145569 件
日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
650万円~999万円
-
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 設計(建築・土木) 土木設計・測量(上下水道)
学歴不問
〜日本製鉄グループ/フレックス制・リモート可など多様な福利厚生で就業環境◎/平均有休取得日数15.0日/残業20時間〜 ■業務内容: 官庁や自治体から請けた公共工事(地下に埋設する導・配水管の建設工事や老朽化した導・配水管の更新・更生工事)に関わる設計業務、及び電力会社などの民間企業から請負う工事(循環水配管や水力)に関わる設計業務を担当します。マネージャー候補として、係長クラスとしての採用を予定しています。 ・構造計算業務 ・客先協議、打合せ ・設計計画業務 ■業務の魅力: 生活に欠かせないインフラを守る仕事のため、お客様からの「ありがとう」を強く感じることができる仕事です。消費されるモノやサービスとは違い、何十年にも渡り、地上(水管橋等)および地下(埋設管等)に残り続けるため、人や企業を支えていることを実感できます。 ■当社の魅力: 【ワークライフバランスの充実】 当社では効率的な働き方やDXなどの活用による生産性の向上を通じ、建設業の職場に抱かれやすい「きつい」とイメージを払拭し、働きやすいだけではなく、これまで以上に働きがいのある企業を目指しています。 ・年間目標で全社平均16日以上の年次有給休暇取得、入社初年度20日付与 ※取得促進に向け、8月の全ての金曜日を含む年間15日の取得奨励日を設定しています。 ・インターバル休暇 (休日に工事現場へ出勤した場合、一定条件を基に四半期ごとに3日間の有給休暇を付与) ・ワークライフバランス休暇 ・永年勤続休暇(入社満10・20・30年の節目毎に特別休暇と旅行券を付与) ・育児休業・介護休業 ・配偶者の転勤に伴う帯同期間無給休職 ・再入社希望者登録制度(OB/OG制度) 【充実した研修制度】 当社の人材育成プログラムは、事業を支える様々な職場の人材を計画的に育成する取り組みです。入社何年目までにどのような経験・スキルを習得するかの基準を職種ごとに定めることで、全ての従業員が成長の目標と次に学ぶことを意識しながら働く職場づくりを推進します。 ■企業情報: 2012年10月に日鉄パイプライン株式会社、住友金属パイプエンジ株式会社の合併により誕生いたしました。両社が培ってきたノウハウ技術、ノウハウを結集し、パイプライン及び関連設備のエンジニアリング事業等を展開しています 変更の範囲:会社の定める業務
NECファシリティーズ株式会社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
450万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務 庶務・総務アシスタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【年休127日/NECグループの安定基盤/従業員数1500名超のNECグループ唯一のファシリティ部門/研修制度も充実/資格取得時には奨励金あり】 ■業務概要: IFMビジネスの業務推進担当として、事業推進に必要な全社的な実務支援(会議、プロジェクト推進)、資格取得支援等の業務など事業支援業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ・公的資格取得推進(企画・教育プログラム策定) ・建設・施設管理事業におけるプロジェクト支援(会議運営、議事録作成、進捗フォロー) ・その他事務業務全般の統括支援 ■当社について: NECファシリティーズはNECグループ唯一のファシリティマネジメント会社として、高効率な水処理設備の導入、省エネルギーが実現されるビル・工場の構築等、社会的に価値のある多種多様なインフラ構築を実現する事業を行っています。 NECの生産工場管理からスタートしたNECファシリティーズの施設管理事業は、全国161箇所の施設管理受託拠点へと広がり、様々なサービスメニューを提供しております。各種設備の診断業務をはじめ、日々改善しなければならない省エネ施策、警備セキュリティのご提案が可能です。 ■企業の魅力: ◇プロジェクトの進捗具合により止む無く休日出勤をした場合には代休を取得頂いています。年間の離職率は3%以下 !腰を据えて働ける環境が整っています。 ◇社員のスキルアップ支援が手厚いことも魅力。教育専門部署「IFM人材育成部」が、各種公的資格の取得支援をはじめ、独自の研修プログラムの提供も行っております。NECグループ会社が主催する多様な研修プログラムも受講可能。入社後にスキルを伸ばしたい方にもおすすめの環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
ストックマーク株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
700万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) Webサービス・プロジェクトマネジャー
〜最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援/フルリモートワーク可/フレックスタイム制/年休123日/福利厚生充実〜 ■業務概要: 生成AI活用の構想段階から商談に入り、顧客課題を技術的に分解し、SATをベースとした最適解を設計・実装・実証していただきます。 AIエージェントやRAGの知見を活かし、顧客ドメインに最適化されたプロトタイプ開発をリードする役割です。 ■業務内容: ・顧客課題をヒアリングし、SAT技術(RAG、AIエージェント、文書構造化)を用いた実装アプローチを提案 ・Retrieval戦略・プロンプト設計・アーキテクチャの設計検討 ・SATの開発チームと連携し、PoC段階でのプロトタイプ開発を推進 ・技術的知見をSATプロダクトへのフィードバックとして還元 ■チーム構成: ・事業責任者(CEO)1名 ・PM 3名 ・CS 1名 ・PdM 1名 ・開発責任者 1名 ・プロダクトエンジニア 7名 ・RAGエンジニア 5名 ・機械学習エンジニア 4名 ■開発環境: ・使用言語/フレームワーク:Python、TypeScript ・コンテナ:Docker ・IaC:Terraform ・クラウド:AWS, Azure ■ポジション魅力: ・生成AIを使ったプロダクト開発の導入から運用に至るまでのフルサイクルでプロダクト開発に携わることができる ・汎用LLMや大手クラウドのドキュメント解析サービスで達成できていないビジネス文書解析のサービス化にトライできる ・顧客の反応を近くで見ながらシステムの価値を体感できる ・最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、社会実装できる ・LLM/マルチモーダルAIの実サービス化を経験できる ・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる 変更の範囲:開発関連業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【年間休日127日/NECグループの安定基盤/研修制度も充実/資格取得時には奨励金あり】 ■業務概要: IFMビジネスの技術支援担当として、複数の建設現場や施設管理拠点において、技術的な側面からリーガル対応等の各種ガバナンス施策を推進いただきます。 ■業務詳細: ・建設業法、廃掃法ほか事業と密接な影響のある法令運用、社内ルールメイクおよび運用管理 ・建設または施設管理事業に関する法令に関わる社内指導/教育 ・工事保険関連業務の運用管理 ・工事内容審査等での社内支援業務 ■就業環境: 年休127日・土日祝休みとワークライフバランスを保つことができる環境が整っております。 ■当社について: 当社は、NECグループで他に例のないファシリティマネジメント会社として、高効率な水処理設備の導入、省エネルギーが実現されるビル・工場の構築等、社会的に価値のある多種多様なインフラ構築を実現する事業を行っています。 ■企業の魅力: ◇プロジェクトの進捗具合により止む無く休日出勤をした場合には代休を取得頂いています。年間の離職率は3%以下 !腰を据えて働ける環境が整っています。 ◇社員のスキルアップ支援が手厚いことも魅力。教育専門部署「IFM人材育成部」が、各種公的資格の取得支援をはじめ、独自の研修プログラムの提供も行っております。NECグループ会社が主催する多様な研修プログラムも受講可能。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院卒以上
〜最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援/フルリモートワーク可/フレックスタイム制/年休123日/福利厚生充実〜 ■業務概要: LLMを用いた新規事業SaaSの機械学習エンジニアとして、機械学習を用いたプロダクト改善企画の立案、検証、実行をリードいただきます。 施策の実行においては、社内のプロダクトエンジニアやPdM、リサーチャーとも連携が多いポジションです。 ■業務内容: ・自然言語処理や画像処理を用いた、HTML/PDF/パワーポイント等の多種ドキュメントを構造化するシステムの精度向上 ・ViT系モデルやVLMの学習データセット構築、学習と評価 ・クエリ拡張、Chunking, Reranking, 回答生成のアルゴリズム検証と実装 <現状の課題> 2024年に新規事業を立ち上げ、エンタープライズ向けのPoCプロジェクトが複数立ち上がり、プロジェクトの成功に向けチームで奮闘しておりますが、現在も複数の課題に向き合っております。 ・ドキュメント解析エンジンの精度向上や機能拡充をしていくリサーチと開発のリソース不足 ・RAG検証サービス(自社SaaS)の機能を拡充していくリサーチと開発のリソース不足 ■チーム構成: <PaaSユニット> 事業責任者(CEO)1名、プロダクトマネージャー 1名 ■開発環境: 【組織体制】 <PaaSエンジニアチーム> ・プロダクトマネージャー1名 ・フロントエンドエンジニア1名 ・バックエンドエンジニア1名 ・機械学習エンジニア3名 【開発言語】 TypeScript、Vue.js 、Node.js、Python 【コンテナ】 Docker 【IaC】 Terraform 【クラウド】 AWS, Azure ■ポジションの魅力: ・汎用LLMや大手クラウドのドキュメント解析サービスで達成できていないビジネス文書解析のサービス化にトライできる。 ・LLM/マルチモーダルAIの実サービス化を経験できる。 変更の範囲:開発関連業務
800万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
■ポジション概要: B2B SaaS「Aconnect」のプロダクト開発組織において、エンジニアのピープルマネジメント・テクノロジーマネジメントに主責任を持ち、プロダクトマネジメント観点ではPdM/PMMと連携してエンジニアリング組織の活動を事業戦略にアラインさせる役割を担っていただきます。 具体的には、目標設定/評価、コーチング、アサインメント、チーム編成・リソース調整など、事業・組織の状態に応じて、マネージャーとして優先度を判断しアクションしていただくことを期待しています。 また、短期的な特筆事項としては、生成AI活用を前提としたエンジニアのリスキリングや、AIエージェントプロダクトの設計にも関心を持ち関与いただけることを期待しています。 ■具体的な業務内容: 以下の開発領域に関するチームの運営・成果管理・リード人材の育成や評価、技術的な意思決定の支援・合意形成など、開発チームのアウトプット最大化に向けたマネジメントを担っていただきます。 【フロントエンド領域】 ・新機能の企画と設計、Vue.jsを用いたフロントエンド開発と性能改善 ・Flutterを用いたモバイルアプリ開発 ・開発基盤の改善やリファクタリングによる開発体験の向上 ・プロダクト共通コンポーネントの設計と実装 【バックエンド領域】 ・Ruby on Rails/Pythonを使用したAPIの設計・開発 ・データベースの設計・開発 ・AWS環境を使用したアーキテクチャの設計・開発 ・Pythonを使用したバッチ処理の設計・開発 ・自然言語処理技術を用いた機能の設計・開発・改善 ■ポジションの魅力: ◎LLM×SaaSプロダクトの開発で高度な検索/推薦技術に関われる ストックマークでは、自社LLMの開発を進めております。AconnectはtoB×SaaSでありながら、ニュースアプリという性質上、高度な推薦や検索の技術が求められ、難易度の高い開発に挑戦することができます。 ◎PdM、デザイナー、BizDev、Researchと連携したチーム開発 エンジニアはPdM、デザイナー、BizDev、Researchと相互に連携するfeature型の開発を採用しております。顧客課題を常に考えながら多職種と共にプロダクトに向き合うことができる環境です。 変更の範囲:開発関連業務
【現状の課題】 弊社が提供するSaaSプロダクト「Aconnect」は社内外の情報をワンストップでお届けし、製造業R&Dにおけるイノベーション創出を実現するプロダクトです。 エンジニアは30名ほど在籍しておりますが、AI LLM関連のプロダクト企画の難易度が高く、時間がかかってしまっています。特に膨大な社内外の情報を収集、活用していくための基盤開発や自社LLM、生成AIを活用した新しい体験設計など技術的な難易度が高い企画が求められます。 最先端技術を理解し、AI LLMとプロダクトマネジメントを接続させ、プロダクト企画を牽引する方が必要となり、募集することになりました。 【業務内容】 SaaSプロダクト「Aconnect」プロダクトマネージャー(AI LLM)をお任せします。 我々のプロダクト組織では開発チームが分かれており、プロダクトマネージャーは特定チームのマネジメントをしていだたきます。 主にエンジニアやプロダクトデザイナー、AIリサーチャーと連携し、技術寄り、特にAI LLMに関連したプロダクト企画、推進をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 「Aconnect」において、機械学習エンジニアやリサーチャーと共同で、AI、LLMを活用した施策の企画と遂行を行っていただきます。 ・プロダクト戦略立案、ロードマップ策定 ・機械学習エンジニアやリサーチャーと共同で、AI LLMの最先端技術を活用した施策の実現性検証や設計と実装のディレクション ・プロダクト改善施策の実装内容や優先度の協議、決定 ・リリース後の効果検証を行い、次の施策へ生かす 【当社について】 当社の現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dです。すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入。 今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターのStockmark LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 変更の範囲:開発関連業務
テックタッチ株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜国内シェアトップクラスのSaaSプロダクトを展開◎累計調達額24億円/リモート可/フレックス/、DAP市場で売上高5年連続No.1を獲得 市場シェア52.4%、あらゆる企業規模で導入が拡大〜 日本のSaaSを支える、日本でも希少なプロダクトのかじ取りの責任者を募集します。これからグローバルでも勝負しますので、大きなチャレンジをすることが可能です。 ■すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」。あらゆるWebシステムの画面上に、操作ガイドやナビゲーションを表示させることで、すべてのユーザーが迷わず・間違わずにシステムを使いこなすことができる世界を目指すプロダクトです ■ミッション 顧客にとっての真の価値を考え抜き、ステークホルダーを巻き込んでプロダクトに落とし込みます。また、その価値を伝えるためのメッセージを考案し、セールスやCSと共に顧客に価値を届けることに責任を持ちます。 ■主な業務内容 1. 組織マネジメント・採用・育成 2. プロダクト戦略、プロダクトビジョン 3.ユーザーディスカバリーやマーケット調査を通した潜在的な課題の発見 4.課題やそれを解決する機能の優先順位付け発前の価値検証およびUI/UXの検討 5.新機能や新バージョンリリース前後の社内(CS・セールス・マーケ、PRなど)への連携 6.プロダクトチームとビジネスチームの懸け橋となる会議体の運営、改善 7.新プロダクトの考案・企画 ■ポジションのやりがい ・急成長するスタートアップ企業での、ダイナミックなプロダクト開発業務にコアメンバーとして携わっていただけます ・B2B、SaaS事業におけるプロダクト開発、分析、グロース手法について経験をいかし、実務を通して学ぶことができます ・既存プロダクトの機能拡張だけでなく、新規プロダクトのコンセプト立案にも入っていただきます ・経験豊富でコミットメントが強いメンバー達と新しい未来を描いていけます ・日本のシステム活用の常識を変えるプロダクト開発に挑戦できます ・競合は世界のユニコーン企業や、エンジニア数百名の外資系企業。世界に通用するプロダクトを目指し、その企画・運用に関わることができます 変更の範囲:会社の定める業務
大東建託株式会社
三重県四日市市鵜の森
500万円~899万円
ディベロッパー 不動産仲介, 建設・不動産法人営業 不動産開発企画
〜地域活性化に貢献・街づくりの総合プロデューサー/不動産企画開発/リサーチ・情報収集・マーケティングスキルも身に付く/東証プライム上場/CMでお馴染み大手ディベロッパー/不動産営業ながら働き方◎年休125日・土日祝休・フレックス〜 ■職務内容: 本ポジションは、街に新たな飲食店、保育・介護施設、商業施設などを建設することで、街づくりや地域活性化に貢献する仕事です。 「土地を有効活用したい」土地オーナー様と、「店舗や施設の新規出店を考えている」企業様をつなぐコンサルタント職をお任せします。 ■業務内容: ・金融機関(銀行)や地域の不動産会社などから情報収集 ・土地やテナント情報をもとに、「どこに」「どのような」開発をすることが、その街や人にとってベストなのかを企画・提案 ・街づくりのプランを企画策定し、上司とともに法人のお客様へ提案 \\ポジションの特徴// ◎パートナー企業と関係構築して情報収集がミッション! 同社とパートナー契約をしている金融機関へ訪問し、不動産活用や事業拡大を検討されている『企業様』や、土地活用をお考えの『オーナー様』を紹介していただきます。 ※お客様をご紹介いただければ、別部署に情報を引き継ぐので、土地活用提案は行いません。 ◎専門性・市場価値の高いお仕事 市場の動向を把握するためにマーケット分析やデータ収集を行います。リサーチスキルやマーケティングスキルが身に付くほか、不動産・資産運用にまつわる専門性の高い知識を身に付けることが可能です。 ■ワークライフバランス: 法人対応となるので年間休日125日・完全週休2日制の土日祝休みになります。 また、残業月平均は30時間程度となっており、時間外手当は1分単位で支給されます。 フレックス制度を導入しているので、プライベートと仕事を両立しやすい環境となっております。 ■当社について: 大東建託グループは、実績・信頼ともに業界トップクラスに位置しております。 ・賃貸住宅管理戸数28年連続業界No.1(週刊全国賃貸住宅新聞 第1615号※居住用の管理戸数のみ) ・賃貸仲介件数において14年連続1位を獲得(全国賃貸住宅新聞社発表) ・経済産業省「健康経営優良法人」認定 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【職務内容】 ◇顧客・営業からのニーズヒアリング、市場分析を行い、アライアンスパートナーと協業したエンタープライズサーバーに当社独自の付加価値を付け製品戦略を立案することがミッションです。 ◇採用職種は技術開発(企画職)となり、そのとりまとめ、遂行を期待しています。 企画を目的として、販促グループとの連携、企画/開発目線での営業やSEの問い合わせ対応があります。それらを通しビジネス検討を行います。また、客先同行支援も稀にあり、ゼロではありません。 ◇マーケティング支援、予算などファイナンス管理、アライアンスパートナーとの契約業務、開発部門との連携業務もあり、販売支援グループ、開発部門を一元で纏める、事業責任部門です。 【事業・組織構成の概要】 <インフラテクノロジーサービス事業部門> AI・IoT、クラウドで、最先端技術を駆使した製品・ソリューション・サービスでDX事業を支え、社会価値創造に貢献しています。 事業領域は、サーバー事業、ストレージ事業などのHW製品事業、ソフトウェア製品事業、業種向け製品事業、サービス事業を提供しています。 <コンピュート統括部> インフラテクノロジーサービス事業部門に所属し、メインフレーム、サーバーなどのHW製品事業、および、それに関連するサービス(サブスクなど)を提供しています。 <HAサーバグループ> コンピュート統括部に所属し、高可用オープンサーバー、および、付随するサービスを提供しています。 国、金融などのインフラ基盤、製造など、業務を停止させたくない顧客向けにHW製品、サービスを提供しています。 【ポジションのアピールポイント】 HAサーバグループでは、「業務を停止させず、導入/運用に手間が掛からない、安心・安全・効率なプラットフォーム基盤」 をお客様に提供することをミッションにしています。 クラウドシフトがある中、金融、インフラ基盤ではオンプレミスを希望するお客様が多く存在します。その中で、AIなりサービスが台頭していく中で、レガシーと先進性を併せ込んだ製品を提供しており、Linux主体のNX7700xシリーズ、Windows主体のExpress5800/高可用性サーバの二つに事業をメインに展開しています。 変更の範囲:会社の定める職務
東京都
システムインテグレータ 総合電機メーカー, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【職務内容】 リテール(コンビニ、ドラッグストア、百貨店、ホテルなど)及びトランスポート(鉄道、航空、ロジスティクス、公営競技、商社、自動車メーカーなど)の超大手企業に対し、経営課題や事業課題をディスカッションしながらニーズ・課題を顕在化し、受注・売上・利益の最大化を図る役割を担っていただきます。 【具体的には】 ◇CxO(顧客幹部)との対話から経営課題を読み解き、テクノロジーの最適な組み合わせや成功事例、当社の実践知を用いて、お客様をリードする。 ◇顧客や業界の動向を理解し、BluStellarを活用したアカウント営業戦略をアカウント営業と共に作り上げる。 ◇顧客への提供価値をベースにプライシングすることで、顧客提供価値と利益率の最大化を図る。 【事業・組織構成の概要】 BluStellarビジネスをアカウント営業を通じて顧客のニーズ顕在化からクロージングまで一気通貫で活動できる事業体であり、グループとしては、リテール/トランスポート・サービスマーケットにおけるBluStellar事業の受注・売上・利益最大化を担います。 【ポジションのアピールポイント】 ◇当社がこの数年で進めてきた大変革をリファレンスとして、ビジネス側面でリードし、ビジネスモデルの変革、そのためのプロセス変革、更に人材強化に貢献できるポジションです。 ◇企業の経営・事業課題解決による企業変革や事業変革提案を通じて、経営目線での実アプローチ経験、顧客提供価値をベースとした提案経験を積むことができます。 ◇AIやセキュリティなど、当社が保有する高い技術に触れる機会が多く、提案を通じて多様なノウハウや知見を習得できます。 ◇当社内では人材公募制度があり、キャリア形成をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める職務
共同印刷株式会社
東京都文京区小石川
450万円~699万円
総合広告代理店 印刷, スーパーバイザー カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜<SV経験を活かし、専門性を高めてスキルアップしたい方へ>大手老舗総合印刷会社/リモート可/フレックスあり/退職金制度あり/福利厚生◎〜 ■業務内容: 大手企業を顧客とするコールセンターのBPO業務(顧客層:金融機関、官公庁・自治体、健診関連など)に携わっていただきます。営業部門が獲得した案件に対し、立ち上げから運営までの設計を担当していただきます。 ▼主な業務: ・コールセンター業務の立ち上げ・運営(大手企業からの委託案件) ・業務プロセスの設計・効率化 ・カスタマーサービス戦略立案・実施 ・メンバーの教育・サポート、業務改善提案 ・業績に基づくレポート作成・分析 入社後は、トークスクリプトの作成や、すでに安定稼働している既存案件を数件担当いただきます。将来的には、ゼロからの立ち上げ案件や10件程度のプロジェクトをお任せします(常時注視が必要な案件は3〜4件程度)。 ■仕事のやりがいについて: ・新規コールセンターの設計・構築に携わり、成果を直接確認できます ・チームの成長を支援し、クライアントに最適な解決策を提供する達成感があります ・多様なスキル・年齢層のメンバーと協力し、プロジェクトに一丸となって取り組めます ■組織構成 BPO担当は約20名在籍しており、プロジェクト担当は4名。そのうちコールセンター担当は1名です。コールセンター全体では約30名が在籍しており、新規立ち上げ時には5〜10名の育成を担当していただきます。 ■働き方 年間休日127日、残業時間は月20〜30時間程度(繁忙期は変動あり)。週1〜2回のリモートワークが可能で、柔軟な働き方ができます。 ■当社について 1897(明治30)年から創業128年を迎え、印刷メディアを核としたサービスを展開する「情報コミュニケーション」のほか、情報セキュリティや生活・産業資材などの部門があり、多様化するニーズに応える製品・サービスを展開している総合印刷会社の大手老舗企業です。 印刷事業を核にIC事業の推進、ビジネスフォーム事業、出版事業、プロモーション事業、パッケージ事業など幅広く展開しています。企画開発・営業・製造の各部門が有機的に連携したワンストップ体制を構築しており、営業部門を窓口に印刷だけではない多種多彩な製品・サービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジタ
550万円~899万円
ゼネコン ディベロッパー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
〜フレックス制度有り/月平均残業30時間/開発事業に特色をもつ準大手ゼネコン/ 大和ハウスグループ/建設業の働き方変革、スマートシティなど〜 ■募集概要 建設業界の業務効率化と経営高度化を支える業務システムの導入・運用を通じて、業務改善と経営支援を推進するDX環境基盤づくりを担うポジションです。 会計システムをはじめとする社内業務システムやSaaSの導入・保守・運用管理、さらにデータ分析・AI活用業務を担当いただきます。 ■主な業務内容 ・会計系システムの保守・運用管理 ・Salesforceの利用定着支援および保守・運用管理 ・GCP、Power BIを活用したデータ分析基盤の構築・運用・利用促進 ・Microsoft Copilot等のAI活用推進および定着支援 ・人事系・管理系・工事系システムの導入・保守・運用管理 ■就業環境や福利厚生: ・有給休暇消化日数…15日/人(2023年実績) ・リフレッシュ休暇制度あり ・業務に慣れたら、テレワーク対応可能 ・フレックスタイム制度 ・住宅手当(適用条件有/世帯構成で変動) ■同社魅力: 【大和ハウスグループの準大手ゼネコン】2020年に売上高5,208億に達し、社員数3,369人を誇る準大手ゼネコンです。2015年には、大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
AIG損害保険株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
700万円~999万円
損害保険, 支払査定 引受査定
◆業務概要 ・損害サービス部門の中長期的戦略に基づき、お客さまの安心につながる安定した業務運営を行い、迅速かつ適正な保険金支払管理態勢の維持・向上に貢献する役割を担う。 ・お客さまからの事故報告の内容を正しく理解し、補償対象の可否を判断のうえ、お客さまへ保険金を支払うにあたり問題や不正がないか、情報収集や調査を行う。全てのお客さまへ公正公平な保険金支払いを実現するための大きな役割を担い、保険金支払担当者と共に事案対応について責任を負う。 ◆業務内容 ・保険金の不正請求が疑われる案件の調査対象者との面談や事故発生現場における調査、その他の各種裏付け調査を必要とする不正請求疑義案件に対して、調査方針の策定と調査の実施、調査報告書の作成、保険金支払拠点への調査結果の報告及び打合せを含めた、不正疑義案件か否か判断を為の全般的な調査を行なう。 ・自身が担当する案件において、民事訴訟に移行すると見込まれる場合や、民事訴訟へ移行した場合に、証拠資料として提出できる調査報告書を作成する。また弁護士との打合せ及び調査を通じて弁護士弁論活動をサポートする。 ・関係各所からの要請があれば、民事及び刑事裁判手続きにおいて証言や証拠提出を行う。 ・各保険金支払拠点、社外協力会社、各取引先弁護士との間に良好な関係構築し、維持する。 ◆主要な関係先 <社内> ・損害サービス部門内の部・課長、サービスセンター長 ・サービスセンター所属社員 ・コンプライアンス部門の担当者 <社外> ・顧客/プロデューサー ・外部ベンダー ・弁護士 ・医療機関、警察 ・損害保険登録鑑定人、技術アジャスター、自動車工学鑑定人、技術士、 日本損害保険協会や損保料率機構の担当者 変更の範囲:会社の定める業務
税理士法人山田アンドパートナーズ
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
450万円~799万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) ヘルプデスク
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜スキルアップ可能な環境/社内の業務改善・効率化を支援/大手ならではのはたらきやすさと福利厚生◎〜 ■募集背景: 現在当社は、海外を含め着実な成長を実現しています。経営方針に沿ったIT戦略の実現に向けて、社内メンバーのITレベルの底上げやより円滑な事業推進をサポートいただける方を募集します。 ■業務内容: 当社にて、ヘルプデスク業務をお任せします。 社内のITにおける問合せ対応、ITインフラおよび情報セキュリティの強化、ペーパーレス化などの社内の業務改善・効率化支援業務に携わっていただきます。 ■業務詳細: ◇社内ヘルプデスクとしてITにまつわる不具合時の問い合わせ対応 ◇PC操作説明・マニュアル作成 ◇PC端末の管理(選定、購入、キッティング、貸出および回収、廃棄など) ◇その他インフラ業務や IT サポート、保安業務 等に携わっていただきます。 ■スキルによっては下記もお任せ ・社内システムの要件定義、プロジェクト管理 ・国内外拠点とのVPN接続、ルータ/スイッチ/無線LAN構築 ・クラウドサーバー設計 ・耐障害/セキュリティ/監視設計 ・Office365運用管理、社内ユーザーへの利用促進提案 ・情報セキュリティに関する規程改定、運用管理 等に携わっていただく可能性もございます。 ■主要ツール/プラットフォーム環境: ・Microsoft 365(Outlook、Teams、SharePoint、Word/Excel/PowerPointなど) ・Zoom、Webex、Teamsによるビデオ会議、電話通話 ・MJS、弥生会計他多数の会計システム ・Microsoft Intuneによるデバイス管理(Windows10 Enterprise、Mac OS、iOS) ・LanScope Catによるアプリケーション、ITリソース管理 変更の範囲:会社の定める業務
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
損害保険, アクチュアリー 引受査定
◆業務概要 担当地区において、上席者の管理・監督の下で「基幹商品ALLSTARs」を中心とした推進および引受業務を通じて、収益性の最大化を図りながら企業賠償保険ラインのプロダクション予算達成に責任を持つ。 ◆業務内容 ・担当地区の地域事業本部に駐在して企業賠償保険ラインのプロダクション予算達成に責任を持ち、そのために営業本部・他ラインと連携し、担当地区のマーケット・チャネルの状況に応じた「基幹商品ALLSTARs」を中心とした販促計画(契約保全含む)を企画立案し、実行する ・主に営業社員・担当チャネル向けの「基幹商品ALLSTARs」を中心とした販売トレーニングを行い、特に重点代理店については個々の代理店のALLSTARsを中心とした販売計画・トレーニングにも関与する ・担当地区において企業賠償保険ラインの情宣活動を行い(成約事例紹介・売れ筋情報や業務関連情報等の提供。資料作成含む)、そのためにマーケット情報・他社動向を含めた情報収集を行う ・企業賠償保険種目のうち引受権限を有するものにつき担当地区の基本的な保険引受業務を行い、引受権限を有しないものまたは難度の高い事案については上席または関連するプロダクションアンダーライターと連携して対応し、担当地区の収益性を確保する ◆関係者 <社内> ・ディストリビューション部門 ・商品部門他ライン ・損害サービス部門 ・オペレーション部門、データ分析部門 <社外> ・代理店 ・ICA/PCA/直販社員 変更の範囲:会社の定める業務
AGC株式会社
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 原料・素材・化学製品営業(国内) Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
◆業務内容 ・国内外向けの営業活動およびエンジニアからの技術的ニーズのヒアリング ・当社海外拠点との営業活動協働およびそのマネジメント ・販売戦略の企画・立案・実行 ・市場マーケティング ・展示会、WEB発信等によるマーケティング・ブランディング ・上記全般に係る社内外関係者との協働、調整業務 ◆やりがい 水素社会への寄与:未成熟かつ確実な成長が見込まれる環境ビジネスに対し、自らが顧客をリードし、業界におけるスタンダードを作る一翼を担えること。 上記の活動をグローバルに企画・立案・推進できること。 ◆働く環境 ・現行の人員規模は10名で燃料電池と水電解の2つのサブグループに分かれて活動。そのいずれかにメンバーとして加わって頂く想定です。 ・キャリア採用者および、AGC生え抜きであっても化学品C出身ではないメンバーの比率が多く、メンバーの多様性は高く、新しいメンバーにとっても馴染みやすい環境です。 ・週2日以上出社、在宅勤務併用可。お客様訪問および海外出張などを勘案すると出社率はやや高めです。 ◆配属先組織のミッション・概要 燃料電池および水電解用高分子材料の販売・マーケティング ◆キャリアパス 入社後の適正や意向も考慮した上での判断となるが、入社直後は営業・マーケティング業務に従事頂いた後、営業に限らない事業戦略の立案・推進業務、事業企画・管理などの幅広い業務へ従事頂く可能性あり。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県さいたま市大宮区大門町
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
東京都中央区日本橋東京日本橋タワー(9階)
組織人事コンサルティング 研修サービス, 求人広告営業 その他人材・コーディネーター・求人広告営業
【12月6日(土)1DAY選考会】 ◇顧客に寄り添ったオーダーメイドの提案が可能!課題解決力・提案力が身につきます◆所定労働7時間15分◇年間休日125日◇人材育成に関わりたい方募集◆ 担当する顧客企業(主に人事部や人材開発室)に対して、顧客の課題に応じた企業研修やeラーニング等の人材育成に関するサービスの企画提案を行います。 ■選考会までのスケジュール: 応募→書類選考→1day選考会12月6日(土)→内定 ※書類選考に合格になった方のみ説明会及び選考会にご参加いただきます。 ■選考会について: 9:30〜12:30 説明会/部門面接/適性検査 13:30〜 最終面接 部門面接の選考結果はお電話でお伝えいたします。 通過の方のみ、役員による最終面接を実施致します。 面接はすべて個人面接を予定しております。 終了時間は個人によって異なります。 ※内定となられた方に関して、内定条件については別途オファー面談を実施し、ご説明させていただきます。 <場所> JMAM東京本社:日本橋駅 ■業務内容: ・担当する顧客企業(主に人事部や人材開発室)に対して、顧客の課題に応じた企業研修やeラーニング等の人材育成に関するサービスの企画提案を行っていただきます。 ・顧客は上場企業から中小企業まで様々で、多くは既存顧客となっており、新規営業は全体の20%程度です。 ・人材育成は長期にわたって伴走することが重要であるからこそ、定期的なご訪問によるヒアリングと、課題に寄り添った企画・提案を続けて信頼を得ていくことを重視しています。 https://hrmos.co/pages/jmam/jobs/1880838253789753345 ■営業活動の流れ: 課題のヒアリング→企画・提案 ※お客様の課題の大きさや企画の規模によっては、構想段階からプロジェクトチームを立ち上げ、開発チームや他の営業メンバーとともに対応していく場合もあります。 ■働く環境: 女性の育児休業取得率・復帰率100%、男女問わず多様な働き方が認められています。家庭の事情による休職を許可する「ライフサポート休職」、いったん退職した社員を再び迎え入れる「カムバック制度」。育児・介護による時短勤務、仕事と家庭の両立を支援するテレワーク(在宅勤務)など。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
◆業務概要 ・引受権限および上司の管理・監督のもと、コーポレートセグメントのアンダーライターとして、企業賠償保険にかかる推進、トレーニングおよび引受を行い、担当地区における各種戦略・取組みを遂行し、収益性を伴った成長を実現する。 ・担当範囲には、担当営業店・チャネルにおける引受、営業推進、トレーニング、予算やKPIのモニタリング・リポート、コンプライアンス施策の実行、 その他商品開発や効率化取組み等本社プロジェクトへの参画が含まれる。 ・各商品部門や営業部門、損害サービス部門とも連携し、セグメントを横断した企業賠償保険のビジネス構築に貢献する。 ◆業務内容 ・営業店より提出された新規および継続契約の見積依頼について、リスク選択、引受条件、リミット管理を含むレビューを行い、継続的な収益性およびボラティリティの回避を確保する。必要に応じて上長の承認を取得する。マルチナショナルアカウントについて海外関係者との調整も必要に応じて行う。必要に応じて可能な代替案の提案を行う。 ・営業推進、トレーニングに関する戦略を立て、担当営業店・チャネルにおける実行を担う。各種資料の作成、営業店に対するトレーニングの実施、各種照会に対する適切なアドバイスの提供を行う。 営業社員と協業し、ブローカー、代理店、顧客を訪問し、リスクに対する顧客の課題解決を実践する。 ・一部商品においては、オペレーション部門に対する指示を含む引受案件に掛かる計上や証券作成にかかる業務を行う。 ・必要に応じて適切なUW承認を得るとともに、その他問題があれば上位管理 者へ報告し、適切な解決が行われるよう徹底する。 ◆関係者 <社内> ・大企業・中堅企業セグメントおよび中小企業保険セグメントの各ライン担当アンダーライター ・直販チャネルを含むディストリビューションおよびマーケティング部門 ・損害サービス、オペレーション、保険数理、データアナリスト、リスク・エンジニアリング、再保険、海外AIGオフィス <社外> ・一般代理店、機関代理店、ブローカー、顧客 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
500万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器安全管理(GVP)
【東証プライム上場/先進的な医療機器と情報技術を融合*トータルヘルスケアカンパニーを目指す/引っ越し費用全額補助や、福利厚生充実】 ■概要: 富士フイルムのメディカル事業は、先進的な医療機器と情報技術を融合し、患者様に優しい医療を実現するとともに、高品質で安全な製品とサービスを通じて世界中の人々の健康と生活の質向上に貢献するトータルヘルスケアカンパニーを目指しています。その実現のため今回募集する組織では、品質保証と環境を含む法規制全般の遵守を徹底し、環境配慮の観点からも社会に貢献できる価値ある製品とサービスの提供に努めることで、メディカル事業のグローバルな成長拡大を支えています。 ■募集背景: 当社は、MRI/CT、X線画像診断装置、内視鏡、超音波診断装置、IVD、ヘルスケアITなど、医療現場を支える多様な製品・サービスを提供する中で、当社のグリーン・ポリシーに基づき、環境負荷の低減に取り組んでいます。近年、医療機器分野でも各国環境規制が強化され環境配慮が必須となる中、当事業の環境対応をリードする次世代リーダー候補を募集しています。 ■担当職務: 医療機器における各国環境規制の情報収集や対応取りまとめ、および環境配慮の施策立案と環境活動の推進を担っていただきます。 <具体的には> ・各国における環境関連法規制遵守の徹底(RoHS/REACH、POPs対応など) ・製品ライフサイクル全体での環境配慮推進(エコデザイン等の取り組み) ■仕事の魅力: ・環境に配慮した製品づくりを通じて、人々の健康や地球環境の保護に貢献できます。 ・多様なメディカル製品に携わることができ、専門知識と経験を深められます。 ・各国の環境関連法規制に対応する中で、自身の能力を高めながら企業の競争力強化に寄与できます。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社グリーンズ
三重県四日市市浜田町
650万円~799万円
ホテル・旅館・宿泊施設, 販売促進・PR 広報
〜コンフォートブランドホテルの「ブランド力向上」に貢献!/続々と新規店舗増設中!過去最高売上、営業利益、客室稼働率更新中のグローバルホテルチェーン展開企業/スタンダード上場/福利厚生充実〜 ■業務内容: グローバルホテルチェーンである米国チョイスホテルズインターナショナル社の日本で独占契約を結び展開しているコンフォートホテルをはじめとするホテルブランドの認知度向上及びロイヤリティ向上に向けてブランドマーケティング業務をお任せします。また課長職として課全体のマネジメント業務もお任せします。 ■業務詳細: <プロモーション> ・各ホテルのブランド力向上のためのプロモーション活動 ・広告立案、製作物の企画、発注 ・広告代理店との折衝、ディレクション ・プレスリリースの作成、配信、自社ブログ、SNSの更新等、社外、社内に向けた広報業務 <CRM> ・ホテル会員制度の戦略・企画立案、ディレクション、マネジメント ・既存顧客会員のリピート率向上施策の企画・実行により、公式サイトでの売上向上、売上単価向上 ・会員情報や市場分析によるリレーション施策の提案、実行 <マネジメント> メンバー管理、数値・予算管理、課の戦略決め 等 ■福利厚生充実: 勤務地区分は希望と会社の状況に合わせて選んでいただきます。例えば、全国勤務地のGJ区分では、家賃補助50%会社負担に加えて、社宅手当が家賃の125%分支給。また賞与も25%分上乗せされるなど総合職の手当が充実! ■充実のキャリア制度: ・入社後は入社研修、フォローアップ研修、スキルアップ研修など、様々な研修を用意!最短入社1〜2年で昇格も可能◎ ・部署次第ですが最年少昇級年齢が課長30歳・部長34歳・本部長36歳と年齢問わずキャリアアップ可能な会社です。 ■当社の特徴: ◇世界2位のホテルチェーンである米国の「チョイスホテルズインターナショナル社」とマスターフランチャイズ契約を結んでおり、日本全国にチェーン展開中です。 ◇客室稼働率が命のホテル業界にて、当社は業界平均と比べ非常に高い水準を実現、コロナ禍以降売上も右肩上がりで過去最高水準を更新中。その理由は圧倒的リピート率。競合他社と比べゆとりのある客室空間、充実した朝食サービス、小学生まで無料等のサービスで引き合いが強いです。 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
東京都大田区下丸子
下丸子駅
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
【薬剤師の免許をお持ちの方へ】 ■業務概要 体外診断用医薬品に関わる下記業務をお任せいたします。 ■業務内容 体外診断用医薬品製造販売業及び製造業におけるQMS省令に係る品質保証関連業務をご担当いただきます。 ・製造管理及び品質管理に係る業務の管理 ・製造販売後の安全管理に係る業務の管理 ・製造及び試験の記録に関する管理監督 ・監査等への対応 ・社員への薬事教育等 ■キャリアパス 体外診断用医薬品製造販売業の管理者として活躍いただきます。 ■仕事の魅力・やりがい 最先端の体外診断用医薬品・医療機器の開発・製品化、事業化、製造などに携わっていただけます。 ■研修について 研修場所:下丸子事業所でのOJTを想定しておりますが、場合によっては、那須での研修の可能性もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ