21 件
今代司酒造株式会社
新潟県新潟市中央区鏡が岡
-
~
食品・飲料メーカー(原料含む), 総務 人事(採用・教育)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<未経験歓迎・新潟市/1767年創業の日本酒酒蔵/年間約3万人の来店者数を誇る老舗酒造メーカーの人事総務担当を募集> ■業務概要: NSGグループで日本酒の製造・販売事業を展開する今代司酒造株式会社において人事・総務業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務: ・採用活動(キャリア採用) ・入退社手続き ・労務・勤怠管理 ・人事諸規程のメンテナンス ・人事評価制度策定・運用 ・備品管理 ・施設管理(一部) など 先輩社員が丁寧に教えますので、未経験の方でも安心して業務に取り組んでいただけます。 ■当社の魅力 ・新潟駅から近い酒蔵であり、各種メディアにも取り上げられております! ・清酒を巡る環境が大きく変化する中、日本酒に関連した商品の開発・製造 さらには町の魅力を創造する事業、国内外からのお客様に日本文化を お伝えする事業などにも力を入れています。 ・世界に誇れる日本酒の魅力、さらにはそれを取りまく文化の魅力を多くの方に伝え、守っていくため、ともに日本酒業界を盛り上げてくださる方を募集いたします! ・少数精鋭の組織ですので、大きな裁量をもって業務を進めていただけます。 ■働くチーム: 当社営業部では、営業、広報、企画、通販、商品開発、事務、製造サポートなど多岐にわたる業務があります。 ともに働くメンバーは業界未経験者が多く、少数精鋭の30代を中心としたメンバーで構成され、それぞれに主体性を持って活躍しています。 ■製品の特徴: 当社はアルコール添加を一切行わず、全量純米仕込みの酒造りを行っています。これは新潟において戦後初の取り組みで、酒造りの全工程が真剣勝負となることで、個性を大切にした酒造りを行っています。 ■競合他社との差別化: 当時は酒蔵から仕入れた樽詰めの酒に水を加え、薄めて量を増やしてから打っていた酒屋さんが多い中、今代司酒造は水で薄めることをせず、酒屋さんからは大変喜ばれました。それが評判を呼び、新潟にある大半のお店で今代司酒造のお酒を扱っていただくようになりました。今でも60歳以上の方には、特に聞き覚えのある蔵で、新潟清酒を代表する存在になっています。 変更の範囲:製造を除く社業全般
300万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
<未経験歓迎・新潟市/1767年創業の日本酒酒蔵/年間約3万人の来店者数を誇る老舗酒造メーカーの経理担当を募集> ■業務概要: NSGグループで日本酒の製造・販売事業を展開する今代司酒造株式会社において経理業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務 ・現金管理 ・支払、売掛・買掛管理 ・月次・年次決算書作成 ・予算作成 ・原価計算 ・酒税計算・申告 ・税理士や税務署対応 ・営業事務補助(受注登録、送り状作成、ピッキングリスト作成など) ・その他軽作業(繁忙期のみ) など ■当社の魅力 ・新潟駅から近い酒蔵であり、各種メディアにも取り上げられております! ・清酒を巡る環境が大きく変化する中、日本酒に関連した商品の開発・製造 さらには町の魅力を創造する事業、国内外からのお客様に日本文化を お伝えする事業などにも力を入れています。 ・世界に誇れる日本酒の魅力、さらにはそれを取りまく文化の魅力を多くの方に伝え、守っていくため、ともに日本酒業界を盛り上げてくださる方を募集いたします! ・少数精鋭の組織ですので、大きな裁量をもって業務を進めていただけます。 ■働くチーム: 当社営業部では、営業、広報、企画、通販、商品開発、事務、製造サポートなど多岐にわたる業務があります。 ともに働くメンバーは業界未経験者が多く、少数精鋭の30代を中心としたメンバーで構成され、それぞれに主体性を持って活躍しています。 ■製品の特徴: 当社はアルコール添加を一切行わず、全量純米仕込みの酒造りを行っています。これは新潟において戦後初の取り組みで、酒造りの全工程が真剣勝負となることで、個性を大切にした酒造りを行っています。 ■競合他社との差別化: 当時は酒蔵から仕入れた樽詰めの酒に水を加え、薄めて量を増やしてから打っていた酒屋さんが多い中、今代司酒造は水で薄めることをせず、酒屋さんからは大変喜ばれました。それが評判を呼び、新潟にある大半のお店で今代司酒造のお酒を扱っていただくようになりました。今でも60歳以上の方には、特に聞き覚えのある蔵で、新潟清酒を代表する存在になっています。 変更の範囲:製造を除く社業全般
株式会社伝統蔵
東京都中央区日本橋蛎殻町
水天宮前駅
350万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
〜全国の酒蔵の再建・再生事業を展開/現在は全国11カ所、将来的には全都道府県47カ所の酒蔵経営を目指す/日本の醸造技術を広め後世へ継承、地域の酒蔵を盛り立てるなど地域創生にも貢献◎〜 〜日本の酒造文化を継承・発展させるお仕事/業務拡大につき、増員募集/ ■業務内容 ・マネーフォワードを使った仕訳起票、入出金管理、給料計算等をお任せいたします。 ■組織構成: 管理部3名(50代男性1名、30代女性1名、20代女性1名) ■当社について: 当社は、めまぐるしく経営環境が変化する現代社会にあって、酒蔵が直面する多種多様な経営課題に正面からぶつかり、 蔵人と共に汗を流して酒蔵、業界の中長期的な発展を目指しています。 何よりも大切にしたいと考えているのは、蔵元をはじめ、杜氏、蔵人たちの夢や想いです。 その夢や想いに向け、現実に真摯に向き合い、様々な課題に取り組み、共に解決してまいりました。 伝統蔵はこれからも、たゆまぬ努力を続けていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
学歴不問
〜日本の酒造文化を継承・発展させるお仕事/業務拡大につき、増員募集/職種未経験・業務未経験の方も歓迎です〜 ■業務内容: 日本の酒造の発展に寄与する当社にて、営業業務をお任せします。 歴史ある日本酒蔵や焼酎蔵の運営に携われます。 ■業務詳細: ・個人/法人向けの営業 法人のお客様が9割程となります。 お客様先: 主に関東の酒屋様/食品系商社様に、当社グループのお酒を販売していただきます。既にお取引があるお客様が中心となっており、新規の営業はほとんど発生しないため、ご安心下さい。 ※ご入社後に担当エリアが決まります。担当エリアによっては出張が発生する可能性もございます。 営業スタイル: 直接訪問に行くこともありますが、基本的にはオンライン商談や、電話での営業が中心になります。 ・EC事業部等の営業活動 ■お仕事のやりがい: ・お客様とプライベートブランドを立ち上げたり、季節に応じた商品の立案など、まだ世には出回っていない製品に携わることが出来ます。 ・企画営業の御経験をお持ちの方、柔軟な対応が出来る方は大歓迎です。 ■組織: ・現在5名の組織となっております(60代3名、50代2名) 担当エリアやお客様に応じて対応いただいています。 ■当社について: 過去4000程あった酒蔵が、今は半分以下まで減少しています。 当社は日本の酒の歴史を守りながら、酒蔵、業界の中長期的な発展を目指している会社です。 10年以上の経験を持た、様々なプロフェッショナルが集結しています。 多くの経験やノウハウをフル活用し、蔵元・杜氏・蔵人たちの夢や想いと向き合い、チーム一丸となって、日本の酒の発展を目指しています。 変更の範囲:本文参照
400万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 経理(財務会計) 総務
〜全国の酒蔵の再建・再生事業を展開/現在は全国11カ所、将来的には全都道府県47カ所の酒蔵経営を目指す/日本の醸造技術を広め後世へ継承、地域の酒蔵を盛り立てるなど地域創生にも貢献◎〜 〜日本の酒造文化を継承・発展させるお仕事/業務拡大につき、増員募集/ ■業務内容 ・管理部門業務(経理、総務、法務等) 株式会社伝統蔵にて管理部門業務全般を担っていきます ・株式会社伝統蔵の管理部門業務全般(経理、総務、法務) ■業務詳細: 〇経理: ・仕訳業務だけでなく決済までお任せします ・使用する会計ツール:マネーフォワード ・決算業務に関しては月次決算から年次決算までお任せします。 ・税務に関しては税理士法人に依頼をしているため、税理士法人とのやり取りをお任せします。 〇総務: 備品管理、文書管理、総会、役会の運営等 〇法務: ・契約書のチェック ・労務問題などを調べる ・頂いた契約書のチェック・社内押印申請・契約書管理 ■組織構成: 総務経理部門:1名 ■当社について: 当社は、めまぐるしく経営環境が変化する現代社会にあって、酒蔵が直面する多種多様な経営課題に正面からぶつかり、 蔵人と共に汗を流して酒蔵、業界の中長期的な発展を目指しています。 何よりも大切にしたいと考えているのは、蔵元をはじめ、杜氏、蔵人たちの夢や想いです。 その夢や想いに向け、現実に真摯に向き合い、様々な課題に取り組み、共に解決してまいりました。 伝統蔵はこれからも、たゆまぬ努力を続けていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
〜営業としてのスキルアップも叶えながら、日本の酒造文化を継承・発展させるお仕事です/土日祝休み/年間休日120日/退職金あり〜 ■業務内容: ・日本の酒造の発展に寄与する当社にて、営業業務をお任せします。 ・また、営業活動を行うだけでなく、チームのマネジメントや数字の管理もお任せしていきます。 ・歴史ある日本酒蔵や焼酎蔵の運営に携わりながら、自身の営業スキルをさらに磨いていくことができるポジションです。 ■業務詳細: ・個人/法人向けの営業 L個人:法人の割合は1:9となります。子会社で取り扱っているお酒を酒屋さんなどに卸すための営業活動を行っていただきます。 また、既存のお客様はもちろんのこと、新規開拓の営業も担っていただけることを期待しております。 ・EC事業部等の営業活動 ・営業チームのマネジメント(5名前後のチームを予定) ・チーム内の数字管理 ※ご入社後に担当エリアが決まります。担当エリアによっては出張が発生する可能性もございます。 ■当社について: ・日本の酒の歴史を守りながら、酒蔵、業界の中長期的な発展を目指している会社です。 ・10年以上の経験を持た、様々なプロフェッショナルが集結しています。 ・多くの経験やノウハウをフル活用し、蔵元・杜氏・蔵人たちの夢や想いと向き合い、チーム一丸となって、日本の酒の発展を目指しています。 変更の範囲:本文参照
田村酒造場
東京都福生市福生
食品・飲料メーカー(原料含む) 専門店・その他小売 その他, 食品・飲料営業(国内) ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食) 道路旅客・貨物運送
◎無理のないルート営業から始め企画販促まで経験を積める貴重なリブランディング期の採用/海外需要も増◎ ◎マイカー通勤OK/ほぼ定時帰宅◎ ★魅力★ 東京の酒蔵であることから外国の方々(VIPの方なども含む)にお越しいただけることも増えています。有名ホテルへ導入するなどのお話を頂戴することもあり、消費者を拡販していく・知名度を上げていけるフェーズです。 これまでの取引先との関係も大切にしながら新しい発想をしてくださる方に入ってもらい盛り立てていただきたいと思います。 お酒が好きであれば強くなくてOKです! ■業務内容: 当社において、ルート営業および酒蔵イベントの運営を担当していただきます。 具体的には、卸問屋や酒販店への提案と配送業務、工場内での瓶詰め移動(軽作業)を行います。飛び込み営業はなく、既存のお客様を中心に対応します。 また、酒蔵でのイベント(蔵開きなど)の企画・運営や接客も担当していただきます。お客様への蔵見学の対応も行います。 ■組織構成: 営業部門は5名(男性60代2名、50代2名,30代1名)で構成されています。他部署にも30代の社員がおり、朝礼などで全社員とコミュニケーションを取る機会があります。 入社後は、OJTによる業務の引継ぎが行われますので安心して業務を始められます。 ■入社後の流れ: 入社後は、OJT方式で先輩社員が業務を丁寧に教えます。最初は小規模なお客様を担当し、徐々に大手取引先の対応もお任せします。 業務の内勤と外勤の割合は5:5で定時に帰社することが基本ですので、ワークライフバランスも保てます。 ■当社・当求人の魅力: ◎田村酒造場は多摩川のほとり、西に連なる山々を望む福生の地で、文政5年より酒造りを行ってきました。量を追わず、手間暇を惜しまず丁寧に酒を造ることを信条としており、「田村酒造場らしい酒」を目指しています。 ◎日本酒は日本の文化の集大成であり、四季折々の新酒や吟醸酒など、季節感を味わえる多様なラインナップを揃えています。 ◎当社の日本酒は、日々の食事や特別なご馳走にも合い、生活に彩りを添えます。 ◎社内の雰囲気はアットホームで、社員同士のコミュニケーションが活発です。お客様との関係を大切にし、長く信頼関係を築ける環境で働けることが魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社獺祭
山口県岩国市周東町獺越
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 メンテナンス
【山口発のグローバルメーカー/世界に認められた”獺祭”づくり/酒造設備の保全をお任せします】 酒造施設では「設備管理」「給排水処理」「汚泥処理」を中心とした設備保全業務を担当頂きます。 ◇主な装置施設…給水(濾過器、ポンプ、貯水槽)、エレベーター、ボイラー、コンプレッサー、エアコン、除湿機、脱臭塔 ■業務例:以下を分担して担当頂きます。特に給排水処理系を中心にお任せしたいと考えております。 (1)設備管理…空調などの設備の点検やメンテナンス 維持管理業務、異常発生時の対応、定期点検の手配、修理対応の窓口 (2)給排水処理…清酒製造時に発生する排水を浄化する施設の運転管理 維持管理業務、運転記録の記帳、薬品の補充・発注、制御機器の整備、機器の交換 (3)汚泥処理…排水処理施設で発生した汚泥を脱水する施設の運転管理 維持管理業務、運転記録の記帳、薬品の補充・発注、汚泥処理の手配 (4)その他… 排水やトイレの詰まり・水漏れ修理や天井裏エアコンなどのドレンつまり抜き、清掃作業・片付け 処理された排水の分析(COD等)や、 コンセントやプラグの修理、設置、配管、結線、配電盤、機械設備のトラブル対応といった電気系の作業も一部あります。 ■保全組織: 現在4名が在籍しておりますが、蔵の増設も予定しているため設備保全人員を増員します。旨いお酒造りに欠かせない環境整備を一緒に進めて頂ける方を歓迎します。 ■同社について ・同社は清酒の中でも高級酒にジャンル分けされる純米大吟醸のみを製造、しかもその出荷数量は全国トップクラスの出荷量を誇ります。 ・1990年代に倒産の危機にあった時、杜氏に逃げられ、以降社員だけで酒造りを実施。発酵の具合や重量などのデータも活用する一方、人の手が生きる場面では手作業と、美味しさを追求するために何でも行う企業です。 ・グローバル展開を進めており現在ニューヨークに酒蔵を建設中、海外売上比率は50%前後です。また本社蔵の近くに『獺祭 磨き二割三分』以上の高級酒専門の酒蔵をつくる計画もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サンダイヤ
東京都大田区西蒲田
蓮沼駅
その他メーカー, 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜人気観光地・八丈島の自然の中でお酒造りに挑戦してみませんか?1925年創業の伝統ある本格焼酎/「日本文化を後世に残す」〜 ■業務内容 今後の新規事業として「酒」事業の創出に向け、八丈島にある坂下酒造にて、本格焼酎の製造・管理・開発をお任せ致します。 2‐3年ほどで技術を習得頂き、本土に戻り当社の新規事業として焼酎の開発や販売事業を先頭立って担当を頂くことを想定しています。 ■業務詳細: 麦とサツマイモ、そして伊豆諸島産の焼酎の特徴である麦麹(むぎこうじ)といった原材料の管理や単式蒸溜機を使用して焼酎の製造に従事頂きます。 ■入社後について: 入社後は、2〜3年かけて杜氏(お酒をつくる職業名)のもと、知識と技術を丁寧に教えて頂きつつ、 共同開発・研究を進め、将来的に同社内へ還元いただき、また展開に携わっていただきます。(商品企画やマーケティングなど) 将来的には、本土に戻り酒造技術のDX化や新ジャンルのお酒の開発、酒造り文化の世界展開にも取り組んで頂きたいと期待しております。 ■働く環境 ◎年休120日、月残業20時間程度 ◎借り上げ社宅有、社用車も付与されます ◎未経験者で安心の教育体制が整っており、じっくりお酒造りの技術について学ぶことができます! ■坂下酒造について: 坂下酒造は1925年に創業し、八丈島の豊かな自然環境の中で100年近くにわたり伝統的な手づくりの酒造りを続けています。 他の酒蔵との違いは、地元の素材を活かし、丁寧な製造工程を経て品質の高い焼酎を提供している点です。特に「黒潮」や「ジョナリー」などの銘柄は、樫樽貯蔵による深い味わいが特徴です。八丈島は美しい自然と温暖な気候に恵まれ、観光地としても人気があります。お酒が好きな方や地域に根ざした酒造り文化の発展に興味をお持ちの方より応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社キクプランドゥー
広島県広島市安佐南区八木
上八木駅
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 組立・その他製造職 工場長
☆独自のビジネスモデルで3年期連続2桁成長中の勢いのある会社☆広島大手の【お多福醸造様】や全国でも有名な【賀茂鶴酒造様】【旭酒造様】等、全国各地に導入☆ ■業務内容: 日本酒醸造機器(自社製品“バッチ式自動瓶燗・急冷システム ヒートリード”等)の製造業務をお任せいたします。 \具体的には/ ・部材の穴あけ加工、カット、ステンレス溶接、機器の組み立て加工、電気部品組み立て加工等 未経験の方でも、簡単な作業から始めてステップアップできるようフォローします。 ■就業環境: 社員12名(うち女性2名/30〜40代)・パート14名(20〜80代) デザイン・広報担当も3名おり、SNS活動やブランディングにも力を入れております。冷暖房、防音設備完備の快適な工場です。 【バッチ式自動瓶燗・急冷システム ヒートリードとは】 従来酒蔵杜氏の技術や経験をもとに行われていた日本酒の火入れ作業を、細やかな温度管理と対流コントロールによって思い通りに瓶燗火入れする事ができる機器です。※特許取得済 生酒はフルーティーでおいしいですが、それは出来立てでフレッシュだから。日本酒醸造の過程で微生物等を殺菌する必要がありますが、火入れをすると美味しさの元となる成分が飛んでしまいます。 ヒートリードは殺菌しながらも生酒と同様の美味しい成分を残せるため、美味しい日本酒がつくれます! ■当社について: ◎得意、個性を見極めてお仕事をお任せ パートさんも社員も平等に活躍しており、社内でスキルレベルアップを図っています(例:デザインが得意な60代男性・設備マニアの社長40歳・80代の旋盤職人さんなど) ◎全員中途入社。SNSや酒造会社の繋がりで全国各地から入社(例:群馬、岩手、香川等) ◎営業・マーケティング活動は自分達の手でオリジナルDM作成 デザイナー3名で作成し年に数回1700社(酒造・ワイン・醤油メーカーや飲食店)に送付。お問い合わせを多数いただいています。 ◎世の中にないものを作り出す商品開発力とスピード 一般的に機器完成後の仕様変更は難しいもの。同社はお客様からの要望を断らず出来る限り応えた結果、多くのお客様から支持されるようになりました。毎年個性的な新商品を10個程を生み出し、SNSでも話題。お客様のニーズに全て対応する強みを持っております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本盛株式会社
静岡県静岡市駿河区中田
食品・飲料メーカー(原料含む), 食品・飲料営業(国内) その他消費財営業(国内)
\『日本盛はよいお酒』でお馴染みの知名度の高い酒造メーカーにて、法人営業をお任せします/ 当社商品の清酒等の販売企画・立案から、食品酒類問屋(大手商社を含む)やスーパー、コンビニなどの小売店・量販店の本部向けに提案を行います。 展示会への出店等もご担当頂きます。 ■業務詳細: 取引先から消費者ニーズを引き出し、既存商品・新商品の陳列や売り場のレイアウト提案を行うことで売場シェア拡大をミッションとします。 定期的な取引先との接点による信頼関係構築を中心に、販売・収益データを基に、最も効果的な販売方法を提案していきます。 また展示会への商品出展等もお任せします。 【営業方法】 営業計画は自身で立てて頂く為、比較的自由度は高い環境。 営業先への移動は社用車を使用します。 ※既存営業がメインとなり、ドラッグストアやスーパーを中心に10社ほど担当いただきます。 ■組織構成: 社員5名 ∟支店長、課長、一般社員2名、契約社員1名 30代〜50代 ■企業の特色: ・創業135年目の清酒メーカー(日本の出荷量Top10の一つ)地元の青年実業家の有志が集って「西宮の発展」を志し起業しました。 ・国内1200以上ある酒蔵の中で宮内庁に納入している4つの酒蔵の一つ ・天皇即位時の御用酒として選ばれている栄誉あり ・業界初の事業開発として、化粧品事業、糖質制限酒の開発、ボトル缶酒開発、通販事業を手掛ける 変更の範囲:会社の定める業務
秋田清酒株式会社
秋田県大仙市戸地谷
300万円~349万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜お酒好きも大歓迎/秋田から世界に/日本の伝統文化である日本酒を守り発展させていく/自社醸造〜 ■職務内容 日本酒を中心とした酒類の醸造・製造している当社にて営業のお仕事をお任せいたします。 ■職務詳細 メイン業務:酒類卸、酒販店に対する営業活動および配送作業 ・既存の得意先のルート営業が中心です。 ・1日に5〜10社(店舗)の訪問が平均的です。 ・全国かつ海外にもお客様がおり、慣れてきたら県外へ月1〜2回程度の出張を想定しております。 ※外出の際は社用車を使用いたします。 サブ業務:イベント対応や事務業務(業務割合としては2割程) ・試飲即売などの各種イベントにおける出展準備やお客様対応 ※イベントの開催は3カ月に1〜2回程度です。 ■組織構成 営業:男性5名(平均年齢50.6歳) ■入社後について 最初は商品を覚えるために2週間程度製造業務からスタートいただきます。 その後先輩社員と営業同行、配送同行して得意先を覚えます。 上記業務を一通り経験したら、営業として担当先を持っていただく予定です。 ※未経験からでも丁寧に指導していきますのでご安心ください◎ ■当社について 当社は、日本酒・甘酒の製造、瓶詰・包装を行なう会社です。 具体的には、麹を原料に、糖化→加熱処理→瓶詰→包装 の作業を行なっています。 出羽鶴、刈穂の2つの醸造蔵を持ち、それぞれの個性を生かした酒を製品化し、 県内外とアメリカ、ヨーロッパ等の海外への輸出も行っております。 ※各酒蔵は、関連会社「出羽鶴酒造株式会社 ・刈穂酒造株式会社」として醸造・調合し原酒を製造しています。 ※当社秋田清酒はその2社の本社機能を担い、清酒の設計から販売を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
兵庫県西宮市用海町
450万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 事業企画・新規事業開発 スーパーバイザー
世界30か国と取引があり、『日本盛はよいお酒』でお馴染みの知名度の高い酒造メーカーグループの通販事業を支えるコールセンター(株式会社NSE 所管)並びに外販業務の「運営マネジメント」をお任せします。 ■主な業務: ◎コールセンター運営マネジメント(自社グループ通販窓口) ・現行KPI/VOCの分析と改善施策立案・実行 ・SV・リーダー層の育成、オペレーター教育・ES向上 ・業務量予測に基づく人員計画・コスト管理 ・AI/デジタルツール導入による業務効率化・CX向上 ◎外販業務(BPO受託事業)の運用と拡大 1. 既存クライアント1社の安定運用 ・SLA/品質指標の設計・モニタリング・報告 ・業務フロー最適化・改善提案、継続受託に向けたリレーション強化 2. 新規クライアント開拓・提案営業 ・BPO/コンタクトセンターサービスのソリューション営業(ターゲット選定〜アプローチ) ・見積作成・契約交渉・オンボーディングまでのプロジェクトリード ・受注後の収益管理・追加提案によるアップセル/クロスセル 3. 外販ビジネス基盤の構築 ・パッケージメニュー/価格体系の策定 ・マーケティング施策(事例紹介資料・セミナー企画 等)の企画・実行 ※現状、外販業務の比率を上げることをミッションとしています。 ◎その他業務: 日本盛が経営する「煉瓦館(レストラン・売店)」の運営支援(主な店舗運営は支配人が実施) <主な役割> 通販事業の 売上拡大・CS向上 を目的に、センター運営を最適化。管理者層育成と業務効率化を通じて 持続的な事業成長 を牽引していただきます。 ■NSEの組織構成: 正社員14名・契約社員21名・パート従業員80名程度 ※2024年6月1日時点 └管理部は2名 ■日本盛について: ・創業135年目の清酒メーカー(日本の出荷量Top10の一つ)地元の青年実業家の有志が集って「西宮の発展」を志し起業しました。 ・国内1200以上ある酒蔵の中で宮内庁に納入している4つの酒蔵の一つ ・天皇即位時の御用酒として選ばれている栄誉あり ・業界初の事業開発として、化粧品事業、糖質制限酒の開発、ボトル缶酒開発、通販事業を手掛ける 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 専門店・その他小売 その他, 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
【リブランディング期にて今後の酒造りに主体的にかかわっていく事が出来る/未経験から酒造り/マイカー通勤OK/夏の間は長期連休可!】 ★魅力★ 同社は変革期で、出荷管理や製造計画を見直しいます。コンテストなどにも出品し始めており露出を増やしています。 酒蔵としての今後の在り方にも関わり、自身が作り上げたものの評価を受けるなどのフェーズに携わることができます。自分の作ったものが世界に評価される仕事です ■業務内容: 当社「田村酒造場」において、日本酒の製造工程に従事していただきます。 具体的には、お米を洗って蒸し、水を吸わせる作業を担当していただきます。 この工程は酒造りの中でも一番難しく重要な役割を担います。蒸す時間や水を吸わせる時間を覚え、数年〜十数年をかけて他の工程にも担当として携わり、経験を積みながら徐々にスキルを習得していただきます。 ■組織構成: 製造部門は4名(男性3名、女性1名)で構成されており、50代2名、60代1名、30代1名が在籍しています。 現在いる女性社員は18歳から当社で働き続けています。力仕事も含まれますが、先輩社員が丁寧に指導しますので安心して働けます。 ■入社後の流れ: 入社後は、OJT方式で先輩社員が業務を丁寧に教えます。繁忙期である冬から春にかけては休日が不定期となりますが、製造が終了する初夏から次の製造が始まる秋にかけては代休をまとめて取得できます。 年間を通じてバランスよく休みを取れるように調整しています。 ■当社・当求人の魅力: ◎田村酒造場は多摩川のほとり、西に連なる山々を望む福生の地で、文政5年より酒造りを行ってきました。量を追わず、手間暇を惜しまず丁寧に酒を造ることを信条としており、「田村酒造場らしい酒」を目指しています。 ◎日本酒は日本の文化の集大成であり、四季折々の新酒や吟醸酒など、季節感を味わえる多様なラインナップを揃えています。日々の食事や特別なご馳走にも合う当社の日本酒は、生活に彩りを添えます。 ◎社内の雰囲気はアットホームで、社員同士のコミュニケーションが活発です。お客様との関係を大切にし、長く信頼関係を築ける環境で働けることが魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
西酒造株式会社
鹿児島県日置市吹上町与倉
500万円~799万円
◆◇「富乃宝山」などで有名◎焼酎・日本酒など量販店向け提案◆歴史あるブランド・確かな商品力が強み◆住宅、家族手当など福利厚生◎転勤無で腰を据えて働ける◆◇ ■おすすめPOINT: ・創業177年の歴史を持つ老舗酒蔵で、ウイスキーやワイン製造にも挑戦中!新たなチャレンジを続ける企業で働く◎ ・顧客は全国の量販店。営業職として、焼酎のシェア拡大を担い、多くのお客様に広めることがミッション! ・経営直下でのポジションで、積極的に事業プランニングや施策提案が可能◎日本酒の未来を支えるやりがいある仕事! ■担当業務: 卸売り及び商社と協業し、量販店への営業を担当します。既存顧客よりの紹介先への営業なので、基本飛込無し。出張もありますが、直行直帰及びリモート可能で裁量を持って業務遂行いただけます。 <詳細> ・既存の卸会社や商社へ自社商品をプレゼンし、納品を目指します。 ・既存の卸会社や商社の営業に同行し、量販店へ直接自社商品をご説明及びプレゼン。ブランド価値を重視し、ディスカウントせずに受注を目指します。 ・卸会社や商社及び社内他部署との調節業務 等。 ※顧客…卸、酒販店、百貨店、飲食店等。 ※担当エリア…東日本をメインに全国出張あり。 ※出張は1回1週間程度滞在。 ・催事などの出店業務 ・事務処理(見積書・提案書等の作成) ■組織構成: 国内営業部は1名、大手飲料メーカー出身者が在籍しています。 ■ビジョン: 今までと変わらず、米、芋、水全てを焼酎が生まれるその地のものを使うこと。その実直な姿勢を大事にしてこそ、旨い酒が作れると思います。酒造メーカーは他にもたくさんありますが、大切なのは自分たちの「宝山」をいかに磨いていくかということ。造って良かった、売って良かった、飲んで良かった。この連鎖をブレずにやっていくことが、西酒造の焼酎の価値を造るのだと思っています。鹿児島の芋焼酎も、フランスワインのような世界基準で計れる国酒になると信じて、一本一本、焼酎造りに取り組んでいきます。 変更の範囲:会社の定める業務
花の香酒造株式会社
熊本県玉名郡和水町西吉地
300万円~399万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
◆◇伝統と革新の酒造り和水町・西吉地/「酒屋大賞 2023」受賞!■正社員■日本酒づくりに挑戦!仕込み〜瓶詰・出荷まで全工程に携われる!■日本酒の製造や歴史をゼロから学べる環境!■≪蔵人≫としてキャリアを再スタート!◆◇ 洗米、製麹、もと立て、仕込み、醪管理、搾り、瓶詰、ラベル貼り、出荷、農作業全般(夏場)に関わっていただきます。 各工程に担当が決まっている酒蔵も多いですが限定工程ではなく、全体に携わることができることが花の香酒造の特徴です。 製麹、搾りなど、時々での担当作業はあるものの全体工程に関与できるというものつくりをゼロから学べる環境となっています。 また当社は機械化や量産化は進めておらず、昔ながらの製法で酒造りを進めていますので、酒造りの基本をしっかり学ぶことが出来ます。 日本酒の製造はもちろん歴史などを学ぶ勉強会も実施しており、育成に力を入れています。 カリキュラム化も進める予定もあり、体系的に酒造りを学べる環境です。 手仕事・五感を大切にする酒造りを基にし、日本一人が育ち活躍できる環境を目指しています。 <仕事の覚え方とキャリアステップ例> まずは各工程の補佐をしながら、全体の工程を学んでいただきます。 その後適性や希望を鑑み、特定の工程の主担当をお任せします。 習熟度や頑張りに応じて工程の責任者になっていきます。 お酒の製造管理だけでなく、原価管理や資材管理などのバックオフィス業務も経験を経るなどし、その後、頭や杜氏(酒蔵の責任者)になっていくといったキャリアステップを目指すことができます。 <働く魅力> ・プライベートや家庭との両立を前提とした働き方をするスタッフ多数在籍中。 ・菊池川流域産米の米で造る日本酒。伝統的な醸造技術を大切にした日本酒を全員で一丸となって造っていきます。 ・次世代へ豊かな日本酒業界の未来を考え共に追求していきます。 ・お客様の口へ美味しい日本酒を届ける為に、酒造りへの教育費用は惜しみません。 <ご活躍事例> 接客業経験者や建設業経験者などさまざまな業界出身者の活躍事例がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
櫻正宗株式会社
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町
食品・飲料メーカー(原料含む), 栄養士・管理栄養士 ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食)
<栄養士資格を活かせるお仕事/創作料理の調理をお任せします/年間休日115日・週休2日制/インバウンド需要あり/安定の日本酒メーカーが展開するお店> ■業務内容: 当社の記念館である「櫻宴」の調理スタッフとして業務に取り組んでいただきます。 櫻宴は地元神戸のお客様のみならず、遠方の方からも愛される伝統あるお店です。 ■業務詳細: 同施設は、酒蔵ダイニング(お食事処)、呑処「三杯屋」、物販店「櫻蔵」、喫茶「カフェ」の4つで構成されています。 入社後は、主に酒蔵ダイニングにて以下の業務を行っていただきます。 〜業務内容の例〜 ・お客様へお出しする料理の調理 ・ 売上等の数字報告 ・お店のポップ作り ・メニュー開発・管理 ・その他事務業務等。 ※未経験の方は仕込み作業からスタートします。 2年程で調理場の一通りの業務を覚えて頂けると考えています。 ■期待していること: 将来的には、料理長となって活躍していただくことを期待しています。 未来の料理長を育成の為、未経験の方も歓迎です。 料理経験がない方も意欲ある方であれば、包丁の握り方から丁寧に指導させていただきます。 ■組織構成: 社員4名(ホール担当2名、キッチン担当2名)、パート・アルバイト約40名が在籍しています。 ■働きやすさ: 時期や繁忙期により異なりますが、シフトは((1)9時〜15時、(2)9時〜19時、(3)11時〜22時、(4)16時〜22時、(5)9時〜18時、(6)13時〜22時、(7)9時〜22時)の7タイプがあります。 営業時間については、21時ラストオーダーで22時閉店です。 また、毎週火曜日の定休日(12月は繁忙期のため営業)に追加して1日お休みを取り、週に2日お休みを取得できる環境です。 ■同社沿革: 1625年、伊丹荒牧村(現・兵庫県伊丹市)にて創醸し、1717年に創業しました。 1840年には、六代目当主・山邑太左衛門が「宮水」を発見し、この頃「正宗」を酒銘としています。 1907年には「櫻正宗」の酵母が「協会一号酵母」として全国に頒布しています。 1910年、業界の中でも先駆けて私設研究機関「山邑醸造研究所」を設立し、1919年に「山邑酒造株式会社」を設立しました。 その後1992年に「櫻正宗株式会社」に社名変更しました。 変更の範囲:無
菊正宗酒造株式会社
兵庫県神戸市東灘区御影
御影(阪急)駅
350万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 化粧品, 食品・飲料営業(国内)
<海外進出も果たす老舗酒造メーカー「菊正宗酒造」のルート営業/直行直帰・リモート勤務OK/年休122日> ■仕事の内容: スーパーやドラッグストアなどの量販店に対する日本酒のルートセールスをお任せ。主には商品の売れ行きをヒアリングし、店舗の販促計画に沿った商品提案などをお任せします。 《具体的には》 ・一人10〜20社ほどを担当していただき、定期訪問スタイルで1日に4件ほど訪問するのが平均的です。チェーンスーパーなどのお客様を担当している場合は月1回ほど本部へ足を運びます。 ・必要に応じて見積書や提案書などを準備し、社用車で訪問します。訪問後は世間話を交えつつ商品の売れ行きを確認したり、新商品の提案を行うことで、取引先への深耕をしていくことが重要です。 ※直行直帰も可能です。必要に応じて、在宅勤務やWEB商談も可能。 ■キャリアパス: 年に一度上長や会社に将来のキャリアビジョンを話す場があり、管理職も目指せます。昇進は昇格試験と評価により決定します。 ■入社後の流れ: 本社や酒蔵などで研修を実施し、日本酒そのものの知識や「菊正宗」の歴史、製法などを丁寧に教えていきます。 ■配属先情報: 管理職1名(50代)、メンバー4名(20〜30代) ■当社の強み: 〜多様化の時代に左右されずに"本流"を守り続ける〜 菊正宗は、「飲み飽きしない日本酒こそ“本流”である」という信念があります。そして、飲み飽きしない日本酒とは、キレのよい辛口酒であると考えます。「キレのよい辛口酒は後味に甘味が残らず、料理の味を損なうことがない」たとえば、日本料理は自然の素材をそのまま活かした繊細な味わいの料理が多く、このような料理の味を引き立てるのは良質の水のようにクセがなく、飲み飽きのしないお酒でなければなりません。それは辛口の日本酒に他ならないからです。近年では、日本酒の化粧品や健康食品などの企画・販売も開始。2016年3月には、次の100年へと続く新ブランド「百黙」を発表しました。今後も"口にも肌にもおいしい日本酒"を日本中に、そして全世界へと拡げていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
兵庫県神戸市東灘区御影本町
御影(阪神)駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 化粧品, 食品・飲料営業(国内) その他消費財営業(国内)
<海外進出も果たす老舗酒造メーカー「菊正宗酒造」のルート営業/直行直帰・リモート勤務OK/年休122日> ■仕事の内容: 酒の卸会社やお酒専門店、スーパーなどの量販店に対する日本酒のルートセールスをお任せ。主には商品の売れ行きをヒアリングし、店舗の販促計画に沿った商品提案などをお任せします。 《具体的には》 ・一人10〜20社ほどを担当していただき、定期訪問スタイルで1日に4件ほど訪問するのが平均的です。チェーンスーパーなどのお客様を担当している場合は月1回ほど本部へ足を運びます。 ・必要に応じて見積書や提案書などを準備し、社用車で訪問します。訪問後は世間話を交えつつ商品の売れ行きを確認したり、新商品の提案を行うことで、取引先への深耕をしていくことが重要です。 ※直行直帰も可能です。必要に応じて、在宅勤務やWEB商談も可能。 ■キャリアパス: 年に一度上長や会社に将来のキャリアビジョンを話す場があり、管理職も目指せます。昇進は昇格試験と評価により決定します。 ■入社後の流れ: 本社や酒蔵などで研修を実施し、日本酒そのものの知識や「菊正宗」の歴史、製法などを丁寧に教えていきます。 ■配属先情報: 正社員3名、パート1名 ■当社の強み: 〜多様化の時代に左右されずに"本流"を守り続ける〜 菊正宗は、「飲み飽きしない日本酒こそ“本流”である」という信念があります。そして、飲み飽きしない日本酒とは、キレのよい辛口酒であると考えます。「キレのよい辛口酒は後味に甘味が残らず、料理の味を損なうことがない」たとえば、日本料理は自然の素材をそのまま活かした繊細な味わいの料理が多く、このような料理の味を引き立てるのは良質の水のようにクセがなく、飲み飽きのしないお酒でなければなりません。それは辛口の日本酒に他ならないからです。近年では、日本酒の化粧品や健康食品などの企画・販売も開始。2016年3月には、次の100年へと続く新ブランド「百黙」を発表しました。今後も"口にも肌にもおいしい日本酒"を日本中に、そして全世界へと拡げていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
鹿児島県鹿児島市下福元町
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 施設管理・マネジメント その他宿泊施設・ホテル関連
◆◇鹿児島<新規開業>オーナー専用リゾートホテルの宿泊MGR◆500〜700万◆転勤無・寮社宅有◆創業177年/富乃宝山で有名な酒造メーカー運営/26年開業予定◆会員制/経験活かす◆◇ ■業務内容: 2026年春、鹿児島市のTHE ONTAKE DISTILLERY (御岳蒸留所)内に、新たなカスクオーナー専用施設の宿泊マネージャーをお任せします。事業立ち上げメンバーとして総支配人とスタッフをつなぐ架け橋としての役割を期待しています◎ ■業務詳細: ◇宿泊課全体に関する業務 ・チェックイン/チェックアウト ・客室清掃、 ・ゲストサービス、キャッシャー業務 ◇施設マネジメントに関わる全体業務 ◇ゲストからのリクエスト対応と顧客情報の管理 ◇VIPゲストの対応、苦情処理、顧客満足度の向上 ◇ホテル全体の清掃クオリティの維持、実施 ◇目標及び計数管理 ◇マニュアル作成 ◇スタッフの採用選考及び育成、勤怠管理 など ■組織構成 宿泊部門のスタッフは10名程度を予定しています。 ■求める人物像: ・自ら最前線でプレイングマネージャーとして活躍しつつ、マネジメントにも取り組める方 ※宿泊全体の詳細に関しては、選考過程で説明します。 ■福利厚生 ・社員寮あり(空きがない場合は借り上げ社宅となる予定です。) ・休憩室あり・夜勤明けは休みとなります(※立ち上げが落ち着き次第日勤メインとなる予定です) ■当社について: ◇「酒造りは、畑から始める。」という信念のもと、原料生産の農業の段階からこだわりを持って酒造りを行っています。ウイスキーやニュージーランドでワイン造りも開始するなど、新たなチャレンジと進化を続ける酒蔵です。 ◇培ったノウハウと技術で焼酎・日本酒・ウイスキー・ワインの製造を手掛け、どのカテゴリーにおいても原料を吟味し、品質の高さで国内外で高く評価されています。
500万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 食品・飲料営業(国内) その他消費財営業(国内)
◆◇酒造メーカー営業◆「富乃宝山」などで有名◎歴史あるブランド・確かな商品力が強み◆焼酎・日本酒など酒販店向け提案◆住宅、家族手当など福利厚生◎転勤無で腰を据えて働ける◆◇ ■おすすめPOINT \日本酒文化を世界へ広める!/ ・創業177年の歴史を持つ老舗酒蔵で、ウイスキーやワイン製造にも挑戦中!新たなチャレンジを続ける企業で働く◎ ・顧客は全国の特約酒販店。営業職として、焼酎のシェア拡大を担い、日本酒文化を世界へ広めるミッションに挑戦! ・経営直下でのポジションで、積極的に事業プランニングや施策提案が可能◎日本酒の未来を支えるやりがいある仕事! ■職務内容: 自社焼酎製品のシェア拡大に向けた営業を担当します。ブランド価値を守りつつ、持続的な利益創出を目指します。 ブランド価値を毀損する安売りや値引きはしないスタンスです ▼詳細: ・特約契約酒販店に対し、弊社の価値を伝え、料飲店や一般消費者に向けて販売強化を促進します。シェア拡大のため、特約酒販店や料飲店への同行も行います。BtoBでありながら、消費者視点を持つことも重要です。 ・顧客:全国直接取引の特約酒販店(飲食店様に卸されている店舗が多いです) ・商品:自社生産の焼酎(単価:¥3,000〜¥10,000/本) ・出張:全国あり。1週間に1〜2回、月の半分程度出張しています。 ・目標:週ごとにKGI・KPIを決めて数字を追いかけながら業務に取り組んでいます。 ▼入社後: 営業も最初は製造現場に入り、酒造りの臨場感を感じ、製品への想いをface to faceで伝える営業スタイルを学びます。その後は、先輩社員との同行営業で業務を取得していただきます。 ■組織構成: 国内営業部は4名:30代〜50代男性(経験豊富な方々です) ■特徴・魅力: ・海外への販路拡大を進め、日本の酒文化を世界へ定着させることを目指す成長企業です。経営直下のポジションとなるため、積極的に事業プランニングや施策の提案が可能です◎ ・「農業から始まる酒造り」を実践し、創業約180年の歴史と伝統を守りつつ、常に進化と挑戦を続けています。焼酎、日本酒、ウイスキー、ワインの製造を手掛け、国内外で高く評価される品質を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ