10664 件
河村化工株式会社
滋賀県東近江市宮川町
-
400万円~699万円
自動車部品 石油化学, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
学歴不問
★自身が携わった製品が町中を走る車に使われております!!目に見える部品となっているため成果を身近に感じることができ非常にやりがいのある仕事です! ※自動車業界と言えば、EV化が進んでおりますが当社にとっては、市場が広がる一方!自動車の軽量化に伴い、樹脂業界は注目を浴びています!! 当社は、社内の生産設備の設計・製作や工場全体の保守管理をすべて内製化しております。 そんな当社での設備保全職を募集しています。 <設備保全職の特徴> 同部署では、各工場の量産用生産設備の設計から製造までを行っており、工場の維持管理をするためには設備保全職は不可欠な存在です。 具体的な業務内容は、電気回路設計、PLC等のプログラム、そして生産設備の設計等、部材の調達から設計開発まで行っています。 同部署の守備範囲は広いですが、これまでのご経験を活かせる範囲が広いことが特徴です。 <業務内容> ・工場内の生産設備の設計・製作・保守管理(予防保全、故障診断等) ・工場内の不具合発生時の対応 ・生産設備制御ハード設計や、PLC等のプログラム設計 ・AIによる画像検知装置の設計(PYTHOM使用) 等々・・・ 【当社の製品例】 ・車内部品:フロントパネル、ドアパネル、シフトノブ周り等 ・車外部品:フロントグリル、タイヤハウス、ガソリンカバー等 ※自動車に必ずといって搭載されている部品の多くが当社の製品です ※自動車の運転席に座った時、同社の製品を多数見つけることができます 【働き方】 ・毎年GW、お盆、年末年始に8日間連続した休暇がございます。 残業時間は平均残業月5時間、転勤も無く、ワークライフバランス◎ 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニック環境エンジニアリング株式会社
福井県あわら市伊井
550万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
《パナソニックG・年休123日(土日祝)福利厚生充実◎20時にパソコン強制シャットダウン》 ■職務内容 半導体や液晶などの工場顧客を中心とした排水処理設備、その他設備等に関する施工管理業務を担当いただきます。 【業務詳細】工事見積・設計/工程管理・資材管理・安全管理・労務管理・原価管理・品質管理/施工図作成 ■折衝先 ゼネコン、サブコン、管理会社、施主 ■担当物件 工場(液晶・半導体・機械) ■対応設備 造排水処理設備、純水設備、薬液供給設備 他 ■工事案件 既存改修:10割 ■工期 メンテナンス:1日〜1週間/改修工事:3日〜3か月 ■受注規模 5万円〜5,000万円程度 ■受注割合 元請:2割/下請:8割 ■働き方 【出張】基本は通勤可能範囲/宿泊出張:年3回程度(期間:2日程度/目的:社内行事・講習等/場所:東京・名古屋・大阪) 【夜勤】原則なし(イレギュラー対応時のみ/頻度:年1回程度/理由:工場定修メンテナンス時の緊急対応) 【休日出勤】繁忙期は月2回程度(閑散期なし)※工場停止期間のメンテナンス対応/大型連休時は3日程度出勤の可能性あり(代休取得可・連休取得可) 【転勤】選択可能 ※詳細は【転勤】項目をご確認ください ■本ポジションの魅力 顧客の課題を聞き出し、最適な方法を提案・実現するため、コミュニケーション能力・課題解決能力が磨かれます。若手やキャリア入社の方はベテラン社員と組んで業務を行うため、安心してスキルを習得できます。 ■部門情報(雰囲気) 年齢関係なく相談しやすい環境/自身の裁量で工程を決められるため休み調整がしやすい/幅広い対応が必要なため情報共有を活かしてスキルアップ可能 【残業削減の取り組み】 ・パナソニック基準で残業を厳しく管理しており、PCが20時にシャットダウンする仕組みや代休取得がしやすいように定年後の社員の協力によるフォローなど働きやすい環境を創る制度もございます 【パナソニックグループの環境エンジニアリング企業】 当社は空調・換気・給排水・クリーンルームなど、建物の快適環境を支える設備工事をトータルで提供。 パナソニックグループの安定基盤と高い技術力を強みに、工場・研究施設・病院など幅広い分野で実績を重ね、事業拡大中。新たな仲間を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
富山県魚津市青柳
《パナソニックG・年休123日(土日祝)福利厚生充実◎20時にパソコン強制シャットダウン》 ■職務内容 半導体や液晶などの工場顧客を中心とした排水処理設備、その他設備等に関する施工管理業務を担当いただきます。 【業務詳細】工事見積・設計/工程管理・資材管理・安全管理・労務管理・原価管理・品質管理/施工図作成 ■折衝先 ゼネコン、サブコン、管理会社、施主 ■担当物件 工場(液晶・半導体・機械) ■対応設備 造排水処理設備、純水設備、薬液供給設備 他 ■工事案件 既存改修:10割 ■工期 メンテナンス:1日〜1週間/改修工事:3日〜3か月 ■受注規模 5万円〜5,000万円程度 ■受注割合 元請:9割/下請:1割 ■働き方 【出張】基本は通勤可能範囲/宿泊出張:年3回程度(期間:2日程度/目的:社内行事・講習等/場所:東京・名古屋・大阪) 【夜勤】原則なし(イレギュラー対応時のみ/頻度:年1回程度/理由:工場定修メンテナンス時の緊急対応) 【休日出勤】繁忙期は月2回程度(閑散期なし)※工場停止期間のメンテナンス対応/大型連休時は3日程度出勤の可能性あり(代休取得可・連休取得可) 【転勤】選択可能 ※詳細は【転勤】項目をご確認ください ■本ポジションの魅力 顧客の課題を聞き出し、最適な方法を提案・実現するため、コミュニケーション能力・課題解決能力が磨かれます。若手やキャリア入社の方はベテラン社員と組んで業務を行うため、安心してスキルを習得できます。 ■部門情報(雰囲気) 年齢関係なく相談しやすい環境/自身の裁量で工程を決められるため休み調整がしやすい/幅広い対応が必要なため情報共有を活かしてスキルアップ可能 【残業削減の取り組み】 ・パナソニック基準で残業を厳しく管理しており、PCが20時にシャットダウンする仕組みや代休取得がしやすいように定年後の社員の協力によるフォローなど働きやすい環境を創る制度もございます 【パナソニックグループの環境エンジニアリング企業】 当社は空調・換気・給排水・クリーンルームなど、建物の快適環境を支える設備工事をトータルで提供。 パナソニックグループの安定基盤と高い技術力を強みに、工場・研究施設・病院など幅広い分野で実績を重ね、事業拡大中。新たな仲間を募集します 変更の範囲:会社の定める業務
日本甜菜製糖株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
500万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備立ち上げ・設計(機械設計) メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場/各種手当充実の福利厚生◎企業/社宅・独身寮あり】 国内砂糖のトップ企業である当社において、製糖工場の機械設備についての管理業務を担当していただきます。 業務の主体は、設備導入や更新工事における計画検討や、メーカーや工事業者との仕様や工事日程等の調整で、現場での保守作業は対象外です。 ■業務詳細: 製糖工場の広大なプラント(基幹工場の芽室製糖所は国産糖工場として日本一の規模です)には様々な機械設備が配置され、製造設備およびボイラー・タービン、配管、タンク、輸送機ほか多岐に亘る設備で構成されています。 当社ではプラント設備について、計画から稼働、保全まで一貫して自社でエンジニアリングを行っているため、工場の維持管理はもとより、工程改善、新技術導入等にチャレンジすることができます。機械設備も自分のアイデアや工夫を盛り込んでいくことができ、実行した成果を経験にプラントエンジニアとしてのスキルを高めることができます。工場の中で機械設備の技術者として企画・立案・実行、また社内のみならず設備メーカーや工事業者との連携に幅広く活躍されることを期待しています。 ■募集背景: 将来的な世代交代に対応するための増員採用です。 今後求められる設備のバージョンアップ・変化に対応していく目的もございます。 ■企業の特徴: 国内での砂糖自給体制の確立と北海道の開拓推進を図るため、1919年に創立されました。以来、常に甜菜糖業のパイオニアとして、「開拓者精神を貫き、社会に貢献しよう」の企業理念のもと、国内甘味資源の確保と北海道寒冷地農業の振興に努めてきました。 甜菜糖業を中心とした既存事業の経営基盤を強化するとともに、時代に即応した事業展開を図り、常に時代の開拓者としてその社会的使命を果たし、社会から信頼される企業となるよう不断の努力を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
ムトウエフエー株式会社
岐阜県山県市東深瀬
300万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
\事業拡大とサービス向上を目指し、技術者の増員募集!未経験から工場設備のプロフェッショナルを目指せる当社にぜひご応募ください/ 地域の製造業の生産設備を支える当社のサービスエンジニアとして、 お客様と直接コミュニケーションを取りながら設備の保守・工事に携わります。 工場設備や生産現場の困りごとを解決し、お客様の円滑な生産活動に貢献できる仕事です。 ▽具体的な業務: ・エアーコンプレッサーおよび産業機械の定期点検・保守業務 ・工場内の各種管工事および設備保全 ・メンテナンスの見積もり作成、お客様との簡易な対応 ・工場設備の稼働状態チェック、異常時の早急な対応 など 【仕事の魅力】 岐阜県〜尾張地域の工場を中心に、エアーコンプレッサー(空気圧縮機)や産業機械の保守業務を行います。 ◎工場の安定稼働を支える重要なポジションで、機械メンテナンスの専門技術を磨きながら、工場設備の稼働を支える重要な役割を担います。 ◎工場設備全般にわたる知識を広げ、技術者としてのスキルアップが目指せる職場です。 【当社の強み】 (1)「キュービクル」という、主に工場内の電力を管理するための装置をオーダーメイドで手掛けており、 自社での設計から製造、導入後のアフターフォローまで一貫して対応しています。 お客様のニーズに合わせた「こだわりのある開発・製造」が得意で、お問い合わせも非常に多くいただいています。 (2)また、当社には設備工事の有資格者が多数在籍し、様々な動力源となるエアーコンプレッサーの 販売から設置、電気工事、メンテナンス、オーバーホールまでをワンストップで対応が可能です。 【就業環境】 ◎2023年5月より年間休日を125日に増加し、完全週休2日制を実現しました。 ◎男性の育児休暇取得(7日間)も推奨するなど、ワークライフバランスの充実に力を入れています。 ◎土日出勤の際は代休取得が可能です。休暇の充実により、社員一同さらなる成長と業務効率の向上に励んでいます。 ■当社について: 1968年の創業以来、半世紀以上にわたり工場設備のエキスパートとして歩んできました。 新築工場の設備設計・施工から、既存設備のメンテナンス、さらには最新技術を活用した生産性向上のご提案まで、幅広い分野で一貫したサービスを提供しています。 変更の範囲:無
イビデン株式会社
岐阜県大垣市青柳町
美濃青柳駅
450万円~649万円
半導体 自動車部品, 電気設備 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜世界シェアNO.1製品(半導体ICパッケージ基板)/2025年に新工場設立/積極的な設備投資◎〜 ■職務概要 ユーティリティ設備の設計をするエンジニアとして従事いただきます。設備設計未経験の方であっても将来的に上流の業務にかかわることができ、最先端の設備なども兼ね備えたよりよい工場づくりの一旦を担っていただくポジションです。生成AIのニーズ高まりにより、半導体の必要性も高まっており、有名企業からの引き合いが多数あります。そのため、2026年にかけて新工場の立ち上げを進めており増員を図っています。 <お任せする具体的な業務内容> ・パッケージ基板の新規施設設備の増設や改良の計画立案・提案・進捗管理 ・施設設備の新規導入や改良が必要な場合の固有技術・設備の開発 ・各拠点の施設設備の能力確保 ・工程能力、信頼性向上に関する改善計画の立案と発注・導入及び法規制上の届出資料作成・提出 ※工程が200以上あり、工程により扱う設備が異なるため、幅広いご経験を積んでいただくことが可能です。 ■具体的な設備イメージ クリーンルーム、空調、熱源・ボイラー、給排気、電源・キュービクル、薬液など ※定期的に設備のリニューアルも行われるため、最新設備に携わることができる環境です。現場オペレーターの方や開発の方々の意見に耳を傾けながらより良い工場づくりのアイデアに反映できる点もやりがいの一つです。 ※入社後は今までの経験や知識に応じて業務をお任せします。先輩社員のOJTや階層別研修などもあるのでご安心ください。 ■活かせるスキル ユーティリティー設備の設計・導入などの業務に従事されていた方はもちろん、業務未経験であっても設備メンテナンス経験者は、各種ユーティリティ設備を構成するユニット・機器に関する知見が活かせます。またサービスエンジニアとしてのご経験や各種設備の施工管理業務などに従事されている方も専門知識・スキルを活用しながら業務に活かせる環境です。 ■配属部門 電子事業事業本部 技術統括部 新工場プロジェクト:約50名(各工場10名)程度の組織です。 20代・40代のメンバーが多く、平均年齢30代となります。ざっくばらんに話ができ分からないことも聞きやすい環境です。 休日出勤や出張なども基本的にはイレギュラーを除いてありません。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱マテリアル株式会社
兵庫県三田市テクノパーク
400万円~549万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【第二新卒歓迎/人と社会と地球のためにを企業理念とする素材メーカー/創業150年以上の歴史】 ■組織のミッション: 適切な設備管理、新たな管理技術の獲得・進化により安全性・品質の向上及び安定操業に繋げ、 三田工場の事業競争力を高めていきます。 ■業務内容: 入社後すぐは、工場内の製造設備やユーティリティーについて知識を習得・経験を積んでいただきます。具体的には、ユーティリティ管理、製造設備メンテナンス、開発設備メンテナンスを担当いただきます。 ■将来的にお任せしたい業務: ゆくゆくは生産ラインの改善や新たな生産ラインの立ち上げといった場面で設備導入・起業計画を担当いただきます。 ■可能性のあるキャリアステップ: 生産技術に関連する業務に携わっていただきたいと考えます。 高機能製品カンパニー内であれば、将来的に東京、東北や関西圏への異動の可能性がありますが、1on1の面談等を通じてご希望や適性鑑みて決定します。 ■出張について: 年に数回程度の出張があります。 ■仕事のやりがい・厳しさ: ・操業維持のための突発修繕対応では、なるべく早く復旧できるよう早急な対応が求められます。 ・操業形態により、休日に修繕対応や設備投資工事をすることがあり、休日出勤があります。(頻度は0〜2回/月程度) ・設備の専門家としてものづくりの工場を支えるやりがいのある仕事です。 ■身に付くスキル・やりがい: ・安全・環境・品質に関わる種々の法令や規定に関する知識も習得できます。 ・各種プロジェクトに関わるグループと一緒に、投資案件に関わり、工場内の改善等に寄与できます。 ・操業(製造、開発)部隊や業者(メーカー、協力会社等)と協業し、設備(工程)を立ち上げる喜びを得られます。 ・三田工場内の様々な製品に触れる機会、各関連部署や官庁とコミュニケーションすることも多く、社内外の「人」と深く関わりながら業務ができることも魅力の一つです。このような業務を通じて、三田工場で行われている作業や設備への理解、調整や折衝といったコミュニケーション力など、様々なスキルを身に着けることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
セントラルエンジニアリング株式会社
茨城県古河市名崎
300万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 設備保全 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%】 ■お任せする業務: お任せするのは「工場インフラ設備等の保全業務」です。 「工場インフラ設備等の保全業務」とは、製造工場における電気・水・空調・圧縮空気・排水・建屋・エネルギー管理などのインフラ設備を安定的・安全に稼働させるための保守・点検・修繕・改善を行う業務です。 製造ラインの生産が止まらないように、縁の下の力持ちとして工場全体の機能を支える重要な仕事です。 ■業務内容詳細: ◇工場インフラ設備、建物、建物付帯設備の保全業務 ・設備修理計画立案(工事仕様決め、日程調整) ・関係部署との打合せ ・部品メーカー、工事業者との折衝 ・保全予篇管理 ・部品購入手配、工事発注業務 ・工事立ち合い(休日対応含む) ■対象物: 工場インフラ設備、建物、建物付帯設備 ■使用ツール: ・MS Office(Excel、Word、PowerPoint) ・Teams ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップします。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数います。今後もさらに充実させていく方針です。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供しています。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キンレイ
三重県亀山市白木町
350万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 設備保全 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
スーパーやコンビニエンスストアの冷凍コーナーで見かける ロングセラー商品の冷凍麺『鍋焼うどん』や『お水がいらない』シリーズを手掛ける当社に製造ラインの管理スタッフの募集です。 三重県亀山市にある冷凍麺メーカーの製造工場にて、製造ラインの工程管理業務を担当いただきます。 (工場には、製麺部門、調理部門、製造ライン管理部門がございます) ■詳細: ・製造現場スタッフとしてパート社員を指揮・監督 ・生産ラインでの設備保全・管理 工場には社員のほか、多くのパート社員の方がいらっしゃいます。同ポジションの方には各工程の管理者として、製造パートに指示し、手順・品質等のチェックなど、工場メンバーのマネジメントをお任せします。 ■キャリアパス: 入社後2〜3年は製造現場にてモノづくりをしっかりと身につけていただきます。 将来的には、製造現場のリーダーや工場のマネージャーといった管理職や、設備、原価管理、生産管理、品質管理など多岐にわたるキャリアパスがございます。 (年2回の面談を通じてご本人様の適性や実績、工場の状況によって判断) 変更の範囲:会社の定める業務
住友化学株式会社
東京都中央区日本橋東京日本橋タワー(20階)
450万円~1000万円
石油化学 総合化学, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【高度な技術力をベースに競争力ある事業を世界規模で展開】 ■業務内容 大江工場は愛媛県新居浜に位置し、住友化学の成長を牽引するICT&モビリティソリューション部門の一端を担っています。近年のビジネス環境の変化と共に、この工場の加工組立型事業をさらに発展・成長させていくためには、機械系エンジニアの役割はますます重要となっており、特に、工場の機械設備の設計・保守・運用において高い技術力が求められており、新しい設備導入などの経験がある方を必要としています。 そういった背景の中、部署としては、国内外製造拠点の製造ラインの新設および大型の設備改変に関するタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献することを期待されています。加えて、工場の機械設備の工事、維持及び運用の業務に関してはグループ会社と連携して効率的に推進することもミッションです。 ■具体的な担当業務 ・大江工場の増産・改良工事または新規工場建設における機械設計業務を担当。 ・製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら機械設計業務を実施。 ・中長期的な工場インフラ整備を視野に入れ、機械工学の専門知識を活かして業務を遂行。 ・設備メーカーや工事会社との調整・発注業務も担当。 ・新規工場建設時には基本計画段階から機械設計業務およびプロジェクト遂行業務に従事 工場建設に一から関わる経験ができ、着実にご自身の成長を実感できる業務です。また、ご自身の知識や経験を活かして、工場の生産性向上や安定貢献できます。 ■キャリアパスイメ—ジ ・まずは工場の機械系エンジニアとして設備の設計・保守・運用を担当。 ・経験を積んだ後、新しい設備導入プロジェクトを担当。 ・加工組立型プラントだけでなく、連続プロセス・バッチプロセスのプラントや海外でのプラント建設・設備導入にも参画可能。 ・将来的には管理職としてチームのマネジメントや他部門との連携を行い、工場の技術戦略の策定に貢献することが期待される。 変更の範囲:会社の定める業務
東邦ガス株式会社
愛知県名古屋市熱田区桜田町
350万円~649万円
石油・資源, 設備保全 メンテナンス
※中部のエネルギーを支えるインフラ企業 ■業務内容: 本社及び事業所、工場にて設備技術検討・運転管理・メンテナンス業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・機械・電気設備の技術検討業務 機械設備、受配電設備、発電設備、計装設備等の更新や修繕工事に関わる計画の策定、工事仕様の検討、工事管理をご担当いただきます。 ・メンテナンス業務 生産設備、建築電気設備等に関する日常・年次点検に関わる計画の策定や点検状況・結果の管理、設備改善検討をご担当いただきます。 ・運転管理業務 生産計画に応じ、ガス生産設備のオペレーションをご担当いただきます。 ※ご経験に応じて運転管理業務(2交代制)からお任せし、ご経験を積んでいただいた後にメンテナンス業務・技術検討業務へとキャリアステップを踏んでいただく場合がございます。 ■勤務時間について: 【工場勤務】 <日勤:メンテナンス業務の場合> 8:30〜17:10(休憩時間60分) <交代勤務:運転管理業務の場合> 昼番:8:30〜17:10(休憩時間60分) 夜番:17:10〜8:30(休憩時間120分) 【本社勤務】 9:00〜17:40(休憩時間60分) 変更の範囲:会社の定める業務
コンドーテック株式会社
大阪府大阪市西区境川
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 設備保全 その他製造・生産
堅実経営と安定の製造基盤を持つ上場企業で、生産現場経験を活かし働き方改善をしたい方へ! ■どんな会社? 1947年創業、建設・インフラ資材の専門メーカー兼商社です。鉄鋼金具やワイヤ、鉄骨部品など建設現場に欠かせない資材を自社工場で製造し、全国48拠点で販売。メーカーと商社の両方を兼ねるハイブリッド型で、業界シェアトップクラスの製品を誇ります。安定した経営基盤のもと、社会インフラを支える事業を展開しており、今後は耐震用金物や新製品の製造にも注力予定です。 ■求人概要 ★生産設備メンテナンス・工場運営サポート ■仕事の詳細 ・生産設備の保守・修繕・導入工事の立ち合い ・設備メンテナンスの計画・実施 ・工事見積もり、業者手配、調整業務 ・生産管理補助や他部署との連携・サポート ・工場運営に必要な各種業務対応 <入社後の流れ> 先輩社員のOJTを通じて工場設備や業務フローを習得。経験に応じて、保守計画の立案や改善提案もお任せします。 <キャリア> 設備管理や生産ライン改善、工場運営の中核を担うリーダーを目指せます。 ■業務の特徴 ・鉄鋼製品の高シェア製品に関わり、社会インフラを支えるやりがい ・現場経験を活かし、働き方改善や効率化を提案できる ・安定した上場企業で長期的キャリア形成が可能 ■組織 製造部門は平均年齢40歳前後の組織。現場経験を尊重し、意見が反映されやすい風通しの良い職場です。 ■はたらき方 ・年間休日121日/土日祝休み ・月平均残業15時間程度 ・有給休暇平均取得13.6日 ・PCシャットダウンなど残業削減の取り組み実施 \この求人のポイント/ (1)鉄鋼・建設資材分野で国内トップクラスのシェア (2)自社工場での生産・設備管理経験を活かせる (3)安定上場企業で、効率化や働き方改善に挑戦できる 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県名古屋市西区名駅
《パナソニックG・年休123日(土日祝)福利厚生充実◎20時にパソコンシャットダウン》 ■職務内容: 半導体・食品・製薬などの工場設備における施工管理をお任せいたします。水処理設備(主に、造排水処理設備、純水設備、薬液供給設備)などの工場付帯設備の施工業務(工程管理・安全管理・品質管理・原価管理)を担当いただきます。また、設計から受けた設計図を基にした施工図作成も担当いただきます。 ■担当物件: ・工場(車載電池・半導体・食品・電子機器・製薬) ■対応設備: ・造排水処理設備 ・純水設備 ・薬液供給設備 ■工事案件: ・新築:5割 ・改修・更新:5割 ■工期: ・3か月〜1年 ■受注規模(例): ・1億円〜15億円 ■受注割合: ・元請:8割 ・下請:2割 ■出張: ・頻度:2回/年 ・期間:3か月〜1年 ・範囲:全国 ※1現場終了後、1〜3か月間は所属支店で就業し次回現場準備対応を行う ※期間・エリアは案件による ・補足:半数以上が月2回は帰省している 帰省の予定を立てた週は、休日出勤が無いように周囲とスケジュール調整をしている ■夜勤: ・原則なし ■休日出勤: ・頻度:月2回程度発生の可能性あり(代休取得) ・発生理由:工事工程、現場状況により ※平均月1〜2回程度の帰省実績あり ※原則日曜休み ※1週間などの長期休暇を取得することが可能 ■転勤: ・将来的な転勤の可能性あり ※詳しくは【転勤】項目をご確認ください 【残業削減の取り組み】 ・パナソニック基準で残業を厳しく管理しており、PCが20時にシャットダウンする仕組みや代休取得がしやすいように定年後の社員の協力によるフォローなど働きやすい環境を創る制度もございます 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ライフドリンクカンパニー
京都府南丹市美山町島
500万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 工場長(食品・香料・飼料)
【大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当する飲料メーカー/創業70年以上が経過しても、過去に執着しない自由な社風】 ■業務内容: 工場をマネジメントする立場として、4M管理、特には生産設備と人財マネジメントを中心に工場運営を担っていただきます。 工場長、副工場長として本社や協力会社との渉外、その他管理業務など幅広い業務をお任せし、生産現場への落としこみやメンバーの統率を実践いただきます。 ■具体的には: ・製造工程管理、設備業者対応、設備トラブルの恒久対策 ・生産管理、生産計画立案、生産性向上の取り組み(分析、企画、実行)、品質向上のための工程の管理 ・人員計画の策定と管理、チームビルディング、メンバー教育・指導、シフト管理 ・コスト削減、業務効率化 など ■働く魅力: 更なる事業成長を目指している当社では、工場でプレイングマネージャーとして現場で活躍しながら工場の経営に携わることができます。各工場で日々活躍している工場マネジメントのメンバーの想いや活動をぜひご確認ください。 【採用サイト:工場長インタビュー】 https://tenriku.jp/ld-company/message03 ■ミッション: ・Max生産の担い手として、会社の最前線で事業成長に貢献する ・40〜80名規模の工場・本社とのチームワークを高めて、工場をしんか(進化・深化)させる ・市場から必要とされ続けている製品を、常に高品質で生産できる体制をつくる ・工場の司令塔として、生産目標数を達成する ■当社について: 「大切なひとに、飲ませたいものだけを」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添う事業を推進しています。 当社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネスモデルで高品質・低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップクラスのシェアを誇ります。 業績も好調で、23年6月には東証プライム市場に区分変更、2024年度には御殿場新工場が竣工・M&Aなどを通じて高い成長を維持しております。
栃木県足利市新宿町
静岡県御殿場市板妻
700万円~899万円
【大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当する飲料メーカー/創業70年以上が経過しても、過去に執着しない自由な社風】 ※年間休日:【26年4月〜】120日に増加決定 ■業務内容: 工場をマネジメントする立場として、4M管理、特には生産設備と人財マネジメントを中心に工場運営を担っていただきます。 工場長、副工場長として本社や協力会社との渉外、その他管理業務など幅広い業務をお任せし、生産現場への落としこみやメンバーの統率を実践いただきます。 ■具体的には: ・製造工程管理、設備業者対応、設備トラブルの恒久対策 ・生産管理、生産計画立案、生産性向上の取り組み(分析、企画、実行)、品質向上のための工程の管理 ・人員計画の策定と管理、チームビルディング、メンバー教育・指導、シフト管理 ・コスト削減、業務効率化 など ■働く魅力: 更なる事業成長を目指している当社では、工場でプレイングマネージャーとして現場で活躍しながら工場の経営に携わることができます。各工場で日々活躍している工場マネジメントのメンバーの想いや活動をぜひご確認ください。 【採用サイト:工場長インタビュー】 https://tenriku.jp/ld-company/message03 ■ミッション: ・Max生産の担い手として、会社の最前線で事業成長に貢献する ・40〜80名規模の工場・本社とのチームワークを高めて、工場をしんか(進化・深化)させる ・市場から必要とされ続けている製品を、常に高品質で生産できる体制をつくる ・工場の司令塔として、生産目標数を達成する ■当社について: 「大切なひとに、飲ませたいものだけを」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添う事業を推進しています。 当社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネスモデルで高品質・低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップクラスのシェアを誇ります。 業績も好調で、23年6月には東証プライム市場に区分変更、2024年度には御殿場新工場が竣工・M&Aなどを通じて高い成長を維持しております。
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
コスモ石油株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
1000万円~
石油化学 石油・資源, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(機械)
【UIターン歓迎!引っ越し手当補助あり(規定有)/経験を積んで工場全体の統括ポジションも目指せる/残業20h程度/東証プライム上場・コスモエネルギーGの潤滑油の専業会社】 ■職務内容: 潤滑油を製造する工場設備に関する、設備保全の計画立案や工事管理にて、チームをリードいただく役割をお任せします。 <具体的な業務内容> ・保全計画の立案と実行管理 ・増改築工事の仕様書作成と確認 ・工事見積の取得と見積内容の精査 ・行政への届出書類の作成と届出 ・現場工事管理 ・工事発注先との調整、工事の検収 ・経理処理(資産管理) ・その他設備管理に付随する業務 ★潤滑油製品の製造設備、充填機器等の計画保全管理を通して、不具合を未然に防止し、お客様に高品質の製品を安定提供することを目指します。 ■キャリアパス: 設備保全管理業務を基盤として工場全般の操業に関わる知見を深めていただきたいと考えております。ご本人が希望される際には、工場全体を統括するポジションをお任せする可能性もございます。 ■働き方: 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):適宜業務内容によるがほとんどなし ■配属部署: コスモ石油ルブリカンツ(株)需給製造部統括グループ ※コスモ石油(株)での採用後、コスモ石油ルブリカンツ(株)へ出向となります。 └需給製造部は、自社工場統括業務、生産財の調達、生産計画、物流統括に取り組んでいます。 <配属グループミッション> ・お客様への信頼とニーズに応える安全操業および安定供給 ・工場操業に関わる全ての方との調和と共生 ■コスモ石油ルブリカンツ(株)について: 1998年、コスモ石油(株)の潤滑油部門、(株)コスモペトロテック、および(株)コスモ総合研究所の潤滑油研究部門を統合し、コスモグループの潤滑油の専業会社としてコスモ石油ルブリカンツ(株)を発足しました。 エンジンオイル、潤滑油(車両用・農機用・船舶用・一般工業用)、半導体製造などで使われる放熱剤など商品展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
大津電機工業株式会社
静岡県菊川市嶺田
650万円~799万円
受託加工業(各種加工・表面処理), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
■求人メリット:管理職・経営層としてのキャリアパス/年休120日/家族・住宅手当等の福利厚生充実◎/創業67年、大手顧客とのお取引もある老舗安定企業 ■職務概要: 当社は、家電製品や自動車部品など様々な生活資材や建築部材の表面処理を手がけてきた塗装専門の企業です。今回は、本社工場及び静岡工場における工場次長として、主に生産技術系を中心とした工場全体の運営管理をお任せ致します。 ■業務内容詳細: ・工場運営に係る業務管理 ・設備保全、営繕管理 ・収支管理 ・外部業者との商談対応等 ※作業員の欠員や繁忙の折は現場に入って頂く事もあります。 <TOPIC> 老朽化設備のタイムリーな更新等です。全体的に設備の老朽化が進んでおり、2024年度より計画に基づいて大型設備の更新を進めています。 ■配属先の組織構成: ・本社工場には全体で約40名(男女構成比4:1/年齢層10代後半〜60代半ば)の社員が在籍しています。他方、静岡工場では約25名(うち女性2名/年齢層20代半ば〜70代前半まで幅広)の社員が在籍しています。 ■キャリアパス: まずは工場次長として、工場全体の運営管理からスタートしてもらいます。あくまで業績評価がベースになりますが、成果を出していただければ、工場長→役員といったキャリアパスも準備されており、早ければ5年以内で役員への昇格を果たすことも可能です。 ■当社の特徴: 創業以来、快適な暮らしの基盤づくりに欠かせない、様々な生活資材や建築部材の表面処理を手がけてきた、塗装ひとすじの専門会社です。 家電製品、自動車部品など、消費者の目に直接触れる部材の塗装は、なによりも現代の生活感覚にマッチする、より洗練された美しい表面処理が不可欠です。同社では、吹付塗装ひとつとっても、形状や処理工程に応じて、それぞれの被塗物にベストな塗装法が選択できるシステムを導入。あくまでも快適な暮らしに貢献できる、確かなクオリティでお応えしています。 変更の範囲:無
大阪府吹田市垂水町
豊津(大阪)駅
450万円~899万円
《パナソニックG・年休123日(土日祝)福利厚生充実◎20時にパソコン強制シャットダウン》 半導体工場や食品工場、公共施設などにおける水処理設備のメンテナンス管理および施工管理業務を担当いただきます。※実際の作業は協力会社が対応 【業務詳細】 ・水処理設備(造排水処理設備、純水設備、薬液供給設備)の保守・点検・修理修繕・更新工事の管理 ・保全計画・見積・報告書・提案書作成 ・協力会社との調整・手配、施主との折衝 ・現場調査、施工管理(工程・品質・安全) ・社内外とのコミュニケーションを通じたスキル向上・成長支援 【担当物件】 ・公共施設(学校給食センター) ・工場(食品、自動車部品、電子部品など) 【対応設備】 ・造排水処理設備 ・純水設備 ・薬液供給設備 【折衝先】 ・施主 ・協力業者 【工事案件】 ・更新工事:3割(保守対象機器の更新) ・保守メンテ・修理修繕:7割 【工期】 ・保守メンテ:月1〜2回程度(契約は年度単位) ・機器整備:1日〜1週間程度 ・更新工事:1か月〜3か月程度 【受注規模】 ・500万円以下中心 【受注割合】 ・元請:9割 ・下請:1割 \働き方!/ 【出張】 ・基本は通勤可能範囲 ・宿泊出張:月1〜2回程度(1〜2日/道内片道200km以上) ・目的:メンテナンスおよび現場調査 【夜勤】 ・年1〜2週間程度(1回につき3〜4日) ・理由:商業施設・公共施設の閉館後対応 ・土日休みが原則のため、夜間対応が発生する場合あり 【休日出勤】 ・月1〜2回程度 ・理由:休日のみ作業可能な現場、緊急対応など ・代休取得率:繁忙期を除きほぼ100% 【残業削減の取り組み】 ・パナソニック基準で残業を厳しく管理しており、PCが20時にシャットダウンする仕組みや代休取得がしやすいように定年後の社員の協力によるフォローなど働きやすい環境を創る制度もございます 【当社について】 当社は空調・換気・給排水・クリーンルームなど、建物の快適環境を支える設備工事をトータルで提供。 パナソニックグループの安定基盤と高い技術力を強みに、工場・研究施設・病院など幅広い分野で実績を重ね、事業拡大中。新たな仲間を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
高砂製紙株式会社
茨城県常総市豊岡町
350万円~699万円
製紙・パルプ 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 メンテナンス
〜石膏ボード業界トップクラス・吉野石膏グループ/ニーズがなくなることは無く安定さは抜群〜 ■募集背景: より電気技術者を強化していくため新たなメンバーを募集します。将来的には管理職候補としての成長も期待されており、若手技術者の採用を目指しています。 ■業務概要: 電気技術者として、工場設備の保守管理やメンテナンス業務を担当していただきます。 具体的には、工場設備の点検や保守、消耗品の交換、設備改善・改造、大規模な設備メンテナンスや設備導入に伴う対応などです。 また、メーカーとの打合せや施工業者の選定・管理、改造工事のスケジュール調整などの事務作業も行います。 <詳細> 工場設備の点検や保守 消耗品の交換や設備改善・改造 大規模な設備メンテナンスや設備導入の対応 メーカーとの打合せや施工業者の選定・管理 改造工事のスケジュール調整 ■組織体制: エンジニアリング部電気課には、現在30代1名、50代4名の計5名が在籍しています。 若手のフットワークの軽さを活かし、チーム全体で協力しながら業務を遂行しています。新たに入社される方には、先輩社員のサポート体制も整っているため安心して業務が出来る環境です。 ■働き方: 基本的には定時での勤務が可能ですが、5月、8月、年末年始の繁忙期には機械のメンテナンスが必要になるため、残業が発生することがあります。夜間の呼び出しは年に2〜3回程度で、緊急対応が求められる場合もありますが、フレキシブルに対応できる体制を整えています。出張はほとんどありませんが、資格取得に向けた出張が発生する場合があります。 ■キャリアパス: 入社後は、工場設備の保守管理やメンテナンス業務を担当し、将来的には工場全体の管理や保守を担当する幹部候補としての成長が期待されます。他社での経験や知識を活かして、設備の改善提案を行う機会もあり、キャリアアップのチャンスが広がっています。 ■企業魅力: 高砂製紙株式会社は、吉野石膏グループの一員として、せっこうボード用原紙を製造・供給しています。資源リサイクルに積極的に取り組み、環境保護に貢献しています。また、安定した需要が見込まれる製品を扱っているため、安心して長く勤務することが可能です。バイオマス発電施設の導入など、環境負荷の低減にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ