5353 件
エーワイマシンサービス株式会社
大阪府南河内郡千早赤阪村中津原
-
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 機械・電子部品
学歴不問
〜未経験・第二新卒歓迎/若手活躍中/幅広いメーカーのメンテナンスの技術を身に付ける事ができる/転勤なし/遠方の方へ転居サポート有り〜 ■業務概要: サービスエンジニアとして工作機械などのメンテナンスをご担当頂きます。 <詳細> 自社内作業と客先作業があり、半分は客先の作業です。 ・自社内作業:社内に機械を持ち帰って部品を分解し、新しい部品の発注作業や修理をして頂きます。 ・夜勤や休日出勤は2カ月に1回程度の頻度で発生します。 ※代休の取得が可能 ・月の約半分は近畿地方を中心とした全国に出張が発生します。 └1日〜2日程度の宿泊を伴う出張が多いです。 ※出張手当:宿泊と食事合わせて1日あたり8,000円程度の出張手当があります。 ■組織構成: 16名(60代:2人/40代〜50代:12/30代:2名) 過去エアコンの修理業務をしていた方や、鋼板のメーカーの営業をしていた方、前職で飲食店アルバイトをされていた方など業界、職種未経験から活躍している社員もいます。 ■教育体制: ・ご入社後しばらくは先輩社員と同行してOJTで業務を学んでいただきます。 比較的簡単な作業を自立可能になるまで3年程度、それ以上になると10年ぐらい成長するまでに時間がかかるという認識で、しっかりと育てていく計画を考えています。 ・電気工事士の資格補助(受験料の半分を負担)があります。資格を取得できれば、技術手当を支給します。 ・その他建機メーカーの講習やフォークリフト、クレーンの講習など外部の研修も希望があれば参加して頂けます。 ■魅力ポイント: 工作機械・省力化機械においては、国産・海外メーカー・年式を問わず修理・メンテナンス、設計、製作、搬入出・据付・撤去や、配管、電気工事など幅広くご要望にお応えしております。様々なメーカーの機械のメンテナンスが出来るので、幅広く技術を身に付けられます。 ■若手社員の方の入社理由 (1)未経験から手に職を付けられる環境 (2)社長様の気さくなお人柄 ■仕事のやりがい (1)お客様から直接感謝の言葉を聞く事ができます。 (2)修理の内容や状況は都度変わるため、上手くいかない事もあるなかで、 自分で考えて行ったことが、上手くいったときに達成感を感じられます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本建設工業株式会社
東京都中央区月島
月島駅
450万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜三菱系列の安定基盤/ノルマ・新規開拓なし/既存顧客中心のため関係構築スキルが身に付く/年休126日/退職金制度あり/メリハリをつけて長期就業可能〜 ■職務内容 当社の既存顧客を中心に営業活動をお任せいたします。具体的には、各プラント設備の打ち合わせや見積書作成業務がメインとなります。プラント現場における作業員の手配や資材発注業務などプロジェクト管理を行いながら、顧客との打ち合わせや見積もり作成業務を行います。 ※入社1年目から出張するケースはほとんどありませんが、2年目以降は業務の習熟度を鑑みて出張が発生します。 ※出張費や宿泊費は全て会社負担であり、出張手当は日額2,000円の手当が発生します。 ■業務詳細 ・営業活動にあたり、データ集計、グラフ表計算機能を用いた資料作成、見積書の作成、パワーポイントによる資料作成等 ・プラント設備の建設工事や定期点検工事に係る顧客との打ち合わせや見積書作成 ・建設業法に於ける資料作成など ・大型工事等での各現場の事務対応など ■配属部署について 全体で10名が所属しており、20代3名・30代2名・40代4名・50代1名の構成です。中途出身者が多く、在籍者の前職も、金融・小売・不動産など異業種出身者が多いので未経験でも安心して働けます。 ■教育について OJTをベースに、長期的にしっかりフォローします。同社では専門教育や自己啓発、語学研修など、企業としてもキャリアアップをサポートし、各種資格取得の際は奨励手当を支給しています。将来的には、ひとり立ちして億単位の案件をご担当いただけるまでのスキルアップが見込めます。 ■モデル年収 インセンティブ制度ではなく、勤続年数に応じて給与が上がっていくため、長期就業するだけ生涯賃金が増えていきます。また、平均勤続年数も15年以上と定着率も非常に高く、働きやすい環境も同社の魅力の一つです。 ・26〜29歳:465万円〜489万円 ・30〜35歳:517万円〜544万円 ※各種手当を含んでいない金額です ※残業10h〜20hの場合 ■企業の魅力 人々の暮らしと産業の基盤を支える電力の安定供給という重要な責務の一端を担う、発電プラントの建設とメンテナンスに携わる三菱系列の企業です。社会インフラを影ながら支えるやりがいのある仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トーニチコンサルタント
東京都渋谷区本町
600万円~1000万円
建設コンサルタント, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 通信設備/消防・防災設備
グローバルに海外の鉄道事業に貢献できる設計職! 創業60年以上の安定経営◎海外鉄道事業におけるコンサルタントとして設計業務等に参加 ■業務詳細: 当部門では海外の鉄道事業のコンサルタントとして計画調査・設計・施工監理の内、主に設計を担っていただきます。案件としては、日本のODA(政府開発援助)や外国政府発注の事業が多く、国内の同業他社と協業して事業に参加する場合が多いです。 主に、海外の鉄道(高速鉄道・都市鉄道・モノレール・新交通等、LRT(次世代路面電車)などにおける信号通信・電気設備等のシステムに関する下記業務をお任せします。 ・導入可能性調査 ・基本設計 ・詳細設計 ・施工監理の各段階の調査や設計 ※各技術者の専門に応じて、運転計画などの計画担当や、軌道、信号通信、車両などの技術担当として事業に参画します。また、今後希望する方には業務の幅を広げて案件に携われる可能性もございます。 <主なエリア>東南アジア、南アジア※勤務地は東京 <出張について>参加する事業に応じて、当該国への出張があります。出張期間は、対象事業によりますが、1〜2週間程度から、数か月の場合があります。 ※施工監理案件の場合、数か月から数年の出張もございます。(参加は希望制) ■組織構成 海外事業本部の本社スタッフは現在8名と少数精鋭で取組んでいます。 技術者が5名、バックオフィスや営業・事務等を担うスタッフが3名です。 (20代が3名、50代が3名、60代が2名) ■仕事の魅力: 私たちが参加する鉄軌道事業は、その都市の重要な社会インフラです。世界を舞台に交通渋滞などの交通課題に悩む国や地域の方たちに、日本の技術で課題改善に取り組む、非常にやりがいのある業務です。 ■同社の特徴: 私たちの仕事は、交通渋滞などの課題を抱える国や都市のインフラ整備を支援しています。鉄道事業のほとんどのODAに何らかの形で関割っており、社会的意義の大きなものです。 【働き方】 ご自身のご経歴や専門分野を活かした業務に参加いただきます。どの国のどのような案件に参加するかは、各技術者の専門やスケジュールを確認し調整いたします。 英語での業務が中心ですが、技術英語が中心のため、高度な語学力は必須ではありません。 変更の範囲:無
株式会社ヤスダコーポレーション
愛知県豊橋市大橋通
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 組立・その他製造職
〜転勤なし/夜勤なし/有給取得も相談しやすい/休憩室・個人ロッカーあり/フロア加工業界シェア98%の安定企業〜 ◆採用背景: 建材の生産時に使用される産業機械を開発から販売までを行っている同社にて、今後海外へ拡大を加速させるため新しい仲間を募集しております。 ◆業務内容: 木材加工機械の組付け、試運転から顧客先への据え付けまでをご担当いただきます。 <組付け> 部品と図面を見比べたうえで間違いがないか確認し、計測しながら正しい位置に組付けていただきます。機械の大きさはミニバン1〜2台分のサイズ、製品の部品点数は2000〜3000点ほどになり、大型ながらも非常に複雑で精工な造りです。組立て期間は、機械1台だと2週間ほど、お客様先の製造ラインごと製作する際は1カ月程要します。正しく組立てができれば業者による電気配線を行い、試運転に入ります。 <据え付け> 製品が完成したのちに顧客先での据え付けを行います。一人立ちするまではベテランの先輩社員に同行し、現地で機械の据え付け〜試運転〜指導までを行います。一度の出張は1週間〜10日程を予定し、月の半分ほどは出張に出ることもあります。メンバーで役割分担をしていますので、出張後は連休の取得、出張した分は給与に反映をするなど、メリハリをつけて働くことが可能です。 ◆組織構成: 組み立ては12名おり、30代から70代までと幅広い年齢層の社員が活躍中。比較的コミュニケーションをとることが好きな方も多いため、中途入社の方でも先輩社員へ気軽に相談しやすい環境となっています。ほとんどの方が中途入社の社員であり、元々飲食店で働いていた方やスポーツトレーナーをされていた方など製造業未経験から活躍されている方もいます。先輩社員も話しやすく、丁寧に教育いたしますので、安心して入社いただけます。 ◆製品の特徴: 同社の「テノーナ(自動両端ほぞ取り盤)」は、被削材の幅決め、長さ決め、留め切り、面取り、欠き取り、溝突き等の複雑な加工を高能率にしかも高精度に加工ができるだけでなく、優れた生産能力、耐久性を兼ね備えています。24時間連続運転が可能です。また適切なメンテナンスの実施により、30年間以上も使われているお客様がいるほど優れた耐久性を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
栗田産業株式会社
静岡県静岡市葵区紺屋町
400万円~599万円
鉱業・金属製品・鉄鋼, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
〜「製造業のサービス産業化」「インダストリアル4.0」などにも積極的に取り組み、自社の創造性を磨き、個性的な企業づくりをおこなっています〜 ■業務内容: 当社の顔としてお客様と折衝して当社の製品を販売していただきます。 ■業務詳細: 法人営業として以下の業務をお任せします。 ◇既存顧客への定期訪問および製品の納期管理・社内/社外製品の製造の進捗状況の把握 ◇顧客の生産計画とのすり合わせ・社内関連部署との調整 ◇顧客資材担当者などとの価格交渉・見積書作成 ◇売上の管理・新規仕入先の開拓及び仕入先の管理 ■組織構成 営業部3名(男女比2:1) メインは20代の女性1名になります。 ■入社後の流れ: 最初は生産管理の業務を通して受発注の流れや商品の名前を憶えて頂きつつ、実際に営業に回る際は先輩社員に同行頂きます。顧客の規模感にもよりますが、2,3か月で独り立ちしていく形になります。4,5年後には部下をまとめていく、マネジメントとしての役割も期待されます。 ■出張エリア・頻度 関東圏内や長野・北陸への出張が月2,3回程あります。 月に2,3回ほど泊りの出張が発生します。 年に1回の頻度で福島・広島・島根などの外注先に出張があります。 ■当社の強み: 「鋳物」というと馴染みの薄いことばですが、私たちの生活の中にある、さまざまなモノは、鋳物が関係していることが多いのです。これからの時代を代表するロボットや産業機械にも、鋳物が多く使われています。 また、製造業の時代のキーワードでもある、「製造業のサービス産業化」「インダストリアル4.0」などにも積極的に取り組み、自社の創造性を磨き、個性的な企業づくりをおこなっています。 ■当社について: 変化する時代の中で当社の生み出す製品は時代を超えて世の中に貢献し続け、130年という歴史の中で、世の中から必要とされる企業として成長してきました。 当社の使命は今後も素材産業として日本のものづくりの一翼を担い社会に貢献し続けることです。古くは鍋や窯などの日用品として、また繊維産業や木工機械など、当社の歴史は日本のものづくりの歴史そのものと言っても過言ではありません。 変更の範囲:会社の定める業務
荏原商事株式会社
埼玉県さいたま市大宮区錦町
大宮(埼玉)駅
450万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(電気・計装) 設計(機械)
【荏原製作所の販売代理店/1次受け公共案件メイン/コロナ禍でも業績安定/年休125日/土日祝休/離職率3%】 ■担当業務: 上下水道設備などの機械・電気・計装・通信などの設計担当。機器単体の設計ではなく、プラントを効率的に稼働させるための機器等選定、配置、更新時の工程、電気制御等を検討し設計します。 ■詳細: (1)上下水道設備内の電気・計装・通信設備の設計 (2)技術・工事関連書類(計算書・検討書・仕様書・施工図面・提案書)の作成 (3)客先・現場施工管理への技術支援 ※ご経験に合わせてフォローを行うため、ご経験分野での活躍のほかスキルアップも可能 ■特徴: 営業から設計担当・施工管理までが一丸となって作り上げるため、全体像を把握しながら技術提案を行うことが可能。より良いものを作り上げるためにチームで知恵を出し合いながらすすめる社風ですので、発案・ご提案大歓迎です。 ■働き方 ・休日出勤・深夜勤務は基本的にありません。 ・直行直帰:現場調査等で直行直帰も可能です。 ・出張:年数回程度、1泊〜2泊程度の出張有。 ※北海道支店、東北支店の案件対応で出張があります。また工場検査で各メーカの工場等へ出張する可能性があります ■魅力: ・年間休日125日(土日祝) ・私のノー残業デー※自分自身で好きな日に設定することができるので、仕事やプライベートの状況に応じ設定できます。 長期にわたり腰を据えて就業している方が多く、10年、20年と同社で働いている方が多い点が特徴です。離職率も年間3%程度で、非常に低い水準を保っています ■キャリアについて 自己申告制度があり、職務適性や満足度などを年に1回確認し、異動や働き方の要望を出せる機会を設けています <社風> 同社は、転勤も他社に比して少なく、社員感も年代問わず話しやすい雰囲気です。相談をすれば他部署でも対応してくれますし、今後に向け社内様式は電子承認が進んでいます。近年は毎年決算賞与の支給があるなど、社長が利益を社員に還元する考えです。 <社員の声> ・上下関係や年齢差関係無く人間関係が良好で、部門を越えて協力体制がある ・気取ったところがなくて和やかで、入社前も入社後も印象は変わらない ・インフラの最前線で働く事で社会に貢献していると実感できる。 変更の範囲:会社の定める業務
テクノクラート株式会社
神奈川県横浜市鶴見区生麦
花月総持寺駅
500万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 工作機械・産業機械・ロボット メンテナンス
〜未経験から様々なスキル・経験・資格が身に付けられる!/夜勤・急な呼出しなし/旅行好きな方大歓迎です◎〜 ★業界・職種未経験から活躍している先輩社員も多数在籍!経験豊富な先輩社員が丁寧に指導しますので未経験の方も安心してご応募ください★ ■仕事内容 ビール・飲料・食品工場を中心に、医療業界・化学業界などあらゆる製造設備に関する機械・電気・ユーティリティ等のトータルメンテナンスをお任せします。 <具体的には> ・産業設備の新規導入・改造・メンテナンス ・プラントの保全/メンテナンス、施工管理 ・配管の据付/改造作業/施工管理/溶接/寸法取りなどの実作業 ・工場設備の電気系プラント保全/設備等の計装・電気設計〜施工管理 ■出張について 月間で約半月(15日程度)の出張が発生します。エリアは全国となりますが、東日本エリアが中心となります。出張が多くなってきた場合は、調整し無理のない働き方を心掛けております。社員の方々も、出張先で観光をしたり、現地の名物を食べたりと、ポジティブに楽しみながら勤務しています。 ■教育・研修 神戸本社にて3か月〜半年程度の研修を受けて頂いた後、横浜支店への配属となります。 神戸本社では基本的な工具の使い方から覚えていくことが出来ます◎ また資格取得制度もあり、全額会社負担です。勤務しながら資格の取得が可能です。 先輩方はとても優しく、1から1つ1つ指導してくださるので経験の有無・前職に関わらず、しっかり学んでいくことが出来ます。 ■働き方 残業が少なく、全社平均月15h程度です。また、年間を通しても夜勤作業はほぼなく、日勤作業がほとんどになります。取引先との事前打ち合わせがしっかり出来ており、現場に負担が掛からないよう納期設定しているため、人員配置・業務時間が無理のない設計になっています。 大手との取引先とはトラブル対応よりも定期メンテナンスが多いため、急な夜間の対応や残業の発生はあまりなく、夜間対応・残業を少なくできています。 ■組織構成 現在、横浜支店では1名(30代/主任兼所長)の社員が同職種で活躍しています。 新設の支店のため、今回は増員での募集となります。 ※会社全体としては、20〜60代の社員(約50名)の構成です。多くは20〜40代で、平均年齢は35歳です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京施設工業株式会社
千葉県富里市七栄
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット その他サービスエンジニア
機械の据え付け業務/サービスエンジニア/食品・たばこ製造装置ニッチトップ/国内シェア30%/大手企業との取引多数/安定した売上基盤/ワークライフバランス良好◎/マイカー通勤OK ☆当社の強み☆ たばこ製造装置が主力ではありますが、食品加工工程と類似した設備で構成されてます。そのため、たばこだけでなく食品製造の装置など、社会貢献度の高い装置も世に送り出しています!! ★活躍頂ける方★ 機械設備に関するご経験や機械図面を読める方を想定しております。 是非社会貢献度の高い当社の製品において、ご経験を発揮してください! ■業務内容: ・客先での工事(管理)、据付(指示)保守対応 ・客先からの修理依頼受付と対応(調整) 〇出張について:月10日程度発生見込みです。※繁忙期有。 日帰り出張規定・宿泊出張がしっかり定まっており、費用面でも安心して出張に臨んで頂けますのでご安心下さい。 ■研修体制: OJTを通じ、長期的に技術を身につけて頂く予定です。扱う機械は大型かつオーダーメイド製品が多いため、少しずつ業務へキャッチアップして頂ければ問題ございません。 <就業環境良好、安定就業可能> 年休114日、月平均残業20時間程度と就業環境良好。製品の開発段階ごとに業務量の多寡はありますが、全国に協力会社があり、必要に応じて機械の製造委託・人員の補充を行うため、業務スケジュールも安定しています。公共交通機関を利用する方もいますが、住宅手当を利用して社員の多くが成田市近辺に在住。成田市は空港、都内へのアクセスも良好で、東洋経済新報社が発行する「住みよさランキング」でも関東4位となるなど、就業・住環境の両立が可能です。 <製品の国内シェア30%、安定した事業基盤> 当社は、たばこ製造装置を共同開発している3社のうちの1つです。50年以上の製品取引があり国内シェアは30%、競合の参入もなく安定した売上基盤を誇ります。2017年には加熱式たばこの製造設備に投資を行い、順調に売上を伸ばしています。また、当社は東京自働機械製作所(東証二部上場メーカー)の機械設備部門から分離独立しており、現在もベーリングシステムの製造を担っています。大手企業との安定した取引があるため、事業の安定性は非常に高くなっています。
近畿鉄筋コンクリート株式会社
兵庫県尼崎市南塚口町
400万円~649万円
ゼネコン 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
◎土木ご経験者の方歓迎/創業66年の老舗企業/東証プライム上場グループ/残業10h程度】 ■施工実績:瀬戸大橋の「与島」「坂出北IC」「番の州その2」、東海環状線、新名神高速、東日本震災の復興事業など ■職務内容:主に橋梁上部工の床版工事の施工管理業務をお任せします【変更の範囲:無】 ■職務詳細: 【案件詳細】橋梁や高速道路の上部工における床版工事がメインです。 ・元請けは無く、ゼネコンからの一次請けが中心です。(番頭) ・受注比率は官公庁:民間=3:7(民間案件はネクスコ様の案件が多数を占めています) ・新築と修繕は新築がメインで、補修工事は現状ほぼありませんが、今後需要増に備え受注を増やしていく方針です 【工期】平均工期:3か月〜1年程度 【担当エリア】北は東北から南は九州・沖縄まで幅広く 【出張】遠方案件は基本的に出張ベースで対応いただくことになります。 ※関西近郊であれば、自宅からの通勤 【転勤】発生しません ※出張中は会社支給のマンスリーマンション、もしくはホテルに宿泊/1日約2,000円の出張手当支給/ご家族がある方は月1回帰省手当として往復の交通費支給 ■働き方:残業月平均は10h程度(休日出勤を除く) ▼以下、残業削減の取り組み▼ ・各人にPC貸与しており、業務効率化を図っています ・各現場に複数名施工管理者を配置(案件規模による) ・案件次第ですが、直行直帰可能 ・現場の30分圏内に会社で宿を借り上げ など、従業員の働きやすさも重視している社風です。 ■組織構成: 施工管理担当は、現在13名在籍しております。※課長職を除く(20代1名、30代2名、40代5名、50代2名、60台3名) 明るく接しやすく、仕事に対してはまじめに取り組む方が多い社風です。 また、中途社員比率が高く、新しくご入社される方が馴染みやすい環境ですのでご安心ください! ■魅力ポイント: ・東証プライム上場のコニシ株式会社の連結子会社であり財務基盤が安定 ・同社が開発する資材を活用することで競合優位性を構築 ・全国で床版工事をメインとする業者は全国で数社しかなく、受注も安定 ・資格手当充実が充実しており、入社後に各種資格を取得する方も多数(試験講習会の費用や交通費、試験費用は全額企業負担です) 変更の範囲:本文参照
ゼネコン 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 販売・接客・売り場担当
【創業66年の老舗企業/東証プライム上場グループ/残業10h程度】 ■施工実績:瀬戸大橋の「与島」「坂出北IC」「番の州その2」、東海環状線、新名神高速、東日本震災の復興事業など ■職務内容:主に橋梁上部工の床版工事の施工管理業務をお任せします【変更の範囲:無】 ■職務詳細: 【案件詳細】橋梁や高速道路の上部工における床版工事がメインです。 ・元請けは無く、ゼネコンからの一次請けが中心です。(番頭) ・受注比率は官公庁:民間=3:7(民間案件はネクスコ様の案件が多数を占めています) ・新築と修繕は新築がメインで、補修工事は現状ほぼありませんが、今後需要増に備え受注を増やしていく方針です 【工期】平均工期:3か月〜1年程度 【担当エリア】北は東北から南は九州・沖縄まで幅広く 【出張】遠方案件は基本的に出張ベースで対応いただくことになります。 ※関西近郊であれば、自宅からの通勤 【転勤】発生しません ※出張中は会社支給のマンスリーマンション、もしくはホテルに宿泊/1日約2,000円の出張手当支給/ご家族がある方は月1回帰省手当として往復の交通費支給 ■働き方:残業月平均は10h程度(休日出勤を除く) ▼以下、残業削減の取り組み▼ ・各人にPC貸与しており、業務効率化を図っています ・各現場に複数名施工管理者を配置(案件規模による) ・案件次第ですが、直行直帰可能 ・現場の30分圏内に会社で宿を借り上げ など、従業員の働きやすさも重視している社風です。 ■組織構成: 施工管理担当は、現在13名在籍しております。※課長職を除く(20代1名、30代2名、40代5名、50代2名、60台3名) 明るく接しやすく、仕事に対してはまじめに取り組む方が多い社風です。 また、中途社員比率が高く、新しくご入社される方が馴染みやすい環境ですのでご安心ください! ■魅力ポイント: ・東証プライム上場のコニシ株式会社の連結子会社であり財務基盤が安定 ・同社が開発する資材を活用することで競合優位性を構築 ・全国で床版工事をメインとする業者は全国で数社しかなく、受注も安定 ・資格手当充実が充実しており、入社後に各種資格を取得する方も多数(試験講習会の費用や交通費、試験費用は全額企業負担です) 変更の範囲:本文参照
YKT株式会社
東京都府中市紅葉丘
多磨駅
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<東証スタンダード上場の安定性/完全週休2日制/残業時間は月平均20〜30時間/直行直帰やフルフレックス制度あり◎> ■職務概要 同社が取り扱う輸入工作機械のサービスエンジニアとして、以下業務に従事いただきます。 ・新規納品時の機械の据え付け ∟稼働の確認や、お客様の求める精度に合うか、といった確認を行います。 ・機械のメンテナンス修理 ∟機械の運転は基本的に自動化しているため、機械部品交換だけではなく、場合によってはシステムの設定についてのメンテナンスもお任せします。 ・営業担当者の技術サポート ∟営業とともに現地に赴く場合や、現地で顧客の新規ニーズを受けて営業に繋ぐ場合があるなど、適宜連携し業務を行います。 担当エリアは原則担当エリア内となりますがベテランになり専門技術を身に着けた際には、場合によっては全国に出張をしていただくこともあります。(同社は多くの製品を取り扱っており、製品ごとに必要となるスキルが異なるため、専門知識を持つ方が出張を行うことになります。) ∟一例:一週間の業務のうち、週3日外出(顧客先での作業)、週2日内勤(社内作業、顧客からの問い合わせ対応) ■出張について 日帰りや、数日〜一週間程度など様々です。多い場で月に数回程度宿泊を伴う出張が発生する場合がございます。その場合も、土日は自宅に帰るなどメンバーの希望も鑑み柔軟に対応しています。 ■研修制度 入社時後3〜4日間は、オリエンテーション(会社説明、就業規則等)を行います。以降はOJT形式で先輩社員の指導、メーカー研修を受けて必要な知識を習得していただきます。現場配属後も、基本的には先輩社員とペアになって業務を行います。 ■ワークライフバランス 残業時間は月平均20〜30時間ですが、お客様先への移動時間も多く、直行直帰やフルフレックス制度を使いながら、各メンバーが裁量を持って業務をコントロールしています。 ■配属組織について 同社の事業部は営業本部と経営本部の2本部制で、営業本部は輸入機械部門と電子機器部門に分かれておりますが、今回の募集は輸入機械部門のエンジニアとなります。数々の工作機械の特徴を理解し、お客様に情報提供を行い、実際に購入に至れば工場に足を運び据え付け、購入後の定期的なアフターフォローまでを担当頂くことになります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Atec Japan
秋田県大館市根下戸
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 医療機器メーカー, 医療機器 工作機械・産業機械・ロボット 組立・その他製造職
■当求人の魅力: ・完全未経験OKなサービスエンジニアの求人です。完全未経験からメンテナンススキルや、機械電気ソフトウェアに関する知識技術を身につけることが可能です。 ・海外出身の方も活躍しています。就労VISAへの手続きも対応しています。 ・出張が多いため、様々な土地でおいしいものを堪能しながら仕事をすることが可能です。 ・ベテランのエンジニアが多く、未経験からでも一から教育いただける体制が整っています。 ・少数精鋭なゆえに社員同士の距離が近く、和気あいあいとしています。今後は自社でも製品を開発しようかと模索している状況で、新しいことにも挑戦していく社風です。 ■担当業務: ・職務概要:製薬メーカーの工場などで使用される、医薬品製造機器の据え付けやメンテンナンス ・担当製品:ワクチン等の薬液を入れる注射器に使用されるゴム栓の、熱による滅菌処理を行う機器 ・担当エリア:大館約3割他県約7割になります。基本は近くにあるお客様の工場でメンテナンスなどを行います。 ■はたらき方: ・業務は1〜2週間で終わるものから、正常運転のチェックまで行う場合には数か月規模のものまで様々です。 ・現地滞在は最長2週間。それ以上かかるものに関しては一度大館へ戻り、何度か行き来して対応します。お客様先には車に工具などを積んで移動します。 ・出張時の宿泊先は社内の担当者がビジネスホテルなどを予約 ・担当エリアが広範囲になるため、顧客との打ち合わせ・据付・メンテナンスの対応で年間2/3は出張が発生しますが、出張先での業務以外の時間はゆっくり休憩したりご当地グルメを堪能したりと各自自由に過ごすことができます。 ■組織構成と教育体制:<工具とは何か?からお教えします!> 秋田営業所には常駐社員1名と大阪から定期的に来ているメンバー約3名が在籍しています。入社後はOJTが中心になりますが、しっかりフォローできる体制を整えています。現在活躍している方も、前職はウォーターサーバーの営業など、全然違った職種の方も多数いらっしゃいます。 会社全体としては全員が中途入社で、会社立ち上げから携わっている社員もおり、丁寧に研修できる体制が整っています。 最初の1〜2日は座学研修で知識をインプットし、その後は現地で先輩と共に機器に関する知識を吸収していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
日新蜂蜜株式会社
岐阜県安八郡安八町牧
食品・飲料・たばこ, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
■当社について: OEM・自社ブランド製造を行い食品・医薬品・化粧品・健康食品の原料製造・販売・養蜂家サポートを行う「はちみつ総合メーカー」です。 ■業務概要: 食品、医薬品、化粧品業界のお客様に対して、同社の蜂蜜製品や健康食品、医薬品、化粧品の提案営業を行います。商談相手は本部や商品企画部にいる方々となります。営業グループは大きく分けて以下の3つです。 (1)スーパーや量販店に向けた自社製品の営業 (2)問屋や商社に向けた業務用製品の営業 (3)メーカーに向けた蜂蜜原料の企画提案営業 ※経験・適性・組織構成を総合的に見て配属を判断します。 ■業務の特徴: ・基本的ルート営業がメインとなり、自分で業務設計を行い裁量持って働けます。配属グループによって頻度は異なりますが出張が発生します。日帰りや1泊2日の短期出張が中心で1週間滞在の出張は稀にございます。※出張費用等は会社支給 ・営業における企画をしっかり立てて営業することも多いため半分会社、半分社外にいるようなイメージです※グループによる ・営業目標は定めているが、決して無理な数値を定めることはなく上司と相談しながら目標達成に向けて営業活動を行います。 ■配属部署: 50代営業部長以下17名が在籍しており、男性14名、女性3名(20代1名、30代4名、40代7名、50代5名)と男女問わず様々な年代の方が活躍しております。 ■入社後の流れ: ・未経験でも入社後はOJT体制で1から丁寧に仕事を教えていきます。先輩社員のアシスタント業務から営業同行まで、一通り仕事の流れを覚えてから徐々に担当企業を引き継いていきます。半年〜1年間でお客様を持てるようになる想定ですが、大手取引先は入社後2~3年で任せる予定です。 ・30代からご本人の活躍次第で主任や係長にキャリアアップすることも可能です。 ■魅力: ・担当するお客様はお得意様が8割程度になりますが、単なるルート販売をするのではなく、お客様に合わせて製品の原料や効能を説明していただきながら提案するスタイルの営業です。 ・研修が充実しているため商品知識や商品の提案方法は入社後に身に着けられます。全く異業界出身の中途社員も活躍しているのでご安心ください。 ・休日の呼び出しはほとんど無い為、お休みの際はリフレッシュできます。 変更の範囲:会社の定める業務
古河電気工業株式会社
神奈川県横浜市西区岡野
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜リモートワーク週1-2日可能/クラウドやAIサーバー向け製品/重電向け冷却器設計も/2D・3D CAD使用経験者歓迎/英語力が身につく/海外出張あり/熱解析や金属加工知識が活かせる〜 ■担当製品について 電子機器は動作中に熱を発生します。スマートフォンやPC、AI向けのサーバーなど、熱がこもると性能が落ちたり、故障の原因になったりします。そこで登場するのが「ヒートシンク」です。古河電工が提供するヒートシンクは、ヒートパイプという特殊な管を内蔵しており、高効率な熱移動技術と空冷・水冷の両方に対応可能できる機能を持つことからGAFAを中心とする巨大IT事業会社からの引き合いを多くいただいております。 ■業務内容: 当社の横浜事業所において、サーマル技術およびヒートシンクを使用した放熱・冷却部品の設計・開発を担当していただきます。 具体的には、顧客のニーズに応じた製品のカスタム設計、設計プレゼンテーション、製品見積や量産化立ち上げ業務など、多岐にわたる業務を行っていただきます。 ■業務詳細 ・担当案件毎の2D・3D CAD、熱解析ソフト用いた製品設計、デザインレビュー ・顧客への設計プレゼンテーション、顧客要求に対する検討及び回答 ・工場への試作指示、量産ラインの確認及びその検証・評価、製品見積及びその査定、量産化迄の立ち上げ業務、量産時の歩留まり改善 当社の技術部門では、北米ハイパースケールデータセンターや重電業界向けの冷却製品の需要が高まっており、新たな技術者を募集しています。 ■はたらく環境(営業技術1部または2部への配属を予定) 1部の担当者は海外(中国とフィリピン)への出張があり、1週間単位の海外出張が発生することがあります。 2部の担当者は国内(長野や神奈川の委託先、平塚工場等)への出張が多く、1〜2週間の現地滞在が多いです。 リモートワークは週に1−2日程度可能です。 ■製品の将来性について( AI時代の冷却革新) 生成AIの普及により、サーバーの発熱量が急増しており、空冷(ヒートパイプ内蔵ヒートシンク)のみならず、液冷(水冷・液浸方式(液体内で気泡を発生しながら放熱)の開発も並行して進めている状況です。クラウド事業者の多様なニーズに対応する柔軟な冷却技術のラインアップを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
建設コンサルタント, 建機・その他輸送機器 設計(機械)
グローバルに海外の鉄道事業に貢献できる設計職! 創業60年以上の安定経営◎海外鉄道事業におけるコンサルタントとして設計業務等に参加 ■業務詳細: 当部門では海外の鉄道事業のコンサルタントとして計画調査・設計・施工監理の内、主に設計を担っていただきます。案件としては、日本のODA(政府開発援助)や外国政府発注の事業が多く、国内の同業他社と協業して事業に参加する場合が多いです。 主に、海外の鉄道(高速鉄道・都市鉄道・モノレール・新交通等、LRT(次世代路面電車)などにおける車両・軌道関連等に関する下記業務をお任せします。 ・導入可能性調査 ・基本設計 ・詳細設計 ・施工監理の各段階の調査や設計 ※各技術者の専門に応じて、運転計画などの計画担当や、軌道、信号通信、車両などの技術担当として事業に参画します。また、今後希望する方には業務の幅を広げて案件に携われる可能性もございます。 <主なエリア>東南アジア、南アジア※勤務地は東京 <出張について>参加する事業に応じて、当該国への出張があります。出張期間は、対象事業によりますが、1〜2週間程度から、数か月の場合があります。 ※施工監理案件の場合、数か月から数年の出張もございます。(参加は希望制) ■組織構成 海外事業本部の本社スタッフは現在8名と少数精鋭で取組んでいます。 技術者が5名、バックオフィスや営業・事務等を担うスタッフが3名です。 (20代が3名、50代が3名、60代が2名) ■仕事の魅力: 私たちが参加する鉄軌道事業は、その都市の重要な社会インフラです。世界を舞台に交通渋滞などの交通課題に悩む国や地域の方たちに、日本の技術で課題改善に取り組む、非常にやりがいのある業務です。 ■同社の特徴: 私たちの仕事は、交通渋滞などの課題を抱える国や都市のインフラ整備を支援しています。鉄道事業のほとんどのODAに何らかの形で関割っており、社会的意義の大きなものです。 【働き方】 ご自身のご経歴や専門分野を活かした業務に参加いただきます。どの国のどのような案件に参加するかは、各技術者の専門やスケジュールを確認し調整いたします。 英語での業務が中心ですが、技術英語が中心のため、高度な語学力は必須ではありません。 変更の範囲:無
株式会社三信建築設計事務所
大阪府大阪市北区曽根崎
東梅田駅
600万円~799万円
設計事務所, 設計(機械) 空調・衛生設備
<286社で構成される京セラグループとの直接取引が事業の8割を占める> 空調・給排水の設計を行っていただきます。 はじめは空調負荷計算を行っていただき、少しずつ業務に慣れて頂きます。メインは京セラグループ様から頂戴する案件にはなりますが、今後は商業施設、金融機関、大学、ホテル、スポーツチームの寮等の設計実績を生かして新たな領域にも挑戦します。 ■詳細: 1.機械設備工事概算見積もり作成 2.CAD(Tfas)による図面作成業務…空調配管・空調ダクト・換気設備・排煙設備・給排水設備・消火設備・自動制御設備等 3.現場監理業務(重点監理) 【変更の範囲:同社の業務全般】 ■働き方: ・メイン業務は設計の為、社内業務7割:社外業務3割になります。 ・また長年京セラ様とのお取引実績から納期についても比較的柔軟に対応させて頂く事が可能な為、過去実績ベースで残業時間は1日当たり1〜2時間程度になります。 ・機械設備設計部門と電気設計部門はセパレートされており、設備設計に集中することが出来ます。 ■出張の有無: 現場監理業務の一環で2泊程の宿泊を伴う出張が発生する事もございますが、基本的は日帰りでの出張になります。 担当現場により遠方(鹿児島他)への出張が発生しますが、ご入社後当面は予定しておりません。 ■組織構成について: 同社は建築設計事務所でありながら、工場の新築・改修の案件が多いため、電気設備設計及び機械(空調・給排水衛生)設備設計の技術者20代から60代の計12名が在籍しております。 ■特徴・魅力: ◎コロナ禍でも継続的に案件受注…大手優良企業と多く取引を行っております。京セラ社及びそのグループ会社とは継続したお付き合いがあり、設立時から工場・事務所建屋の建築設計及び電気設備・機械設備の設計を任されており、現在も多数受注しております。 京セラ社とは三井住友銀行の役員の方からのご紹介で取引が始まり、現会長の技術力が認められたためです。そののち多くの顧客の期待に応え続け、信頼いただき現在に至っております。 ◎長期就業が可能…60歳以降についても柔軟な雇用形態で就業が可能となっており、定年後の契約社員としての登用の実績もございます。 に変更 変更の範囲:本文参照
東京都中央区日本橋茅場町
茅場町駅
【荏原製作所の販売代理店/1次受け公共案件メイン/コロナ禍でも業績安定/年休125日/土日祝休/離職率3%】 ■担当業務: 上下水道設備などの機械・電気・計装・通信などの設計担当。機器単体の設計ではなく、プラントを効率的に稼働させるための機器等選定、配置、更新時の工程、電気制御等を検討し設計します。 ■詳細: (1)上下水道設備内の電気・計装・通信設備の設計 (2)技術・工事関連書類(計算書・検討書・仕様書・施工図面・提案書)の作成 (3)客先・現場施工管理への技術支援 ※ご経験に合わせてフォローを行うため、ご経験分野での活躍のほかスキルアップも可能 ■特徴: 営業から設計担当・施工管理までが一丸となって作り上げるため、全体像を把握しながら技術提案を行うことが可能。より良いものを作り上げるためにチームで知恵を出し合いながらすすめる社風ですので、発案・ご提案大歓迎です。 ■働き方 ・休日出勤・深夜勤務は基本的にありません。 ・直行直帰:現場調査等で直行直帰も可能です。 ・出張:年数回程度、1泊〜2泊程度の出張有。 ※北海道支店、東北支店の案件対応で出張があります。また工場検査で各メーカの工場等へ出張する可能性があります。 ■魅力: ・年間休日125日(土日祝) ・私のノー残業デー※自分自身で好きな日に設定することができるので、仕事やプライベートの状況に応じ設定できます。 長期にわたり腰を据えて就業している方が多く、10年、20年と同社で働いている方が多い点が特徴です。離職率も年間3%程度で、非常に低い水準を保っています ■キャリアについて 自己申告制度があり、職務適性や満足度などを年に1回確認し、異動や働き方の要望を出せる機会を設けています <社風> 同社は、転勤も他社に比して少なく、社員感も年代問わず話しやすい雰囲気です。今後に向け社内様式は電子承認が進んでいます。近年は毎年決算賞与の支給があるなど、社長が利益を社員に還元する考えです。 <社員の声> ・上下関係や年齢差関係無く人間関係が良好で、部門を越えて協力体制がある ・気取ったところがなくて和やかで、入社前も入社後も印象は変わらない ・インフラの最前線で働く事で社会に貢献していると実感できる。 変更の範囲:会社の定める業務
富士技研工業株式会社
長野県松本市岡田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜自動車や電子部品メーカー向け<製造や検査を行う専用機>や<省力化機器>を製造/大手メーカー各社に多数の納入実績/電気設計職へキャリアチェンジのチャンス◎〜 ■募集背景 体制強化を行うべく新しい仲間を募集致します。 ■業務内容 自動車業界や電子部品業界向けに製造や検査を行う専用機・省力化機器の設計・製造を行う当社で、電気制御設計をお任せします。 ■業務詳細 1つの案件を1担当が一貫して対応するスタイルを取っており、客先との打ち合わせから 設計、納品時の対応、納品後の対応なども担っていただきます。 製品のほとんどがオーダーメイドですが過去の開発実績の中で客先の求めるものに近いものを改良することもあります。 全体の中で全く新しい案件は2割程度、その他はリピート品や過去の似た事例を改良することが多いです。受注から納品までの期間は新規案件は1年から1年数か月、リピート品は6〜8か月ほどです。原則新規案件を1つとリピートや改良などを1・2案件担っていただきます。 ■組織構成 ◇人員構成:所属いただく技術部には6名が所属しており、一緒に働く電気設計担当者は、2名が所属しています。 ◇会社風土:風通しの良い職場を心掛けております。困っている部署や社員がいれば、皆で協力して助け合うことは日常的な風景です。「助けられたら今度は助けてあげる」そんなことが自然にできる【人間力】を大事にした会社であり続けることを目標としています。 部署間の垣根を越えて、非常に相談しやすい雰囲気の中で業務に取り組むことができます。 ■入社後の流れ 入社後、組立部門で機械の組み立てを手伝いながら(期間:3か月〜※期間は個人差あり)、機械装置や機械部品を理解していただきます。その後、電気部門で、3年間は経験豊富な先輩社員とバディを組み、装置制御方法を習得し徐々にできることを増やしていただきます。将来的には1案件を一貫してご担当いただきます。 ※基本入社3年は長期出張発生致しません ■働き方について ・ユーザーとの打ち合わせ等で国内外(国内メイン)の出張があります。 ※語学力不問(出張頻度:月1〜2回程度、近県:日帰り/遠方:宿泊) ・機械の特性上、客先の工場が休みの際に対応することがある為、出張が休日に重なることも有(その場合は代休取得頂きます)。
共栄商事株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
550万円~649万円
樹脂部品・樹脂製品 食品・飲料・たばこ, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
【1947年創業/仕入れから販売まで一気通貫で担当/残業少なくWLBが取れる環境/住宅手当/海外との取引も多く部署の将来性◎】 ■業務内容: 中国をはじめ東南アジア等と日本との輸出入貿易を幅広く展開している同社にて、海外営業職として業務をご担当いただきます。 ◎詳細: ・鉱産物や化学品の原料等を中国から輸入し、日本の大手化学メーカーへの販売や、日本メーカーの化学品や工業製品を中国へ輸出販売する業務となります。 ・主に化学品がメインの商材です。 ・中国企業、原料メーカーなどの営業担当者をメインに、品質保証・製造・運輸物流担当者ともやり取りをしていただくポジションです。 ■クライアントについて: 顧客は日本ではガラスメーカー、窯業メーカー、化学メーカー、中国では化学品、工業製品組み立てメーカー、貿易会社等です。担当決定後は月1回程度の中国出張を想定しています。現地取引先との関係強化、輸出入だけに留まらない多彩なサービスをご提案いただきます。 ※駐在可能性は社内状況に寄ります。 ■働きかた: ・入社後:講習を通じて、貿易実務のルールや知識を取得、プロジェクト管理を中心に、上司と伴奏し業務の流れを覚えていただきます。1年程を目安に、顧客の担当をお任せいたします。 ・出張:国内出張であれば日帰り〜2,3日、海外の場合は1週間程度の出張があります。(中国) ・残業:平均残業時間は20時間程度です。会社として多く残業する風土がなくメリハリをもって働ける環境です。 ■キャリアパス: ・ジョブローテーション:目安として4年前後で担当商材や担当地域などのローテーションを実施する可能性があります。 ・海外駐在:将来的には海外駐在の可能性もあります。現在可能性のある駐在先は北京・上海ですが、1回の駐在期間は約4年間となります。 ・キャリアステップ:ローテーションや駐在の可能性もありますが、ゆくゆくは管理職を目指して頂きます。 ■組織構成: 日本に9名/中国に9名(日本駐在1名、中国スタッフ8名) グループリーダー、リーダー代理、部長、メンバーで構成されており40〜50代の方が多いです。 ■魅力: ・商材を固定しているわけではないので、自分で発掘した新規商材の取引も可能 ・中国に営業所がある為、中国との取引がスムーズ 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所, 電気設備 空調・衛生設備
<286社で構成される京セラグループとの直接取引が事業の8割を占める> 空調・給排水の設計を行っていただきます。 はじめは空調負荷計算を行っていただき、少しずつ業務に慣れて頂きます。メインは京セラグループ様から頂戴する案件にはなりますが、今後は商業施設、金融機関、大学、ホテル、スポーツチームの寮等の設計実績を生かして新たな領域にも挑戦します。 ■詳細: 1.設備工事概算見積もり作成 2.CAD(Tfas)による図面作成業務…空調配管・空調ダクト・換気設備・排煙設備・給排水設備・消火設備・自動制御設備等 3.現場監理業務(重点監理) 【変更の範囲:同社の業務全般】 ■働き方: ・メイン業務は設計の為、社内業務7割:社外業務3割になります。 ・また長年京セラ様とのお取引実績から納期についても比較的柔軟に対応させて頂く事が可能な為、過去実績ベースで残業時間は1日当たり1〜2時間程度になります。 ・機械設備設計部門と電気設計部門はセパレートされており、それぞれの設備設計に集中することが出来ます。 ■出張の有無: 現場監理業務の一環で最大で2泊程の宿泊を伴う出張が発生する事もございますが、基本的は日帰りでの出張になります。 稀に担当現場の兼ね合いで鹿児島への出張が発生しますが、ご入社後当面は予定しておりません。 ■組織構成について: 同社は建築設計事務所でありながら、工場の新築・改修の案件が多いため、電気設備設計及び機械(空調・給排水衛生)設備設計の技術者20代から60代の計10名が在籍しております。 ■特徴・魅力: ◎コロナ禍でも継続的に案件受注…大手優良企業と多く取引を行っております。京セラ社及びそのグループ会社とは継続したお付き合いがあり、設立時から工場・事務所建屋の建築設計及び電気設備・機械設備の設計を任されており、現在も多数受注しております。 京セラ社とは三井住友銀行の役員の方からのご紹介で取引が始まり、現会長の技術力が認められたためです。そののち多くの顧客の期待に応え続け、信頼いただき現在に至っております。 ◎長期就業が可能…60歳以降についても柔軟な雇用形態で就業が可能となっており、定年後の契約社員としての登用の実績もございます。 変更の範囲:本文参照
ベステラ株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
400万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
〜残業25H/働き方改善/土日祝休み/プラント業界に特化した解体施工会社/17の特許を取得、高い技術力が強み/中途入社率90%〜 ■概要: プラントを中心とする解体工事の施工管理をお任せします。建築工事とは違いトラブル対応や休日出勤が少なく、残業も25h程度。年間工事件数300件で工期が1〜3か月のため、スピーディーに現場がまわります。 ※ご家庭の事情で働き方や出張範囲に相談がある場合は、それを踏まえて選考可能です。ぜひ積極的にご応募ください。 ■業務内容: ・工事の事前調査 ・解体施工計画の作成 ・作業員や必要な資材の手配 ・現場管理 ■解体工事の特徴 【働きやすさ】 施工は日中に行われるため、「平日は18〜19時帰宅」「完全週休二日制」「年間休日125日」のため離職率が5%と大変働きやすい環境です。事業拡大のため中途採用を強化しています。年に半年〜1年程度出張した場合、約50〜100万円の手当を支給。家庭の事情などで「出張が多いのは厳しい…」という方には出張の少ない働き方も対応しています。会社としても定年まで働いて頂ける環境を目指しており、所得補償保険など福利厚生も充実しています。 【やりがい】 解体では区画ごとではなく1つの工事を丸ごと請負います。解体工法に決まりはなくどのように工事を進めるか0から考えたり、一人前になれば新たな解体工法を検討するところからお任せされるため自由度の高さが特徴です。 また、大手プラントメーカーからの元請け工事が多く、プラント業界に特化した解体専門業者は少ないため常に業績は安定しています。 ■教育体制: OJT中心でノウハウをお伝えします。同社は中途社員が9割を占めており、気軽に質問等ができ、安心して学べる環境がございます。 <<プラント解体に特化した唯一の東証一部上場企業/17の特許を取得>> 「つくった人には壊せない」をコンセプトに、建造手法のプロセスを遡るのではなく、全く新しい切り口で工法を確立。 リンゴ皮むき工法をはじめ15の特許を取得しており、NHKなどのメディアでも取材実績多数。解体によるスクラップのリサイクル事業も行っており、業績は好調に推移しております。 変更の範囲:会社の定める業務
エヌジーケイ・フィルテック株式会社
神奈川県茅ヶ崎市萩園
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 施工管理(建築・土木) 施工管理(機械)
〜東証プライム上場「日本ガイシ」の100%子会社/賞与約6か月分/各種手当完備/車通勤可/国内シェアトップクラス〜 ■業務内容: 医薬品・食品・半導体などの製造に不可欠な純水を製造する装置の施工管理をお任せします。 ■業務詳細: ・顧客:大手製薬メーカー、大手ゼネコン、大手化学メーカー等 ・案件規模:数千万円以下で1〜2週間。大規模な案件になると、2〜3億円となり数週間〜6か月程度になります。 ■配属先情報: 課長1名・メンバー8名・協力会社メンバー1名 ■魅力: ・人の命にかかわる製品の製造に携われます。一般的に有名な市販薬の製造等を支える仕事です。社会貢献度が高く今後も高い成長が見込める為、安心して働けます。弊社は医薬用水設備国内TOPシェアを誇り、コロナワクチン補助金等により投資が活発で今後も高い需要を見込んでおります。 ・土日休みを家族と過ごせるように、帰宅交通費の支給制度あり ・金曜や月曜は順番に休みを取得し、3連休となるよう運用(大型案件は2〜3名で担当) ・出張期間終了後は、4〜5連休を取得し家族や友達と旅行なども可能。 ・出張中の住まいは基本ホテル。 ※一泊一律9000円を支給。(差額はそのまま支給) ※個人でマンスリーマンション等の契約も可 ■入社後の流れ ・社内でPCを使用するにあたりIT担当者からの研修があります。 ・その後、社内の研修が約1〜2週間程ございます。 ・社内研修終了後、当該部署に配属となります。(入社時期によっては配属後研修になるケースもございます) ■社内の雰囲気 ・出張期間が長いため、担当現場によって職場の雰囲気が大きく異なります。その時に結成されたチームでのコミュニケーションが重要視されます。様々な年齢層の方と一緒に協力し助け合うことを大事にしています。 ※ 社内には「キャリアコンサルタント」有資格者もいます。 ■当該部署の社員からメッセージ ・弊社の施工管理とは大体3年くらいで1人前になります。 最初は、先輩社員について弊社の様々な工程管理のノウハウを学びます。 出張ベースの仕事になるため、ご家族や友人との時間等心配される方は多いかと思いますが、家族がいる方は最低でも1ヶ月に1回は帰省されており行きっぱなしで数か月会えないということはないです。 変更の範囲:会社の定める業務
トビタ電裝有限会社
三重県四日市市日永
日永駅
自動車部品, 設備保全 整備士(自動車・建機・航空機など)
〜完全未経験歓迎!車いじりが好きな方、手に職をつけたい方必見!/残業20時間で働きやすい環境◎/アットホームな社風〜 ■担当業務詳細: 当社のピットまたは出張先にて、自動車の電装品の取付作業および修理作業をご担当していただきます。バス・トラックといった大型車両が中心ですが、一般車両や軽自動車、特殊車両にも対応しております。 出張先は車で1時間から1時間半程度の範囲で(愛知、岐阜、三重県内)、日帰りです。1か月あたりの出張頻度は多い月には5-10日ほどの時もあれば、ほとんどない時もあるなど、現場や時期によって変わります。 ■取扱い商品: カーナビ、カメラ、ドライブレコーダー、スターターオルネーターの取り付け、エアコンの修理 ■配属予定部署: 現在、作業担当スタッフが6名在籍しております。20代、30代が中心で、他業種からチャレンジされた方も活躍中です。 ■ご入社後の予定: ご本人の経歴にもよりますが、まずは取り付け作業を習得して頂くために、静岡県にある提携先(株式会社清水電機商会:静岡市内)にて3か月から半年ほど、技術研修を受けていただきます。(住まいは用意致します)入社後数年間は先輩社員との同行や業務に必要となる資格(自動車整備士、自動車電気装置整備士、蓄電池設備整備資格等)の取得に尽力していただく予定です。なお、資格取得に係る費用については一部会社負担となっております。『働きながら一生ものの資格を取る』の考え方です。 ■未経験者歓迎: 自動車整備士等の資格保有者はもちろんですが、一般工具が使用でき、自動車いじりが好きな方歓迎します。 ■社風: お客様、社員同士の距離感が近い社風となっております。社員の家族の方に実際に会社に来てもらうなど社員だけでなく、社員の家族ぐるみでかかわりを持つなどアットホームな社風が当社の魅力です。 ■就業環境: 平均残業時間は20時間です。繁忙期でも30時間程となっております。出張もありますが、9割近くが県内となっております。 ■需要のあるお仕事: 整備士は現在人手不足となっており、今後はより深刻になっていきます。そのため、会社の必要性、働く人の市場価値も高まっていくと考えていくため当社の必要性も高くなっていくと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
大裕株式会社
大阪府寝屋川市点野
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
テクノロジーで「人手不足」という社会課題を解決できるソリューション営業! 〜転勤なし・残業月10h程度・完全週休2日・マイカー通勤OK◆腰を据えて働ける環境です〜 ★プライム上場企業ワキタ様の子会社で事業安定性抜群! ★ショベルカーやバックフォーなどの建機に後付けできる簡易な「遠隔操縦装置開発」のパイオニア!昨今の人手不足に貢献ができるため需要増・業績好調◎ ■職務内容: 同社が開発した「建機を遠隔運転する後付けの装置」や「自律運転装置」等のソリューション営業です。 建設業界など、人手不足が続く現場を助ける製品のソリューション営業をご担当頂きます。 <詳細> ・職務:親会社のワキタ様の営業の方がお取引先様から自動化のニーズを頂き当社に依頼を頂きます。その際のニーズに沿った商品のソリューション対応やニーズに沿ったソフトウェア開発の進捗管理などをご担当頂きます。 ・営業スタイル:ルート営業が8割、新規が2割 ・顧客:大林組、清水建設、戸田建設など大手ゼネコンや地場ゼネコンの事業者様 ・出張:出張は、週に1回、長くて1泊2日です。ニーズを頂き、納品の際、現場確認をして頂きます。 ※営業活動に付随する事務作業もございます。 ※宿泊出張の際は日当と食事代(約5,000円/日)が支給されます。また、出張中は既定の就業時間を超えることがないため、残業0hとなります。 ■組織体制 ・事業開発部:6名 └営業担当は3名。(役員60代、課長50代、係長40代) 基本、課長様について業務を覚えて頂きます。温厚で優しい方になりますので、安心してご入社頂けます。 ■育成体制:自動化のシステムに関して当社は、親会社のワキタ様に研修をしていますので、その研修に参加して知識をつけていただきます。また、並行して直属の上司の方とともに営業に出てOJTで学んで頂けます。 ■同社の魅力: 同社は「仮設材等整備装置」と「土中・水中鋼管切断工事」の2つの業界にてトップシェアを誇っており、大手ゼネコンとその関連会社、仮設材リース・レンタル会社など全国約300社と取引があります。 人手不足が進む建設業界をはじめとする、危険で大変な現場が多い人手が足らない業界で当社の自動化システムをご活躍頂き、社会問題の解決に貢献しております! 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ