408 件
株式会社電通総研
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
550万円~1000万円
-
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容: 音声基盤を含むコンタクトセンターに関するプロジェクトを担当可能です。担当業務の例としては以下の通りです。 ◇コンタクトセンターシステム構築、コンサルティング ・コンタクトセンターに関わる課題解決のコンサルティングや、必要なシステム開発/運用のプロジェクトマネジメント ・SalesforceやMicrosoftといったプロダクトを活用した業務改革を主体として、お客様の発展に寄与する活動 ■プロジェクトにおける開発環境・要素技術: ・Salesforce、Dynamics365 ・Amazon Connect等の音声基盤 ・自社開発基盤(iPLass) ■魅力: コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務は一気通貫で対応可能です。 <コンタクトセンター課題解決業務> お客様によって課題はさまざまですが、例えば、コンタクトセンター/コールセンターのオペレーターの人材確保が困難な場合、限られた人員で業務を回す必要があります。オペレーション業務を見直して、「有人対応が必要な業務」以外はチャットボットによる自動応答などのシステム対応に切り替えられるよう業務プロセスを整理します。 <プロジェクトマネージャー/リーダー業務> 顧客接点DXソリューションである「Salesforce Service Cloud」または「Dynamics365 Customer Service」の導入におけるプロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計、開発、テスト)ならびに保守をお任せします。 ※開発やテスト業務は、パートナー企業への委託あり お客様の課題に合わせて、チャットボットや音声認識ソリューションを組み合わせて提案する機会が増えています。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
システムインテグレータ ITコンサルティング, データベースエンジニア データサイエンティスト・エンジニアリング
■ミッション: 業種・業界を問わずデータの利活用を推進する企業の動きが活発になっている中、当社ではお客様のデータドリブン経営を推進していきます。 豊富なITソリューション導入実績とデータマネジメントの視点により、データ分析基盤の企画/設計、構築まで行い、データの利活用を支援します。 ■業務内容: プライムベンダーとして、お客様のDX推進部門や情報システム部門、データ利活用を行うユーザ部門と技術的な折衝含め対話しながら、データ分析基盤/データウェアハウス(DWH)の企画/設計、構築を担当します。 ■業務詳細: ・取り扱うデータはビッグデータとなり、分散処理やクラウドのPaaS、SaaSおよび各種パートナ製品を組み合わせてデータ分析基盤構築を行います。 ・最新技術動向の調査/検証を行い、新技術や新サービスの提案もお任せします。 ※当社ではデータクラウドのSnowflakeを積極的に活用し、データ基盤を素早く高品質に構築する当社独自ソリューションのSnowBaseとともにお客様のデータドリブン経営をスピーディーに支援しております。 ■魅力: ・豊富なITソリューション導入実績とスクラッチ開発実績をベースにした独自ソリューション開発力 ・データエンジニアに限らず、データアナリスト/データサイエンティストの知識を兼ね備えたエンジニア集団→課題解決に向けてデータをどのように活用するのかという視点からお客様と伴走し、データ分析基盤/データウェアハウス(DWH)の構築までを手がけており、お客様のデータ利活用の視点を持ってプロジェクトを進めます。 ・自身の考えを提案に反映しやすい環境で、裁量を持ってプロジェクトを進めることが可能です。→新技術や他社の新サービスにおいても検証を行ったうえで積極的な提案が可能です。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
■ミッション: SAPユーザー向けデータ収集・活用ソリューションとして当社製品の企画・開発・導入を行っております。当該ソリューションの認知度No1の地位を確立すると共に、新技術で次世代データ活用製品を企画・開発し市場へ投入していきます。 ■業務内容: ◎BI/DWHエンジニアとして自社製品の企画・開発・導入、ならびに、マイクロソフトテクノロジーであるSQL Server BI、Power BIを用いたエンドユーザー向けのアドオン機能開発 ◎Azure/AWSといったパブリッククラウド基盤へのシステム構築、Snowflake、MS FabricなどのクラウドDWH基盤の構築、Tableau、QlikView、Dr.SUMなどのといった他社BIツールへの連携機能の開発 ◎製品開発においては新技術・新サービスも積極的に取り入れていくため、最新技術動向の調査・検証も実施 ◎製品導入にあたっては顧客企業と技術的な折衝も担当 ※チームリーダー以上のポジションを担当し、将来的にデータ活用ソリューション関連ビジネスをリードする人材を期待します。 ■魅力: ◎SAP ERPをターゲットにしたソリューションを提供しており、プライムベンダーとして国内有数の大企業が多く利用するSAPユーザー企業のDX推進部門・情報システム部門さらにデータ利活用を行うユーザ部門と活動することが多く、お客様により近い立場で開発ができプロジェクトの成功を実感できます。 ◎本領域は、新技術・サービスが頻繁に登場しますが、積極的に採用して提案していきますので、ご自身のスキルアップと成長機会が得られます。 ◎顧客企業へ最適な提案でどのソリューションを適用するかはプロジェクト側に裁量が認められています。ご自身の意見を顧客への最適なご提案へ反映できます。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
システムインテグレータ ITコンサルティング, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
■役割概要: 統合HCMソリューションPOSITIVE導入プロジェクトのクラウドチームリーダー/クラウドコンサルタントとして、提案から導入、稼働後の運用まで一気通貫で顧客対応、プロジェクト推進、課題解決を担当いただきます。 ■職務内容: ・クラウドチームリーダー:クラウドチームのリーダー。メンバーを率いて顧客の非機能要件をクラウド環境にて対応 ・クラウドコンサルタント:クラウド環境を構築し、セキュリティ管理、実行管理、I/F基盤、性能検査等の非機能要件に対応、技術課題調査・解決 ■当ポジションの魅力: ◎新しいソリューションの導入経験 タレントマネジメント、ジョブ型雇用等が注目されている人材管理をはじめ、最新のHCMトレンドをいち早く取り入れた製品導入プロジェクトに参画し、ITと業務両面のスキルの幅を広げることができます。 ◎ミッションクリティカルなシステムを支える責任感とやりがい 人事系基幹システムは全ての企業において経営の中核となる重要なシステムであり、これを顧客とともに設計・構築から稼働後の運用まで一気通貫で支えるやりがいがあります。 ◎自社開発ソリューションであることの魅力 電通総研は顧客として日系企業グループをターゲットとしており、自社開発ソリューションであるため日本独自の要求へきめ細やかに対応しています。自身の経験、発想を自社ソリューションに反映することも可能であり、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。更には、代理店ビジネスへ関与することも可能であり、経験・知識の幅が大きく広がります。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
システムインテグレータ ITコンサルティング, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■業務内容: 最新のグループ経営ソリューション(連結会計、WF、経費精算、一般会計、経営管理等)におけるインフラチームリーダーとして、下記導入プロジェクトやクラウドサービス運営を遂行します。 ◎導入プロジェクト エンタープライズ向けプロジェクトにおける「インフラチームリーダー」として、プリセールスを含む上流工程からメンバーと協力してプロジェクトを推進し、クラウド・オンプレミス問わずインフラ環境の課題解決とシステム導入に取り組みます。 ◎自社クラウドサービス運営 2012年にAWSを活用したSaaSの「PAS」をリリースしました。当社が管理しているAWS上で自社の会計ソフトウエアを運用するクラウドサービスとなっており、お客様からはサービスレベル・品質・コストをご評価いただき、事業部のストックビジネスの柱へ成長、更なる取り扱い製品の拡大をおこなっています。この「PAS」の運営チームリーダーとして、PASの企画・構築を指揮し、技術支援を行います。 ・PAS取り扱い製品拡大に伴う新サービスの企画(サービスレベル検討、構成・運用設計など) ・AWS、その他サービスや製品に関する新技術、サービスのキャッチアップ、技術検証、サービス採否の検討 ・顧客ニーズを踏まえたPAS新サービスやオプションの検討、技術検証、サービス採否の検討 ■キャリアパス: 志向や適性に合わせてスペシャリスト/ゼネラリストいずれの方向にも成長できる機会があります。 ◎技術力を生かしたテクニカルスペシャリスト ◎導入チームリーダー ◎各プロダクト、プラットフォームの専門性を持つプロジェクトマネージャ 定期的に面談を行い、ご自身のスキルや成長度、希望を踏まえて担当するプロジェクトやポジションを決定します。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
システムインテグレータ ITコンサルティング, パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務内容: デジタルマーケティング領域において、コンサルティングからシステム構築やツール導入、運用支援等、さまざまなソリューション提供します。 ■業務詳細: ◇コンサルティング支援 お客様の漠然としたマーケティング活動に対する課題を整理するところから支援し、どのようなアクションを取ればよいか、収集したデータをどのように管理して「視える化」するか(活用していくか)、お客様にデジタルマーケティング施策をアクションしてもらうところまで一気通貫でご支援します。 ◇システム構築/ツール導入 デジタルマーケティングの基盤構築から、ツール導入まで幅広く対応します。基盤構築においては社内でデータがサイロ化(散財)している状況を解消するため、Salesforce Data Cloudをもとにデータ集約(統合化)を行い、データ駆動でマーケティング活動が行えるような環境を構築します。そしてtoB向けまたはtoC向けにおいて、SalesforceをはじめとしたMAツールを導入し、デジタルマーケティング施策を推進させます。 ◇運用支援 収集したデータの効果検証や視える化において、BIツールを用いた分析業務も行い、お客様のビジネスに貢献します。 ■プロジェクトにおける開発環境・要素技術: ・マーケティングオートメーション:Salesforce Marketing Cloud、Salesforce Account Engagement ・カスタマーデータプラットフォーム:Salesforce Data Cloud ■魅力: ・デジタルマーケティングの最前線で活躍できます。 ・コンサルティングから運用までの一気通貫対応が可能です。 ・プライムベンダーとしての価値提供ができます。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) アーキテクト
■業務内容: エンタープライズITプラットフォーム「aiuola(アイウォーラ)」または汎用ワークフロー製品「Ci*X Workflow(サイクロスワークフロー)」の開発業務において、アーキテクトまたはテックリードとして一連の開発活動を推進していただきます。 大規模エンタープライズの複雑な業務を支えるプロダクト作りにおいて、技術面から貢献し、お客様へ価値を届けるやりがいのあるお仕事です。 ◎aiuolaは、会計領域を中心に展開する自社ソリューション「Ci*X(サイクロス)」シリーズを支えるエンタープライズITプラットフォームです。 https://www.dentsusoken.com/case_report/project/2019interface01.html ◎Ci*Xシリーズの一製品であるCi*X Workflowは、企業内の様々な申請承認業務のデジタル化を支援する汎用ワークフロー基盤です。 https://gms.dentsusoken.com/cix/solution/workflow/ Ci*X Workflowは、日本企業の複雑な業務規程に対応可能な柔軟性を持ちつつ、誰でもかんたんに使えるノーコードツールによって迅速なデジタル化を推進します。大企業を中心に多くのお客様でご利用頂いています。 今後は、単純なワークフロー申請にとどまらず広い範囲で業務をサポートするための機能追加や基盤強化を予定しており、それに関わる業務に携わって頂きます。※開発はアジャイルプロセスを採用しています。 ■業務例: ・ステークホルダーからの要求収集、要件定義、折衝 ・仕様や実現方式の検討、設計、実装 ・新技術の検証、技術選定 ・開発プロセスの改善、品質強化活動 ・プロジェクトチームに対する技術支援 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
システムインテグレータ ITコンサルティング, プリセールス セキュリティコンサルタント・アナリスト
■業務内容: 当社のセキュリティビジネス拡大に向けて、営業戦略立案からマーケティング、セールスまで様々な業務をお任せします。新規・既存のお客様へのセールス活動と並行して、新たな商材の情報収集・評価などにも積極的に携わっていただきます。セールスターゲットは新規顧客から当社の既存顧客まで幅広く、組織の垣根を超えて連携し、より多くのお客様へサイバーセキュリティソリューションを展開する役割を担っていただきます。 ■業務詳細: ◇セールス・マーケティング業務 (1)セールス ・プリセールス、製品デモ・要件整理・予算・スケジュール等のヒアリング ・ヒアリング内容の技術チームへのフィードバック ・メーカー及び技術チームと連携し案件受注へ向けたリード活動 ・既存顧客に対し、利用状況確認や追加要望のヒアリング、追加案件の受注や契約更新率の向上活動 等 (2)マーケティング ・セールス計画に基づくマーケティング施策の立案と実行 ・製品セミナー等の企画・運営 ・セミナー講師としてのソリューションのプロモーション活動 等 ◇海外製ソリューションの発掘業務 ・海外市場調査や海外ベンダーとの折衝、ソリューション評価 ・国内展開を想定した販売計画立案 ・国内展開するにあたって準備活動(販売及び技術体制面、マニュアル類の整備等) ・国内ニーズ調査・価格設定 ・海外メーカーとの定例会(リモート会議・英語でのやりとり)等 ■過去提案案件の概要/提案ソリューション例: ・製造業界向け/セキュリティ意識トレーニングプラットフォーム”KnowBe4”の提案 ・金融業界向け/セキュリティ意識トレーニングプラットフォーム”KnowBe4”及び不審メールトリアージSOARプラットフォーム”PhishER”の提案 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務内容: MuleSoft Anypoint Platformの利用を前提としたITグランドデザインのコンサルティングから、API連携基盤構築におけるPoC実施支援、MuleSoft Anypoint Platform上でのAPIアプリケーション開発を行います。 ■MuleSoft導入の目的: 顧客接点(タッチポイント)の情報は、企業内のさまざまなシステムがそれぞれで管理していることが多いです。このようなデータが散在している状況ですと、同一顧客の情報につながりを持たせにくく、顧客情報を最大限に有効活用することは難しいです。これらを解消するために、MuleSoft Anypoint Platformを導入し、システムを効果的に連携することで、データの価値を高め、営業戦略やマーケティング活動の促進に貢献します。 ■業務詳細: ・MuleSoft Anypoint Platformの利用(APIネイティブのシステム連携)を前提としたITグランドデザインの設計や提案 ・PoC実施支援 ・プリセールスや導入におけるプロジェクトマネジメント業務 ・MuleSoft Anypoint Platformを利用したシステム(API開発・管理)開発 ■魅力: ・顧客接点DXのデータ集約・統合におけるITグランドデザインのコンサルティングから入ることができる ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり ■歓迎条件: ・システム間インターフェイスや、さまざまなシステム統合に関する知識 ・プラットフォームベンダーとのリレーションシップ構築経験 ・AWS Solution Architect Associate、あるいは他クラウド相当資格保有者 変更の範囲:当社の指示する業務全般
学歴不問
■業務内容: プロジェクトマネージャー/リーダーとして、以下の業務を担当します。 ◎クライアントのマーケティング課題・IT課題の分析 ◎データ基盤の構築・最適な技術選定・システム構造の設計・提案 ◎Web標準技術を活用したシステム設計・開発・運用の推進 ◎新技術・ソリューションの評価・導入 ◎各種API・クラウドソリューションを活用し、包括的なエコシステムを構築 ■プロジェクトにおける開発環境・要素技術: ◎クラウドプラットフォーム:Google Cloud(GCP) ◎データ基盤:BigQuery、Databricks ◎アーキテクチャ:クラウドネイティブ、マイクロサービス ◎API・認証技術:REST API、認証・認可(OAuth、OIDC など) ◎プログラミング言語:Python、JavaScript、SQL ■魅力: ◎マーケティングデータの最前線:データ基盤構築を軸に、マーケティング領域全体のIT活用に貢献。 ◎Web標準技術×SI力の強み:他社や当社内別組織と差別化された包括的なインプリが可能。 ◎プライム案件の経験:要件定義から運用保守まで一貫して携われる。 ◎裁量のある環境:PMがアーキテクチャ選定やチーム構成を主導できる。 ◎多様なプロジェクト経験:BtoB・BtoC、エンタープライズ、デジタルマーケティングなど幅広い案件に関与。 ◎キャリアの成長機会:PM、ソリューションエンジニア、ITコンサルタントなど多様なキャリアパスが可能。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
システムインテグレータ ITコンサルティング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
〜大企業向けの新規プロダクト開発に初期フェーズから関与可能〜 ■職務概要: 人事領域の新規サービス開発において、サービスデザインや新規プロダクト開発の知見を活かし、ドメインスペシャリスト・エンジニア・デザイナーを統括し、プロダクトを成功に導いていただきます。初期フェーズではプロダクトオーナーとして開発のリードを担い、マルチプロダクト戦略の始動後は複数サービスのプロダクトマネージャーとして事業の成長を推進します。 ■職務詳細: ◎プロダクト戦略の策定・実行 ・新規プロダクトの市場調査・競争分析を行い、事業戦略に基づくプロダクトロードマップを策定 ◎プロダクト開発の推進 ・アジャイル開発のリード(スクラムの進行管理、ステークホルダー調整) ・デザイナー・ドメインスペシャリスト・エンジニアと密に連携し、最適なユーザー体験を提供 ◎マルチプロダクト戦略の推進:各プロダクトの価値を最大化し、大企業向けHRプロダクトのエコシステムを構築 ◎プロダクトマネジメント組織の構築(将来的な役割) ・PdMチームの設立・育成、組織内のナレッジ共有の推進 ■使用技術: 現時点では以下の技術を採用することを想定しています。アーキテクチャはプロダクトに合わせて進化させていきます。 ◎開発環境 ・Github、Jira、Confluence、Teams(or Slack)、Intellij、VSCodeなど ◎開発言語 ・バックエンド:Spring Boot(Java) ・フロントエンド:React(TypeScript)+Next.jsなど ◎動作環境 ・AWS各種サービスを利用 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
〜自社開発ソリューションだからこその魅力◎ビジネスサイドへの関与も可能/土日祝休み〜 ■役割概要: 自社パッケージ「POSITIVE」を用いた人事給与就業システムの導入プロジェクトにプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー/導入コンサルタントとして参画し、提案から導入、カスタマーサポートを担当いただきます。 ■職務内容: ・プロジェクトマネージャー:プロジェクト全体のQCDを統括する責任者 ・プロジェクトリーダー:プロジェクトを構成する各領域のリーダーとして、チームメンバーを率いて顧客対応や課題解決等を行い、プロジェクトの遂行を牽引 ・導入コンサルタント:プロジェクト内の担当領域について要件定義から設計、設定、テストまでを一気通貫で担当 ■電通総研のHCMソリューション 「POSITIVE(ポジティブ)」とは: 当社が独自に開発した大企業向け統合HCM(Human Capital Management)ソリューションです。基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理、ワークフローに加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な業務・機能を網羅しています。POSITIVEは、様々な業種の日本を代表する大企業に高く評価され、3,000社以上もの導入実績を積み重ねています。 ■当ポジションの魅力: 【自社開発ソリューションであることの魅力】 当社は顧客として日系企業グループをターゲットとしており、自社開発ソリューションであるため日本独自の要求へきめ細やかに対応しています。自身の経験、発想を自社ソリューションに反映することも可能であり、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。更には、代理店ビジネスへ関与することも可能であり、経験・知識の幅が大きく広がります。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
■業務内容: <デジタルマーケティング領域におけるプロジェクトマネージャー/リーダー> ・マーケティング領域のテクノロジーに関する専門性を武器に、顧客企業との高付加価値なコミュニケーションを通じて、顧客の課題解決を実践します。 ・チームメンバーを活性化させる活動やマネジメントにも期待します。(チームワーク重視) ■業務詳細: PM/PLとして、以下の業務をお任せします。 ・クライアントのマーケティング領域におけるビジネス/システム課題の把握/整理 ・課題解決のためのシステム/マーケティング施策(顧客体験)の提案 ・課題解決のためのシステム設計/開発、プロダクト選定/実装 ・カスタマーサクセスを実現するためのPDCA/システム運用 ・マーケティング領域の新技術/ソリューションの検証/評価 ■開発環境・要素技術: ・CDP(ex.TreasureData) ・MA(ex.Salesforce Marketing Cloud Engagement) ・その他マーケティング領域のクラウドプロダクト ■やりがい: ・企業のマーケティングDX戦略を支えるパートナー、マーケティング領域の業務とシステム双方に精通したプロジェクトマネージャー/リーダーとなり、顧客企業の成長/生活者(=顧客企業の顧客)の利便性向上に貢献します。 ・新しいテクノロジーを駆使して、これからの顧客体験を「発想」して「創る」ことを目指します。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
■職務内容: <期待役割> 顧客接点DXにまつわる幅広いプロジェクトを担当可能です。担当業務の例としては以下の通りです。 ◇CRM/SFA、顧客ポータル、フィールドサービス ・顧客接点に関わる課題解決のコンサルティングや、必要なシステム開発/運用のプロジェクトマネジメント ・SalesforceやMicrosoftといったプロダクトを活用した業務改革を主体として、お客様の発展に寄与する活動 <プロジェクトにおける開発環境・要素技術> Salesforce/Microsoft Dynamics365/AWS ■部署のミッション: 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるために、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、電通総研では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントユニットは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供しており、また、企業課題をワンストップで解決するために、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っています。 ■魅力: ◎顧客接点DXに関わる各領域の上流から下流まで一気通貫で対応できます。 ◎顧客接点DXのデータ集約・統合におけるITグランドデザインのコンサルティングから入ることができます。 ◎電通グループのシナジーを活かした提案活動ができます。 ◎ソリューション企画や開発経験を得ることができます。 ◎製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、顧客に対してプライムベンダーの立場で価値提供ができます。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容: 金融機関における基幹系システムは収益の根幹となる業務やサービスの中核となる重要なシステムが多く、レガシーシステムといわれる既存の大規模なシステムが多く存在しております。 昨今コスト低減や新技術利用のため、システムの見直しや既存資産の活用などを求めてオープンシステムへ移行されるお客様が多くなっております。 金融システム オープン系アプリケーション開発として要件定義、設計、構築、および保守のプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャをご担当いただきます。 具体的にはプロジェクトにおいて ・プロジェクトリーダー、開発メンバー、アーキテクト担当と連携し顧客の要求仕様の実現検討/提案 ・アプリケーション開発としてオープン系アプリ分野の要件定義、設計、構築、および保守 ・進捗および課題管理等プロジェクト管理およびお客様への報告 を実施いただきます。 ■魅力: ・お客様の重要システムを支える責任とやりがい 基幹系システムは金融機関において業務やサービスの中核となる重要なシステムが多く、そのようなシステムをアーキテクトからお客様とともに支えるやりがいがあります。 ・お客様のビジネスご担当やシステム担当との協働 当社はプライムベンダーとして参画する事が多く、お客様と近い立場で業務課題やシステムによる解決策を検討し、実現した成功を実感する事が出来ます。 ■スキルアップのための支援: 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
■職務概要: 進化的アーキテクチャのもと、プロダクトの成長に合わせた技術選定・アーキテクチャの決定を行い、研究開発志向のプロダクト開発を推進します。 本プロダクトはマルチプロダクト戦略で推進します。人事領域を複数のプロダクトモジュールに分割し、それぞれ独立して開発・継続的にリリースを行います。大企業向けのプロダクト開発において、グランドデザインの構築から携わることができる貴重な機会です。 ■職務詳細: ・次世代HRプロダクトのフロントエンドアーキテクチャの設計・実装 ・UXデザイナー、バックエンドエンジニアと連携し、HR体験を最大化するシステムの構築 ・使いやすさを追求したアプリケーション設計 ・アーキテクト、テックリードとしてプロジェクトを牽引し、チームの技術力向上を推進 ■当ポジションの魅力: 大企業向けの新規プロダクト開発に初期フェーズから関与できます。 ・「ゼロからの設計」 に関与し、技術選定やアーキテクチャ設計の根幹を担える ・大企業向けプロダクト開発のファーストリリースに携わることで、設計・技術選定のスキルを磨き、アーキテクトやテックリードとして成長できる ・HRベンダーとして、多数の導入実績を誇るドメインスペシャリストのメンバーとともに開発を推進できる ■使用技術: 現時点では以下を想定しています。アーキテクチャはプロダクトに合わせて進化させていきます。 ◎開発環境 ・Github、Jira、Confluence、Teams(or Slack)、Intellij、VSCodeなど ◎開発言語 ・バックエンド:Spring Boot(Java) ・フロントエンド:React(TypeScript)+Next.jsなど ◎動作環境 ・AWS各種サービスを利用 ■給与詳細: <例1>総合職社員・主任 基本給:256,500円〜292,500円 等級手当:23,500円〜40,500円 時間外/休日/深夜勤務手当:あり ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給 <例2>専門職・専門職上級 基本給:316,500円〜416,800円 等級手当:62,000円〜88,000円 裁量手当:87,766円〜116,671円 休日/深夜勤務手当:あり 変更の範囲:当社の指示する業務全般
600万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
【ISIDならびに電通グループの顧客接点改革を推進する組織】 ISIDは4つのビジネスセグメントにて事業を行っていますが、いずれのセグメントにおいてもCRMをはじめとした顧客接点改革(以下、CX)に関連するビジネスが拡大しているため、知見を集約しインテグレーション強化を実現することを目指す組織です。 今後ISIDでは、DEセンターを中心にDX 戦略立案、顧客体験設計、システム構築マーケティング実行支援サービスの提供を電通グループ横断組織とも連携し推進していきます。 ■職務内容 ・顧客企業のCX推進に向けた課題のヒアリング・コンサルティング ・ソリューション提案、開発、プロジェクトマネジメント ・CXに関連する新規ソリューションの企画立案および推進 ・Salesforce社、Microsoft社をはじめとしたパートナーとの協業促進 ・社内や電通グループとの連携推進 ■ISIDでCRMソリューションコンサルタントとして働く魅力 【1】製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、それらのお客様に対してプライムの立場で価値提供ができる。 【2】新規ビジネスのマーケティング活動からコンサルティング、システム導入まで幅広い範囲に関わることができ、顧客のビジネスの肝となる新規ビジネスの立ち上げやコアとなるビジネスのプラットフォーム構築に直接関わることを通じて、スキルアップ/キャリアアップができる。 【3】Dentsu DX Groundとの連携により、電通グループ各社の強みやネットワークを最大限活用し、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案する案件に参画できる。 【4】様々な業界、様々なシステム領域の知見を持つ多様なメンバーと一緒にプロジェクトを経験し、互いに研鑽することを通じてご自身のスキルを磨くことができる。 ■キャリアパス 入社後、まずはプロジェクトのチームリーダーもしくはメンバーとして案件を担当していきながら、プロジェクトマネージャーとして、CRMシステム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。
システムインテグレータ ITコンサルティング, 商品企画・サービス企画 販売促進・PR
■職務内容: <期待役割> 製造業向けソリューションのマーケティング活動を中心に、ソリューションビジネス戦略立案、アライアンスパートナーとの販売促進活動等もお任せします。 ◇リードジェネレーション活動 ・セミナー/イベント等プロモーション活動の企画・開催・フォロー ・Webを軸としたインバウンドマーケティング活動(Webサイト・LPやWeb掲載コンテンツの作成等) ・自社製品/サービスのマーケットニーズ確認を目的とした市場調査活動 ◇リードナーチャリング活動 ・メールマガジン配信、シナリオメール配信、インサイドセールスの管理・運用等によるホットリード化推進活動 ・既存顧客へのアップセル/クロスセル推進活動(自社製品のユーザ会の企画・開催等) ◇アライアンスパートナー(仕入先企業/販売代理店企業)との販売促進活動 ◇ソリューションビジネス戦略立案 ■ソリューション例: ・PLM(Product Lifecycle Management) ・CAE ・iQUAVIS ・SPDM(Simulation Process and Data Management) 等 ■部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値): 製造業向けソリューションビジネス戦略立案、マーケティング活動、アライアンスパートナー(仕入先企業/販売代理店企業)との販売促進を通じて、市場創造を行い、新たなビジネスチャンスの創出を目指します。 ■このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力: ・仮説検証型の仕事であり、自らの企画・工夫に対する効果を実感できる ・マーケティングの立場からソリューションビジネスの推進/拡大を感じられる ・ご希望と適性に応じて、新規ソリューションやビジネス企画推進、アカウントまたはソリューション営業へのジョブチェンジも可能です 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(直販) IT法人営業(代理店)
【ISID/所定労働7h×在宅勤務可×フレックスタイム制×残業少など働き方◎/年収業界最高水準(1,047万円)】 〜ご経験・志向に応じて適切なポジションをご案内します〜 ■組織について:以下いずれかに所属いただきます <Xイノベーション本部> 部門横断での案件支援/R&D/スマートシティなど <金融ソリューション事業部> 金融業界向けのシステム開発。ペイメント系や顧客接点系に強み <グループ経営ソリューション事業部> 累計950社を超える導入実績を持つ連結会計ソフトSTRAVISなど <HCM事業部> 日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ「POSITIVE」などのHCM(Human Capital Management <製造ソリューション事業部> 製造業のエンジニアリング領域を中心に、製品ライフサイクル全般を支援するITソリューションを提供 <コミュニケーションIT事業部> 電通および電通G向けにマーケティングDXやシステム開発 <エンタープライズIT事業部> 金融以外の法人顧客を幅広く担当 ■想定ポジション(一例): ・【金融×IT】顧客接点DXソリューションセールス・マーケティング担当 ◎第二新卒歓迎 ・HCMソリューション企画提案セールス ・AIビジネスプロジェクトマネージャー ・エンタープライズIT(ERP)ソリューションセールス ■ISIDについて: ISIDは、電通とGEのジョイントベンチャーとして設立されて以来、先進的な情報技術をベースに、アイデアとクリエーティビティを掛け合わせたユニークなIT専門家集団として成長してきました。日本の金融機関や製造業のトップクラスの企業と直接取引し、事業環境の変化に呼応する先進的なITソリューションを提供しています。
●職務内容 デジタルマーケティング領域において、コンサルティングからシステム構築やツール導入、運用支援等、さまざまなソリューション提供します。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 <コンサルティング支援> お客様の漠然としたマーケティング活動に対する課題を整理するところから支援し、どのようなアクションを取ればよいか、収集したデータをどのように管理して「視える化」するか(活用していくか)、お客様にデジタルマーケティング施策をアクションしてもらうところまで一気通貫でご支援します。 <システム構築/ツール導入> デジタルマーケティングの基盤構築から、ツール導入まで幅広く対応します。基盤構築においては社内でデータがサイロ化(散財)している状況を解消するため、Salesforce Data Cloudをもとにデータ集約(統合化)を行い、データ駆動でマーケティング活動が行えるような環境を構築します。 そしてtoB向けまたはtoC向けにおいて、SalesforceをはじめとしたMAツールを導入し、デジタルマーケティング施策を推進させます。 <運用支援> 収集したデータの効果検証や視える化において、BIツールを用いた分析業務も行い、お客様のビジネスに貢献します。 ■組織・事業ビジョン/ミッション: 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるために、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供、また、企業課題をワンストップで解決する為に、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っています。 ■当社で働く魅力: ・コンサルティングから入り、運用支援まで行えることで、デジタルマーケティング戦略の効果をお客様とともに感じながら進めることが可能。 ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。 変更の範囲:本文参照
■職務内容: 顧客接点DXにまつわる幅広いご支援が可能です。担当業務は、ご本人の適性やご希望によって決めさせていただきます。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 <コンタクトセンター支援業務> ・業務プロセスを整理(例:オペレーション業務を見直して「有人対応が必要な業務」以外はチャットボットによる自動応答などのシステム対応へ切り替える等) ・Salesforce Service CloudまたはDynamics365 Customer Serviceの導入におけるプロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計、開発、テスト)ならびに保守 <デジタルマーケティング支援業務> ・お客様の漠然としたマーケティング活動に対する課題整理から入り、お客様にデジタルマーケティング施策をアクションしてもらうところまで一気通貫で支援 ・データ管理や視える化におけるSalesforce Data Cloudによる環境構築 ・toB向けまたはtoC向けにおいて、SalesforceをはじめとしたMAツールの導入 <顧客接点(タッチポイント)データ価値向上支援業務> ・データ価値向上のためのITグランドデザイン設計や提案 ・社内システムに散在する顧客接点(タッチポイント)情報連携のため、MuleSoft Anypoint PlatformのPoC、導入、開発業務 ■当社で働く魅力: ・コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務を一気通貫で対応できる。 ・コンサルティングから入り、運用支援まで行えることで、デジタルマーケティング戦略の効果をお客様とともに感じながら進めることが可能。 ・顧客接点(タッチポイント)のデータ集約・統合におけるITグランドデザインのコンサルティングから入ることができる。 ・電通グループのシナジーを活かした提案活動(電通などと連携してVoC分析により企業戦略に活かす等) ・ソリューション企画や開発経験を行える(研究開発の予算をしっかり確保しております) ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。 変更の範囲:本文参照
■職務内容: 業種を問わない様々な企業に対し、ローコード/ノーコード領域において様々な支援をしております。顧客のDX推進部門とともにプロジェクトを進めることが多いため、顧客の推進するDX文脈を理解したうえで最適なソリューション提案が求められます。案件の状況やご本人の強みなどをもとに、お任せする業務範囲を決定します。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 ■職務詳細: ・ローコード/ノーコードソリューション開発におけるプロジェクトマネジメント全般(プロジェクト管理、要件定義、成果物レビュー等) ・顧客企業の内製化に向けたCoE支援(ロードマップ策定、ガイドライン・ルール・マニュアル策定、技術支援等) ・各種ソリューションのプリセールスや導入、PoC、技術サポート ※下記のようなソリューションの導入実績があります ・RPA:UiPath、Python、VBA ・ローコード開発:Microsoft Power Platform、OutSystems ・生成AI:Azure OpenAI Service、KnowNarretor ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション: 顧客企業のDX(業務効率化)に向けて、顧客自身によるシステム構築(内製化)ニーズに注目し、その支援と共創を推進しております。課題提言から課題解決までを担えるビジネスパートナーとして、DX(業務効率化)の推進により顧客の事業変革を目指し、各種ソリューションの選定や開発支援、CoE支援を実施しております。今後、先進顧客との共創から得られる知見やノウハウを蓄積し、更なるビジネスの拡大を図っていく予定です。 ■ポジション魅力: 業務担当部門との距離も近く、あるべき業務の姿・あるべきシステムの姿を現場目線で描くことができます。 多様な働き方で、様々な種類の案件に参画することができます。 ■このポジションで目指せるキャリア: 中期的には、複数のローコード/ノーコード領域における開発、ソリューションの導入を支援し、幅広いDXソリューション提供を推進できるリーダとして活躍することが可能です。将来的には、顧客の業務改革に携わることで、BPRからソリューション選定・導入まで一気通貫で支援するパートナー、ソリューションアーキテクトの役割も目指していただくことができます。 変更の範囲:本文参照
■職務内容: 案件によりますが、コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務は一気通貫で対応可能です。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 <コンタクトセンター課題解決> お客様によって課題は様々ですが、例えば、コンタクトセンター/コールセンターのオペレーターの人材確保が困難な場合、限られた人員で業務を回す必要があります。オペレーション業務を見直し、「有人対応が必要な業務」以外はチャットボットによる自動応答などのシステム対応に切り替えられるよう業務プロセスを整理します。 <プロジェクトマネージャー/リーダー> 顧客接点DXソリューションである「Salesforce Service Cloud」または「Dynamics365 Customer Service」の導入におけるプロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計、開発、テスト)ならびに保守をお任せします。 ※開発やテスト業務は、パートナー企業への委託有 お客様の課題に合わせて、チャットボットや音声認識ソリューションを組み合わせて提案する機会が増えています。 ■ビジョン/ミッション: 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるため、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供、企業課題をワンストップで解決する為に、電通グループ横断組織の【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力、ソリューションの導入等を行っています。 ■当社で働く魅力: ・コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務を一気通貫で対応できる ・電通グループのシナジーを活かした提案活動(電通などと連携してVoC分析により企業戦略に活かす等) ・ソリューション企画や開発経験を行える(研究開発の予算をしっかり確保しています) ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。 変更の範囲:本文参照
■職務内容: MuleSoft Anypoint Platformの利用を前提としたITグランドデザインのコンサルティングから、API連携基盤構築におけるPoC実施支援、MuleSoft Anypoint Platform上でのAPIアプリケーション開発を行います。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 <MuleSoft導入の目的> 顧客接点(タッチポイント)の情報は、企業内の様々なシステムがそれぞれで管理していることが多いです。このようなデータが散在している状況ですと、同一顧客の情報につながりを持たせにくく、顧客情報を最大限に有効活用することは難しいです。これらを解消するため、MuleSoft Anypoint Platformを導入し、システムを効果的に連携することで、データの価値を高め、営業戦略やマーケティング活動の促進に貢献します。 <お任せする業務> ・MuleSoft Anypoint Platformの利用(APIネイティブのシステム連携)を前提としたITグランドデザインの設計や提案 ・PoC実施支援 ・プリセールスや導入におけるプロジェクトマネジメント業務 ・MuleSoft Anypoint Platformを利用したシステム(API開発・管理)開発 ■組織・事業ビジョン/ミッション: 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げる為に、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供、また、企業課題をワンストップで解決するために、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っております。 ■当社で働く魅力: ・顧客接点DXのデータ集約・統合におけるITグランドデザインのコンサルティングから入ることができる。 ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。 変更の範囲:本文参照
■職務内容: 大手製造業様向けのプロジェクトにおいて、データと特定顧客(購入者)を紐づけるための認証基盤構築とCDP(Customer Data Platform)システム構築を行います。 これらのシステムは、お客様のデジタルマーケティングの根幹をなすものであり、当プロジェクトは当社1社だけではなく多くのステークホルダーが関わっています。 当社は、お客様の企画部門の立場にて、各ステークホルダーを束ねて、プロジェクトを推進させる役割を担っております。 【変更の範囲:当社の指示する業務全般】 ■具体的な業務内容: 認証基盤とCDPシステムに関するITコンサルティングチームのリーダーとして各種対応いたします。 ・お客様の企画部門の要件を取りまとめ、概要要件書の作成 ・お客様の開発部門ならびに各ステークホルダーへの要件提示・説明、スケジュール調整 ・開発物の各種受入試験の実施 等 ■働き方: 当プロジェクトはお客様との密な連携が必須なため、お客様先(名古屋市)へ週に3日訪問し、お客様とともに作業を行います。 訪問がない日は、在宅勤務が可能です。 ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション: 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるために、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供しており、また、企業課題をワンストップで解決するために、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っております。 ■当社で働く魅力: ・日本を代表する大手製造業様の顧客接点DXを支えるやりがい ・Dentsu DX Groundとの連携により、電通グループ各社の強みやネットワークを最大限活用し、データ活用の高度化を最適な形で提案する案件に参画できる 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ