1174 件
富士通株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
-
600万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) アーキテクト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職務内容: アプリケーション・アーキテクチャの企画・設計・構築を担うデリバリー部門として、PJ実践で得られる実践知を形式化・標準化する。また、社内外のソリューションを効果的に活用しながら、システムインテグレーションおよびモダナイゼーションの生産性と品質を強化する。 【担当PJでの役割】 オープンレガシーシステムの移行PJにおいて、アプリケーション基盤領域の技術者として下記職務を担う。 ・富士通アカウントSEと協力して、お客様に最適なアプリケーション基盤の移行案を提案すること ・受注案件に対してチームを統括し、プロジェクトを完遂すること ・移行方法の標準化を推進し、富士通全社へ展開するナレッジを整備すること 【役割】 オープンレガシーマイグレ領域の設計・インプリメントに関する実務リーダーとして、お客様の継続的な環境適応を実現する拡張性と柔軟性を備えたアプリケーション・アーキテクチャの構築に向けて、プロジェクト実践で得られた実践知の形式化と組織が保有する実践知の適用・展開を推進していただきます。 【ミッション】 レガシーマイグレ領域、とりわけオープンレガシー領域は難易度が高く、要件に応じて最適な技術を選定・選択した業務遂行が求められます。お客様の継続的な環境適応を実現する拡張性と柔軟性を備えたアプリケーション・アーキテクチャの構築に向けて個人技術を磨くだけではなく、富士通内関連部署と連携・協調を行いながら、業務遂行可能な人材を求めています。 また、組織としてのデリバリー力を拡大・強化していために必要なナレッジ化のリーダシップ力、組織マネージメント能力の資質を有する人材を期待しております。 【やりがい・職場の魅力】 ジャパングローバルゲートウェイ(JGG)は全社戦略、現場のデマンドにマッチした標準化とデリバリ力の構築を実行する組織となっています。FY24はモダナイ/マイグレーションを重点に現場実践を通して使える技術の標準化により、デリバリー変革を目指しています。本ポジションでは、お客様の業務変革(DX)に向けたモダナイ/マイグレーションに貢献することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: メガバンクグループのお客様に対し業種BGとのOneデリバリー体制において幹部社員としてプロジェクトマネジメントを実践、JGG組織と連携しデリバリ変革を推進するポジション。 (1)メガバンクグループの法人関連ビジネス領域の更改商談、新規商談のマネジメント (2)JGG組織と連携した標準化、オフショア・ニアショアの活用、リソースの流動化などデリバリ変革の推進 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■個人に期待する役割やミッション: 本ポジションは、幹部社員として法人インターネットバンキングシステムの移行チームのプロジェクト管理を担っていただきます。 (1)金融・証券業界のお客様に対して、専門性を活かしたプロジェクトマネジメントを行いプロジェクトのQCDを確保する。 (2)銀行のお客様に対して、DX推進・次世代インフラ商談獲得のための技術支援を行う。 (3)当社他部門と協業・活用し、デリバリの効率化推進を図る。 ■仕事の魅力・やりがい: 担当頂くプロジェクトはレガシ—領域からSAP、Salesforce、ServiceNowやクラウド、ネットワークの最新技術まで経験でき、幅広い範囲で活躍できる仕事です。また金融市場において業界をリードするメガバンクグループのお客様へのビジネスを実践することで、規模のみならず社会的な評価・責任の大きなシステム構築・開発の経験ができることが魅力です。 ■富士通の直近の変革: 19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、はたらき方改革等が進んでいます。新任管理職へも社内ポスティング制度で自ら手を挙げてチャンレンジすることができ、成果をしっかり評価し、優秀な方はどんどん上にチャレンジしていける土壌が整ってきています。 変更の範囲:本文参照
500万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, サーバーエンジニア(設計構築) データベースエンジニア
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: 当部署では、各BGと連携し、企業のDX化や、クロスインダストリーな新しいサービスの創出を実現するデータ流通・利活用技術のデリバリに貢献しています。 本職務は、データ流通・利活用基盤の技術領域において、顧客DX変革を支えるデータ基盤の設計・開発を行います。 ・メガクラウドのサービスやUvanceオファリング、研究所技術をマッシュアップしたデータ基盤の設計・開発 ・DX化に向けたデータ統合、最適化によりデータ利活用を実現するデータパイプライン(収集・蓄積・加工)を設計・開発 ・異業種間のデータを流通させ、各業界のデジタル活用促進に向けた実証実験、PoC、オファリング開発 ■個人に期待する役割やミッション: ミッション:顧客ビジネスのDX実現に向け、データ流通・利活用基盤技術を適用し、フィールドへのデリバリを推進する。 役割:データ流通・利活用商談のデータ基盤アーキテクチャの要件定義、設計、開発を牽引するエンジニアのチームメンバー ・データ流通・利活用基盤のシステム開発における商談および案件の支援、技術評価(リーダを補佐) ・上流工程(要件定義、設計等)を含むデータ流通・利活用基盤のシステム開発、構築 ・メガクラウドサービスや新技術の調査、研究所技術の開発 ■仕事の魅力・やりがい: Uvanceを支えるキーテクノロジーとなるデータ流通・利活用基盤の技術は近年ますます注目されており、お客様のDXを実現する重要なファクターである。デジタルとデータを活用した未来のまちづくりやお客様のDXを支え、クロスインダストリーなデータ流通を実現し、データエコシステムの社会実装に貢献できる。メガクラウドや研究所の最新技術に接し、業種横断で活躍できるため、知識や視点を広げながら、未来を創造する最前線を体感できることは魅力であり、これまでに無い新なサービスをBGと一丸となり市場に送り出す仕事はやりがいとなる。過去の経験に捕らわれず、新しい考え方を適用しチャレンジできる場でもある。 変更の範囲:会社の定める業務
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: 金融・証券ビジネス領域のオープン系システム基盤の構築、保守プロジェクトにおけるデリバリリーダ (1)オンプレミス、プライベート仮想基盤(VMWare)、パブリッククラウド(AWS、Azure他)、ハイブリッドクラウド基盤のシステム構築、保守 (2)基盤構築手法の標準化、自動化・効率化、高度化の推進 (3)DX推進・次世代インフラのための新規サービス・SI商談の技術支援 (4)GDCを活用したグローバルデリバリ体制の実現 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■個人に期待する役割やミッション: 本ポジションは、行員向けシステム群の基盤構築チームをリードして頂きます。 (1)金融・証券業界のお客様に対して、専門性を活かしたプロジェクトマネジメントを行いプロジェクトのQCDを確保する。 (2)当社他部門と協業・活用し、デリバリの効率化推進を図る。 ■仕事の魅力・やりがい: 担当頂くプロジェクトはレガシ—領域からSAP、Salesforce、ServiceNowやクラウド、ネットワークの最新技術まで経験でき、幅広い範囲で活躍できる仕事です。また金融市場において業界をリードするメガバンクグループのお客様へのビジネスを実践することで、規模のみならず社会的な評価・責任の大きなシステム構築・開発の経験ができることが魅力です。 ■富士通の直近の変革: 19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、はたらき方改革等が進んでいます。新任管理職へも社内ポスティング制度で自ら手を挙げてチャンレンジすることができ、成果をしっかり評価し、優秀な方はどんどん上にチャレンジしていける土壌が整ってきています。 変更の範囲:本文参照
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 運用・監視・保守
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 某信託銀行で稼働中の海外勘定系システム(ニューヨーク支店での基幹システム)の更改プロジェクトについて、領域ごとに分けたリーダの一つを担っていただき、プロジェクト推進していただきます。 本プロジェクトは外資ベンダーのパッケージ製品を活用し、富士通のオフショア拠点をコアパートナーとして開発を進めていくグローバルなプロジェクトです。グローバルなメンバーをとりまとめ、2025/5リリースに向けて品質確保したシステム開発を担っていただきます。 ■個人に期待する役割やミッション: (1)ビジネス拡大 ・ストックビジネスの拡大、新たなビジネスの創出 (2)QCDを遵守したシステム開発 ・次期システムのQCDを遵守したリリース (3)チームのマネジメント及び人材育成 ・QCDを意識したチームマネジメント、若手社員の育成 ■仕事の魅力・やりがい: お客様のエンドユーザがニューヨーク、外資ベンダーのパッケージ製品、オフショア拠点を中心とした開発体制というグローバルなプロジェクトです。銀行の勘定系システムという最重要システムのプロジェクト経験に加え、グローバルなプロジェクトメンバーや外資ベンダーとのコミュニケーションノウハウを身につけることが可能です。本プロジェクトを通じて、グローバル/銀行の基幹システム/大規模プロジェクトなど様々な観点でステップアップ可能です。 ■働きやすい環境: 全社員対象にテレワーク勤務制度導入。女性の活躍支援、介護短時間勤務など働きやすい環境構築にも力を入れています。定時退社日のフロア消灯や労働時間管理の徹底など、長時間労働削減に向けた様々な取り組みも行い、ワークライフバランスと生産性の向上を目指しています。 変更の範囲:本文参照
〜世界のFUJITSU:ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方〜 ■職務内容: 当部署では、各BGと連携し、企業のDX化や、クロスインダストリーな新しいサービスの創出を実現するデータ流通・利活用技術のデリバリに貢献しています。 本職務は、データ流通・利活用基盤の技術領域において、顧客DX変革を支えるデータ基盤の設計・開発を行います。 ・メガクラウドのサービスやUvanceオファリング、研究所技術をマッシュアップしたデータ基盤の設計・開発 ・DX化に向けたデータ統合、最適化によりデータ利活用を実現するデータパイプライン(収集・蓄積・加工)を設計・開発 ・異業種間のデータを流通させ、各業界のデジタル活用促進に向けた実証実験、PoC、オファリング開発 ■個人に期待する役割やミッション: ・ミッション:顧客ビジネスのDX実現に向け、データ流通・利活用基盤技術を適用し、フィールドへのデリバリを推進する。 ・役割:データ流通・利活用商談のデータ基盤アーキテクチャの要件定義、設計、開発を牽引するエンジニアのチームリーダ ・データ流通・利活用基盤のシステム開発における商談および案件の推進(責任者を補佐) ・上流工程(要件定義、設計等)を含む開発工程のマネジメント、メンバーの技術的指導・支援 ・メガクラウドサービスや新技術の調査、研究所技術の適用を推進 ・関連部門と連携してアプリ基盤のフロントエンド、バックエンドのつなぎを設計し、担当業務調整を実施 ■仕事の魅力・やりがい: Uvanceを支えるキーテクノロジーとなるデータ流通・利活用基盤の技術は近年ますます注目されており、お客様のDXを実現する重要なファクターである。デジタルとデータを活用した未来のまちづくりやお客様のDXを支え、クロスインダストリーなデータ流通を実現し、データエコシステムの社会実装に貢献できる。メガクラウドや研究所の最新技術に接し、業種横断で活躍できるため、知識や視点を広げながら、未来を創造する最前線を体感できることは魅力であり、これまでに無い新なサービスをBGと一丸となり市場に送り出す仕事はやりがいとなる。過去の経験に捕らわれず、新しい考え方を適用しチャレンジできる場でもある。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, システムエンジニア(汎用機系) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜世界のFUJITSU:ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: メインフレームからオープンシステムへのマイグレーションにおいて、アプリケーション移行の技術者として下記職務をお任せいたします。 ・富士通アカウントSEに協力し、お客様の目標達成のために最適なモダナイゼーション実施案の提案 ・受注案件に対して、日本国内メンバーと海外メンバーの混合チームを統括し、プロジェクトの完遂 ・移行方法の標準化を推進し、富士通全社へ展開するナレッジの整備 ■ミッション: ・納期・成果物品質確保、プロジェクト実践知の形式化・適用と展開をチームをリードして実践する ・お客様のモダナイ戦略に合わせた徹底的な標準化および海外メンバーとの共業ファーストによるデリバリ手法を立案・策定し、展開する ・組織やチーム内の組織風土の変革やコミュニケーション活性化に向けたアクションを検討・提案・実施する ■本ポジションの魅力 ・既存資産を効率的に最新化することでお客様の持続的成長に支援し、デジタル変革(DX)加速に寄与する ・幅広いお客様のモダナイゼーション案件への参画機会、海外メンバーと共業するグローバルでの活躍機会が得られる ・モダナイゼーションデリバリのスペシャリストとして、非互換抽出・修正、変換手法や品質確保、リスクヘッジ、海外メンバーとの共業のプロセスや手順の標準化を実践する ・モダナイゼーション技術のスペシャリストとして、言語/OS/MW/フレームワークなどの専門的な知見を活用して、業種戦略に沿った難易度の高いデリバリを実践する ・SI・事業部門、JGG ITS、関係する社内部門と密に連携/協力しあい、ビジネスパートナーやコンサルファーム等、外部リソースと連携し、デリバリを実践する ■オススメポイント: ・テレワーク率:8割/フルフレックス/サテライトオフィス有り ・男性育休取得率:85%/時短勤務者:670名/育休後定着率96% ・社内外の有識者から学べる階層別や職務別の多様な研修を8000以上用意 ・富士通グループ内の空きポジションが常時公開されており挙手制で挑戦可 変更の範囲:会社の定める業務
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: ロジスティクス分野のチームリーダ、サブリーダとしてプロジェクトを推進 ・GDCとの共業によるロジスティクスプロジェクトのデリバリ推進とQCDの確実な実践 ・オファリング組織との連携によるロジスティクスオファリング製品の開発 ・お客様稼働システムの継続的な課題解決と改善を目的としたアプリケーション運用保守サポート ■個人に期待する役割やミッション: ロジスティクスソリューションをベースとしたプロジェクトに参画し、円滑且つ確実にデリバリを推進していく役割を期待しています。 ・お客様や社内関連部署と連携・協調を行いながらの業務遂行 ・作業標準化の推進によるGDC共業工数の拡大(生産性・品質向上、コスト低減) ・自動化、効率化の視点を踏まえたデリバリの推進と取り組み内容のナレッジ化 ・あるべき姿を常に考えた改善の実行と関係者を巻き込みながらの作業推進 ■仕事の魅力・やりがい: 富士通Uvanceの戦略企画・構築を実現するプロジェクトに参画し、富士通グループの変革を体現することができます。また、業界の経営層や現場部門との課題共有および解決に取り組むことで、お客様の業務改善・改革に直接貢献する取り組みを経験することができます。先ずはサブリーダークラスとしてプロジェクトに従事頂きますが、業務遂行力によっては、チームリーダーやより大きいプロジェクトといった上位レベルへのキャリアアップが可能です。 ■働きやすい環境: 全社員対象にテレワーク勤務制度導入。女性の活躍支援、介護短時間勤務など働きやすい環境構築にも力を入れています。定時退社日のフロア消灯や労働時間管理の徹底など、長時間労働削減に向けた様々な取り組みも行い、ワークライフバランスと生産性の向上を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
〜世界のFUJITSU:ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: メインフレームからオープンシステムの移行プロジェクトにおいて、アプリケーション移行の技術者として下記職務を担う。 ・富士通アカウントSEに協力し、お客様の目標達成のために最適なモダナイゼーション実施案を提案すること ・受注案件に対して、日本国内メンバーと海外メンバーの混合チームを統括し、プロジェクトを完遂すること ・移行方法の標準化を推進し、富士通全社へ展開するナレッジを整備すること 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■個人に期待する役割やミッション: ◇役割 モダナイゼーションデリバリ変革・実行の実務責任者補佐として、上司の指導の下でモダナイゼーションのデリバリミッションをリードし、メンバへの指導・支援・育成を行う。 ◇期待成果 ・デリバリ:デリバリの納期・成果物品質確保、プロジェクト実践知の形式化・適用と展開を、複数チームを統括して実践する ・標準化:お客様や業種BGのモダナイ戦略に合わせた徹底的な標準化および海外メンバーとの共業ファーストによるデリバリ手法を立案・策定し、展開する ・組織変革:組織やチーム内の組織風土の変革やコミュニケーション活性化に向けたアクションを検討・提案・実施する ■仕事の魅力・やりがい: ◇やりがい・職場の魅力 ・既存資産を効率的に最新化することでお客様の持続的成長に支援し、デジタル変革(DX)加速に寄与する ・幅広いお客様のモダナイゼーション案件への参画機会、海外メンバーと共業するグローバルでの活躍機会が得られる ◇経験・スキル等 ・モダナイゼーションデリバリのスペシャリストとして、非互換抽出・修正、変換手法や品質確保、リスクヘッジ、海外メンバーとの共業のプロセスや手順の標準化を実践する ・モダナイゼーション技術のスペシャリストとして、言語/OS/MW/フレームワークなどの専門的な知見を活用して、業種戦略に沿った難易度の高いデリバリを実践する ・SI・事業部門、JGG ITS、関係する社内部門と密に連携/協力しあい、ビジネスパートナーやコンサルファーム等、外部リソースと連携し、デリバリを実践する 変更の範囲:本文参照
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 SAPプロジェクトにおけるテクノロジーコンサルタント(AMS Consultant)として以下の業務を担当いただきます。 <社内/対外活動(ブランディング)> ・プロジェクトを通じて得た成果や知見を成果物としてまとめ、ナレッジ登録するとともに社内外にイベント、セミナート等を通じて積極的に情報発信 <顧客との関係性> ・AMS領域にて深い見識、経験があり、構想企画フェーズからSAP運用コンサル、またはSAPの導入効果を最大化した改善コンサルのリードを担う。さらに、商談、構想企画フェーズからSAP運用コンサル、またはSAPの導入効果を最大化した改善コンサルの全体リードを担い、高い顧客満足度を獲得しつつ受注、アップセルに貢献 ・SAPの新サービスを常にキャッチアップし、自社事例/他社事例を有効に活用し、高いコミュニケーション能力を持って自らの言葉で顧客経営層/顧客SAP運用責任者とのコミュニケーションをリーディングする。また、必要によってSAP社の巻き込みを行います。 <人・組織> ・SAP AMSの責任者/エキスパートコンサルとして全フェーズを通してプロジェクトを成功に導いていただきます。 ■個人に期待する役割やミッション: 富士通は、中期経営計画でコンサルティングのケーパビリティを10,000人に拡充していく中期経営計画を立てております。 その中でもApplicationsの募集領域では、グローバルなデファクトスタンダードであるSAP/Salesforce/ServiceNowソリューションを用い、社会課題、顧客課題に向き合いビジネス、テクノロジーの両面から、改革を伴走型で支援していく部隊となります。 変更の範囲:本文参照
〜世界のFUJITSU:ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: オープンシステムの移行プロジェクトにおいて、アプリケーション移行の技術者として下記職務を担う。 ・富士通アカウントSEに協力し、お客様の目標達成のために最適なモダナイゼーション実施案を提案すること ・受注案件に対して、日本国内メンバーと海外メンバーの混合チームを統括し、プロジェクトを完遂すること ・移行方法の標準化を推進し、富士通全社へ展開するナレッジを整備すること 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■個人に期待する役割やミッション: ◇役割 モダナイゼーションデリバリ変革・実行の実務責任者補佐として、上司の指導の下でモダナイゼーションのデリバリミッションをリードし、メンバへの指導・支援・育成を行う。 ◇期待成果 ・デリバリ:デリバリの納期・成果物品質確保、プロジェクト実践知の形式化・適用と展開を、複数チームを統括して実践する ・標準化:お客様や業種BGのモダナイ戦略に合わせた徹底的な標準化および海外メンバーとの共業ファーストによるデリバリ手法を立案・策定し、展開する ・組織変革:組織やチーム内の組織風土の変革やコミュニケーション活性化に向けたアクションを検討・提案・実施する ■仕事の魅力・やりがい: ◇やりがい・職場の魅力 ・既存資産を効率的に最新化することでお客様の持続的成長に支援し、デジタル変革(DX)加速に寄与する ・幅広いお客様のモダナイゼーション案件への参画機会、海外メンバーと共業するグローバルでの活躍機会が得られる ◇経験・スキル等 ・モダナイゼーションデリバリのスペシャリストとして、非互換抽出・修正、変換手法や品質確保、リスクヘッジ、海外メンバーとの共業のプロセスや手順の標準化を実践する ・モダナイゼーション技術のスペシャリストとして、言語/OS/MW/フレームワークなどの専門的な知見を活用して、業種戦略に沿った難易度の高いデリバリを実践する ・SI・事業部門、JGG ITS、関係する社内部門と密に連携/協力しあい、ビジネスパートナーやコンサルファーム等、外部リソースと連携し、デリバリを実践する 変更の範囲:本文参照
500万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, サーバーエンジニア(設計構築) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース)
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・首都圏エリアにおけるインフラインテグレーションビジネス(クラウド及びオンプレミス)の拡大に伴い、基盤スキルを要した経験者をリーダ補佐または候補として募集。 ・当社が国内外に保有するICT基盤とサービスやメガクラウド(AWS,Azure,GCPなど)を活用してインフラ基盤のDX化、クラウドシフトを推進し、顧客課題の解決につながるアセスメント・提案・設計・構築を担当していただく。 ・プロパー・GDC・主要パートナーの体制で商談と案件を推進し、担当として実プロジェクトに参加しQCD達成を目指す。 ■個人に期待する役割やミッション: DXがより本格化する中で、オンプレからクラウドネイティブへ進化するインフラ技術を、FJの付加価値として深化させ提供し続けるデリバリー集団を牽引するリーダ社員の補佐または候補としての活躍を期待する。 ・経営環境の変化、競争が激しい昨今、ビジネスの継続成長実現に向けて、 マルチ/ハイブリッドクラウドの顧客に対するITインフラ要件を整理、アセスメントを実施。 ・当部署が担当するクラウドインテグレーション顧客のICT基盤とサービスをインテグレートしてソリューションのアセスメント・設計・提案・導入に至る全体を担当。 ■仕事の魅力・やりがい: オンプレ(物理・仮想)・クラウド・ハイブリット型などの基盤提案・設計・構築を担当しつつ、新技術・新製品の技術検証を踏まえて、ソリューション提供を実施している職場です。また、他ベンダと協業が多く、特定のお客様に固定されず、新しい知見を習熟する機会が多いです。 当社が国内外に保有するICT基盤とサービス・製品を活用して、顧客経営課題の解決につながるソリューションサービスのアセスメント・提案・設計・導入を進めていただきたい。 変更の範囲:本文参照
株式会社イクシス
神奈川県川崎市幸区新川崎
600万円~899万円
ITコンサルティング 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(新規中心)
学歴不問
【複合技術を融合したソリューションによりインフラの社会的課題解決をする注目企業】 ■業務内容: 当社が開発する社会インフラの老朽化や強度、施工状況の把握・管理をするロボット、IoT機器等の製品サービスを、建機レンタル会社・安全保安用品レンタル会社・建設業界のレンタル・リース会社等へ対して、営業活動を行います。商流としては代理店を通じての営業活動になりますが、営業数値目標を持つこと、代理店担当との同行営業や勉強会開催等もする為、ご自身が営業ができる方であることが重要になります。 ■当社特徴: ・「ロボット×テクノロジーで社会を守る」のミッションのもと、社会・産業インフラの抱える老朽化・熟練技能者減といった社会的課題の解決に注力しています。ロボット・IoT技術に加え、AI・XR、3Dデータサービス技術を融合したソリューションを提供しています。 ・株主及び多数の各業界のリーディングカンパニーとの将来のデファクトスタンダードになるようなソリューションの共同開発に加え、実現場で繰り返し利用されるリカーリングソリューションの2本柱で業容拡大、高成長中の企業です。異なるスキル経験を有した仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境があります。 ■トピックス: 中期経営方針のひとつとして、一人当たりの稼ぐ力・生産性向上と合わせて、平均年収100万円アップを掲げています。高成長・高収益化の成果を各ステークホルダー(顧客・社員・株主など)にも還元できるよう推進しております。 変更の範囲:会社の定める業務
サクラサービス株式会社
神奈川県川崎市幸区南加瀬
350万円~499万円
福祉・介護関連サービス, その他医療系営業 販売・接客・売り場担当
〜未経験から医療・福祉業界にチャレンジしたい方歓迎!/資格取得制度・業務体験など教育制度充実/裁量◎顧客志向重視したい方にお勧めです。 福祉用具・医療機器のレンタルと販売事業を展開している当社にて、日常生活に不便を感じている高齢の方へ、安全安心な暮らしができるような環境作りを提案する営業職を募集いたします。 ■業務内容: ご紹介頂いたお客様宅へ営業車で訪問し、生活する上で不便なことをお伺いします。カタログを見ながら、お客様が生活しやすくなる福祉用具の説明・提案。必要な福祉用具が事前に分かっている場合は訪問時にお持ちすることもあります。訪問数は1日に約7件です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴:1回もしくは複数回の訪問で商品の使い勝手を確認頂き契約。価格交渉することはありません。商品や書類の手配は、社内の事務スタッフが担当し営業に専念できる環境です。 ■一日の仕事の流れ:納品から1週間後にお客様にお電話し、用具の使い心地や他に必要なものを確認。その後は半年に1回の頻度でお客様宅を訪問します。またケアマネージャーさんや介護スタッフとともに、お客様へのケア方法を考える会議に参加することもあります。また、ケアマネージャーさんにお客様の現状を報告したり、新商品を紹介したりすることもあります。 ■教育制度や専門知識の習得について: 2ヵ月に1回、1日かけて社内全体研修を実施。業績や各現場での出来事の共有をはじめ、各自の振り返り、新商品取扱い時の商品説明会なども行なっています。◎未経験から始められます。入社後2ヵ月間は当社の事業を理解する期間です。ビジネスマナーの習得、事業理解、他部署での業務体験などをしていただきます。また、福祉用具専門相談員の資格取得に向けた講習(50時間)も受講。もちろん、費用は会社負担です。その後は、先輩営業が同行し、独り立ちまで支援します。 ■業務のやりがい:お客様の生活の中で不便なことをヒアリングし、お客様に合ったものを提案する業務になりますので、お客様の生活を変えていけることや直接「ありがとう」と言われる点が仕事のやりがいとなります。また、福祉業界は今後間違いなく成長していく業界という点も魅力です。 変更の範囲:本文参照
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
東京都新宿区西新宿東京オペラシティ(36階)
400万円~599万円
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, ネットワークエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
★運用・保守経験を活かしてより上流工程に携わりたい方★ 〜働きやすさ◎NTTグループ最先端の技術力を誇る中核企業にてインフラエンジニアをお任せいたします〜 【NTT研究所直系グループ企業/中途入社半数以上/勤務パターン変更制度あり/プラチナくるみんプラス認定/健康経営優良法人取得】 ■業務内容: NTTグループおよび公共系のお客様を中心にインフラ領域のご提案・設計構築・運用を行っていただきます。 公共のお客様は入札の案件となることも多く、いかに早期にニーズをキャッチし仕様書作成のご支援から入り込めるか、という点も重要になっております。更改や新たな案件を獲得した際にはもちろん、提案・設計構築から携わっていただきます。 業務には運用も含まれますが、24時間365日での監視は他の部署にお願いをしており、夜間等の勤務は基本的にはございません。運用業務を行いながら信頼関係構築・新たなニーズの獲得をしていただくことを期待しております 。 ■本ポジションの魅力: <働きやすさ> 運用業務は平日日中のみとなり夜間・休日の勤務は基本的にはございません。 <スキルアップの実現> 本業務を通して、ネットワーク・サーバーに関する知見・スキルが身に付くことはもちろん、DX提案まで携わることができ、オールラウンダーとして幅広い経験を積むことができます。 ■当社の魅力: 900社を超えるNTTグループ会社のうち、NTT研究所と連携をしている3社のうちの1社となります。 創立以来NTT研究所の研究成果である先端技術を産業界に向けて商品化、システム化する技術開発を担ってきました。 NTT以外の案件も多く保持しており、官公庁や一般企業様も多いです。 ■働く環境: ・平均残業時間: 15.8h ・充実した休暇制度 年次有給休暇:20日 特別連続休暇(夏季休暇):5日 出産特別休暇:5日 ※パートナーの出産時に取得できる休暇制度もあり ・プラチナくるみんプラス(男女問わず充実した育児支援制度を構築) ■キャリアパス: 国家資格を持つ専門コンサルタントに相談できる「キャリアコンサルティング制度」など社員のキャリア育成を支援する制度が充実しております。 (※グッドキャリア企業アワード受賞、えるぼし認定)
大和ハウス工業株式会社
550万円~899万円
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 設計監理 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
◎働き方改革を推進する業界のリーディングカンパニー/リモート・フレックスあり/PCログできっちり勤怠管理で土日祝休み・完全4週8休が叶っております〜 ◎福利厚生充実〜住宅手当最大7割/子育て支援あり/資格手当あり ◎20代・30代で所長を目指せる環境! ■仕事概要: 業界No1の当社にて、法人企業様から工事依頼を受けた一般建築案件の建築施工管理お任せします。 ■担当業務: 【配属】流通店舗事業部門、建築事業部門いずれか 【担当範囲】施工準備から竣工まで全ての管理・統括を一貫して ┗施工計画策定〜施工図面作成〜工事品質管理(安全・予算・工程など) 【担当物件】新築物件が中心 ┗流通店舗(S造、RC造):商業施設、医療介護施設、オフィスビル、ホテル等 ┗建築(S造、RC造、SRC造):事業用建物、物流施設や工場、学校、病院、オフィスビル、ホテル等 *対象物に明確な区分けはなく、どちらの配属でも、もう一方の物件も対応いただく可能性あり ・工事期間:3か月〜1年半 ■はたらき方: ・年間休日123日・土日祝休み ・出張:基本なし/エリアによっては工事期間中の単身赴任の可能性あり ▼以下、残業削減の取り組み▼ (1)4週8休の導入…工事休止日を予め決めており、休日は現場を気にせず休息できる環境◎ (2)フレックス導入…現場が早く終わったら退社可能。月全体で労働時間を考えるため、残業時間過多にならないよう全体調整が可能。また、現場に担当者が2名以上いれば時差出勤なども可能 (3)iPadでの品質管理 (4)基本直行直帰 など ◆働き方への考え方◆ 業界最大手としてコンプライアンス遵守のため、高い基準での就業管理体制 を取り、ワークライフバランスに力を入れることで実現しています! ■キャリア: ・複合商業施設や医療施設や物流施設など、大規模物件など幅広い建築物に携われます ・中途、新卒、学歴など関係なく管理職を目指せる正当な評価体制があり、年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施 ・早くて20代、30歳代でも早く所長を目指せる環境です。 ■配属:転勤が難しい方はエリア限定職(正社員)を選択いただけるためご相談ください 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プリマジェスト
神奈川県川崎市幸区堀川町
500万円~899万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
当社内で推進されているPJ、またはこれから受注するプロジェクトのリスクを客観的視点から監視・報告し、開発現場はもちろん、経営を補佐する業務を募集します。 ■業務内容: 顧客満足に関する更なる管理徹底を行うために、PJのリスク管理を行って頂きます。 (SI領域、BPO領域を含めて全社横断で行います。) PJを顧客に提案する段階から提案内容を収集しレビューを実施、受注に至ったらPJの計画から管理などをPMが適切に管理出来ているかを監視是正致します。 ※あくまでPJリスク管理なので、設計等をチェックする事は行いません。 ■具体的な業務内容: ・当社が受注するPJのコストの妥当性・リスク判定・指摘・報告 ・受注に至ったPJの計画・管理が適切になされているかの判定・指摘・報告 →各工程に於いてPJ監理会議を実施(要件定義中間、完了時〜システムテスト完了・本稼働・移行前等、全7段階) →工程表報告プロセスの管理 ・PJマネジメントプロセス(WBS管理、工数、コスト管理等)のチェック ・当該工程の終了基準とチェック状況の確認 ・次工程の開始基準とチェック状況を確認 ・当該工程の品質分析、品質評価結果を確認 ・残課題、リスクの最新状況を確認 ・PJ稼働後も障害に対しての暫定対処・恒久対策を客観的にチェックする ■配属先: プロジェクトリスク監理部(部長1名・メンバー4名) ■身に着くスキル: 開発部門全体はもちろん、BPO部門なども横断する部署の為、全社視点で管理し、会社の利益を守る役目を担い、技術の分野から経営を補佐する目線が身につきます。 ■働くうえでの魅力: 今までの経験を開発現場とは違う形で活かすことが可能です。 ■会社の魅力: 【イメージソリューション×DX=プリマジェスト】 当社はイメージソリューションの分野で業界トップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。SI(システム開発)×HW(スキャナ開発)×BPOと「イメージソリューションによる顧客の業務効率化」を実現するため、ワンストップソリューションを展開してきました。 【業界安定】 昨今では社会的なペーパーレス化の波を受け、顧客からのニーズはますます増加傾向。コロナ渦でも当社は前期2ケタ成長を達成するなど、経営基盤は盤石です。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: 本部の対象顧客(13アカウント)に対して強いコンサルタンシーを武器に、新たなパートナーシップの確立に貢献します。 ・顧客経営層の視座での課題とその本質を捉えた課題解決・変革アプローチで、顧客とのリレーションを構築いただきます。 ・変革期を通したチェンジマネジメント・伴走を通して、成果創出を支援します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■個人に期待する役割やミッション: コンサルタントとしてアカウントチームと連携・リーディングし、CustomerEngaging事業本部の売上に貢献いただきます。 ■仕事の魅力・やりがい: ・新規案件創出や顧客経営層への提案を経験でき、個人のキャリアアップに貢献できます。 ・コンサルティングに関するスキル習得・実践経験ができ、個人のキャリアアップに貢献できます。 ・DX商談・コンサルプロジェクト支援を繰り返し経験し、お客様のDXに貢献できます。 ・コンサルタントレベルのコミュニケーションや提案を実践している職場です。 ■富士通の直近の変革: 19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、はたらき方改革等が進んでいます。新任管理職へも社内ポスティング制度で自ら手を挙げてチャンレンジすることができ、成果をしっかり評価し、優秀な方はどんどん上にチャレンジしていける土壌が整ってきています。 ■働きやすい環境: 全社員対象にテレワーク勤務制度導入。女性の活躍支援、介護短時間勤務など働きやすい環境構築にも力を入れています。定時退社日のフロア消灯や労働時間管理の徹底など、長時間労働削減に向けた様々な取り組みも行い、ワークライフバランスと生産性の向上を目指しています。 変更の範囲:本文参照
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, IT法人営業(直販) 営業企画
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: (1)「Uvance」中核領域ビジネスであるビジネスアプリケーション拡大及び市場浸透加速の為、SAP専門性を以て社外への当社プレゼンス拡大に寄与。 (2)大手監査法人において3S*ビジネス拡大に向けたシナリオを作成し、顧客責任者クラスとの合意、経営課題の解決に向けた提案を実施する。また各事業部のアカウント共にSAP GTM活動を推進する。 (3)担当ソリューション領域のGTM責任者として、戦略/施策立案と実行、中長期的な売上拡大責任を持つ。 (4)育成責任者として3S専門性を以てチームのスキル向上支援する。 (5)ソフトウェアメーカーとのGTM戦略企画策定・実行及びアラインメント ■個人に期待する役割やミッション: (1)SAPビジネスを活用し、各業種課題を把握し、顧客経営層のニーズを発掘する商談アプローチ及び変革シナリオ策定サービスにより、顧客にSAPを提案し、ビジネス拡大につなげる。 (2)高度なGTM戦略企画能力を活用し、顧客事業責任者に対し高いSAPの専門性を以てアプローチする (3)GCSBG(AGM、グループ長):SAPビジネス推進にあたり適宜コミュニケーションを図りながら、施策遂行 ■仕事の魅力・やりがい: ・SAPビジネスにおけるGTM経験 ・社外エグゼクティブとの提案スキル及び関係構築 ■富士通の直近の変革: 19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、はたらき方改革等が進んでいます。新任管理職へも社内ポスティング制度で自ら手を挙げてチャンレンジすることができ、成果をしっかり評価し、優秀な方はどんどん上にチャレンジしていける土壌が整ってきています。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, データサイエンティスト・アナリスト Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: 主要顧客である大手自動車メーカー、グループへの汎用AI・生成AIを活用したソリューションの提供 〇生成AIソリューションの開発・実装・品質管理 PGM生成、テキスト生成、画像生成、音声生成などの生成AI技術を活用したソリューションの設計・開発。 RAG調整、導入。求める結果を導出するためのプロンプトエンジニアリング 生成結果の品質管理・改善 例)特定業務の自動化など 〇プロンプトエンジニアリング AIソリューション性能を最大化するためのプロンプトの設計、テスト、最適化。 プロンプトエンジニアリングのベストプラクティスの確立と文書化 〇顧客・社内関係者とのコミュニケーション 顧客や社内関係者と連携し、生成AIプロジェクトの要件定義、進捗管理、成果報告を行う 顧客のニーズを理解し、それに基づいたAIソリューションの提案 〇プロジェクトマネジメント 生成AIプロジェクトの計画、実行、監視、評価を行う プロジェクトのリスク管理やコスト管理 〇データ収集・前処理 活用データの収集と前処理。データクレンジング他 〇教育・トレーニング 社内スタッフや顧客向けに生成AI技術およびプロンプトエンジニアリングの教育・トレーニングを実施 AI技術に関するワークショップやセミナーの企画・運営 〇倫理的・法的考慮 生成AIの利用における倫理的、法的な側面を考慮。データプライバシーの確保 〇技術調査・最新技術の導入 生成AIおよび関連技術の最新動向を調査し、適切な技術の導入を検討・提案。 技術的なリサーチとプロトタイピング 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■個人に期待する役割やミッション: 本ポジションは、大手自動車メーカー・グループにむけて汎用AI・生成AIのソリューション開発・提供のリーダーとして、お客様のビジネス・業務を理解しソリューション提供によって得られる利益・削減コストを見定め、最適な手法・フロー・プロンプトなどでの実装・提供する事を担務頂きます。 変更の範囲:本文参照
東京都江東区有明
有明(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, データベースエンジニア プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: メガバンク勘定系システムの基盤リニューアルにあたり、現在オンプレミスのLinuxサーバ上で稼働している業務システムを、クラウド(AWS)に移行するための基盤設計、業務アプリケーション開発、データ移行をリーダーとして推進する。 該当システムは、銀行システムの各種データをインプットとして銀行内や顧客向けに各種電子帳票を作成し提供するもの。銀行業務を担うミッションクリティカルなシステムにおける、クラウドリフト案件。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■個人に期待する役割やミッション: ・オンプレミスのシステムを、AWSに移行するための設計・構築・移行を、インフラ・アプリケーションの両面からチームメンバーを率いて推進できるマネージャー。 ・銀行勘定系というミッションクリティカルなシステムにおいて、堅確な作業推進、および、高い品質を確保するためのチーム統制、作業管理を行う。 ・主なステークホルダーは、銀行IT部門の部次長レベル。技術的な会話・応酬、作業内容や品質に対する説明を、プロジェクトの代表として遂行する。 ■仕事の魅力・やりがい: ・先進技術を活用した大規模・勘定系ミッションクリティカルシステム導入のビジネスリード経験。 ・メガバンクの役員・幹部、グローバルソリューションベンダとの人脈作りが可能。 ※メガバンクのITシステム部門、ITグループ会社(総研系)、日立・NEC・NRI・JRIでのAWS案件従事経験者 ■働きやすい環境: 全社員対象にテレワーク勤務制度導入。女性の活躍支援、介護短時間勤務など働きやすい環境構築にも力を入れています。定時退社日のフロア消灯や労働時間管理の徹底など、長時間労働削減に向けた様々な取り組みも行い、ワークライフバランスと生産性の向上を目指しています。 変更の範囲:本文参照
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システムエンジニア(汎用機系)
■職務内容: ・募集の背景 当部門の業容拡大/商談拡張による体制強化のための募集 ・募集ポジション 大手証券グループ会社様向けアプリケーション開発領域の顧客アカウントSE(リーダーもくしはプロジェクトリーダークラス) ・担当頂く職務内容 大手証券グループ会社のコンシューマー向けオンライン証券取引にかかる「アプリケーション群」の様々な課題に対し、私たち「証券グループ」ではお客様特性にあわせた最適なソリューションを企画・提案・創出することを推進しています。それら検討に際して、クラウドリフトやモダナイ、新規ソリューション適用やスクラッチ開発及びPOCなど、様々な検討テーマが立ち上がっています。お客様と合意したテーマの具体化(見積/開発/リリース)を、リーダーもしくはプロジェクトリーダーとして、お客様・社内・ビジネスパートナーと連携しながら推進頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■個人に期待する役割やミッション: ・当該ポジションでは、証券会社様に対し、ビジネス企画、商談推進、提案から立ち上げ、設計開発・運用保守に係るマネージメントを幹部社員と共に、貴殿にご担当頂きます。 ・具体的には、アカウントSEとしてお客様とのコミュニケーションを実施頂きながら、リーダー/PLとしてプロジェクトマネージメント(進捗や品質管理、ビジネスパートナーとのコミュニケーションパス)も担って頂き、SEとしてもテクニカル面や品質面でプロジェクトリードを期待します。 ・将来的にはアプリ領域のプロフェッショナル職やマネージャー(管理職クラス)を目指して頂き、プロジェクト組成/顧客アカウント/アプリアーキテクトとしての要件コンサル他、プロマネ業務も担って頂きつつ、更なる業容拡大を支える役割を目指して頂く事を期待します。 ■仕事の魅力・やりがい: ・また、個人成長の観点では、もしスキル面で不安な点があっても、社内の技術部門のサポートやビジネスパートナーと連携出来る環境があるので安心してキャッチアップ頂けます。まずは自身のアプリSEとしてのケイパビリティを発揮頂きながら、新たな領域へもチャレンジ頂けるのでキャリアオーナーシップを念頭に自己成長を目指し積極的に取り組める社内ポスティング制度等を活用し自立的キャリア形成をすることも可能です。 変更の範囲:本文参照
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: お客様のオープン系システム基盤の構築プロジェクトの推進 ・お客様システムのシステム方針や仕様を理解しつつ、基幹系、情報系などの複数のオンラインシステム基盤をクラウド上に構築、または移行します。 ・高品質にて提供するため、全体マネジメント力、関連部門との高いコミュニケーション力が要求されます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■個人に期待する役割やミッション: 本ポジションは、クラウドを活用した複数のインフラ構築プロジェクト(3プロジェクト以上、計15名以上のプロジェクトメンバー)のリーダーとしてクラウド構築における課題を抽出・解決するマネジメントを行い、お客様の重要業務を支えるシステムインフラの安定稼働が重要なミッションとなります。 また、富士通のクラウド関連ビジネスの拡大戦略を理解し、プロジェクトを通じて得たノウハウを集約して、効率的な構築、推進手法を確立させるとともに、富士通の他プロジェクトにも展開をしていきます。 ■仕事の魅力・やりがい: ・かつては専門分野が分かれていた基盤領域だが、仮想化技術やクラウドの普及によりHW、HV、MW、OS、NWを跨った仕様の理解ができる。一見、大変そうではあるものの、システム上、陳腐化しづらい存在しつづける領域でありスペシャリティを持つことで、キャリアアップのベースとしていただくことができます。 ・プロとして責任・成果を求められるものの、リカバリできる環境や風土がお客様と構築できており、チャレンジすることができます。 ・今後、10年残るシステムの設計、開発に携わることができます。 複数年かけたプロジェクトであり、開発から運用まで一定の期間で1つのプロジェクトに携わることができます。 変更の範囲:本文参照
東芝プラントシステム株式会社
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備施工管理(電気) 電気設備
【フレックス制度有/東芝グループの安定企業/トータルエンジニアリングを提供/年間休日131日/裁量・規模感◎】 ■業務内容: ビル、クリーンルーム、航空灯火等の電気設備に関する設計及び施工管理業務をお任せします。 ■当社の雰囲気: 本社はフリーアドレスと在宅と出社のハイブリッド勤務で業務をしており、フリーな環境の職場です。また、サイトは技術者出身の所長が主体の現場事務所であり、フレンドリーな環境であり、さらに当社は配管、電気、建築の技術者も一緒になってコミュニケーションを主体として業務を進める雰囲気です。 ■当社について: 東芝グループのプラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリングを手掛け、全世界をフィールドに人々の生活と社会基盤を支えている会社です。 社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【フレックス制度有/東芝グループの安定企業/トータルエンジニアリングを提供/年間休日131日/裁量・規模感◎】 ■業務内容: 諸官庁施設、鉄道関連施設における電気工事の施工管理業務をお任せします。 ■当社の雰囲気: 本社はフリーアドレスと在宅と出社のハイブリッド勤務で業務をしており、フリーな環境の職場です。また、サイトは技術者出身の所長が主体の現場事務所であり、フレンドリーな環境であり、さらに当社は配管、電気、建築の技術者も一緒になってコミュニケーションを主体として業務を進める雰囲気です。 ■当社について: 東芝グループのプラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリングを手掛け、全世界をフィールドに人々の生活と社会基盤を支えている会社です。 社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ