3961 件
株式会社T‐Factory
愛知県豊田市荒井町
-
350万円~449万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 機械・金属加工
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜納期の早さが強み・リピートの顧客が大半/休日出勤の際は平日に代休・働いた分を給与とするのも◎/家賃補助あり/サポート体制充実〜 ■業務内容: 自動車部品メーカーの製造現場で使われる生産設備を動かす制御盤の 組立・取付をお任せします。 ■業務詳細: ・設計担当が作成した図面をもとに、各種スイッチの取り付け、配線、部品などを組み立て、制御盤の製作 ・製作した制御盤をお客様先へ搬入、機械配線の取り付け ・できあがった制御盤の動作確認 ※制御盤作成:1週間、取付作業:1週間程度 ※量産品ではなくオーダーメイドの製品を作成しています。 ■当社の特徴: ・会社全体で、制御盤は月に4面ほど製作します。 ・お客様の工場が稼働していない土日に業務を行うことが多いため、休日出勤が発生しますが、代休はしっかり取得いただきます。代休を取得せずに休日出勤としてバリバリ稼いでいただくことも可能です。自由に選択していただけます。 ・納品先は豊田市内がほとんどですので、日帰りで業務が完了します。 ・小規模の会社ですので、社員の頑張りはしっかりと把握し評価しています。利益は社員に還元する方針であり、入社2年目の社員には計5か月分の賞与を支給した実績もございます。 ■入社後について: 入社後まずは、先輩と一緒に作業を行いながら、製品知識や仕事の流れを覚えていただきます。電気設計の担当者など、チームで行う作業も多くあるため、分からないことなどがあった時は何でも相談しやすい環境です。 当社は、代表取締役と制御盤製作2名が在籍しています。経験豊富な先輩社員がいつでもサポートしますので、経験が浅い方や未経験者の方もしっかりと技術を身に着けていただける環境です。 目安として2〜3年で独り立ちできるようになります。少数精鋭で行っていますのでゆくゆくは、発注や外注への依頼など幅広い業務お任せしていきたいと考えています。スキルを積んで、希望・意欲があれば設計などに挑戦していただくことも可能です。 ■当社について: 創業2019年のまだまだ若い会社ですが、口コミなどで案件は増加傾向です。確かな技術力があり、手に職をつけ地元に腰を据えて働くことが可能な環境です。従業員の平均年齢は31歳と若く、和気あいあいとしたアットホームな職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
明治電機工業株式会社
愛知県名古屋市中村区亀島
亀島駅
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 工作機械・産業機械・ロボット 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜学生経験のみOK◎/創業104年の歴史ある製造業の商社/無借金経営・大手メーカーと取引/最先端の技術・設備を扱う〜 ■業務概要 FA電機総合商社である当社にて、工場向けの制御システム、ITシステムの導入支援をお任せします。 ■業務詳細 ・要件定義 ・見積仕様書、制作仕様書の作成 ・実装(現地調整、納品立会など) ご入社時に全ての経験が必要なわけではなく、これまでのご経験に応じて得意とされる業務からお願いします。 ※工事対応などで休日出勤が発生する場合があります。休日出勤分については、振休・代休の取得を会社として推奨しています。 ■入社後の流れ まずはお客様ニーズのヒアリング、要件定義、システム構想までをお任せし、入社3年程度で仕様書作成、導入までワンストップでお任せすることを想定しています。 ■教育体制 (1)研修制度 大手制御メーカーの用意する研修に参加可能!年次ごとに研修計画を立てているため、若手の方も知識を身に着けやすい環境です。 (2)OJT 日常業務はチームの先輩が、専門性が高い業務は大手自動車部品メーカー出身の専門人材が、それぞれOJTにて指導します! ■当社の特徴 <メーカー機能を併せ持つFA総合電機商社> 創業以来、自動車や工作機械、電子機器などの生産に欠かせない様々な製品を手がけてきました。 FA総合電機商社として日本を代表する数多くのFA機器メーカーと強固なパイプを持ち、約2000社から多彩な有力商品を供給できる体制を整えています。また商社としてではなく、メーカー機能を持ち、自社工場では製品開発も行っています。 <業界トップクラス企業> 東証プライム上場企業であり、東海地区では実績・知名度ともに業界トップクラス。 当社の強みは、大手自動車メーカーから頼られるほどの技術力。常に“日本のものづくりの一歩先”を走り続け、今後は世界へとチャレンジしていきます。 ■キーワードで見る魅力:□U・Iターン歓迎□定着率95%以上□産休・育休取得実績有□育児中の社員在籍中□設立30年以上□上場企業・株式公開企業□女性管理職登用有□オフィス内禁煙・分煙□社宅・家賃補助制度□交通費全額支給□直行直帰あり□取得支援・手当あり□研修制度充□退職金あり 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社和井田製作所
岐阜県高山市片野町
450万円~599万円
建設機械・その他輸送機器, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜半導体など最先端領域でも用いられる工作機械メーカー/ニッチな業界・高い技術力で国内外シェアはトップクラス/転勤なし◎UIターン歓迎/スタンダード市場上場企業〜 ■職務内容: 工作機械メーカーである当社の制御設計(ソフト)をお任せする予定です。 受注生産となりますので、顧客から仕様の要望を受け、設計を行います。 そのため、設計において幅広い知識を習得することができます。 ・シーケンスソフト ・C、C# ・その他言語を使用したソフト開発 ・初めにお任せする業務 まずはCNCの基本的な操作方法及びプログラム作成方法を習得していただきます。 その後、既存製品の改造や顧客対応を行いながら製品や制御設計に関する知識を習得していただきます。 ・ゆくゆくお任せしたい業務 新製品の開発・制御設計を行っていただきます。当社の製品はいくつもの要素で構成されているため、設計が完了するまでにかなりの時間を要します。忍耐力・粘り強さが必要な業務ですが、その分製品が完成した時にやりがいを感じることができます。 ■入社後の流れ: CNCの知識習得のために1週間程度の研修があります。その後はOJTを通じて業務を行いながら製品の知識を習得していただきます。最初は上司の指示に従いながら業務を進めていただき、具体的な業務の流れや製品に関する理解を深めていただきます。経験を積むことで、徐々に自分で考え判断する力を養っていただきます。 ■組織構成: 配属部門人数14名在籍しており、それぞれ次長1名、課長2名 / 50代:6名、40代:3名、30代:2名、20代3名となっております。 ■同社へ入社した方の入社決め手 ・地元で評判が良い企業様だったため ・ワークライフバランスが叶うため/技術部門でも男性の育休取得実績有(年に複数名) ・昇給、業績連動での賞与還元も含め、待遇面の良さ ・海外ともお取引がある企業だったため ■当社の特徴: 研削技術を基礎とした「高品質」「高精度」「高能率」研削盤の開発・製造・販売を行う技術開発型の工作機器メーカーです。特殊研削盤の製造・販売に特化しており、「ニッチ市場」で「高シェア」を維持し「高収益」を目指す「ニッチトップ」戦略をビジネスモデルとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
サクタ工業株式会社
福島県郡山市田村町下行合
300万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 組立・その他製造職
【再雇用制度あり・70歳まで働ける/転勤無】 全国のプラント施設に向けて高圧受電盤や配分電盤、制御盤、計装盤等の設計・製作およびメンテナンスを行う当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 ■業務概要: 配電盤の製造担当 案件の増加に伴う人手不足を解消するため、配電盤の製造担当者を採用します。 <業務詳細>【変更の範囲:会社の定める業務】 ・製造工場における配電盤の配線・組み立て業務 ・顧客先への配電盤の搬入業務 ※業務は3名ほどのチーム単位で進めます。 ※配線や組み立てにおいて、作業書を参照しながら業務を行います。 ※1泊2日の出張が月1、2回ほど発生します。 ※工場はスポットクーラーやヒーターで空調しております。 ※工場には個人ロッカーや昼食を取るための休憩所があります。 ■組織構成: 製造課には13名の社員が在籍しております。 50代の工場長1名に加え、40代の主任が1名、20代の社員が6名、30代2名、40代1名、50代1名、60代1名です。 ■入社後の流れ: ジョブローテーションにて、当社全体の仕事の流れを学んでいただきます。 入社後の3カ月程度、ジョブローテーションにて当社の各部門にて就業していただきます。 総務でのお客様との電話対応や請求書発行、営業での電気工事会社との打ち合わせや見積書の提出、設計部門、検査部門等での就業を経て、製造課へ配置されます。 ■働き方: ・時間外労働:月平均20時間 ・年間休日:116日 ・週休:土日祝休み ※第3土曜日のみ出勤があります。 ・転勤:なし ・時間有給:年次有給休暇とは別に年間30時間分の時間有給を付与します。分単位で特別有給として使用することが可能です。 変更の範囲:本文参照
600万円~899万円
〜創業104年の歴史ある製造業の商社/無借金経営・大手メーカーと取引/最先端の技術・設備を扱う〜 ■業務概要 FA電機総合商社である当社にて、工場向けの制御システム、ITシステムの導入支援をお任せします。 お客様ニーズのヒアリングから、要件定義、システム構想、仕様書作成、導入まで一連の業務に携わるSE業務です。 ■業務詳細 ・要件定義 ・見積仕様書、制作仕様書の作成 ・プログラミング(サンプル程度の簡易なソフト) ・実装(現地調整、納品立会など) ※工事対応などで休日出勤が発生する場合があります。休日出勤分については、振休・代休の取得を会社として推奨しています。 ■やりがい ・ご自身の担当案件はクローズまでワンストップで対応。お客様からの信頼を得ながら取り組めます。 ・トヨタ自動車様、デンソー様、アイシン様など、大手製造メーカーの最先端の案件に携わることができるダイナミックな仕事です。 ■歩めるキャリア 経験を積んでマネジメントを目指すことも、エキスパートとして担当業務に専念することも可能。面談にて希望のキャリアが示せる環境です。 ■当社の特徴 <メーカー機能を併せ持つFA総合電機商社> 創業以来、自動車や工作機械、電子機器などの生産に欠かせない様々な製品を手がけてきました。 FA総合電機商社として日本を代表する数多くのFA機器メーカーと強固なパイプを持ち、約2000社から多彩な有力商品を供給できる体制を整えています。また商社としてではなく、メーカー機能を持ち、自社工場では製品開発も行っています。 <業界トップクラス企業> 東証プライム上場企業であり、東海地区では実績・知名度ともに業界トップクラス。 当社の強みは、大手自動車メーカーから頼られるほどの技術力。常に“日本のものづくりの一歩先”を走り続け、今後は世界へとチャレンジしていきます。 ■キーワードで見る魅力:□U・Iターン歓迎□定着率95%以上□産休・育休取得実績有□育児中の社員在籍中□設立30年以上□上場企業・株式公開企業□女性管理職登用有□オフィス内禁煙・分煙□社宅・家賃補助制度□交通費全額支給□直行直帰あり□取得支援・手当あり□研修制度充□退職金あり 変更の範囲:会社の定める業務
SMB建材株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
450万円~649万円
建材, 建設・不動産法人営業 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜三井物産・住友商事・丸紅のバックボーンを持つ建材商社/退職金有・福利厚生充実〜 ■業務内容 三井物産・住友商事・丸紅のバックボーンを持つ建材商社の当社で太陽光パネルや蓄電池等の再エネ事業担当者を募集します。 法人企業へのマーケティングなどを通じ、当社営業部門と連携しながら、再エネ機器の導入に伴う企画、開発をお任せします。 政府の再エネ拡大計画により、今後急成長が見込まれる市場の為、事業拡大、組織体制の強化を図っております。 【具体的には】 再エネ関連機器の商品企画、開発を行い、営業部門と共に商品を販売するサポートがメインとなります。法人のお客様とのBtoB取引のみとなります。 ・太陽光パネル、蓄電池等の再エネ機器の営業支援 ・サービス構築(積算見積、リース、延長保証、環境価値等) ・リユース、リサイクルスキームの構築 ・建材一体型太陽電池の開発 ・アライアンス企業の開拓 ■就業環境:全社平均残業は20〜30時間程度と働きやすい環境が整っています。 ■組織構成:部長を含む基幹職が6名、事務職が1名で構成されております。 ■当社について 当社は2017年に三井住商建材と丸紅建材が事業統合をして誕生致しました。 三井物産・住友商事・丸紅のバックボーンを持ち、住生活空間産業へのサービスを通じ、広く社会に貢献する建材商社です。 多種多様な原材料・建材製品の輸出入や国内取引、及びそれらに関わる物流・決済と言った商社機能に加え、各種建築工事の請負、工法開発まで幅広い分野で事業を展開しており、各事業領域において様々な仕事を経験できる会社です。 また海外法人設立や海外メーカーへの事業参画を通じて、アジアに活動の場を拡大すると共に、コーポレートブランドの理念に合致した独自ブランド商品の開発販売、独自の工法開発で信頼と実績を積み重ねてきた木構造建築事業、更には低炭素社会に向けた住宅の省エネ性能向上や循環経済への取組み、中古マンションのリノベーション事業など、新たな社会貢献に向け挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本工営エナジーソリューションズ株式会社
福島県須賀川市森宿
建設コンサルタント 電力, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
学歴不問
〜電気/機械系の学部、学科を卒業された方歓迎/業界最大手として国内外問わず幅広い事業展開を行う超安定企業/独自の研修制度を含め教育制度充実〜 ■職務内容: ご自身のご経験や志向性に応じて、同社のパワー&デジタル事業本部におけるいずれかのポジションでご活躍頂きます。 基本的には、doda上で募集をしているポジションのいずれかでのご選考を検討させて頂く可能性が高いです。 「同社に興味があるけれどもどのポジションに募集して良いかわからない」という方や、「ポジションの必須要件を満たしているかどうか不明瞭」、という方は是非この機会にご応募をいただけますと幸いです。 ■パワー&デジタル事業本部に関して: ・参考資料: https://www.n-koei.co.jp/profile/pamphlet/pdf/businessunit.pdf ・電力事業に関わる機器・装置の設計・製造から電力インフラの新設・設備更新・機器改修に至るまでをトータルに行っている「ものづくり集団」が同部署です。 ・創業以来、水力発電に代表される自然エネルギーを効率よく安定供給するための電力インフラを数多く手掛けており「最新技術で福島から世界へ」を合言葉に、次世代に引継ぐエネルギーを創造するグローバル企業としてさらなる成長を目指します。 ■教育環境: 未経験の方も、入社後の導入研修はもちろん、同社では最先端の研究や技術開発が活発に行われており、技術者の成長意欲に応える研修も豊富にご用意しています。 ■就業環境 残業時間は平均24h程度となります。休日出勤は原則有りませんが、月に数回出張の可能性がございます(国内/海外)。 ■ホールディングス化: 日本工営グループは、2030年を見据え、「コンサルティング」、「都市空間」、「エネルギー」の3事業を基幹事業と位置づけ、さらなる成長を目指しています。 それに伴い、ホールディングス化及び分社化予定となっており、10月1日以降同ポジションでご入社の方は日本工営エナジーソリューションズ株式会社へのご入社となります。 報酬制度や人事評価制度、働き方にまつわる制度面は日本工営株式会社時代と変わりませんので、ご安心を頂けますと幸いです。
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
450万円~799万円
石油・資源, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【東京ガスグループ/トップクラスのシェアを誇る国内・世界のインフラを支えるグローバル企業】 ■業務内容: エンジニアとして、以下の業務を担当していただきます。 ・産業用・民生用のコージェネレーション/冷凍機/ボイラー等の設備を監視・制御する当社所有の遠隔監視制御設備と各メーカー設備とのデータ送受信を行うシステム構築の基本設計、発注、製作管理、現場施工管理、不具合調査等のエンジニアリング業務。 ・当社遠隔監視制御設備と顧客中央監視設備とのデータ送受信に関わるエンジニアリングや各種設備の自動制御に関わる計装システム設計業務。 ■働き方: メーカー工場検査立会、現場試験立会など月2〜3回程度の出張あり (主に関東だが全国もあり) ■当社について: TGESは、東京ガスグループの基幹事業会社として、法人のお客さまへ都市ガスや電気、再生可能エネルギーといったエネルギー供給から、エネルギーサービスなどのソリューション提案およびエンジニアリングをワンストップでご提供しています。 社会全体で脱炭素化の潮流が加速化するなか、東京ガスグループの一員としてエネルギー事業を通じて培った現場の知恵・技術力を活かし、脱炭素社会の実現に貢献してまいります。 ブランドメッセージである「誰もできない、に挑む。」を胸に、常に新しい価値を追求し続け、お客さま、パートナーの皆さまとともに、持続可能でスマートな未来を築くためにこれからもチャレンジし続けてまいります。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社ジェイテクト
埼玉県狭山市新狭山
新狭山駅
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 自動車・自動車部品・車載製品
〜トヨタグループの中核13社のうちの1社/電動パワーステアリングシステム世界トップクラスシェア(世界で4台に1台日本で3台に2台導入)〜 ■業務概要: ステアバイワイヤ(SBW)・商用車向け電動パワーステアリング(EPS)等、次世代戦略商品の企画・開発業務をお任せ致します。 ■業務詳細: ◇第1開発室第1開発グループ ・主に国内OEM向けSBWシステムの開発プロジェクト統括およびサポート ・SBW戦略立案 ◇第1開発室第3開発グループ ・SBWの電気電子システム開発 ・SBWの状態遷移設計 ・その他先行ステアリングシステムの電気電子システム開発 ◇第2開発室第1開発グループ ・SBW技術の海外展開・標準化 ・新企画システム検討 ・商用車サービス領域を見据えた商品企画、企業関連携・協業 ■組織のミッション: 規制・トレンド・環境の要求を先取りした、車両の安全・安心・快適に貢献できるシステムの先行企画提案・開発と量産目途付け ■当社の魅力: (1)歴史ある、 若い会社: 当社は自動車のステアリングシステムや、駆動部品、ベアリング、工作機械をグローバルに扱うメーカーです。150年以上の歴史がある光洋精工と豊田工業が2006年に合併しできました。既存事業の基盤強化に加え、既存事業の技術を活かして水素インフラ整備や蓄電デバイス、パワーアシストスーツや食用コオロギなど新たな事業への挑戦も進めております。 (2)働きやすさ: 休暇制度(年3回の長期休暇、子供の看護手当等)や住宅手当等福利厚生も充実。転勤については上長と希望を確認の上決定していきます。 (3)モデル年収:残業代抜き(残業30時間想定) ※残業手当以外の手当は含みません。能力次第で前後ございます。 30歳:520万(610万) 35歳:620万(720万) 40歳:670万(790万) (4)Only One の技術・商品: ◇自動車事業:EPSは世界で初めて開発・生産した1988 年以来世界シェアトップクラス ◇産機・軸受事業:重荷重・超高温の中でも、高速回転を実現する鉄鋼設備用軸受は国内シェアトップクラス ◇工作機械・システム事業:1956年に国産初の研削盤を開発。円筒研削盤は世界シェアトップクラス(特殊研削盤を含む) 変更の範囲:会社の定める業務
日本熱源システム株式会社
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
500万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 設備施工管理(空調・衛生設備)
〜SMALL GIANTS AWARD 2024-2025において「最優秀グランプリ」を受賞/「脱フロン」で業界をけん引/大手食品会社や官公庁とも多数取引〜 ★ドイツの大手機械メーカー「GEAグループ」と提携し、世界基準の技術を取り入れ、国内で400件以上の導入実績 ★Forbes JAPANが主催するSMALL GIANTS AWARD 2024-2025において「最優秀グランプリ」を受賞 ■業務内容: 産業用の大型冷凍機・ヒートポンプの開発・製造・設計を手がける熱のエンジニアリング企業の当社において、納入後の産業用冷凍機のメンテナンス業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 機械設備の定期点検・修理・更新対応 ・冷凍機、コンプレッサー、ポンプ、ファンなどの産業用機械 ・設備据付・オーバーホール・消耗部品の交換作業 ・異常診断・緊急対応(ベアリング異常、振動、漏れ、異音 等) ・メンテナンス報告書・点検記録の作成 ・客先との作業内容説明、工程調整 ※主な取引先は、食品工場、物流倉庫、製造工場、研究施設、商業ビル など ※出張業務あり(九州〜全国) ■組織構成: 配属先人数:8名 ■産業用冷凍機について: 当社の製品は、学校・病院・美術館などの公共施設や、食品や飲料の工場など生活に関わる様々な場所で使われています。 https://www.recruit.nihon-netsugen-systems.com/about/discovery.shtml ■研修制度/資格取得奨励制度: ・基本的にはOJTで仕事を覚えていただき、同時期に入社された方がいる場合は、数日間の新入社員研修を実施します。冷凍機の基礎となる冷凍サイクルや製品知識、工場で実機を使った研修など、基礎知識を習得できます。 ・会社が奨励する資格の場合、受験費用や受講費用は全額会社負担となります。若手社員も積極的に資格取得を目指し、日々励んでいます。 ■同社について: 当社は、創業以来、環境に配慮した製品の開発・製造を続けており、国内外で高い評価を受けています。自然冷媒を使用したCO2冷凍機の製造でマーケットのトップクラスを誇り、環境先進国ヨーロッパの企業と技術提携を行い、常に最新の技術を取り入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社J‐オイルミルズ
東京都中央区明石町
500万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜プライム上場・AJINOMOTOグループで製油業界のトップクラス/さらさらキャノーラ油など有名製品多数〜 【業界不問!設計もしくは施工管理経験をお持ちの方/年休123日/月平均残業15h(繁忙期除く)/フルフレックスタイム制度】 ■部署ミッション: ・食用油脂の生産の根幹を司る部門です。 ・横浜工場は、国内6カ所の生産拠点の1つとして油脂の製造から充填包装を担っています。 ■お任せする予定の業務: 下記の業務を軸に、スキル・ご経験に応じてプラントエンジニアリング業務をお任せします。 1)生産技術の設計・改善施策の立案と実践、設備投資計画の策定と管理(製造部門、生産戦略立案部門との連携) 2)機械・設備更新に関する実務(図面作成、新設備の据え付け、メンテナンス、保守・運用・更新計画など) 3)社外工事業者・機械メーカーとのやり取り(機器選定、外部業者の選定・交渉) ※工場の設計計画から試運転・保守業務まで幅広く携われる点が魅力です。 ■組織構成: ・工務課は約10名ほどの組織です。20代後半から40代の社員が中心に活躍しています。 ■同社の魅力: 食の基本素材である「あぶら」を軸に、「AJINOMOTOオリーブオイル」などの家庭用油脂や業務用油脂を扱う油脂事業と、マーガリン・スターチなどを扱うスペシャリティフード事業を展開しています。国内業務用食用油市場で約40%のシェアを誇り、独自の加工技術で「おいしさ×健康×低負荷」をテーマに価値を提供しています。再資源率99%超や紙パック容器の採用によるCO2削減など、社会課題解決にも積極的に取り組んでいます。設立20周年を迎え、「Joy for Life 食で未来によろこびをを」を理念に掲げ、人が生きるために欠かせない「あぶら」「でんぷん」「たんぱく」の3つの要素を活かした製品を通じて、おいしさや健康、社会や環境の負荷抑制に貢献し、未来のよろこびを増やすことを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社きんでん
京都府京都市南区西九条西柳ノ内町
700万円~1000万円
ゼネコン サブコン, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設備施工管理(電気) ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
【プライム上場/午後8時にPCシャットダウン・リモート会議・直行直帰可能等、働き方改革中/超高層ビルや巨大建造物の電気設備工事の計画からメンテナンス・電力事業・情報通信事業等、幅広く展開〜】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: 「エネルギー」「環境」「情報」を三本柱とし、真の総合設備業を目指す中、組織の強化・成長に取り組んでおり、新たに人材を増員募集します。 ■担当業務: 建築物にかかる設備工事全域(電気、情報通信、空調衛生、建築内装等)、電力輸送ラインの建設、保守業務等をご担当頂きます。具体的には大型商業施設・ビル・ホテル等の電気設備工事に関する施工管理業務、現場代理人・現場担当者業務、安全品質保証業務等をお任せ致します。 ■働き方について 年間休日127日、月残業時間は30時間以内と、ワークライフバランスを両立した働き方が可能です。午後8時にPCシャットダウン・リモート会議・直行直帰可能等、会社全体で働き方改革を行っています。 ■同社の魅力: 当社は総合設備工事を全国、海外で展開している業界最大手企業です。電力インフラ設備、電気設備、空調・衛生設備、情報通信設備、内装設備を手掛ける総合設備エンジニアリングのリーディングカンパニーです。 日本全国、世界各国で実績のある当社にて、建築物にかかる設計・施工管理・設備工事全域(電気・情報通信・空調衛生・建築内装等)すべてを受け持つ幅広い技術力と最先端の開発力・力強い実行力を持っております。 社会のインフラを支えるという業務内容から、事業基盤がどのような時代も安定しています。不景気に強い体制、高利益率、優れた財務体質等で高い評価を頂いております。 変更の範囲:本文参照
大阪府大阪市北区本庄東
千葉県千葉市中央区富士見
株式会社トヨタエナジーソリューションズ
愛知県豊田市元町
550万円~799万円
自動車部品 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜電気工事施工管理技士の資格を活かすことができる/年間休日121日(土日休み)/月平均残業20h程度で働きやすさ◎〜 ■業務概要: 省エネニーズをお持ちのお客様へ伺い、電気設備や電力の使用状況を調査・ヒアリングの上、営業部門と連係し、最適な定置型蓄電・発電システムを企画・提案いただきます。 ■業務詳細: ・お客様へのシステム提案 ・電気設備の仕様書・図面作成、開発部門との協業 ・電気設備の施工・試運転の立ち合い ※将来的には現場の責任者として現場の管理や人材育成にも携わっていただきます ■特徴: ・これまではトヨタ自動車をはじめとしたグループ企業やトヨタ系カーディーラー向けのニーズに応えてきましたが、今後はグループ外企業や再生エネルギー発電メーカー向けなど外販を加速していく予定です。 ・新規顧客の引き合いはグループ会社や商社等からの紹介がメインであり、新規開拓や営業ノルマなどは一切なく、お客様のニーズに応える技術提案に集中いただけます。 ■組織構成:社員100名のうちエンジニアが半数以上を占める技術志向組織。営業技術部門には既に2〜3名のメンバーがおり、質問・相談・ノウハウ共有も常に可能な環境です。 ■エネルギーマネジメントシステムの事業状況: トヨタグループならではの事業として、2013年にプリウスの使用済み車載バッテリーを再利用しリユースバッテリーを活用した定置型蓄電システムを実用化するとともに、太陽光発電や照明・空調などとあわせて総合的に管理するエネルギーマネジメントシステム(EMS)を商品化。店舗・事務所などの照明や空調の使用電力を監視・制御するスマートグリーンBEMSと併せ「省エネ・創エネ・蓄エネ・エネルギーマネジメント」でエコ化をサポートします。 ■当社の強みと魅力: トヨタ自動車が開発を始めたガスタービン技術の研究開発に端を発し設立された背景と、トヨタ自動車元町工場内に拠点を構えていることからも、トヨタ自動車の基礎・先行開発部門との結び付きが強くあり情報交換も活発です。そのため、エタノールなどのバイオマス燃料や、トヨタ自動車が世界で初めて市販化を実現したFCV技術優位性を活かし、水素と電池技術を活用したスーパーコージェネレーションのアイデアなどシステム構想力と実行力は他社の追随を許さない先進性を確保していると言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
三和シヤッター工業株式会社
東京都板橋区新河岸
400万円~649万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工作機械・産業機械・ロボット 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【シャッター・ドアで国内シェアNO,1/世界でもトップクラスのシェアを有し積極的にグローバルに展開/業績好調】 ■職務内容: 工務部工務企画グループ施工企画課への配属となり下記業務をお任せいたします。 ・施工省力化につながるロボット開発、工法開発 ・シャッター、ドア、間仕切り等の建具を取り付ける際の省力化(施工人員数削減)を目的とした施工ロボット開発、又は工法開発業務 ・施工管理の効率アップにつながる施工管理アプリ(ソフト)の開発(社外業者委託)の業務管理 ■就業環境: 平均残業時間は25時間程度です。残業時間を適切に管理するため、指定時間にPCを自動シャットダウンするシステムを導入しています。また有給取得も推奨している環境で、年度初めに5日間の有給取得計画の提出が義務化されております。 【企業について】 ■《持株会社 三和ホールディングス(東証プライム上場)》 三和グループの中核事業会社です。 ■シャッター、ドア、住宅用窓回り製品などを通じて、産業や暮らしに貢献。シャッター、スチールドアは国内トップシェアを誇っています。 ■商品開発から、製造、施工、メンテナンスを一体化する「総合品質保証体制」を確立。品質に対するこだわりと柔軟な対応力でお客様から信頼を得ています。 ■1996年に米国オーバーヘッドドア社を、2003年には欧州ノボフェルムグループを買収。2006年には中国に合弁会社を設立し、グループ全体で世界に通用する総合建材企業を目指しています。 ■2007年の持株会社体制に移行により、従来の三和シヤッター工業の全事業を継承し、三和グループの中核事業会社となりました。 変更の範囲:会社の定める業務
多摩川精機株式会社
青森県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜創業約85年以上の老舗精密機器メーカー/創立昭和13年、世界シェア100%製品を持つ最先端技術メーカー/年間休日122日〜 ■募集背景: 高精度な位置・角度制御技術を強みとし、産業機械、航空宇宙・次世代自動車等の幅広い分野で、世界最先端のニーズに応える製品を提供している当社。技術開発力と強みとしており、ハイブリッドカー搭載の角度センサや電車用速度・車高センサ等、世界でもトップクラスのシェア率を誇る製品を数多く生み出しています。 そんな当社にて組織体制強化のための増員採用になります。 ■業務内容: サーボモータ・ステップモータ(ステッピングモータ)・ドライバ等の電気・設計開発業務をお任せいたします。 ・新技術、新製品の研究開発 ・設計・設計検証、設計変更の実施 ・設計に係る原価管理 ・技術情報の収集と活用 ■製品の特徴: 業界最小サイズから大型まで、幅広いラインアップを手掛けており、製品は産業用ロボットをはじめとした各種ロボット、工作機械、農業機械、鉄道関連分野等、将来性の高い幅広い分野で活躍しています。 ■組織構成: 35名程度で構成されております。30〜50代前半が多くなっております。従業員の約40%がキャリア採用での入社です。キャリア採用時の不安の一つとして、新卒採用者との賃金をはじめとする労働条件の差があげられると思いますが、当社の人事制度では、キャリア採用における労働条件のハンディキャップはありません。 ■担当領域の魅力: 大手メーカーから信頼される技術力・安定感があり新規参入ハードルが高い領域のため抜群の安定感があります。かつ今後成長が期待される分野で一歩先の未来にふれながら仕事ができる環境です。HPにて社員インタビューや各エリアでの生活が紹介されているため、ぜひご覧ください。 ■当社の取扱い製品: 当社は航空産業に使用される各種制御機器やMotortronics製品の設計業務を行っています。 また一部民需品を含めた種々のジャイロ、さらに航空機等に搭載される燃料ポンプ、バルブセンサ、モータや電動アクチュエータ機器の製造もしています。 宇宙関係機器では、ロケット・宇宙ステーション等に搭載される、回転センサ、駆動用モータ、アクチュエータ、各種機構部およびそれらの制御駆動装置などの製作をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東設
埼玉県入間市寺竹
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
【ものづくりが好きな方歓迎!/PLCおよびタッチパネルの制御ソフト設計/グローバルに活躍できる/完全週休二日制(土日)】 ■業務内容: 当社の主力製品である半導体製造や電子部品製造用のめっき装置や除害装置の新規ソフト設計、リピート装置の改良・改善のPLCソフト設計を担当していただきます。 <具体的には> 顧客と取り決めた仕様に基づき、装置設計者と連携しながら、三菱やキーエンスのPLCおよびタッチパネルの制御ソフト設計を行います。 ソフトインストール後のデバック、検査、顧客先での装置立ち上げ、新規装置開発も担当します。 国内外の顧客に対して装置提供を行い、グローバルに活躍できる職場です。 ■組織構成: 当社は小規模ながらも最先端技術を扱う開発型装置設計の製造会社です。社員一人ひとりが高い技術力とコミュニケーション能力を持ち、お客様の課題解決に全力で取り組んでいます。 チームワークを重視し、協力し合いながら業務を進める風土が根付いています。幅広い年齢層が在籍しており、経験豊かな先輩社員が新入社員をしっかりサポートしますので、安心して業務に取り組むことができます。 ■入社後の流れ: 入社後は、まずOJT形式で先輩社員と一緒に業務を進めながら、製品知識やソフト設計の方法を学んでいただきます。 新規顧客対応や既存顧客サポートの流れを理解し、実践を通じてスキルを磨いていきます。 3ヶ月間の研修期間を経て、徐々に独り立ちして業務を担当していただきます。わからないことがあれば、いつでも先輩社員がサポートしますので、安心して成長していける環境です。 ■当社・当求人の魅力: ◎新装置や新アプリケーションの価値を提供できるやりがいのある仕事です。当社の経営理念「Delight and Surprise」お客様に喜ばれ、驚かれる製品とサービスを提供することで、自身の成長と達成感を得ることができます。 ◎国内外の案件が多く、グローバルな視点とコミュニケーション能力を磨く絶好の機会があります。 ◎売上を上げることで会社の経営を支え、スタッフの収入を増やし、未来に向けた設備投資やブランディングを実現できます。 ◎小規模ながらも最先端技術を扱うお客様に対して魅力的な装置を提供する成長性のある企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
日油技研工業株式会社
埼玉県川越市的場
的場駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) その他メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【ワークライフバランス◎安定基盤/定着率高/年収500万〜/年間休日124日/完全週休2日(土日祝休み)/残業14時間程度/ワークライフバランス充実】 機能製品(ケミカルインジケータ、建設資材、機器類)の製造・販売を行っている当社にて、電気通信機器設計の研究・技術開発職としてご活躍いただきます。 ■具体的には: 「アナログ電子回路設計と通信機器設計による次世代インフラソリューションの開発」 ・電力インフラの安全性を支える故障検知システムの設計 ・海洋開発・洋上風力発電分野でのセンシング技術・通信技術の開発 ・IoT技術を活用したリアルタイム監視システムの構築 ■使用するCAD: 「KiCad(オープンソース回路設計CAD)」 ・業界標準のオープンソースツール ■伸ばせるスキル: 「技術者からビジネスリーダーへの成長を支援する3年間の体系的教育プログラム」 ・テクニカルスキル:電子回路設計、通信技術の専門性向上 ・コンセプチュアルスキル:論理思考力、問題解決力、仮説思考力、経理・マーケティング知識 ・ヒューマンスキル:コミュニケーション力、折衝力、巻き込み力 ・将来的に他部署への異動にも適応できる「技術のわかるビジネスパーソン」として成長可能 ■最先端の技術にかかわれる環境: 「IoT×省電力通信技術で社会インフラの未来を創造」 ・鉄塔故障検知システム:クラウド連携によるリアルタイム監視・メール通知システム ・センサネットワーク:海中・屋外センサからのデータ伝送技術 ・洋上風力発電支援技術:海底地盤調査用小型CPT装置の運用支援 ・海底資源開発:次世代海底資源掘削技術開発への参画 ■組織構成: 研究開発部機能製品グループ29名(20〜50代)のバランス良い年齢構成となっております。 ■本求人の魅力/特徴: 「成長市場での確固たるポジションの確立、無借金経営の安定基盤」 ・洋上風力発電市場:海底地盤調査サービスの開始で成長分野への新規参入 ・海底資源開発:日本の重工メーカーからも一目置かれる技術力 ・IoT監視システム:電力・鉄道等のインフラ向け需要拡大 ・財務基盤:無借金経営による安定した事業継続性 変更の範囲:本文参照
東京エレクトロン株式会社
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー(25階)
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
■業務内容: エレキエンジニアとして 企画、プロセス、要素、メカメンバーとの間で調整をしながらエレキ開発を担当いただきます。 ・具体的な業務内容: ┗新規プロセスモジュールの開発(検討、設計、試作、評価) ┗プロセス領域は特定しない ■業務の魅力: 次世代デバイスのための新規プロセスモデルを実現するハードウェアを開発 既存装置の延長ではなく、Only one 、No.1を目指す開発に携わることができます ■部門のミッション: 次世代半導体製造装置のコーポレート開発(ハードウェア開発) ■職場環境(働き方)や雰囲気: フラットでオープンな雰囲気です。 下記についての知見をお持ちの方からのご応募をお待ちしております。 プロセスモジュール周辺I/O機器(真空ゲージ、MFC、真空ポンプ、バルブ類、サセプター(ヒーター、ESC)、高周波電源、マッチャー、プラズマ計測、チラー、除害装置、etc) Wafer真空搬送装置周辺IO機器(Wafer搬送Robot、LoadPort、バルブ類、FFU、etc) CPU、フィールドネットワーク、I/Oボード、FPGA設計、I/L回路および機能安全設計(ISO13849-1)、ノイズ対策、AC分電盤、DC電源
プログレス・テクノロジーズ株式会社
東京都江東区青海
青海(東京)駅
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜自社サービスを拡大し世界展開を目指している企業/製造業向けコンサルティングから大手メーカーを中心とした設計支援業務を担い安定した顧客基盤を確立〜 完成車メーカーを中心に大手企業の設計開発部門で電気設計をお任せします。単なる設計開発の補助ではなく、常駐先企業の設計開発プロセス変革の主導者として、プロセス再構築・改善にも取り組んでいただきます。 ハイブリッド車や電気自動車向け制御コントローラ(ECU)のダイアグサービスやOTA、セキュリティ分野の開発における、要件分析から設計、評価に渡るプロセス全般の技術開発 ■当社の特徴: 設計開発特化型アウトソーシング企業として大手メーカー企業のリソース不足・技術課題の解決を支援しており、創業以来15年連続で黒字経営。景気の波に強い事業を確立しています。設計開発力とコンサルティング力を掛け合わせることで国内メーカーの設計開発を変革してきたプロ集団です。コンサルにあたっては独自の設計開発コンサルメソトロジーを活用、2020年7月に投資ファンドと資本提携し一層成長加速中です。今後、規模拡大を追うということは特に考えておらず、一人ひとりの社員のスキルアップの優先度を高めていくという経営方針です。 【優秀なエンジニアが多く在籍しており、スキルアップ可能です】必要に応じてリモート研修も取り入れながら各研修、勉強会等も実施しているため、スキルを高める環境は整っています。入社後は、「人間研修」「基礎研修」を通して、技術力・人間力を高めていただきます。 【当社ならではのエンジニアへのフォロー(一人一人に選任の秘書がつきサポート)】営業担当とは別に選任セクレタリー(秘書)がつき、月1程度の面談を通して労務上のサポートはもちろん技術的な相談やキャリアについての悩みなどを聞き、一人ひとりのキャリアプランに真剣に向き合っています。エンジニアの技術面だけでなく、精神面のフォローを行い、働きやすい環境を実現しています。 【個々人に合わせたキャリアステップをご用意】当社では「コンサルタント」、「プロジェクトマネージャー」、「エキスパート」、「マネジメント」など、それぞれの希望に合わせたキャリアステップをご用意しています。ずっとエンジニアとして全線で活躍していたい、後進の教育をしていきたいなど、将来なりたいエンジニア像に合わせた選択が可能です。
株式会社IHI
東京都
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■業務概要: AUVやUUVなどの水中航走体を中心とした水中機器の開発プロジェクトに関連する設計・開発業務担当者を募集しています。 主な業務内容は機器システム全体、コンポーネント、運用設備等の電気・制御系の設計、開発管理計画書、基本設計書、詳細設計書、インターフェース規格書、製造図面、組立・試験法案などの技術指示文書の作成です。 また、開発試験における試験計画の立案と遂行も含まます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: AUV、UUV等水中航走体を中心とした水中機器の開発プロジェクトにおける設計・開発業務・機器システム全体、コンポーネント、運用設備等の電気・制御系の設計・開発管理計画書、基本設計書、詳細設計書、インターフェース規格書,製造図面、組立・試験法案等の技術指示文書の作成・開発試験における試験計画立案,遂行 ※宿泊を伴う遠地出張あり ■働き方: ・平均残業時間:月30時間 ・リモート勤務:可 変更の範囲:本文参照
住友電気工業株式会社
神奈川県横浜市栄区田谷町
500万円~999万円
電子部品 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【東証プライム上場企業/世界有数のグローバルものづくり企業/世界40ヶ国以上にグループ会社あり/寮あり/ワークライフバランス◎/海外売上比率50%以上】 ■職務内容: ・次世代光ファイバ、光ケーブル、光配線製品に関わる有機材料開発業務を担当いただきます。 ・事業部門やサプライヤと連携しながら、要素技術開発から量産移管まで幅広い業務を担当いただきます。 ■具体的にお任せする業務: ・光ファイバコーティング剤や接着剤のコンセプト立案 ・有機被覆評価技術開発、信頼性評価技術開発 ・UV硬化プロセス開発 ・特許調査、特許出願業務 ■企業の魅力: ・福利厚生充実/長期的なキャリア形成が可能です:福利厚生がとても充実しており、働き方も非常にホワイトです。創業以来人員削減等を行ったことがない=離職率が相当低い企業グループです。その為日本を代表するグローバルメーカーとして、全世界を相手に長期間安心してキャリアを構築することができます。世界の各資本市場で機関投資家に大きな影響を及ぼしているムーディーズ社の格付けでAランクの評価を獲得しています。 ・多様な人材の活躍/ダイバーシティの推進:住友電工グループでは世界約40カ国で27万人以上の人材が活躍しています。新規分野やグローバル活動をはじめとするさまざまな事業展開を支える上で、女性、留学生、外国人、他社経験者などの多様人材の活用を積極的に進めています。生産性を意識した、ワークライフバランスも意識しており、全社の平均残業時間は20時間程度となります。 変更の範囲:会社の定める業務
積水化学工業株式会社
大阪府三島郡島本町百山
650万円~1000万円
半導体 石油化学, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) デバイス開発(太陽光・液晶など)
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間16.8時間】 ■概要: 積水化学では、注目を集めるペロブスカイト太陽電池の開発を進めています。当社は世界に先駆けてフィルム基板と社内技術を結集し、Roll to Roll製造技術で効率/耐久性を両立した太陽電池を開発しており、既に30㎝幅での製造技術を構築し、有望顧客との実証段階に入っています。 新工場の建設も決定し、いよいよ開発から1m幅の量産化/事業化に向かって加速しようとしております。 ■業務内容: テーマ:ペロブスカイト太陽電池のシステム化における電気コスト、電気特性におけるシステム課題解決に向けたパワーエレクトロニクス視点での検証・技術確立 ≪業務イメージ≫ ・ペロブスカイト太陽電池システムにおけるパワーエレクトロニクス技術課題抽出 ・抽出した課題達成に向けた太陽電池製品仕様/電気システム仕様へのフィードバック ・フィードバックした太陽電池仕様/設置仕様における電気システムでの実験・検証・定量化に基づいた技術確立 ・電気システム、パワーエレクトロニクス関連の保証体制の構築 ■ポジションの魅力: 『カーボンニュートラルへの貢献』から、昨今の『エネルギーの安全保障への貢献』へと国内での位置づけも上がり、益々期待が大きくなり日々プレッシャーを感じながら開発を進めておりますが、この事業を通じて日本の競争力をもう一度取り戻せるよう国と一体となって進めており、大きなやりがいを感じています。 ■採用背景: 現在、2025年度事業化に向け、フィルムである特性を活かした革新的な設置施工方法およびシステムの確立に向けた体制を構築している段階であり、これらのステージで活躍していただける人材を募集しております。 ◆同社の魅力・特徴: プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。 ◆積水ソーラーフィルム(株)へ出向頂きます: ペロブスカイト太陽電池の製品設計・製造・販売 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ