845 件
本田技研工業株式会社
栃木県
-
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・生産技術(プレス、溶接、射出成形、塗装、組立等)開発経験 ・上記工程における生産技術の企画、戦略立案のご経験 ・産業用ロボットなどの開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・工程編成/ライン企画/生産システム開発の経験があり、製造ラインの全体像を把握している方
■車両生産技術 次世代のBEV(バッテリー電気自動車)1台分の生産技術開発における ・カーボンニュートラルを達成するBEV生産工場の企画 ・新たなBEV生産システム、生産手法(プレス・溶接・塗装・組立・検査)の企画から要素技術開発 ・新機種の品質を高め効率よく生産するための新生産技術開発 ・生産技術視点に基づいた新機種仕様への提案 ■リチウムイオンバッテリー生産技術 BEV(バッテリー電気自動車) に使用される次世代リチウムイオンバッテリーの電極塗工・セル組立・化成工程における ・生産技術開発 ・生産設備構想企画 ・生産工程企画、設備導入、ライン立ち上げ業務 ・生産技術視点に基づいた新機種仕様への提案 【職場環境・風土】 「買う喜び」、「売る喜び」、「創る喜び」の「三つの喜び」基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。 役員から現場で働く従業員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
イズテック株式会社
愛知県新城市有海
鳥居駅
500万円~649万円
その他, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職務内容 マテハン機器(コンベア等)の全体的な設計を行います。新製品開発や顧客に合わせたオーダーメイド製品の設計、現地試運転調整もお任せ致します。 ■業務詳細 ・機械の電気回路の設計や開発 ・配電盤や制御盤などの設計(ラダー図の作成) ・工場の中で製品の立ち上げ確認業務や、機器のパラメーターをチューニング ・顧客先での納品時にも製品の立ち上げ確認業務(試運転) ・設備の据付工事は協力業者が行いますので、顧客と協力業者の間に入って工事の調整も実施します。 ※現場によりますが、試運転には2〜3日もあれば1ヵ月程度もございます。 ■組織構成 機械設計/14名、電気設計/6名 ※うち正社員は11名(50代4名、40代2名、30代2名、20代3名) ■仕事のやりがい 顧客のニーズに対して、ヒアリング、設計、据え付け(納品)まで全ての業務に一気通貫で対応できる点がこの職種のやりがいです。具体的には、自分が設計した製品が目の前で活躍できるまで見れる点、喜びも格別です。またオーダーメイド製品なので、毎回違う設計にもチャレンジできるので、飽きることもなく新しい考え方、学びに繋がります。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市中央区南本町
株式会社デンソー岩手
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根
金ケ崎駅
350万円~599万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) プロセスエンジニア(後工程)
【 50代歓迎/業界不問!生産技術、電気関連の経験者へ/デンソーGの安定基盤×転勤なし※UIターン歓迎◎サポート有/車載用半導体ウエハの主力工場で安定感抜群の業績 】 ■採用背景:新工場設立以降、親会社デンソーより事業移管を進めております。過去に見ないスピードでの移管を計画しており、更なる戦力強化のために業界問わず生産技術や、電気関連のご経験者を募集しております。立ち上げから量産対応まで、幅広く生産技術職として力をつけられる環境です。 ■業務内容:自動車用パワーカードの組立工程での生産ライン立ち上げ業務を行っていただきます。 ■業務詳細: ・半導体製造工程、製品の立ち上げ(新規、横展開)や性能改善等の業務 ・半導体製造工程の安定化や製造条件改良による製品性能の向上 ・工程異常の原因究明や製品歩留まり向上等の業務 ・組立ラインサイクルタイム短縮、M/M比向上、工程内不良率低減等の改善業務 ※お任せする業務内容については、これまでのご経験等を考慮して決定いたします。 ■組織構成:経験豊富な約10名の技術者が活躍しております。40代が中心のチームですが、若い方からベテラン技術者まで、バランスの取れたチームです。 ■充実した教育制度:一般的なOJTだけでなく、OFF-JT(職場外訓練)なども取り入れ、学びに止まらない「実務に生きる経験」を得ることが可能です。その他に「マネジメント基礎研修」や「社内技能研修」なども行っております。実技を中心とした充実のカリキュラムで、基礎の理解と経験の見える化で成長することができます。 ■同社の特徴:同社は、「地球と生命を守り、次世代に明るい未来を届けたい」との思いから、一人ひとりが「先進」「信頼」「総智・総力」のデンソー・スピリットに基づく行動を実践しています。技術と技能の融合によるモノづくりにより、この岩手の地で持続的成長を遂げる企業となるよう、また、顧客・地域社会の方々から「かけがえのない会社」と言われるよう努力していきたいと考えています。
小倉クラッチ株式会社
群馬県桐生市相生町
相老駅
450万円~549万円
機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 射出成型金型
【カーエアコン用クラッチは世界で圧倒的シェア/残業月20時間程度/転勤無し・独身寮有りなど群馬に根付いて働きたい方にオススメ】 ■業務概要: 一般産業用(ロボットアーム等)のクラッチ・ブレーキを製造している工場において、生産技術職として、設備立ち上げや治工具・装置の設計をご担当いただきます。将来的にどんどん業務範囲を広げていただき、下記などもお任せしていく予定です。 ・金型設計 ・設備設計・導入(加工や組み立てに使用する治工具・装置) ・新製品の立ち上げ(工程・設備検討) ・改善業務(加工・組立現場の作業改善、課題解決) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景 当社では来年度に向けての生産量増加に向けて、新しく設備の立ち上げをおこなっていく必要があり、当ポジションで貢献いただける方を募集しております。 ■クラッチとは: クラッチとは、動力伝達・遮断、制動、変速、緩衝など、機械を安全かつ思い通りに制御するために重要な役割を果たす部品の一つです。自動車では、エンジン動力をエアコンに伝えるカーエアコン用電磁クラッチなど。レーシングカーでは、ドリフトやカスタムで活躍します。車以外でも、エレベーター、ATM、産業ロボットなど幅広い用途で使われています。 ■組織構成: 20名在籍しております。部を統括している次長の下に係長や主任といったリーダー職が何名かおり、実務を行う一般社員の部下を指導しながら業務を行なっております。 ■キャリア事例: 直近で入社された方では、入社後に装置設計や大型設備導入など5年間経験し、現在は監督職として活躍しております。 ■当社の魅力: 様々な分野でますます自動化が期待される昨今、当社はクラッチ・ブレーキの総合メーカーとして各種機械の自動化・省力化に貢献しており、海外を中心に需要が高まっています。 当社の電磁応用技術と摩擦応用技術は高い技術レベルを保持しているため、また、今後これらの市場はますます伸びていくと予想されているため、安定した需要が期待できます。世界の業界の50%以上に認知してもらえる会社(世界の全ての工場でOGURA製品を使っていただける)を目指してまいります。
株式会社GSユアサ
京都府
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産技術業務(電気担当)もしくは、産業装置メーカーで電気制御設計の経験をお持ちの方 ・設備制御の知見を有する方
自動車用鉛畜電池または産業用蓄電池の生産設備の生産技術業務(電気担当)をご担当いただきます。 生産設備の開発、計画、設置・試運転立ち上げ業務などを担当していただきます。 ※ご経験やご希望に応じて、配属部門/担当領域を決定します 今回お任せしたい業務は、見積~設計~製作~据付、立上までの業務を担当していただきます。 設備開発は要素設計を行いつつ、プロセス開発部門、製造技術部門、エンジニアリング会社と連携しながら、 進めていただくイメージです。 【設備開発体制】 詳細設計は設備メーカー/エンジニアリング会社への外注が中心となっております。 携わる範囲としては、仕様検討・基本設計・その後のプロジェクト管理と上流中心に担っていただきます。 (現在は案件が増加しており、仕様検討・仕様書作成がメインとなりますが、 人員補強により自社開発の割合も再び増やしていきたい方針です。) 【魅力・やりがい】 リチウムイオン電池はまだ量産方法が確立された製品ではありません。 新規設備やロボットの導入案件が多数あり、新規設備の構想を考えながら、 試行錯誤を繰り返す中で、エンジニアとしての成長が可能です。 【募集背景】 HV用リチウムイオン電池の生産量増加・福知山拠点の新工場立ち上げに伴い、増員募集となりました。 (まずは京都工場での業務を通して、電池製造ラインの理解を深めていただきます) ※入社後の出張対応はありえますが、当面の間転勤は予定されていません。 【キャリアパス】 キャリアシートに基づいて、キャリア形成が可能ですが、 希望に合わせて海外駐在のチャンスもあり、グローバルな活躍が可能です。
スタンレー電気株式会社
神奈川県秦野市曽屋
500万円~899万円
電子部品 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
学歴不問
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社では、LED基板の内製化進行に伴い、新機種の生産準備業務やマウンター設備導入対応の担当者を募集しています。安定した生産とコスト低減を目指し、生産技術領域の業務を行っていただく予定です。 ■業務詳細: ・新製品トライアル実施による不具合の潰し込み ・生産準備の進捗状況管理・生産に必要な治具設備の準備 ・設備の仕様検討、レイアウト検討 ・設備導入日程案の立案、日程管理 ・設備導入に伴う生産現場との各種調整 ・基板製造設備の条件設定、プログラム作成・調整 ■組織構成: 当社の秦野四輪工場では、重要保安部品である自動車ランプの製造を行っております。生産技術業務として、品質の確保と生産効率の最大化によるコスト低減に取り組んでいます。 ■募集背景: LED基板の内製化推進により、新機種の生産準備業務やマウンター設備導入の対応人員強化の採用をしています。このため、生産技術領域の業務を担当し、安定生産とコスト低減を実現する人材を募集しています。 ■キャリアパス: 当社では、1〜3年後に新製品の立ち上げ業務や設備導入業務を経験し、仕事の進め方を学びつつ自身の能力開発を行っていただきます。その後、成長に応じて係長を経験し、マネージメント業務を経験いただきます。また、機会があれば現地スタッフ育成のための海外での勤務を経験する可能性もあります。 ■就業環境: 当社ではフレックスタイム制を採用しており、コアタイムは10時〜15時です。 ■当社の魅力: 当社は大手自動車メーカー向けの自動車ランプの製造を行っています。開発初期段階からDR検証、トライアル、量産立ち上げまでを行うため、ものづくりに対するやりがい、面白みがあります。また、北中南米、アジア、ヨーロッパに製造拠点を持ち、グローバルでの活躍が期待できます。 変更の範囲:会社の定める業務
日清紡ブレーキ株式会社
群馬県邑楽郡邑楽町赤堀
400万円~799万円
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【第二新卒歓迎/フレックス有/プライム上場の日清紡グループ/設立100年超のグローバルカンパニー/車社会を支えるやりがい◎】 ■業務内容: 同社の館林事業所の生産技術部 試作課のメンバーとしてブレーキ摩擦材の新製品プロジェクトに関わる試作業務全般に携わっていただきます。 ●新製品プロジェクト担当者 ・工場試作から量産立ち上げに関わる試作業務 ・プロジェクト進捗管理 ・仕様検討/工法検討/工程設計 ・製品規格立案 ●技術課題解決業務 ■組織構成: 26名(男性23名 女性3名)20歳代〜50歳代 試作係(DP)試作係(BL)試作係(APQP)試作管理の4つの係があり、新製品プロジェクトを進めるチーム、モノづくりチーム、試作品受注・検査・出荷のチームが、コミュニケーションを取りながら、一つの小さな会社のように業務を進めています。 ■魅力: ・同社は摩擦材で世界でも高いシェアを誇っています。特に環境に配慮された銅フリー摩擦材では自動車メーカー各社より高い評価を頂いており、近年シェアを拡大しています。 ・同社の製品は、ホイールから覗き込まないと目にすることはできませんが、試作品を顧客に供試し、新製品として採用され、自分たちが立ち上げた製品が無くてはならない重要保安部品として、車社会を支えていることにやりがいを感じることができます。 ■研修・フォロー体制: ・入社時研修、職場受け入れ時研修 ・もの造り実習 ・プロジェクト担当者によるOJT ・その他ラーニングマネージメントシステムによる各種オンライン講座 等 ■同社の魅力: 【日清紡グループの主力事業である、自動車用ブレーキ事業】 日清紡グループの中核事業を担う、日清紡ブレーキ株式会社は、自動車の安全性・快適性の確保に重要な役割を果たすブレーキ製品を提供しており、キーパーツであるブレーキ用摩擦材の分野にて世界トップクラスのシェアであり、国内だけでなく世界各国のほとんどのの大手車載メーカーとの取引がございます。顧客のニーズを先取りすべく、最先端の評価機器の導入、豊富なデータやノウハウを駆使し開発を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シマノ
大阪府堺市堺区老松町
600万円~999万円
機械部品・金型, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
〜自転車部品で世界トップシェアを誇る大手プライム上場メーカー/高収益体制で給与のベースは関西トップクラス(平均年収846万)/生産管理や技術営業の経験者も歓迎〜 ■業務概要: シーズン毎に多品種の新製品を展開する釣竿(ロッド)の金属部品、樹脂部品の調達購買をご担当いただきます。開発段階から量産後も含めたモノづくり全般に関わり、新規部品の立ち上げを担っていただきます。海外2工場の調達部との連携や、約7割の部品を海外サプライヤーから調達しているため、英語でのコミュニケーションも発生します。 ■業務詳細: ・新製品企画段階での調達レイアウト検討、新材料の提案 ・新製品の発注先・発注価格の決定 ・発注・納期管理、輸出入管理、契約管理 ・サプライヤーと協働での原価低減活動 ・サプライヤー改善活動(品質、法令、環境負荷低減) ・中国、東南アジア圏の海外サプライヤーとの調整交渉 ・サプライヤー先での製品立ち上げ(立会)、品質監査 ■キャリアパス: ロッドの調達購買業務を習得いただき、第一線での活躍を期待しています。将来的には、ご希望・適性を鑑みて、リーダーやマネージャーへのステップアップ、釣具購買部内でのローテーションなどの可能性があります。 ■企業について: ◎概要:2021年3月に創業100周年を迎え、創業当初から自転車部品の開発・製造に注力。今では自転車部品・釣具のグローバルブランドとして世界に約50拠点を展開しております。 ◎社風:大手でありながら自由度が高く、各自大きな裁量を持ってミッションを遂行しています。中途入社も多く、実績でフラットに評価頂けるため、伸び伸び働き、主体性を発揮したい方はマッチしています。 ◎福利厚生:独身寮・新婚者社宅・転勤者社宅、育児休業・育児時短勤務、食堂利用料補助など様々な充実した福利厚生が整っております。 ◎研修制度の充実:通信教育や語学研修(英語・中国語)、社外セミナーなどの制度が充実しております。 変更の範囲:会社が命じた業務範囲での就業可能性有
株式会社モルテン
広島県広島市西区観音新町
400万円~649万円
自動車部品 スポーツ・アウトドア用品, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
□本採用の背景: 当部署で長年活躍する配合設計技術担当の後継者として、ゴム配合の技術およびノウハウを引継ぎチャレンジ頂ける方を募集します。当社では橋梁用ゴム支承を50年近く生産してきておりますが、今後の成長を見込み2020年に事業本部を設立しました。新商品の製品企画検討、基礎研究、設計/実験から製品化まで一気通貫で対応可能。新規事業の立ち上げ風土もあり、既存概念にとらわれない業務の進め方、チャレンジが可能です。 ■業務内容: 建築・土木分野のゴム製品の配合設計を中心に、試作・試験、量産工程設計をご担当頂きます。 ・顧客要求に応じた製品検討、配合設計 ・設計した配合での試作、評価による新製品立ち上げ(素材:ゴム/エラストマー等) ■配属組織: 当社の高陽工場にて勤務頂きます。開発から生産まで1か所にまとまっておりアットホームな組織です。技術部技術課は6名、うち製品開発チームは2名です。 ■現在の製品: 橋桁の伸縮や地震時の揺れを吸収する橋梁用ゴム支承(積層ゴム)、超高層ビル等コンクリート構造物の耐震改修に用いる制震ゴム等 ■本ポジションの魅力: ・社会や人の暮らしを支える土木・建築分野のゴム配合技術を学べます。また配合設計〜ゴム製造におけるゴム全般の知識が身に付きます。 ・ゴムがプラスチックや樹脂に代替されるケースが増えてますが、当社が開発している高減衰ゴムについてはそれらの代替が効かず、ゴムだからこそ発揮できる性能があります。 変更の範囲:会社の定める業務
日産車体株式会社
神奈川県平塚市堤町
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【国内外に幅広く流通する完成車メーカー/寮社宅・手当など福利厚生充実/中途社員が活躍できる環境】 同社は日産グループの完成車メーカーとして、日産車種(エルグランド、アルマーダ、インフィニティなど)の開発〜生産まで一貫して担っており、今回のポジションは組立工程への新車・マイナーチェンジ車の立上げをお任せします。デザイン/開発段階から参画し、計画〜試作〜量産の一連に携わり高品質な車造りに直結する業務です。 ■業務内容: 車両の組み立てを行うにあたって、生産技術の検討を行って頂きます。 具体的には下記の様な業務をお任せ致します。 (1)新車展開時の生産準備方針並びに準備計画の立案・推進 ・工程計画(工法・設備・材料・作業の設定) ・投資計画 ・品質、内製原価、立ち上げ、節目管理の各計画 ・試作計画の立案推進 (2)生産技術に関する業務 ・生産ラインの効率化システム立案、推進 ・新技術の開発と先行技術開発推進 プロジェクトごとに担当をアサイン致します。 新車種製造等の場合は10〜15名程度、部分的な改良等の場合は3〜4名程度で1チームをなっております。新車種製造等、大きなプロジェクトをご担当頂く際は、プロジェクトの掛け持ちはございません。 ※日産車体について https://www.nissan-shatai.co.jp/CRAFTSMANSHIP/BUSINESS/index.html ■同ポジションの魅力 デザイン/開発段階からプロジェクト業務に参画し、工場の生産要件(作業性、品質確保、工場設備条件との成立性等)を設計部署と連携し製品設計図面への織込み活動をおこないます。最新の3D-CADなどのツールを駆使しサイマルテニアスエンジニアリングを行い1つ1つの部品・車体形状に生産要件を織り込みます。デジタル試作では工場の工程、設備、治工具を再現しバーチャル検討を行い車両、設備それぞれを整合させ各図面に反映させます。フィジカル段階では計画した設備を工場に導入します。計画〜試作〜量産の一連業務を遂行し、高品質な車造りに直結して貢献できるところは大きな醍醐味です。 上記経験を通じ、スキルを磨き、キャリアを築いていくことが出来ます。 未経験の方でも先輩社員が一緒に丁寧に教えるので、安心して仕事をすることができます。
株式会社AESCジャパン
神奈川県
1046万円~1511万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
<必須条件> ・購買経験者 ・実務で英語による会話、読み書きのご経験をお持ちの方 ■実務経験 1.発注および検収実務経験 2.対外監査対応(会計監査、IATF、受審)経験 3.購買管理業務経験 ・購買規程、購買プロセス、購買システム、購買標準策定/改訂及び購買標準契約書策定、改訂等の購買管理業務経験 4.直接材購買業務経験 ・サプライヤー戦略立案 ・契約関連のサプライヤーとの交渉 ・原低活動経験 <歓迎条件> ・購買経験(10年以上) ・自動車、電池製造会社もしくは化学業界経験者 ・貿易業務、物流管理の実務経験 ・海外駐在経験
■業務内容 リチウムイオン電池の原材料調達・部材調達グループのシニアマネージャーとして部下のマネジメントを行って頂きます。 <主な業務> ‐チームメンバーのマネジメント -中期計画、購買戦略の立案と実行、スケジュール管理 ‐新規サプライヤーの発掘、調査、ソーシングプランの立案と実行 ‐プロジェクト(新型電気自動車/EV・HEVなど)ごとのサプライヤーの認定と選定 ‐サプライヤーとの基本取引契約書の締結 ‐サプライヤーとのコスト削減活動を主導 ‐サプライヤーとの環境保護・持続可能なBCP対応 ‐社内他部門間(海外関連会社を含む)との連携 ■ポジションの魅力 車載電池ビジネスは、世界的な電気自動車の急速な普及拡大の動きを受け、今後100倍もの市場成長が期待される、スピードとダイナミズム溢れる業界です。 中でも弊社は日産リーフの電池の開発・生産をはじめとした世界トップクラスの実績と品質・安全性を保持しており、その資産を活かして現在グローバルな事業拡大を急ピッチで進めています。具体的には、日本では茨城県に新工場を建設中のほか、米国・英国・フランス・スペイン・中国など、合計8つの新工場を順次立ち上げていきます。現在立上中の工場がフル稼働した場合だけでも、数年後のビジネス規模が数兆円になる可能性を秘めています。 ※業務の変更範囲※ 当社における各種業務全般
九州ナノテック光学株式会社
大分県速見郡日出町藤原
350万円~499万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製造・生産リーダー 製造・生産オペレーター
〜平均残業20時間/手に職をつけキャリアアップできる/財務基盤安定・業績好調/トヨタ・ハリアーやLEXUS採用製品〜 ■職務概要: 機能性液晶フィルム等を中心に、光学フィルムに関する材料・装置・製品の製造及び研究・開発を受託する当社にて、製造業務をお任せいたします。 <入社後の流れ> 入社後は製造業務を担当しながら作業全般を習得し、将来的には品質管理・生産管理・生産技術、新規ラインの立ち上げ、労務管理など製造部のリーダー職としてマネジメントを担当していただく事を期待しています。 〜液晶調光フィルムとは〜 120μと270μという非常に薄くても電源ON・OFFによって瞬時に透明/不透明に切り替わる驚くほど機能が高いフィルムです。建材や車両用途、サイネージ、電子デバイスなど幅広い用途がある高機能フィルムです。 【活用シーン】車のルーフ、オフィスの会議室、病院の手術見学など、窓の透明と不透明を切り替えができることによってプライバシーと開放感の両立を実現しています。 ■組織構成(車両事業本部): ・製造部27名(男性22名、女性5名) ・品質保証部3名(男性2名、女性1名) ※平均年齢41歳 ■キャリアパス: 組織の立ち上げにも携われます!当社は2004年に創業されてからというもの研究開発を重ね、現在本格的な量産フェーズに移行しています。しかし、品質システムなどはまだまだ未整備なことも事実。一緒に組織の立ち上げにチャレンジしたい方を歓迎します。 ■働き方: 平均残業は20時間。ライン立ち上げ期などは繁忙時期が続きますが生産の安定化が進めば残業はかなり少なくなるサイクルを維持しています。 ■ポジションの魅力: ◎2020年6月トヨタ・ハリアー、2023年6月LEXUS初のBEV専用モデルRZのパノラマルーフに採用された実績のある製品に携わることが可能です。 ◎さらなる量産体制の拡大のため2025年には新工場が完成。 ◎財務基盤も安定しており、ここ5年で年商は1億円から20億円に。将来的には100億円企業を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
不二精機株式会社
三重県鈴鹿市御薗町
350万円~549万円
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 射出成型金型 機械・金属加工
〜未経験スタートOK!オフも充実◎年休121日/週休二日制◆安定性◎自動車関連部品の回復で好調!射出成形用金型メーカー/上場企業〜 ■採用背景 2022年10月に三重県鈴鹿市に自動車部品の新製品開発・製造拠点を設立。 中国工場に開発・試作を委託していたプラスチック製品の量産工場を国内に作る為、鈴鹿工場を立ち上げ致します。鈴鹿工場では、EV用・自動運転用などの自動車部品の新製品開発・試作・量産までを取引先と協同して取り組むことを目的としています。 【主力製品】(成形品事業)自動車部品、ディスクケース、(金型事業)医療用品用、食品容器用等 ■業務内容 鈴鹿工場(三重県)にて、工場内における、成形機の操作〜製品検査などの業務をお任せします。 ■同社について 安定性◎自動車関連部品の回復・増産の影響もあり、過去最高益見込み!医療用関連分野金型の受注も増加中。創業66年の安定した基盤もありながら、今後も更なる成長が期待できる企業です。長期ビジョンとして『楽しく働きがいのある私の会社』の実現に向け、従業員満足度を上げる取り組みを行っております。 ■自慢の社風 仕事にやりがいを感じ、プライベート・休日は思いっきり楽しみ充電する! 世界を舞台に最高レベルの技術力、マネージメント力を駆使して活躍する! 「不二精機グループ」は、そんな”夢”を”現実”に変えることができる会社です。組織の歯車ではなく、自分の会社という意識を持って、レベルの高いものづくりに積極的にチャレンジする事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
窪田建設株式会社
長野県駒ヶ根市東町
駒ケ根駅
設計事務所 建設コンサルタント, 建設・不動産個人営業 意匠設計
■お任せしたい業務: 窪田建設は1916年に創業し、建築・土木事業で売上高40億円規模の地場ゼネコンです。近年新事業として手掛けている【住宅事業】を新たな柱とすることを目指し、住宅ブランドの企画・再構築から着手し、営業として顧客活動までを一貫して行って頂きます。 ■業務詳細: (1)ブランド立ち上げについて 住宅事業としては過去10棟前後を手掛けてきました。お客様は主にはご紹介にてお取引をいただいており、県産材を使用したフルオーダーの注文住宅を建築しています。今後の事業規模拡大を目指し、社長・取締役・建築部長・外部コンサル等とブランドの構築を進めていただきます。 (2)営業活動について ブランド立ち上げ後は、住宅事業専属の営業として、顧客獲得〜住宅のご案内〜社内の設計士と連携したご提案〜ご契約〜着工(社内の施工管理にて担当)〜引き渡しまでの一連の業務をお任せします。 ■業務の魅力: ブランドの立ち上げから携わることができ、部門の中心メンバーとして事業を牽引いただけます。その実績によりキャリアアップや給与アップが目指せるため、大きなやりがいを感じることができるお仕事です。また、ノルマや決まりきった仕事の進め方はなく、自由度が高いことも特徴です。 ■同社について: 窪田建設は1916年の創業以来107年の歴史があります。事業としては道路や河川、ダムなどの土木事業から、公共建築物、工場、店舗、住宅など多岐にわたる建築事業を展開している総合建設会社です。 中でも病院や歯科医院など医療系の建築物件を多く手がけています。また、独自技術によるコンクリート構造物の補修・補強を得意としており、社会インフラの老朽化対策、耐震補強も行っています。
株式会社デンソーテン
500万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜「デンソー×トヨタ×富士通」の3社を主要株主に持つ大手自動車部品メーカー/職種や業種未経験も歓迎!〜 ■業務内容: 当社の製品はトヨタ社を中心に世界中の完成車に搭載されております。その中で、当社のカーオーディオ製品における生産準備業務をお任せします。生産準備のご経験がなくても機械系に関する知識をお持ちであれば歓迎します。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・設計部門/製造部門と連携した工程設計業務 ・工程設計や組立設備の設計および製造ライン/設備の立ち上げ ・製品製造に必要な帳票類の作成・整備 ・量産工程の改善・不具合対策の織り込み ・海外工場の生産準備業務のサポート ※組み立て・検査といった後工程に使われる設備設計や工程設計を担当する部門になります。 ■入社後の流れ: 入社後、量産工程の改善業務や製造現場で日々日々発生するトラブル対応を通じて、当社の設備や工程についての理解を深めていただきます。その後、新規ラインの立ち上げや設備設計をお任せしていき、生産技術としてのキャリアを歩んでいただきます。 ■組織構成: 製造部 製造技術室 第二製造技術課への配属となります。その中の機械グループに配属予定で10名程度で構成されており、30代がメインのグループです。 HMI製品の生産量が年々増加傾向にあり、現在新機種の立ち上げが過渡期を迎えています。現在、進んでいるプロジェクトにジョインいただき、OJT形式でスキルを身に着けていただきます。 ■当ポジションの魅力・やりがい: 自身が携わった製品が世界中を走る車に搭載されるため、社会貢献度の高さはやりがいにも繋がります。また、業界未経験からでも大歓迎ですので、自動車業界へ未経験から挑戦できる環境です! 変更の範囲:本文参照
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
800万円~1000万円
半導体, 総務 工場長
【業務内容】 半導体を製造する工場の総務部の立ち上げおよび総務事務を担っていただきます。 工場開設に伴う総務業務プロセスの構築や、総務スタッフの採用や教育を始めとする立上げ業務や、来客対応、現地渉外窓口業務(北海道庁、千歳市、工事関係者、地元業者・住民など)の実務を担当して頂けるマネージャークラスを募集します。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノスマイル
福岡県宮若市竹原
300万円~449万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 生産管理
【大手企業と取引あり/ほとんどがプライム案件/ものづくり企業を”人”の側面からサポートする企業】 創業以来、約20年間に亘り、海外人材の育成と日本企業への橋渡し及びサポート事業を行う当社にて、新タイプ立上げおよび生産性改善エンジニアを募集します。 ■業務内容: ◎対象工程における新タイプの立ち上げ、新規装置および材料の開発、Y-UP(Yield-Up)/生産性改善などの改善業務を担当していただきます。主業務に付随する業務全般もお任せします。 ■求人/企業の特色: ◎新規装置や材料の開発に携わり、プロセススキルを活かして改善業務に貢献できるポジションです。 ◎生産性の向上やY-UPのための改善業務を通して、製造ラインの効率化に寄与できます。 ■当社について: ・「日本の製造業を支えたい」という想いから2000年に創業。 「心こめ、よい人材と、ものことづくり。」の基本理念のもと、ものづくり系のエンジニア、工場現業スタッフから、サービス系の外食、宿泊のスタッフまで幅広い人材をワンストップステーションとして、産業界の皆さんに提供しています。 ・自動車分野をはじめ半導体分野も大手のデバイスメーカーや製造装置メーカーなど、日本を代表する大手メーカーとの取引も多数あり、日本のものづくり業界の発展に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
650万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
■募集背景: 新商品開発に伴う試験法導入業務、法規制改正に伴う試験手順変更業務の増加、将来を見据えた組織力強化のため、各試験分野の知識・経験のある方を募集します。 ★ご経験に合わせて、下記4チームのいずれかにおいて、リーダー候補の募集です。 (1)機能試験(物理的な評価や使い勝手を評価 ※機械系の知識が活かせる) (2)理化学試験(HPLCなどを使った化学分析) (3)微生物試験(菌検査など) (4)生物試験(毒性や有害性試験など) ■業務内容: ・医薬品、医療機器の出荷試験判定、原材料の受入試験 ・新商品導入、法規制改正に伴う試験法設定(試験法技術移転、分析法バリデーション) ■仕事の魅力: 新商品の立ち上げや既存商品の品質管理業務を通じて、企業理念である「医療を通じて社会に貢献できる」を体感でき、人々の暮らしに必要不可欠な業務の一翼を担っていることを実感できる。 ■富士宮工場について: 富士宮工場は、ガラス体温計の製造工場として1964年に操業を開始した、現存するテルモの工場の中では最も歴史のある工場です。現在は主に病院で用いられる輸液剤やプレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)、血液センターや病院で用いる血液バッグ等の輸血関連製品、そして心臓外科手術時に用いる人工心肺用回路の生産を担い、テルモの3つのカンパニー全てに関わる生産拠点として高品質な製品を生み出しています。 ◇◆◇テルモの魅力◇◆◇ 同社は北里柴三郎博士をはじめとした医学者が発起人となり、大正10年に創業しました。「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、時代に求められる製品を開発し続けている国内最大級の医療機器メーカーです。「世界で一番細い注射針」、「世界初ホローファイバー型の人工肺」など、同社の技術力が詰まった製品を多数揃えております。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府
450万円~900万円
その他, その他 教育・スクール
【必須】 ・量産ラインにおける生産設備設計・設備開発から導入立ち上げまでの経験がある方 【尚可】 ・設備の自動化や半自動化などの企画構想段階から携わり、自ら図面設計~立ち上げまで行った経験のある方 ・下記いずれかの工程の工法・成形の知見がある方 (鍛造、板金プレス、ダイカスト、射出成型、切削、熱処理、表面処理(めっき・アルマイト)、塗装、組立、検査)
【仕事内容】 ■当社では国内外生産拠点にて世界シェアトップクラスの自転車部品・釣具製品を生産しています。 世界的な環境面・健康意識の高まりから製品需要が増加する中、グローバル各地域での新製品量産における最適な生産ライン構築や生産能力、品質面の増強、生産ラインの全自動化に向けて、各種製品・部品の素形材工程?組立、検査、梱包等モノづくり各工程における設備設計・開発・立ち上げ・改善など幅広く担っていただける方を募集します。 ■自転車部品の生産ラインには、鍛造、板金、ダイカスト、射出成型、切削、熱処理、表面処理(めっき・アルマイト)、塗装工程等があり、AGVやロボットを多数稼動させた全自動による一貫ライン生産を行っています。今後の生産ライン全自動化に向け、専用装置周辺のロボットや搬送、ハンドリング装置などの設備設計をご担当いただきます。※適性・希望を鑑みて、マネジメントをお任せする可能性もあります。 ・新機種生産準備、増産対応における設備仕様企画、設備設計・開発、導入立上げ ・開発/製造部門等の連携した新機種コンカレント活動の推進 ・新規自動化設備開発および確立、安全性工場や省エネに向けたライン・設備改善の企画実行 ・派生モデル対応のための既存設備改造 ・生産ラインの生産性向上・コスト低減のための設備改善・省人化投資検討・実行 ・世の中の最新技術情報・動向を組み合わせた設備開発 ※設計業務は個人の力量やスキルアップの観点も踏まえ、内製・外製を柔軟に決定しています。
その他, その他機械設計
【必須】 ・設計開発あるいは、生産技術の経験 ・釣りの経験や釣りへの興味関心がある方 【尚可】 ・製品設計から工程設計、量産立ち上げまでの経験 ・カーボンや樹脂等の工業材料や塗装・表面処理の知識 ・英語力(海外拠点スタッフとの意思疎通が可能なレベル)
【仕事内容】 ■釣具(ロッド)の製品開発全般をご担当いただきます。商品企画や製造チームと連携し、製品設計や品質設計、製品評価、工程設計、プロダクト管理など幅広く携わっていただきます。※適性・ご希望を考慮し、業務範囲は決定します。 ・市場ニーズ調査、商品提案、技術開発 ・新製品コンセプトに基づく仕様検討、製品設計、評価試験、フィールドテスト ・国内外製造拠点と連携した工程設計(素管、塗装組立、梱包)および製品立ち上げ ・展示会等でのエンドユーザーへの製品説明 <使用ツール>3DCAD(NX) ■将来のキャリアパス ロッド開発における設計・製造プロセス全体の理解を深め、担当範囲を広げながら主担当として設計開発業務を経験いただきます。適性・ご希望を考慮し、将来的には商品企画チームや国内外工場へのジョブローテーション、マネジメントなどの可能性もあります。
日産自動車株式会社
410万円~900万円
■MUST 生産設備、自動車、輸送機器、建設機械、電気機器、電子機器、電池などのメーカーで生産設備の設計や導入・工程設計・ライン立ち上げのご経験のある方 ■WANT リチウムイオン電池に関連する設備の知見のある方またはリチウムイオン電池の生産ライン立ち上げ経験のある方
<職務内容> ①所属組織の担当領域、業務概要と生技における役割、ポジション EV用ASSBのパイロットラインの工程設計(電極工程) 現在、研究開発中のASSBに対して、電極から車載用パックまでを一貫して試作できるパイロットラインを日産自動車横浜工場に新たに設置予定である。その内、電極の工程設計から立ち上げまでの役割を担う。 ②具体的な担当業務内容と自部署内外で期待される役割、ポジション 将来的に競争力のある量産工程を確立するために、製品の研究開発段階から設計部署と連携して生産性の視点を製品設計に織り込んでいく。また、パイロットライン導入に向けて、工程設計、新工法の開発、試作設備や建屋/ユーティリティの仕様検討、試作設備の設置/立ち上げを推進する。 ③職場環境、働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ASSBパイロットライン工程設計業務はパック、モジュール、セル、電極の単位で分業されており、その内の電極の工程設計を担当して戴く。デスクワークが基本で、社内関係者としては製品設計の担当部署や将来パイロットラインを操業する部署、社外関係者としては試作設備メーカーやパイロットライン建屋メーカーと協業/連携しながら、パイロットライン導入を推進する。また、工程設計や設備仕様検討のために、既存のラボ施設で現物を用いた実験/検証を実施する。
TOYO TIRE株式会社
兵庫県伊丹市藤ノ木
石油化学, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜業界・実務経験不問/東証プライム市場上場グローバルタイヤメーカー/第二新卒歓迎/転勤無/福利厚生充実〜 ブランドロゴ「TOYO TIRES」で有名なグローバルタイヤメーカーの桑名工場にて、品質保証、品質管理の業務をお任せします。 ■業務内容:タイヤ品質に関わる管理、改善業務 ・品質データの集計、データ活用による品質管理及び日々発生する問題や中・長期的課題に対する改善業務。 ■業務魅力: ・当社桑名工場は新車メーカー向けタイヤの生産が多く、新商品の評価、立ち上げ及び量産開始後の品質管理、改善業務に携わることができます。またタイヤの製造工程における加工技術を習得することができ、メーカー技術者としてスキルアップの機会となります。 ■配属先部署構成:桑名工場品質保証課 第1品質管理グループ(9名) ■キャリアパス: ・工場で習得したタイヤ生産の加工技術の知識・スキルを活かし、改善業務のリーダーやスペシャリストを目指していただくこともできます。 ■研修・教育 ・入社後、指導員がついて業務の進め方の指導をしていきます。また、社内外の品質管理のセミナーにも参加することができ、基礎から発展的な知識を習得することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ