートローン ・上記ジャンル参加案件の審査・稟議作成、期中管理 ・海外プロジェクトファイナンス・アセットファイナンス等に係る行内の各種規定・ルールの企画・立案 ■転勤について 全国転勤のFコースとエリア限定のAコースからお選び頂けます。 Aコース:ご自宅から通える範囲の異動のみ ■キャリアパス 行内外トレーニー制度ではスキル、経験を積むことを目的とし本部や行外の金融機関・関連機関に一定期間行員を派遣する制度です。 ディーリング業務や国際業務、営業推進企画、M&A業務、預り資産業務などその内容は多岐にわたります。多くは公募制を採用しており、自ら成長しようとする行員を後押ししています。 ■同行の魅力 行員の生活やライフスタイルの充実を図り家庭と仕事を両立し、行員が生涯のキャリアを育成できる制度を整備しています。 ●えるぼし3段階目の取得 (1)男性の育児休職取得率80%以上 (2)女性が働き続けることのできる環境を整備し、女性の平均勤続年数の向上 (3)女性管理職の割合を10%以上、係長以上の割合を20%以上 ●プラチナくるみん認定の取得 (1)育児休職制度利用者の職場復帰に向けた支援策の実施 (2)育児短時間勤務制度を利用しやすい環境の整備 (3)男性の育児休職制度の利用促進 ●休日休暇・残業制度 ・土日祝、年末年始(12/31〜1/3)休み ・年次有給休暇14〜20日※1人当たり年間有給休暇取得日数13.3日 ・連休制度:連続休暇制度(5営業日)プチバカンス(連続3営業日) ・1人当たり月間残業時間約13.5時間 ●福利厚生 都内および近隣県に社宅あり。(Fコースのみ対象。) その他、行員融資・持ち株会・保養所・提携福利厚生サービスなど各種メニュー充実 ■将来性について 茨城県は農業・工業・観光業・中小法人と豊かな商圏であり県民所得は国内TOPの地域になります。ビジネスやお金の流動に銀行業はつきものであり同社は茨城県マーケットでNo1シェアを誇ります。
地方銀行, アセットマネジメント ストラクチャードファイナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【総資産全国トップクラスの地銀グループ/仕事と家庭を両立できる福利厚生と安定基盤で長期的に腰を据えて働けます!】 ■業務内容 ・不動産ファイナンス推進 ・物件評価(自社評価) ・期中モニタリング ・AM会社への営業、マーケット動向の情報収集 ・鑑定評価書の作成、当行評価モデルの構築 ■転勤について 全国転勤のFコースとエリア限定のAコースからお選び頂けます。 Aコース:ご自宅から通える範囲の異動のみ ■キャリアパス 行内外トレーニー制度ではスキル、経験を積むことを目的とし本部や行外の金融機関・関連機関に一定期間行員を派遣する制度です。 ディーリング業務や国際業務、営業推進企画、M&A業務、預り資産業務などその内容は多岐にわたります。多くは公募制を採用しており、自ら成長しようとする行員を後押ししています。 ■同行の魅力 行員の生活やライフスタイルの充実を図り家庭と仕事を両立し、行員が生涯のキャリアを育成できる制度を整備しています。 ●えるぼし3段階目の取得 (1)男性の育児休職取得率80%以上 (2)女性が働き続けることのできる環境を整備し、女性の平均勤続年数の向上 (3)女性管理職の割合を10%以上、係長以上の割合を20%以上 ●プラチナくるみん認定の取得 (1)育児休職制度利用者の職場復帰に向けた支援策の実施 (2)育児短時間勤務制度を利用しやすい環境の整備 (3)男性の育児休職制度の利用促進 ●休日休暇・残業制度 ・土日祝、年末年始(12/31〜1/3)休み ・年次有給休暇14〜20日※1人当たり年間有給休暇取得日数13.3日 ・連休制度:連続休暇制度(5営業日)プチバカンス(連続3営業日) ・1人当たり月間残業時間約13.5時間 ●福利厚生 都内および近隣県に社宅あり。(Fコースのみ対象。) その他、行員融資・持ち株会・保養所・提携福利厚生サービスなど各種メニュー充実 ■将来性について 茨城県は農業・工業・観光業・中小法人と豊かな商圏であり県民所得は国内TOPの地域になります。ビジネスやお金の流動に銀行業はつきものであり同社は茨城県マーケットでNo1シェアを誇ります。
株式会社NBCメッシュテック
東京都日野市豊田(丁目)
豊田駅
800万円~999万円
ナノテク・バイオ, 経理(財務会計) 管理会計
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【日清製粉Gの繊維素材メーカー/利益率高く堅実経営を実現/在宅勤務有/部署内中途社員半数/管理職へ挑戦したい方へ】 ■職務概要 入社後は以下経理業務からご経験・能力に応じお任せいたします。以下いずれかの業務に特化して取り組まれてきた方も、幅広くご経験をお持ちの方も歓迎です。また、管理職候補として部下となる社員のマネジメントもお任せする予定ですのでプレイイングマネージャーのような立ち位置で、スキルと経験を積むことができます。 ■業務詳細: ・月次決算 ・四半期決算 ・年次決算 ・税務申告 ・子会社管理 ・連結決算(連結子会社6社、持分法適用会社1社) ・連結パッケージ、親会社へのレポーティング・対応 ・監査法人対応 etc ■組織構成 経理・財務チームは現在8名の社員が所属しております。 管理職2名(50代2名)リーダー1名(50代)スタッフ4名(20代2名、30代1名、40代1名)専門職1名(40代) の男性3名女性5名の職場です。 8名のうち半数が中途入社の社員ですので受け入れ体制はもちろん、中途社員の方もご活躍していただける環境です。 ■キャリアパス ご自身のスキルによって管理職もしくは管理職候補として入社していただき、プレイイングマネージャーとして経理業務と4名のスタッフのマネジメントをお願いする予定です。また、また、上司とのキャリア面談が年に2度ございますので経営企画やその他関連部署へ挑戦することも可能です。 ■働き方 年休124日、在宅ワーク可能、お子様のいる社員も多いため育児への理解もある環境でワークライフバランスを整えて働けます。 ■魅力 ◇プライム上場の日清製粉グループです。 ◇日清製粉グループの主な事業は製粉事業、加工食品事業、バイオ事業、エンジニアリング事業、メッシュクロス事業など、大きな広がりをみせています。その中でメッシュクロス事業を担う同社のメッシュテクノロジーは世界50数カ国に輸出され、グローバル市場においても高い評価を得ています。 国内トップクラスのシェアを誇り、世界最先端のメッシュテクノロジーによるグローバルな事業展開を積極的に進めています。 変更の範囲:本文参照
豊田通商システムズ株式会社
愛知県名古屋市中村区名駅(その他)
近鉄名古屋駅
800万円~899万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜圧倒的な福利厚生でopenworkにて従業員満足度上位1%を誇るSIer/年間休日126日×フレックス×リモート可〜 ■業務内容: プライムベンダーとしてトヨタグループ向け開発支援/DX推進を手掛ける当社にて、採用部署DXソリューションGでは「トヨタ自動車のDX化推進の旗振り役」として活動しています。 デジタル化を推進するための、企画・推進の牽引を当社グループや部内で相談/共有しながら営業対応をいただきます。 ※現時点でのIT知識は求めません。業務をする中で覚えていただきます。 ■業務詳細: ・お客様の業務課題に対し解決考え対策案を提案する企画営業 ・推進上必要となる検討/ドキュメントの作成(上位決裁資料の作成などを含む) ・推進上必要となる技術の調査、外部メーカとの調整など ・当社ビジネス成立のために必要なビジネスプランニング、社内連携および推進 ・必要に応じてチーム管理 など ■期待役割: ・お客様の状況を把握し、明示的/暗示的課題を抽出・整理することで、顧客のデジタル化推進に向けた活動を具体化、構想を企画しプロジェクトを牽引 ・上記構想をビジネスモデルとして社内(必要に応じて外部メーカー)と調整して提供体制を構築。デジタル化提供タイミングと合わせてリリースを実施。お客様との会話の中でニーズを感じ取り企画営業したい/出来る方を求めています。 ■ポジションの魅力: ◇DX・デジタル化に関わることができ、最新テクノロジー、ソリューションを中心に、マルチベンダーとして多種多様な商材でお客様ニーズに応えることができます。 ◇国内外問わず、ビジネスや新規サービスの企画・立上げに携わるチャンスもあり、営業だけではなく、企画・立上げ・プロジェクトリード力を習得できます。 ■当社について: ◇旧豊通シスコムから2019年4月にトヨタグループ向けと豊田通商グループ向けに企業分割を行いました。当社は豊田通商システムズに社名変更し、トヨタグループ向けの事業を行っています。 ◇トヨタグループ向けに、特に製造・設計分野におけるIoT・クラウド等の最新テクノロジーの導入や、Mobility分野におけるセキュリティプラットフォームの提供等でサポートします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社総合設備コンサルタント
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
建設コンサルタント, 設備施工管理(電気) 電気設備
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜転勤なし/賞与実績11.6か月分/残業20〜30h程/設備設計専業の設計事務所の中で、売上高トップを長年維持!高い設計品質が強みで公共案件を中心に堅実に事業を展開〜 設備設計・監理業務を主軸とした一級建築士事務所である当社にて、建物の受変電設備や照明設備、動力設備等の電気設備などの設計業務をお任せいたします。 ■主な業務内容: 電気設備の設計、設計監理業務において、複数案件を並行して担当する実務作業、案件のリーダーをお任せします。 ・発注元の概要・要件確認 ・設計の方向性を計画 ・現地調査、意匠設計内容の把握、設備設計概要の決定 ・設計の実施 ・納品→設計監理 <使用ツール>DRACAD、AutoCAD、Rebro(BIM) ◇ZEBを実現する設計やBIMを活用した設計など、最新技術も習得できる環境です。 ◇資格補助制度もございます。重点資格に合格した場合、合格お祝い金が支給されます。 ■入社後: 教育体制はOJT中心となります。技術交流会、技術マイスター制度、外部のセミナーや技術講習への参加などを通じて、技術力の研鑽を重ねていただきます。 ■電気設備設計の対象: 受変電設備、照明設備(電灯・コンセント)、動力設備、幹線設備、監視制御設備、弱電設備(電話・テレビ共同受信・インターホン・防犯・表示・情報等)、防災設備(自動火災報知・防排煙・ガス漏れ火災警報・非常用照明等)、構内配電設備、避雷設備 等 ■最近の設計実績: 東京科学大学大岡山西5号館、Tokai Open Innovation Complex、土浦市立博物館、日本武道館 等 ■企業としての魅力 目指す姿は「持続的な成長」「高い競争力」「社会から必要不可欠」 当社は1974年創立、「設備設計・監理」業務を主軸とする建築設備設計事務所です。多くの技術者が在籍し、長く国や地方自治体から景気に左右されず安定受注ができています。また、建築設計・監理収入ランキングでは、全国トップ30にランクインしています。設備設計専業の設計事務所ではトップの実績を誇ります。 変更の範囲:【変更の範囲:無】但し、ご本人の希望、承諾がある場合はこの限りではありません。
900万円~999万円
〜賞与実績11.6か月分/残業20〜30h程/設備設計専業の設計事務所の中で、売上高トップを長年維持!高い設計品質が強みで公共案件を中心に堅実に事業を展開〜 設備設計・監理業務を主軸とした一級建築士事務所である当社にて、建物の受変電設備や照明設備、動力設備等の電気設備などの設計業務をお任せいたします。 ■主な業務内容: 電気設備の設計、設計監理業務において、大規模案件を含む複数案件を並行して担当する実務作業、チームマネジメントをお任せします。 ・発注元の概要・要件確認 ・設計の方向性を計画 ・現地調査、意匠設計内容の把握、設備設計概要の決定 ・設計の実施 ・納品→設計監理 <使用ツール>DRACAD、AutoCAD、Rebro(BIM) ◇ZEBを実現する設計やBIMを活用した設計など、最新技術も習得できる環境です。 ◇資格補助制度もございます。重点資格に合格した場合、合格お祝い金が支給されます。 ■入社後: 教育体制はOJT中心となります。技術交流会、技術マイスター制度、外部のセミナーや技術講習への参加などを通じて、技術力の研鑽を重ねていただきます。 ■電気設備設計の対象: 受変電設備、照明設備(電灯・コンセント)、動力設備、幹線設備、監視制御設備、弱電設備(電話・テレビ共同受信・インターホン・防犯・表示・情報等)、防災設備(自動火災報知・防排煙・ガス漏れ火災警報・非常用照明等)、構内配電設備、避雷設備 等 ■最近の設計実績: 東京科学大学大岡山西5号館、Tokai Open Innovation Complex、土浦市立博物館、日本武道館 等 ■企業としての魅力: ◇目指す姿は「持続的な成長」「高い競争力」「社会から必要不可欠」 当社は1974年創立、「設備設計・監理」業務を主軸とする建築設備設計事務所です。多くの技術者が在籍し、長く国や地方自治体から景気に左右されず安定受注ができています。また、建築設計・監理収入ランキングでは、全国トップ30にランクインしています。設備設計専業の設計事務所ではトップの実績を誇ります。 変更の範囲:【変更の範囲:無】但し、ご本人の希望、承諾がある場合はこの限りではありません。
レバレジーズ株式会社
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(地階・階層不明)
人材紹介・職業紹介 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営企画 事業企画・新規事業開発
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 レバレジーズの新規事業(複数領域)の事業開発または、事業責任者として、以下のような業務を担当いたします。 スキルに応じて、既存事業での事業責任者の可能性もございます。 ■業務詳細: ・経営観点での事業戦略立案・事業開発 ・中長期的には成果に応じて会社全体の戦略立案・新規サービス開発、P/L運用など 具体的な事業開発の進め方としては、大きなカテゴリの中に中規模のカテゴリがあり、それらの中規模カテゴリの1つから事業開発をしていく想定となります。 ■本ポジションの魅力: ・年商1,200億円規模の会社にて、社長と執行役員の直下で事業開発をすることができます。 ・営業×マーケティングのスキルを主体としながらも、システムや会計等の知識も順次必要になってくるため、経営に不可欠な多角的なスキルを身につけることができます。 ・経験によって初期から部下をつけてのスタートになる可能性も高く、入社当初からマネジメントにも携わることができます。 ■当社について: レバレジーズは2005年に創業以来、黒字経営を継続し2023年度は年商1149億円となりました。「働きがいのある会社ランキング」7年連続ベストカンパニー、「働きがいのある会社」女性部門は3年連続受賞、若手部門も2022年に1位を受賞しており、成長を続けています。 ■当社の魅力: <インハウス型組織> インハウス型組織を採用しています。トップレベルの専門性を内部に保有し、社内ではそれぞれの職種を育てるナレッジを蓄積しています。本人の意思があり努力次第で、1つの仕事を極めることも、別の仕事へ幅を広げることも、様々なチャレンジができます。 <事業展開> 現在、IT・医療/ヘルスケア・M&A・海外・若年層・HRtech業界で、40以上の事業を展開。年間100億円規模の投資の元、10以上もの新規事業を立ち上げているため、様々な業界を経験することができる環境です。(22年度31事業→23年度43事業) <独立資本経営> 事業創造の自由とスピードの実現、若手を重要なポジション抜擢する為にあえて未上場を選択、また、資金調達無しで経営。 変更の範囲:本文参照
ナガセ情報開発株式会社
東京都中央区日本橋本町
ITコンサルティング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
◎プライム上場・長瀬産業のIT子会社/「健康経営優良法人2024」に選出 ◎国内製造子会社のSAP運用・保守・開発をお任せ ■業務概要: 課統括候補として、国内グループ製造子会社向けの基幹システムで、SAPの運用・保守・開発に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・SAP基幹システム運用保守、小規模開発 ・ユーザ問合せ対応、調査、基本設計書、詳細設計、開発、テスト ・ベンダー管理 ■当社について: 当社は、1832年創業の大手化学系専門商社である長瀬産業株式会社を中心としたNAGASEグループの一員です。長瀬産業株式会社は商社でありながら研究・開発機能を有し、世界約30カ国・地域約108社でビジネスをグローバルに展開します。 そのNAGASEグループ内唯一のシステム会社として、当社は全体の情報システム部門を統括しており、当グループ内で非常に大きな役割を果たしています。 国内外のグループ企業のシステム開発保守を請け負っておりますので、ユーザと直接関わりながら上流の業務から担当する事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽ホールディングス株式会社
埼玉県比企郡嵐山町大蔵
石油化学 医薬品メーカー, 営業企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
東証プライム上場/残業全社平均15h(標準労働時間:7.5時間)/育休復帰率100%(過去10年) ■仕事内容: 太陽ホールディングスグループが取り組む「ICT事業」の確立・拡大に向け、グループ内DX活動の外販化や新規サービス立上げを推進するメンバーを募集いたします。 ■入社直後の想定業務: 現在はグループ会社であるファンリード社と生成AIを活用した新規プロダクト「STiV」の事業立上フェーズを推進中。展示会出展、架電アポ、商談、予算確保、受注といった営業プロセスの実施・管理、セミナー企画/実施、顧問紹介案件のTOP営業同行、営業プロセスに合わせたCRM/SFAの要求定義など、営業活動全般をハンズオンで実行する役割を担って頂きます。 ・STiV製品紹介:https://www.stiv.jp/ 【変更の範囲:当社およびグループ企業への出向業務全般】 【新規事業開発課のミッション】 新規事業開発課は太陽ホールディングスの情報システム部に属しますが、一般的な情シス業務(社内システムの企画や運用など)は行いません。グループ内の化学品製造現場や製薬製造販売にて築いたDX推進ノウハウを「ICT事業」に変換してグループ外に向けプロダクトや事業化し、太陽ホールディングスの次代を担う事業の柱へと成長させる事がミッションです。 ■当社の特徴: 東証プライム上場、あらゆる電子デバイスに不可欠な絶縁性樹脂材料のソルダーレジストにおいて、全世界における市場シェアNo.1[液状SR 53%以上、ドライフィルム(ソルダーレジストフィルム)84%以上]※を誇る業界のリーディングカンパニーです。営業利益率も18%前後と高く、キャッシュリッチな抜群の経営基盤を誇ります。海外売上比率が高く、中国、韓国、台湾、ベトナムといったアジア諸国から、アメリカにも製造・販売拠点をもち、最近ではヨーロッパやアフリカ等、更に活動の範囲を広げています。 その他、自社運営の社員食堂、保育園の設置など、社員にとって働きやすい環境整備や充実した福利厚生、 社員一人ひとりにとって過ごしやすい空間作りに力を入れており、社員の定着率が非常に高いです。 ※出典:「2024 エレクトロニクス先端材料の現状と将来展望」株式会社富士キメラ総研より 変更の範囲:変更の範囲:当社およびグループ企業への出向業務全般
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡田
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■求人のポイント: ・日産の生産&SCM領域の課長代理職として、グローバルにIT・生産・SCM部門と連携しながらDXを推進します! ・日産では「未来のクルマを作る技術」 「匠の技で育つロボット」 「人とロボットの共生」 を柱とした「ニッサンインテリジェントファクトリー」 の導入を推進しています。 ・在宅・フレックス可能/90周年を迎える世界的自動車メーカー「NISSAN」 ■業務内容: ・日本のみならず、北米・欧州・アジアほか現地IS/IT部門・生産・サプライチェーン部門と連携し、グローバルなデジタル化を加速し次世代技術を採用した生産・物流・生産管理を実現するために広範囲に活動していきます。 ・日産生産&サプライチェーンマネジメントシステム部は、生産技術本部・生産企画統括本部とともに、ニッサン インテリジェント ファクトリーをデジタル化の観点で貢献します。また、急激な変化や市場の変化にチャレンジする次世代のSCMシステムの構築を推進しています。 ■業務詳細: ◇日産の生産・サプライチェーンに関わるビジネスのデジタル化を推進することが主要なミッションであり、主要なタスクは以下の通りです。 ・ システム開発プロジェクトの企画・実行 (60%) ・ 既存システムの改善、運用管理 (30%) ・ ベンチマークの実行とロードマップの作成 (10%) ■業務魅力: ・生産SCMというモノづくりの根幹に関わりながら、IoT, AI などの新しいデジタル技術にチャレンジできること、それが職務の魅力です。 ■アサインが予想される案件領域詳細: <MFG(Manufacturing)チーム> ・生産技術領域 ・工程管理領域 ・品質管理領域 ・設備保全管理領域 ・IoT/Plant Digital領域 <SCM(Supply Chain Management)チーム> ・生産管理領域 ・インバウンド(部品物流)領域 ・アウトバウンド(完成車物流)領域 ・グローバルオーダー(グローバルでの車両受発注)受注領域 ■就業環境: ・リモートワーク可能/自動車通勤可能/充実した育児休暇・復職制度/託児所あり等働きやすい環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
DIC株式会社
石油化学, プロジェクトマネジメント(国内) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』5年連続認定◎フレックス/福利厚生充実】 ◆職務内容 レスポンシブルケア部 安全環境グループにて、化学設備のリスクアセスメント(HAZOP)に関する業務をご担当頂きます。 HAZOPの全社展開に向け、基幹設備などを建設・設置するにあたっての、アイデアを盛り込んだリスクアセスメントを設計頂きます。こうしたリスクアセスメントを社内設備稟議を稟申する際の必須事項にしたいと考えており、新規設備を建設・設置する際の基幹システムの構築に携わっていただくことを考えております。 現在部門に設備に関するリスクアセスメントを設計できる人材が不足しており、中核人材としてプロジェクトを進行いただきたいと考えております。 ◆就業環境 労働安全、安全衛生、保安防災、環境保全など、安全環境に係る幅広い業務を担当している、レスポンシブルケア部 安全環境グループへの配属となります。全体で17 名が在籍しており、半数ほどが中途入社者です。在宅勤務も導入されております。 ◆ポジションの魅力 ・自ら考案した企画や提案を基に施策を作り、本社から国内各工場に展開が可能です。 ・全社の活動内容を纏め、経営陣に提言できる環境がございます。 ◆キャリアパス <1〜3年後> 本社の安全環境業務を通して、全社的な安全環境を理解していただきます。 <2〜5年後> ご本人の特性を見極めつつ、ジョブローテンションの一環として、国内工場の安全環境Gで現場力を高めていただく可能性があります。その後再び本社安全環境Gへ戻り、全社に関わる企画や調査の業務に携わっていただくことを考えています。 また、海外関係会社に駐在していただく可能性もございます。 ◆同社について 1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。そして現在、それぞれの製品・技術がグローバル市場での確固たる地位を築き、DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
SOLIZE株式会社
東京都千代田区三番町
その他専門コンサルティング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜SaaSプロダクトの開発経験ある方歓迎!/フレックス・リモート制度有り柔軟な働き方可能/当社製品入社後学ぶ機会あり!〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社で開発・提供しているクラウドサービスのシステム開発を推進するディレクターとして従事していただきます。 当社開発システム:SpectA https://www.solize.com/service-solution/specta/ 開発環境 ・クラウドプラットフォーム:MS Azure ・フレームワーク:React / Vue.js / Flask / Django ・OS:Linux ・言語:Python / JavaScript / TypeScript ・DB:MySQL ・バージョン管理:GitHub ・タスク管理:Backlog ■魅力点 ・SpectAシリーズを含めた開発加速のために、B2BSaaS事業を大きく飛躍させるフェーズにおいて、世の中にない新サービスの開発をディレクションできます。 ・クラウドサービスの開発プロジェクトにおいて、お客さまのトレンド・世の中の要請・技術動向を踏まえて、アプリやシステム基盤の方向性を示すことができます。 ・事業開発の中でプロダクトを成長軌道に乗せていくことに、システム開発面で貢献すべきことを示すことができます。 ■研修制度 2週間〜1か月程度の社内研修後、OJT形式でフォローし取り組んでいけるようにサポートします。経験のある方は、随時相談しながら進めていきます。 ■職場環境 SpectAには3つのプロダクトがあり、プロダクト毎に開発チームがあります。それぞれの開発チームはエンジニアが3名〜7名です。 業務委託(外部)人材と自社ITエンジニアの混成チームです。SpectAの3プロダクトには開発チーム以外に、要件定義チーム、検証チーム、セールスチーム、サポートチームがあり、各プロダクトの関係者は開発チーム含めて20名以上です。開発エンジニアはフルリモートで勤務しており、アジャイル開発で進めております。柔軟な働き方ができ、風通しがよく、柔軟な対応する方が多いです。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
□■日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/大充実の研修フォロー体制による高い定着率/実働7.5h/福利厚生充実■□ 【職務内容】 基幹システム導入またはバージョンアップ案件のアプリチームリーダ、サブリーダとして案件推進いただきます。 <案件例> ・大手商社系国内/海外事業会社への基幹システム導入 ・大手商社系国内/海外事業会社への基幹システムバージョンアップ <業務内容例> アプリケーション担当としてシステム要件定義〜導入、又バージョンアップまで中心的役割で推進 【配属組織のミッション】 大手企業向け業務基幹システムのパッケージ導入及びバージョンアップの提案〜本番稼働までの全工程を牽引するエンジニア組織です。 【募集背景】 ビジネス拡大に向け増員を計画しておりともに推進できる方を募集しています。基幹システムの業務知見(会計、受発注など)のほか、パッケージ導入の過去知見を基に何事にも前向きにチャレンジいただける方を求めています。 【ポジションの魅力】 最新のテクノロジーを採用した製品を業界内で早くから取り扱います。最新製品を中心としてシステムを構築するため、PM/PLは常に新しいテクノロジーの理解を深めながら、プロジェクト管理・推進のスキルアップが図れます。 また、当社内で当事業部(リテール&サービス事業グループ)は、中規模〜大規模案件の開発案件の実績を多く手掛けております。CTC内で唯一SAPを代表としたERPシステムを手掛ける部門です。 【充実したフォローアップ体制】 中途入社者に対して、入社後の不安を解消するため1年間フォロー体制を敷くオンボーディングプログラムを実施しています。また全社で同時期に入社された方々とのつながる「クルーコミュニケーション」制度もあります。 【柔軟な働き方】 ・全社月平均残業12時間で、残業は管理監督者の承認が必要となり、働きやすい環境を整えています。 ・平均年休取得日13.5日、男性育休取得率65.5%、育児休業後の復帰率100% ・テレワーク、スライドワーク(始業時刻を5:00〜11:30の間30分単位で繰り上げ・繰り下げできる働き方制度)等、柔軟な働き方の制度があり、実際に活用しながら働ける環境です。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
□■日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/大充実の研修フォロー体制による高い定着率/実働7.5h/福利厚生充実■□ 【職務内容】 以下の業務内容のプロジェクトを推進するPL・PMを募集します。 (1)システム要件よりクラウドアーキテクチャを検討し、機能・コストから最適なシステムを提案し、受注後はクラウドシステムの設計・構築を行い、運用に引き継ぐまでの一連のインフラ案件を担当していただきます。 (2)お客様のビジネス要件、システム要件から最適なインフラストラクチャー構成を考え、そのインフラストラクチャーで最適なソリューションを選定し、それを用いたシステムの設計・構築をしていただきます。 【募集部署の概要】 大手総合商社、物流会社向けの情報系基盤システム(ID管理/認証、ワークフロー、クライアント管理、イントラ、SaaS基盤等)の構築及びシステム運用、システムサポート業務を行う部署です。 【当社の魅力】 <豊富な社内ナレッジ> クラウドネイティブ、セキュリティ、データ&アナリティクス、高度AIの4つの領域を当社の注力領域として設定しており、最新デジタル技術へもチャレンジしています。海外の最先端ベンダー、クラウドサービスの研修やセミナーやPoC等を目的とした検証環境の活用により知識を深められます。 <希望のキャリアが描ける> 組織長である「ラインマネージャ職」と高度な専門性を持つ「スペシャリスト職」の2つのキャリアパスを設けており、希望に合うキャリアを描くことができます。また、個人の行動レベルに基づく絶対評価を導入し、経験年数ではなく実力を重視した活躍機会を提供するため、早期の昇格機会を設けています。 <柔軟な働き方> ・全社月平均残業12時間で、残業は管理監督者の承認が必要となり、働きやすい環境を整えています。 ・平均年休取得日13.5日、男性育休取得率65.5%、育児休業後の復帰率100% ・テレワーク、スライドワーク(始業時刻を5:00〜11:30の間30分単位で繰り上げ・繰り下げできる働き方制度)等、柔軟な働き方の制度があり、実際に活用しながら働ける環境です。
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
□■在宅可/日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/大充実の研修フォロー体制による高い定着率/実働7.5h/福利厚生充実■□ 【職務内容】 商社・流通・小売等のお客様に対し、システム開発を支援・推進いただきます。ビジネスで得られた知見と複数の製品を組み合わせた当社独自ソリューションの開発や伊藤忠グループ企業とのシナジーを発揮し、お客様のDX推進に貢献しています。 ※具体的な業務 ・エンジニアとして、ビジネス検討、提案から要件定義〜設計〜開発の全工程を支援、推進 ・最新デジタル技術を用いた案件推進(クラウド、ローコード開発、AI、IoT、RPAなど) 【配属組織の顧客業界】 商社・流通・小売・総合酒類・飲料・食品メーカー・不動産・エンタメ・サービスなど 【当社の魅力】 <豊富な社内ナレッジ> クラウドネイティブ、セキュリティ、データ&アナリティクス、高度AIの4つの領域を当社の注力領域として設定しており、最新デジタル技術へもチャレンジしています。海外の最先端ベンダー、クラウドサービスの研修やセミナーやPoC等を目的とした検証環境の活用により知識を深められます。 <希望のキャリアが描ける> 組織長である「ラインマネージャ職」と高度な専門性を持つ「スペシャリスト職」の2つのキャリアパスを設けており、希望に合うキャリアを描くことができます。また、個人の行動レベルに基づく絶対評価を導入し、経験年数ではなく実力を重視した活躍機会を提供するため、早期の昇格機会を設けています。 <柔軟な働き方> ・全社月平均残業12時間で、残業は管理監督者の承認が必要となり、働きやすい環境を整えています。 ・平均年休取得日13.5日、男性育休取得率65.5%、育児休業後の復帰率100% ・テレワーク、スライドワーク(始業時刻を5:00〜11:30の間30分単位で繰り上げ・繰り下げできる働き方制度)等、柔軟な働き方の制度があり、実際に活用しながら働ける環境です。
□■日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/大充実の研修フォロー体制による高い定着率/実働7.5h/福利厚生充実■□ 【業務内容】 大手コンビニチェーン様の基幹システム案件のエンジニアとして、ビジネス検討、提案から要件定義〜設計〜開発の全工程を推進頂きます。 ●案件事例 (1)大手コンビニチェーン様の会計システム再構築プロジェクト (2)大手コンビニチェーン様の基幹システム基盤更改プロジェクト ●業務内容例 (1)提案・受注活動(客先ヒアリング、提案書作成、工数見積り、プレゼン 等) (2)プロジェクト計画(スケジュール作成、WBS作成、リスク計画 等) (3)設計作業(基本設計、詳細設計、運用設計、テスト計画、各種ドキュメント作成、レビュー及びこれら作業の進捗管理、課題管理 等) (4)構築・テスト作業(構築、テスト、検証の進捗管理、課題管理 等) (5)リリース対応作業 (移行リハーサル、運用引継ぎ、リリース立会い 等) 【募集背景】 当部門では顧客とともに成長を続けるために、最適な商品・サービスの情報を活用し、潜在顧客や新規顧客を拡大していく必要があります。当組織のビジネス拡大に向け、顧客と一緒に前向きに技術やビジネスを考えていけるエンジニアを募集しています。 【当社の魅力】 <希望のキャリアが描ける> 組織長である「ラインマネージャ職」と高度な専門性を持つ「スペシャリスト職」の2つのキャリアパスを設けており、希望に合うキャリアを描くことができます。また、個人の行動レベルに基づく絶対評価を導入し、経験年数ではなく実力を重視した活躍機会を提供するため、早期の昇格機会を設けています。 <柔軟な働き方> ・全社月平均残業12時間で、残業は管理監督者の承認が必要となり、働きやすい環境を整えています。 ・平均年休取得日13.5日、男性育休取得率65.5%、育児休業後の復帰率100% ・テレワーク、スライドワーク(始業時刻を5:00〜11:30の間30分単位で繰り上げ・繰り下げできる働き方制度)等、柔軟な働き方の制度があり、実際に活用しながら働ける環境です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ