480 件
株式会社アストロスケール
東京都墨田区錦糸
-
500万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 営業企画
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【世界に先駆けてスペースデブリ(宇宙ゴミ)除去に挑む宇宙ベンチャー/次世代が持続的に宇宙開発に取り組むための地峡規模なミッションに挑戦/2040年には120兆円まで拡大見通しのある宇宙ビジネス】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社のセールスディレクターとして下記業務に携わっていただきます。 ◇日本政府およびその他すべてのターゲット顧客との契約および連携の機会の創出、(見込み)顧客を獲得する活動をリードする。 ◇営業パイプラインの作成・管理、顧客獲得計画の立案をリードする。 ◇日本政府、業界顧客、パートナーとの協力のためのコミュニケーション戦略の立案、開発、計画を行う。 ◇ビジネスリード、顧客、パートナーとのエンゲージメントや調整を含む営業活動を積極的に実行する。 ◇事業のセールスポイントを伝え、競争力のある提案書を作成する。 ◇その他、レポーティングマネージャーから指示された業務。 ■歓迎要件: ◇GEOミッションに関する営業または事業開発の経験 ◇JAXAおよび日本政府のエコシステムへの理解 ◇安全保障、技術情報管理、輸出管理等、機微情報の取り扱いや配慮が必要な業務経験 ◇デブリ除去、EOL(End-of-Life)、軌道上サービスに関する基本的な知識 ■当社の魅力: ◇スペースデブリ観測衛星を世界で初めて打ち上げる計画をしている宇宙ベンチャー企業です。宇宙ビジネスは、2019年40兆円程度だったものが2040年には120兆円まで拡大する見通しがあり、今後の成長産業と言えます。 ◇スペースデブリは、人工衛星の軌道にはいり、人工衛星を破壊する恐れのある非常に厄介なものです。当社はその問題に着目し、多くの投資家の出資やJAXA技術プロジェクトを通じ、宇宙事業を展開しています。 変更の範囲:本文参照
キヤノン電子株式会社
埼玉県児玉郡美里町甘粕
松久駅
400万円~649万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 評価・実験(機械) 組立・その他製造職
学歴不問
【製造経験を活かし、キヤノングループの中核企業へ/人工衛星〜ビジネス機器まで幅広い製品を展開/安定した経営基盤/原則転勤なし】 ■業務内容: 当社は、キヤノングループの中核企業として、人工衛星やビジネス機器などの「開発」「生産」「販売」を行うメーカーです。 今回のポジションでは、弊社内の試作部門にて製造関連装置や宇宙関連製品の組立・試験などを担当いただきます。 <業務詳細> ・製造関連装置の組立作業 ・宇宙関連製品の技術業務、検査・評価業務、組立作業、試験作業 ・製造文書の作成 ■美里事業所で扱う製品: 小型人工衛星、医療機器、ドキュメントスキャナー、レーダースキャナユニット、スポットライト型アルミスピーカー(開発) ■当社について: ・キヤノンという国内屈指の大企業を母体とし中核企業でありつつも、グループの意思決定に左右されず、独自で決定していける自由度も持ち合わせる企業 ・やりたいことを伸び伸びとやっており宇宙開発など独自領域を展開。「精密加工・小型化・画像処理・光学・量産化技術」を武器に、宇宙事業や医療・環境・IT関連事業など幅広く展開する東証プライム上場メーカー ・世界基準の製品開発を行い、特許取得にも積極的に取り組む【メイドインジャパン】のモノづくり企業。また、コア技術をベースに、宇宙ビジネス・医療・植物工場の自動化支援など新領域にも挑戦を続ける。 ・景気の波に強い強固な経営基盤を持ち、経常利益が10年平均で10%と高水準(製造業平均3〜5%) ・会長がエンジニアで技術開発・ものづくりに注力!技術力や品質の高さに繋がる内製化を行い低コスト・高生産性を実現。 ・原則転勤はなく、関東に根差して安定的に生活できる。大手企業でよくある分業体制をひいておらず、1人で関われる業務が広く配置転換が少ない。 ・栄養バランスの取れた地産地消の社員食堂や、育児休暇制度や介護休暇制度など制度も充実。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都府中市日新町
650万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体) アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
◆業務概要 世界情勢が複雑化する中、日本国内においても「安全保障」「空の安全」に対するニーズが年々高まっています。特に防衛省は近年、過去最大規模の予算を計上し、技術開発・装備品調達の強化を進めています。 今回は航空・宇宙(地上設備)と防衛事業における製品品質を担当する部署を募集。 ■業務内容 ・当社が開発製造する航空・宇宙(地上設備)・防衛装備品のシステム検査 ・得意先(国土交通省、防衛省及び重工メーカー等の出張先)での設置・調整工事 ・出荷後の保守、点検作業(サプライヤーとの協業) ・お客様との各種対応(社内・現地試験説明、品質確認、交渉、フィードバック業務) ・システム部門(技術開発職)や営業、その他社内関連部門と連携した部門横断的な改善活動 ・管理職採用の場合:チームのマネジメント、取りまとめ ■事業・組織構成概要 高品質なプロダクト開発・製造検査力と、システムインテグレーション力により、国民の安全・安心 を担う重要なソリューション・サービスを主に防衛省、国土交通省(航空局) 及び防衛産業における民間企業等に提供。 ■キャリアパス ・品質保証の現場経験を活かし、社内他部門への転身も可能。 ・事業領域は幅広く、様々なシステムを担当することができます。 ・将来的にチームリーダーやチームのマネジメントを担っていただくことを期待しています。 ■同社について ・宇宙業界は「2030年代に市場規模を2倍の8兆円に拡大する」政府方針の下、人工衛星やロケット、衛星通信・5G・データ提供の分野が進展。人工衛星は気候変動監視や災害予測、農業効率化などに貢献する重要な社会インフラです。NECは1970年の日本初の人工衛星「おおすみ」の打ち上げ以来、約80機の衛星を開発・製造し、世界の約300機の衛星に機器・システムを供給してきた実績があります。 ・防衛業界は「2027年度までに防衛費を43兆円に増やす」政府方針により発注が増加し、企業利益率も引き上げられ市場拡大が期待。NECは防衛業界トップに名を連ね、製品はすでに自衛隊で幅広く使用されています。他官庁への納入実績も数多くあり、同社技術は国の安全を守るものとしてニーズが拡大中です。AI(人工知能)やVR(仮想現実)と防衛事業の接続を始め、すでに様々なソリューションを検討中です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社QPS研究所
福岡県福岡市中央区天神
天神駅
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 評価・実験(機械) 組立・その他製造職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜小型SAR衛星のコンステレーション構築/2023年12月6日東京証券取引所グロース市場上場/2022年には内閣府主催のアワード「宇宙開発利用大賞」にて内閣総理大臣賞〜 ■職務内容 人工衛星のシステム統合・検証試験および必要な組み立て・組み込み業務をお任せします。メイン業務の組立やテストが7割程度で、他業務が3割程度となっております。 ■具体的には: ・衛星システム統合、検証試験の実施と資料の作成および報告 ・衛星組み立てや衛星への機器組み込み ・各種衛星環境試験(振動、衝撃、熱真空、放射線など)の計画と実行 ・システムハーネスの実装(詳細定義、製造指示書、統合指示書の作成、テストハーネス製作など含む) ・国内外での射場作業 ■当社の社風: 様々な年代やバックグラウンドのメンバーと協力企業のみなさんも一緒になって、ワイワイガヤガヤ意見を自由に発言できる環境があります。 ■働く社員の姿: 宇宙はまだまだ未知にあふれている世界なので、まずはなんでもチャレンジしてみること。それが当社の開発への姿勢です。そして社内外問わず、積極的に意見交換を行い、自分の担当領域以外のことでも相談して、同じゴールに向かってみんなで取り組んでいます。 ■募集背景: 衛星の量産化に向けて工場の増設を計画しており、2024年度には現在の年間4機から10機製造へと増加させる体制を整え、衛星コンステレーションの構築を加速させていきます。 2023年12月6日に東京証券取引所グロース市場に上場し、さらなる事業拡大を目指す中、開発体制強化のため衛星システム全般の検証・組立を専任いただく方を募集します。 小型SAR衛星のコンステレーション構築という、世界レベルで壮大なプロジェクトのためにご自身のスキル・経験を宇宙開発という領域で活化したい方を募集しています。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件に合わせて以下の経験をお持ちの方歓迎します ・人工衛星環境試験の実施経験 ・航空、宇宙分野が対象とする技術領域におけるハードウェアハンズオン経験 ・電子機器の回路設計や実装、データシートの作成経験 ・無線機器の開発経験 ・Linux環境でのソフトウェアインストールとshell script、Pythonなどのプログラミング経験 変更の範囲:会社の定める業務
NEC航空宇宙システム(日本電気航空宇宙システム株式会社)
東京都府中市住吉町
中河原駅
500万円~899万円
システムインテグレータ, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 無線・通信機器
□■NECグループの安定基盤/入社3年後定着率90%以上/防衛省の統幕、陸、海、空の衛星通信システムなどを手掛ける企業■□ 「人工衛星と地上システムとの間」または「地上システムと地上システムとの間」の通信に使用する暗号技術に関わる開発をお任せします。 ■業務詳細: ・暗号アルゴリズムの設計作業 ・暗号アルゴリズムを搭載するシステムのソフトウェアの設計、開発、試験、現地SI作業 ・暗号技術の最新動向調査 ■当ポジションの魅力: インターネット、携帯電話、ICカード、これらの通信が他人に判らないようにする為の技術が暗号技術です。その技術は人工衛星と地上システムとの間、および地上システム同士の通信を保護するためにも使われており、これらの技術を習得することができます。攻撃者からのアタック(差分・線形攻撃、Cube攻撃 等多数)から大切な情報を守るため、一般的な暗号技術を基礎として、強固で独自の暗号アルゴリズムを開発するという技術的に難易度の高いことに挑戦することで、スキルの向上を実現できます。 ■事業内容: 地球観測衛星や宇宙を科学観測する科学衛星、深宇宙探査を行う探査機、国民の安全・安心に貢献する多様な人工衛星に関わる事業を担う。人工衛星システムにおける暗号アルゴリズムおよび暗号アルゴリズムを適用する地上システムの検討・設計・開発を担当する。 ■教育体制: ・担当する業務に必要な研修等を受講することが可能です。当社に固有の技術領域(防衛関係・衛星関係等)については社内での勉強会などで知識を補完していきます。(新入社員研修/新入社員後期研修/3年目研修/中堅社員研修/新任リーダー研修/中堅リーダー研修/新任管理者研修等) ・社員自身の自己研鑽の意思を尊重し、挑戦できる土台を整えています。資格取得奨励制度として、情報処理技術者試験/ORACLE/LPIC/UMLモデリング技能/技術士等の資格の取得を支援しています。自主研修の支援も行っており(NECマネジメントパートナー主催)、英会話/TOEIC対策/中国語/情報処理技術者試験対策等を行っています。特にTOEIC IPテスト(団体特別受験制度)の受験も支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
SPACE COTAN株式会社
北海道広尾郡大樹町西本通
その他, 技術開発・工法開発(建築・土木) 施工管理(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■募集背景: 日本の宇宙産業はこれまで国が直接研究開発を主導してきましたが、近年急速に官から民への移行が進みつつあり、SBIR基金や宇宙戦略基金など国から民間企業への支援規模が拡大しています。 2025年1月に、当社は宇宙戦略基金の採択を受け、今後一層の事業拡大をしていくことになったため、募集いたします。 ■業務内容: 次世代のロケット発射場に係る技術開発プロジェクト及び射場整備に係るプロジェクトのマネジメントオフィス業務を行っていただきます。 ■こんな方にオススメです: ◇ロケット発射場の設計やエンジニアリングに興味がある方 ◇グローバルなフィールドで活躍したい方 ◇成長産業である宇宙産業への関わり、新産業創出によるまちづくり・地方創生に興味がある方 ■当社について: 世界にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート」を作り、世界中の民間ロケットが日常的に打ち上がるインフラを整備することで、日本を宇宙と地球のハブ、グローバルの宇宙ビジネスの中心地にすることを目指しています。 また、私たちは宇宙港の周辺に航空宇宙関連企業の集積と、宇宙×〇〇の様々なビジネスを創出する「宇宙版シリコンバレー」の実現をビジョンとして掲げ、自治体と連携して宇宙のまちづくりも進めています。 ■当社の特徴: 北海道スペースポート(HOSPO)は、世界中の宇宙産業に取り組むプレイヤー(民間企業・大学・研究機関・政府等)が自由に使える、シェアするスペースポート(宇宙港)として、2021年春に北海道大樹町に誕生しました。今、アジアには民間の人工衛星用ロケットの打上げができる世界に開かれたロケット射場はありません。日本でつくられた人工衛星も、海外のロケット・射場から宇宙に運ぶケースも出てきています。北海道スペースポートは、この課題を解決し、日本国内の宇宙産業の成長に貢献するため、ロケットや宇宙旅行等を目的とした宇宙船(スペースプレーン)を対象とした実験・打上げ設備や滑走路を持ち、エンジン燃焼試験から打上げまでをトータルでサポートします。人工衛星データを活用したビジネスの先進実験、さらにはシェアする加工場やシェアオフィスなども整備し、航空宇宙産業に携わる全ての方々に快適な研究・開発ならびに地域創生を含むビジネス機会の提供をサポートして参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
京セラSOC株式会社
神奈川県横浜市緑区白山
600万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 光学設計
【光通信・半導体プロセス・医療・レーザ加工・精密計測・印刷・環境計測・宇宙などのあらゆる分野で活躍し続ける高品質・高信頼性のオリジナル製品群を生み出す京セラグループの光技術専門メーカー】 ■業務内容: 当社は、小惑星探査機「はやぶさ」衛星用カメラ光学系の開発を手掛けるなど、航空宇宙分野へ多岐にわたる高品質な製品づくりを行っています。当ポジションは、赤外線撮像装置および人工衛星に搭載される光学製品の機構設計を行います。※人工衛星に関わる技術は業界内でも最高峰を誇ります。 ・製品および製造治具の機構設計(3D CAD使用) ・製品の耐環境性解析(温度、湿度、振動、衝撃、真空、熱) ・顧客対応(新規引合、仕様調整、設計審査、クレーム対応等) ・技術見積りの作成 ・製造図面の作成 ・要素技術の研究開発 ■当社特徴: 京セラグループの光学部品、光学機器、レーザ製品の設計・製造を行なう総合オプトロニクス企業です。当社は、1954年に昭和光機製造(株)として設立され、レーザ製品、レンズ製品を中心にオプティクス生産事業を展開。2020年に京セグループ会社になり、“光”技術の専門メーカーとして、医療分野や産業用設備、航空宇宙分野など多岐にわたる高品質な製品づくりをしています。 バイオ分析装置、眼底治療器やDNA分析装置などの医療装置分野、半導体検査装置やレーザ加工装置などの産業用設備分野、衛星搭載用レンズなどの航空宇宙機器分野、小さな精密光学部品からスケールの大きな産業用製造設備まで、当社の手がける製品は多岐にわたります。あらゆる“光”に技術力をもっているのは当社の魅力のひとつです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Pale Blue
千葉県柏市柏
柏駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【水を推進剤とした小型衛星用エンジンを開発/技術力が強みの東大発宇宙スタートアップ】 ■業務内容: 人工衛星のエンジン(推進機)の生産(製造・組立・試験)の品質向上、コスト削減、納期短縮に向け、以下の業務を担当いただくこととなります。 ・推進機生産を行うに当たって必要となる工程設計 ・推進機生産を行うにあたって必要となる治工具の設計、管理 ・生産工程情報のシステムへの落とし込み ・一部の生産に関わる設備の維持管理 また、場合によっては設計開発部署とともに、生産に適した設計への変更の検討など、生産だけでなく、開発段階から生産に適した推進機の検討をお願いすることがあります。 ■募集背景: 弊社は「宇宙産業のコアとなるモビリティの創成」をビジョンに掲げ、人工衛星向けの推進機(エンジン)を開発・製造し、世界中の衛星メーカーに販売している宇宙スタートアップです。 水を推進剤に用いた推進機の宇宙実証に複数成功しており、信頼性の高い推進機を提供しています。 現在生産拠点の立ち上げを予定しており、本格的に製造体制の強化を行っていく予定です。 ※関連リリース:https://pale-blue.co.jp/jpn_news/410/ ■当社の特徴: 宇宙×製造業というニッチなフィールドの中で製品の製造の根幹に携わっていける事、アットホームで風通しの良い職場で裁量をもって仕事が進められる点が弊社の特徴となります。 また、「水」を推進剤としたエンジン開発という世にない技術を社会に実装するため、チームの垣根を越え日々技術開発を行っている点も特徴になります。 今後については、推進機技術の発展・成熟により、これまでの超小型衛星利用の延長線だけでなく、新たな利用法も生むことができ、マーケットそのものをさらに拡大できるような取り組みを進めています。 ■勤務地補足: 現在建設中の茨城県つくば市の生産拠点での勤務になります。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】※以下いずれか ・ソフトウェア開発(C、Java、Python等)の経験(目安5年程度) ・情報システムの設計経験(業界不問) 【尚可】 ・シミュレーション技術、AI技術の知見 ・大規模なデータを扱うシステムの開発経験 ・ソフトウェア開発のリーダー経験(人数規模は問いません) ・英語を使用した実務経験 ・エンタープライズ、大規模運用を伴うシステム開発の経験
●業務内容 地上設備システムとは、衛星のミッション遂行のサポートを地上から行うシステムを指します。我々は、宇宙空間での衛星運用を地上でシミュレーションして計画立案し、衛星の動作を指示するソフトウェアや、宇宙空間でのミッション遂行後、地上にダウンリンクしたミッションデータを処理・解析するソフトウェアを開発しています。業務内容は、顧客へのGPU、クラウド、AIなどの最新ソフトウェア技術を使用した仕様提案、PoC、要件定義等の上流設計、ソフトウェア開発(設計・製造・試験)になります。ご経験に応じて、仕様提案、PoC、上流設計および開発プロジェクトの取り纏めをお任せいたします。 具体的には ・AI,クラウド,GPUなどのソフトウェア技術を活用した調査研究およびPoC(Proof of Concept) ※人工衛星画像の画像処理・解析技術、地上設備システムの自動異常検知・運用解析等 ・顧客(官公庁)要望のリサーチ、提案・調整(仕様/予算等) ・ソフトウェア開発における上流設計 ・ソフトウェア開発におけるQCD管理等マネジメントや開発リード ・製品据付・納入立会 ※人工衛星や地上設備の知識は必須ではありません。 ※ソフトウェア開発は協力会社と連携しながら進めていきます。 ※開発期間としては新規案件で5年程度、サブシステム等の改修案件で1年程度が基本となりますが、近年は開発期間はより短縮しております。 ※顧客納品前に関東圏中心に出張が発生するケースがございます。
システムインテグレータ 総合電機メーカー, プロジェクトマネージャー 無線・通信機器
■業務内容 衛星システムの設計・開発において、衛星システムの搭載機器やソフトウェアの技術担当者と調整を行い、設計文書の作成と客先への説明を行う役割がメインとなります。いずれはプロジェクトを取りまとめる役割や、今後の事業戦略に沿った提案要請を顧客から引き出す立場にも就いていただけます。 ■業務詳細: ・衛星システム設計・開発に必要な文書の作成や、機器担当・ソフトウェア担当との調整作業 ・文書作成や進捗の技術マネジメント業務 ・衛星システム試験の評価業務 ・衛星軌道上運用の技術サポート ■求人のポイント 人工衛星全体の設計・開発をチームで行う役割を担っております。衛星システムの構想から設計、ハードウェア完成後の検証や打上げ後の運用など一連の開発を経験でき、大きな世界観、価値観を持って仕事ができます。また衛星運用準備、初期運用業務を通じて、衛星事業〜衛星本体の知見が大きく広がります。 ■職場の雰囲気 協力体制が強くメンバーがお互いを支え合う文化が根付いています。新しいアイデアや意見も歓迎され、積極的に取り入れています。また、定期的なミーティングやカジュアルなディスカッションが行われており、誰もが自由に意見を述べられる風通しの良い環境です。キャリアについて、技術やプロジェクトに関する勉強会が頻繁に開催。経験豊富なエンジニアからのサポートも充実しているため、キャッチアップ可能な職場です。家族がいる方はフレックス制度を利用し、WLBを充実させています。 ■エアロスペースナショナルセキュリティビジネスユニット 航空宇宙および防衛に関わる国家機関・関連機関向けのITソリューションの提供とそれを支える先進的技術開発を担っています。システムエンジニアについては各プロジェクトにおいて、受注前の提案活動から設計・製造・テスト、さらに納入後の運用までをリードします。 ■宇宙・衛星事業について 1970年、NECが携わった日本初の人工衛星「おおすみ」の打ち上げが成功して以降、65年以上の歴史の中で約80機の衛星を開発・製造し、世界の約300機の衛星に、約8,000台の機器を供給しています。 宇宙空間を活用しての情報通信は防災・減災、環境監視、農業・漁業支援、通信・測位、科学探査など様々な分野で、社会を豊かにする新たな価値を創造していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) ネットワーク・IoT
■業務内容:地上設備システムとは、衛星のミッション遂行のサポートを地上から行うシステムを指します。我々は、宇宙空間での衛星運用を地上でシミュレーションして計画立案し、衛星の動作を指示するソフトウェアや、宇宙空間でのミッション遂行後、地上にダウンリンクしたミッションデータを処理・解析するソフトウェアを開発しています。業務内容は、顧客へのGPU、クラウド、AIなどの最新ソフトウェア技術を使用した仕様提案、PoC、要件定義等の上流設計、ソフトウェア開発(設計・製造・試験)になります。ご経験に応じて、仕様提案、PoC、上流設計および開発プロジェクトの取り纏めをお任せいたします。 ■業務詳細 ・AI,クラウド,GPUなどのソフトウェア技術を活用した調査研究およびPoC(Proof of Concept) ※人工衛星画像の画像処理・解析技術、地上設備システムの自動異常検知・運用解析等 ・顧客(官公庁)要望のリサーチ、提案・調整(仕様/予算等) ・ソフトウェア開発における上流設計 ・ソフトウェア開発におけるQCD管理等マネジメントや開発リード ・製品据付・納入立会 ※人工衛星や地上設備の知識は必須ではありません。 ※ソフトウェア開発は協力会社と連携しながら進めていきます。 ※開発期間としては新規案件で5年程度、サブシステム等の改修案件で1年程度が基本となりますが、近年は開発期間はより短縮しております。 ※顧客納品前に関東圏中心に出張が発生するケースがございます。 ■入社後のキャリアイメージ 入社後半年程度で、ご経験に応じて一般的なソフトウェア開発の教育・研修を受けて頂きながらOJTで当社の規定や業務の流れをご理解頂きます。その後、関係部門との作業調整や客先との仕様調整等、よりコミュニケーションや仕事の幅を広げていただき、入社後2年をめどにチームリーダーのもとで小〜中規模プロジェクトの中核的なエンジニアとして上流工程やプロジェクトマネジメント等の主担当をお任せする予定です。 ■業務の魅力 ・気象観測・通信・測位衛星など私たちの生活に欠かせない情報を日々提供する、人工衛星システムの開発に関わることができます。 ・宇宙ビジネスはIoTやビッグデータの広がりと共にさらに注目を浴びており、今後さらに大きなフィールドで活躍することができます。 変更の範囲:業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
350万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
【必須】※以下いずれか ・機械加工の経験(汎用、自動機、CAMいずれかの経験) ・板金加工の経験(抜き曲げ作業、筐体組立作業などの経験) 【尚可】 ・製造作業(機械加工作業、板金加工作業)において、後進指導の経験
●職務内容 防衛事業・宇宙製品に使用される、機械加工、板金加工などの部品製造作業をお任せします。 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ≪具体的には≫ ①機械加工作業 マシニングセンタオペレータ、CAMオペレータ、複合/NC旋盤オペレータ、汎用旋盤/フライス加工、WEDM加工、等 竭。譚ソ驥大刈蟾・菴懈・ュ 抜き曲げ作業、筐体組立作業、等 ●組織のミッション ・鎌倉製作所 防衛事業、宇宙事業、交通管制機器、車載用ミリ波レーダー機器などの設計、生産、保守対応 ・工作部 誘導飛しょう体、射撃管制装置、人工衛星、ロケット搭載機器、通信機器、電子応用機器及び関連機器の製作・試作 ・機械工作課 防衛事業・宇宙製品に使用される、機械加工、板金加工などの部品製造作業 ●業務の魅力 ・社会インフラ、安全を支える製品製造に関係することで、社会に貢献できます。 ・高精度製品の製造業務に携わることができます。量産品の生産とは異なり、図面を読み、自分で考えてからモノづくりを行う現場です。改善活動も活発に行っており、自分のアイデアを形にすることができます。自己の成長にもつながる職場です。 ・また、自分が苦労して加工した部品を組込んだ人工衛星が打上げられ、宇宙で活躍する様を見ることは「感動」の一言です。 ●事業/製品の強み 鎌倉製作所で開発・製造している製品(例えば、人工衛星など)は、当社の技術・技能力でしかできない分野です。製品に組み込まれる部品は、複雑形状・高精度であり、それを実現するために多くの工程を経て製造されます。当社ならではの「モノづくり」を楽しむことができます。 ●職場環境 ・平均残業時間:20~30時間/月 ・テレワーク頻度:0日/週程度
【必須】※以下のいずれか ・各種めっき加工、化成皮膜加工、陽極酸化皮膜加工、金属洗浄の経験 ・各種溶剤塗装(職種問わず)の経験 ・プリント基板加工の経験 【尚可】 ・製造作業(めっき加工、塗装加工、プリント基板加工)において、後進指導の経験
●業務内容 防衛事業・宇宙製品に使用される、めっき加工、塗装加工、プリント基板加工などの部品製造作業をお任せします。 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ≪具体的には≫ ①めっき加工 各種貴金属めっき(金、銀、銅など)、アルミ合金化成皮膜、アルミ合金陽極酸化皮膜、ステンレス不働態、等 ②塗装加工 一般的な溶剤塗装(ポリウレタン、フタル酸)、特殊塗装(熱制御塗装、断熱塗装、固体潤滑塗装)、等 ③プリント基板加工 外形加工、穴あけ加工、パターニング、スルホールめっき、ヒートプレス接着、等 ●組織のミッション ・鎌倉製作所 防衛事業、宇宙事業、交通管制機器、車載用ミリ波レーダー機器などの設計、生産、保守対応 ・工作部 誘導飛しょう体、射撃管制装置、人工衛星、ロケット搭載機器、通信機器、電子応用機器及び関連機器の製作・試作 ・化学工作課 防衛事業・宇宙製品に使用される、めっき加工、塗装加工、プリント基板加工などの部品製造作業 ●業務の魅力 ・社会インフラ、安全を支える製品製造に関係することで、社会に貢献できます。 ・高精度製品の製造業務に携わることができます。 ・例えば、自分が苦労して加工した部品を組込んだ人工衛星が打上げられ、宇宙で活躍する様を見ることは「感動」の一言です。 ●事業/製品の強み 鎌倉製作所で開発・製造している製品(例えば、人工衛星など)は、当社の技術・技能力でしかできない分野です。製品に組み込まれる部品は、複雑形状・高精度であり、それを実現するために多くの工程を経て製造されます。当社ならではの「モノづくり」を楽しむことができます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 国家検定2級以上相当の資格があれば望ましい。(電気めっき、金属塗装、プリント配線板製造)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜小型SAR衛星のコンステレーション構築/2023年12月6日東京証券取引所グロース市場上場/2022年には内閣府主催のアワード「宇宙開発利用大賞」にて内閣総理大臣賞〜 ■職務内容: 36機体制の人工衛星コンステレーションを成す小型合成開口レーダー(SAR)衛星の量産モデルのRFシステムの設計・解析・評価及び衛星搭載無線局等の無線局免許申請・周波数調整業務を衛星ハードウェア開発チームの一員としてご担当いただきます。 ■具体的には: ・衛星搭載用RF系コンポーネントに関する各種設計、解析、評価 ・RF系コンポーネント・システム設計、デバイス選定 ・各種測定機材(オシロスコープ、ロジックアナライザ、スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザ等)を用いた実機評価 ・上記職務にかかる外注管理 ■当社の社風: 様々な年代やバックグラウンドのメンバーと協力企業のみなさんも一緒になって、ワイワイガヤガヤ意見を自由に発言できる環境があります。 ■働く社員の姿: 宇宙はまだまだ未知に溢れている世界なので、まずはなんでもチャレンジしてみること。それが当社の開発への姿勢です。そして社内外問わず、積極的に意見交換を行い、自分の担当領域以外のことでも相談して、同じゴールに向かってみんなで取り組んでいます。 ■募集背景: 衛星の量産化に向けて工場の増設を計画しており、2024年度には現在の年間4機から10機製造へと増加させる体制を整え、衛星コンステレーションの構築を加速させていきます。 2023年12月6日に東京証券取引所グロース市場に上場し、さらなる事業拡大を目指す中、開発体制強化のためRF系業務並びに無線局免許申請手続きや周波数調整業務を専任でご担当いただける方を募集します。 小型SAR衛星のコンステレーション構築という、世界レベルで壮大なプロジェクトのためにご自身のスキル・経験を宇宙開発という領域で活かし、世界に新しい価値を生みたいという方をお待ちしています。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件に合わせて以下の経験をお持ちの方歓迎します ・人工衛星のハードウェアコンポーネントの設計経験 ・レーダー機器の設計経験 ・日本語と英語での技術上のコミュニケーションがとれること 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 精密・計測・分析機器 無線・通信機器
日本の宇宙開発をリード/柔軟な働き方が可能/自由闊達な職場雰囲気 ■業務内容: 人工衛星・探査機の開発を取りまとめるシステムエンジニアとして、以下の業務を担当いただきます。 ・衛星システムの要求分析によるシステム仕様の立案 ・システム設計解析、その他技術検討、及び必要な文書類の作成 ・技術担当者(サブシステム、衛星搭載ハードウェアおよびソフトウェア)との技術調整 ・開発計画の立案及び管理 ・衛星システム試験評価 ・衛星軌道上運用の技術支援 <プロジェクトの例> 衛星開発 - 規模 :100名を超える場合も(パートナー会社含む) - 開発期間:5年程度 - ミッション・役割:宇宙科学や地球環境研究のための人工衛星のハードウェア、ソフトウェア全般を開発します。プロジェクトマネージャー、システムおよびサブシステム技術者、搭載機器技術者、ソフトウェアエンジニア等がお互い連携をしながら進めております。 ■業務の魅力: ・衛星のライフサイクル(顧客との案件形成、フィジビリティスタディ、設計開発、製造・試験、打上げ、運用)すべてに関わることで、達成感を実感できます。 ・将来的にはシステム技術領域の技術リーダー、大規模プロジェクトのプロジェクトマネージャー、政府や顧客に将来案件を提案する宇宙分野のコンサルタントなど、様々なキャリアパスが考えられます。 ・事業拡大のため、多くの方にキャリア入社で参加していただいています。他業種からキャリア入社し、あるシステム技術領域のリード役として活躍している方もいらっしゃいます。社内で衛星に関する勉強会なども実施しており、未経験の方もキャッチアップしていくことが可能です。 ・当組織では衛星開発の技術的リードやプロジェクトマネージャーが多いため、PMPの資格取得の支援を行っています。定期的に開催されるPMP資格研修の受講や、資格取得で発生する費用も支援しており、自己啓発を積極的に推進いただける環境が整っています。 ■就業環境: ・お子様の送り迎えのために朝/夕方はリモートや時間休暇を取得いただくなど、リモートワークも併用した柔軟な働き方が可能です。 ・年齢や肩書によらず自由闊達なコミュニケーションが可能な、風通しの良い組織です。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 無線・通信機器
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップ級シェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容: 人工衛星(主に静止衛星)の衛星運用に関連する業務、地上設備である衛星シミュレータの開発を担当していただきます。主に国のインフラを支える人工衛星を対象に、衛星開発提案から、受注後の衛星運用設計、衛星シミュレータ開発、打上運用、顧客への衛星引き渡しに携わることができます。 【具体的な仕事内容】 人工衛星の衛星運用に関連する業務、地上設備である衛星シミュレータの開発に関連する業務 ・衛星打上から長期間の運用に向けた運用設計、ユーザに向けた運用プロダクツ(運用手順書・コマンド・データベース)の整備 ・衛星運用に使用される、衛星の挙動を模擬する衛星シミュレータの開発 ・軌道上衛星の顧客対応業務 ■業務の魅力: ・国家インフラ、安全保障に向けて、高く期待される気象衛星、測位衛星、通信衛星など、大規模プロジェクトに取り組むことができます。自分の保有する経験や技術力を活かし、成果を実感できます。 ・標準衛星プラットフォーム「DS2000」は三菱電機が長年にわたる多数の衛星開発の経験を活かし、開発・標準化したもの。国内外を問わず数々の衛星でこのプラットフォームを採用しており、累計の軌道上での運用年数は150年を超え、国内トップの実績を誇ります。今後も、DS2000の活用によって、国家インフラ、安全保障など、ユーザの要望に応じた衛星開発の期待に応えていきます。 ■キャリアパス: 入社後数年間、先輩とともに業務に参画頂き、業務を推進するとともに、必要な技術やスキルを修得していただきます。 その後は、チームの中核的な役目として、衛星開発を進めながら、課内での中核・管理的ポジションも担っていただく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
NECネッツエスアイ株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) サーバーエンジニア(設計構築)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
★宇宙開発ビジネスおよび重要な衛星通信インフラの構築に貢献できるポジションです★ 【在宅可/時間有給取得可能/資格補助制度充実/プラチナくるみん認定/育児休暇復職率95%以上/離職率2%】 ●NECから独立上場、70年の歴史を持つ安定SI企業です。 ●テレワーク先駆者100選認定、健康経営優良法人5年連続認定など、働きやすい環境が整っております。 ■業務内容: 衛星通信・データ処理システムのシステムインテグレーション業務において、衛星地上局システムの構築・検証試験を行う業務です。ハードウェア技術者とソフトウェア技術者をとりまとめ、プロジェクトのマネジメントも行います。 ☆NECと協業し、はやぶさの運用支援をしている部署です。 https://www.nesic.co.jp/recruit/candidate/special02/index.html ■募集背景: 現在の宇宙開発ビジネスが活況な中、アルテミス計画や衛星コンステレーションの活性化により衛星通信インフラ需要が拡大する中で、衛星通信システムインテグレータの増強が求められています。 事業拡大に向けて共に新しい取り組みにチャレンジしていける方を募集いたします。 ■本ポジションの魅力/やりがい: 宇宙開発ビジネスおよび重要な衛星通信インフラの構築に貢献し、活躍できる業務です。システムインテグレーションを核として、衛星通信システムに関する知識・専門性の向上とスキルアップによる成長が期待できます。 要件定義やシステム設計等の上流工程も含め、幅広く工程に関与できる点も魅力です。 また、国家事業としての宇宙開発および重要なインフラの構築に貢献し、活躍できる業務です。 ■部門紹介: 宇宙関連事業における地上設備および搭載関連設備の開発支援・PJ管理、 SE/SI、検査・現地調整、保守運用をミッションとしております。人工衛星の設計や開発・ロケット発射支援などにも関与しております。 ■キャリアパス: 衛星通信/処理システムのシステム設計・インテグレーション・プロジェクト管理の能力を向上し、将来はプロジェクトマネージャとして事業を牽引するポジションを想定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区芝公園
芝公園駅
450万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 機械・電子部品 無線・通信機器
【業務・学生時代共にOK!組み込みソフト経験を歓迎/キヤノングループの中核で単独でもプライム上場/人工衛星〜ビジネス機器まで幅広い製品を展開/原則転勤なし】 ■概要: 当社は、キヤノングループの中核企業として、人工衛星やビジネス機器などの「開発」「生産」「販売」を行うメーカーです。 今回のポジションでは、人工衛星に搭載する機器の組込みソフトウェアの開発などをご経験・ご志向性を鑑みお任せする予定です。 ■同社について: ・キヤノンという国内屈指の大企業を母体とし中核企業でありつつも、グループの意思決定に左右されず、独自で決定していける自由度も持ち合わせる企業 ・やりたいことを伸び伸びとやっており宇宙開発など独自領域を展開。「精密加工・小型化・画像処理・光学・量産化技術」を武器に、宇宙事業や医療・環境・IT関連事業など幅広く展開する東証プライム上場メーカー ・世界基準の製品開発を行い、特許取得にも積極的に取り組む【メイドインジャパン】のモノづくり企業。また、コア技術をベースに、宇宙ビジネス・医療・植物工場の自動化支援など新領域にも挑戦を続ける。 ・景気の波に強い強固な経営基盤を持ち、経常利益が10年平均で10%と高水準(製造業平均3〜5%) ・会長がエンジニアで技術開発・ものづくりに注力!技術力や品質の高さに繋がる内製化を行い低コスト・高生産性を実現。 ・原則転勤はなく、関東に根差して安定的に生活できる。大手企業でよくある分業体制をひいておらず、1人で関われる業務が広く配置転換が少ない。 ・栄養バランスの取れた地産地消の社員食堂や、育児休暇制度や介護休暇制度など制度も充実。 変更の範囲:会社の定める業務
関東情報サービス株式会社
茨城県土浦市文京町
400万円~549万円
人材派遣 アウトソーシング, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) テクニカルサポート(技術系サポート職)
【京成電鉄G/転居を伴う異動なし/20代〜40代活躍中/国家の案件に参画/衛生環境◎】 ■業務内容: つくば市内に所在する研究機関にて活躍する各種メーカーのパートナーとして国家プロジェクトに参画していただきます。 (例)JAXA筑波宇宙センター・国立環境研究所など ■配属予定ポジション 【ケース1】 人工衛星観測データ処理システム運用プロジェクト 国立環境研究所が主導で実施する衛星観測データ処理システム運用というプロジェクトに携わっていただきます。 <主な業務> ・地球観測衛星の観測データ処理システム運用(データ受信・処理・配信) <勤務体系> 就業時間:9:00〜18:00(所定労働時間:8時間、休憩60分) 【ケース2】 各種人工衛星運用管制プロジェクト JAXAが主導で実施する様々な人工衛星の運用管制というプロジェクトに携わっていただきます。 <主な業務> ・地球観測衛星の運用管制 ・高精度測位システムの実証運用 <勤務体系> 労働時間区分:1ヶ月単位の変形労働時間制(交替制) 総所定労働時間:150時間0分 就業時間:(1)9:30〜17:45 (2)17:20〜9:50 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:(1)12:15〜13:00 (2)20:00〜21:00 /4:00〜4:30 ※シフト勤務・夜勤あり ※両ケースとも、衛星から届くデータを確認し、エラーチェックやトラブル対応、データの変換等をする業務になります。 ■中途入社者のご経歴 ・これまで各プロジェクトで活躍しているメンバーは中途入社者が8割をしめております。 ・宇宙業界未経験でも製造業やIT関連など様々な業界出身者が活躍しております。特にIT機器のオペレーション経験は活かせます。 ■キャリアパス: ・まずは技術者(オペレータ)として活躍いただきます。その後はチームリーダとして2〜3名をまとめていただき、その後はプロジェクトそのものをまとめていただきます。 ・無線に関するスペシャリストとして市場価値をつけることができます。 (※上位者になるタイミングで陸上無線技術士の資格を取得する機会あり) ・定期的にキャリアパスについてヒアリングを行います。スキルアップを目指して異なる部門のプロジェクト参画も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アクセルスペース
東京都中央区日本橋本町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 組立・その他製造職
【人工衛星の自社開発・運用を行う宇宙ビジネスのパイオニア企業/すでに10基の開発・運用に成功/業績好調による量産拡大】 ■概要: 当社は自社で衛星の設計・製造を行い、契約しているロケット事業者を通じて打ち上げ、独自開発の衛星運用システムを用いて運用しています。現在すでに10基の開発・運用実績があり、新規打ち上げ計画も進行中です。 今回のポジションは、開発数の増加により外部ベンダーへ組み立て等の工程を一部依頼するケースが増えていることから、量産体制(製造環境)の立ち上げ支援を中心にお任せします。 ■業務内容: まずは、当社製品の構造や仕様の把握(図面・マニュアルの理解)をしていただきます。その後は、製造工程の設計や製造環境の立ち上げ支援等を中心に委託先企業との連絡窓口を担っていただきます。実際の発射時には現地に立ち会うことも多く、実感を持って業務にあたることができます。 <詳細> ・設計レビューへの参加、製造観点からのフィードバック ・設計完了プロダクトについて、製造情報としての落とし込み ・作業手順書の作成、更新 ・外部委託先(製造パートナー企業)への作業指示、品質確認 ・問題発生時の状況把握と関係部門との連携による改善対応 ・継続的な製造プロセスの改善提案 ・人工衛星打ち上げ時の射場作業準備および射場作業の実施 等 ■当社について: 当社は、小型人工衛星の開発・運用を手がけています。特にマルチユースな小型衛星「GRUS」シリーズを用いた地球観測に強みを持ちます。独自の技術で衛星の設計から製造、運用までを一貫して行い、低コストかつ短期間での衛星打ち上げを実現。これにより、農業、環境モニタリング、防災など多様な分野へのデータ提供を可能としています。また、2018年には自社運用の衛星群による「AxelGlobe」プロジェクトを開始し、高頻度かつ高解像度の地球観測データを提供する体制を構築しています。国内外の企業や研究機関とも連携し、日本発の宇宙ビジネスを牽引しています。 ■その他: 「3分で分かるアクセルスペースの歴史」※Youtubeが開きます https://www.youtube.com/watch?v=69DgpIb2PcU 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機エンジニアリング株式会社
東京都千代田区九段北
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, 工作機械・産業機械・ロボット 無線・通信機器
〜東証プライム上場「三菱電機」グループ企業/家電から宇宙まで、設計で社会を支える会社/年休124日/各種教育・研修制度充実〜 ご応募をいただきましたら、ご経験に合わせて設計ポジションを紹介します。応募後、部門での書類選考に入り、合格の場合面接となります。 三菱電機のトップパートナーの当社で、機械設計エンジニアとして技術力を磨きませんか。 ■業務内容(打診ポジション例): 防衛省向けのレーダーや管制システム、宇宙ベンチャー向け人工衛星の機械設計や構造設計です。 ※経験によって別のポジションを打診する可能性もあります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■在宅勤務について: 試用期間中は制限がありますが、コロナ禍での一時的なものではなく、全従業員利用可です。各職場においても、上司と事前に相談の上、多くの方に利用いただいています。 ■スキルアップ制度: 600種以上の社内外講座を受講可能で、職場内勉強会や資格取得も積極的に勧めています。半世紀以上にわたり三菱電機製品の設計を担ってきたトップクラスの実力を持つエンジニアが多数在籍。エンジニアとして、製品企画〜構想設計・詳細設計〜評価解析まで一連の業務に携わることが可能で、設計の上流工程へキャリアアップしていくことも可能です。 ■鎌倉事業所について: 鎌倉事業所では、宇宙・防衛事業を主軸に展開しています。宇宙事業では、各技術分野のスペシャリストが集結して、宇宙開発や宇宙利用に挑戦しており、世界の宇宙事業に貢献しています。例えば人工衛星は、打上げ時の厳しい振動/衝撃環境、軌道上での過酷な宇宙環境下で耐える性能を、軽量・小型・高信頼性で実現する設計に取り組んでいます。 ■当社について: ◎概要:当社は三菱電機グループの「製品設計専業」の会社で、事業領域が設計・開発分野に特化しており、製品設計専業では国内最大級の規模を誇ります。高い技術力を有し、半導体、ホームエレクトロニクスから人工衛星まで、国内でもまれなたいへん幅広い分野で多彩な設計を行っています。 ◎研修制度:研修が充実しており、三菱電機(株)の研修にも参加できます。 ※従事する変更の範囲:入社後は記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、異なる業務全般に変更の可能性があります。
600万円~1000万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 光学設計
【光通信・半導体プロセス・医療・レーザ加工・精密計測・印刷・環境計測・宇宙などのあらゆる分野で活躍し続ける高品質・高信頼性のオリジナル製品群を生み出す京セラグループの光技術専門メーカー】 ■業務内容: 当社は、小惑星探査機「はやぶさ」衛星用カメラ光学系の開発を手掛けるなど、航空宇宙分野へ多岐にわたる高品質な製品づくりを行っています。当ポジションは、赤外線撮像装置および人工衛星に搭載される光学製品の光学設計を行います。※人工衛星に関わる技術は業界内でも最高峰を誇ります。 ・顧客対応(新規引合、仕様調整、設計審査、クレーム対応等) ・技術見積りの作成 ・製品の耐環境性解析(温度、湿度、振動、衝撃、真空、熱) ・製造図面の作成 ・要素技術の研究 [変更の範囲]会社の定める業務 ■組織構成: 配属先の第三技術部は、部長1名、他管理職9名、担当者28名の組織です。平均年齢は約42歳です。 ■当社特徴: 京セラグループの光学部品、光学機器、レーザ製品の設計・製造を行なう総合オプトロニクス企業です。当社は、1954年に昭和光機製造(株)として設立され、レーザ製品、レンズ製品を中心にオプティクス生産事業を展開。2020年に京セラグループ会社になり、“光”技術の専門メーカーとして、医療分野や産業用設備、航空宇宙分野など多岐にわたる高品質な製品づくりをしています。 バイオ分析装置、眼底治療器やDNA分析装置などの医療装置分野、半導体検査装置やレーザ加工装置などの産業用設備分野、衛星搭載用レンズなどの航空宇宙機器分野、小さな精密光学部品からスケールの大きな産業用製造設備まで、当社の手がける製品は多岐にわたります。あらゆる“光”に技術力をもっているのは当社の魅力のひとつです。 変更の範囲:会社の定める業務
スターワークス東海株式会社
愛知県名古屋市中村区名駅南
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 機械・電子部品 無線・通信機器
【「ものづくり」の欠かせないエンジニアリングニーズに対しソリューションを提供!/航空宇宙防衛・エアモビリティ・自動運転等の国内最先端・先行開発プロジェクトを中心とした技術支援】 ■職務内容 愛知県を中心に「自動車」「航空機」「宇宙機器」といったモビリティ領域における先行開発支援を専門に担っております。 「100年に一度のモビリティ革命」と言われる社会情勢のなかで、当社は「宇宙機器」「国防機器」「空飛ぶクルマ」など、今後の日本をけん引する重要なプロジェクトに取り組んでいます。 ■業務内容:三菱重工業の国家プロジェクト中心! 当社最大級の開発プロジェクトの一員として、宇宙・航空防衛領域における設計・開発に携わっていただきます。 ◎エアモビリティ開発 ┗次期戦闘機/空飛ぶクルマ(有人飛行ドローン)/無人航空機/軽量搬送ドローン ◎宇宙機器開発 ┗月面軌道周回衛星/月面探査機/小型人工衛星 ◎武器・兵器開発 ┗極超音速ミサイル/各種ミサイルエンジン/戦闘機搭載の武装系統 ◎情報システム開発 ┗地上観測AI/航空訓練システム/作戦システム/目標観測AI ■プロジェクト先について: 三菱重工業など大手メーカー様がメインです。今までのご経験やお持ちのスキル・ご興味のある分野などに合わせて適切なプロジェクト先をご紹介するのでご安心ください。 ■チーム組織構成: 当社メインクライアント先につき、当社メンバーも数多く在籍しておりプロジェクトにおける中心的なチームとしてご活躍いただけます。 ■求人の魅力: 当社は国家プロジェクトや先端開発に参画し、防衛航空宇宙事業や次世代モビリティ「空飛ぶクルマ」など重要プロジェクトを多数獲得しています。人工衛星やロケット、航空機などの先端技術に触れながら、モノづくりを楽しめる環境です。経験に応じたスキルアップが可能で、担当営業がエンジニアの評価を適正に行い、成長を支援します。快適な労働環境を提供し、残業は月20時間以内、豊富な手当で長期的な活躍を支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~999万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 無線・通信機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ