236 件
古河AS株式会社
滋賀県犬上郡甲良町尼子
尼子駅
600万円~899万円
-
自動車部品, 知的財産・特許 法務・特許知財アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜社員数2,000名超・国内トップクラスの車載部品(ワイヤーハーネス)メーカー/電気自動車の普及に伴い需要拡大中/フレックス制〜 ワイヤーハーネス(自動車用組電線)、関連電装部品などの設計開発・製造販売を手掛ける当社にて、知的財産管理業務をご担当頂きます。本求人は管理職候補としての採用を前提としています。 ■詳細: ・知財戦略:競合他社に知財で勝つ、あるいは負けないための知財戦略を、各開発部門とともに構築します。 ・知財出願:各開発部門の技術や製品保護のため、発明を最大限有効にする出願権利化をします。特許、意匠、商標。国内、外国とも。内容によってはノウハウとして秘匿します。 ・知財リスク回避:特許調査により他社特許を発見し、請求項と自社製品を対比し、該否判断、回避設計、無効化等を行います。 ・知財教育:知財レベル向上のため、開発技術者に知財教育をします。新入社員、知財推進委員等への教育、業務を通じたOJTも実施します。 ・契約:他社との契約での知財条項について、当社が不利にならないようチェックします。 【業務の流れ】 ・特許出願:技術者からの発明相談→特許となるポイント抽出→(社内承認等)→特許事務所へ明細書作成依頼→内容確認、出願指示。その後、優先権主張出願検討、外国出願、拒絶理由通知対応、権利維持判断等。 ・他社特許リスク回避:他社特許調査(技術者、知財Gr)→請求項と自社製品の対比→回避検討→無効化検討(公知文献調査、公知製品調査、専門家鑑定取得、公証等) 【部署の役割】 ・競合他社が多数の特許権を持っている状況下で、事業における知財リスクを低減しつつ、自社の強みを活かすための特許網を構築する必要があります。設計開発部門やお客さんとの意見の相違もあり、その中で少しでも良い方向を探ることも大切です。そのような難しさはありますが、少しずつ解決することで、前より少しでも良い状態にすることに貢献できます。 ■組織構成: 40代3名、50代3名、計6名(男5名、女1名) 変更の範囲:会社の定める業務
DAIKOXTECH株式会社(旧大興電子通信株式会社)
東京都新宿区揚場町
600万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 法務 内部監査
学歴不問
〜スタンダード上場・創業70年大手企業にて経理業務をお任せ〜 ●創業70年を超えるスタンダード上場顧客から信頼されている老舗企業です ●上場企業の法務担当として契約法務・コンプライアンス体制構築をお任せ ●『スタンダード上場』×『リモート可』×『年休126日』 ■業務内容: ・契約関連業務(ソフトウェア開発契約、クラウドサービス利用規約等の作成・レビュー、契約交渉の支援) ・リーガルリスクマネジメント(法的リスクの分析及び対策の提案、グループ会社を含めたリスク対応計画立案) ・コンプライアンス体制構築(社内規程整備、コンプライアンス教育の企画・実施) ・個人情報を中心としたセキュリティインシデント対応 ・債権回収、紛争・訴訟対応 ・法務的観点での新ビジネスのスキーム整備、法的課題への対応方針策定 ・知的財産管理(ソフトウェア著作権や商標管理) ・外部専門家(顧問弁護士、弁理士等)との調整 ■ポジション魅力: ・上場企業で求められる法務コンプラインス実務を経験でき、また、少数精鋭のチームのため各自の裁量も広く、幅広い領域で主体的に法務業務に携わることができます。 ・現場部門から新規ビジネスに関する相談もあり、法的観点でのビジネススキームを整備するフェーズから携わり、サービスの創出、成長に貢献できます。 ・フラットな会社であり経営との距離も近く、将来的にはリーガル面から、会社における経営戦略や経営層の意思決定に携わる機会を得ることも可能です。 ■組織構成: 2名(女性1名、男性1名) ■配属先のミッション: リスクマネジメントとコンプライアンスを徹底し、企業としての競争力を維持・強化する新たな挑戦をリーガル面から支援することがミッションです。 全社レベルでのリスク管理、グループ全体のコンプラアンスをを推進するため、現場や経営、グループ会社を含め多くの部門に関わり合えるメリットを活かし、グループ全体を巻き込んだ改革を企画、立案し、法務として会社の適切な成長に貢献していく役割を担っています。 ■キャリアパス: 入社後、一連の業務の流れを把握していただき、スキルや経験に応じた業務や役割をお任せします。徐々に業務範囲を広げていき、将来的には法務部門のリーダーとして活躍いただくことを想定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SUPER STUDIO
東京都目黒区下目黒
600万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 総務 法務
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 スキルやご経験、希望に応じて、以下の業務をご担当いただきます。 <事業法務> ・各種事業における事業スキームの検討、規約等の作成、契約書の作成・審査・交渉等 ・新規事業や新規プロダクト(プロダクトの新機能を含む)の法的観点からの検討 ・事業運営上のリスク事象への対応 ・個人情報保護法対応、プライバシー領域の対応 ・景品表示法、特定商取引法などの消費者保護法制に関する検討 ・法令の制定・改正に伴う社内体制整備・運用支援 ・法務業務の効率化・付加価値向上に向けた施策立案・実行 <コーポレート法務> ・株主総会、取締役会(グループ各社含む)等の会議体運営 ・コーポレート・ガバナンスに関する検討・対応 ・グループ全体におけるコンプライアンス推進活動、研修等 ・グループ内の組織再編に関する契約書の作成、法定手続等 ・各種登記手続への対応、司法書士との連携 ・商標出願手続、知的財産権の侵害調査・特許申請検討、弁理士との連携等 ・内部通報制度の運用、通報への対応等 ■ポジションの魅力・やりがい: ・社内全てのサービスや業務に関わることで、広い視野を持ちつつ、一貫性を保って業務取り組める ・経営目線と現場目線、両方を備えることが出来る ・新規事業から拡大フェーズまで一気通貫で関わるため、業界や市場の解像度が上がる ・自己裁量で業務改善や効率化に取り組むことができ、仕組み化スキルを身につけることが出来る ・会社が法務に求めることは法務としての形式的な対応ではなく、事業部が実現したい取引を正しく理解し、法務として本質的にどうすべきかという視点での判断であるため、本質的な法務対応を主導できる ・複数の法律事務所と顧問契約を締結しており、高い専門性を求められる領域についても専門家と協力しながら問題解決できる ・EC事業者向けのSaaS事業と消費者向けの自社ブランド事業を抱えているため、幅広い法務知識と業務経験が得られる ・各部署は、その領域に高い専門性を持った人たちにより構成されているため、各部署ごとの法務リスクに対応する過程で、高い実務知識に触れながら業務できる 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ツナググループ・ホールディングス
東京都中央区銀座
銀座駅
500万円~799万円
求人サイト・求人メディア アウトソーシング, 法務 知的財産・特許
【スタンダード上場/国内大手企業の採用課題を解決する企業/フレックス制/土日祝休み】 【業務内容】 入社後は各部署からの(1)法務相談対応をベースに、経験・ご志向に応じてその他の業務をお任せいたします。 ※その他の業務の経験がなくても、既存メンバーが丁寧に指導しますので、ご安心ください。 (1)社内各部署からの法律相談(労働法全般、就業規則改訂、外国人採用、労使紛争など) (2)契約書・規約レビュー及びドラフト作成(国内) (3)派遣事業・職業紹介事業の運営に係る許認可体制の整備、運用支援 (4)会社法関連業務 (5)コンプライアンス啓発活動の企画、運営 (6)M&A・資本業務提携 (7)知的財産権(特許・商標等)の業務支援 【働き方】 ・週1〜2日以内であればリモートワークの活用が可能であり、子育て世代や ご家庭の事情に合わせた柔軟な働き方が可能です。 ・配属先には、責任者・マネージャーの方をはじめ長くご活躍されている方が多く法務領域に精通された方々ばかりですので、長期的に就業しながらキャッチアップいただける環境があります。 ・穏やかな方が多く、人の良い会社であることが特徴です。 ■事業優位性・社会的意義の高さ: 「2030年に644万人の労働需給ギャップが発生する」という社会課題に対し、採用から定着・活躍支援までを一貫して提供するソリューションカンパニーです。RPO(採用代行)、DXリクルーティング、外国人活躍支援、スポットワークなど、多岐にわたるサービスを展開し、企業の採用・人材活用課題を包括的に解決しています。 大手企業を中心に約330社、90,000店舗以上の支援実績を有し、創業以来12期連続で増収を達成。労働市場の需給ギャップが深刻化する中、ツナググループの包括的な人材ソリューションは高く評価されており、業界のインフラ企業としての地位を確立しております。 また、M&Aを軸とした事業展開のほか、急速に進展する外国人活躍支援、HR Tech、DXニーズやスポットワーカーの活用にも着目し、業界最前線での活躍が期待できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社DONUTS
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) ゲーム(オンライン・ソーシャル), 法務 知的財産・特許
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【攻めのバックオフィスを一緒に実現していただける方歓迎/風通しの良い職場環境/クラウドサービス(SaaS)、動画・ライブ配信、ゲーム、医療、出版メディアの全く異なる5つの事業を主軸として展開】 ■仕事内容 (1)既存事業 ・契約書の作成、審査、交渉、管理 ・利用規約の作成、管理 ・事業部からの各種法務相談への対応 ・ワークフローによる全稟議申請に対する承認 ・知的財産権関連業務(著作権、商標、特許等) ・法規制への適宜対応(景品表示法、資金決済法、下請法等) ・事業推進において発生するインシデントの解決 (2)新規事業開発 ・新規事業やサービスに関する法令調査及びリスク調査や検討 ・M&A関連業務 (3)今後取り組んでいきたい業務内容 ・社内コンプライアンス体制の構築、研修 ・リスク管理業務 事業構造や経営体質を把握し、事業運営上のリスク事象に対して、幅広い観点から検討してスピーディーな解決に導く、経営陣や事業部のパートナーとして共に動いていただきます。 弁護士の知見と経験を活かし、企業法務業務、並びに法務部門の統括を担っていただける環境です。 ■このポジションの魅力 DONUTSでは、クラウドサービス(SaaS)、動画・ライブ配信、ゲーム、医療、出版メディアの全く異なる5つの事業を主軸として、主要5事業以外にもファッションイベント、VR、eスポーツ、声優プロダクション、ラジオ放送局など、toB、toC領域に渡り、多種多様な事業展開をしています。 また、近年では事業買収やM&Aを積極的に行っており、グループとして様々なシナジーを創出する企業に成長しています。ここでは、他の企業では決して経験することのできない幅広い事業領域に関わることが可能です。 ■目指すもの 直近は強固なバックオフィスの実現ですが、私たちが最終的に目指すのものは「常に最新情報にアンテナを張り、あのコーポレートすごいと言われるような施策を発信し続ける」攻めのバックオフィスを実現することです。 ■組織構成 コーポレート部門 法務グループ 正社員1名(40代男性)、派遣スタッフ2名(男性、女性) ※法務担当インタビュー https://waffles.donuts.ne.jp/2021/05/24/donuts_interview-20/ 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマト運輸株式会社
650万円~999万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 法務 法務・特許知財アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【国内宅配シェアトップのヤマトG/リモート可/フレックス/退職金制度有】 ■業務概要: 法務担当として、法務業務全般にご対応頂きます。 ※当社法務課は、上場持株会社であるヤマトホールディングス株式会社の法務部門と一体的に運営されていますので、同社法務業務もご担当頂くことがあります。 ■業務内容: ・契約関連業務(契約書作成・審査・交渉支援。英語等を含む国内外案件) ・新規事業、商品サービスのリスクチェック・会社法関連業務 ・出資(スタートアップ含む)、M&A、組織再編関連業務 ・社外弁護士との調整連携業務・社内の各種法律相談への対応 ・国内外の法令制定、改正への対応業務 ・特許、商標等の知的財産管理 ・クレーム、トラブルや訴訟等の係争処理 等 ■組織構成: 約10名で30・40代を中心に男女比半々で構成されています。異業界からの中途入社者も多く日本法弁護士2名が在籍しており、法律事務所等外部リソースも活用し業務遂行しています。 ■募集背景・ミッション: 当社グループは、中期経営計画に基づき、エクスプレス事業の強化と、事業ポートフォリオの変革により飛躍的な利益成長の実現を目指しています。従来からの業務に留まらず、新たな法的課題の発見および対応が当社法務課においても求められています。(テクノロジーを活用した新規事業推進、パートナー企業とのアライアンス構築、多様化する働き方への対応等) 多岐にわたる課題に迅速かつ的確に対応していくべく法務課の体制強化を目的として募集を行います。 ■ポジション魅力: ・日本の物流インフラを支える当社ならではの多岐にわたる事案、領域の法務専門性を高めることができます。また、グループ会社を含め安定した事業基盤を有していますので当社グループでの長期的なキャリア構築も可能です。 ・当社法務担当役員は、国内大企業法務を経て、外資系、テック系等幅広い分野にて法務リスクマネジメント領域を統括し業務推進してきました。社会や市場変化を的確に捉え経営計画を進める経営者と共に働くことは、法務担当としての新しい視点や知見を得る貴重な経験となります。 ■働き方: 残業は月30時間前後となりますが、リモートワーク(週2-3日)やフレックス制度を導入しており、状況に応じて活用が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
グリーンスタンプ株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
500万円~649万円
その他専門コンサルティング, 法務 知的財産・特許
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【1963年に松下幸之助氏ほか日本有数の企業のトップが発起人となって設立/約24,000店のサービス網を作りあげ、約1,700万人のカード会員のお客様にグリーンスタンプサービスを導入/平均勤続年数20年/幅広い業務に挑戦ができる環境/法務アシスタント・事務所勤務の方歓迎】 ■職務内容 当社グループの法務担当として、契約や規程のチェックを中心に幅広い法務業務をお任せします。まずは契約書や対外文書の作成・確認など日常的な法務実務からスタートし、徐々に知財管理や登記関連など、事業会社ならではの実務にも挑戦していただけます。 ■業務内容 <入社後メインでお任せする業務> ・契約書のチェック・文案作成・締結補助・保管業務 ・対外文書の文案作成・チェック業務 <ゆくゆくお任せする業務> ・社内規程の制定及び改定時に他部署が作成した文案のチェック業務 ・各種法律の制定・改正に関する対応業務 ・株主総会、取締役会、商業登記、株式管理に関する業務 ・知的財産権(主に商標権)の出願・更新の管理に関する業務 ・個人情報管理体制の整備関連対応 (現状はプライバシーマーク事務局(プライバシーマークの維持管理・2年に1回の更新対応)の業務も含む) ・他部署からの法的相談対応・アドバイス ・顧問弁護士・監査法人等、専門家とのやりとり(相談対応) ・所有不動産に関する登記・書類管理 ・その他法務に関する業務 ■働き方 早めに出社して効率的に働く社員もおり、相談に応じて柔軟に調整可能です。残業は月20時間程度と比較的少なく、プライベートと両立しやすい環境です。 ■当社について 当社は今から60年以上前、日本で初めてポイントサービス事業をスタートさせた企業です。小売店の新しい販促手段として誕生した当社」は、時代の変化とともに進化し、現在ではお客様のファンづくりを支援するポイントサービス事業へと成長しました。近年は大手共通ポイントサービスが台頭する中でも、地域密着型のローカルストアを支援するマーケティングに特化。きめ細やかな販促や全国の成功事例を活かし、地域経済の活性化に貢献しています。全国のスーパーマーケットやドラッグストア、ホームセンターなど約24,000店に導入され、会員数は約1,700万人を誇る独自の事業モデルを確立しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ソースネクスト株式会社(東証プライム上場)
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
800万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 法務 知的財産・特許
□■AI翻訳機「POCKETALK」をはじめとし、世の中のニーズに合った新製品を続々展開/東証プライム上場/福利厚生充実/将来的には法務組織のマネージャーとして活躍可能◎■□ ■業務内容: 入社直後はご経験に基づいて広範な法務業務の中からまずは担当領域を決定し、CLOと連携しながら業務を進めていきます。将来的には特定の領域をリードしていただきます。 ■具体的には: (1)契約書関連業務 ・日々の契約書ドラフト・レビュー(ライセンス契約、業務委託契約、業務提携契約、販売パートナー契約、アフィリエイト契約、人材紹介契約等) ・新規事業や製品内容におけるサービス利用規約や契約書雛形の新規作成 ・契約業務のSimple化、効率化、生産性向上 ・法務DD、投資先・資金調達先・業務提携先との契約交渉他 (2)法律相談業務 ・新規事業の立ち上げの際のリサーチ、広告キャンペーンの審査、競争法関係リサーチ、クレーム対応相談等 ・複雑な法的課題に対する専門的な判断や助言 (3)知財関連業務 ・特許事務所と連携して、知的財産権(商標、特許等)の期限や書類管理、知財戦略立案 ・新規の知財取得判断を含む、より戦略的な知財業務への関与 (4)稟議書関連業務 ・稟議書内容の確認や承認進行管理 (5)コーポレート法務 ・株主総会、取締役会の対応に加え、経営層と連携した会議体の運営、子会社管理のリード ・ストックオプション発行や資金調達関連業務への関与 (6)組織改善業務 ・法務組織内の業務改善、AI契約審査サービス導入等の生産性向上施策の推進 (7)その他: ・法務業務に関わる庶務全般 ・顧問弁護士との調整・対応 ■当ポジションの魅力: ◇経営層と法務が極めて密接に連携しているため、法務担当者も経営判断に深く参画できます。 ◇風通しがよく、コミュニケーションが活発な法務です。積極的なチャレンジを推奨、よい失敗をとがめない風土の中で、切磋琢磨できます。 ◇将来的に法務部門のマネージャーを目指し、CLOの隣で組織を牽引できるキャリアパスがあります。 ◇全部門の法務業務に携わるため、他部門とコミュニケーションを図りながら多種多様な案件に初期段階から契約書作成や法令調査で関与するため、スキルアップにつながります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TJMデザイン
東京都板橋区小豆沢
機械部品・金型 住宅設備・建材, 法務 知的財産・特許
創業110年超えの安定基盤を持ったメーカーで、知財に関する業務をご担当いただきます。 これから知財担当者としてキャリアを築きたい方、大歓迎! ■仕事内容 ・先行技術調査業務 ・知財分析業務 ・特許出願業務 ・意匠、商標関連業務 ・係争関連業務 ※日本国内、中国など海外への出願も含む(語学スキル不問) ■求人の魅力 ・マネージャーと三名体制。業務の範囲を狭めず幅広くお任せします ・商材は建築工具や住宅設備機器など多岐に亘りますが、社内の開発スペシャリストから学びながら知識を身に着けられます ・パテントマップを作成しており、今後より商品開発へ寄与できる知財戦略を目指していきます ・質にこだわるものづくり企業であり、特許も質の良さを重視。 「とにかくたくさん特許を取る」という考え方ではなく、開発者のアイデアを活かし、商品を真似されにくく競合優位性のある“強い特許”を取ることを大切にしています ・開発者の発案を昇華させ、商品力を高められるのが腕の見せ所です。 自らの提案が会社の知的財産となり、長期的な競争力や資産創出に直結します ・同部署のマネージャーはとてもユニークで面倒見がよく、相談がしやすい環境です ・残業は月5時間程度で、プライベートも大切にしながら働くことができます ■求める人物像 AIの進歩により、当部署における業務の進め方は大きく進化しています。 書状の読み込みや分析業務など手を取られがちだった作業時間が短縮され、その分 開発担当者へのソリューション提案や、他社の裏をかく戦略検討の時間に力を注げるようになってきました。 当部署が求めるのは、新しい手法やツールを効率よく活用しながら仕事の質を上げていきたい人材。 高度な専門スキルは求めませんが、知財の基礎知識と新しい手法を楽しめる柔軟さが必要です。 ■キャリアアップ まずはマネージャーのサポートや一緒に業務を進めながらOJTで経験を積んでいただきます。 2年程度で案件を1人で担当いただくことを想定しています。 将来的には知財戦略を担うスペシャリストとしてマネージャーを目指していただくことも期待します。 パテントマップを作成できるスキルを身につけたい方も歓迎です。 変更の範囲:会社の定める業務
エバーリッジ株式会社
東京都港区高輪
品川駅
500万円~899万円
SP代理店(イベント・販促提案など) PR代理店, 法務 知的財産・特許
◆◇展示会の企画・運営事業を展開するベンチャー企業/IPO準備中/イベント参加企業の満足度向上に貢献/土日祝休み◇◆ ■募集背景 創業3年で DX・働き方改革をテーマとした展示会は日本最大級の規模に拡大。業界NO1を目指し推進中。「デジタルの力」を活用し当社ならではの展示会の運営を行い、事業成長中!2026年のIPOを目指し、管理部門及び経理部門の強化ための増員を行います。 ■業務内容: 展示会の企画・運営事業を展開する当社のバックオフィス部門において、法務職のエキスパート職として、以下業務に従事いただく予定です。将来的には、専門領域を担当頂くキャリアパスもございます。 【具体的には】 ・契約書の作成,審査/係争やトラブル発生時の対応/新規ビジネスに係るスキームの検討,支援/各種法律相談対応(景品表示法,下請法,個人情報保護法,消費者契約法等)/法務関連企画の立案、実行/商事法務(株主総会の運営サポート,議長支援)/コンプライアンス啓蒙活動/知的財産業務(商標出願・更新管理) 【魅力】 年次に関係なく自らの企画が形になる/裁量権を持って仕事ができる/業界全体に影響を与えるキーパーソンと仕事ができるダイナミックさ 【事業の特徴】 当社は独自のプロモーションによって来場者の質と量ともに高い水準を実現しています。その結果、業界トップクラスの顧客満足度を得ており、年々イベントの規模・出展者数ともに急拡大しています。 展示会業界にイノベーションを一緒に起こしてくれる個性と才能を持った仲間を募集しています。 私たちは『デジタル』×『リアル』の融合によって、業界に変革をもたらし、人々や企業、そして日本全体の活性化を促す『ビジネスを加速させる出会いの創出』を目指しています。 そのためには、異なるバックボーンや経験を持ったメンバーが多様な個性や才能を発揮することが必要不可欠だと私たちは考えています。 私たちは、個々の強みを最大限に引き出し、展示会業界の通例を覆すようなアイデアと行動力を持つ仲間を募集しています。 一緒に成長し、未来を切り拓く仲間を心よりお待ちしています! 変更の範囲:会社の定める業務
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
創業110年超えの安定基盤を持ったメーカーで、知財に関する業務をご担当いただきます。 ■仕事内容 ・先行技術調査業務 ・知財分析業務 ・特許出願業務 ・意匠、商標関連業務 ・係争関連業務 ※日本国内、中国など海外への出願も含む(語学スキル不問) ■ポジションの魅力 ・マネージャーと三名体制。業務の範囲を狭めず幅広くお任せします ・商材は建築工具や住宅設備機器など多岐に亘りますが、社内の開発スペシャリストから学びながら知識を身に着けられます ・パテントマップを作成しており、今後より商品開発へ寄与できる知財戦略を目指していきます ・質にこだわるものづくり企業であり、特許も質の良さを重視。 「とにかくたくさん特許を取る」という考え方ではなく、開発者のアイデアを活かし、商品を真似されにくく競合優位性のある“強い特許”を取ることを大切にしています ・開発者の発案を昇華させ、商品力を高められるのが腕の見せ所です。 自らの提案が会社の知的財産となり、長期的な競争力や資産創出に直結します ・同部署のマネージャーはとてもユニークで面倒見がよく、相談がしやすい環境です ・残業は月5時間程度で、プライベートも大切にしながら働くことができます ■求人の特徴・求める人物像 AIの進歩により、当部署における業務の進め方は大きく進化しています。 書状の読み込みや分析業務など手を取られがちだった作業時間が短縮され、その分 開発担当者へのソリューション提案や、他社の裏をかく戦略検討の時間に力を注げるようになってきました。 当部署が求めるのは、新しい手法やツールを効率よく活用しながら仕事の質を上げていきたい人材。 高度な専門スキルは求めませんが、知財の基礎知識と新しい手法を楽しめる柔軟さが必要です。 「数を稼ぐ特許」ではなく、AIと人の知恵を組み合わせ、開発担当者と一体になって質の高い特許戦略を描くことを目指します。 ■キャリアアップ まずはマネージャーのサポートや一緒に業務を進めながらOJTで経験を積んでいただきます。 1年程度で案件を1人で担当いただくことを期待しています。 将来的には知財戦略を担うスペシャリストとしてマネージャーを目指していただきます。 パテントマップを作成できるスキルを身につけたい方も歓迎です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ