7540 件
三菱商事企業年金基金
東京都
-
400万円~499万円
その他金融, 経理事務・財務アシスタント その他金融事務
<最終学歴>大学卒以上
当基金では三菱商事を退職した社員に対して年金給付を行っています。まずは以下の企業年金業務を行って頂きますが、ご自身の適性・習熟度に合わせ、より高度な業務にもチャレンジし、いずれ当基金の事務全般を総括して頂ける方を募集しています。 ■業務内容: ・年金給付の計算・支給 └年金額の算定: 対象者の勤務年数や給与額、拠出金額などに基づく、年金支給額の算出。 └支給手続き: 年金給付に必要な書類の整備、および適切なタイミングでの年金支給。 ・受給者・加入者の管理 └正しく年金を支給する為、受給者・加入者の個人情報の登録・管理。 ・問い合わせ対応 └受給者や加入者、そのご家族等からの様々な問合わせに対する、適切な対応。 ■組織構成:5名が在籍しています。入社後は先輩社員のサポートのもと、業務を行って頂きますのでご安心ください。 変更の範囲:会社の定める業務
企業年金連合会
東京都港区芝公園
芝公園駅
800万円~1000万円
その他金融 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, ファンドマネジャー アナリスト
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: 年金給付を行うための原資となる保有資産の安全かつ効率的な運用を行っている連合会にて、国内株式・外国株式のアクティブマネジャー管理(採用・解約・モニタリング)などをお任せいたします。 ■組織について: 株式グループは6名(男性4名、女性2名)が在籍しております。 平均年齢は42歳で、50代1名、40代1名、30代後半が3名、30代前半1名です。 ■就業環境: 平均残業時間は10時間となっており、テレワークも可能です。 ※業務に慣れるまでは原則出社とさせていただいております。 ■当会について: 企業年金連合会は、昭和42年2月に厚生年金保険法に基づき厚生年金基金の連合体として設立され、法律改正により平成17年10月に企業年金連合会に改組されました。厚生年金基金や確定給付企業年金を退職等により脱退した人(中途脱退者)等の年金資産を引き受け、将来的な年金給付を一元的に行う年金通算事業を実施するとともに、中途脱退者の年金資産を転職先の企業年金制度や個人型DC(iDeCo)に移換するポータビリティ機能の役割を果たしています。また、年金給付を行うための原資となる保有資産の安全かつ効率的な運用を行っています。その他、企業年金の発展のため、内外の企業年金に関係する事項についての調査研究を行い、関係各方面に提言、要望を行うほか、会員に対する各種情報の提供、相談、助言及び役職員の研修など企業年金の健全な発展を図るために必要な支援事業を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
その他金融 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, ファンドマネジャー
■業務内容: 年金給付を行うための原資となる保有資産の安全かつ効率的な運用を行っている連合会にて、国内株式インハウス運用(パッシブ運用) などをお任せいたします。 ■組織について: 株式グループは6名(男性4名、女性2名)が在籍しております。 平均年齢は42歳で、50代1名、40代1名、30代後半が3名、30代前半1名です。 ■就業環境: 平均残業時間は10時間となっており、テレワークも可能です。 ※業務に慣れるまでは原則出社とさせていただいております。 ■当会について: 企業年金連合会は、昭和42年2月に厚生年金保険法に基づき厚生年金基金の連合体として設立され、法律改正により平成17年10月に企業年金連合会に改組されました。厚生年金基金や確定給付企業年金を退職等により脱退した人(中途脱退者)等の年金資産を引き受け、将来的な年金給付を一元的に行う年金通算事業を実施するとともに、中途脱退者の年金資産を転職先の企業年金制度や個人型DC(iDeCo)に移換するポータビリティ機能の役割を果たしています。また、年金給付を行うための原資となる保有資産の安全かつ効率的な運用を行っています。その他、企業年金の発展のため、内外の企業年金に関係する事項についての調査研究を行い、関係各方面に提言、要望を行うほか、会員に対する各種情報の提供、相談、助言及び役職員の研修など企業年金の健全な発展を図るために必要な支援事業を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~699万円
その他金融 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
・高度化するサイバー攻撃や日々高まるセキュリティリスクへの対応、ルールの策定、運用の推進を実施中。 ・クラウドや最新のソリューション等を活用し、電子申請、情報連携、働き方改革等を実現する「やりがいのある業務内容」です。 ・政府のデジタルガバメント実行計画とも連動し、DXを推進し、デジタル化、ペーパーレス案件のプロジェクトを推進中。 ■募集背景: 現在、当社のセキュリティ業務は2名にて対応中ですが、長期的に安定したセキュリティ運営を行っていくために新たな人材を採用し、今後の体制を強化していく方針です。 セキュリティ業務未経験の方でも、本業務に興味があり、長期的にセキュリティ経験を積み上げていきたいというお気持ちがあれば、ぜひご応募ください。 ■業務内容:【変更の範囲:なし】 (1)システム企画部門でのデジタル化案件、サイバーセキュリティに関する企画・プロジェクト推進 (2)デジタル化案件の企画・調達、プロジェクト推進 (3)IT セキュリティポリシー、スタンダード、プロセスの企画管理 (4)情報資産に対するリスク分析や対策の立案、対策についてのリスク評価 (5)インシデントへの対応及び復旧体制の整備 (6) ITガバナンス・セキュリティリスク管理 など ※一部、庶務的な業務が発生する可能性がございます。 ※厚生労働省のガイドラインに沿って対応を進めてきます。 ■フォロー体制: OJTにて、一緒に業務に就きながら覚えて頂きます。 セキュリティ業務を中心に習得しつつ、企画案件へ参加することも可能です。 ※開発実務は発生いたしません。 ■配属組織: デジタルイノベーション推進部 システム企画推進課 課長1名/50代前半、職員2名/男性40代中盤、派遣1名、庶務派遣1名 ■働く環境: ・休日出勤原則なし、残業平均月10h 未満 ・リモートワークについては業務状況により応相談 変更の範囲:本文参照
その他金融 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
・政府のデジタルガバメント実行計画とも連動し、DXを推進し、デジタル化、ペーパーレス案件のプロジェクトを推進中。 ・クラウドや最新のソリューション等を活用し、電子申請、情報連携、働き方改革等を実現する、やりがいのある職場です。 ■募集背景: 基幹システムの刷新など今後社内システムに関するプロジェクトを控えているため、組織体制を強化するべく新たな人材を募集しております。 ■業務内容:【変更の範囲:なし】 (1)次世代連合会基幹システムに係る企画・調達、開発など (2)連合会基幹システム以外のアプリケーション開発に係る進捗管理及び品質管理 (3)システムツールに係る開発、改善及び運用管理 (4)システム開発におけるベンダー管理 (5)各センター・部の各種システムの導入支援並びに維持・管理業務 (6)その他、所属部署の事務分掌業務 など ※(1)から(3)がメイン業務、(4)から(6)はサブ業務 ■魅力点: 今後、基幹システムの刷新プロジェクトが開始される予定です。 今回ご入社頂く方には、このプロジェクトにゼロから携わって頂く事ができます。 ※汎用機からオープン系への移行を完了し、今後、業務システムをCOBOLからJavaへ移行する方針です。 Webシステムに関しては別言語への移行も検討中です。 ■フォロー体制: OJTにて、一緒に業務に就きながら覚えて頂きます。 ■配属組織: デジタルイノベーション推進部 業務推進課 課長/男性60代、職員3名/男性40代 ■働く環境: ・休日出勤原則なし、残業平均月10h 未満 ・リモートワークについては業務状況により応相談 ・土日勤務は原則ありませんが、システムリリースの立ち合いなど、稀に対応が発生する可能性がございます。 変更の範囲:本文参照
株式会社日本企業型確定拠出年金センター
愛知県名古屋市西区牛島町(次のビルを除く)
350万円~449万円
その他専門コンサルティング, 庶務・総務アシスタント 一般事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、高等学校卒以上
〜業種業界未経験歓迎/残業月20Hでワークライフバランス◎/成長意欲重視の採用〜 ◇将来性のある業界◎老後2000万円問題を解決◎ ◇自分にも役立つ知識が身に付く◎国の運営する第三の年金制度◎ ◇事務だけではなく、顧客対応も発生するお仕事です。顧客に寄り添ったお仕事をしたい方におすすめです♪ ■業務内容: 企業が従業員のために導入する「企業型確定拠出年金制度(企業型DC)」の導入サポートをお任せします。 制度導入には約6か月かかるため、導入までは企業の人事担当者や従業員と密に連携し、必要な手続きが円滑に進むように伴走します。 ■業務詳細: 導入まで担当企業5〜20社に対し、手続き書類の状況確認や、書類にミスがないかチェックいただきます。 業務をスムーズに進めるためにも、受け身ではなく、能動的なコミュニケーションが求められるポジションです。 <業務の流れ> 1〜2か月目:厚生労働局へ提出する申請書類の準備。企業に必要書類を案内し、収集・確認・厚生労働局へ提出。 3〜4か月目:対象従業員の申込書類を取りまとめ。企業の人事労務担当と連携し、100人の従業員なら100人分を収集・チェックし、金融機関に提出。 5〜6か月目:すべての手続きが完了すると、従業員の給与からの引き落としがされます。 ■組織構成: 9名 平均組織年齢30代前半 確定拠出年金(DC)に関心がある方、金融機関出身者(営業・窓口テラー・後方事務など) IT業界の営業事務経験者(書類作成・契約)の出身者が活躍しております。 独自の研修制度があり、わからないことはすぐに聞ける環境なので、未経験の方もご安心ください。 ■評価制度: 昇格と給与アップが連動した明瞭評価があり、年収400万、500万円、600万と昇給することが可能です。 <モデル年収> 未経験でも390万からスタート→入社2年リーダー職520万→入社4年マネージャー職700万 ※5年後には部門管理や会社の運営に携わっていただくことを期待します。 ■当グループの魅力: ◇資格合格後に資格手当を用意しております。その他にも「ブラッシュアップ休暇」として、3日間連続の有給休暇の中で資格試験の勉強やセミナー受講等、自己研磨に励んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~599万円
その他専門コンサルティング, その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
学歴不問
〜ニーズある商材で契約率が高く、感謝される営業/資格手当・資格取得応援制度あり/月10H程度の残業で在宅可・基本土日祝休みでWLB整う◎〜 ◇将来性のある業界◎老後2,000万円問題を解決◎ ◇自分にも役立つ知識が身に付く◎国の運営する第三の年金制度◎ ■採用背景: 東京事務所立ち上げのための増員募集です。 ■企業型確定拠出年金とは: 企業型確定拠出年金とはiDeCoやNISAの仲間で国が運営する年金制度です。 老後2,000万円問題の有効な解決策として今注目を集めています。 ■業務内容: ・導入支援8割 ・税理士アライアンス先フォロー、新規開拓2割 企業型確定拠出年金の営業職として、主にネットからお問い合わせいただいた法人のお客様へZOOMを使って制度の提案をしていただきます。 待ち受け型の営業スタイルで、すでに制度に関心を持ったお客様へ制度のご説明をするため、商談の契約率も非常に高く、お客様からも感謝をいただきやすいのが特徴です。 新規開拓については、東京の税理士の方との関係性を生かし、顧問先へのDC加入を提案していくプロセスイメージとなります。 ■研修について: ◇2週間の座学研修→OJTで先輩について営業の面談に同席→実際に商談 ◇マニュアルが整っており、初めての方も安心して営業に取り組むことができます。 ◇入社後半年程度で独り立ちいただくイメージです。 ■魅力: ◇大手町駅から徒歩8分の好立地です。 ◇入社数か月は在宅勤務対象外となりますが、一人前になれば週1〜2日の在宅勤務OKです。 ◇資格取得応援制度有り。社労士や行政書士の資格取得をサポートします。 ◇法人のお客様からもっと早く教えてほしかったと言われるような制度ですので、無理やりの営業ではない分、やりがいも感じやすいお仕事です。 ■当社について 日本に企業型確定拠出年金を普及させていくことを目的とした会社です。 老後の不安を和らげることで人生が楽しくなるという思いから確定拠出年金を中小企業に普及させるために会社を設立しました。社員のキャッシュリッチを実現し「人生100年を楽しいに変える」を理念に社員がいきいき働ける会社にするご支援をしていきます。
株式会社りそな銀行
東京都江東区木場
木場駅
500万円~1000万円
都市銀行 地方銀行, 金融法人営業 ファンドマネジャー
【リテールNo.1企業/ワークライフバランス◎/リモート可/】 ■業務内容: 企業年金の運用における顧客フロント業務全般(年金運用PM(ポートフォリオマネージャー)) ※信託財産等の運用に係る以下のような業務に携わっていただきます。(業務遂行に向けて十分にサポート致します) ・顧客対応、ポートフォリオ管理、受託推進、運用提案、運用報告、顧客向けレポート作成やセミナー・勉強会の企画・実施等 ■業務詳細: ・運用部門の顧客フロントとして企業年金等をご担当いただきます。 ・お客様のニーズを把握し、真に必要な運用提案(個別商品・ポートフォリオ)や運用ソリューションの提供を行っていただきます。 ・お客様へ最適なソリューションをご提供する為、資産運用に関する情報収集や新たなプロダクトの組成、ポートフォリオ構築等を通じて、資産運用のプロフェッショナルとしてご活躍いただきます。 ■組織構成: ・信託財産運用部全体:77名 ・受託資産運用室:27名(室長1名 東京19名 大阪7名 パートナー社員除く) ・部全体の中途社員人数:18名 ■就業環境: ・テレワーク実施可:1〜2回/週(顧客対応の状況による) ・平均月間残業時間:20〜40h ■魅力: ・りそな銀行の年金資産運用の歴史は古く、信託財産運用部門は、1962年に大和銀行(現りそな銀行)の年金運用部門として創設されました。以降約60年の長きにわたり年金運用を行っており、数多くのお客さまから厚い信頼をいただいております。2000年にはプライベートエクイティをいち早く取り扱い始めるなどオルタナティブ投資も強みとしており、国内有数の年金資産運用会社として評価されています。 ・資産運用立国に向けて企業年金の運用にも大きな注目が集まる中、りそな銀行は運用プロフェッショナルとして存分に活躍できる場を提供いたします。我々と共に高みを目指してみませんか。 変更の範囲:【変更の範囲:原則変更なし。ただし、本人の同意がある場合を除く】
日本レコード・キーピング・ネットワーク株式会社
東京都品川区大崎ThinkParkTower(8階)
400万円~599万円
その他金融 その他銀行, その他金融事務 窓口
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【残業20H以下/確定拠出年金制度の記録業界トップクラスのシェア/土日祝休/有給取得◎/中途活躍】 ■業務内容: 確定拠出年金の事務を担当する担当者として、各種事務対応、運営管理機関(委託元金融機関)からの照会対応、個別対応案件・マニュアル作成・改訂等の業務を行っていただきます。将来的には、制度改正に伴う事務構築〜リリースに向けた業務指導など、幅広く活躍いただくことを期待しています。 ■ポジションの魅力: ・業務を通じて、関連法令(確定拠出年金法、所得税法等)の解釈力や異例案件への対応力を身に付けられ、専門性を高めることが出来ます ・他部署と連携をとりながら事務を行うことによって、組織間における調整力、システム仕様への理解力等を身に付けることが出来ます ■入社後の流れ: OJTにより基本的となる業務(各種事務対応、運営管理機関からの照会対応、個別案件への対応、マニュアル作成・改訂等)を習得していただきます。 ■組織構成: ・配属予定の東京給付課は、DCの資産を加入者へお支払い(給付)するための事務を行っています ・担当する業務毎に現在3チームを編成しています ・現在35名(20〜50代)が在籍しています(正社員23名、契約社員1名、派遣社員11名) ・正社員のうち約4割は中途入社です。様々なバックグラウンドを持つ社員が意見を出し合い、お互いを尊重して職務にあたっています ・女性が多い職場で、事務管理部においては女性の課長補佐、主任も複数名おります ■働き方 ・組織内での情報共有や業務の進捗については、朝礼ボードの活用、各チーム毎の週次ミーティング、週次の課内定例で行っています ・入社後1年程度、1対1のOJT担当者を配置し、きめ細かくフォローします。その他、チームリーダー・サブリーダーをはじめとするチームメンバーにも不明な点はいつでも質問・相談しやすい環境です ・残業は月平均15〜20時間位です。繁忙期は10月〜11月、5月〜6月ですが、基本的に45時間を超過する残業は殆どありません ・休暇については、通常の有給休暇に加えて1時間単位で取得できる時間休や、上期2日間、下期3日間の連続休暇を取得できるため、ワークライフバランスを取りながら働くことができる環境です 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井住友銀行
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
600万円~1000万円
都市銀行, 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー アクチュアリー
【世界有数の総合金融SMFGグループ/若手のチャレンジを推奨する風土があり金融機関の中でも組織がフラットです/各専門分野のエキスパートが集まる当行では中途行員も多数活躍してます!】 ■業務内容、案件例【変更の範囲:当行の定める業務】 企業年金コンサルタント/数理計算業務担当 ・DC の制度設計(移行元のDB制度の設計、退職給付債務等の各種計算含む) ・一般企業の退職給付制度に係るコンサルティング ・退職給付債務計算、確定給付企業年金の数理計算 ■配属予定の部/グループ HRアドバイザリー部 確定拠出年金推進室 ※入行後すぐジャパン・ペンション・ナビゲーターへ出向の可能性もございます。 ■想定されるキャリアパス 年金コンサルタント業務の専門性を高めることに加えて、関係グループ会社への異動機会も豊富にあります。 ■同社の魅力: ・希望や志向に合わせて柔軟に異動のチャンスがあり、部内においても幅広いキャリアパスがあります。 ・在宅勤務はもちろん時差出勤など柔軟な働き方を積極的に取り入れており、個人の裁量に合わせて業務ができる環境です。 ・女性の活躍にも力をいれており、「なでしこ銘柄」選定(SMFG)、「Bloomberg Gender-Equality Index」選定(SMFG)、「えるぼし」認定、「カタリスト特別賞」受賞など数々の外部からの高い評価を得ています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ベター・プレイス
東京都新宿区市谷本村町
450万円~699万円
ITコンサルティング 投信・投資顧問, 金融法人営業 その他法人営業(新規中心)
当社は、「社会を支える人たちの資産形成をサポートし、お金の心配をなくす」をテーマに、はぐくみ企業年金(福祉はぐくみ企業年金基金)の加入促進を行っております。 はぐくみ企業年金は、厚生労働大臣より認可を受けた確定給付企業年金です。 設立当初1,700名程度だった加入者が、設立から6年で”45倍”以上に増加しています。(現在80,000名以上) 競合他社が少なく急成長している組織で自分のスキルを磨きながら、社会貢献性が高い仕事です。 【ポジション】 選考を進めていくうえで、適性やご希望を考慮し、配属先を決めていきます。 ・フィールドセールス ・パートナーセールス ・インサイドセールス 【業務内容】 ◆フィールドセールス ・webからの問い合わせや、代理店よりご紹介いただいた基金導入をご検討の経営者様へ新規提案営業 ・既存大手企業に対して提携サービスの導入提案・営業 ・基金導入を頂いている既存のお客様へ、自社開発している関連ITソリューションの提案営業 ・パートナーへの営業教育・フォロー体制の構築 ※商談創出は別部署が行うため、飛び込みやテレアポはなく、裁量をもってお客様に合った提案営業を行えます。 ※9割以上がオンライン商談のため効率的に業務していただくことが可能です。 ◆パートナーセールス ・既存の紹介パートナーへの運営サポート業務(勉強会、セミナーなど) ・パートナーと共に「はぐくみ企業年金」を拡販するために販売戦略を策定し実行 ・パートナーから紹介を受けた企業様への提案 ※地方銀行を中心とした金融機関や税理士などの士業向けの紹介パートナー営業をご担当いただきます。 ※出張ベースでパートナーへ訪問しますが、新規のテレアポや飛び込み訪問はございません。 ◆インサイドセールス ・獲得したリードに対する商談創出 ・インテントセールス(インテントデータを活用したアウトバウンドでの商談創出) ・ナーチャリング(見込み顧客の購買意欲の醸成) ・マーケティング部門と連携し、ウェビナー(運営)、テックタッチレター施策等のマーケティング施策の企画・実行 ※なお、顧客はSMB(中小企業)とエンタープライズ(大手企業)があります。 ※テレアポ行為はありません。一般的な架電営業ポジションではありません。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市中央区備後町
550万円~1000万円
都市銀行 地方銀行, 金融法人営業 金融商品開発
■業務内容 (1)企業年金営業:企業年金新規受託推進、既存受託先への制度変更、運用提案 ・新規企業年金(DB,DC)立上、制度変更手続の支援。 ・既存受託先退職給付制度(DB、DC)変更及び運用提案の実施。 (2)上場会社向け株式報酬制度の営業・制度設計及び法人向け大口運用商品の営業・制度設計業務:法人のお客さまを中心とした信託関連商品営業・設計・受託サポート ・上場会社向け信託商品の営業フロント・制度設計を担う営業ミドル。 ・キャッシュリッチな法人、富裕層向けオーダーメイド型大口運用商品(指定単・ファントラ・私募投信等)の推進企画・営業。 【変更の範囲:原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く】 ■魅力 (1)企業年金 ・企業年金制度の組成及び既存制度のメンテナスを主な業務としており、公的年金制度や企業会計等総合的なスキルを身に着けられる ・大手(上場企業)から中小企業まで幅広いお客様に対し、年金・福利厚生・人事に関するご提案ができるため、幅広い業務を経験できる。 ・ベテラン社員も多く、この分野のプロ集団が集まっているため、専門性を高めたい方は深く学べる環境 (2)上場会社向け株式報酬制度の営業・制度設計、及び、大口運用商品の営業・制度設計業務 ・上場企業各社の経営中枢メンバーの考え方に直接触れることが出来て、お客さまの期待する制度設計を1からオーダーメイドで作り上げることが最大の魅力。 ・上場会社は人的資本・従業員エンゲージメント観点で株式報酬制度が注目。ESOPと呼ばれる信託を活用した従業員福利厚生制度の営業・制度設計は非常にやりがいのある業務。 ・金額数十億から百億超の運用相談に触れるため金融知識や世界経済等幅広い知識が必要になるが、日本国内外の投信委託会社との情報交換する機会も増え確実に実力が身につく業務 ・20代の若手社員から60代のベテラン社員まで在籍しており各分野の専門知識を有した社員が多く、幅広い知識が吸収できて成長出来る組織 ■働き方 ・残業時間は月20〜30時間程度で、19時退社を目標に活動しています ・時差出勤あり ■組織構成 ・東京本社56名 大阪本社64名※配属については、下記となります。 (1)企業年金(2)上場会社向け株式報酬制度の営業・制度設計、及び、法人向け大口運用商品の営業・制度設計業務 変更の範囲:本文参照
株式会社日立社会情報サービス
東京都品川区南大井
大森海岸駅
550万円~899万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜日立製作所100%出資/安定の日立グループでキャリアアップ/年間休日126日/女性の産休・育休取得率100%〜 ■職場紹介: プロジェクトメンバー同士が密にコミュニケーションを取り、風通しのよい職場です。業務・技術の知識がある方が多く、顧客提案、開発が進めやすい職場環境です。 ■仕事内容: 開発をまとめるリーダーまたはリーダー候補、またプレ活動を担当いただきます。 【具体的には】 ◇顧客先にて設計レビューなどの顧客対応 ◇社内での設計作業取りまとめ、パートナー会社への作業展開 ◇進捗管理、品質管理などのプロジェクトマネージャー配下におけるリーダー業務 ◇「企業年金ソリューション」における新規プレおよび、新規事業を推進。社内各部署と密に連携します。 ■キャリアパス: ・開発での作業経験を積むことで、3年後にはアプリケーションスペシャリストをめざすことが可能です ・担当業務プロジェクトのスケジュール、品質、コスト、リスク管理の経験を積むことができます。 ■注目ポイント: ・顧客との直接対話を通じた提案力・調整力の向上 お客さまへの提案や仕様調整を直接行う機会が多く、現場のリアルな声を聞きながら、課題解決に向けた最適な提案を行うスキルが身につきます。顧客との信頼関係構築や交渉力も磨かれます。 ・プロジェクト全体を俯瞰する力と実行力の習得 提案・見積もりなどの上流工程から、設計・開発・テスト・導入といった下流工程まで、プロジェクト全体に関わることができます。全体像を把握しながら、各工程での実務経験を積むことで、プロジェクトマネジメント力や実行力を高めることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社北陸銀行
富山県富山市一番町
地方銀行, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
■業務内容: 当行のコンサルティング営業部にて、下記のような業務をお任せします。 ・企業型DCを活用した退職金・企業年金の制度設計アドバイスおよびコンサルティング業務 ・企業型DC加入者向けの投資教育セミナー企画 ・企業型DC運営に必要な規約、規程の作成業務 ・企業型DC導入に伴い発生する事務サポート、管理事務業務 入社後は、知識習得や当行の業務になれて頂くことから始め、各支店に所属する営業からのトスアップ合わせて商談同席を進めて行きます。各支店の営業では伝えきれていない専門的な部分や、実際の制度導入までのフローイメージなど、専門部署の担当者として対応を頂きます。 営業エリアは当行の支店全体となり、北海道〜大阪までの範囲となりますが、オンラインも駆使しながら対応を進めています。中には、出張でしか対応できないものもありますが、月1回程度の出張です。 ■組織構成: 配属予定の組織には5名が在籍しており、平均年齢は30代半ばです。チーム長は社労士資格を保有しているなど、プロフェッショナルがそろっている部署で、専門性を磨ける環境です。 ■ポジションの魅力: ・確定拠出年金(DC)の推進により、取引先企業を通して各従業員における資産形成の重要性を広め、ひいては地域の金融リテラシー向上に寄与しうるため、きわめて社会的意義が大きい仕事です。 ・業務を通じて法人向けコンサルティングスキル向上、資産運用に係る業務経験を積むことができます。 ■当社について: 北陸銀行は、富山県に本店を置き、北陸三県を中心に全国12都道府県および海外6拠点に展開する広域地域金融機関です。「地域共栄」「公正堅実」「進取創造」を経営理念に掲げ、地域社会とともに発展を目指しています。ほくほくフィナンシャルグループの一員として、総合金融サービスを提供し、地域経済の活性化に貢献しています。地域密着型の営業とグローバルな視点を兼ね備え、地域とともに成長する銀行です。 変更の範囲:会社の定める業務
第一生命保険株式会社
生命保険, 商品企画・サービス企画 金融商品開発
■業務内容: ・企業型DCに係る制度・運用商品・サービス提案(受託コンペ対応、運用商品提案、制度設立支援、情報提供 等) ・加入者向けサービス(投資教育・デジタルサービス)の開発・実施 ■ワークライフバランス: 19時30分までには終業とすることを義務付け、全社一斉の早帰り推奨日(毎週水曜)や、PCの20時自動シャットダウンが導入されています。また夏期休暇や年末年始休暇とは別に、平均で毎月1日(年間12日)以上の公休取得や、週2〜3のテレワーク推進等もしているので、ワークライフバランスを整えながらメリハリを持った働き方が可能です。 ■第一生命グループに関して: 同社グループは1000万人のお客さまを誇る国内生命保険事業、米国・オーストラリア・アジア各国をメインとした海外生命保険事業、約56兆円という国内トップクラスの資産運用している資産運用・アセットマネジメント事業の3事業を軸に運営をしています。国内生保会社の中で特に、積極的なグローバル展開を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~899万円
その他金融 その他銀行, 法務 知的財産・特許
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■業務内容 確定拠出年金制度において、運営管理機関の業務の一部である記録関連業務を担っている当社法務業務全般をお任せいたします。具体的な業務は下記のとおりです。 ・契約業務全般(作成、審査) ・事業部の企画、運営に対する法的支援 ・新規事業スキームについて法適合性観点からの検討 ・コンプライアンス体制の整備・運用(研修制度の運用含む) ・事業部からの、法令及びコンプライアンスに関する相談応対業務 ・社内規程の作成、管理 ※将来的には法務チーム全体のマネジメントを担っていただきます。 ■入社後の流れ まずは契約書審査の業務サポートからお任せし、徐々にキャッチアップしつつ業務全体に携わって頂く事を想定しています。 ■組織構成: 人事総務部総務課は課長以下、計8名の組織となります。その中で法務担当3名、総務担当5名となっております。 ■働き方 担当業務は業務開始時の日々の打合せでチーム内で情報共有したうえで取り組みます。週次・月次で進捗管理しながら課全体で支えあえる体制を目指しています。当ポジションでは月により異なりますが、平均20時間程度の残業時間を想定しております。 ・業務に必要な法律書籍等は都度会社で購入することができます。また、法律書籍のサブスクサービスも導入しているため、自費でリーガル調査を余儀なくされることはありません。 ・AIによる契約書審査、契約書管理システムのリーガルチェックを取り入れています。 ■ポジションの魅力 事業会社の法務部門として全体を俯瞰する事ができます。 ◇法務部門はまだまだ発展途上のため改善すべき事項もある状態です。自らのアイデアで法務の体制を作り上げていく過程に携われることができます。 ◇法務部門が担当する領域は幅広く、契約・取引法務、機関・組織法務(取締役会、株主総会の運営に関する領域)、コンプライアンス、他部署の法律的サポートなどの業務に携わることができます。 ◇法務部門は少数メンバーでの構成ですが、外部のローファームの弁護士へ気軽に照会できる体制を整えていますので、自らの法的妥当性を確認しながら案件を進める事が出来ます。 ◇法務部門は全員が中途採用者で構成されていますので、自己のバックグランドを踏まえた多様な観点で法的検討をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
生命保険, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
【団体年金事業の事業企画業務をお任せします/日系大手生命保険で安定就業可/週2在宅有/転勤有無選択可】 ■業務内容: 以下、団体年金事業の事業企画業務をお任せします。 ・企業年金を中心とした資産形成事業における新規事業の企画・立案・推進 ・市場環境・競合等の分析、長期収支予測、リスク分析、事業価値算定、事業ポートフォリオの策定 ・団体年金ファンドの運用方針・リスクテイク方針等の策定 ■魅力: 団体年金事業の資産規模は非常に大きく、さらなる事業拡大を目指しており、事業方針の策定に携わることができる企画業務は大きなやりがいを感じられます。市場動向や法令改正等の環境変化にスピード感をもって柔軟に対応する必要があり、ルーティン業務の枠を超えて自身の能力・スキルを発揮できる環境です。 ■働き方: 総合職としてのご活躍を期待しておりますが、ご自身のご志向性に合わせて転勤有無が選択可能です。また、週2回の在宅勤務を取り入れており、柔軟な働き方が可能です。 ■キャリアパス: ・事業全体の戦略策定・管理業務を遂行することで保険会計や資産運用・ERMといった財務・リスク管理に関する周辺知識を身に付けることができます。 団体年金の制度・運用に関する知識習得ができるとともに多数の関係所管とやり取りを行うため、渉外・折衝能力を磨くことができます。 ・事業計画・戦略の策定から実行・運営までの一連の業務を経験することができ、様々な分野において活躍できる企画力・プロジェクト遂行能力が身に付きます。 変更の範囲:会社の定める業務
JPアクチュアリーコンサルティング株式会社
財務・会計アドバイザリー(FAS) その他専門コンサルティング, アクチュアリー 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
〜残業ほぼ0時間/広いキャリア形成/自立的に働くことができる環境/自由裁量/有楽町から徒歩3分の好立地〜 ■担当業務【変更の範囲:会社の定める業務】 同社の主要事業となる企業年金コンサルティングサービスにおいて、コンサルタントとしてご就業頂きます。 ■職務内容詳細 主に大きく分けて下記(1)(2)二つの業務をご担当頂きます。 (1)退職給付債務(PBO)計算/退職給付債務(PBO)及び退職給付費用等の計算を同社の持つシステムを使って算出します。また、算出した情報をデータ等受領後2週間でクライアントへの報告を行います。 (2)企業年金コンサルティング/実績データに基づく現状分析を行い、検討課題を洗い出した上で、複数の変更プランの提案を行います。 また職務の割合としては、社内における分析・レポーティング等が7割、お客様先への訪問・報告等が3割程となっております。 ■キャリアの魅力 ・将来的には同社でコンサルタントとして事業の中核を担う人材として活躍頂くことが期待されます。 ・大手金融機関と比較しても非常にアクチュアリー正会員が多い環境で、経験豊富でプロフェッショナルなコンサルタントの元で自立的に働くことができる環境があります。 ・少数精鋭の組織であるため、一人一人の裁量が大きく、企業年金コンサルティングの全体像を学ぶことが出来る点も大きな魅力です。 ■クライアントについて 担当するクライアントは一人当たり3〜4社程。現在のクライアントは社長を中心にセミナー開催、業界誌への論文掲載、実績に伴う人的ネットワーク等を通して継続的に新規顧客を獲得しています。また一度サービス提供を行った企業に対しても必要に応じてメンテナンスを行う等長期的な関係構築をしています。 ■組織について 現在社員10名、うちコンサルタントが8名、アシスタントで2名が活躍しています。 ■同社の特徴 当社は、中立的な立場で退職給付制度に関する質の高いコンサルティングサービスを提供することを目的に2000年12月に設立した会社です。設立以来の経営理念は「中立公正な立場で、企業の退職給付制度の設計、債務評価、制度運営等をトータルでサポートし、退職給付制度の健全な発展と退職後所得の充実を図る」であり、同社はこの理念を実現するために次のコアバリューを追求していきます。 変更の範囲:本文参照
生命保険, 金融事務(銀行・証券) その他バックオフィス
【企業型確定拠出年金(DC)のバックオフィス業務をお任せします/事業主サポート・サービス企画等/大手生保の安定基盤】 ■業務内容: DC運営管理機関としての業務のうち、以下の1〜2つを担当いただきます。 ・企業型DC規約作成および厚生局への申請手続に係る事業主サポート ・DC制度運営に係る事務・サービスの企画・開発および実施 ・運用商品の選定・提示および情報提供 ・加入者向けコールセンターの運営 ■ワークライフバランス: 19時30分までには終業とすることを義務付け、全社一斉の早帰り推奨日(毎週水曜)や、PCの20時自動シャットダウンが導入されています。また夏期休暇や年末年始休暇とは別に、平均で毎月1日(年間12日)以上の公休取得や、週2〜3のテレワーク推進等もしているので、ワークライフバランスを整えながらメリハリを持った働き方が可能です。 ■第一生命グループに関して: 同社グループは1000万人のお客さまを誇る国内生命保険事業、米国・オーストラリア・アジア各国をメインとした海外生命保険事業、約56兆円という国内トップクラスの資産運用している資産運用・アセットマネジメント事業の3事業を軸に運営をしています。国内生保会社の中で特に、積極的なグローバル展開を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
ITコンサルティング 投信・投資顧問, IT法人営業(直販) 金融法人営業
【11期連続2桁増収/週2リモートワーク/年休125日・土日祝休み】 ■業務内容: 保育・福祉・介護業界に特化した「福祉はぐくみ企業年金基金」サービスは、社会を支えるエッセンシャルワーカーの人たちが、お金の不安がなく安心して働きながら子育てができ、幸せな人が増えていく社会を実現していくための制度です。 地方銀行を中心とした金融機関や税理士などの士業向けの紹介パートナー営業をご担当いただきます。 新規のテレアポや飛び込み訪問はございません。 ■業務詳細: ・既存の紹介パートナーへの運営サポート業務(勉強会、セミナーなど) ・パートナー企業と共に「はぐくみ企業年金」を拡販するために販売戦略を策定し実行 ・パートナー企業から紹介を受けた企業様への提案など ■パートナーセールスの一日の流れ(例) 【出張の日】 9:00〜12:00:自宅から出張先へ移動 12:00〜13:00:お昼休憩 13:00〜14:00:訪問企業との商談(1)(銀行支店担当者同行) 14:00〜14:30:移動 14:30〜15:30:訪問企業との商談(2)(銀行支店担当者同行) 15:30〜16:00:移動 16:00〜17:00:支店勉強会 17:00〜17:30:移動 17:30〜18:00:宿泊先のホテルで事務作業(日報作成等) ■組織構成: パートナーセールス課:7名(マネージャー1名、メンバー6名) 中途入社比率:100% ■組織目標と募集背景 現在IPOを目指しており、既存事業の拡大を着実に進めております。さらなる成長を目指し、新規事業の企画・開発・推進を進め、26年には売上高30億円の達成を目指しています。 ■事業詳細: ・はぐくみ基金サービス…確定給付型年金制度である、福祉はぐくみ企業年金基金の導入推進から導入支援、各種サポート業務 ・企業型確定拠出年金サービス…退職金および企業年金制度である、「企業型確定拠出年金(DC)」を中心に、設計から導入、運営管理を実施 ・福祉業界向けITシステム開発…福祉業界に関わる事業主や従業員向けに、ワークスタイルや生産性の改善につながるIT・システム開発及び導入支援を実施 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング 投信・投資顧問, Web系ソリューション営業 金融法人営業
ITコンサルティング 投信・投資顧問, 金融法人営業 その他代理店営業・パートナーセールス
【11期連続2桁増収/週2リモートワーク/年休125日・土日祝休み】 ■業務内容: 保育・福祉・介護業界に特化した「福祉はぐくみ企業年金基金」 社会を支えるエッセンシャルワーカーの人たちが、お金の不安がなく安心して働きながら子育てができ、幸せな人が増えていく社会を実現していくための制度です。 設立当初1,700名程度だった加入者が、設立から6年で”40倍”以上に増加しています!(現在75,000名以上) 競合他社が少なく急成長している組織で自分のスキルを磨きながら、社会貢献度の高さを実感できます。 地方銀行を中心とした金融機関や税理士などの士業向けの紹介パートナー営業をご担当いただきます。 出張ベースでパートナーへ訪問しますが、新規のテレアポや飛び込み訪問はございません。 ■業務詳細: ・既存の紹介パートナーへの運営サポート業務(勉強会、セミナーなど) ・パートナーと共に「はぐくみ企業年金」を拡販するために販売戦略を策定し実? ・パートナーから紹介を受けた企業様への提案 ■パートナーセールスの一日の流れ(例) 【出張の日】 9:00〜12:00:自宅から出張先へ移動 12:00〜13:00:お昼休憩 13:00〜14:00:訪問企業との商談(1)(銀行支店担当者同行) 14:00〜14:30:移動 14:30〜15:30:訪問企業との商談(2)(銀行支店担当者同行) 15:30〜16:00:移動 16:00〜17:00:支店勉強会 17:00〜17:30:移動 17:30〜18:00:宿泊先のホテルで事務作業(日報作成等) ■組織構成: パートナーセールス課:7名(マネージャー1名、メンバー6名) 中途入社比率:100% ■組織目標と募集背景 現在IPOを目指しており、既存事業の拡大を着実に進めております。さらなる成長を目指し、新規事業の企画・開発・推進を進め、26年には売上高30億円の達成を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ