167 件
松田産業株式会社
東京都新宿区西新宿新宿野村ビル(6階)
-
550万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 機械・金属加工 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【風通しの良い社風/残業20〜30h・年120休日/東証プライム上場・資源循環をして環境保全を牽引する企業】 ■業務内容:電子部品・半導体製造装置の部品洗浄の工程管理、チームメンバー(女性2名)の業務サポートおよび管理をお願いいたします。 【具体的な業務内容】 ◇営業部門及び工場部門の橋渡し ◇協力会社との連携、交渉、調整 ◇メンバーの作成書類の確認、作成サポート ◇生産指標のデータ整理、資料作成 ご経験やスキルに応じて徐々に業務をお任せいたします。 ■研修体制:管理する工程を把握、理解してもらう為に、入社後最大1年間程度、洗浄工程にて長期研修を実施にて工程管理の業務をお任せしたいと考えております。 【研修概要】 ・工場の工程の現場研修(1〜2か月程度) ・新規品や仕様変更品の工程設計、指示書類の作成 ・協力会社との調整・見積取得 ■充実の住宅補助:8年間、7割の住宅補助が適用されます。※規定あり ■松田産業グループの強み:高純度の貴金属を高回収率で生み出す弊社のリサイクルシステムは環境にやさしい技術として国内外から高い評価を受け、貴金属製品販売と原料回収ネットワークは日本および東アジアで展開中です。貴金属地金4品目は東京商品取引所の受渡供用品に指定され、海外でもMATSUDAブランドとして認知されています。さらに、産業廃棄物の収集・運搬体制とそれらの無害化処理技術にも定評があります。また食品事業における取扱商品の豊富さと安全・安心な食材の提供を可能とするグローバルな調達ネットワークが弊社の強みです。 ■同社概要:「限りある地球資源を有効活用し、業を通じて社会貢献する」。その理念の下、当社は、限りある資源である貴金属をリサイクルして有効活用を図る「貴金属事業」、廃酸・廃アルカリなどの産業廃棄物を無害化してきれいな環境を次世代に引き継ぐ「環境事業」、大自然の豊かな恵みである食資源を無駄なく安定的に供給する「食品事業」の3事業を展開しています。 ■社風:風通しがよく、和気あいあいと仕事ができる環境です。社内に仕切りなどはなく、他部門にも気軽に相談にいけるオフィスとなっております。年齢に関係なく、仕事をしっかりする人を尊敬する社風ですので、積極的に新しいことに取り組みたい方には、理想的な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エコフォレスト
愛知県名古屋市中川区吉津
650万円~899万円
住宅設備・建材 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 建築施工管理(店舗内装) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
学歴不問
■詳細 解体工事を行っている当社にて、施工管理として工事の見積もり作成、受注、工程管理、原価管理、作業員(1現場5名くらいの職人さん)のマネジメントを担当いただきます。 工期は長くて1か月以内で終わる仕事をメインで、1日〜2日の短期で終わる仕事が全体の8割程になります。 ■現場エリア 東海3県、基本的には愛知県内がエリアになります。 1人で2〜3程の担当現場を持ち、社用車で進捗状況の確認や作業担当者とコミュニケーションをとりつつ各現場を回っていただきます。 初日は工事開始の立ち合いをしていただきますが、立ち合い後は他の現場も含めて定期的に工程進捗を確認していただきます。直行直帰は可能です。 出張に関しては、年に1,2回程度発生する可能性があります。 ■組織構成 工事部は10名在籍しており社員4名、事務員1名、特定技能生5名の10名です。課長をはじめ社員は全員30代になります。 ご入社いただいた方には工事部全体のマネジメントを担当いただきたいと考えています。 ■特徴 当社の強みは、産業廃棄物処理業からスタートしており、そのノウハウを生かして解体から産廃処理まで自社で一貫して行えるところです。中日ハウジングセンター(熱田区、北区のすべてのショールームの解体)イオンやコンビニなどのテナントの内装工事の実績を持っています。 また、営業努力により、仕事量は安定しております。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
■詳細 解体工事を行っている当社にて、施工管理として工事の見積もり作成、受注、工程管理、原価管理、作業員(1現場5名くらいの職人さん)のマネジメントを担当いただきます。 工期は長くて1か月以内で終わる仕事をメインで、1日〜2日の短期で終わる仕事が全体の8割程になります。 ■現場エリア 東海3県、基本的には愛知県内がエリアになります。 1人で2〜3程の担当現場を持ち、社用車で進捗状況の確認や作業担当者とコミュニケーションをとりつつ各現場を回っていただきます。 初日は工事開始の立ち合いをしていただきますが、立ち合い後は他の現場も含めて定期的に工程進捗を確認していただきます。直行直帰は可能です。 出張に関しては、年に1,2回程度発生する可能性があります。 ■組織構成 工事部は10名在籍しており社員4名、事務員1名、特定技能生5名の10名です。課長をはじめ社員は全員30代になります。将来的には、部長職として工事部全体のマネジメントを担当いただきたいと考えています。 ■特徴 当社の強みは、産業廃棄物処理業からスタートしており、そのノウハウを生かして解体から産廃処理まで自社で一貫して行えるところです。中日ハウジングセンター(熱田区、北区のすべてのショールームの解体)イオンやコンビニなどのテナントの内装工事の実績を持っています。 また、営業努力により、仕事量は安定しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社高見澤
長野県長野市赤沼
400万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 住宅設備・建材, 構造設計 製図・CADオペレーター(建設)
〜年間休日123日/残業月平均10時間/転勤なし/賞与4.5ヵ月/長野の地域社会に根差した多角的企業/東証スタンダード上場/育児・介護・看護休暇取得実績あり/充実した福利厚生〜 ■仕事内容: ・コンクリート構造物の設計(CADを使用して図面作成、構造計算書作成、積算等) ・建設コンサルタントとの設計協議 ■コンクリート二次製品: ・現在長野県内の3箇所の工場において、公共事業及び民間工事向けの各種コンクリート二次製品を製造し、長野県及びその周辺各県へ販売を行っています。技術部では納入していただく現場で、当社のコンクリート二次製品が最大の力を発揮できるよう、安定・構造計算により策定し、割付図を作成しています。 ・地球温暖化防止の観点から原材料や製造方法の見直しを行い、生産量の大半を占めるWET製品には高炉セメントを用いる事で普通セメントの使用量を約4割削減させるなど、環境にやさしい二次製品づくりを行っています。 ■当社について: コンクリート二次製品・生コンの製造・販売などを行う「建設関連事業」、自動車の販売・整備、ガソリンスタンドの運営などを行う「カーライフ関連事業」、信州の特産品の販売やチーズ加工品の販売などを行う「食品関連事業」、不動産業、産業廃棄物の処理などを行う「生活関連事業」の全10業種の多角化経営で企業です。ある業種が不景気でも他の事業で支え合いリスクを分散しています。多角化経営により、すでに持っている技術や生産設備、ノウハウ、販売チャンネル、ブランドなどを共有し、より効率的で経済的な事業展開ができることを最大の強みとしています。
株式会社友和環境
栃木県下都賀郡壬生町藤井
600万円~1000万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<既存営業で関係構築/飛び込みなし/リサイクル業で地域・社会貢献/営業車あり(通勤利用可)> ■産業廃棄物の中間処理業を展開する当社にて、営業職を募集します。次長〜課長クラスでの採用を想定しておりますが、最終的な採用ポジションはご経験や選考を勘案して決定いたします。 ■業務内容:営業部門のプレイングマネージャーをお任せいたします。 ・一人あたり200社ほどをご担当いただく想定です。うちメイン顧客は20社程度です。 ・営業エリアは栃木県内および茨城県西地域が主となります。 ・営業車は貸与いたします。通勤利用も可、状況に応じた直行直帰も可能です。 ・既存先へのルート営業が中心で、新規についてはほとんどが取引先からの紹介になりますので飛び込み営業はございません。 ・最終処分業者やリサイクル業者などの各種ステークホルダーとも適宜折衝いただきます。 ・ご経験を積んだ後は、営業部門全体のマネジメント(業績管理や育成など)もお任せいたします。 ■組織構成: 当社の営業部門には5名の社員が所属しており、常務・部長・次長・メンバー2名で構成されています。年齢層は40代以上が殆どです。 ■魅力ポイント: 【将来の役員候補の募集です】 将来の役員候補としてお迎えし、ご経験を積んでいただきたい、と考えています。他業界からの応募も歓迎です(人物重視の採用)。ゆくゆくは、メンバーの育成にも携わっていただきます。 【社員定着率◎】 社員の定着率の高さも当社の特長です。家業を継ぐための理由以外の退職者は出ておらず、社員満足度が高いです。 変更の範囲:会社の定める業務
アムコン株式会社
神奈川県横浜市港北区新羽町
新羽駅
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(海外)
【世界78カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】 ■業務概要: 当社は水処理事業として、社会インフラを担うグローバルメーカーで「汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)」を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体等あらゆる産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。 海外営業マネージャーとして、当社が開発を手掛けるインフラ水処理機器をアメリカ・インド・メキシコ・タイ・ベトナム・シンガポール・フィリピン・ブラジル等30カ国以上に対して拡販頂きます。毎年新規の取引も拡大して売上も年々伸びている為、やりがいや成長を実感できます。 ■業務詳細: ・既存代理店との関係構築と案件拡大 ・新規代理店の開拓(市場調査、販路戦略、契約交渉含む) ・各国の市場動向分析、販売計画策定、販促企画(展示会/広告/販売支援物) ・現地ユーザー向けの商談、製品提案、納入/試運転の支援(技術部門と連携) ・売上/利益目標の目標策定と達成マネジメント ・若手営業メンバーの育成 ・指導/海外出張あり ※1週間〜2か月間/1〜2か月ごと ■部署構成: 6名 ※異業界からの中途入社の社員も活躍中 ■当社強み: 【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。22年には海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。 高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。 【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
磯部建設株式会社
栃木県日光市今市
上今市駅
400万円~799万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
■業務内容: ・施工管理…建築施工技術者として、でき上がった設計図を基に実際に工事を進めるために必要な資材、作業員などを手配し、工事が予定どおり進むよう現場管理(品質・工程・・安全・原価管理)を行う。 ・担当する現場は、官公庁の案件5割、その他、地域の大きい工場・個人のお客様・医療機関などです。 ・入社後は建築部に配属されます。現在30名程(年齢20〜60代/ 男性中心)が在籍しております。 ■業務エリア:基本的に県内のみです。宿泊を伴う出張はありません。直行直帰も可能です。(基本直行直帰) ■求人のおすすめポイント: ・年間115日+有給取得5日以上を推奨しております。 ・残業時間削減のため、勤怠管理システムを導入しており無理なく働くことができるよう会社全体で管轄し取り組んでいます。 ・1人1台、社用車を支給しております。※燃料代支給有 ・資格取得を目指していただければ手当もございます。 ・住居・家族手当、退職金制度あり ・健康優良法人2021認定企業(定着率90%以上) (社員の健康管理を経営的な視点で考え、取り組んでいる企業に送られます) ■同社の特徴: 同社は、1950年創立以来、半世紀以上にわたり、幾多の試練に遭遇しながらも建設業に邁進してきました。土木工事部門を皮切りに建築工事部門、道路工事部門、法面処理工事等の特殊土木工事部門、不動産部門を発足させ、さらに各工事部門をバックアップし建設業界からの需要にも応えるべく、アスファルト合材(再生合材含む)製造部門を営業展開しています。また、近年の省資源・環境問題から需要が高まっているアスファルトの産業廃棄物中間処理業も開始しました。開発部門では、用地仲介・斡旋から農地転用申請・開発許認可取得等のコンサルティングをはじめ、住宅用地の分譲を行っており、顧客からも好評を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~449万円
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 プラント機器・設備
【世界78カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】 ■業務概要: 当社は水処理事業として、社会インフラを担うグローバルメーカーで「汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)」を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体等あらゆる産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。 当社が開発を手掛ける製品を使用中のお客様へのアフターサービスをメインに従事頂きます。将来的には担当エリアの新規・既存顧客への営業訪問にも携わって頂きます。 ※一からの組織作りに関われるベンチャー企業感を体感できます。 ■業務詳細: ※特性、志向性を鑑みながら、業務のウエイトは調整させて頂きます。 ・機器メンテナンス、消耗部分の交換といったアフターサービスの提供 ・機器納入時の運転調整及び指導 ・定期点検(消耗部品等の点検、交換時期の提案、運転調整) ・機器不具合時の対応(原因究明、部品手配、修理、調整、水処理薬品提案) ・お客様対応(電話/メール)、見積書や報告書等の作成 ・水処理機器の新規提案、商談/営業活動 ■当社強み: 【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。22年には海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。 高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。 【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社源次商店
長野県木曽郡南木曽町読書
十二兼駅
500万円~899万円
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【愛知・岐阜に隣接している町<長野県の南の玄関口>/家賃・転居費用補助あり/最新の建設機械を積極的に導入/利益は報酬で還元】 ■職務内容: 建設業(建設土木工事業、特殊伐採事業、樹木等の産業廃棄物の収集運搬・処分業、緑化資材等の販売、ロープアクセストレーニング事業を行う当社にて、土木施工管理をお任せいたします。 ■職務詳細: ■公共又は、民間の土木工事全般に係わる業務を担って頂きます。 ※様々な業務があるため適性に合ったものを選択可能です。: ・道路改良(塗装をのぞく) ・河川や法面の防災工事や災害復旧作業 ・解体作業、伐採(特殊伐採含む) ・木クズの処理※実作業無し ・施工管理業務: ∟工程管理/現場スタッフ管理/施工管理書類作成/安全管理 ◎受注する仕事は基本的に公共工事がメインです(長野県・南木曽町 8割は元受け/2割は下請け、建設工事だけでなく伐採業・産廃業・木くずの処理) 自然災害時の復旧工事を行い、生活基盤を支えることが主となってきており、社会的貢献度が特に高い仕事です。 ■将来的に期待する役割: ・社長(49歳/2017年着任)のブレーンとして、また採用者や既存社員の育成担当としての活躍に期待します。 ■組織構成: ・17名のアットホームな会社です。20〜60代まで各年代が活躍中です ・一級有資格者は現在2名です ■会社・求人の魅力: ◇岐阜県木曽郡を拠点とし、「徹底して地元、地域を守る」「徹底した地域貢献」を理念としています。 ◇主力は地域密着型の土木事業であるが、多角化経営「土木、解体工事」「伐採、リサイクル」「特殊伐採」で安定経営、高収益。また土木工事は、中規模の工事を組み合わせ、凸凹をつくらないバランスよいポートフォリオを組んでいます ◇建機(25台)を自社保有し、緊急時災害時にもすぐに対応可能です(除雪車、大型運搬車両、アタッチメント多数) ◇最新のICTへの対応。測量機器や業務用ソフトを導入(業務の効率化、働き方改革を推進) ◇資格取得補助あり、手当は毎月支給 1級土木施工管理資格5万円、2級土木施工管理資格2万円、1級建設機械施工技士5万円、2級建設機械施工技士2万円、解体工事施工技士1万円、のり面施工管理技術者1万円、林業技士1万円 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(海外) その他海外営業
【世界78カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】 ■業務概要: 当社は水処理事業として、社会インフラを担うグローバルメーカーで「汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)」を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体等あらゆる産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。 当社が開発を手掛けるインフラ水処理機器をアメリカ、インド、メキシコ、タイ、ベトナム、シンガポール等30カ国以上に対して、拡販頂きます。毎年新規の取引も拡大して売上も年々伸長しており、やりがいや成長を実感できます。 ■業務詳細: ・水処理機器の新規提案、商談/営業活動 ・マーケティング/市場調査/販売計画立案/広告宣伝/販促活動 ・海外代理店企業との共同事業展開/アライアンス活動 ・機器導入時及び納入後の運転指導/試運転/現場作業 ※海外出張:1週間〜2か月間/1〜2か月ごと ※頻度は担当先によって異なる。 ■研修について: 排水処理や汚泥処理の知識については、入社後に学べる充実した体系的な研修を用意しております。 ・基礎研修(社内/社外)3〜6ヶ月 ・自社機器や業界の基礎知識を学ぶ他部署研修 ■当社強み: 【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。22年には海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。 高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。 【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 生産管理 工場長
【プライム上場★5G,IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場】 \以下のような経歴の方のご応募お待ちしております/ ・製造業において生産管理部門でのご経験をお持ちの方 ・システム領域における生産管理にまつわるシステムの導入・運用経験をお持ちの方 ・調達・在庫管理などのご経験をお持ちの方で生産管理の業務にチャレンジしたい方 ■業務内容: 本ポジションは当社の生産管理ポジションにおける、ポジションサーチ求人となります。ご経験によって、各カンパニーから親和性が高いポジションをご提案させて頂きます。 ■カンパニー紹介: ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 ■働く環境: 当社は売上好調に合わせ中途採用を活性化させておりますが、離職率は約1%です。様々な業界出身の方が集まっていることから多様な技術力と、中途入社者への正当な評価が行われております。また、サービス残業防止のためPCのログを確認しており、上席に残業時間削減の目標を設定するなど、継続して働き方改革に取り組んでおります。 ■当社について: ◇2030年に向けE-Vision2030を策定しており、ESG経営やSDGsを通じ環境価値と経済価値を向上させることを掲げています。具体的には各事業を通じ、約1億トンのCO2削減、世界で約6億人に水を届け、ICAC5社会の実現に貢献していくことが挙げられます。これらの活動を通じ持続的に成長していく企業へと進化しています。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(海外)
【世界77カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】 ■業務内容: 水処理機械の販売管理本部にて、営業、アフターサービス、マーケティング、海外事業展開など幅広い業務を統括する本部長を募集します。本部長として、戦略の立案・実行をリードし、組織マネジメント強化と収益向上に貢献して頂きます。 ・販売管理本部の業務統括および戦略策定/実行 ・営業部門(国内外)、アフターサービス部門の予算(売上/経費)管理 ・組織マネジメント ・自社海外子会社(中国/チェコ)との連携サポート ■所属組織の役割 ・水処理機器の新規提案、商談/営業活動 ・マーケティング/市場調査/販売計画立案/広告宣伝/販促活動 ・海外代理店企業との共同事業展開/アライアンス活動 ・機器導入時及び納入後の運転指導/試運転/現場作業 ・アフターサービス(点検、不具合対応、消耗部品の交換等)の提供 ■特徴: 汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体など産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。 【納入実績】日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン等の大規模商業施設 ■強み: 【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。 【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大忠工業
愛知県名古屋市千種区茶屋坂通
500万円~799万円
サブコン, 建設・不動産法人営業
〜大手建設会社との安定取引/案件の受注や進め方に制限がないため、自由度の高い働き方が可能/成果に見合った評価や報酬を得たい方へ/日祝休み/転勤無〜 ■業務概要: 解体工事における施工管理として、お客様との折衝〜現場の終了まで一貫して担当いただきます。 ■業務詳細: (1)解体工事のご依頼を受け、お客様との打ち合わせ (2)現地調査、見積もり (3)受注後の対応(施工計画書や申請書類の作成/職人さん・機械の手配) (4)現場の進捗確認、状況報告などの対応窓口 (5)工事完了 【施工エリア】 ・愛知県の案件が多く、宿泊を伴う現場はありません。 【案件内容】 ・ゼネコン、不動産会社、官公庁からの案件 ・受注額 7,000〜8,000万円程度 ・倉庫(最短2日)から公共施設(3ヶ月)まで幅広く対応 【連携会社】 施工を担当される方は、社内の工事部(10名在籍)と協力会社で半々程度です。協力会社も長くお付き合いしている会社のため、関係構築がしやすくい、連携もとりやすい点が特徴です。 ■特徴: 案件の受注や進め方に制限がないため、自由度の高い働き方が可能です。 ■評価制度とキャリアアップ: 年に1回昇給があります。また、できる業務を増えたり、お客様から評価いただくと、その成長が給与にも反映される環境です。資格取得支援も行っています!(モデル例:5年目(経験者)月収90万、2年目(経験者)月収70万) ■配属先情報: 同ポジションでは、現在3名(30代)が在籍しています。 ※数年前に、完全未経験から入社した社員も活躍中です! ■当社について: ・当社は、合理化・低コスト化・再資化を追求し、安心・安全な解体工事を提供しています。 ・その他、とび・土工工事業、建築工事業、産業廃棄物処理業務、大工工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、内装仕上工事業、土木工事、その他上記事業に付帯する一切の業務など、多様な事業を展開しています。 ・人体に吸収されると重大な健康被害をもたらす石綿(アスベスト)の除去工事においても、建築リサイクル法および大気汚染防止法に基づき、調査・計画・施工のすべての工程で環境に優しい工法を採用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大和建設運輸株式会社
北海道札幌市南区白川
368万円~573万円
その他 運輸・物流, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職
学歴不問 / 未経験OK 応募時点でそれ以外に必要な資格・知識・経験はございません。既存社員の多くも資格なし、未経験で入社しており活躍しています。 ※コンクリートポンプ車の運転経験がある方(中型免許以上保有)や、工事現場にて、コンクリートポンプの圧送業務経験がある方(目安:3年以上)は優遇します。
私たちは札幌市を拠点に土木建設業を行っている岡本グループです! 現在業績好調につき、工事現場にて、コンクリートポンプ車を操作し、生コンクリートを圧送する作業員を募集します。未経験大前提の求人です! 【この仕事のおすすめポイント】 ◆社会保険完備の安定した正社員採用!! ◆直近連続で、賞与5.5カ月を支給! ◆会社負担で大型自動車免許やコンクリート圧送施工技能士の取得OK! ◆家賃無しの社員寮有◎通勤がしやすく、経済的負担なし! ◆24年5月に新社屋が完成!採用サイトにて要チェック!! 【具体的な内容】 ・生コンクリート圧送用の配管の設置 ・圧送中のホースの支え(圧送中は手で持ちます) ・圧送完了後のホースの片付け ・ホースや車輌の清掃 等 【サポート体制】 先輩社員の業務の補助からスタートし、現場にて仕事を覚えていただきます。圧送中にホースを支える業務は力仕事のように感じるかと思いますが、コツをつかめば、力はなくても簡単に支えることができます。半年~1年かけてゆっくり指導していきます。 【採用フロー】 応募→現場見学(希望時のみ)→書類選考→面接1~2回(1回目:所属部署、2回目:役員)→内定 【岡本グループとは】 主力事業の砕石や生コンの製造・販売に加え、道路舗装や土木工事、除雪、産業廃棄物処理等多数の事業展開により、売上高は140億円超に達しています。 また、福利厚生が充実しており、社員定着率も高水準を維持しています。 当社についてもっと知りたい方は ↓ 【大和建設運輸株式会社の採用】で検索してみてください! まずは応募してみよう!という気軽な気持ちでOKです
尾崎設備工業株式会社
北海道恵庭市駒場町
400万円~649万円
サブコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) その他設備施工管理
〜福利厚生、手当充実(住宅手当・家族手当・資格手当)/残業少ない(月平均10時間以下)/創業40年越え地域密着企業/給排水・衛生・冷暖房・換気、浄化槽設置など設備工事業を担う/穏やかな社風〜 ■業務内容: 公的機関発注の設備工事に伴う管工事施工管理技術者として、現場代理人業務全般をご担当いただきます。 ◇メイン業務:PCによる工事書類作成業務と、現場での写真撮影・写真データ整理 ◇PC高スペック、撮影器機や写真整理ツールも充実 ■業務の一例: ◇主な発注先:恵庭市・北海道・教育局 ◇場所:庁舎・公的施設・学校など(主に恵庭市か、石狩管内) ◇内容:上記現場の改修や新築工事に伴う設備工事全般(給水・排水・給油・衛生・冷暖房空調・換気など) 上記工事に伴い、以下の業務を行っていただきます。 ◆工事工程作成◆発注者との打ち合わせ◆施工体制確認◆協力業者の手配◆建設機械等の手配◆資材発注◆資材置場手配◆関係者への連絡・日程調整◆産業廃棄物処理搬入先との調整◆工事書類作成◆図面作成◆写真撮影・整理 ベテランの社員によるOJTがあるので安心して業務に携わっていただけます。 自分の采配で進められることも多くあり、やりがいを感じられる業務です。 ◆働く環境 ・残業は月平均10時間以下で少なく、休日に急に呼び出されるたりすることもございません。 ・弊社では70代でご活躍いただいている方もおり、長く働いていただける環境です。 60歳を超えてから給与が下がるということはなく、昇給することもございます。 ・恵庭から1時間以内で行ける石狩管内でのお仕事になりますので出張はほとんど発生いたしません。
JFEコンテイナー株式会社
千葉県千葉市中央区新浜町
350万円~549万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜未経験からチャレンジできます!/日勤/年休121日の働きやすさ/車通勤可能/福利厚生充実/JFEグループだからこその安定性/ドラム缶のリーディングカンパニー/借上げ社宅会社負担70-75%/平均有給取得日数17日】 ■業務内容: ご本人のご経験やご希望に合わせて以下の作業をお任せいたします。 配属部署によってお任せする作業が異なります。 ・ドラム缶の製造機械のオペレーション ・溶接作業 ・塗装作業 ・組み立て、検査 ■研修体制: 入社後2-3ヵ月は実務には従事せず、ドラム缶製造に関する基礎知識の勉強や安全教育、必要資格の取得に費やしていただき、その後職場への配属となります。配属後はOJTにより業務をこなしながら慣れていただきます。 ■組織構成: 男女比 10/0 製造グループ全体で50人ほど、平均40代のメンバーです。 ■キャリアパス: 現場作業員→リーダー→主任としてマネジメントに進んでいただくことができます。 ■魅力: ・製造業でも日勤の勤務が可能で夜勤なし ・車通勤可能 ・交通費全額支給 ・家賃補助あり ・JFE母体の安定した事業基盤 ■充実の福利厚生: ・借上げ社宅制度 ※単身者は家賃の30%、妻帯者は家賃の25%の自己負担で住めます 但し満35歳まで。会社負担上限あり。 ・年休121日 ・平均有給取得日数17日(2023年度実績)。保存休暇制度有。 ■ドラム缶事業について: 高品質のドラム缶、高圧ガス容器を製造販売している当社で、ドラム缶事業部に配属予定です。 ドラム缶は、石油・ファインケミカル・食品・産業廃棄物処理まで、多種多様な製品の貯蔵・輸送といった工程を支える、無くてはならないものです。 当社は、多重巻ドラム缶という自社開発による製造を手がけ、ドラム缶の高性能化をリードしてきました。また他社に先駆け環境対応商品を世に送り出してまいりました。 その結果、国内のJIS規格はもちろん、国連「危険物輸送に関する勧告」に基づくUN基準をクリアし、その安全性は世界的に認められています。 変更の範囲:会社が定める業務範囲
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 組立・その他製造職 生産管理
【世界77カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】 ■業務内容: 製造部門のプレイングマネージャーとして、工場の現場管理・改善を推進しながら、生産計画の遂行や工程管理をリードする役割を担います。現場と経営をつなぎ、技術継承や人材育成を通じて、製造部門の成長と生産効率の向上に貢献できるポジションです。 (1)製造業務: ・設計図を基にした産業機械の組立/梱包 ・製品検査 ・QC工程維持管理 ・組立手順書および検査関連書類の維持管理 ・クレーン、玉掛、フォークリフトの操作 (2)マネジメント: ・部門メンバーの育成および評価 ・事業部全体のモノ作りトレーニングプログラムの実施を通じた後進の指導/技術継承 (3)計画策定/連携強化: ・部門の生産計画および事業計画の策定 ・経営陣への定期的な進捗報告 ・他部門との連携強化 ・本社として中国/チェコの子会社への改善指導 ■特徴: 汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体など産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。 【納入実績】日清食品、コカ・コーラ等の食品工場、トヨタ自動車等の自動車工場、東京ミッドタウン等の大規模商業施設 ■強み: 【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。 【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【世界78カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】 ■業務内容: 水処理装置のアフターサービスを中心に、自社製品が常に最適な状態で稼働し続けるための技術サポートをお任せします。多様な国と地域に出向き、現地の技術者やお客様と連携しながら、装置の最適な運転を実現します。 ・メンテナンス、消耗部品の交換、アフターサービス提供 ・装置納入時の運転調整および指導 ・定期点検(消耗部品等の点検、交換時期の提案、運転調整) ・装置不具合時の対応(原因究明、部品手配、修理、調整、水処理薬品提案) ・海外のお客様対応(英語含むメール・web会議など)、レポートや見積書の作成 ※海外出張 1週間〜2か月間/1〜2か月ごと(頻度は担当先による) 担当国:アメリカ・インド・メキシコ・タイ・ベトナム・シンガポール・フィリピン・ブラジルなど30カ国以上 【部署構成】7名 ※異業界出身者も活躍 ■特徴: 汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体など産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。 【納入実績】日清食品、コカ・コーラ等の食品工場、トヨタ自動車等の自動車工場、東京ミッドタウン等の大規模商業施設 ■強み: 【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。 【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【世界78カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】 ■業務概要: 当社は水処理事業として、社会インフラを担うグローバルメーカーで「汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)」を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体等あらゆる産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。 当社が開発を手掛けるインフラ水処理機器に伴う水質検査を中心に、分析・検査業務と付随する業務全般をお任せします。清掃会社、不動産・建物管理会社からの依頼が中心です。 ※検査だけを黙々とこなすのではなく、多くの人と関わり、お客様に最適な情報とサービスをご提供します。 【具体的には】 ・水質/土壌/大気の検体採取および分析作業 ・分析結果の報告書作成と改善提案資料の作成 ・お客様への結果説明/相談対応/改善提案(電話・対面) ・現場訪問/ヒアリング(ご自身で社用車を運転します) ・お客様への新サービスのご提案 ・分析装置のメンテナンス対応 ■組織構成: 社員6名・分析パート社員6名(入社2年目〜20年以上まで在席)既にに30代でリーダーを務めているメンバーもいます。 ■当社強み: 【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。22年には海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。 高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。 【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~599万円
サブコン, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
■業務概要: ・建物の建築請負・企画・設計・管理・施工等を行う当社にて、既存のお客様を中心に、建物の新築・修繕のご案内や提案、フォローをお任せします。 ■業務内容: ・お取引のある民間企業様より「新しい工場をつくりたい」といった問い合わせに対し、ニーズをヒアリング→見積提案をお任せします。 ・既存顧客の営業となりますので、挨拶周りやカレンダーを直接お渡しにいくなど顧客との関係性づくりからスタートしていただきます。 ■業務の特徴: ・個人のノルマや予算はありません。会社や部単位で売上目標を立てチームで目標を達成できるように動いていきます。 ・対応エリアは県内のみとなりますので、基本的に出張はありません。 ■組織構成: ・現在営業担当は3名(50代2名、60代1名※男性のみ)が在籍しております。 ■入社後/キャリアパス: ・入社後は先輩社員と同行を重ね、提案方法や知識を身に着けていただき、半年〜1年程度で独り立ちしていただくことを想定しております。営業未経験の方でも先輩社員が丁寧に指導しますので、ご安心ください。 ・実力次第では昇格することも可能です。長期的腰を据えてご活躍いただけることを期待しております。 ■本求人の魅力/特徴: 【働きやすい就業環境】 ・月の平均残業時間は10時間程度、年間休日は125日ある為、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。ご家族やご自身の時間を大切にされたい方にピッタリな職場です。 【当社について】 ・当社は1950年創立以来、半世紀以上にわたり幾多の試練に遭遇しながらも建設業に邁進してきました。土木工事部門を皮切りに建築工事部門、道路工事部門、法面処理工事等の特殊土木工事部門、不動産部門を発足させ、さらに各工事部門をバックアップし建設業界からの需要にも応えるべく、アスファルト合材(再生合材含む)製造部門を営業展開しています。また、近年の省資源・環境問題から需要が高まっているアスファルトの産業廃棄物中間処理業も開始しました。開発部門では、用地仲介・斡旋から農地転用申請・開発許認可取得等のコンサルティングをはじめ、住宅用地の分譲を行っており、顧客からも好評を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東海輸送
東京都世田谷区上馬
駒沢大学駅
警備・清掃, 経理事務・財務アシスタント 一般事務・アシスタント
〜未経験から活躍できる/異業種出身の先輩社員活躍中/基本定時退社/ワークライフバランス◎/勤続年数20〜30年のベテラン社員多数在籍中〜 ■業務概要:【変更の範囲:無】 東京二十三区清掃事業請負や産業廃棄物収集運搬業を行っている当社にて総務事務をお任せ致します。 ■具体的には:※デスクワークが中心となります。 ・伝票整理、仕分け・帳票整理・電話対応・その他付随業務 ■入社後: ・入社後は先輩社員のもとOJTにて業務を丁寧に指導致します。不明点があればすぐに周囲に確認することもできる環境なのでご安心ください。ご本人の適正をみて上記業務のうちいずれかをご対応頂きます。 ■組織構成: ・現在本業務に関わっているメンバーは10名ほど(年齢層40〜60代/男女比5:5)が在籍しております。全員中途入社の方で構成しており、前職が営業職や運送業の方など異業種出身の先輩社員が活躍しております。 ■本求人の魅力/特徴: 【難しい仕事がない】 ・基本的には伝票整理や仕分け業務などルーティンの仕事となる為、いかに正確に仕事を進められるかが重要なポイントとなります。その為、1つの仕事に集中できるかたにはピッタリなお仕事です。 【ワークライフバランス/定着率◎】 ・基本的に定時退社となります。その為お仕事終わりのプライベートの確保やご家族との時間を大切にすることができます。「仕事もプライベートも両立したい」という考えをお持ちの方からのご応募をお待ちしております。 ・上記のように働きやすい環境が整っている為、勤続年数20〜30年の方が全体の9割と定着率も高い点が特徴です。 【歴史ある安定企業】 ・設立は昭和18年(1943年)ですが、始まりは江戸時代末期となります。家業として汚物処理事業を代々継承しており昭和11年10月、東京市渋谷区清掃組合を設立し、汚物処理の許可を受け昭和16年7月、法律に基づき世田谷区の清掃組合を合同して、有限会社旭運輸を設立し今日に至るまで事業を継続しております。 変更の範囲:本文参照
上原成商事株式会社
東京都中央区日本橋本町
400万円~599万円
エネルギー, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他消費財営業(国内)
〜未経験・第二新卒歓迎/直行直帰可能/創業80年以上の実績により黒字経営/生活産業の総合商社 ■仕事の内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 コスモ石油の特約店として、ガソリンをはじめ各種石油製品の流通を担う当社で法人営業・業務管理をお任せします。 【営業】 ・担当エリア: 関東・北関東・甲信越、一部東北もございます。 ・取扱い商材: 石油製品(灯油・軽油・重油・ガソリン・潤滑油)・関連商材 等 ・仕事詳細: 既存5割:新規5割 消耗品商材の販売となる為、既存顧客からは定期的に注文依頼があり見積書作成や既存商品の提案・新規商品などのご提案も行います。 新規顧客についてはテレアポ、飛び込み訪問などを実施。常に需要があり必要な商品の為、門前払いになることは少ないです。 ・顧客先:運送会社、製造業・工場、産業廃棄物処理場、ホームセンター、温泉施設、プール施設など幅広いお客様に提案致します。 ・担当社数:一人50社程度担当 【業務管理】 業務に慣れてくれば以下業務にも従事頂きます。 ・実績管理、集計 ・管理ツールの統一化 ※Excelの仕組みなどを整えて頂くこともございます。 ■研修体制: 現場にてOJTを行います。基本的には要望を聞きながら実施 ベテラン社員が多いため同行や都度業務において丁寧にご指導いただけます。 ■組織構成: 営業3名在籍。 40代・50代の方が在籍しております。 ■組織の魅力点: ・残業基本なし。月5h程度でワークライフバランス取りやすいです。 ・直行直帰も柔軟にできるため、自身でスケジュール組んで活動できます。 ・在宅相談可。有給取得率100%となります。 ■当社の魅力: <企業安定性> 築資材、住宅設備、石油製品、プロパンガスなどのエネルギー等と、生活に欠かせない商品の総合商社として、地元ゼネコンとの安定したお取引があり黒字経営を続けています。10年20年と腰を据えて働いている社員も多数おります。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
サブコン, 建設・不動産法人営業 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
〜業界・職種未経験者活躍中!/大手建設会社との安定取引/前職の年収考慮で、成長すればするほど年収アップを実現/日祝休み〜 ■業務概要: 解体工事における施工管理として、お客様との折衝〜現場の終了まで一貫して担当いただきます。 ■業務詳細: (1)解体工事のご依頼を受け、お客様との打ち合わせ (2)現地調査、見積もり (3)受注後の対応(施工計画書や申請書類の作成/職人さん・機械の手配) (4)現場の進捗確認、状況報告などの対応窓口 (5)工事完了 【施工エリア】 ・愛知県の案件が多く、宿泊を伴う現場はありません。 【案件内容】 ・ゼネコン、不動産会社、官公庁からの案件 ・受注額 7,000〜8,000万円程度 ・倉庫(最短2日)から公共施設(3ヶ月)まで幅広く対応 【連携会社】 施工を担当される方は、社内の工事部(10名在籍)と協力会社で半々程度です。協力会社も長くお付き合いしている会社のため、関係構築がしやすくい、連携もとりやすい点が特徴です。 ■入社後の流れ: ・入社後、約3か月間のOJTを通じて、業務に必要な知識を習得できます。 ・業務に慣れていただいた後は、案件の受注や進め方に制限がないため、自由度の高い働き方が可能です。 ■評価制度とキャリアアップ: 年に1回昇給があります。また、できる業務を増えたり、お客様から評価いただくと、その成長が給与にも反映される環境です。資格取得支援も行っています!(モデル例:5年目(経験者)月収90万、2年目(経験者)月収70万) ■配属先情報: 同ポジションでは、現在3名(30代)が在籍しています。 ※数年前に、完全未経験から入社した社員も活躍中です! ■当社について: ・当社は、合理化・低コスト化・再資化を追求し、安心・安全な解体工事を提供しています。 ・その他、とび・土工工事業、建築工事業、産業廃棄物処理業務、大工工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、内装仕上工事業、土木工事、その他上記事業に付帯する一切の業務など、多様な事業を展開しています。 ・人体に吸収されると重大な健康被害をもたらす石綿(アスベスト)の除去工事においても、建築リサイクル法および大気汚染防止法に基づき、調査・計画・施工のすべての工程で環境に優しい工法を採用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
警備・清掃, 庶務・総務アシスタント 営業事務・アシスタント
〜未経験から活躍できる/異業種出身の先輩社員活躍中/基本定時退社/ワークライフバランス◎/勤続年数20〜30年のベテラン社員多数在籍中〜 ■業務概要: 東京二十三区清掃事業請負や産業廃棄物収集運搬業を行っている当社にて営業事務をお任せ致します。 ■具体的には:【変更の範囲:無】 ・顧客への報告書作成(この業務が全体の8割となります)※定型フォーマットに入力頂くお仕事です。 ・伝票整理、仕分け・その他付随業務 ※内勤業務だけではなく、外勤業務もされたい方にはお客様に訪問頂く業務もお任せ致します。具体的には取引のある近場の民間企業に訪問頂き、粗大ごみの処理などの見積対応もご担当頂けます。 ■入社後: ・入社後は先輩社員のもとOJTにて業務を丁寧に指導致します。不明点があればすぐに周囲に確認することもできる環境なのでご安心ください。ご本人の適正をみて上記業務のうちいずれかをご対応頂きます。 ■組織構成: ・現在本業務に関わっているメンバーは10名ほど(年齢層40〜60代/男女比5:5)が在籍しております。全員中途入社の方で構成しており、前職が営業職や運送業の方など異業種出身の先輩社員が活躍しております。 ■本求人の魅力/特徴: 【難しい仕事がない】 ・基本的には伝票整理や仕分け業務などルーティンの仕事となる為、いかに正確に仕事を進められるかが重要なポイントとなります。その為、1つの仕事に集中できるかたにはピッタリなお仕事です。 【ワークライフバランス/定着率◎】 ・基本的に定時退社となります。その為お仕事終わりのプライベートの確保やご家族との時間を大切にすることができます。「仕事もプライベートも両立したい」という考えをお持ちの方からのご応募をお待ちしております。 ・上記のように働きやすい環境が整っている為、勤続年数20〜30年の方が全体の9割と定着率も高い点が特徴です。 【歴史ある安定企業】 ・設立は昭和18年(1943年)ですが、始まりは江戸時代末期となります。家業として汚物処理事業を代々継承しており昭和11年10月、東京市渋谷区清掃組合を設立し、汚物処理の許可を受け昭和16年7月、法律に基づき世田谷区の清掃組合を合同して、有限会社旭運輸を設立し今日に至るまで事業を継続しております。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ