376 件
三菱電機株式会社
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
450万円~999万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場/総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■採用背景: ・当部門では、陸上自衛隊/海上自衛隊/航空自衛隊向けの飛翔体(ミサイル)システムの新規提案や、全体のシステム設計〜客先対応、社内および下請負メーカの取りまとめとした、プロジェクト管理業務まで幅広く担当しています。 ・昨今の国防費増大などの背景から、既存案件だけでなく新規案件の受注が見込まれていることから弊社の防衛事業の健全な成長を図るべく、当部門へお力を活かしていただける方を募集しております。 ■業務概要: (1)ミサイルシステムのうち統制装置の開発 (2)ミサイルシステムのうちレーダ装置の開発 ■業務詳細: 上記1〜2それぞれにおいて、以下のプロジェクト業務を実施いただきます。 ・装置の新規設計の取りまとめ ・装置製造に係わる製造/試験の工程管理、コスト管理、品質管理 ・上記に係わる客先、社内関連部署および下請負メーカーとの調整 ■業務の魅力: 大規模プロジェクトの取りまとめ業務であり、国家施策に係る新規開発業務(国産による防衛装備品の設計)に携わることができます。 ■キャリアパス: 自ら実行するだけでなく、課内、関連部門、下請負メーカを統制できるプロジェクトリーダとなることを期待します。 ■当社について: 2020年度に創立100周年を迎えた当グループは、「グローバル環境先進企業」として時代の要求に応えられる企業集団を目指すとともに、もう一段高い成長の実現に向けて変革に挑戦し続けたいと考えています。倫理・遵法等、企業としての社会的責任(CSR)を常に念頭に置きつつ、グローバルな変化を先取りし持続的成長を追求することで、「社会」、「顧客」、「株主」、「従業員」すべてから信頼と満足を得られるよう、しっかりと取り組んでいきます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, セキュリティコンサルタント・アナリスト 無線・通信機器
〜東証プライム上場/フレックス・リモート勤務可/総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー〜 ■業務概要: ・人工衛星システム、衛星利用インフラの脅威分析と要件定義 ・セキュリティ対策設計 ・衛星搭載用/地上システム用セキュリティ機器の設計、要素技術開発、ソフトウェア設計 ・デジタル回路設計(RTL設計)、SoC設計など ※使用言語、環境、ツール、資格等…C/C++、Java、HDL(Verilog、SystemVerilog)、Python等|Linuxの通常使用 ■業務詳細: ・お客様からの相談を解決する技術コンサルティングから、宇宙機を安全に利用するための運用設計、組込み機器のハードウェアやアプリケーションの試作実装、文献や学会の技術調査、暗号関係の要素技術開発まで、セキュリティ技術課の業務は広範囲にわたります。 ・求められる設計業務をただ遂行するだけでなく、組織が伸ばすべき技術、各エンジニアが取り組みたい技術に照らした目標の擦り合わせにより、各々の保有するスキル、習熟度、指向に可能な限り即した職務をご担当いただきます。 ・業務においては、同様の目標に向かって職務にあたる職場内の仲間がサポートいたします。 ■業務の魅力: ・特殊な技術分野であり、自己の判断/決定を、プロジェクトや製品に反映させやすい業務です。 ・様々なスキルを持つエンジニアが一丸となって課題を解決し、システムを完成させます。仲間と共に衛星システム、衛星利用インフラを完成させる喜びを共有しましょう。 ■事業/製品の強み: ・国内外の数多くの人工衛星や宇宙機のセキュリティ機器/システムの開発実績があり、開発範囲も拡大を続けています。 ・将来のいかなる開発においても有用な技術や知見を習得することができます。 ■キャリアパス: 宇宙用セキュリティシステム・機器の開発習熟、開発の取り纏めを経て、能力と適正に拠りますが管理業務を務めていただくこともあります。 希望に応じて他の研究所や製作所、本社などへの異動も可能です。 ■組織構成: 現在15名の方が在籍しております。 3チームで分かれておりますが、適性に合わせて配属先を決定致します。
三菱電機デジタルイノベーション株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~999万円
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
学歴不問
■業務内容: 関東地区を拠点とした三菱電機各製作所・三菱電機関係会社向けインフラ環境構築(インフラ系各種サーバ)を担当していただきます。 これまでのご経験を活かし、情報インフラ企画・導入を主体的に担当する過程で、チーム・プロジェクトの牽引、マネジメント層を目指していただきたいと思っています。 ■環境: インフラ系各種サーバーとして取り扱っている主要な製品 ・主な用途:ファイルサーバ・データベース(DB) └HW※主にHPE └DB(Oracle等) └ハイパーバイザー └ストレージ └高可用システム └バックアップ └クラウド:対応実績無し※今後、増加見込み(AWS、Azureなど) <利用OS> └Windows、Linuxなど※主にWindows ■配属部署について: 製作所システム事業部・関東情報システム部・関東基盤システム課 ・部:92名 ・課:13名 ・年齢構成 ∟20代:1名/30代:6名/40代:3名/50代:3名 社風としても年功序列ではなく、スキル経験・成果で評価される文化があります。雑談含めコミュニケーションが多く、困りごとがあれば気軽に相談できる環境です。中途入社者も在籍しているため、応募者様にもすぐに馴染んでいただける職場です。管理職と課員の課内ミーティング、チームミーティング、1on1ミーティングでコミュニケーションをとれるため、悩み事や相談事があれば気軽に相談できます。 ■当求人の魅力: ・三菱電機グループ(10万人超)のICTを支えている為、やりがいや自負心をもって取り組むことができます。 ・今回、サーバーチームに参画いただきますが、サーバー構築以外の案件(VPN、DHCP、監視システム、クライアントなど)にも参画可能であり、専門技術に特化したスキルではなく、インフラ業務全体を俯瞰した提案・構築スキルを身に付けることが可能です。 ■働き方: 会社としてコアタイムなしのフルフレックス制を導入しているため、ちょっとした用事で遅く出社する、通院で早く帰るなど柔軟に運用されています。残業時間は月平均15時間程度になります。在宅勤務は担当プロジェクト状況や人によりますが週1程度です。 ※オンプレミス環境での業務時やお客様との対面打合せ時に出社での対応となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, デジタル(FPGA) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容: 防衛装備品(アンテナ)の電気設計業務(デジタル回路設計、FPGA設計、PCA設計)に携わっていただきます。開発/量産のフェーズにもよりますが、狭義の設計業務に加え、発注作業や関係部門/ベンダーとの調整など、関連業務も広く実施いただきます。 ≪具体的には≫ 航空機、艦船、ミサイルなどに搭載される機器について、電気系のコンポーネント設計を担当していただきます。 (1)開発設計:上流設計(システム設計)の要求に基づき、サブシステム設計として仕様のブレークダウンを実施するとともに、制御回路設計などを実施いただきます。 (2)量産設計:お客様の要求やベンダー都合などにより発生する様々な設計変更の対応を実施いただきます。 ■業務の魅力: 防衛事業の開発を担っており、国家施策という非常にスケールの大きい業務に携わることができますし、国民の安全安心に大きく貢献できる事業です。また、将来の防衛事業の検討・取り組みも実施しており、新規技術提案等に係ることが出来ますので、やりがいをもって取り組んで頂けると考えています。 ■キャリアパス: 入社後2年程度で一連の担当業務を経験していただきます。その後経験を重ね、一通りの電気設計業務を自立して進められるようになれば機種の取り纏めを担当いただき、更には課内での中核/管理的なポジションを担っていただくことを期待しています。 ■組織のミッション: 当部門では、防衛事業におけるサブシステム機器のH/W開発・設計を行っています。主に誘導飛しょう体システム、射撃管制システム、指揮統制システム、及びその関連機器の開発・量産・維持に関わり、上位システム要求に基づき、サブシステム設計を行い、各サブシステム機器への要求仕様を決定の上、サブシステム機器の電気・制御設計及び試験支援まで行います。当課は、主として防衛関連のレーダ・通信および関連機器の電気設計を担当しております。 ■使用言語、環境、ツール、資格: ・ハードウェア記述言語verilog ・電気回路シミュレータSpice(LTSpiceでも可) ・FPGA開発ツールVivadoおよびQuartus
株式会社スピック
神奈川県鎌倉市小町
鎌倉駅
450万円~599万円
ファッション・アパレル・アクセサリー 化粧品, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
〜急成長中企業/働きながら健康に美しくなれる◎/リモート◎ハイブリッド勤務/年休125日〜 ■業務内容 社員が安心して働ける環境を整えるため、労務全般を幅広くご担当いただきます。 ■具体的には ・勤怠管理(出退勤・有給休暇・欠勤・遅刻・早退の管理等) ・給与・賞与計算、またそれに掛かる年末調整や社会保険の控除の手続き ・入退社時の健康保険・厚生年金・雇用保険の手続き、労災手続き ・就業規則・社内規定の整備 ・労働法関連の対応(安全衛生管理・労働基準監督署との連携等) など ▽利用するツール ・人事労務 freee ・Microsoft / Excel(データ管理・資料作成) ■業務のやりがい ・当社の労務は、ただの“守り”ではありません。事業拡大に伴い、社員数が急増する中で、労務体制の構築や業務フローの最適化に、ゼロイチで関われるポジションです。 ・勤怠・給与・社保などの基本実務に加え、就業規則の見直しや安全衛生、ストレスチェック、労使関係の整備など、守備範囲が広くスキルアップの機会が豊富です ・自立して業務を進めたい方、専門性を深めたい方にとって、手応えの大きい環境です。 ■組織構成 正社員1名+派遣1名+アルバイト1名で少人数体制のため、裁量を持ってスピーディーに改善提案や運用に挑戦できます。 ■SPICで働く魅力 ◎成長フェーズでの市場拡大に貢献 SPICは現在、売上高55億円から100億円を目指す成長期にあり、Lypo-Cの市場拡大が進行中です。このタイミングで参画することで、事業の急成長を間近で体験し、自ら市場を広げる手応えを感じられます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機ソフトウエア株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(29階)
700万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
三菱電機鎌倉製作所からの要求を受け、ミサイル(誘導弾)及び地上システム、各種試験装置に搭載される組込ソフトウエアの開発をご担当いただきます。 次期、プロジェクトリーダ・プロジェクトマネージャとしてのご活躍を期待します。 ■業務詳細: ・顧客と共にソフトウェア要件定義 ・ソフトウェア基本設計、詳細設計、製造(言語 Ada、C++、C#など)、単体/結合試験 ・工場内システム試験・陸上自衛隊施設での陸上試験への参画 ソフトウェア開発は、規模に応じ数名〜数十名のチームで推進しており 時期により繁閑はありますが、残業平均は月25時間/月です。 入社後一定期間、指導役の社員によるOJTにて、ソフトウェア開発プロセス、開発環境及び開発手法を身に着けていただくほか、必要に応じて技術講座による教育を実施します。 国防に寄与する非常にスケールが大きい業務であり、社会貢献性の高い分野です。 ■魅力: ・「品質」を重視しているソフトウェア会社であり、その姿勢は顧客に評価され、顧客とは良好な関係性を築いています。 ・幅広い領域で実績を積み上げてきたため、各分野のトップエンジニアとともにモノづくりに取り組めることに加えて、OJTや外部講座などご経験レベルに応じた技術教育を実施するため、着実にエンジニアとしてステップアップすることが可能です。 ・スキルアップの度合いに応じて、担当プロジェクト内での役割や裁量範囲を広げていくことができるため、着実に成長実感を感じることができます。 ・年に1回上長とのキャリア面談の機会を設けており、特定の分野でスペシャリストを目指す、さまざまな分野を経験し技術提案力を身に付ける、大規模案件を率いるプロジェクトリーダーになるなど、皆さんの志向にあったキャリアを築くことも可能です。 ■組織説明 鎌倉事業所はICT・宇宙・防衛の3分野で構成されており、本求人は防衛事業部門のソフトウェアエンジニアの募集です。 <防衛事業の一例> ・艦艇のセンサーなどを介して得られる戦術情報から対処すべき脅威/使用すべき武器選択を補佐するシステム ・陸上自衛隊向けの地対空ミサイルシステム(目標捜索〜探知/追尾〜ミサイル発射など) ・海上自衛隊の中枢として日本周辺領域における脅威に対する分析、見積もり等を支援するための業務システム
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 無線・通信機器 自動車・自動車部品・車載製品
■業務内容: 海上自衛隊の艦艇や海上自衛隊・航空自衛隊の航空機に搭載するレーダ/光学リアルタイム・センサシステム向けのシステム設計、ソフトウェア設計・製造の開発をお任せ致します。 【入社後お任せする業務】 ・入社後6ヶ月 指導担当者のOJTで当社の規定・基準やソフトウェアを開発する環境を理解していただきます。また、製品に触れていただき、システムの概要を理解していただきます。 同社ソフトウェアのSW開発プロセスを開発を通じて理解すると共に、製品ドメイン知識を習得していただきます。また一般的な技術の習得として、当社が用意する技術講座を受講いただき積極的にスキルアップを図っていただきます。 ・入社後1年 製品のSW開発と並行して、指導担当者のもと活用している最新技術の習得の他、用意されている多種の講座(マネジメント、要求分析、ビジネス基礎、コミュニケーション、品質保証など)を活用し、技術者とのスキルアップを図っていただきます。 ■業務魅力: 組み込み系のリアルタイム処理ソフトウェア開発が主体であり、大規模化するソフトウェア開発を実現するため、SDx(Software Defined Everything)の考えを取り入れたシステムアーキテクチャに基づき、効率よくソフトウェアの開発を実施しています。SDx実現のために、AIなどを含め常に最新の市場技術を積極的に活用して開発を推進しており、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。また、RT(Real Time)システム、セキュリティ、MBD、CI/CD、仮想化技術などの最新の技術も活用しています。SW開発のみならず、システム設計~運用、プロジェクトマネジメント、技術開発といった幅広い業務を経験できますし、実際のお客様の施設・運用システムで作業も行います。また海外メーカとの協業もありますので、業務の中でスキルアップ図っていくこともできます。 ■キャリアイメージ: 同社製品のソフトウェア開発プロセスを確りと理解すると共に、関係部門との作業(システム設計やシステム試験)などを通して、SW開発のみならず全体の製品開発プロセスを理解していただくとともに、関係部門との協力関係も築いていただき、仕事の幅を広げてもらいます。また適性によっては、ソフトウェア開発のマネジメントもお願いするかもしれません。
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜電子機器の試験評価、振動試験等の環境試験、ソフトウェア検証等の経験を活かせます/リーダー候補/総合電機業界で時価総額トップクラスメーカー〜 ■業務内容: 防衛省から受注した航空機・艦船・ミサイルなどに搭載される機器のものづくりや試験評価に携わっていただきます。 近年の安全保障分野における社会情勢の影響から、防衛事業の需要が高まっており新規案件の受注が見込まれております。 <具体的には> ・防衛用レーダや光学センサ、ミサイルシステムの電気試験、環境試験、ソフトウェア試験やシステム総合試験計画立案・試験評価、海外発射試験や各自衛隊での運用支援等を行っています。 ・様々な業務を各機種10〜20人程度のチームで担当しており、ご希望にあった業務に携われます。 ■業務の魅力: ・プライムメーカとして大規模システムの試験調整、据付調整、運用支援に携わることができます。 ・海外メーカとの協業を含め高度で最先端な技術・技能に触れることができます。 ・難易度の高いシステムもありますが、問題解決の達成感を味わうことができます。 ■キャリアパス: 入社後半年間は、基礎的なスキル習得後、下位ASSYの試験調整を担当いただきます。その後、半年から1年かけてユニット試験、システム試験と徐々にステップアップを図り、サブリーダとして試験の取りまとめを担当いただきます。2年後を目途にチームリーダーに昇格し、課運営の中心的な人材へと成長し、品質管理課の要職を担っていただくことを期待しています。 ■使用ツール/資格等: ・1陸特、1陸技等の無線従事者資格 ・基本情報技術者、応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト等の情報処理技術者資格 ・CCNA、CCNP等のCISCO認定資格 ■職場環境: ・休暇取得には柔軟な考え方 ・作業時期、内容によってテレワーク可能 ■企業について: 鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容: 陸上自衛隊向け指揮システムのソフトウェア要求分析、ソフトウェアの設計・製造・試験を担当いただきます。 【〜3か月】 指導担当者のOJTで当社の規定・基準やソフトウェアを開発する環境を理解していただきます。また、製品に触れていただき、システムの概要を理解していただきます。 【〜6か月】 当社ソフトウェアのSW開発プロセスを開発を通じて理解すると共に、製品ドメイン知識を習得していただきます。また一般的な技術の習得として、当社が用意する技術講座を受講いただき積極的にスキルアップを図っていただきます。 【〜1年】 製品のSW開発と並行して、指導担当者のもと活用している最新技術の習得の他、用意されている多種の講座(マネジメント、要求分析、ビジネス基礎、コミュニケーション、品質保証など)を活用し、技術者とのスキルアップを図っていただきます。 【〜2年】 当社製品のソフトウェア開発プロセスを確りと理解すると共に、関係部門との作業(システム設計やシステム試験)などを通して、SW開発のみならず全体の製品開発プロセスを理解していただくとともに、関係部門との協力関係も築いていただき、仕事の幅を広げてもらいます。また適性によっては、ソフトウェア開発のマネジメントもお願いするかもしれません。 ■業務の魅力: 運用試験に参画する機会があり、自身の開発したソフトウェアが、システムとして動作している姿を目の当たりにできます。ソフトウェア設計・製造のみならずお客様のニーズを聞き仕様に落とし込み、運用・試験支援により更にシステムを改善するという、実際に利用しているお客様の声に直に触れながら開発が実施できます。 また、大規模かつ複雑化するソフトウェアの要求に対応するため、最新のSW開発技術やサイバー、AI等の市場技術を積極的に取り組んだ開発を推進しており、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。 ■使用言語、環境、ツール、資格等: 【OS】Solaris/Linux/MicroSoft Windows 【言語】C++/C#
株式会社メイツ
東京都新宿区高田馬場
高田馬場駅
350万円~649万円
システムインテグレータ 学習塾・予備校・専門学校, スクール長・マネジャー 講師・指導員・インストラクター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【業界未経験歓迎★職種未経験歓迎★ICTを活用した教育ビジネスで教育業界に貢献する急成長中ベンチャー/営業活動なし!ITによる業務効率化で塾運営・学習指導に専念できる環境/月平均残業10〜13h/模試などによる休日出勤はありません】 ■業務概要: 中高一貫校の生徒向け学習塾「WAYS」を運営する当社にて、ユニットリーダー(教室長兼他教室のマネジメント)として学習塾の運営や教室職員のマネジメントをお任せします。業務のほとんどが自社アプリで完結するため、生徒に向き合う時間を大切にできる環境です。 【詳細】 ・生徒との面談 ・学習指導 ※指導のメインはアルバイト講師が担当 ・保護者との面談、フォロー ・入塾説明や入塾体験指導 ・教室運営:授業プランの計画やコマ数の変更、確認など ・アルバイト講師のシフト作成、管理 ・教室をまたぐ教室長と教室職員のマネジメント ・その他事務業務など ■研修制度: 入社直後は高田馬場(東京)の本社にて導入研修、マインド研修、自社アプリの操作方法などの研修を実施します。その後、配属先にて先輩よりOJTを通して業務を習得いただきます。 ■キャリアパス: 早期の昇給・昇格はもちろんのこと、塾講師以外の職種にも挑戦できる環境です。毎年塾の新規開校で新しいポストの空きが多数出るため、抜擢されるチャンスもあります。 <キャリアパス例> ・講師→教室長→現場マネージャー ・現場マネージャー→マーケティング部門のマネージャー ■働く環境: 各教室、正社員1〜3名とアルバイト10〜20名程度で運営しています。 ■魅力 (1)自社開発アプリで、教育業界のさまざまな課題を解決! 塾運営事業「WAYS」「メイツ」とアプリ事業「aim@」の2つの事業を展開しており、IT活用を行った教育指導を行っています。「aim@」は生徒・保護者の様々なニーズに対して,忙しい塾講師でも対応できるように開発したICT教材で、業務の効率化が進んでいます。 (2)生徒との向き合う時間に集中できる環境 ITの活用で事務作業などの効率化により、生徒と向き合う時間が多く取れます。アプリを活用して勉強の進み具合や躓いているところなど、生徒が今困っていることに注力できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
セントラルエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
350万円~599万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 機械・電子部品 無線・通信機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【創業60年の安定基盤/手厚い教育体制/全社平均残業月18.5h/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 ■業務内容: 大手電機メーカーでのプロトタイプのソフトウェア開発業務をお任せいたします。 ■業務内容: <プロトタイプのソフトウェア開発> 仕様が決まっている案件もあれば、技術調査・試行錯誤を含む案件等、お客様から求められる幅が広いため、その時々の対応を求められることがあります。 ■環境/OS/言語: ・Windows ・Linux ・C/C++ ・C# ・Python ・JavaScript ■配属先情報: 顧客先での常駐勤務です。 ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。また、夕方街に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは全国約40,000箇所に設置された自社製品です。今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。あなたの可能性を広げ大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。
三菱電機照明株式会社
神奈川県鎌倉市大船
大船駅
500万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【三菱電機100%出資の戦略企業/独身寮・社宅制度、在宅勤務、フレックスタイム制などワーク・ライフ・バランスの確立する制度が充実】 ■業務内容: 総務部総務課で、人事業務の主担当をお任せします。 人事・労政・教育・採用を中心に戦略施策立案・推進から運営実務までに携わって頂きます。社員数が1000人程度の規模のため、全体を把握し易く、コーポレート人事戦略から個別人事対応まで、幅広く経験が出来ます。 将来的には、福祉・総務事項も経験した上でマネージャー候補として育成させて頂く予定です。 ■充実した福利厚生/労働環境: 社員の方に永く安心して働いて頂けるよう、福利厚生制度や働きやすい労働環境の整備を推進しています。独身寮・社宅制度、特別休暇(結婚・勤続・配偶者出産など)、育児・介護関連の制度(休職・時短勤務など)、三菱電機グループの保険制度(団体割引)の導入など、様々な福利厚生制度が充実しており、三菱電機グループのスケールメリットを享受できるのも魅力です。また、”働きやすさ”という点では、労働時間の削減や休暇取得の促進、在宅勤務やフレックスタイムの導入等、従業員のワーク・ライフ・バランスの確立をサポートする体制を整えています。従業員がより良いパフォーマンスを発揮できるよう、会社として前向きな施策を実施しています。 ■当社特徴: 三菱電機グループである当社は、70年以上にわたり照明事業を行っています。最新のLED照明はもちろん、近年では「青空照明」など、他社との差別化もはかりながら様々な製品を開発し、オフィスビルなどの施設用照明を中心にシェアを拡大。ビルをはじめ施設全体で照明を制御するシステムにも力を入れており、快適性を保ちながらも省エネや節電に貢献しています。 「省エネ照明」「システム照明」のさらなる進化を目指して「環境保全」が社会的命題となった時代の中で当社は、「省エネ」と「省施工」「省資源」「安全設計」などを考慮した技術開発に取り組み、世界で先駆けて開発したHf/FL/FLR共有蛍光灯器具や、太陽光を利用した自動調光システムに代表される当社の提案は、新しい照明のありかたを示す一つの指針として高く評価されています。東京駅や新丸ビル、渋谷ヒカリエの照明も、同社の製品が採用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット 画像処理
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■入社後の業務内容: 飛しょう体システムの誘導弾に搭載する電波シーカ(※)の開発業務をお任せします。 (※)電波シーカ…誘導弾を目標に向かって誘導するために、目標の位置を観測する電波方式のセンサ 【〜入社後3か月】 ◇指導担当者とOJTを通じ、当社システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を理解・習得 ◇設計/開発に必要な発注作業・調整作業などを指導担当者の指示に従い、実施 【〜入社後6か月】 ◇指導担当者と一緒に電波シーカの設計開発業務を実施し、設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準に対する理解を深める ◇設計業務や要求分析、プロジェクト関係部門との調整業務などを通じて電波シーカの仕様等についての理解を深める 【〜入社後1年】 ◇入社後6か月までの業務を継続 ◇指導担当者のアドバイスを受けながら、設計業務、プロジェクト関係部門およびベンダーとの調整業務 ◇社内研修や部内勉強会等のOFF-JTに参加し、当社規定・基準の理解及び技術者としてのスキルアップを図る 【〜入社後2年】 ◇電波シーカシステムの一部もしくは全体の設計業務のとりまとめ業務を担当 ◇所属部署の技術者と協力して自身の判断も取り入れながら、設計書の作成作業や関係部門との仕様調整作業に携わる ■業務の魅力: ・配属部署では防衛省から受注した防衛システムの開発を担っており、社会インフラを支えるための国家プロジェクトの一員として、スケールの大きい業務に携わることができます。 ・特に電波シーカの開発技術においては、世界的にもトップクラスの技術力を保有しており、これまでの開発に係わったエンジニアとともに将来システムへの適用を目的とした新規技術の開発に携わることができます。(海外メーカとの協業の機会あり) ■期待すること: 設計業務のみならず、プロジェクトを計画通り推進するための関係部門・ベンダーとの調整・手配業務にも積極的に対応していただきたいです。また、自身のキャリアを活かして課内の若手技術者のサポート、とりまとめ役を担っていただきたいと考えています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
■採用背景: 艦艇に搭載される大規模なリアルタイム意思決定支援システムの事業規模拡大に対応するため、システムエンジニアを募集します。 ■職務概要: 海上自衛隊艦艇向けに、多種多様なセンサー及び武器システムを管制する大規模な情報処理システムを開発している部門にて、ご経験に合わせて以下いずれかの業務をお任せします。 (1)装備品のプロトタイプを製造する新規開発業務 (2)プロトタイプに基づき、艦艇の装備品を製造、艦艇の他装備品とのインテグレーションを実施する量産業務 (3)量産品の使用実績等に基づき、艦艇をグレードアップさせる 改修業務 ≪業務例≫ ・顧客(官公庁)要望の把握、調整(仕様/予算等) ・営業部と連携した提案活動 ・関係技術部門に向けた製品仕様書の作成及び、運用設計 ・製品納入時の試験立ち会い など ※使用言語、環境、ツール、資格等 【使用言語】C、C++ 【環境】Linux 【ツール】SysML、UML ■業務の魅力: (1)システム設計〜運用、プロジェクトマネジメント、技術開発といった幅広い業務を経験できます。やる気があればいくらでもスキルアップすることができる環境です。 (2)防衛システムという国家的事業に対し、システムエンジニアとして貢献し、実際の艦艇で運用されていることを目の当たりにすることで、自らが携わったシステムのスケールの大きさと社会的意義を感じることができます。 (3)極めて短い時間で、多様なデータを処理し、お客様に確実かつ迅速に最適な答えを提供しつつ、今後の課題である省人化やセキュリティ脅威への対応した情報処理システムを開発するため、IT業界のトレンドを積極活用し、最先端のHMIやAI技術、サイバー防護技術を取り入れたシステム設計を実施しており、エンジニアとしてとてもやりがいを感じる仕事です。 ■防衛市場について: 政府が2027年度までの防衛費増額、自衛隊納入品の利益率8→15%への引き上げを決めたことで、国内主要防衛装備品メーカへの受注が伸びています。三菱電機は、防衛省、自衛隊から大規模システムを直接受注できる限られたメーカの一つです。さらに同社は一部の輸出制限解除に伴う海外政府民間との取引で実績をあげており、国内外でその技術力(特にレーダ、受信通信装置、指揮系統装置)に関心が寄せられています。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜最新技術・大規模システムに携われる・防衛・宇宙関連システムのIT基盤構築担当〜 【三菱電機グループ/上流工程から下流工程まで一環して対応/残業25時間以内/年間休日125日/福利厚生充実/研修充実】 ■業務内容: 防衛・宇宙といったセキュリティを担保した大規模プロジェクトのPaas環境の設計を担って頂く予定です。 (オンプレミスのプライベートクラウド(Paas)の設計・構築) プロジェクトは30名〜100名ほどの規模感で、新技術のフィジビリや検証を担うこともございます。 ※仮想化基盤:VMware Hyper-V、OS:Windows,Linux ■プロジェクトについて: 30名〜100名ほどの規模感で、新技術のフィジビリや検証を担うこともございます。 ※仮想化基盤:VMware Hyper-V、OS:Windows,Linux ■募集背景: 2023年度予算の防衛費は過去最大の6兆8219億円で2022年度の当初予算と比べて、1兆4000億円余り多く、およそ1.3倍と大幅な増額となりました。国家の防衛事業投資の拡大から、高可用性/高性能でありながら、高まるセキュリティリスクに対応する堅牢性を実装したIT基盤の構築ニーズが高まっており、防衛省をはじめ、安定した受注獲得を実現するために人員を募集しています。 ■ポジション魅力: ◎最新技術に携われる クラウドインフラストラクチャー、コンテナ技術、Neutrix、AI、VR 等の技術検討も可能です。 IT基盤に関するシステムのライフサイクル全般を担う組織のため、既存システムの更改や新システム導入など、今後も多様なプロジェクトが予定されています。 ◎柔軟な働き方 チーム制で各人の負荷やバランスを調整しながら業務を遂行しているため、残業時間は各人通常時15−20H/月程度(フェーズにより変動あり)。 セキュリティを担保しながらのリモートは可能(週1回ほど)。 モチベーションやワークライフバランス向上に向け、各チームで休暇等も取得しやすい運用を取っています。 ■学べる環境: 各分野のトップエンジニアとともにモノづくりに取り組めることに加えて、OJTや外部講座などご経験レベルに応じた技術教育を実施するため、着実にエンジニアとしてステップアップすることが可能です。
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
〜ビルや街の課題を解決するソリューションに必要な技術を研究したい方歓迎/合電機業界で時価総額トップクラスの総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)/中途社員割合約10〜20%〜 ■業務内容: 経験、能力、希望に応じて以下の業務に携わっていただきます。 1)研究の企画立案 ・社会動向、市場動向、技術動向の調査〜整理 ・社内の事業/開発動向を踏まえた中長期研究ロードマップの作成 ・翌年度の研究計画の企画、提案 2)研究 ・研究計画に従った研究の実施 ・進捗や成果の報告資料、プレゼン資料作成(社内向け以外に広報や学会発表など外部向けの資料もあり) ・技術実証のための試作、実証実験 など 研究テーマは、設備や業務データを使った分析やAI技術を中心としたS/W系の研究が中心。H/Wは、データ取得のためのセンサやロボット・ドローン利用が中心で、H/W設計はほとんどありません。 研究は、社内の事業部門や開発部門からの依頼で行う研究(短期)と、研究所独自の視点で行う研究(中長期)の2パターンあります。 試作は仕様書作成が中心で、実際の試作は外部委託が多いです。実証実験は、研究所保有の設備利用が多いですが、製作所や顧客保有設備で、出張して実施することもあります。 ■就業環境: ・残業時間 :月平均20-30時間/繁忙期40時間 ・出張:有 (2,3回/月)。リモート会議中心 ・リモートワーク:有週1〜2日程度 ■同社について: 2020年度に創立100周年を迎えた当グループは、「グローバル環境先進企業」として時代の要求に応えられる企業集団を目指すとともに、もう一段高い成長の実現に向けて変革に挑戦し続けたいと考えています。倫理・遵法等、企業としての社会的責任(CSR)を常に念頭に置きつつ、グローバルな変化を先取りし持続的成長を追求することで、「社会」、「顧客」、「株主」、「従業員」すべてから信頼と満足を得られるよう、しっかりと取り組んでいきます。
三菱プレシジョン株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 その他メーカー, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜三菱グループの航法装置とフライトシミュレータ設計・製造会社/シミュレーションシステムの国内シェア70%/年休126日・平均勤続年数18年と働きやすさ◎〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: ・防衛用電子機器(目標検出器、位置検出器等)の試験・調整・検査業務 ・防衛用電子機器のアフターサービス業務 ■業務詳細: 以下の製品の試験・調整・検査をお任せします。 【慣性航法装置】 「ジャイロ」を内蔵し、姿勢・位置・方位等を検出し、機体へ出力する装置です。 信頼性が求められる、あらゆる航空機等に搭載されており、昼夜問わず飛行安全に寄与しています。 当社の場合は主として防衛省・自衛隊様向けの航空機に搭載されている製品です。 【電波近接センサ】 電波の送受信で目標の接近を検知するセンサで、飛しょう体に搭載されています。 計測用加速度計 ロケット各部の分離衝撃等を計測し、異常や各部へのストレスを評価(MEMS加速度ICセンサを採用)。 電流センサ ロケットのバッテリ出力電流値をアナログテレメトリデータに変換し出力。 航法センサ 衛星測位とIMUを用いてロケットの位置・速度を計測(ロケットの飛行安全システムで利用)。 ■当社について: 三菱プレシジョン株式会社は、航法装置とフライトシミュレータの設計・製造会社として1962年に発足以来、常に最新技術への挑戦を続けながら、電子機器の発展のみならず、提供する技術やサービスを通して、より豊かな社会づくりに貢献してまいりました。現在では、慣性機器・各種センサー機器・各種シミュレーションシステム・画像機器そして電波応用機器、パーキングシステムなど、オリジナリティ溢れる事業分野を拡大発展させております。21世紀に入って世界は大きく変貌し、各事業活動を取り巻く状況、社会のあり方や時代のニーズも劇的に変化しています。私たちは、時代とともに培われた高度な技術力、開発力を有する総合コンサルティング企業として、多様化するニーズに最適なソリューションをご提供し、さらなる社会の発展へ貢献できるよう、一層の躍進を目指していきます。 ■特徴・魅力: ◎シミュレーションシステムの国内シェア70%を誇り、三菱グループ各社を株主に安定した事業運営を実施
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
■業務内容: 研究所の発明者と連携して発明等の創出支援、出願・権利化・管理を行うとともに、研究開発テーマ策定に際して知財・標準化戦略立案支援及び知財クリアランス業務支援を行っていただくことになります。 ■業務詳細: (1)知財権の出願・権利化業務等 (2)知財・標準化戦略立案支援、権利活用支援 (3)知財権のクリアランス、他社権利対策業務 (4)知財権に関する教育業務(技術者向け) ※出願・権利化業務において、社外の特許事務所委任している案件は、特許事務所と連携して対応することになります。 ※知財調査は、調査業務を行う関係会社等と連携して対応することになります。 ■使用言語、環境、ツール、資格等: ・社内外の国内におけるコミュニケーションは日本語です。 ・特許等の出願権利化業務において、海外の現地代理人との連絡は、国内代理人を介して日本語で行います。 ・現地代理人向けに英語等の外国語の出願言語にて書類を作成し、国内代理人を介してやり取りすることもあります。 ・各種知財情報検索ツールを利用可能です。 ・知財に関する社内資格が複数あります。特許業務に関する社内資格の取得は必須ですが、各種教育が用意されています。 ■組織のミッション: ・知的財産センター(情知財セ) 当研究所の技術開発を支えるために、特許、意匠、商標、技術契約などの知的財産活動を行います。 ・特許技術グループ(情特技G) 当社事業を保護・強化するするために、知財・標準化戦略立案支援及び有効知財権獲得活動の推進を行います。 ■働き方: ・残業時間:月平均13時間/繁忙期15時間 ・出張:定常的なものは無し ・転勤可能性:ほぼ無し ・リモートワーク:有 (事情に応じて週1-5日利用可能) ・中途社員の割合:約10% ■ポジションの魅力: ・新興技術とゲームチェンジを起こす新技術の研究開発の現場で、先端技術に触れながら自身の経験や知識を活かせる仕事です。 ・有効知財の創造、保護、活用の好循環を推進するために様々な知財業務に関わり、知財スキルの幅と深さを広げられる仕事です。
株式会社メルコテクノ横浜
~
ITコンサルティング, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜未経験スタートの社員も活躍中◎/三菱電機G/正社員登用あり/年休124日/残業月平均10H〜 ■業務内容: 関連会社(派遣先)での宇宙/防衛用の電子機器の試験調整作業をお任せします。 ■業務詳細: ・電子回路、部品、配線、機器の外観検査 ・環境試験装置を使用した性能検査 ・検査によって得たデータをExcel、Wordを使用してPC入力 ※顕微鏡を使っての微細作業あり ■入社後の流れ: 入社後に知識・技能習得指導、OJTによる社員教育があります。 最初は、組立作業をお任せしますが、ゆくゆくは、作業チームのリーダーをお願いします。 ■ポジションのメリット: ・資格取得奨励金制度あり ・技能人材育成のための訓練道場「ものづくり塾」を常設し、熟練指導員による国家技能検定などの資格取得をサポートします。 ・正社員登用制度あり(契約更新3年目に正社員登用) ・正社員登用試験制度あり/採用1年後以降受験要件満たせば受験可 【採用実績】 過去3年間の正社員登用実績 50名 ■当社について: 三菱電機グループのお客様IT機器関連業務を幅広く展開しています。 社員全員がチームとなり協力し、お互いを高めあうことが重要だと考えます。自分を高め、ともに成長し社会に貢献できるフィールドです。 変更の範囲:無
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, Webサービス・プロジェクトマネジャー プロジェクトマネージャー
■業務内容: 海上自衛隊の艦艇や海上自衛隊・航空自衛隊の航空機に搭載するレーダ/光学リアルタイム・センサシステム向けのシステム設計、ソフトウェア設計・製造の開発・プロジェクトマネジメントをお任せ致します。 【業務詳細】 同社製品のソフトウェア開発プロセスを確りと理解すると共に、関係部門との作業(システム設計やシステム試験)などを通して、SW開発のみならず全体の製品開発プロセスを理解していただくとともに、関係部門との協力関係も築いていただき、仕事の幅を広げてもらいます。ゆくゆくはソフトウェア開発のマネジメントをお任せいたします。 ■業務魅力: 組み込み系のリアルタイム処理ソフトウェア開発が主体であり、大規模化するソフトウェア開発を実現するため、SDx(Software Defined Everything)の考えを取り入れたシステムアーキテクチャに基づき、効率よくソフトウェアの開発を実施しています。SDx実現のために、AIなどを含め常に最新の市場技術を積極的に活用して開発を推進しており、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。また、RT(Real Time)システム、セキュリティ、MBD、CI/CD、仮想化技術などの最新の技術も活用しています。SW開発のみならず、システム設計~運用、プロジェクトマネジメント、技術開発といった幅広い業務を経験できますし、実際のお客様の施設・運用システムで作業も行います。また海外メーカとの協業もありますので、業務の中でスキルアップ図っていくこともできます。 ■入社後の業務イメージ: ・入社後6ヶ月 指導担当者のOJTで当社の規定・基準やソフトウェアを開発する環境を理解していただきます。また、製品に触れていただき、システムの概要を理解していただきます。 同社ソフトウェアのSW開発プロセスを開発を通じて理解すると共に、製品ドメイン知識を習得していただきます。また一般的な技術の習得として、当社が用意する技術講座を受講いただき積極的にスキルアップを図っていただきます。 ・入社後1年 製品のSW開発と並行して、指導担当者のもと活用している最新技術の習得の他、用意されている多種の講座(マネジメント、要求分析、ビジネス基礎、コミュニケーション、品質保証など)を活用し、技術者とのスキルアップを図っていただきます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 工作機械・産業機械・ロボット 無線・通信機器
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容 防衛装備品の機械設計業務全般をお任せ致します。 強度設計、熱設計、実装設計などの設計検討業務に加え、製造に係る各種手配業務、関係部門や取引先との折衝等を実施いただきます。 新規装備品の開発設計から量産品の維持設計まで、幅広い業務を担当いただきます。上流設計(システム設計)の要求に基づいて構成品のH/W設計を実施しますが、機械設計としては各製品への要求(小型軽量化等)を満足しつつ、過酷な運用環境に耐え得る設計を成立させる必要があります。また設計した製品の製造・試験にも適宜立ち会い、設計へのフィードバックを行います。担当する製品群は以下のいずれかとなります。 ・飛しょう体及び関連機材 ・戦闘機、艦船向けレーダ用アンテナ及び関連機材 ・各種製品向けのセラミック/複合材部品 防衛装備品の先行開発〜新規装備品開発〜量産設計〜量産維持まで様々な業務を担っています。難易度が高く、様々な技術要素を含む開発を担うことでエンジニアとして大きな成長が望めますし、各フェーズの業務を担当することで幅広い経験を積むことができます。また国家レベルの非常にスケールの大きなプロジェクトに携わる充実感も大きな魅力です。 ■キャリアパス 入社後1年程度は、チームリーダや機種取り纏め者の指導のもとで様々な経験を積んでいただきます。その後能力に応じて業務の担当範囲を広げていただき、数年後には機種の機械設計取り纏めを担っていただくことを期待しています。更に、能力と意欲次第でチームリーダ〜管理職もしくは技術のエキスパートのポジションを目指すことができます。 ■就業環境 ・平均残業時間:20〜40時間/月程度 ・在宅勤務:週1〜2回程度 ■同社について 2020年度に創立100周年を迎えた同グループは、「グローバル環境先進企業」として時代の要求に応えられる企業集団を目指すとともに、もう一段高い成長の実現に向けて変革に挑戦し続けたいと考えています。倫理・遵法等、企業としての社会的責任(CSR)を常に念頭に置きつつ、グローバルな変化を先取りし、信頼と満足を得られるようしっかりと取り組んでいきます。
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容: 新規防衛用GNSS受信システムの開発におけるプロジェクトマネジメントをお任せします。主に、社内関連部門、ベンダとの調整、プロジェクト管理(工程、コスト、品質等)を主として実施し、プロジェクトを推進して頂きます。 ■業務の魅力: ・配属部署では主として陸上自衛隊向け大規模飛しょう体システムの国産開発、提案を行っており、防衛省との仕様調整、要求分析、システム設計等の上流設計を担当しております。また、将来のGNSS利用に向けた取り組みとして、防衛用GNSS受信システム等の新規提案、開発を行っております。 ・大規模プロジェクトの上流設計や新規提案が主となっておりますので、国家施策に係る新規開発業務(国産による防衛装備品の開発)に携わることができます。 ・また、配属部署は開発を主としているため、20代後半から30代前半の担当が多いことも特徴となります。 ■キャリアイメージ: 入社後1年は、当社のシステム設計開発に係るプロセスの習得いただくとともに、OJTにより担当するシステムの開発内容や関連するステークホルダーを把握した上で、業務を遂行し、入社後1年以降、担当するシステムのとりまとめとして、プロジェクトを推進いただきたいと考えております。 さらに、その後は、担当以外のシステムを含め、課内での中核・管理的ポジションを担っていただきたいと考えております。 ■入社者に期待すること ・客先、社内関連部門、ベンダ、課内での意見の擦り合わせを積極的に実施し、プロジェクトとして取りまとめていただきたい。 ・新規開発が主となるため、積極的に新しいこと、困難なことにチャレンジし、プロジェクトを引っ張っていただいたい。
モロゾフ株式会社
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
■鎌倉の風土を愛しスイーツで笑顔をとどける老舗菓子メーカー≪鎌倉ニュージャーマン≫の製造部門の募集です。 ■モロゾフの子会社で、福利厚生も充実、働きやすい環境です。 ■職務概要: 鎌倉手みやげの代表格「かまくらカスター」や「かまくらロール」などを洋菓子を製造販売している当社にて、製造職をお任せします。将来的には工場長を担っていただける方を募集しております。 ■職務詳細: ・製造工程における各種原料の計量、混合、成型/焼成、包装作業 ・品質管理 ・各種食品製造機械の操作/整備保守 ・少人化や自動化に向けた工程改善、機械/装置の改善提案 等 ■配属先情報: 入社後すぐ、株式会社鎌倉ニュージャーマンへ出向となります。 出向先情報 ・出向先事業主の正式名称:鎌倉ニュージャーマン ・勤務地:神奈川県鎌倉市上町屋211 ・事業内容洋菓子製造販売業 ■ポジションのやりがい: 当社には多数のロングセラー商品があり、だれもが知る人気商品の製造に携わることができるため、客様に最高のおいしさを届ける一翼を担うことができます。 ■モロゾフについて: 当社は創立90年を超える老舗菓子メーカーです。神戸トアロードのチョコレートショップから始まり、日本ではまだチョコレートが珍しかった時代から高級チョコレートを世に送りだし、それ以来、カスタードプリンやチーズケーキ、クッキーなど、笑顔を生み出すスイーツを提供し続けてまいりました。創立翌年の1932年には「バレンタインデー」を紹介し、その後はハロウィーンイベントを日本に紹介する等、洋菓子業界をリードするメーカーしてヒット商品を数多く生み続けています。一方で、日本の送り物を愉しむ文化や伝統的な催事も大切にしながら、1年を通じて常にお客様が笑顔になれる商品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容: 業務としては、新規防衛用GNSS受信システムの開発において、社内関連部門、ベンダとの調整、プロジェクト管理(工程、コスト、品質等)を主として実施し、プロジェクトを推進していただきたいと考えております。 【〜入社後3か月】 ・指導担当者とOJTを通じ、当社システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を理解・習得していただきます。 ・また、社内関連部門やベンダとの調整に参画いただき、設計/開発に必要な発注作業・調整作業などを指導担当者の指示に従い、実施していただきます。 【〜入社後6か月】 ・指導担当者と一緒にGNSS受信システム開発業務を実施していただき、当社システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を 理解・習得していただきます。 ・また、設計業務や要求分析、調整業務などを通じて、GNSS受信システムの仕様等、理解を深めていただきます。 【〜入社後1年】 ・入社後6か月までの業務を継続いただきます。 ・社内研修や部内勉強会等のOFF-JTに参加していただき、当社規定・基準の理解及び技術者としてのスキルアップも図っていただきます。 【〜入社後2年】 ・GNSS受信システムのプロジェクト取りまとめのポジションとして、社内関連部門、ベンダとの調整、プロジェクト管理(工程、コスト、品質等)等の業務に携わっていただき、プロジェクトを推進いただきたいと考えております。 ■業務の魅力: ・配属部署では主として陸上自衛隊向け大規模飛しょう体システムの国産開発、提案を行っており、防衛省との仕様調整、要求分析、システム設計等の上流設計を担当しております。また、将来のGNSS利用に向けた取り組みとして、防衛用GNSS受信システム等の新規提案、開発を行っております。 ・大規模プロジェクトの上流設計や新規提案が主となっておりますので、国家施策に係る新規開発業務(国産による防衛装備品の開発)に携わることができます。 ・また、配属部署は開発を主としているため、20代後半から30代前半の担当が多いことも特徴となります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ