1107 件
興亜開発株式会社
東京都江東区新大橋
-
500万円~799万円
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【完全週休2日制・年間休日122日(土日祝)とワークライフバランス◎/平均残業時間20時間/ノー残業デーなど是正への動きアリ/早番・遅番の切り替え可能】 【職務概要】 土壌・地下水汚染調査の計画立案、現場管理、調査結果の解析・報告書作成をご担当いただきます。 【職務詳細】 ■敷地内処理対策(原位置バイオレメディエーション、揚水曝気、ガス吸引、浄化埋め戻し、不溶化処理、封じ込めなど) ■敷地外処理対策(掘削除去、搬出浄化後埋め戻しなど) ■汚染拡散防止対策工事 ■対策工事施工監理 ■発生土リサイクル計画 ■土壌地下水環境モニタリング ■土壌地下水浄化(バイオレメディエーション) 会社の特徴 ■働き方 ・完全週休2日制・年間休日122日(土日祝)とワークライフバランス◎ ・残業平均月20時間です。水曜日はノー残業デーとなっているなど、社内においては残業をなるべくしないようにする仕組み/風土があります。 ・コアタイムは9:00~17:00ですが、早番(8:00~16:00)、遅番(10:00~18:00)があり、上長に申請することで切り替えが可能です。 ・現場作業の日は直行直帰がすることができます。 ■スキルアップ (1)研修制度の充実:地質調査のプロとして専門性を高めていただける環境が整っています。技術士の資格取得支援体制も整っています。 (2)専門性を追求:計画から調査、レポートに至るまで一貫して一人で担当することができます。全ての流れを把握することで、更に専門性を追求することができます。 ■充実の福利厚生 長期的に同社でキャリアを気付いていただけるよう、様々な福利厚生を用意しています。例えば、2km以上の通勤距離であれば自転車でもバイクや自動車と同様に月額4,200円が支給される通勤手当にはじまり、社員旅行、インフルエンザ手当、コロナによって実施できなかった年末の飲み会の代わりとして支給されている商品券や選べるギフト券など、様々な福利厚生が整っています。 その背景として、社長様の「人あっての会社である」という考えがあり、社員の方をとても大切に考えていらっしゃいます。
株式会社住化分析センター
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
400万円~549万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 その他専門コンサルティング, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【住友化学グループで安定基盤/フレックス制・リモート月8日まで相談可・年休124日残業月15時間程度で働き方◎/土木建築の知識を活かす/土壌汚染調査技術管理者を取得しキャリアアップ可能】 ■業務内容: 土壌汚染調査に関わる業務をご担当いただきます。 ・土壌汚染状況調査・対策の計画書や報告書のとりまとめ業務 ・土壌採取業務やボーリング調査の管理業務 ・浄化工事、施設等の管理業務 ■働きやすさ: 年間休日124日以上・残業平均15時間程度とワークライフバランスにおける水準は平均以上です。またテレワークの相談も可能です(社内規定あり)。加えて、住宅手当、家族手当等の充実した福利厚生もあり、長期的に就業できる環境が整っています。 ■業界の特徴: 年々、環境意識や消費者の安心安全ニーズの高まり、分野を問わず新商品や新技術の開発の高度化が進んでいます。さらにはグローバル化による各国様々な規制。社会の発展と共に、精度の高い「分析・測定・評価」は必要不可欠であることは明らかです。そのような状況下で住化分析センターは、国内最大級の総合分析会社として、あらゆる分野からの課題や要望に対して、高い分析・評価技術で応え、国内外の健全な発展を支えています。 ■同社の特徴: 1972年の設立以来、当社は最高の分析・評価技術および関連する科学技術・知識を開発・獲得し、最先端・最新鋭の分析装置を備えて、お客様のニーズに応えるべく努めてまいりました。今日ではあらゆる産業分野の研究開発から製造、登録、販売、廃棄まで製品ライフサイクルのすべてにおける問題・課題に対し、最適なソリューションを提供する専門家集団として、高い評価と信頼をいただいております。また、アジア・ヨーロッパ地域に拠点を設け、お客様企業のグローバルビジネス展開を支援しております。当社のビジネスは専門性が高く、参入障壁が高いものになっています。 変更の範囲:会社の定める業務
エコアティア株式会社
東京都江戸川区西小岩
500万円~699万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
学歴不問
【R5年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業として表彰・働き方の改善をしたい土木施工管理技士をお持ちの方へ/土壌調査の義務化により必要不可欠なビジネス/働き方改革中◎/年休126日(土日祝)/残業10h未満/一都三県の案件で出張なし/教育体制有◎】 ■職務内容: 土壌汚染の改善の一連の業務を担当していただきます。依頼された土地の調査をし、土木の知識を活かしながら「土壌汚染対策法」をもとに、見積・設計・施工・管理します。【変更の範囲:無】 ■仕事の流れ: ・打合せ(元請と官公庁の間に入り、法律を元に工事設計相談) ・調査、設計(結果をもとにCADで図面。官公庁への届出作成) ・現場管理 (配車や写真、進捗管理、完了後は報告書の作成等) ※担当案件は主に一都三県 ※工期は長いもので2カ月 ■働き方: 年休126日、完全週休2日制、残業10時間未満と働きやすい就業環境です。一都三県の案件を主に取得しているため、出張はほとんどございません。システムの導入も進み業務効率化が実現しフレックス制の導入を準備しております。業務の6割は事務作業のためリモートでの勤務も可能です。現場により、土曜日の出社が発生する場合がございますが、「代休」か「休日手当」にするかご自身で選択することが可能です。環境の整備をし仕事と家族の両立などライフワークバランスを大事にできる環境にするため働き方改革を実施をしています。 ■教育体制: 同業務に関する基礎知識をレクチャーし、マンツーマンで教育を行うため、経験が浅くても安心環境です。先輩社員のアシスタント業務から徐々に業務をお任せいたします。 ■魅力: 【社風/福利厚生】 社長をはじめ、社内のフットワークが軽く、社員の意見で作業服や福利厚生が決定するなど、職場環境を自身で変えていくことができます。 オフィスには飲み物・スープ(無料)の提供もあり。オフィスグリコもありお得な価格でお買い物可能。手当も充実しています。 前向きにアップデートし、環境を整えていき、各々が責任感をもって業務にあたることができます。 【評価制度】 客観的に判断できる「人事評価制度」や「6階級の役職ポジションの明確化」 、資格取得による「資格手当」、「奨励金」の制定など。個人の成果を正当評価できる体制作りをしております。
国際航業株式会社
東京都新宿区北新宿
400万円~899万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土壌・地質・地盤調査
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■同社の強み: ・技術力:同社は航空写真測量の技術を持って戦後の日本の復旧に貢献し、今では地理空間情報技術により社会インフラ事業を支えております。同社の技術では人口衛星やドローン、船舶・海洋レーダーを用いて高度700km〜-200mまで計測が可能です。建設コンサルタントとして、同社の地理空間情報技術を用いて、発注者に対し、より具体的で深みのある提案を行う事が可能です。 ■当社の魅力 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 "『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。 「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。" 【育児・介護支援や教育制度に加え、充実した休暇制度・福利厚生でワークライフバランス◎】 "多様な休暇制度や育児・介護の支援制度に加え、テレワーク勤務や時短勤務・時差出勤など柔軟な働き方を実現するための制度も導入し、趣味やライフイベントなどプライベートとの両立を積極的に進めています。 多彩な人材が活躍する場づくりにも力を入れており、副業制度(条件あり)の導入や厚生労働大臣認定「子育てサポート企業(くるみん)」「えるぼし」を取得のほか、資格取得/スキルアップ/階級別研修など個々への支援にもチカラを入れ、成長できる環境が整っています。"
株式会社地球科学総合研究所
東京都文京区大塚
護国寺駅
450万円~599万円
エネルギー その他化学・素材・食品・エネルギー, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜第二新卒歓迎/専門性深める環境◎/週2日リモートワーク可・転勤無・フレックスタイム制度有・退職金制度あり〜 ■業務概要: 同社は、石油・天然ガス、地熱発電や洋上風力発電等の再生可能エネルギー開発に関わる物理探査業務に従事していただく方を募集しています。地下構造の可視化や物性の評価を行い、顧客の目的や課題に応じた2D・3D探査を提案し、現場でのデータ品質管理や解析を行います。 専門性を高めるための学会出席や研究職としてのキャリアを築くチャンスも豊富です。 <詳細> 地下構造の可視化や物性の評価 陸上・海上・海陸境界における物理探査の提案 探査現場でのデータ品質管理 データ処理・解析および顧客への報告書作成 顧客への業務・技術提案 ■組織体制: 同社の探査事業部および研究開発部にご配属予定です。全体で22名程度の組織で、技術者18名程度、アシスタント3〜4名が在籍しています。平均年齢は40代程度で、20代と40代〜50代が多く、女性技術者も活躍中です。 ■働き方: 月の残業時間は10〜40時間程度で、繁忙期には増えることもあります。週に2日はリモートワークが可能で、直行直帰も認められています。 出張は学会出席やデータ取得の際に発生し基本的には日本各地で、日帰りから2週間程度の長期出張もあります。ただ家庭環境に配慮した働き方が可能なためその点ご安心ください。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、石油・天然ガス資源の探鉱開発を原点とし、豊かな経験と優れた地球科学総合力を持っています。反射法地震探査を基軸とした物理探査手法で陸域海域を問わず高精度な技術を提供し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献しています。技術開発やデータ取得から処理、解釈までのワンストップサービスを提供することで、多様なソリューションを継続的に提案しています。 また物理探査の技術を深めるための学会出席や研究職としてキャリアを積むことが出来る環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社原田設計
佐賀県佐賀市諸富町徳富
~
◆◇設立50年以上の地域に根差した会社/転勤なし/出張なし/年休122日/1時間単位で取れる有給制度あり◇◆ 当社は官公庁の案件を中心に、県内工事に伴う補償調査事業を行っています。働き方改革に取り組んでおり、会社利益はしっかり確保しつつ、残業を抑えてワークライフバランスが取れる社風です。 ■業務内容 佐賀県内の公共事業に伴う建物、工作物等の調査・算定をお任せいたします。 業務は主に物件調査、事業損失調査を行っています。それに付随する土地調査、営業調査、機械工作物調査等があります。 ・立ち退き費用の算出 ・工事前後の周辺環境の調査(傾き、ひび割れ等の発生有無) ・物件所有者との折衝(法人/個人) ※案件は佐賀県内がほとんどです。宿泊が伴う出張は発生致しません。 ■実務事例: 例えば道路を拡張する工事がある場合、所有する家や土地がやむを得ず移転しなければならない際に、調査を実施し、図面化してその価値や移転のための費用(補償金額)を算定します。 ■職場構成と育成 ・補償部は6名が在籍しています。(男性4名、女性2名、30代1名、40代3名、50代1名、60代1名) ・補償部では毎週1回、ミーティングを行い、業務の進捗状況を共有し、業務の進め方や方向性を決定していきます。 業務はチームで行いますので、特定のメンバーに業務の偏りが発生しないように工夫しています。 ■仕事の魅力 ・施工者と地権者の両方の立場から慎重、適正かつ公平でなければならない業務であり、施工者のサポートを行い、地権者の財産権を守る、重要でやりがいのある仕事です。 ■こんな方におすすめ: 【働き方改善したい方】佐賀県内の案件がほとんどで出張が発生しないため、長期出張で家族との時間がなかなか取れない方におすすめです。また、有給休暇は1時間単位で取れるため、緊急の用事がありちょっと休みたい、1日休むのは気が引ける、という時にも有給が使いやすい環境です。
株式会社パスコ
東京都目黒区下目黒
400万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土壌・地質・地盤調査
〜国家プロジェクトの一翼を担う世界トップレベルの空間情報カンパニー/企業内大学「PASCO大学」等充実の育成体制/国や行政との取引が8割の安定した財務基盤〜 ■業務内容: 河川・砂防・海岸・海洋における各種構造物調査、計画、設計をはじめ、空間情報を活用したコンサルティングを提供します。 ■具体的な事例: ・砂防調査設計:土砂災害の被害を最小限にとどめるため、各種砂防施設の計画および設計、土砂災害防止法に関する基礎調査の実施から土砂災害ハザードマップの作成まで幅広く支援します。 ■残業時間に関して: 残業時間は時期により変動しますが、平均で月30時間程度です。 ■同社について:売上の構成は行政や国からの受諾開発が約8割を占めており、財政基盤も高いです。その他国内民間部門が約10%。海外部門が10.2%を占めております。 【世界最高水準の空間活用技術】宇宙から地上(水中)まで最新の機材を活用して空間情報を収集。分析やサービス提供までをワンストップで行っております。※活用事例:自動車の自動運転を実現させるためにも同社は大きく貢献しております。同社は自動走行システムの実現に向けた自動走用の地図の試作構築に関する業務を内閣府から受託するなど、国を挙げた自動走行の取組に参加しています。また物流の効率化、経営戦略や事業継続計画(BCP)の策定に、「空間情報」は欠かせず、膨大な地図データと各種の情報をGIS(地理情報システム)で処理し、「効率の良い配送順と経路はどの道か?」等企業が抱える様々な課題を解決しています。【世界117カ国に事業展開するグローバル企業】同社は、日本を含めアメリカ、ヨーロッパ、東南アジアなど世界117カ国に展開しております。世界には、まだまだ国家の発展に欠かせない精巧な地図を持たない国がたくさんあり、防災や農業・林業計画、インフラ整備などのベースとなる国土基本図を作成しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GeoDreams
東京都品川区東五反田
五反田駅
600万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土壌・地質・地盤調査
◆スタートアップ企業ですが、大手電力会社との取引多数!再生可能エネルギーの取り扱う注目の企業! ◇最新の技術で、今ある地下資源を守り、今ある自然環境と共に未来につなぐ企業! ◆国際石油メジャー採用の最先端技術を駆使し、最短1日で「スケール除去」+「井戸の若返り」を実現! ■募集背景: GeoDreamsは、2022年に設立されたスタートアップ企業で、日本の地熱業界に技術革新をもたらし、日本をエネルギー大国にするという壮大なビジョンを掲げ事業展開し、世界で実績のある地下資源開発技術を用いて、日本の地熱発電の普及と技術革新を目指しています。 同社技術への業界ニーズは高く、既に2024年の施工依頼も多数ある中、事業の全国展開に向けて、施工・整備・営業チーム全体の人員増強を進めております。 こうした背景から、この度、BLUESPARKによる坑井浚渫業務の「現場施工スタッフ」および「設備整備スタッフ」を募集させていただきます。 ■職務概要: 国内地熱井・温泉井における、BS坑井トリートメント業務並びに物理検層業務をお任せいたします。 ■職務詳細: ・国内顧客(日本全国の大手地熱発電所他)の地熱生産井・還元井・温泉井における、自社保有設備による坑井トリートメント並びに物理検層業務 ・大分県内の倉庫内での、自社保有設備のメンテナンス及び施工トレーニング ・事務作業等はリモート環境で就労することが可能です。 ■魅力: 現在、世界のオイル&ガス井で1000本以上の施工実績を持つBlue Spark Energy社(カナダ)の独自技術である「BLUESPARK(TM)」用いて世界で初めて、国内大手地熱発電所における坑井トリートメントを施工済みです。 最先端の地熱発電技術を習得し、やりがいとロマン溢れる環境で日本のエネルギー未来を変える一員になれます。また少数精鋭のスタートアップであるため、一人ひとりに重要な役割が任され、技術的な知識や地熱業界に関する学びを深めながら、自分自身を大きく成長させることができます。さらに、同社では定期的に技術研修を実施しており、最新技術を学ぶ機会を設けております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本データーサービス株式会社
北海道札幌市東区北十六条東
設計事務所, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
◇道内トップクラスのシェア/総合建設コンサル◇ 建設環境をサポートするための事業損失防止コンサルティングとして、建築や土木構造物が周辺環境に与える影響評価を行っていただきます。 ■業務内容: ・騒音や振動、地盤変状、地下水の枯渇、電波障害、日照阻害等の影響調査、評価、対策 ・家屋や物件、建物の調査(小規模建築物の劣化調査を含む) ・建築物の遮音性能評価 ・道路環境の影響評価 配属後は2〜3名でチームを組み、現場の調査・打合せ、結果取りまとめ、報告書作成などを行います。 ■組織構成: 設計診断部の建設環境担当として配属予定です。同担当には2名・40〜50代社員が所属しております。 ■求める像: 工事の施工に関わる様々な人の間に立って、調整できる方を求めています。 ■当社の特徴: 1971年(昭和46年)に総合建設コンサルタントとして設立いたしました。これまで社会資本整備推進に係わる調査・計画・設計・施工管理及び企画等に携わり北海道はもとより関東・東北地方の諸官庁や各種団体・民間等の皆様のお手伝いをさせていただいてきたところです。お客様の多様なニーズに応じた環境計量証明事業・補償コンサルタント業務・一級建築士事務所・情報システム等、幅広いジャンルの企画・設計・販売も手掛けて成長してまいりました。また、近年多発しているゲリラ豪雨・地震等の自然災害への対応、少子高齢化や社会資本の適切な維持管理等、直面する課題や時代背景を踏まえ、変化に迅速に対応できる総合コンサルタントとして日々技術力の向上を図ってまいりました。当社の経営理念は、設立時から「社会と顧客への限り無い貢献」と「新規事業の創造的開発」としてきたところです。今後も「防災・減災」・「環境」・「エネルギー」・「社会資本の整備・維持・管理」「食糧基地」等の視点から、社会のご要望に対して満足をしていただくことを常に追求し、社員一丸となって当社の理念に則って皆様のお役立ちできますよう努めて参ります。
株式会社日新環境調査センター
東京都足立区本木
400万円~649万円
サブコン その他, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
【日清紡Gで分析精度◎グループ売上高5,000憶円・連結従業員数19,000名/有給休暇取得率75%で働きやすさ◎/転勤なし】 ■職務内容: 日清紡ケミカルの知見を活かした環境調査・土壌分析・アスベスト分析のサービスを提供をしている同社にて、建築物の石綿事前調査を行っていただきます。 具体的には以下をご担当いただきます。 (1)調査依頼のあった図面を見て、使用されている建材一覧表を作成し調査スケジュールを考案(建物調査の場合) (2)実際に現地に赴いて、図面にて作成した建材一覧表が正しいかを確認する(図面の確認・写真撮影等) (3)サンプリングした建材のアスベスト現有有無結果をまとめて報告書を作成する ※建物の再開発が進んでいる中、今後数十年の需要は見込まれている市場です。 ■担当エリア:東京や神奈川、埼玉など関東エリアがメインになります。 週に1〜2日は建物調査のため、出張に行っていただきます。 ■組織構成:環境調査部 5名(40代〜50代) 現在5名体制で業務を行ってますが、需要増加により増員募集しております。 ■同社の魅力: ●有給休暇:入社1ヶ月経過時・2日付与、入社2ヶ月経過時・追加2日付与、入社3ヶ月経過時・追加6日付与と、入社3ヶ月で10日が付与されます。入社1年経過後は15日付与され、最高20日が有給休暇として付与されます。有給休暇取得率は75%です。100%を目指してモニタリングを行っています。 ・社用車を運転しての移動時間も厳密に勤務時間として扱います。 ●創業100年以上・グループ売上高5,000憶円・連結従業員数19,000名の日清紡グループです。同社は、環境・エネルギーカンパニーとして、ブレーキ事業、エレクトロニクス事業、精密機器時用、化学品事業、繊維事業、不動産事業等、時代に応じて幅広い事業を展開おります。その中でも同社は、中核会社の日清紡ケミカルの知見を活かし、環境調査・土壌分析・アスベスト分析のサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
不二総合コンサルタント株式会社
静岡県静岡市駿河区東新田
500万円~899万円
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■職務内容: あなたのアイデアで人々が暮らす「まち」をもっと素敵に変えてみませんか? 当社では、浜松市や静岡県などの官公庁からの依頼を中心に、地域まちづくりに関する基本計画や実施計画の立案など都市計画に関する花拾い業務を担当して頂ける方を募集しています。 ■あなたの未来像 入社後はあなたのスキルや経験に応じて、徐々に責任あるプロジェクトをお任せします。将来的には当社の都市計画業務の中核を担うリーダーとして活躍して頂くことを期待しています。 ■働く環境 社員の約3割中途入社です。「新しい環境になじめるだろうか」という不安は無用です。充実した社員研修や社員交流を通じてすぐに当社の一員として活躍できる環境を整えています。 ■具体的な職務内容 私たちの仕事は、人々の暮らしの基盤となる「まち」を創造する、社会的意義の高い業務です。日々の成果が形となり地域の発展に直接貢献できる喜びを感じています。 ・案件は全て元請(100%) 公共案件8割 民間案件2割 案件規模 1,000万円〜1億円 ・主な活動エリア 静岡県内(社有車での移動が主) ・プロジェクト期間 2か月から2年 ・都市計画の基本構想・基本計画の立案 ・道路、公園、防災施設などの都市計画基盤整備計画 ・官民連携による地域活性化プロジェクトの企画・運営 ・持続可能なまちづくりに向けた提案業務 ■当社の強み ・静岡県交通基盤部から9年連続で優良業務を受賞(連続受賞は当社のみ) ・高い技術力と信頼性による安定した受注実績 ・環境への取り組み;エコアクション21の認証取得、環境配慮型技術提案の推進 ・地域密着型の社会貢献活動への積極的な参加 私たちは単なる「仕事」ではなく、地域の未来を形づくる「まちづくり」に携わっています。あなたの経験とアイデアを活かして、ともに持続可能な社会の実現に貢献しませんか?ご応募お待ちしています。
株式会社片平新日本技研
東京都文京区小石川
450万円~899万円
建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
〜横浜ベイブリッジ等の実績有/公共工事保全のニーズが拡大中/連続黒字決算の優良企業/NEXCOや国土交通省との安定的取引実現/年間休日125日以上〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 道路点検技術者として、道路付属物の点検や橋梁の点検を行っていただきます。 ■業務詳細: 道路完成後の劣化度・健全度を目視等でチェックし、そのデータの整理を行っていただきます。その他、地質調査やボーリング調査もお任せするため橋梁に関わる幅広い経験を積むことが可能です。 ■組織構成: 配属先となる部署は約15名程度です。 ■働く環境 毎週水曜日はノー残業デーを設け、業務の切り分けを行い派遣社員が対応したり、外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しています。RPAを使った「DX推進」も実施しております。例えば、原則休日出勤はなく、あったとしても振替休日を取得するようにしていたり、深夜残業することもなく一部ではリモートワーク等も実施しております。 また、仕事において「相手が先輩や上司であっても対等な立場である」という社風で若手の後押しをするような環境(資格取得支援制度)があり、27歳で技術士資格の取得実績もございます。子会社と連携し海外業務にも参画、海外事業に関わるチャンスもある環境です。 ■同社の魅力 【国土交通省、NEXCO等の案件中心×高い技術力で53期連続黒字決算実現!】 同社は50年以上培ってきた歴史と技術力により、NEXCOや国土交通省との取引が多くあり、これは連続黒字決算という数字に繋がっています。また、現在は高速道路の更新・補修・耐震の案件が多くあること、震災や笹子トンネル事故を踏まえ、建設に加えて点検・補修・維持管理が重要視されており、今後も受注が拡大していく見込みです。将来的には、高速道路の橋梁以外にもETC2.0をつかった解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで3次元で行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
東邦コンサルタント株式会社
北海道釧路市鳥取大通
■業務内容: 釧路を中心に街づくりを支える土木設計・測量・補償・計画調査など、街づくりの一歩目のインフラ整備に携わる当社において、道路・河川・橋梁など公共性の高い設計・調査・測量を担当頂きます。 仕事はほぼ官公庁から頂いております。夜勤はその年の業務によりますが、年に数回程度です。釧路本社では出張は年に数回で、あったとしても研修などがある場合です。札幌支社では釧路の業務も行うため釧路本社に頻繁にいきます。お客様とのミーティングがあるため釧路まで出向いて頂きます。 ■設計・測量実績: ・釧路開発建設部 釧路開発建設部管内道路交通実態調査業務 建設コンサルタント ・空知総合振興局 実施計画空知1地区調査設計 地質 ・釧路総合振興局 草地整備大別地区調査設計 建設コンサルタント ・釧路市 道路照明灯調査業務委託 建設コンサルタント 等々 ■組織構成: 部長:5名 次長:2名 課長(補佐含む):13名(うち女性1名) 係長:7名(うち女性1名) 【年齢構成】60歳以上:17名 50歳代:16名 40歳代:11名 30歳代:2名 10・20歳代:11名 ■当社の特徴: ・『働きやすさの推進』…2017年にユースエール認定をいただき、道内では50人以上の規模で認定されたのは当社が初めてです。社員の働きやすさに積極的に推進しています。その結果、平均勤続年数18年以上と非常に高い定着率を誇っています。 ※ユースエール認定制度とは …若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度です。 ・『資格取得のバックアップ』…会社から取得してほしい資格、本人からの申し出による資格どちらも講習から試験、合格後の手続き等に係る費用は会社負担となっています。 ・『高い技術力』…釧根測量設計業協会から2020年度優秀技術者表彰を、同社4名の社員が受賞しており、北海道開発局より優良工事等表彰受賞も何度も受賞しております。
株式会社エイト日本技術開発
大阪府大阪市淀川区野中北
450万円~1000万円
【在宅勤務可〜転勤なしの地域限定職も選択可〜ライフスタイルに合わせた働き方/福利厚生充実/役職定年なし】 ■業務内容: 総合建設コンサルタント業を担う弊社にて下記業務に従事いただきます。 ◎循環型社会の形成:廃棄物処理施設の調査・計画、設計、発注者支援、施工監理、運営モニタリング、長寿命化・延命化対策など ◎脱炭素化社会の構築:再生可能エネルギー利活用関連業務など ◎環境調査(自然環境、生活環境)、環境アセスメント、環境シミュレーション、環境保全対策検討など ■エイト日本技術開発について 建設コンサルタントの21分野のうち19分野の認証を取得しており、総合力が強みです。近年では社会インフラの保全分野、地震等の自然災害が増加傾向にあることから自治体や各省庁と協力の上、防災/減災分野等も力をいれています ■転勤について: 広域コース(転勤あり)・地域限定コース(転勤なし)があり、どちらも選択可能です。ライフプランに合わせて入社後の変更も可、雇用形態はどちらも変わりません。 ■当社の強み: ◇人と技術を育てます 当社は8割以上が技術職となっており、技術力に強みがあります。資格取得支援制度もあり、外部セミナー等に参加し知見を深めることが可能です。 ◇メリハリをつけて働けます 年間休日122日・完全土日祝休みとメリハリをつけてご就業いただける環境です。働き方とスキルアップ両方を求める方に最適です。 ※会社として働き方改革宣言を受け、各部署ごとにも「働き方改革宣言」を打ち出しています。半期に1度、活動ができているか振り返ります。 ◇長期的な就業が可能です E・Jホールディングス(プライム上場企業)の中核企業であり、受注案件は地方公共団体、各省庁など多数。安定した基盤で長期就業が叶います。 また、転勤有無等ご自身でコースの選択がいただけるほか、役職定年なしのためご年収の維持も叶い、長期的にご活躍いただけます。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社西部技術コンサルタント
福岡県福岡市博多区博多駅南
550万円~649万円
■担当業務 福岡の総合建設コンサルタント会社としてである当社の技術職として、主に「土木設計」に関する業務にてご活躍いただきます。 ■具体的な作業 国、自治体等から委託された社会インフラの調査・設計業務に対して、改良・防災・保全などの目的に合わせた計画策定を行います。発注者との協議、計画案の検討、設計図の作成、工事費算出などを行い、目的物の機能を最大に発揮できる設計に携わる業務です。 ・土木設計 └発注者と協議し、計画案を検討します。 ・図面作成 └設計図を作成いただきます。 ・積算 └あらかじめ工事費用を予測し、工事にかかる全体の費用を積み上げて算出します。 ・報告書作成 └社内・社外に対する報告書を作成し、提出します。 ※ご経験をお持ちの方には課長ポジションをお任せします。 ■組織構成: 熊本事業所の技術職は新設ポジションになりますが、しばらくは本社(福岡)の先輩社員が熊本に出張し、業務の指導やバックアップを行いますので、ご安心下さい。 ■当社の魅力 <ワークライフバランス> 当社では、超過勤務時間を監視・管理し、業務時間の短縮、休日の適正取得に力を入れています。平均勤続年数9年で、長く勤めていただける環境を目指しています。また、育児をしながら活躍している社員もおり、仕事とプライベートの両立が可能な環境です。 <人材育成> 社員育成プログラムのもと、各種研修や講習への参加推進、資格取得の積極的なサポートなど、技術力向上に向けたアプローチを展開しています。 ■当社の特徴: 創業以来47年の間に蓄積されたノウハウと優れた技術力を保有しており、地域に深く根差し、質の高い事業展開を行っています。当社には、建設コンサルタント業、測量業、地質調査業、補償コンサルタント業と多岐に渡る専門のベテラン現場技術者が在籍しており、他部門の技術者と交流しながら、一つの事業をいろいろな角度からとらえることができ、技術者として大きく成長できる環境がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
◇道内トップクラスのシェア/総合建設コンサル◇ 定期点検、劣化診断、補修設計、長寿命化計画の立案など、社会インフラの維持管理に係わるコンサルティング業務に従事していただきます。官公庁のお仕事がメインとなります。土木構造物を「つくる」時代から「維持管理する」時代へ変遷しつつあり、今ある建物を直しながら長く使いたいという管理者のニーズに応えるお仕事です。 ■業務内容: ・点検、調査、劣化診断による現状分析と評価 ・中長期にわたる長寿命化計画(調査/劣化予測/補修・予算計画) ・各種調査や計測、分析/評価業務 ・補修や補強、改修設計など ■組織構成: 設計診断部の維持管理担当として配属予定です。同担当には4名・30~50代社員が所属しております。 ■当社の特徴: 1971年に総合建設コンサルタントとして設立し、これまで社会資本整備推進に係わる調査・計画・設計・施工管理及び企画等に携わり、北海道はもとより関東・東北地方の諸官庁や各種団体・民間等のサポートを行っております。 お客様の多様なニーズに応じた環境計量証明事業・補償コンサルタント業務・一級建築士事務所・情報システム等、幅広いジャンルの企画・設計・販売も手掛けて成長してまいりました。また、近年多発しているゲリラ豪雨・地震等の自然災害への対応、少子高齢化や社会資本の適切な維持管理等、直面する課題や時代背景を踏まえ、変化に迅速に対応できる総合コンサルタントとして日々技術力の向上を図ってまいりました。 当社の経営理念は、設立時から「社会と顧客への限り無い貢献」と「新規事業の創造的開発」です。今後も「防災・減災」・「環境」・「エネルギー」・「社会資本の整備・維持・管理」「食糧基地」等の視点から、社会のご要望に対して満足をしていただくことを常に追求し、社員一丸となって皆様のお役立ちできますよう努めて参ります。
日本工営株式会社
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
【業界最大手〜世界160ヵ国で事業展開している日本工営で建設コンサルティングの経験を積める】 ■職務内容: 国内外の公共・民間事業における環境・サステナビリティ領域の各種コンサルティング業務をご担当いただきます。環境アセスメントから気候変動対策、自然環境保全、資源循環、サステナビリティ経営支援まで、持続可能な社会の実現に向けた幅広い分野で活躍していただきます。 ■業務詳細: ※ご経験に応じて適切なポジションをご案内いたします。 ▽環境アセスメント/環境管理: ・開発事業に伴う環境アセスメント、環境影響評価、環境管理・環境計画の立案 ・緑化計画やグリーンインフラ整備の提案・推進 ・大気・水質・都市環境における環境管理支援 ・民間インフラ事業における環境社会配慮、住民移転、生計回復支援、人権・環境デューデリジェンスの実施 ▽気候変動対策: ・脱炭素社会の実現に向けた政策・制度・計画策定支援、地域脱炭素化のコンサルティング ・二国間クレジット制度、カーボンクレジット制度に関する調査・企画・運営支援 ・再生可能エネルギー(風力・太陽光・バイオマス等)・新エネルギー(水素など)導入に向けた事業化検討支援 ▽自然環境/生態系保全: ・自然環境・自然資源の保全・管理、生物多様性の確保 ・REDD+、EbA(生態系を活用した適応策)、Eco-DRR(生態系を活用した防災)などの自然を活用した気候変動対策 ▽サステナビリティ: ・SDGsやESG評価の支援、サステナビリティ経営・戦略コンサルティング ・TNFD(自然関連財務情報開示)への対応支援、ビジネスと人権に関する調査・方針策定支援 ■職場環境: ・年間休日125日、土日祝休み ・平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ・リモート勤務やフレックスタイム制・サテライトオフィスあり ・ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社) ・男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にございます。 ■フォロー体制: ご入社約3ヶ月はOJTでコンサルタントの業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
〜国家プロジェクトの一翼を担う世界トップレベルの空間情報カンパニー/企業内大学「PASCO大学」等充実の育成体制/国や行政との取引が8割の安定した財務基盤〜 ■業務内容: 河川調査、計画、設計、津波・高潮・河川の浸水想定等各種シミュレーション、及びリモートセンシング技術、AI、UAV、GISを活用したコンサルティングを提供します。当社は調査から設計まで幅広く行っていることが特徴で、衛星・レーザー・3次元・AI・ドローンなどを活用している点が強みです。 ■具体的な事例: <河川の維持管理のための点検・調査> 同社では計測技術を用いた河川管理実務の効率化・高度化に直結する取り組みを進めており、可視領域(ALB、MMS、UAV等)および、不可視領域(地中レーダ、物理探査、比抵抗探査等)の両面から河川管理施設の健全度評価を行います。 ■残業時間に関して: 残業時間は時期により変動しますが、平均で月30時間程度です。 また、入社後業務が馴染んできたら在宅勤務も可能で、メンバーによっては週1~2回の利用やフルリモートで働いている方もいらっしゃいます。 ■同社について: 資本金:87億5,848万円、連結売上高 519億円、連結:2,693名(2019年3月末現在)。売上の構成は行政や国からの受諾開発が約8割を占めており、財政基盤も高いです。その他国内民間部門が約10%。海外部門が10.2%を占めております。 【世界最高水準の空間活用技術】 宇宙から地上(水中)まで最新の機材を活用して空間情報を収集。分析やサービス提供までをワンストップで行っております。 ※活用事例:自動車の自動運転を実現させるためにも同社は大きく貢献しております。同社は自動走行システムの実現に向けた自動走用の地図の試作構築に関する業務を内閣府から受託するなど、国を挙げた自動走行の取組に参加しています。 【世界117カ国に事業展開するグローバル企業】 同社は、日本を含めアメリカ、ヨーロッパ、東南アジアなど世界117カ国に展開しております。世界には、まだまだ国家の発展に欠かせない精巧な地図を持たない国がたくさんあり、防災や農業・林業計画、インフラ整備などのベースとなる国土基本図を作成しております。 変更の範囲:会社の定める業務
在住ビジネス株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
〜港区勤務/業界経験者歓迎/地盤技術職/東京ワーク・ライフ・バランス認定企業/港区ワーク・ライフ・バランス推進企業/残業7時間程度/土日祝休み/有休取得率74%!!/転勤無し/成長出来る環境/OJT・資格取得補助有〜 ■地盤調査とは: 地盤調査とは、住宅や建物を建てる前にその土地(地盤)が建てようとする住宅の重さに耐えられる土地なのかどうかや液状化の危険度があるかなどを調査することです。 ■業務内容 各社にて実施した地盤調査データの解析・判定業務及び、この結果に基づく地盤改良工事の見積依頼・工事設計内容の確認・採用された工事の日程調整など、全国各地の住宅事業者様を対象にした地盤関連業務に携わっていただきます。 工事現場等に足を運ぶ業務ではなく、デスクワークが中心となります。 (1)地盤改良工事の見積依頼・工事設計内容の確認 (2)地盤調査データの解析・判定 ※実際の地盤調査・地盤改良工事については、全国の協力地盤会社が実施します。 ■業務の魅力 住宅建築の基盤となる地盤業務は、通常では、なかなか学ぶ機会が少ない業務です。どんなに良い設計をしても家が傾いてしまっては、意味がありません。安心して暮らせる住まいを提供するために地盤の知識を深めることは、技術者にとっても特殊なスキルを身に着けることができます。 ■働き方: ・可能な限り残業しない・希望のタイミングで有給休暇を取得をするように、会社として全面的に奨励しております。 ・入社直後から有給10日を利用でき年末年始・お盆休み・GW等の大型連休も取得しやすく、家族と過ごす時間や趣味、自己啓発などワークライフバランスを実現しやすい環境となっています。 ※産休・育休の取得率および復帰率100% ◎働きやすさを重視した取組が認められ、令和6年度「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」「港区ワーク・ライフ・バランス推進企業」に認定されました! ■育成・資格取得制度: ・OJTで基本的な事務作業を覚えて頂きます。 ・働く中で興味を持った業務や、ご自身の能力に適した業務へジョブチェンジも可能です。 ・資格取得の促進・費用補助も行っておりますのでアシスタント業務以外にも成長できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社拓匠開発
千葉県千葉市中央区弁天
千葉公園駅
サブコン 住宅(ハウスメーカー), 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土壌・地質・地盤調査
★当社では土地開発を行っており、どのようなコンセプトでその土地を販売するのかデベロッパーの立ち位置で設計をすることが可能です。 ★上記により社風の影響もありますが平均残業は5時間。福岡支店の平均でも10時間ほどです。また土日祝休み子育ての方も働きやすい環境を実現しております。 ★今後は土地の販売だけではなく当社の戸建て住宅の区画を作成しまちづくりの一部を行うことを想定しています。 ■採用背景: 福岡支店はまだ10名前後の組織ですが人員採用をし組織拡大中です。その上で営業の方にも入社いただいておりますが土木の経験がある土地設計担当は福岡支店の発展に必要不可欠です。そのため一緒に福岡を盛り上げていただけるメンバーを募集しています。 ■業務内容: 事業の根幹である『戸建て用地仕入』の企画・設計・市役所調査の業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・戸建て用地仕入の企画設計 ・各種法令(都市計画法等)市役所調査 ・戸建て用地仕入の補助 ※他社が手掛ける事が難しい物件 ※崖地や広大地を商品化し、お客様に喜んで頂ける強みを持っています。 ※将来的には戸建て用地契約後の設計監理をお任せします。 ■就業環境: 平均残業5時間と、働きやすい環境です。 本社の経営幹部として子持ちの女性が大活躍しており、子育てをしながら働くことへの理解があります。福岡支店では4割程度が女性社員です。 ■組織構成: 福岡支店は10名(支店長/開発事業責任者/リノベ事業責任者/仕入れ/土木設計/施工管理/営業/事務:各1名、プランナー/販促/CAD:2名)で構成されています。 ■魅力: 【デベロッパー側での仕事】 デベロッパー側の指示で設計をするのではなく当社が裁量権を持った状態で設計を進めることができます。そのため分譲地の中の道路を少し曲げてみたり、1区画を50坪⇒60坪にし富裕層向けの土地にしよう、など納期も含め裁量をもって設計を進めることができます。 【デザイン性の高い街づくり事業を展開】 当社の魅力として「オオソラモ野田みずき」「モリニアル都賀」など市5つのプロジェクトでグッドデザイン賞を受賞しています。非常に高いデザイン性を誇り、他社と差別化された街づくりに取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
■職務内容:農業土木技術者として、下記の業務をご担当頂きます。 ・土地改良や圃場整備関連の農業用道路整備/用水路、暗渠排水の調査及び設計/用地確定測量 ・農地造成、改良山成工からボックスカルバート、擁壁、ベンチフリュームから畑地灌漑、パイプライン等といった農業土木構造物の調査、設計 ・農業水利コンクリート構造物の補修/農村整備事業から送水幹線水路など一連計画設計 ・埋立など補償を伴う諸問題の調査/土地改良区や地元漁業協同組合、農業協同組合との協議 ・農村整備や集落排水系統の調査計画及び設計、管理/施設の設計に伴う設計監理業務委託 ・地域開発、水管理システムの研究/用水地区策定支援や用水施設検索システムデータ作成業務、データベース構築 等 ※これらの技術支援と技術を応用したグリーンビジネス推進まで、農業土木事業を幅広くカバーして頂きます。 ■職務の特徴: 農業を行う際に必要な諸施設(ため池、農道、水路等)を構築する、農業土木関連の技術業務を遂行する仕事に携わって頂きます。また、生産に必要となる農地整備や、農業従事者の生産向上のための事業、食料安定供給に貢献できる業務となります。 ■採用背景:専任スタッフが不在の為、新規募集。現状、他部署のスタッフが兼任で業務遂行している為、即戦力としてご活躍いただきます ■取引先:福岡県・その他市町村・国土交通省・大手コンサル企業様より安定した受注をいただいております ■ワークライフバランス:有給取得日数11日・土日休み・残業は月平均29.6時間程。 経営者も技術者で技術のスペシャリストとして、多くのスタッフが活躍中。その為、継承できる技術が多数あり、業務も効率的に進み、負担なく業務に取り組むことが可能です。 ■特徴:創業以来47年の間に蓄積されたノウハウと優れた技術力を保有しており、地域に深く根差し、質の高い事業展開を行っています。当社には、建設コンサルタント業、測量業、地質調査業、補償コンサルタント業と多岐に渡る専門のベテラン現場技術者が在籍しています。他部門の技術者と交流しながら、一つの事業をいろいろな角度からとらえることができ、技術者として大きく成長できる環境がございます 変更の範囲:会社の定める業務
石油資源開発株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
650万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 技術開発・工法開発(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
【日本へのエネルギー供給を目的に設立された国策会社をルーツとする東証プライム上場企業/ワークライフバランスが整っており、社風がよく働きやすい環境/平均勤続年数15年/カーボンニュートラルに携わる】 ■業務内容: 当社は2021年5月に策定した「JAPEX2050〜カーボンニュートラル社会の実現に向けて〜」にもとづき、カーボンニュートラル対応に関する施策を推進しています。当社が取り組むCCSは、工場や発電所などで発生するCO2を、大気中に排出する前に回収して、地中に圧入、長期間貯留する技術で、温室効果ガスの実質排出量削減への貢献が期待されています。 CCSの実用化にはCO2の圧入に適した地層の調査や、圧入するための坑井、そして長期かつ安定的に貯留するための技術や知見の確立が必要であり、当社は、これまでの石油・天然ガスの探鉱・開発・生産(E&P)で培った技術や知見を活用し、2030年までにCCSの実用化を目指しています。 具体的には、以下業務を担当いただきます。 ・地震探査データに基づく構造解釈、地層評価 ・CCS(二酸化炭素回収・貯留)・CCUS(U:有効利用)事業に係る技術支援や開発 ・物理探査データ取得・解析にかかる計画立案、業務管理 ・探査・評価手法に関わる動向調査、技術評価、開発 ■所属予定部署の組織体制: ・部長1名、スペシャリスト1名、3グループ。各グループにグループ長1名 グループ員2〜4名。 ■働き方 残業月平均15時間程度。 出張は月に1回、1週間程度発生することがあります。 ■同社の魅力点: 当社は、1955年に石油資源開発株式会社法にもとづく特殊会社として創立しました。石油業界でも上流となるE&P(探鉱・開発・生産)を担い、 国内外において多くの実績を有するとともに、蓄積してきた幅広い技術と知見で、半世紀にわたりエネルギーの安定供給に貢献しています。 「健康経営優良法人 2021」への 5 年連続認定、コアタイム無しフレックス、在宅勤務制度あり、平均勤続年数15年、平均残業時間月15時間、有給休暇平均取得日数14.4日と、長期的に働きやすい環境である点も魅力です。実際、中途入社された方の多くが同社の魅力について、ワークライフバランスが整っていて働きやすく、社風・人柄がよいと答えています。
■職務内容:農業土木技術者として、下記の業務をご担当頂きます。 ・土地改良や圃場整備関連の農業用道路整備/用水路、暗渠排水の調査及び設計/用地確定測量 ・農地造成、改良山成工からボックスカルバート、擁壁、ベンチフリュームから畑地灌漑、パイプライン等といった農業土木構造物の調査、設計 ・農業水利コンクリート構造物の補修/農村整備事業から送水幹線水路など一連計画設計 ・埋立など補償を伴う諸問題の調査/土地改良区や地元漁業協同組合、農業協同組合との協議 ・農村整備や集落排水系統の調査計画及び設計、管理/施設の設計に伴う設計監理業務委託 ・地域開発、水管理システムの研究/用水地区策定支援や用水施設検索システムデータ作成業務、データベース構築 等 ※これらの技術支援と技術を応用したグリーンビジネス推進まで、農業土木事業を幅広くカバーして頂きます。 ■職務の特徴: 農業を行う際に必要な諸施設(ため池、農道、水路等)を構築する、農業土木関連の技術業務を遂行する仕事に携わって頂きます。また、生産に必要となる農地整備や、農業従事者の生産向上のための事業、食料安定供給に貢献できる業務となります。 ■組織構成:技術部:現在、17名で構成。(20代〜50代) ■採用背景:専任スタッフが不在の為、新規募集。現状、他部署のスタッフが兼任で業務遂行している為、即戦力としてご活躍いただきます ■取引先:福岡県・その他市町村・国土交通省・大手コンサル企業様より安定した受注をいただいております ■ワークライフバランス:有給取得日数11日・土日休み・残業は月平均29.6時間程。 経営者も技術者で技術のスペシャリストとして、多くのスタッフが活躍中。その為、継承できる技術が多数あり、業務も効率的に進み、負担なく業務に取り組むことが可能です。 ■特徴:創業以来47年の間に蓄積されたノウハウと優れた技術力を保有しており、地域に深く根差し、質の高い事業展開を行っています。当社には、建設コンサルタント業、測量業、地質調査業、補償コンサルタント業と多岐に渡る専門のベテラン現場技術者が在籍しています。他部門の技術者と交流しながら、一つの事業をいろいろな角度からとらえることができ、技術者として大きく成長できる環境がございます 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社開発工営社
北海道札幌市中央区北四条西(1〜19丁目)
さっぽろ(札幌市営)駅
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土壌・地質・地盤調査
■担当業務: 河川等の建設土木、環境に関わる調査、計画、設計、解析などの業務を担当いただきます。主に官公庁向けの河川計画・河川構造物設計、ダム設計、河川環境関連業務をお任せします。 ■組織構成: 水工事業本部は2部署で構成されており、1部は計画、2部は構造です。今回は2部に配属となります。 ■同社の特徴: 1955年に測量調査業の会社として創業した同社は、創業以来、地域に根ざした経営を行ってきました。測量調査業を行う中で培った経験と知識を活かし、1993年より建設コンサルタント業に参入しています。建設会社や国土交通省等を顧客とし、企画・調査、設計・解析、計画、施工管理等、幅広い業務を行っています。同社では、「一人は皆のために、皆は一人のために」という想いを大切にしながら街づくりを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ