3205 件
三井金属鉱業株式会社
埼玉県
-
450万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・企業や大学で無機材料の研究開発経験 【尚可】 ・発電やセンシングデバイスに関する知識や開発経験 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/電話での会話/TOEIC 600点
【職務内容】 新規固体イオニクス材料又はそれを用いたデバイスの開発を行い、カーボンニュートラル実現に向けたテーマを遂行します。また、知識技術補完を目的とした関連学会やセミナーへの参加、必要に応じ大学や企業との共同研究を行います。 (変更の範囲)双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある 【配属先ミッション】 配属先:事業創造本部 総合研究所 ◆事業創造本部とは: 事業創造本部は、市場共創による新規事業創出をするために、本社部門に設置された部署です。 外の力(お客様・パートナー企業など)」と「当社の強み(コア技術・ノウハウ・販売チャネル)」を融合することで、新市場を創出していきます。 ◆総合研究所とは: 総合研究所は、事業創造本部における研究開発の中心組織として、各事業本部、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。 【業務の面白み/魅力】 自ら開発した材料やデバイスを顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行いながら、社会のニーズに応える新しい商品を創出します。 三井金属のコア技術「トコトン材質を変える。トコトン形を変える。」を深化させ、10年後当社の核となる大きな事業の創出を目指しています。 また、近年ではカーボンニュートラルの取組みに注力しており、地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できます。
【必須】 ・リチウムイオン二次電池の開発経験(材料開発、電極設計、プロセス開発) 【尚可】 ・全固体電池に関する知見 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/電話での会話/商談経験/駐在経験/TOEIC 600点
【職務内容】 ・硫化物全固体電池の電極設計や電池製造工程に関する開発 ・スラリー化、塗工など電極作製方法に関する開発 ・要求特性に合わせた材料選定、材料改善に関する検討 (変更の範囲)双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある 【配属先ミッション】 現在~10年後を見据えた全固体電池用固体電解質事業開発の為、新規な検査評価方法の検討と導入を行い、品質保証体制の向上を図る 【業務の面白み/魅力】 世界的に注目されている最先端の全固体電池に用いる材料を通して、全固体電池と言う新規市場創生に関わることができます
400万円~805万円
【必須】 ・材料開発においてMI技術を活用した仮説立案・検証試験実施の経験 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解 【尚可】 ・MI/DXをはじめとするデジタル技術のほか,試験のハイスループット化や自動化にも繋がるロボティクス技術を駆使した研究開発推進経験 ・語学(英語):TOEIC 600点
【職務内容】 総合研究所で推進している複数のテーマに対して組織横断的にマテリアルズインフォマティクス(MI)技術・デジタルトランスフォーメーション(DX)技術・ハイスループット合成評価(HT)技術を駆使することで研究開発を加速させることが主な業務になります。この開発加速に寄与する最先端の技術獲得も並行して実施します。 これらに限らず新たなテーマ探索も推奨しており,挑戦したいテーマ提案をすれば取り組める自由度の高い職場となっております。 ■配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 配属先:事業創造本部 総合研究所 MIやハイスループットに関する最先端技術の獲得,及びそれらの研究所テーマへの適用を通じて開発加速に貢献する ◆配属になる事業創造本部とは: 事業創造本部は、市場共創による新規事業創出をするために、本社部門に設置された部署です。 外の力(お客様・パートナー企業など)」と「当社の強み(コア技術・ノウハウ・販売チャネル)」を融合することで、新市場を創出していきます。 【業務の面白み/魅力】 複数の領域にわたるスキルセットが要求される業務となりますが,業務遂行を通じて新たなスキルを身につけつつ,それを開発に生かすことができる職場となっています。研究所テーマには、全固体用電池材料、機能性触媒(燃料電池用、環境用、合成用)、機能性ナノ粒子、機能性セラミックスといった多岐に渡るテーマがあり,これらの中で自分の持つドメイン知識が発揮できる開発に携わることができます。
三菱ケミカル株式会社
岡山県
410万円~920万円
【必須】 ・実験室規模以上での化学実験(例:腐食、蒸留、反応など) 【尚可】 ・機械/電気系、化学/化学工学系の専攻 ・英語(論文、学会誌が読める程度) ・他資格:高圧ガス製造責任者(乙種以上)、危険物取扱主任者(乙4類又は甲種)、特定化学物質等作業主任者、有機溶剤作業主任者
【職務概要】 石油化学プラントにおいて腐食解析技術担当者として、具体的に以下業務項目を担当いただきます。 ・社内の腐食防食に関係するトラブルの原因解明や材質選定に関する検討業務(腐食実験計画、実験管理、報告) ・腐食防食以外の材料に関する検討業務(エネルギー分散型X線分光法、走査型電子顕微鏡、光学顕微鏡、マイクロビッカース硬度測定) ・新検査技術の探索やその技術の検証 ・学会などの社外活動を通じた社外情報の収集や社内展開の検討 <技術分野>腐食・防食技術 【魅力・やりがい】 ・新設設備での腐食に関するトラブルの未然防止や、既設設備の腐食に関するトラブルの再発防止を通じてプラントの安全安定操業に貢献する。 【身につくスキル】 ・実験管理全般、電気化学測定など評価技術、腐食防食技術 【キャリアイメージ】 ・腐食防食その他の実験管理のスペシャリスト、将来的には腐食解析チームのマネジメント 【配属事業所の紹介】 岡山事業所は、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた岡山県倉敷市に位置しています。三菱ケミカル株式会社岡山事業所の敷地面積は、180万㎡(東京ドーム約38個分)という広大な敷地に、およそ30ものプラントが集まっており、日本を代表する石油化学の基地です。ここでつくられた製品は、自動車部品、医療用具、衣服、電化製品等など、私たちの生活の様々なシーンに欠かせない製品へと生まれ変わります。 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務
450万円~900万円
【必須】 ・化学の基礎的な専門知識(無機化学、材料化学、電気化学、触媒化学等) 【尚可】 ・メーカー・大学・研究機関のいずれかにおいて研究・開発の経験(目安:3年以上) ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/電話での会話/TOEIC 600点
【職務内容】 ・水素社会、カーボンニュートラルの実現に向けた新規材料開発 ・国内・海外顧客への技術紹介 ・大学や研究機関との共同研究、学会参加 (変更の範囲)双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある 【配属先ミッション】 配属先:事業創造本部 総合研究所 ◆事業創造本部とは: 事業創造本部は、市場共創による新規事業創出をするために、本社部門に設置された部署です。 外の力(お客様・パートナー企業など)」と「当社の強み(コア技術・ノウハウ・販売チャネル)」を融合することで、新市場を創出していきます。 事業創造本部 ▷ https://www.mitsui-kinzoku.com/seihin/business_creation/ ◆総合研究所とは: 総合研究所は、事業創造本部における研究開発の中心組織として、各事業本部、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。 【業務の面白み/魅力】 水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。無機化学、材料化学、触媒化学、電気化学などのバックグランドを有する技術者が活躍しております。
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
大阪府
500万円~950万円
■必須要件(Must) ・材料設計、配合(各種添加剤の複合化)、材料特性(光学特性・機械特性等)評価のご経験 ・基本的な有機化学の知識 ■歓迎要件(Want) ・エレクトロニクス分野の知識または経験をお持ちの方 ・UV/熱硬化樹脂製品の開発経験 ・顧客への製品の提案経験
電子材料用接着剤の新規設計開発および技術サービス ・基本品質の高機能化 ・評価技術向上を合せ込んだ製品開発 ・顧客訪問、改良に関する説明や製品プレゼン、および採用に向けた技術サービス提供 (将来的に製品の立ち上げを行う際には、工場担当者と連携し量産化に向けた生産技術的な検討) TVやスマートフォン、電子部品などのエレクトロニクス関連製品の高機能化に伴い、そこで適用される接着剤の品質要求が高度化しています。当社ではこの材料の高機能化技術を日々構築しておりますが、品質の高機能化はもちろんのこと、顧客の要望・製造工程に適合した樹脂材料の品質合せこみも重要性が増しており、自社内で顧客評価を想定した事前の評価技術の向上も求められております。
パナソニックインダストリー株式会社
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・半導体市場向け材料開発 若しくは熱硬化性樹脂開発業務経験3年以上 【歓迎】 ・有機合成による新規樹脂開発経験のある方 ・データ分析や統計の知識 及びシミュレーション解析経験のある方 ・英語でのコミュニケーション経験がある
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、半導体向け封止材料の要素技術開発です。 ●具体的な仕事内容 ・材料配合設計の要素技術開発 ・試作品評価(物性評価、信頼性評価) ・製品を構成する原材料サプライヤーとの交渉(新規材料合成依頼、サンプル依頼等) ・特許出願 ●募集背景 世界的に半導体需要が高まり、さらなる高集積化が求められる中で、電子材料の進化は大きな鍵になってなってきています。当社の電子材料事業は、MEGTRON,XPEDIONをはじめ社会の発展に寄与を提供し続けており、今後も電子材料の膨大なニーズに答えていきます。そのためには、電子材料事業の材料コア技術をベースに刻々と変化する社会に価値を提供し続けることを目指し、益々スピードアップして、お客様と共に新たな価値創造を展開していく業務領域を増やすために、新たなスキル・経験を持った人財を募集します。 ●商品開発部のミッション あらゆる社会に必要不可欠な半導体、その進化の一端を担っている電子材料として、今後ますますの発展が期待されています。社会の発展の為に顧客と共に新たな価値を創造する材料を提供することが商品開発部のミッションです。 ●コア技術開発一課のミッション 半導体の進化を担っている電子材料として、半導体封止材料があります。その半導体封止材料の要素技術開発を行うのがミッションとなります。
JFEスチール株式会社
東京都
500万円~1100万円
【必須】 ・生物学・自然科学系技術者 ・海域環境調査・修復・再生、生物多様性への取り組み経験がある方 【尚可】 生物環境コンサルタント業界の業務経験者
【業務内容】 ■担当製品 : 鉄鋼スラグ ※鉄鉱石を原料とする製鉄業においては多くの鉄鋼スラグが副産物として生成されています。鉄鋼スラグ製品は、その優れた特性を活かして様々な用途で天然材の代替材として有効活用され、資源循環と天然資源保全に貢献しています。高炉セメントをはじめとして、鉄鋼スラグ製品のCO2排出量削減効果が近年着目されています。さらに、海域の環境改善資材として、藻場造成やサンゴの着生基盤など海域環境の再生・創出にも活用されています。鉄鋼スラグ製品は地球環境の保全・生物多様性向上に大いに貢献しています。 ■用途開発:海域環境改善プロジェクト・ブルーカーボン事業の創出 ■マーケティング:循環資源活用・環境改善効果を強みにした新規用途・新規プロジェクト企画の推進 ■発信・PR:鉄鋼スラグ製品の環境親和性の発信(各種メディア・講演・論文投稿) ※入社後まずは1ヵ月研修を受けて頂き、本配属後はOJT教育の中で業務を習得頂きます。
神鋼鋼線工業株式会社
兵庫県尼崎市中浜町
400万円~550万円
【必須】 下記、いずれか必須 ・土木建築学科または機械工学科卒業の方 ・土木、建築系コンサルタント、ゼネコンやメーカー、研究機関等で設計または研究・開発経験 ※PCスキルは必須(Word、Excel、PowerPoint使用できる方) 【尚可】 ・土木建築分野の設計(構造計算)が得意な方 ・GXまたはDX関連の業務経験のある方・土木建築系資格(建築士、技術士、施工管理技士など)保有者 【社風】平均勤続年数15.8年、有給消化平均16.1日と働きやすい環境が整っており、手を上げれば業務を任せてもらえる裁量権の大きさも魅力です。中途入社者も増加しており、新卒・中途関係なく活躍いただけます。
当社の土木・建築向けケーブル製品の研究開発をお任せします。 ■新製品開発および研究の提案(製品改良、GX・DX戦略製品など) ■新製品開発および研究の計画立案、試作・実験・レポート作成 ■金具・部材等の設計計算(必要に応じてFEM解析) ■既存事業拡大・新規事業開拓のためのマーケティング ■関係学会(土木・建築分野)への参加 *開発部の強化を目指しており、土木建築・棟梁の分野にて、既存の分野に限らず、再エネ・GX関連製品など新分野に進出するための技術開発をしていきます。
日産自動車株式会社
神奈川県
500万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
■MUST 化学の基礎知識を有し、下記いずれかを満たす方 ・自動車/二輪車/船舶等/輸送機器/建築業界での塗装開発に関わる業務経験 ・塗料・インキ業界での研究or開発業務経験 ■WANT ・塗装開発や塗料開発のテーマリーダー経験
<職務内容/Main Tasks> ①車体塗装の技術戦略とロードマップを作成し、先行開発 ②新車プロジェクトの車体新色開発、車体塗装防錆品質確認 ③現行車及びプロジェクトの車体塗装防錆品質向上、コスト最適化技術開発 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> お客様の目に留まる技術で、その反響が仕事のモチベーションになります。 世に出ていない技術商品をいろいろな仲間と共に創るため、技術の探求と製品に反映されたときの喜びや達成感を実感できます。
本田技研工業株式会社
栃木県
450万円~1000万円
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 ・バッテリーの材料研究開発経験 ・バッテリーセルの設計、開発、評価経験 ・バッテリー制御の設計、開発、評価経験 ・バッテリーの量産経験 ・バッテリーのサプライヤとの開発経験 ・有機化学/応用化学/電気化学の知見 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・大学もしくは、研究機関での電池の研究開発経験 ・電池の量産開発経験 ・電動車の開発経験
【具体的には】 従来から培ってきた鉛バッテリーに加え、電動化伴いリチウムイオンバッテリーも開発を行っていただきます。 ・活物質、セパレータ、電解液の材料開発 ・データサイエンス、機械学習等を活用した材料開発プロセス進化 ・量産プロセスを考慮したセル極群(電極・セパレータ)と電解液設計およびセル構造設計 ・小型セル試作・評価とモデルによる実セル特性予測 ・パイロットラインによる実セル試作(ホンダセル量産性検証) ・セル特性評価(性能・構造・安全性) ・材料単体メカニズムとそれに基づくセルの複合反応メカニズム解明と対策提示 ・セル充放電モデル、劣化モデル構築による開発プロセス効率化 ・リチウムイオンバッテリー制御開発(状態推定・入出力管理・故障検知) ・車載条件でのバッテリー性能診断、劣化予測技術の進化 ※M・M思想(Man-Maximum/Mecha-Minimumマン・マキシマム/メカ・ミニマム)とは・・・ 「人のためのスペースは最大に、メカニズムのためのスペースは最小に」 クルマはどうあるべきかを追求したHondaのクルマづくりにおける基本思想です。この思想をもとにHondaはお客様の喜びを第一に考え、求められる価値を求められる以上のレベルで実現できるよう開発に取り組んできました。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【開発ツール】※ミッションにより異なります ・セル評価/計測ツール:充放電装置、インピーダンス、安全性試験装置、構造信頼性試験装置 ・材料分析:一般的な化学分析装置(形態観察、構造解析、元素分析 等) ・電池試作ツール:混錬装置、塗工装置、圧延装置、巻回装置、グローブボックス 等 ・シミュレーション/HILS関連ツール:Matlab, Simulink 等
【求める経験・スキル】 ・有機材料に関する知見 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・樹脂/塗料系の化学材料メーカーご出身の方 ・樹脂成型加工の経験
【具体的には】 商品価値向上を目的としたサステナブルマテリアルにおける ・四輪車体向け(室内含む)材料開発および研究(素材/製法) ・仕様目標の策定および実車適用 ・次世代の新技術確立に向けた提案 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【ご担当領域】 樹脂材料/表面処理材料 【開発ツール】 各種材料試験装置(引張試験機、疲労試験機、X線残留応力測定装置 etc.), 各種顕微鏡(光顕, SEM, TEM) 【業務の魅力】 HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。自分が開発した材料がグローバルで実車適用され、地球環境への貢献含め成果を目にすることができ大きな達成感を味わう事ができます。 【現場担当者の声】 ★53歳(社会人経験30年目)キャリア入社 「材料、表面処理の領域を担当しています。前職では亜鉛めっき薬剤、脱脂などの前処理薬剤の開発を5年間行った後、29歳でHondaに転職しました。転職理由は自分が携わった材料を一般のお客様に届けることを実現したかった為ですが、入社3年目にして自分が携わった部品材料が車両に適用され、当初の夢が実現できたことが嬉しかったです。」 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 ※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合がございます。
【求める経験・スキル】※いずれかのご経験をお持ちの方 ・有機化学における基礎的な知識(大学 教養課程以上)をお持ちの方 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・製造業の開発、生産/製造技術職等で、材料/部品開発に従事されたご経験をお持ちの方
世界シェアNo.1のHonda二輪およびパワープロダクツの材料/部品開発における有機材料(樹脂・ゴム等)の仕様検討や量産導入、また材料不具合に対する原因解析と対策推進を担当します。 【具体的には】 ●有機材料(樹脂・ゴム等)の仕様検討を通じて部品や完成車/完成機の高性能化、外観魅力の向上、コスト低減を図ります。 ●新機種開発において関係部門と連携し、最適な材料仕様の検討と量産適用に携わります。 ●技術開発・量産の導入検討や不具合解析を実施します。 ●環境負荷ゼロに向け、サステナブルマテリアルの活用検討・企画、適用推進を行います。 【やりがい、魅力】 ●100年に1度のモビリティ革命といわれる社会において、従来の内燃機関、環境に配慮した電動化、さらにはレース用車両用途等、様々な要求に材料で応える必要があるため、材料および製法における総合力を身に着けることができます。 ●材料仕様の検討から試作、評価、さらには不具合解析まで一気通貫で携わるため、自らの仕事に確かな手応えを感じることができます。 ●自分が生み出した材料が国内はもとより海外拠点へ、ご自身の知識・技能・技術をグローバルに発信できると共に、新たな発想/アイデアへチャレンジできる環境がHondaにはあります。
旭化成株式会社
静岡県
650万円~1200万円
【必須】 以下、全てを満たす方 ・電池もしくは電池部材の開発経験(3年以上) ・電池材料の分析・解析の経験(3年以上) 【尚可】 ・電気化学についての基礎的な知識 ・電子顕微鏡の実務経験
■具体的な業務 ・電池(市販品、開発品)の解体および解析 ・電池性能(劣化度、劣化モード)と各種部材の状態との関係考察およびDB化(様々な機器分析結果も含めた総合的な考察) ・電池開発・評価部門と連携して新規材料を開発 <仕事の魅力・やりがい> ・単なる分析業務ではなく、電池開発・評価部門と協業して電池現象を理解し、真のサイエンスに迫ることのできる業務です。 ・チームメンバーとの協業を通じて高度な解析技術を修得することができ、自身の専門性を向上させることができます。 ・電池解析の専門家として、独自のアイデアを実践したり、必要に応じて社外機関やアカデミアとの協業も可能な業務です。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 担当業務を通じて電池解析技術の専門性を高めるとともに、総合的な考察力も身に着け、電池解析チームのリーダーを目指していただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 電池内の現象を解釈できる能力と部材解析技術の両方を身につけた、社内でも唯一無二の電池解析の専門家として、電池メーカーや自動車メーカーと対等な議論ができる人財になることを期待します。 <募集背景> 高度な解析・計算・データ科学をコア技術として、当グループの事業創出や発展に貢献しています。 LiBセパレータビジネスの拡大に向け、電池内で起こっている現象を詳細に理解し材料開発に活用する技術の構築を行っています。技術構築を加速するために電池材料の開発経験または分析経験を持った研究者を募集します。
日東化成株式会社
530万円~640万円
【必須要件】 ■化学合成の知識 ■有機合成の経験者(直近就業されていた際の経験) ■分析機器の使用経験がある方 ※応募の際は履歴書に写真の添付をお願いいたします。
研究開発担当者として将来のリーダーを担う人材を募集します。 【詳細】 ①当社の既存事業分野、また新規事業分野において、 お客様や市場ニーズを踏まえたファインケミカルズ製品の研究開発と工業生産を担当いただけます。 ②生産技術向上を目的とする新規技術の検討とその具体化がミッションです。 【求める人物像】 忍耐力があり、快活明朗であり、他部門の社員から好かれるキャラクターを重視します。 自己研鑽を惜しまず、学習意欲の高い人物を求めます。 主体性があり、自らの頭で考え、率先して行動できる人で、幅広い業務を同時並行 できるマルチタスク管理が得意な人に適性がある仕事です。
550万円~1000万円
【必須】 ・半導体市場向け材料開発 若しくは熱硬化性樹脂開発業務経験 ※第2新卒OK 【歓迎】 ・有機合成による新規樹脂開発経験のある方 ・データ分析や統計の知識 及びシミュレーション解析経験のある方 ・英語でのコミュニケーション経験がある
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、電子機器向けプリント配線板用材料の要素技術開発です。 ●具体的な仕事内容 ・材料配合設計の要素技術開発 ・試作品評価(物性評価、信頼性評価) ・製品を構成する原材料サプライヤーとの交渉(新規材料合成依頼、サンプル依頼等) ・特許出願 ●募集背景 世界的に半導体需要が高まり、さらなる高集積化が求められる中で、電子材料の進化は大きな鍵になってなってきています。当社の電子材料事業は、MEGTRON,XPEDIONをはじめ社会の発展に寄与を提供し続けており、今後も電子材料の膨大なニーズに答えていきます。そのためには、電子材料事業の材料コア技術をベースに刻々と変化する社会に価値を提供し続けることを目指し、益々スピードアップして、お客様と共に新たな価値創造を展開していく業務領域を増やすために、新たなスキル・経験を持った人財を募集します。 ●商品開発部のミッション あらゆる社会に必要不可欠な半導体、その進化の一端を担っている電子材料として、今後ますますの発展が期待されています。社会の発展の為に顧客と共に新たな価値を創造する材料を提供することが商品開発部のミッションです。 ●コア技術開発二課のミッション 半導体の進化を担っている電子材料として、プリント配線板用材料があります。そのプリント配線板用材料の要素技術開発を行うのがミッションとなります。
【必須】 [経験] ・硬化性樹脂を用いた材料開発もしくは材料設計の経験 ★ もしくは 電子材料の材料開発もしくは材料設計の経験 ★ [知識] ・化学反応等に関する有機化学の知識 ・低誘電材料に関する知識 [スキル]・材料の設計スキル ★ ・材料の配合、混練、物性評価スキル ※第2新卒の場合は、★のいずれかの経験がございましたら検討可能です 【歓迎】 [知識] ・回路基板材料に関する知識 [スキル] ・低誘電材料の設計スキル ・顧客対応スキル
●担当業務と役割 当事業部が保有しているコア技術の一つには、熱硬化性樹脂の低誘電材料設計技術があります。 近年、5G/6Gと信号の高速化がますます進展しており、それに適用するため熱硬化性低損失基板の市場が拡大してます。 将来、この事業領域をさらに拡大するためには、樹脂に加えて、無機充填剤/基材/金属箔等の幅広い知識、経験を持った技術者を必要としています。 未来の配線板に適用される新しい材料技術の開発に加えて、顧客と一緒に新しい市場を切り開いて頂きたいと考えています。 ●具体的な仕事内容 ・新規低損失基板材料向けの要素技術開発業務(原理検証、材料設計) ・上記に関わる評価技術開発(社内外連携含む) ・原材料サプライヤーとの協業活動(新規材料合成・改良依頼等) ・国内外の顧客対応(ニーズ調査、プロトサンプル提供)、技術マーケティング活動 ・特許出願 ●募集背景 技術の優位性を認められ、お客様の商品価値を高められる電子材料を開発し、お客様と共に利益ある成長を目指すためには、電子材料事業の材料コア技術を進化、新化させ、次世代に必要とされる新商品をお客様と共にタイミングよく開発する必要があります。技術開発力強化を進めるべく、開発リソース強化を図り、電子材料事業の拡大を狙います。
【歓迎】 ・高分子材料開発、もしくは商品開発経験のある方 ・新規事業開発の経験がある方 ・海外顧客との電話会議、メール・資料作成が可能なレベルの英語力
●担当業務と役割 事業成長をもらたす新規事業アイデアの創出と、事業化にむけた技術検証や量産プロセスの検証の業務を担って頂きます。 これまで培った専門知識や技術を活かし、市場動向分析、顧客ニーズの特定、競合分析、ビジネスモデルの検討などを行って頂きます。 また、顧客やサプライヤーなどのパートナーとの関係構築を期待します。 ●具体的な仕事内容 ・事業部の中長期経営戦略に基づく、事業戦略の策定 ・戦略策定のベースとなる事業環境分析、そのための情報収集と整理 ・事業成長を牽引する新しい技術/商品の創出 ・顧客のニーズを満たす高付加価値の創出 ・既存のプロセスにとらわれず、プロセスや仕組みの変革への挑戦 ・顧客やサプライヤーなど、社内外のパートナーとの関係構築 ●募集背景 激変する事業環境で競争優位性を確保して持続的な成長を図るためには、、既存事業の強化だけでなく、事業成長を牽引する新たな事業の創出が大きな鍵になってきます。 当社の電子材料事業部では、MEGTRON、XPEDIONをはじめ社会の発展に寄与を提供し続けていますが、中長期的には新たな事業の柱を創出し、既存事業と共に、社会のニーズに応えていきます。そのためには、事業アイデアの検証スピードを益々向上させ、事業創出のサイクルを素早く回し続けていくことが、重要になってきます。 これまで培った経験やスキルを活かし、新たな事業の具現化に対して、粘り強く取り組むことができる人財を募集します。
パナソニックエナジー株式会社
下記要件のいずれかに当てはまる方 <電池全般> ・電気化学を活用した商品開発経験・量産化経験(電池、キャパシタなど) ・電池用材料開発・商品開発経験(正極、負極、セパレータ、電解液など) ・学生時代に電気化学にかかわる分野での研究経験(電池、キャパシタ、センサー、触媒など) <その他分野> ・計算化学(反応解析、反応速度シミュレーション、第一原理計算など)を用いた解析/アルゴリズムの開発経験 ・マテリアルインフォマティクスなど、データサイエンス分野での実務経験
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、リチウムイオン電池の商品設計開発になります。 ・各種電池材料(正極、負極、セパレータ、電解液、箔など)と電池部材(缶、封口体など)を組合せ、ターゲット(高容量、高耐久、高入出力)に向けた電池を設計していきます。 ・社内では材料、電極設計の開発部門、工場技術、生産技術部門との連携、彼らと連動して社外サプライヤー、顧客との連携が必要になります。 ・関連する部門が多いので、関連部門を巻き込んで新規開発から量産導入までを主導して推進して頂くことを期待しております。 ●具体的な仕事内容 ・ターゲット(高容量、高耐久、高入出力)達成に向けて適切な材料選定、および極板寸法・極板重量・密度など電池の化学的な設計を行っていきます。 得られた電池について評価・解析を行い、次の設計へのフィードバックを実施してターゲット達成を狙います。またその取り組みの中ではシミュレーションも多く活用し開発加速をしています。 単純に選定・指定するだけでなくプロセス面・設備面からも検討・改善を行い、より安定な量産、より低コストにモノづくりをできるよう各部門と協力して推進していきます。 ・海外拠点やグローバルカスタマー/サプライヤーとの連携が多くありますので、グローバルでのコミュニケーション能力が必要なケースもあります
【必須】以下のいずれかに該当すること ・電気化学に関連する材料の研究/開発経験がある方 (例)電子部品、センサー、電極、触媒、イオン交換膜・フィルターなど ・電池セル開発の業務経験がある方 ・マテリアルズインフォマティクスの活用経験がある方 【歓迎】 ・電池メーカー、電池材料メーカーでの開発経験 ・英語でのコミュニケーション力
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、次世代二次電池の材料/セル開発、および、要素技術(シミュレーション技術含む)開発 となります。 - 2027年以降に量産されるEV次期モデルや新モビリティ向けに、お客様から要望される容量/コスト/耐久/安全性を飛躍的に高めた新規電池が開発対象になります - 次世代LIB、または、ポストLIB関連の電池開発を範囲とします - 担当される業務に依りますが、材料/セル開発だけでなく、プロセス技術開発やシミュレーション技術開発をご担当頂きます ●具体的な仕事内容 ・仕事内容の詳細(1〜4いずれか) 1.新規正極/負極/電解液などの①材料設計〜合成、②基礎物性・電気化学特性評価/解析、③電池セル評価/解析を通じた新材料/セル開発 2.第一原理計算やマテリアルズインフォマティクスを活用した材料物性・電池特性の予測、および、その電池開発への適用 3.研究レベルを含むポストLIB電池の調査、および、材料/セル基礎検討 4.高度解析技術を利用した材料/セル分析、および、電池作動時の各種オペランド分析・観察 など ●募集背景 ・世界的に脱炭素の流れが加速している昨今、中でも特に自動車の電動化がキーポイントとなっています。 当社の車載向け電池事業は、EV向け電池のパイオニアとして、今後も高エネルギー効率で高品質・低コストな電池に対しての莫大なニーズに応え続けて行くことを使命としています。 更には、空飛ぶ自動車などの未来社会の移動を支える新モビリティの創出にもチャレンジして行く方針です。 上記の使命や新モビリティの実現には、電池の容量や特性を飛躍的に向上する数多くの新技術(革新材料/電極/セル)の創出と、その加速が必要となります。 そのため、私たちと一緒に本使命の実現、及びチャレンジを推進して頂ける人財を募集しています。
【必須】 マテリアルズインフォマティクスの活用経験がある方 【歓迎】 ・電池メーカー、電池材料メーカーでの開発経験 ・英語でのコミュニケーション力 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、マテリアルズインフォマティクスを活用した次世代二次電池の材料/セル開発 となります。 - 2027年以降に量産されるEV次期モデルや新モビリティ向けに、お客様から要望される容量/コスト/耐久/安全性を飛躍的に高めた新規電池が開発対象になります - 次世代LIB、または、ポストLIB関連の電池開発を範囲とします - 実験業務と計算業務を並行して実施頂きます ●具体的な仕事内容 ・仕事内容の詳細 第一原理計算やマテリアルズインフォマティクスを活用した材料物性・電池特性の予測、および、その電池開発への適用 ※実験業務もあり ●募集背景 ・世界的に脱炭素の流れが加速している昨今、中でも特に自動車の電動化がキーポイントとなっています。当社の車載向け電池事業は、EV向け電池のパイオニアとして、今後も高エネルギー効率で高品質・低コストな電池に対しての莫大なニーズに応え続けて行くことを使命としています。更には、空飛ぶ自動車などの未来社会の移動を支える新モビリティの創出にもチャレンジして行く方針です。上記の使命や新モビリティの実現には、電池の容量や特性を飛躍的に向上する数多くの新技術(革新材料/電極/セル)の創出と、その加速が必要となります。 そのため、私たちと一緒に本使命の実現、及びチャレンジを推進して頂ける人財を募集しています。
【必須】 ・電気化学に関連する材料の研究/開発経験がある方 (例)電子部品、センサー、電極、触媒、イオン交換膜・フィルターなど 【歓迎】 ・電池開発、もしくは、電池材料開発(正極材・負極材・極板処方・電解液等)の経験がある方 ・英語でのコミュニケーション力
●担当業務と役割 ・電池進化を支える原理設計・正極材・負極材・極板処方・電解液等の要素技術開発の主担当者 ・基礎研究に留まらず、量産化を見据えた原型開発までが担当領域になります。 ●具体的な仕事内容 ・新規材料(正極材・負極材・極板処方・電解液等)の設計、評価、解析 ・電池としての原理設計、性能検証 ●募集背景 世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化はその中でも大きな鍵を握っています。当社の車載向け電池事業は、テスラ社をはじめとしたEV向け電池のパイオニアであり、今後も高エネルギー効率で高品質な電池に対する社会のニーズに応えていきます。そのためには、継続的な電池の進化が必要であり、その進化を支える原理設計・正極材・負極材・極板処方・電解液等の要素技術の開発技術者を募集しています。 ●研究開発センターのミッション ・地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。 当組織では、次世代リチウムイオン二次電池の進化を支える原理設計・正極材・負極材・極板処方・電解液等の要素技術を開発しています。
【必須】 ・電池に関する研究/開発経験がある方 ・無機化学、固体化学、電気化学 【歓迎】 ・電池メーカー、電池材料メーカーでの開発経験(活物質合成のスキル・経験) ・電子部品メーカ(コンデンサ等)での焼結型デバイス、粉体成形プロセス開発経験 ・英語でのコミュニケーション力
●担当業務と役割 全固体電池の材料・粉体/焼成プロセス・電池設計などの要素技術開発 ●具体的な仕事内容 ・固体電解質をはじめとする正極、負極などの電極材料、活物質/固体電解質界面を制御する材料技術の開発 ・界面形成を実現するためのプロセス技術開発、評価解析技術開発、デバイス開発を担当いただくこともあります。 ●募集背景 二次電池の用途拡大に対して事業拡大を推進する中、新規案件への開発リソースおよび顧客対応の強化をしていきます。そのために、電池開発業務の経験者、または粉体プロセス開発・無機材料材料の開発/評価/解析業務の経験がある方を募集します。 ●要素開発2部のミッション 地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。当部では、1次/2次及び水系電解液/非水電解液系電池の要素技術開発や、開発加速に貢献するシミュレーションや新規解析技術、また従来のリチウムイオン電池では対応困難な過酷な使用環境に対応できる電池として全固体電池など広く開発しています ●開発3課のミッション ・超高耐久・高信頼性を有する「全固体電池」の要素技術開発を通じ、新たな市場を開拓します。
【必須】 ・電子デバイスまたはデバイス材料(リチウムイオン電池以外も可)の開発経験がある方 ・物理化学の基礎的な知識を有する方 【歓迎】 ・リチウムイオン電池の基礎知識を有する方 ・シミュレーションを活用した製品開発に取り組んだ経験のある方
●担当業務と役割 ・電池性能シミュレーションの要素技術開発 ・シミュレーションを活用した最適電池設計提案 ●具体的な仕事内容 ・新規電池の挙動を高精度にシミュレーションするための新規モデル開発 ・反応メカニズム解明のための各種性能評価や機器分析 ・シミュレーションを活用した性能向上指針提案と実セルとの整合性検証 ●要素開発2部のミッション 地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。当部では、1次/2次及び水系電解液/非水電解液系電池の要素技術開発や、開発加速に貢献するシミュレーションや新規解析技術、また従来のリチウムイオン電池では対応困難な過酷な使用環境に対応できる電池として全固体電池など広く開発しています ●開発4課のミッション 高精度な電池性能シミュレーション技術開発を通じて、リチウムイオン電池を中心とした各種電池の開発加速と事業拡大に貢献します。 ●募集背景 世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車を中心としたモビリティの電動化はその中でも大きな鍵を握っています。当社のリチウムイオンに対する市場からの莫大なニーズに応えていくためには開発効率を高めていく必要があり、シミュレーション技術開発を強化していきます。そのために、デバイスまたは材料開発経験があり、シミュレーション技術に興味がある方を募集します。
【必須】 ・電池の安全性技術開発の経験 ・電気化学の基礎知識 ・熱、流体等のシミュレーションスキル ・英語語学力
●担当業務と役割 ・次世代リチウムイオン電池の材料及び要素技術開発の主担当者 ●具体的な仕事内容 ・次世代リチウムイオン電池の高安全技術開発 ・次世代リチウムイオン電池の安全シミュレーション技術開発 ●募集背景 リチウムイオン電池市場の膨大な需要に対し、当社は事業拡大を推進していく中でこれまで以上に開発リソースを強化していく必要があります。そのために、リチウムイオン電池の高安全開発業務やそれに付随するシミュレーション開発業務または材料開発業務の経験がある方を募集します。 ●要素開発2部のミッション 地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。当部では、1次/2次及び水系電解液/非水電解液系電池の要素技術開発や、開発加速に貢献するシミュレーションや新規解析技術、また従来のリチウムイオン電池では対応困難な過酷な使用環境に対応できる電池として全固体電池など広く開発しています ●開発1課のミッション ・次世代リチウムイオン電池の高安全・高品質の要素技術開発を通じて、当社エナジー事業の拡大に貢献します。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ