4224 件
三菱電機株式会社
香川県丸亀市蓬莱町
-
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 機械・電子部品・コネクタ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◇社会インフラを支える/品質保証の経験を生かす品質保証の風土を高める◇ ●受配電システム製作所とは… 受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、電力インフラの安定供給に貢献し続けています。 ●配属先ミッション 当部署では、品質風土改革((1)QMSの維持・監視と適正化、(2)品質ロスの最小化、(3)第三者視点による社内牽制)がミッションです その中でも、配電盤(遮断器/C-GIS/AIS/コントロールセンタ)が製品化される前段階の開発検証業務を担当しております 【変更の範囲:会社の定める業務】 ●業務内容 配電盤(遮断器/C-GIS/AIS/コントロールセンタ)が製品化される前段階の開発検証業務として、開発品の性能評価(測定、不具合の分析・原因究明、対策の提案等)により、製品品質の作り込みに取り組んで頂きます。 <具体的には>※入社後下記の順番通り教育します。 1.携わって頂く業務 (1)開発品の性能評価(不具合の原因調査、対策・改善などの提案、是正処置の推進) (2)設備・計測器の保守点検(導入計画立案、校正、要領書作成) (3)重要部品評価(新規採用部品、4M変更品) (4)製造部門との打ち合わせ、試験工程の調整 2.活用技術・知識 (1)検証設備(通電試験装置、耐電圧試験装置、加振機、恒温槽など)を用いた性能評価技術 (2)開発/市場不具合分析、作業分析 (3)規格に基づく形式試験 受配電システム製作所で製造する全ての製品に、開発検証業務を通じて携わることができる部門です。 製品化される前の開発品の性能評価を実施しますので色々な不具合が発生しますが、それら不具合の原因調査・分析をして対策し、改善していくことでお客様が安心・満足できる品質を目指して業務を進めていきます。 また、検証試験だけでなく最新設備の導入や重要部品評価のとりまとめなど、試験以外の業務も担当して経験を、積んでいただき、徐々にスキルアップを図っていただきます。 変更の範囲:本文参照
株式会社ワールドコーポレーション
宮城県仙台市宮城野区榴岡
榴ケ岡駅
300万円~549万円
ゼネコン 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
学歴不問
【★3年目以降、キャリアチェンジ可能で長期就業可★9割以上が未経験スタート/経験を積んだ後地元での就業可!★残業30~35h★年休120日】 施工管理から社会人/正社員としてのキャリアをスタートします。 ■職務詳細: <施工管理とは> 工事全体を管理・調整するお仕事です。手を動かす職人さんの「まとめ役」となります。※工事は職人さんが行います。 ■業務詳細: ○建物の写真撮影○工事に必要な資料作成や書類整理○スケジュールや工事の進み具合の確認○職人さんのシフト管理○コスト管理○品質確認、安全確認他 ※最初のうちはご自宅から遠い現場もある為、派遣先が用意している社宅・社用車を利用いただけます。経験を積んでいくと自宅から通える範囲のアサインも増えてきます。平均の工期は1年〜2年程度です。 ■キャリアについて: <前職こんな先輩社員が活躍中です> 居酒屋のスタッフ、食品製造スタッフ、スポーツインストラクター、音楽や鉄道・旅行業界、インテリアや化粧品の販売スタッフ、アニメや映画の制作スタッフ、芸能マネージャー、サッカー等スポーツショップの店員など、様々な経歴の先輩社員が活躍していますので、経験は不問です! <当社の特徴> 当社は、一級建築士事務所として登録しており、キャリアパスの過程で、施工図やBIM分野、また建築士や設計士も目指せます!また、資格取得して有名大手ゼネコンで活躍!20 代で数億単位の仕事を動かすプロになれる(派遣先の企業様からお声がけいただくこともあります) ■研修制度について: 【◇全体研修は2週間程度!現場でも安心の個別フォロー有!◇】 座学より早く現場に出てもらう方針に変えており、派遣先の企業様も一緒にメンバーを育てていく環境が整っています。その代わり、技術支援課を立ち上げ、フォロー体制に力を入れました。元施工管理の方やママさん社員で構成されており、社内でメンバーの問い合わせ対応をしております。 ■当社の魅力: 【◇設立13年で社員数2000名、売上100億越えの急成長企業◇】 建設業界は急成長中であり、大手取引先からもプロジェクト依頼が多数いただいています。大手の受注を頂けている背景は社員と受け入れ先のミスマッチが起きないように人財を配置しているため、信頼性をご評価いただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東亜利根ボーリング
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
350万円~549万円
建設機械・その他輸送機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・ロボット
【何かしらのメンテナンス経験を有している方へ/中途入社の方も多く活躍/残業時間月平均20時間程度/夜間対応ほぼ無し/土日休み/メーカーとしての誇りと信頼を背にお客様との信頼関係を大切に/創業103年・都市インフラを支える堀削機のプロ集団へ/住宅手当2万円支給】 ■業務概要: 自社製品である掘削機(地中連壁機、ボーリングマシン等)のメンテナンス業務をご担当いただきます。 ※現場立ち合い業務が土曜日や夜間に発生することがありますが、年に2,3回程度ですのでほぼありません。 ■組織構成 同じポジションの方は現在2名(30代男性2名)です。 OJTで業務を習得いただきます。 ■働く環境: 残業時間月平均20時間程度、土日出勤や夜勤対応もほぼないため、ワークライフバランスが整っている環境です。 ■ボーリングマシン(掘削機)とは? 駅や鉄道や道路の工事に必要となる土留めや地下空間を造るための地中連続壁やビル建設に必要な基礎杭、井戸や温泉を”掘る”機械です。テレビ東京系列の和風総本家「日本を支える凄い機械」シリーズでも紹介された”回転水平多軸式連壁機”は当社が開発しました。 ■やりがい: ボーリングマシンのメンテナンスや不調な時お客様の工事進捗を考えながらヒアリングし、必要なメンテナンス要員や部品を工場と調整したりお客様と伴走して完工に向かって業務を行います。 整備士や機械メンテナンスの経験者の方、お待ちしております! ■同社代表の想い: 同社は1917年の創業以来、たくさんのお客さまに支えられてボーリング技術を核とした歴史を紡いできております。社会経済情勢も一段とめまぐるしく変化し、発想の転換を求められる時代となってまいりました。発想を変えて前へ進むことができる人材育成に注力しながらも、お客さまにとって驚きと魅力ある企業づくりを併せて行っていくことが私たちの使命と考えております。さらに、東亜道路グループの一員である当社は、子会社ならではのスピーディーな事業展開と異なる業種を抱える強みを活かし、”継続的な創造”から”新たな価値創造”へ向かい挑戦しつづけます。また、すべての事業運営においては安全・安心を最優先とし、つねに情熱を注ぎながら世界の人々に信頼をお届けできる企業構築に努めてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本特殊塗料株式会社
東京都北区王子
王子駅
400万円~649万円
石油化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【スタンダード上場・90年以上の歴史を誇る老舗メーカー/航空機用塗料・自動車用防音材でトップクラスの技術を誇る/自己資本比率約6割の安定基板/住宅手当など福利厚生充実/埼玉県から電車で10分程のためラッシュを避けて通勤可】 ◆職務内容 各種用途向け塗料の研究開発業務をご担当いただきます。現在塗料事業本部では、建築物/航空機/鉄道車両/家電・OA機器/風力発電ブレード向けの塗料・防音材を幅広く扱っております。 ◆業務詳細 今後の製品群強化に向け、チームでテーマを持ちながら製品開発の業務やニーズの調査・中長期的な商品化に向けた技術探索・顧客先や展示会での技術紹介等の業務をご担当頂きます。製品開発や量産化対応については別の組織/課で対応しています。ご経験やスキルに応じて配属する課を決定致します。 ◆入社後の流れ 入社後まずは先輩社員から業務を引継ぎながら業務習得頂き、時間をかけて一人立ちいただき、ゆくゆくはテーマを決めながら研究開発業務を担って頂きます。30歳台前後の社員が多くコミュニケーションをとりながら業務を日々しております。 ◆就業環境 配属先となる開発部門は約20名のメンバーがおり、製品の顧客先/開発フェーズ毎に3つの課を設けております。今回はご経験やスキルに応じて配属先を決定します。月の残業時間は20時間程度/年間休日122日とメリハリをつけて就業が叶う環境です。また家族手当/住宅手当など福利厚生も充実しております。 王子駅よりバスも出ています。地下鉄・JR共に通っており埼玉県内から電車で10分程のためラッシュを避けて通勤可能です。 ◆同社について 1929年創業、各種分野用の塗料と、防音塗料を発展させた自動車用防音材料・防音部品を手がけています。既に90年以上の歴史があり、国内に工場6カ所、営業所は11カ所を有しています。海外では合弁企業をアメリカ、中国、インド、タイ、インドネシアに設立し、グローバルな企業活動を展開しています。 特に航空機用塗料・自動車用防音材に強みを持っており、自動車に求められる静粛性・安全性の実現や航空・宇宙業界の発展に寄与しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社電脳交通
岡山県岡山市北区今
300万円~399万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) コールセンター, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
【未経験歓迎/年休124日/転勤無/残業月平均20h/教育・研修制度充実/タクシー業界×DX推進のパイオニアベンチャー】 クラウド型配車システムを全国のタクシー事業者に提供する同社にて、タクシーの配車事務をお任せします。具体的には下記となります。 ■業務概要: ・お客様からのお電話を受話 ・「お名前・電話番号・お迎え先・必要台数」等をヒアリング、PC入力 ・お迎えに行く車両を選び、乗務員様に配車指示を送信、または予約作成 ・お客様が乗車されたかどうかを確認し、完了 ※夜勤の発生可能性はありますが、基本的に月1回あるかないか程度です。 ■入社後の流れ: 入社後1〜2ヶ月を目安に研修を行います。同社や商材についての研修だけでなく、同社の配車システムを実際に操作したり、コールセンターを見学する機会等、商材の手触り感までしっかりと身に付けることができる教育・研修制度があります。また修了後も上司・先輩社員によるOJT・同行営業を中心としたフォローがあるので業界未経験でも安心です。 ■同社の特徴: ・地方創生に繋がる重要なサービスを展開しています。 ・国土交通省「地域公共交通の現状」によると、2045年には人口の60%が65歳以上と予測されており、人口密度の低い地域では85%が車が必要と回答している状況であり、交通空白地帯が拡大している中、タクシー業界は高齢化(平均年齢59.5歳)が進み、経営状況から事業継続困難な事業が多数の状況です。 ・当社では、まずはタクシーの”配車”をはじめとしつつ、次世代のタクシーに必要な並走を行うことは、地域交通の活性化を図り、観光・医療福祉・環境問題・物流・街づくり・バスや鉄道・自治体の発展に貢献に繋がるため、課題も多いですが、「すべての人がいつでも生活に必要な移動ができる社会」に向けた課題解決の一歩となる重要なソリューションを提供しています。 ■製品の強み: ・安価な導入コスト ・クラウド型システムのためカスタマイズ性に優れており柔軟性が高い ・常に最新機能を提供(年間500超の機能アップデート) ・経営と直結できる配車システム(時間帯/乗務員ごとの配車データ可視化、人的資源の最適配置、M&Aや拠点統合にも柔軟にオペレーション対応が可能) 変更の範囲:会社の定める業務
中央発條株式会社
愛知県名古屋市緑区鳴海町(上汐田)
500万円~999万円
機械部品・金型 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 医療機器
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜創業まもなく100年!トヨタG・自動車ばねとコントロールケーブルの専門メーカー/グローバル活躍・多様なキャリア〜 ■業務内容 設立70年越・創業100年を控えるトヨタ系自動車ばねの大手メーカーの当社にて、リハビリ機器・介護福祉機器・建築部品の製品開発をお任せします。当社の既存製品・ばねやケーブルなどの知見を活かしつつ、チームを組んで開発に携わっていただきます。 事業の製品開発のため、商品の企画から設計開発、試作・評価等幅広く携わっていただくことを予定しています。 ■業務の特徴 新規事業開発室では、当社がメインとしている既存分野(自動車)以外の事業を推進しています。この室から、「キャブレックス」という建築関連商品や鉄道向け製品など、自動車業界で蓄えた技術を応用した様々な商品が生み出されています。 自動車だけではなく、他の事業への拡大を検討している当社の重要なポジションのため、非常に大きなやりがいを感じていただけます。新規事業の推進に意欲的に取り組んでいただける方、大歓迎です! ■当社の特徴 <製品魅力と企業の安定性> 「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、トヨタ自動車(当社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカー及び2輪メーカーと取引があります。 1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、当社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。 また近年では自動車だけではなく、自動車で培った技術を応用した製品開発などを進めております。 <グローバル規模での活躍> 当社はグローバル化に対応しており、海外にも積極展開をしています。2021年には新たにタイやインドネシアでの受注を獲得し、東南アジアでの事業規模の拡大を計画しています。そのため、グローバルな規模で活躍することが可能です。 <より快適な未来を目指して> 当社では、市場の動向を先読みすることで堅実に受注をいただいています。例えば東南アジアでの受注は、今後小型車が拡大するという見込みのもと製品の品質・価格競争力を追求し、その結果新規受注につながりました。今後も未来を見据え、価値ある商品を世界に送り出していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 建機・その他輸送機器
【東証プライム・東亜道路工業グループ/日本の都市インフラを支える創業103年の実績と信頼/国内で唯一の「回転水平軸式連続壁機」メーカー/年休120日以上】 ■応募者へのメッセージ: 常に新しい技術開発に取り組み、業界を牽引し続ける当社のボーリングマシン。皆さんが普段なにげなく利用している鉄道や道路のインフラにも当社の掘削機は使用されています。日本のインフラを支え、高い技術とノウハウをお客様に提供しています。当社で我々と一緒に成長して、自身の活躍を実感したい方の応募を心よりお待ちしております。 ■業務概要: 最初は自社製品である堀削機(地中連続壁機、ボーリングマシン等)の評価試作のフェーズの業務を行っていただき、ゆくゆくは構想設計、基本設計などの上流工程をお任せいたします。素材の強度を検討しながらパーツの図面を作成したり、組み立て易いの組み合わせの図面を引いていきます。 完成前には工場で製造・試作確認を行い顧客と共に現場で試運転をしたり、一つの作品が完成するまで1から最後まで携わることが出来ます。 ※地中連続壁機とは安定液(泥水)を用いて地中に将来壁ができることを想定した穴を掘削できるようにドリルの形状が特殊な形をした掘削機です。CMX-SEは当社の技術が結集した低空頭の回転水平多軸式連壁機として工事現場で活躍しています。 ■組織構成: 4名在籍(30代後半~70代の方まで活躍) ■当社の製品の特長: 当社の製品は従来のシリーズを顧客の要望(工法)に合わせてカスタマイズすることが特徴です。国内で唯一の「回転水平軸式連続壁機」製造メーカーでもあります。※大手ゼネコンとの取引多数。 【仕事に集中することが出来る整った環境】 (1)完全週休二日制で年間休日は120日以上あります。 (2)社宅(一部費用自己負担)・住宅手当てもあり、長期的な就業が可能な環境です。 ■同社代表の想い: 東亜道路グループの一員である当社は、子会社ならではのスピーディーな事業展開と異なる業種を抱える強みを活かし、”継続的な創造”から”新たな価値創造”へ向かい挑戦しつづけます。また、すべての事業運営においては安全・安心を最優先とし、つねに情熱を注ぎながら世界の人々に信頼をお届けできる企業構築に努めてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
森岡産業株式会社
三重県三重郡川越町亀崎新田
450万円~649万円
機械部品・金型 自動車部品, 機械・金属加工 組立・その他製造職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜アイシングループなど大手取引先多数で安定感/年間休日118日/転勤無〜 当社は主に自動車のブレーキ周りの特殊ボルトを製造しています。用途としては、固定や圧力をかけるために使われ普段目にするボトルのような形ではなく専門的なボルトを製造しています。 今ではトヨタ車のほとんどの車に当社のボルトが使われています。 また自動車以外にもエレベーターや鉄道など幅広く取り扱いいただいております。 ■仕事内容: ・流れとしては企画部含め各部署が製品の試作などを行った後、量産体制に入るところから業務をお任せします。 納期に合わせ、生産の段取り ↓ 製品の材料・金型を機械に設置 ↓ 出来上がった製品の確認 ↓ 加工方法に合わせ、部品の付け替え・調整 ・金型修正やメンテナンスは、習熟度を見てお任せしていきます。業務でできる範囲が広がれば、その分しっかりと評価し、給与等で還元しています。 基本1つの機械を1人で管理をするので納期など計画を立てて動くことができます。チームのメンバーもサポートしていただける環境です。 ■キャリアアップ: メンバー→チームリーダー(主任)→係長(どういった技術が必要で人の指導もできるとか総合的に見る)→課長→部長(工場長) 開発工程からのスカウトもあり、キャリアチェンジができる可能性もあります。 中途入社では、自動車関係の整備をやられていた方も活躍しております。 ■入社後: 2~3か月目 担当の先輩社員のもとにつき、マンツーマンでお仕事の流れを覚得て頂き、完成した部品のチェック。 3~6か月目 機械の調整を見学 連続運転に挑戦 上記のように、1つの工程をじっくり見学実践を繰り返し徐々にお仕事を覚えていただきます。 工程の少ない部品であれば半年ほどで1人で担当できるようになります。 ■働き方: お任せしたい部署では夜勤はありません。ただ1つの機械・注文を段取りしていくので夜勤に切り替えて作業をするなど決めていただくことは可能です。 ※納期の関係で一時的に夜勤可能性有 可能性はひくいですが、部署が変わりますと夜勤のある部署もあるため交代制での勤務可能性はあります。 車での通勤となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケーイーシー
茨城県那珂郡東海村舟石川
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
~年休125日・安定した大手顧客基盤・チーム制での仕事で未経験からでも安心して挑戦できる・UIターン歓迎!家族手当、住宅手当も充実◎~ ■業務内容 大手企業様に常駐して頂き、 原子力に関する研究開発業務や放射線管理、 施設管理の業務を行っていただきます。 具体的な業務内容については、 面接時にもお話しいたしますので、 是非ご応募ください。 放射線管理の現場は、 法律で厳しく基準が定められているため、 安全管理、 健康管理を徹底している現場ですのでご安心ください。エンジニアとしての基礎知識を身に着けることができます。 ■業務内容詳細 下記(1)(2)(3)のうち(1)をメインでお任せする予定です。 (1)放射線管理 原子力に関わる敷地内設備全般の被ばく管理を担当します。管理区域での作業員の安全維持や持出し物品調査等を行います。 (2)研究開発・化学分析 放射線試験(例:放射能を浴び続けた物質がどう経年変化していくかをチェックし、物質や形の改良を行う。) (3)施設管理 原子力に関わる敷地内設備全般の改修維持管理を行います。実際の作業は外部の電気工事士に指示だしマネジメント業務等になります。 ■組織 弊社社員11名が現場で活躍しております。長い方ですと25年間この現場に従事しており技術派遣という形ですが、その場に根付いて活躍できます。 ■入社後の流れ 入社して2週間は広島本社にて総務部教育(労働安全法など弊社で働くに上での基本的な研修)を行います。その後営業所ごとの教育(業界理解、職種理解)に移り、現場OJTとして勤務先で働いている弊社社員と業務に入っていただきます。完全未経験でご入社されている方がほとんどで中途ですと前職が飲食店や家電量販店での携帯販売など全くの別業界の方もいらっしゃいます。1人前になるまでに、早くて1年半、長い方で4,5年ほどかかる前提でご入社していただきますので未経験の方でも安心して就業できる環境です。 ■同社の特徴: 経済活動や日常生活を支える基盤として社会インフラがあり、その中の電気・ガスや上下水道、空港、消防、そしてインフラに準ずる石油化学プラントや鉄道があります。 それを構成する設備や機器・システムを構築し、保守・運用するのがケーイーシーの仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ササクラ・エーイー
東京都中央区新川
350万円~499万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<未経験歓迎>〜地下鉄や船舶等の騒音防止装置のルート営業/大手との取引有/国内No1規模のラボ保有/業界トップシェア/安定性・働きやすさ◎〜 ■業務概要: サイレンサー/防音ルーバー/遮音壁等の消音装置や消音器の法人向けに提案営業(ルート営業)を担当いただきます。得意先への引き合い営業、見積り作成、消音計算、搬入納期調整と請求業務を対応していただきます。 <具体的な業務> 官公庁/設計事務所/大手ゼネコンなど15社程度の既存顧客を担当します。 ビル、鉄道などのあらゆる分野での騒音問題を解決する為の製品提案です。新設する建築物の設計図を元に顧客の騒音に関する課題や問題点をヒアリング、顧客の要望に合わせた提案を実施します。 ■担当エリア: 関東エリアがメインで一部、中部エリアを担当します。 出張:日帰り出張が月に数回発生します。 ■入社後の教育体制: ・入社後はまず音の勉強からスタートして頂き、製品知識の学習は座学研修・マニュアル・講習等も用意されています! ・次に先輩社員の補助を受けながら、消音計算の実践を頂きます。 ・OJTや同行営業を通して、現場に足を運び製品知識を深めて頂きます! ■組織体制: 東京業務本部は本部長、チーム長3名(40代、50代)、営業担当計7名(20 代2名、30代1名、40代2名、50代1名、60代1名) 体制となります。 ■社内の雰囲気 チームで動いていますので、消音計算のこと、図面のこと、納期のことなど活発にコミュニケーションを取っていますので事務所内は賑やかです。周りと協力しあえる体制があり、安心してご入社いただければと思います。 ■働く環境: ◎残業時間は平均月10時間、年休120日で働きやすさ◎ ◎フレックスタイム制で柔軟な勤務が可能です。 ◎福利厚生・手当も充実で長く働きやすい環境です。 ■当社の特徴: 当社は、2020年に(株)ササクラの消音事業を当社が事業承継し、ササクラの100%子会社としてスタートしました。業界では珍しい試験設備"音響ラボ"を保持、製品の減音性能を自社で測定し、データ化できる為、確実かつ最適な商品の提案が可能です。また50年以上の実績と高い技術力や分析力を持つ為、顧客から音のスペシャリスト集団として高い信頼を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
徳島県徳島市寺島本町西
徳島駅
~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) コールセンター, 営業事務・アシスタント カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
500万円~799万円
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 工作機械・産業機械・ロボット 無線・通信機器
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容 防衛装備品の機械設計業務全般をお任せ致します。 強度設計、熱設計、実装設計などの設計検討業務に加え、製造に係る各種手配業務、関係部門や取引先との折衝等を実施いただきます。 新規装備品の開発設計から量産品の維持設計まで、幅広い業務を担当いただきます。上流設計(システム設計)の要求に基づいて構成品のH/W設計を実施しますが、機械設計としては各製品への要求(小型軽量化等)を満足しつつ、過酷な運用環境に耐え得る設計を成立させる必要があります。また設計した製品の製造・試験にも適宜立ち会い、設計へのフィードバックを行います。担当する製品群は以下のいずれかとなります。 ・飛しょう体及び関連機材 ・戦闘機、艦船向けレーダ用アンテナ及び関連機材 ・各種製品向けのセラミック/複合材部品 防衛装備品の先行開発〜新規装備品開発〜量産設計〜量産維持まで様々な業務を担っています。難易度が高く、様々な技術要素を含む開発を担うことでエンジニアとして大きな成長が望めますし、各フェーズの業務を担当することで幅広い経験を積むことができます。また国家レベルの非常にスケールの大きなプロジェクトに携わる充実感も大きな魅力です。 ■キャリアパス 入社後1年程度は、チームリーダや機種取り纏め者の指導のもとで様々な経験を積んでいただきます。その後能力に応じて業務の担当範囲を広げていただき、数年後には機種の機械設計取り纏めを担っていただくことを期待しています。更に、能力と意欲次第でチームリーダ〜管理職もしくは技術のエキスパートのポジションを目指すことができます。 ■就業環境 ・平均残業時間:20〜40時間/月程度 ・在宅勤務:週1〜2回程度 ■同社について 2020年度に創立100周年を迎えた同グループは、「グローバル環境先進企業」として時代の要求に応えられる企業集団を目指すとともに、もう一段高い成長の実現に向けて変革に挑戦し続けたいと考えています。倫理・遵法等、企業としての社会的責任(CSR)を常に念頭に置きつつ、グローバルな変化を先取りし、信頼と満足を得られるようしっかりと取り組んでいきます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本水工設計株式会社
東京都中央区勝どき
勝どき駅
500万円~899万円
建設コンサルタント, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
【人の生活に欠かせない水インフラを支える、業界3位の売り上げ規模を誇る水コンサルタント企業勤務・安定性◎】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 今回募集するポジションでは主に官公庁向けに、上下水道事業(特に、浄水場や下水処理場、ポンプ場、管路施設)に係るDX推進を担っていただきます。また、社内を対象にしたDXや業務の効率化も進めており、現在は生成AIの導入検討を進めています。社内外のDXを担当する組織のため、社内で得た知見を社外に活用するように、段階的な技術検証が可能です。入社後は、官公庁を対象にしたDX推進と社内を対象にしたより良い仕事環境の構築の両面に、積極的に携わっていただきたいと考えています。 ■業務詳細: DX推進・業務効率化に向けた各種検討・導入・運用。 (1)AI解析 ・水道管路の漏水や下水道管路・機械設備の劣化予測を起点とした新たなマネジメントサイクルの検討 ・マンホール蓋タイプのAI自動判定モデルによる判定作業の効率化 (2)生成AIの利用に向けた検討 ・生成AIの利活用方法や効果的な普及展開策の検討 ・社内ドキュメントを学習させた社内版ChatGPTの構築 (3)クラウドサービスの構築 ・目的ごとに最適化された各専用システムのデータを集約し、様々なデータの可視化を通じて ・データドリブンな経営の実現を支援する、データ基盤システムの構築・運用 ■働き方: ノー残業dayの実施(毎週水曜)、年次有給休暇の全社員一斉計画的付与の実施、営業時間外の電話自動応答(17時30分〜)など、社員の働きやすい環境づくりに努めています。出張する機会もありますが、基本的には日帰りが多いです。外部の講習も活用しながら、必要知識を習得していただきます。 ■同社について: 同社は鉄道、電気、ガスと並ぶ生活に欠かせない水インフラを支える業界にて業界3位の売上規模を誇る水コンサルタントです。水処理プラントのメーカーとは異なり、街づくりの構想段階から地方自治体や官公庁とやりとりを重ね、より良い水インフラを構築するための計画を策定しています。 垣根なく知識やスキルの習得に協力し合う社風のため、平均勤続年数は約15年と腰を据えて働ける環境です。 変更の範囲:本文参照
塚田設備管理株式会社
北海道札幌市西区二十四軒一条
二十四軒駅
設備管理・メンテナンス 建設コンサルタント, 設備施工管理(空調・衛生設備) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
◆◇長期安定の勤務/官公庁や地方自治体の建築物管理/未経験者OK/丁寧な指導で安心/シフト制勤務でメリハリ◇◆ 官公庁や地方自治体・民間から受注した建築物の設備設計を行う当社の保守管理技術者として以下の業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 建築設備の保守管理(官公庁のビル管理) ・電気、空調、給排水衛生設備、その他建物に付帯する設備の監視 ・上記設備の日常巡視業務 ・上記設備や建物設備の軽微な修繕や応急措置等 ■実績紹介:実績を一部紹介いたします ・北海道警察本部庁舎 ・札幌コンベンションセンター ・道民活動センター(かでる2・7) ・札幌市高速鉄道 発寒南駅・宮の沢駅 ■勤務先: 桑園付近の総合病院に常駐で就業いただきます。10年以上と長く取引を続けている病院へ配属予定です。 ■研修制度: 未経験者へは習熟するまで指導者と現場で業務を行い、丁寧に指導します。習熟度に応じて一人で対応する作業を順次増やしていきますが、当面は計器の数値確認や簡易な作業となり、数値や状態の変化があった場合は、都度、熟練者が判断・対応しますので、安心して業務に慣れることができます。 ■シフト制について: (1)8:30〜17:15の勤務パターンの場合:実働7時間30分、休憩75分 (2)8:30〜8:30の勤務パターンの場合:実働15時間、休憩9時間(仮眠7時間含む) ※夜勤明けは丸1日休みとなります。休日数にはカウントしておりません。(2)の回数はスタッフの状況により異なります。 ■当社の特徴: 当社は1972年創業以来、建築設備分野に於ける設計事務所として、各種公共施設の建築設備に関わる「計画・設計、施工監理」、施設設備の「保守管理」、公共施設で導入された制度の指定管理者として、施設の「運営維持管理」等の業務を行なっている北海道知事登録の一級建築士事務所です。施設の保守管理業務については、関係施設の電気・機械設備の施設全体の機能をよく理解し、長期間に亘り施設の保守管理業務の実務から得た経験を生かし、施設の老朽化や危機管理に充分な注意をはらい最適な維持管理を行い、施設の環境向上に努め、施設を利用される方々に、安全性や快適性が保障されるサービス提供に邁進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日建リース工業株式会社
東京都千代田区神田猿楽町
400万円~599万円
建設機械・その他輸送機器 住宅設備・建材, 日用品・化粧品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
年商1000億・多角経営の超安定基盤/景気に左右されず、ニーズが絶えない業界だから、腰を据えて働ける/全社平均残業月18h/有給の平均取得日数12日/退職金ほか福利厚生充実 ■企業概要 創業55年以上、2000名規模(全国拠点150か所・海外拠点)・売上高1000億以上を誇るレンタル業界のリーディングカンパニーです。業界をまたぐ多角経営の安定感と、年平均7%という高い成長率を誇っています。 ※レンタル業界とは? 今後5年間で10兆円規模に拡大が見込まれる成長業界です。 世界人口の増加により、限りある地球資源をその再生能力の1.5倍ものスピードで消費してしまっています。環境保全の為にも、限られた資源を必要な時だけ使い、シェアすることができるレンタルサービスが注目を集めています。 ■職務内容 創業時より展開しているグループ最大の事業部にて、「仮設材」の法人営業をお任せします。 CMでもお馴染みの大手(清水建設、大成建設、鹿島建設)を始め、多くの企業と安定的な取引を実現しています。 社内外の様々な方と連携しながらひとつのプロジェクトを完成させる為、チームで取り組むことが好きな方、コミュニケーション力を生かして喜ばれたい方にオススメです。 ※仮設材とは? 建物を建てる際に、一時的に使う材料・道具のことです。 建物が完成してしまえば必要なくなるものですが、仮設材なくして建物が建つことはありません。 新国立競技場やリニア新幹線、高速道路・鉄道網・港湾などのインフラや、発電所などのエネルギー関連施設、国家プロジェクトや国際的なスポーツの祭典に関わっています。 ■研修 最初の1年間は育成期間です。配属部署の先輩社員と共に、理解度確認シートを用いながら、商談や現場への同行を通じて少しずつ必要な知識・スキルを習得していきます。 未経験者の受け入れ実績が多数あり、ノウハウを惜しみなく共有してくれる優しい先輩ばかりです。不明点があっても気軽に相談できる環境ですのでご安心ください。 ■働き方/福利厚生 ・全社平均で残業月18時間(基幹システムは20時に強制シャットダウン) ・有給の平均取得日数12日 ・男女ともに育休取得実績あり/女性の取得率は100% ・退職金制度、財形貯蓄、借上社宅制度、保養所あり 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナチ関西
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
機械部品・金型, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(海外)
☆創業約100年の老舗「不二越グループ」、機械工具の国産化を目指して創業以来、工具の製造を原点に、進取の精神で新しい技術・分野を切り開き、今ではロボットを核に、工具、工作機械、ベアリング、油圧機器、そして特殊鋼事業をあわせ持つ総合機械メーカーです。 ■職務概要: 機械の要素部品となる、ベアリングの提案営業を担当していただきます。既存ユーザーにおけるシェアの向上を目指します。 ■業務の特徴: ・受注の流れ:(1)受注への一次対応(2)手法(加工)について顧客に提案 ・製品例:自動車EV化案件等 ・製品金額:数百万円程度 ・納期:〜年単位 ・一日の働き方:3社程度定期訪問で回っていただきます。社内業務はアシスタントの方が対応しておられます。 ・担当社数:全体で月150社程度(ユーザー分け、電話営業含む) ・顧客群:自動車/鉄道/建設機器/工作機械/電機関連などの幅広い業界と取引在り。 ・エリア:大阪、兵庫を中心に関西メイン※顧客都合でたまに出張へ行くこともあります。 ・ご出張:北海道や東京の顧客を担当頂く可能性も0ではあえりませんが、その場合も長くて1泊2日程度、頻度は半年に0〜1回※入社3年程は関西地域の顧客を担当予定。 ■組織構成: ベアリング営業:2名(60代1名、30代1名) 営業全体:10名 ■ナチ関西はナチ不二越グループの一員です 高い企業成長と、株主・顧客をはじめとした取引先・従業員・および地域社会などのステークホルダーへの価値提供を目指して、次の4つの中期経営方針を柱に、経営各面の改革に取り組んでいます。 (1)成長市場の深耕…ロボットを核にした総合機械メーカーとして、中長期的な需要拡大が期待できる成長分野・エリアで事業基盤を確立していきます。 (2)生産体制の強化…世界市場から信認されるものづくり企業として、TPM(全員参加の生産保全)を展開し、顧客が求める品質・コスト・納期・サービスを提供していきます。 (3)新商品・新規事業の創出…基礎技術を活かした画期的な新商品・改良商品の市場投入により、新たな需要・ビジネスモデルを創出していきます。 (4)人材の強化・育成…TQC(統合的品質管理)をベースに、「熱意と誠意とスピード」とグローバルな視点をもって、高い目標にチャレンジする人材を育成していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
石油化学, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【スタンダード上場・90年以上の歴史を誇る老舗メーカー/航空機用塗料・自動車用防音材でトップクラスの技術を誇る/自己資本比率約6割の安定基板/住宅手当など福利厚生充実/埼玉県から電車で10分程のためラッシュを避けて通勤可】 ◆職務内容 各種用途向け塗料の研究開発業務をご担当いただきます。現在塗料事業本部では、建築物/航空機/鉄道車両/家電・OA機器/風力発電ブレード向けの塗料・防音材を幅広く扱っております。 今後の製品群強化に向け、1人ひとりテーマを持ちながら、ニーズの調査・中長期的な商品化に向けた技術探索・顧客先や展示会での技術紹介等の業務をご担当頂きます。 ※製品開発や量産化対応については別の組織/課で対応しています。ご経験やスキルに応じて配属する課を決定致します。 ※入社後一定期間で関連業務を習得頂き、その後担当テーマを決めて研究開発業務を 担って頂きます。慣れて頂きながらゆくゆくは後輩社員の指導やグループ内の進捗管理等管理職候補としての業務もお任せしたいと考えています。 ◆就業環境 配属先となる開発部門は約20名のメンバーがおり、製品の顧客先/開発フェーズ毎に3つの課を設けております。今回はご経験やスキルに応じて配属先を決定します。月の残業時間は10〜20時間程度/年間休日122日とメリハリをつけて就業が叶う環境です。また家族手当/住宅手当など福利厚生も充実しております。 将来的な転勤の可能性はございます(平塚・九州)が、その後本社に戻ってくる想定です。 王子駅よりバスも出ています。地下鉄・JR共に通っており埼玉県内から電車で10分程のためラッシュを避けて通勤可能です。 ◆同社について 1929年創業、各種分野用の塗料と、防音塗料を発展させた自動車用防音材料・防音部品を手がけています。既に90年以上の歴史があり、国内に工場6カ所、営業所は11カ所を有しています。海外では合弁企業をアメリカ、中国、インド、タイ、インドネシアに設立し、グローバルな企業活動を展開しています。 特に航空機用塗料・自動車用防音材に強みを持っており、自動車に求められる静粛性・安全性の実現や航空・宇宙業界の発展に寄与しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社関組
福井県越前市粟田部町
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道) 販売・接客・売り場担当
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【第二新卒大歓迎!新卒離職率0%/教育体制◎/女性の方もご活躍中!/男性育休取得実績有◎/平均残業9h/平均勤続年数17年/最先端のICT技術活用で働き方改革】 ☆現場での工事の進行を管理する仕事を担当していただきます! 具体的には、工事の進行状況の管理、安全の確認、品質のチェック、コストの管理などを行っていただきます。 ■入社後の流れ:未経験の方もご安心ください! ・長期間かけてじっくりとOJTでの教育研修を行います。 ・また1年ほどかけて土木、港湾、建築の分野を学んでいただくため、幅広いキャリアの選択肢を選んでいただけます! ・月1回でセミナーも行っているので、しっかりと知識を付けることができます。 ■業務の内容: 【受注元】官公庁、デベロッパー、メーカー、ゼネコン、設計事務所 【施工対象】病院、学校、ゼネコン(道路改良、河川改修、鉄道工事、トンネル工事、舗装工事、災害復旧工事) \施工管理の仕事って??力仕事?何だか大変そう…という方へ/ ⇒施工管理は作業員ではありません! 現場で働く職人さんをまとめたり、工事のスケジュールや 現場の安全、品質などをチェック・管理する仕事です。 もちろん工事現場に出向くので、体を動かすことが苦手でない方にマッチします◎ 堅苦しいスーツを着るよりイキイキ働きたい方、 チームプレーで一丸となってモノづくりをしてみたい方、 専門性を身に着け、稼ぎたい!という方にもおすすめです◎ ■業務の詳細: 【受注金額】5千万円〜2億円 ・新築案件と改修案件の比率は6:4。 【工期】新築案件の工期は1年以上:1年以下=3:7 改修案件の工期は3ヶ月未満:3ヶ月以上=3:7です。 ・基本的に直行直帰可能ですが、本社に近い現場の場合は一度本社へ出社し、現場に向かっていただきます。 また、出張は基本的にありませんが、資格更新や研修の受講を年に数回実施しています。 【担当エリア】福井県内。 越前市内を中心とした現場の予定ですが、福井市内や嶺南地域の現場が担当となる可能性もあります。 ■特徴: 当社の土木部門では、多様な技術を持つスタッフが集まっており、最新のICT技術を活用して作業効率を上げています。 これにより、施工管理者の負担を軽減し、働き方改革を推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本発条株式会社
神奈川県横浜市金沢区福浦
産業振興センター駅
自動車部品, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
■業務概要: ご入社後は人事部に配属後、主に教育体制の見直しを始めとした研修企画と運営、またDX促進に向けた研修企画などを中心に従事いただきます。創立80年を超えてもなお赤字無しの独立系メーカーの当社が、今後も永続的に発展するための教育体制作りをお任せします。詳細は以下の通りです。 ■業務詳細: <研修企画> ・教育体系の見直し ・新規研修に向けた調査と企画 ・従来の研修見直し ・教育環境の整備など <研修運営> ・研修の運営(会場設営、アンケート回収、研修効果の確認など含む) ・新入社員研修の準備と実施 ・各種教育制度の運用 ・社内外講師との折衝など ■組織構成と入社後のミッション: 人事部育成チームには現在6名の社員が在籍しています。20代〜60代まで幅広く在籍しており、主に運営を担当している社員が多く在籍しています。そのため、0⇒1の企画や従来の研修見直し等を中心にお任せできる方を歓迎しています。 ※あくまでお任せする業務は今までの経験やスキルに応じて決定します。 ■働き方: ・年間休日121日 ・完全週休2日制 ・残業月平均20〜30時間程 ・在宅勤務:有(週2回程まで利用可) ・フレックスタイム制有り ■福利厚生面: ・借り上げ社宅制度:1LDK/2LDKの家族寮(3〜4万円程)、1Kの独身寮(1〜3万円程)で入居可。 ・社内公募制の導入:キャリアを築くための体制を整えています。社内だけではなく、社外の研修の積極活用や、海外研修や通信教育などの選択肢も充実しています。 ・育児休業からの職場復帰率100%/有給取得率99% ■弊社の特徴と魅力: 自動車用懸架ばねはグローバルシェア約25%であり世界No.1、国内においてもNo.1で約50%のシェアを獲得しています。ばね技術を応用する事でHDD用サスペンションにおいても世界を代表するメーカーであり、グローバルシェアで約35%を獲得しています。また、幅広い製品ポートフォリオで、特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来80年間経常赤字なしと事業の安定性が魅力です。(同社の技術は自動車・電動自動車、鉄道、半導体製品、セキュリティー製品、スポーツ関連製品、プラント関連など様々な身近なところで活用されています。) 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~599万円
<経験者歓迎>〜地下鉄や船舶等の騒音防止装置のルート営業/大手との取引有/国内No1規模のラボ保有/業界トップシェア/安定性・働きやすさ◎〜 ■業務概要: サイレンサー/防音ルーバー/遮音壁等の消音装置や消音器の法人向けに提案営業(ルート営業)を担当いただきます。得意先への引き合い営業、見積り作成、消音計算、搬入納期調整と請求業務を対応していただきます。 <具体的な業務> 官公庁/設計事務所/大手ゼネコンなど15社程度の既存顧客を担当します。ビル、鉄道などのあらゆる分野での騒音問題を解決する為の製品提案です。新設する建築物の設計図を元に顧客の騒音に関する課題や問題点をヒアリング、顧客の要望に合わせた提案を実施します。 ■担当エリア: 関東エリアがメインで一部、中部エリアを担当します。 出張:日帰り出張が月に数回発生します。 ■入社後の教育体制: ・入社後はまず音の勉強からスタートして頂き、製品知識の学習は座学研修・マニュアル・講習等も用意されています! ・次に先輩社員の補助を受けながら、消音計算の実践を頂きます。 ・OJTや同行営業を通して、現場に足を運び製品知識を深めて頂きます! ■組織体制: 東京業務本部は本部長、チーム長3名(40代、50代)、営業担当計7名(20 代2名、30代1名、40代2名、50代1名、60代1名) 体制となります。 ■社内の雰囲気 チームで動いていますので、消音計算のこと、図面のこと、納期のことなど活発にコミュニケーションを取っていますので事務所内は賑やかです。周りと協力しあえる体制があり、安心してご入社いただければと思います。 ■働く環境: ◎残業時間は平均月10時間、年休120日で働きやすさ◎ ◎フレックスタイム制で柔軟な勤務が可能です。 ◎福利厚生・手当も充実で長く働きやすい環境です。 ■当社の特徴: 当社は、2020年に(株)ササクラの消音事業を当社が事業承継し、ササクラの100%子会社としてスタートしました。業界では珍しい試験設備"音響ラボ"を保持、製品の減音性能を自社で測定し、データ化できる為、確実かつ最適な商品の提案が可能です。また50年以上の実績と高い技術力や分析力を持つ為、顧客から音のスペシャリスト集団として高い信頼を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大東工作所
大阪府大東市新田北町
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備
〜新工場の稼働力に貢献!ゼロベースでの設計実績を積み重ねていきませんか?〜 ■職務概要: 当社は水処理設備と空調設備を主軸に自動車、鉄道、航空、大学や企業の研究機関に至るまで、専用設備や実験機を世にないゼロから作り上げています。 今回ご入社いただく方には、当社にて産業用設備の機械設計業務をお任せします。新工場の稼働状況向上を図るための重要な役割です。※自社設備&顧客先設備の両方がございます。 <具体的な業務> ・図面をもとに製作図面を作成 ・製造部門との連携業務 ・コスト提案を含むお客様への提案業務 ・原価・納期の管理 ・引合や計画に基づく提案、検討図作成、見積積算作成 ・見積図作成、原価計画、仕様検討 ・受注決定後の現場確認、仕様打ち合わせ、材料取り ・製作見積積算作成、設計製作図作成 ・客先製作図に基づいて製作見積積算作成 企画・仕様検討などより上流の工程に携わることも可能です。 ■仕事の魅力: ・ゼロベースでの設計実績・経験を積んでいくことができる。 ・型にはまらず、相談しながらフレキシブルに働くことができる。設計が体験できる。 ■サポート体制: ご入社後、まずは現任の社員から業務を引き継ぎ、設計業務を中心に担当していただきます。 現職の方からのOJTを通じて必要な知識を習得していただきます。 また、各職種による自己啓発、専門知識研修等の補助は相談に応じます。セミナーや外部教育専門機関による研修もありますので、スキルアップを図ることが可能です。 ■ゆくゆくお任せする業務: 業務に慣れてきたら、他部署と連携しながら、横断的に業務を管理・統括していただくことを期待しています。 ■組織体制: 設計部門は現在1名体制で、経験豊富な40代の社員が在籍しています。他部署には営業、事務、製造部門があり、30代から40代の社員が中心となっています。アットホームな環境で、協力しながら業務を進める風土があります。 ■企業の特徴/魅力: 当社は大阪府大東市に本社を構え、タンクや水槽に使用される空調のファンのフレームなどを手掛けています。新工場の稼働状況を向上させることで、売上と収益力の強化を目指しています。年間休日124日、残業時間は月平均10時間程度と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ノーディッグテクノロジー株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
400万円~499万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜命を守るインフラを、地下から支える〜 ◇手厚い研修・育成体制あり/「社員の半数以上が勤続10年超」の高い定着率/官公庁からの継続した依頼で安定性◎/ ◇WLB◎/年休125日/有給取得率100%/原則土日祝休み◇ ■業務詳細 地下インフラの老朽化に対し「高耐久化・長寿命化」等を目的とした工事を担っている当社にて、下水道管などのライフラインのリニューアル工事の施工管理をお任せします。 (詳細) ・管理業務(安全、工程、予算、品質、機材の管理) ・現場での指示出し、関係者対応 ・近隣対応(工事開始時の挨拶回り、チラシ配布) ・報告書作成 ※出張エリアは全国ですが、80%は関東圏での施工となります。 長期出張の場合は、事務所近くにウィークリーマンション等を用意します。 ■入社後 約2年ほどは研修やOJTが中心になります。 入社後1ヶ月間は、主に座学で当社の独自技術や工法を習得いただきます。その後は現場にて先輩社員に教えてもらいながら、少しづつ知識と経験を身に着けていただきます。 施工管理職として従事するためには資格が必要とされていますが、入社時に土木施工管理技士の資格がなくても、社内勉強会や外部講師を招いた講座・Eラーニング受講などでサポートしますので、ご安心ください。 ■働き方 「原則土日祝休み/年休125日/有給取得率100%」と、職種水準以上の働き方を実現・推進しています。勤怠管理はクラウドシステムを活用しています。 現場からの直行直帰も可能で、iPad導入に伴い社内会議は全てweb完結にするなど業務効率化も推進中です。 ■特徴 社名に「ノーディッグ」とあるように「道路を掘り起こさない技術」が強みであり、主に自治体からの需要が大きな割合(約8割)を占めています。 その他にも、”大手上場企業の工場・空港・鉄道”などの地下管路の施工・管理も行っています。 ■魅力 「令和6年度10年間以上工事施行成績優良業者(土木)」「健康経営優良法人2024」など様々な受賞歴があり、業界でも注目を集めています。 インフラの老朽化が社会問題として取り上げられる現在、”騒音・交通遮断・CO2排出”を最小限に抑えながら工期短縮とコストカットを実現可能である同社に寄せられる需要は増え続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測技研株式会社
兵庫県尼崎市長洲本通
350万円~599万円
建設コンサルタント, 測量 土壌・地質・地盤調査
【文系卒・未経験入社活躍中/資格取得サポート/年休127日/20〜30代多数活中!】 ◎長期出張・転勤なし・残業月20h。ワークライフバランスととのいます。 ◎ほとんどが未経験からスタート!文系出身の方も多数活躍! ◎計測技術に特許あり!日本の大型建造物建築に数多く携わっている企業です! ■ミッション この仕事を簡単に言うと、ビルや首都高速道路のような大型建物の建築が安全に進んでいるかをチェックする仕事です。 周囲の建物や鉄道等に影響が及んでいないか、また鉄骨が安全に組みあがっているか等を機械を用いて計測していただきます。 安全に工事が進むかどうかをチェックする、正確性・確実性が求められる仕事で、建設業において不可欠なポジションをお任せします。 ※まずは計測機器の据え付け〜撤去作業からお任せいたします。 現場へは一人で行くことはなく必ず先輩とチームで動きます。 ■未経験からの中途入社多数活躍中! ほとんどの方が未経験からスタートしてます。(文系の方や、建築業界未経験者等) OJTを通して2,3年かけて業務を覚えていただきます。 ※定期的に外部の技術講習も実施。 ■業務詳細: 東京の首都高速や大阪のグランフロント大阪などの大型建築物/橋/新幹線の線路などの建築工事にあたり、安全性や耐久性を確認するための計測機器の管理業務(据え付け〜撤去)をお任せいたします。現場を3年ほど経験した後内勤のデータ解析業務がメインとなる予定です。 ■働き方 ・年間休日127日/土日祝休み ・フレックスタイム制導入! ・出張は1年で2〜3回程度。 最長1週間以内で、土日をまたぐことはありません。 ・夜勤について:年に数回程度。 ※夜間でしかできない線路内での作業などの場合のみに発生します ■モデル年収 ・入社10年:係長560万円 ・入社15年:課長680万円 ■配属先情報: 約40名、平均年齢33歳 ■当社について: 3次元計測技術において特許を取得しており、大型建造物を建てる際はほとんど計測技研へお声がかかります。 新規物件の建設時だけではなく、老朽化した物件など既存建物の安全性や耐久性を図る業務でも需要があり、好不況に大きく影響されることなく経営は安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日新インダストリー株式会社
東京都新宿区西早稲田(その他)
面影橋駅
その他メーカー, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜業界未経験歓迎/フォロー体制◎/首都高速道路など公共インフラを支える製品/飛び込み無し/直行直帰可・残業無し・17:00定時で働きやすさ◎〜 <当社の強み> 溶融亜鉛めっきは錆びにくいことから送電鉄塔や標識柱など多くのインフラに使用されております。また、それらは定期的に補修が必要なため安定したニーズが見込まれます。 当社は「亜鉛めっき補修剤」に特化している点が強みで、特許取得製品もございます。業界2番手として顧客のニッチな部分まで対応していることが特徴で、必要とされる性能・カラー・分量などに応じた開発で多彩な製品を提供しています。 ■業務内容: 当社が製造・販売するさび止めスプレー及び塗料の営業職をご担当いただきます。 ・商社や販売店、めっき工場へのルート営業(社用車利用) 基本的には関東ですが、関東以外の顧客を訪問する場合もあります(月1回程度/1泊2日) ・ユーザーへの製品説明、展示会や勉強会の実施 ・HPや電話での問い合わせ対応 ・見積書や資料の作成 ・当社で運営しているSNSの企画、投稿作成のサポート <職務ポイント> ・ノルマなし/飛び込み営業なし(お問い合わせやご紹介などの営業対応が中心) ・ミッション:取引先拡大及び新規ユーザー獲得 ■商材について: ◇亜鉛めっき補修材は発電所や鉄道、建築物など多くのインフラに使用される鉄を錆から守る役割があり、継続的なニーズが見込まれます。 ◇塗料業界の中でも「亜鉛めっき補修剤」に特化している点が強みで、特許取得製品もございます。競合他社と比較して、製品の網羅性や性能に優れており、顧客のニーズに応えることが可能です。 ■組織体制・フォロー体制: ・基本的に先輩社員に同行していただくOJTとなります。まずは事務手続きなどで商材や、顧客についての理解を深めていただきます。 ・防錆技術学校(通信制)にて1年間学習いただき、防錆の知識をつけていただきます。(受講料当社負担) ■当社の魅力: ◇社員数9名(内営業1名・30代男性)で少人数だからこその協力体制や相談しやすい雰囲気があります。 ◇残業がまったくない環境です。理由としては「社内会議や会議用資料の作成が少ない/クライアントとの業務に集中できる」事が挙げられます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ