302 件
株式会社山星屋
大阪府大阪市中央区南船場
-
500万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【横浜/法人提案営業職/エリア商談 残業月平均20時間程度/時差出勤制度あり※創業110年以上/丸紅グループの菓子食品専門商社のリーディングカンパニー】 ■職務概要 菓子専門商社の営業職として、スーパー、ドラッグストアなどの小売店のバイヤーに対し、各メーカーの商品提案や売り場提案などを行なって頂きます。 ■詳細 (1)菓子メーカーとの商談 ⇒ 企画の立案/他社情報の収集/市況感の情報収集 ⇒ (2)取引先への商品・売り場提案 商品がより売れるよう、イベント時期以外にも、独自の企画を行って頂きます。 担当企業との商談は、企業によって異なりますが、週1回-月1回程度です。 (他社情報の提供/イベント企画の相談も同時に行うことがあります。) ★基本的に既存の取引先に対し、帳合メーカーの商品を提案するため、他社とのバッティングなどは少なく、深耕営業を行うことが出来ます。 ※当社システムに集積されているデータ(売り場提案の成功事例、商品特性や原材料、画像等の商品データベース等)を駆使して、提案に生かすことが可能です。 ■取引先 仕入先の菓子メーカーは1,000社以上であり、取引先とする小売店(スーパー、コンビニ、生協等)は、誰しもが知っている大手企業だけでなく各地域の有力な中堅企業もございます。 取引先によっては、チョコレートやスナック、米菓など商品のカテゴリー別に担当する場合や数社を担当する場合など、取引先規模によって振分けています。 ■組織構成 ・21名の組織となっております。(部長1名、課長1名、メンバー15名、事務4名) 男女比は2:1となっており、20代7名、30代4名、40代3名、50代3名(部長・課長)といったようになっております。 ■評価制度 期初のタイミングで上司と目標設定面談をし、その達成度合いを基に昇給・昇格が決まります。 評価軸は定性評価と定量評価の2軸で行っており、年次や入社歴を問わず評価する環境です。 中間レビューがあるため、自身の設定目標に対する自己振り返りをする機会もございます。 ■企業の魅力点 全国へ供給できる幅広いルートを持っており、また大手・中小問わず菓子メーカーとの深いつながりもございます。 歴史のある同社は今後の社会ニーズも素早く掴み、大手EC企業とも取引がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
サンアグロ株式会社
東京都中央区日本橋小網町
~
農薬 肥料, 製造・生産オペレーター 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
学歴不問
国内トップクラスの総合農業関連企業である当社において、「化学肥料製造オペレーター」の募集です。農業環境が大きく変化していく中、ニーズに応えるべく『安全・安心』『環境保全』『省力』『品質』に拘り、様々な農業の場面にて貢献するやりがいのある仕事です。 先輩と伴走(OJT)しながら、丁寧に業務を覚えていくので、未経験でも心配ございません。一人立ちまでの目安として3〜4ヶ月程です。スキルチェックシートを用いながら、技量を確認していく形となります。 ■業務内容 当社の中でも一番規模の大きい自社工場(富山)にて2〜5名を1グループとして24時間3交替制で化成肥料の製造を行ないます。肥料ブランド毎にプラントが分かれており全部で3つございます。ローテションしながら従事頂くため製造の知見も幅広く積むことができます。 ◇化学肥料の製造 プラント毎に主に下記化学肥料の製造に従事頂きます。 (1)化成肥料:水稲、畑作、園芸用など作物や品種に合わせて、様々な成分を化成して製造します。 (2)千代田化成:約90年もの歴史をもつロングセラー。水に溶けやすく、幅広い作物に、様々な場面で使用できる万能肥料です。現在、当社が唯一の製造元となっています。 (3)SCU(硫黄被覆肥料):肥料を自然界にも存在する硫黄で包んだ製品です。プラスチックを使用した肥料の殻の流出が海洋プラスチック問題の原因の一つとされる中、農林水産省からも代替技術として紹介される等、環境に優しい肥料です。 ◇計器操作の他、工程内を維持管理するための力仕事を伴います。 ◇1年に1度定期修理作業を行います。 ◇法定資格を計画的に取得して頂きます。 ■組織構成 総合職5名、オペレーター31名(班長4名含む)の方々がご活躍されています。 ■シフト(所定労働時間/休憩)について (1)〜(3)のシフト制で6勤2休のサイクルです (1)7:50~16:00(7時間/70分) (2)15:50〜22:00(5時間半/40分) (3)22:00〜8:00(8時間半/100分) ■当社について 明治20年に設立された東京人造肥料をルーツに持ち、2007年に、日産化学(株)、丸紅(株)、三井化学(株)、三井物産(株)の4社の出資のもと事業統合を行い、現在の総合農業関連会社の形となり、地元でのネームバリューも高いです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ