656 件
株式会社マクニカ
神奈川県横浜市港北区新横浜
-
500万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【グローバル専門商社の改革をITの面から支援/年間休日125日/残業月30時間程度】 ■業務内容 社内SEとして 2026年開始予定のマクニカグループ全体を支えるグローバル人事システム構築・展開をリードしていただきます。 ■具体的な職務内容 ・人事部と協働したグローバル人事システム構想立案および構築推進、国内/海外各社展開、運用定着(人事/IT 戦略の理解、他システムとの整合性確保含む) ・経験/結果次第で、IT 戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画 ■業務の魅力 ・業界トップクラスのグローバル専門商社の改革を IT の面からリードできます ・グローバル展開を通じて、多様性のある言語・文化のチーム推進ができます ・導入して終わりではなく、運用・改善・進化を自分の力で設計できます ・現場に近い IT 部門でビジネスの変化を肌で感じることができます ・意見やチャレンジを歓迎する文化で、20〜30 代の中途入社も多数活躍中です ■配属部署 当部署のメンバーは 70 名程度在籍しており、以下の組織から構成されています。 ・グローバルでの社内 IT システムを担当する組織(インフラ含む) ・データや自社プロダクト開発を通して、事業部との DX を推進する組織 ・事業部との協業により新サービス開発を促進する組織 大部分のメンバーが中途入社でありご入社後順調に活躍されています。 マクニカの競争力を維持・向上するための IT 戦略における重要なポジションを担っていただきます。 ■当社について マクニカは世界中のエレクトロニクスや IT 商材、AI ソリューション等の最先端技術を取り扱っている専門商社です。商社でありながら、社員の約 3 割はエンジニア。『高い技術力』が顧客の開発を支え、海外仕入先からは真のパートナーとして高い信頼を得てきました。 また、売上規模 1 兆円を超える『大企業』としての安定した基盤を持ちながらも、創業当初から変わらぬ『ベンチャースピリッツ』を持ち、意思決定までのスピードが速く、新しいことに積極的に挑戦するカルチャーがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
1000万円~
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【半導体材料メーカーとして国内トップ売上/富士フイルムグループ半導体分野/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/年休125日/フレックス制・週2日リモート可】 ◆職務内容: 当社エレクトロニクスマテリアルズ事業部のESGグループにて下記業務をお任せ致します。 ・富士フイルムホールディングスESG推進部と連携し、エレクトロニクスマテリアルズ事業としてのESG活動計画、目標等の策定 ・EM事業部傘下の日本・欧米・台湾・韓国・中国・東南アジアの各拠点と連携して、グローバルなESG活動を推進 ・グローバル顧客からのESGに関連する要望に対する各種対応 ・ESGグループのピープルマネジメント 等 富士フイルムでは「ワンストップソリューションを提供する半導体材料メーカー」を目指し、半導体製造に不可欠な先端材料や、スマートフォン・デジタルカメラなどに搭載されるイメージセンサーの製造に必要な感光材料などをグローバルに展開しています。半導体市場が急速に拡大する中、環境、社会における持続可能な発展を実現するため、ESG活動を推進する人材を募集します。 ◆業務の魅力: 当社は、半導体材料メーカーとして、幅広い製品群を有し、合計すると日本トップの売り上げとなっており、新規化合物の設計力を有する数少ない半導体材料メーカーです。また、日本企業の中で先進的なESGへの取り組み(東洋経済CSR企業ランキング2023年度1位、2024年度6位)を進めております。 ・今後市場拡大が想定され、当社の注力領域でもある半導体市場で活躍できます。 ・社会の関心が高まっているESG領域において、実務経験を積むことができ、グローバルな活躍の場があります。 ◆就業環境: ・フレックス制度や会社規程でのリモート勤務も活用いただけます(週2日可能)。 ・出張場所は、米国、欧州、韓国、台湾、中国。頻度は1、2ヶ月に1回程度。 ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダン・タクマ
400万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 経理(財務会計) 財務 経理事務・財務アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【クライアントは大手半導体メーカー/経験を生かしてチームの中核で活躍できる/決算期でも残業20時間以内/時差出勤や在宅勤務も可能/子ども手当あり/年間休日122日以上/土日祝休み】 ■業務内容: ・業績管理および固定費予算の管理に関する業務 ・決算および税務申告に関する業務 ・親会社の経理部門とのやり取り ・その他経理に関する業務全般 ■組織構成: 部長1名、課長1名、課員2名:計4名 ■キャリアプラン: 当面は、決算・出納・税務申告の補助および当社の収益構造を理解してもらうため業績や固定費の管理に関する業務を担当してもらいます。 中長期的には、決算および税務申告の取り纏めに関する業務にも携わってもらうことで経理業務の全般を掌握いただき、将来的にはマネジメント職としてご活躍いただく事を想定しております。 ■製品について: 半導体製造や電子デバイス製造に必要なクリーンな環境を提供するための半導体洗浄装置やクリーンルーム関連機器を取り扱っています。 自動車、携帯、パソコンなどあらゆる製品になくてはならない「半導体」を製造するためには、当社の作りだすクリーンな環境が必要不可欠です。日本と海外の大手半導体メーカーから高い評価を得ています。 ■将来性について: 現在、世界的にも半導体業界は設備投資が盛んに行われており、その分多くのお問い合わせを頂いております。当社はクリーンルーム、ケミカルフィルターの製造で多くの企業様から信頼・評価をいただいています。 トップシェアの装置なども扱っており、お客様の細かいニーズに合わせて商品を提供しています。東証プライムの株式会社タクマのグループ企業としての事業基盤もあるため、堅実に事業拡大・成長を行っております。 ■就業環境: 平均残業時間15時間で、繁忙期でも20時間程度です。 転勤はなく、時差出勤や在宅勤務などもあり、働きやすい環境です。 また、年齢関係なく能力と結果に応じて昇級できる評価制度なのでキャリアアップも目指せる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, SCM企画・物流企画・需要予測 貿易業務(輸出入業務・通関など)
【輸出入コンプライアンスの強化/半導体材料メーカーとして国内トップ売上/富士フイルムグループ半導体分野/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/年休125日/フレックス制・週2日リモート可】 ◆職務内容: 当社エレクトロニクスマテリアルズ事業部のESGグループに所属し、日本・欧米・台湾・韓国・中国・東南アジアの各拠点と連携し、化学材料の輸出入コンプライアンス強化業務を担当いただきます。 ・グローバル各拠点の貿易管理状況の監査を行う ・課題を有している拠点における業務改善のサポートを行う ・グローバル各拠点に対して、輸出入法令・ルールの周知や教育を行う 富士フイルムでは「ワンストップソリューションを提供する半導体材料メーカー」を目指し、半導体製造に不可欠な先端材料や、スマートフォン・デジタルカメラなどに搭載されるイメージセンサーの製造に必要な感光材料などをグローバルに展開しています。半導体市場が急速に拡大する中、環境、社会における持続可能な発展を実現するため、ESG活動を推進する人材を募集します。 ◆業務の魅力: 当社は、半導体材料メーカーとして、幅広い製品群を有し、合計すると日本トップの売り上げとなっており、新規化合物の設計力を有する数少ない半導体材料メーカーです。 ・今後市場拡大が想定され、当社の注力領域でもある半導体市場で活躍できます。 ・半導体産業において経済安全保障の観点で重要性が高まっているサプライチェーン領域の実務経験を積むことができます。 ◆就業環境: ・平均残業は20〜40時間程度。フレックス制度や会社規程でのリモート勤務も活用いただけます(週2日可能)。 ・出張場所は、米国、欧州、韓国、台湾、中国。頻度は1、2ヶ月に1回程度。 ・新幹線通勤も可能。交通費は全額会社負担となっております。(規定あり) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
500万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体・IC(メモリ) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける/年休124日】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万越え/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: 先端メモリの開発・設計業務を行っていただきます。 ■魅力ポイント: 先輩エンジニアの指示・教育の元、先端メモリ開発とその関連技術に携わることができます。設計、評価、出荷試験など幅広く経験を積むことができます。 ■顧客例:主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、同社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスとして多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 ■福利厚生:定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がる事はなく安心して就業できます。 変更の範囲:会社の定める業務
帝人ヘルスケア株式会社
350万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医療機器 その他技術職(機械・電気)
【顧客とのコミュニケーションを通じて社会貢献が実感できる!未経験でも安心の充実した研修制度〜安定した医療業界でのキャリア構築が可能〜】 ■業務内容 当社は、在宅医療機器の設置・メンテナンスを行うことで、多くの患者様とそのご家族をサポートしています。 本ポジションでは在宅ケア担当として医療機器の導入からアフターサポートまで幅広くご担当いただきます! ★患者様やそのご家族に対して機器の使用方法を丁寧に説明し、安心して使用していただけるサポートを行います。 定期点検や緊急対応を通じて、常に患者様が最良の状態で治療を受けられるように努めていただきます。 ◎最初にお任せしたい業務 ・先輩社員と共に患者様宅を訪問、機器の設置や使用方法の説明 ・定期点検やトラブル対応 ◎ゆくゆくお任せしたい業務 ・チーム全体の業務管理 ・新人スタッフの指導 ★またキャリアチェンジを希望の場合は、営業職等への異動も検討可能です。 ■入社後の流れ 研修は座学とOJTを組み合わせて行います。 座学では医療機器の基礎知識や関連する法規制について、OJTでは現場での実践的なスキルを習得し、先輩社員と共に実業務を経験します。 ※研修期間は個々の理解度に応じて調整 ■組織構成 当社は20代後半から40代までの社員が中心となって活躍しています。 中途入社者が多く、自衛隊や警察官など、異業種からの転職者も多く在籍しています。 ■働き方の魅力 1日4〜5件の患者様宅を訪問し、基本的に出張はなく、直行直帰や残業時間の調整も可能です。 月に3回程度の緊急対応当番がありますが、手当の支給や翌日の勤務時間が調整できるため、無理なく働くことができます。 ■条件面の魅力 勤務地手当、住宅手当、家族手当など充実した福利厚生が整っています。 ■企業概要/魅力 当社は、TEIJINグループの一員として、医療機器の製造・販売を行っており、業界シェアはトップクラスです。国が推進する在宅医療分野で高い安定性を誇り、離職率が低いことも特徴です。質の高いサービスを提供し、社会貢献度の高い仕事に従事できることが魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノメディアラボ
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
350万円~499万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【社内開発100%/プライム案件多数/大手キャリア・メーカー取引多数/BリーグのB-CORSAIRSオフィシャルパートナー/スマートフォン・タブレットに強い企業100選出企業】 ■業務概要: 当社は、スマートフォンアプリやサーバー系システムの開発を中心に、要件定義から設計・実装・テストまでを一貫して社内で行っています。 入社後は、経験やスキルに応じて、モバイルアプリ開発またはサーバーシステム開発のいずれかを主軸にご担当いただきます。 未経験の方や第二新卒の方には、社内の経験豊富なエンジニアが伴走しながら、段階的に業務に慣れていただける環境を整えています。 ■案件詳細 ・大手通信キャリア向けネットワーク監視システムの開発 ・モバイル認証アプリの新規開発・保守運用 ・教育機関向けリアルタイムQ&Aシステム(自社製品) ・官公庁案件におけるシステム技術支援 ※すべて社内での受託開発。客先常駐は一切ありません。 ■開発環境: ◎言語:Python/PHP/Kotlin/Swift など ※サーバー系/アプリ開発系言語多数 ◎工程:要件定義〜:6割、基本設計〜実装:4割 ■配属先: 1プロジェクトの人数は計4名程度(マネージャー1名・リーダー1名・メンバー2名)となっています。複数プロジェクトを兼務していただくこともございます。 ■自社製品 「Media Pot Education」 現在、学会やセミナーで使われている自社プロダクトで、リアルタイムで講師と生徒でインタラクティブなコミュニケーションを可能にしております。 今後は、教育だけでなく災害対応など周辺のサービスに事業展開予定です。 ■就業環境: ・年休125日 ・月平均残業30〜40時間 ・技術研修・資格取得支援制度あり ・キャリアパス:プレイングマネージャーへの昇格実績あり ■当社の魅力: ・100%社内開発で腰を据えて働ける ・NTT・KDDIなど大手との直取引で安定性抜群 ・若手育成に注力(20代社員も活躍中) ・地域貢献活動にも積極的(Bリーグチームスポンサー) 変更の範囲:ご本人のご希望に応じてマネジメント業務兼務または専任
550万円~699万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 評価・実験(機械)
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける/年休124日】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万越え/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: ワイヤーハーネスの設計業務。仕様書から設計〜評価、不具合対応まで行っていただきます。 ■魅力ポイント: ワイヤーハーネス開発を上流から下流まで一貫して携わることができます。 ■顧客例:主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、同社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスとして多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 ■福利厚生:定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がる事はなく安心して就業できます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
マクニカで取り扱う半導体の品質保証を行います。製品に関する品質関連の問合せ対応、顧客への報告書作成、訪問説明、調整業務等を通じて、顧客と仕入先との間を「品質」で繋ぎ、信頼関係を構築します。 ■業務内容: ・半導体製品の不具合対応(仕入先/顧客との交渉、コミュニケーション) ⇒不具合解析を自らするわけではないです。 ・部品の新規採用における認定サポート/PCN発行時のサポート ⇒顧客との交渉やサポート、仕入先との調整などが主な仕事です。 ・認定やPCN、不良解析などに伴う仕入先工場(協力工場)への監査(海外) ■特徴・魅力: ・顧客は日本を代表する大手メーカーが多いため、大きなビジネスを仕掛けることができます。 ・日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点。 ・製品毎に技術部隊も存在しており、技術サポートが整っている点。 ■企業概要: エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器、ソフトウェア等を企画開発、販売する専門商社です。 商社の中でも業界に先駆け、技術支援重視の事業スタイルを確立することによって「技術商社」という新しい商社像を打ち立てたのち、 お客さまの潜在的な需要までをも掘り起こす「デマンド・クリエーション」型企業へ発展しました。 世界的な半導体の需要増加を背景に総じて好調に推移、半導体以外にもセキュリティやクラウド関連商品が引き続き伸長しています。 ■社風: 失敗を恐れず新しいものに積極的に挑戦する社風です。 年齢や経験に関係なく「権限を委譲する」ことで、社員一人ひとりが高い志と熱い想いを持ち、常に高い目標に挑戦しています。 中途入社者も多く、業界問わず様々な分野の人材が実際にご入社され活躍しています。 ■高い専門性: マクニカではカンパニー制及び戦略子会社制をとっておりますので、各々が担当スペシャリストとして活躍しています。 ※全員が(株)マクニカの社員として採用され、カンパニー間・子会社へ配属されます。賃金・人事制度は全て(株)マクニカで統一しています。 変更の範囲:会社の定める業務
レーザーテック株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 物流・購買アシスタント 貿易事務
【グローバルニッチ戦略で営業利益率は35%超で世界シェア100%製品を複数保有する世界唯一のオンリーワン企業/直近5年間の売上は4倍以上で売上、利益、受注全て過去最高を更新中】 ■業務内容: 当社は、半導体を製造開発するために不可欠な検査装置を手掛けており、世界シェア100%製品を複数保有するメーカーです。 現在、中期経営計画において、装置のメンテナンスやサポート等サービスビジネスの強化を掲げています。世界各地で稼働する装置の台数が急増している中、サービス体制の構築・強化は非常に重要です。 そんな当社にて、CE部(カスタマーエンジニアリング部)に所属し、下記の業務を担当していただきます。 ・メンテナンスの受注管理 ・部材/パーツについて発注、在庫管理、部門間の調整 ・装置出荷スケジュールの連絡調整 ・エンジニアのサポートや開発補助 ・派遣社員の業務指示 ・売上管理 等 ■組織体制: 配属予定のCE部は、社員が約10名、派遣社員数名が在籍しており、平均年齢は30代後半の組織です。 ■働き方: フレックスタイム制や1時間単位で取得可能な有給休暇(年40時間分)があり、それらと在宅勤務を組み合わせて、柔軟な働き方が可能です。 ■当社特徴: 1)世界シェア製品複数保有/高い海外売上比率/高収益 売上における海外比率は90%を超えており、半導体の製造工程で使う欠陥検査装置では、回路を形成する部材「マスク」向けのうち、最先端技術「EUV(極端紫外線)」を使うタイプでは世界市場を独占しております。 2)ファブライト戦略/研究開発費の投資 営業利益は35%前後(一般的な製造業は約5%)で、売上の10%を研究開発へ投資しています。光応用技術を軸に設計と開発に特化する経営スタイルで収益を拡大しています。 3)世の中にないものをつくり、世の中のためになるものをつくる 1960年創業から一貫して、時代をリードする数々の検査/計測観察装置を生み出し、半導体や液晶テレビパネル、太陽電池などの新製品開発に貢献しています。世界に先駆けて開発した半導体マスクブランクス検査装置や液晶用大型マスク検査装置、走査型カラーレーザー顕微鏡は、現在では業界標準機として地位を確立し、信頼を得ており、独自の光応用技術を核にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
鈴幸商事株式会社
機械部品・金型, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
【ポジション概要】 営業部門の中核人材として、近い将来的に課長職をお任せすることを視野に入れた募集です。 高機能材料(自社オリジナル耐熱樹脂など)を中心に、国内の先進メーカーや 材料商社、加工業者向けの提案営業を担っていただきます。 【取扱製品】 ・オリジナルの超耐熱樹脂・ポリイミド成形体「セプラ」シリーズを始めとするグループ企業や その他企業から仕入れる様々な高機能材料。「耐熱・絶縁」をメインとした長年の実績を活かし、 高品質&高コストパフォーマンスを満たす材料を高い専門性に基づいてご提案し、国内外へ グローバルな展開を続けています。 商材は半導体・液晶・食品・極低温・航空宇宙・その他先端材料領域に活用されます。 【主なお取引先】 ・国内外の半導体・液晶関連メーカー ・材料商社、加工業者 ・宇宙関連事業メーカー 【求める人物像(期待すること)】 ・お客様との信頼関係を築ける方 ・素材や製品への興味を持ち、新しい技術や用途開発に前向きに取り組める方 ・顧客課題に対して主体的に提案し、営業として責任を持って行動できる方 【入社後の流れ】 半年〜1年程度、上司や先輩にOJTや社内での研修やグループ企業の工場への訪問等で徐々に知識を 深めていただきます。 【同社の特徴】 1875年(明治8年)創業で150年の歴史をもつ老舗企業です。「顧客に尽くし、社会の進歩向上に貢献する」 をモットーに、金具地金から機械工具、さらに工場自動化・高機能材料(ポリイミドなど)と、 当社オリジナル製品も含めた新たな提案で顧客への貢献に努めてきました。 現在は(1)メカトロFA機器・設備(工場のロボット化・自動化を提案するシステムインテグレーター)、 (2)高機能材料(大手メーカーや小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」の製造プロジェクトへも、当社は 先端材料を供給)(3)精密加工機器(グループ会社が開発する工業用ダイヤモンドを活用したダイヤ工具や ダイヤ研磨剤等)の3つの柱があります。それぞれ自動車、光学機器、半導体、液晶、食品、航空宇宙等の 幅広い業界で同社の取り扱う製品が採用されており、顧客の生産効率改善などの課題解決に貢献をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
I−PEX株式会社
500万円~799万円
電子部品 自動車部品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学、高等学校卒以上
【電子・精密部品国内大手企業/一貫生産による高品質製品群で業界標準・圧倒的シェア/リモート可/年休125日】 世界シェア60%を誇るコネクタ製品を扱い、提案型営業として顧客課題に深く入り込むポジションです。若手でも裁量を持って働ける環境が整っており、技術部門との連携を通じて製品開発にも関与可能。営業としての成長とやりがいを実感できるフィールドです。週1回の在宅勤務や残業少なめなど、働き方の柔軟性も魅力です。 ■業務内容 スマートフォンやPC、車載機器などに使用される超小型・高性能コネクタの提案型法人営業をお任せします。主な業務は、国内の既存顧客への定期訪問(オンライン含む)による関係構築、新規顧客の開拓、ニーズのヒアリングと課題解決型の提案です。社内の技術・生産部門と連携し、納期や品質の調整を行いながら、受注後のフォローアップや問い合わせ対応も担います。営業戦略の立案・実行を通じて、売上目標の達成に向けた活動を推進します。顧客は自動車業界または民生市場の大手企業が中心で、担当領域は適性に応じて決定されます。社内外との連携を通じて、顧客の課題解決に貢献する「架け橋」としての役割を果たすポジションです。 ■業務の魅力 世界シェア60%を誇るノートPC向けコネクタや、自動車ランプ部品でのシェア20%など、グローバル市場で高い競争力を持つ製品に携われます。若手でも裁量を持って営業活動に取り組める環境が整っており、提案力と主体性を活かして成長できるフィールドです。 ■働く環境 20代〜50代まで幅広い年代の8名が在籍。異業種出身者も多く、個性を尊重しながら助け合う風土があります。OJTによる育成体制も整っており、学習意欲の高い方にも適した環境です。 ■働き方 週1回程度の在宅勤務が可能で、月の残業時間は10〜20時間程度。出張は週1〜2回、顧客先や自社工場への訪問が中心です。 ■キャリアパス 経験・スキルに応じて主任クラスでの採用も可能。提案型営業としての経験を積みながら、将来的には製品企画や新規事業への関与も視野に入れたキャリア形成が可能です。 ■企業魅力 海外売上比率約70%とグローバル展開を進める中、業界標準規格に認定された製品を多数保有。自社開発力と技術力を活かし、製品創出にも関われる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
ディー・クルー・テクノロジーズ株式会社
700万円~999万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, アナログ(パワーエレクトロニクス) 半導体・IC(アナログ)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜理化学研究所で使用される創薬専用スパコンのプロセッサ開発実績を持つエンジニア集団/年休124日(土日祝休み)・残業月30時間程度でワークライフバランスも◎/ミックスドシグナル LSI 等の開発に強みを持ち、半導体から基板、組込みソフトウェアの設計・評価まで一貫した開発体制〜 ■採用背景: 大手顧客需要も増え、半導体製品開発に今迄以上に力を入れている当社にて、設計者層をより厚くするために募集しております。 ※日清紡グループの仕事も増加しており、事業拡大方向です。 ■業務内容: ・回路仕様検討、回路設計、レイアウト(レイアウト作業は外部パートナが実行し、指示書、チェックを行います)を行っていただきます。 ・業務によっては評価基板設計、評価までを行う場合もあります。設計仕様はお客様と一緒に作り上げて行きます。 ・案件は比較的難しいものが多いですが、仕様構築から設計まで自分の力を思う存分発揮できます。自分の技術を様々な分野で発揮し、もっと伸ばしたいという理由で途中入社された方が多くいます。 ■組織構成: ・技術部で半導体設計を行っている課(全部で10名程度)に配属されることになります。私たちは技術を武器として顧客課題の解決と製品開発に熱き情熱を注ぐ「匠の技術者集団」です。 ■社風: 同グループでは社長の方針以下、失敗を恐れず挑戦を歓迎する風土がございます。各社員が自己実現のもと主体性を持って業務を行っております。役員が現場に出向く事も多々あり、現場社員が役員に企画の上申するという光景も日常的に見られる、風通しの良い環境です。自身の意欲次第で裁量を広げて業務することができる環境です。 ■当社について 創業より一貫してアナログとデジタルの融合設計、とりわけハードウェアとソフトウェアの協調設計・開発を企業の強みとしてきました。 この強みを背景に、企業の情報処理に欠かせない「感じて(センシング)」「処理して(プロセッシング)」「繋ぐ(コネクティング)」の各領域の処理性能を高度化、これらを「システム」として顧客とともに一体開発・納品することで、社会インフラ・産業機械・医療分野での課題解決を目指す。 これを当社の経営ビジョンとしています。
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, 半導体 半導体・IC(デジタル)
【メーカーの開発部門では味わえない、複数の顧客・製品・課題に関われる“視野の広さ”が魅力/「営業×技術×グローバル」】 ■業務概要: 完成品メーカーの製品へ組み込まれる半導体を適宜カスタマイズをしながら、技術的観点から営業職と共に提案・サポートを行う職種です。 市場分析に基づき、まだ日本で認知されていない海外の優れた技術をいち早く発掘し取引メーカーに提案、 製品開発の企画から量産・量産後までの全工程において技術的にコンサルティングを行う仕事です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジション詳細: 仕入れ先ごとにチームがわかれていて、製品群ごとで担当が付くことが多いです。 下記の通り、ものづくりの下流から上流まで携わることができるポジションとなります。 仕入れ先の資料が英語表記が多いため、英語を活用する場面もございますが、 入社後に学んでいただけたら問題ございません。 出張に関しては、国内外の担当製品の製造工場へ出向いたり、仕入先の開催するセミナーなどへの参加等がございます。 1)FAE活動 提案を通して、顧客に製品特性・優位性を理解頂き、新規商品採用を目指します。 2)デザイン・イン〜試作 顧客とのディスカッションを通し、要求仕様の確認、評価ボードでの性能確認、回路図レビュー・回路図設計における技術的アドバイス・デバッグフェーズの開発サポートなどを行い、 早期製品化を目指します。 3)量産 最終製品の量産化・アフターフォローまでの顧客側の製品開発を、技術的側面からサポートします。 ■FAEのやりがいや詳細については下記を参照くださいませ。 https://www.macnica.co.jp/recruit/career/cross_talk/field_application_engineer/ ■企業概要: エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器、ソフトウェア等を企画開発、販売する専門商社です。 商社の中でも業界に先駆け、技術支援重視の事業スタイルを確立することによって「技術商社」という新しい商社像を打ち立てたのち、 お客さまの潜在的な需要までをも掘り起こす「デマンド・クリエーション」型企業へ発展しました。 変更の範囲:本文参照
600万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 ■職務内容 システムLSIの開発において、DFT設計、DFT検証業務を担当頂く予定です。 ■業務の魅力 LSI設計業務において幅広い工程におけるスキルを深め、活発化している半導体業界において更なるキャリアアップができる可能性があります。また、新たなLSI開発の技術や、知識が習得できると考えます。 ■当社エンジニア在籍人数 6〜10名 ■生涯プロエンジニアとして ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスの企業として、多くの顧客から厚い信頼を頂いています。開発の上流工程から携われることは勿論、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに500名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しています。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータMSE
500万円~699万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 自動車・自動車部品・車載製品
学歴不問
〜NTTデータ・パナソニック・デンソーの共同出資による組込みソフトウェア分野中核企業/ビジネスの課題を解決するITコンサル企業へ成長中/離職率2%の働きやすい環境〜 ■業務概要 オペレータサービス制御部の開発をお任せします。 完成車メーカーのサーバと連携し、IVI上での故障情報の表示制御・コールセンターとの通話制御を行うプロジェクトとなります。顧客折衝や他ベンダーとのやり取り、また上流設計〜結合評価を主にご担当いただく想定です。 【変更の範囲:当社業務全般】 ■案件事例 自動車に搭載されるインフォテイメントシステムソフト開発(テレマティクス・スマホ連携機能など) ■技術領域 ・言語:C言語、C++,Java ・開発環境:Linux、Windows、Android ・開発プロセス:Autosar classic/adaptive、機能安全 FMEA(DRBFM、FTA ・OEMサービス:テレマティクス機能、ブラウザ 等 ・各種DXツール:テスト自動化 ・通信:DCM、WiFi、BT、NFC ・車載通信:CAN、Ethernet、LIN ・スマホ連携:CarPlay、AndroidAuto ・セキュアコーディング:MISRA、CERT-C ・セキュリティ機能:暗号化、セキュアブート、機器認証、FW ■業務の魅力 完成車メーカーを巻き込んだ形でさまざまな企業と幅広い事業を展開することができ、サービスの企画段階から参画し、OEMやTier1と一体となって、ソフトのプロの立場でサービスや機能の実現性を提案しながら開発を進めることができます。大きな案件になると100名以上の開発にも携われるため、大規模開発の経験を積むことができます。 ■配属予定の組織について: <構成> メンバーは20代のから50代の社員まで幅広く活躍しています。 各チームは5〜10名で構成されています。 約250名(20代 30%、30代 15%、40代 40%、50代 15%) <特徴> OEMやTier1と直接やり取りを行い、完成車メーカー向けのIVI開発(カーナビ)及びメーター開発を担当しています。IVI次世代モデルと、メータの開発を他拠点とも連携し推進している部門となります。 変更の範囲:本文参照
〜NTTデータ・パナソニック・デンソーの共同出資による組込みソフトウェア分野中核企業/ビジネスの課題を解決するITコンサル企業へ成長中/離職率2%の働きやすい環境〜 ■業務概要 完成車メーカー向けのメータ制御部の開発をお任せします。 要件仕様に従って、メータソフト開発を推進します。顧客折衝や他ベンダーとのやり取り、また上流設計〜結合評価を主にお任せします。 【変更の範囲:当社業務全般】 ■案件事例 自動車に搭載されるメータ、ヘッドアップディスプレイ、コックピットシステム開発 ■技術領域 ・言語:C言語、C++、C#、JAVA、Javascript、Python、 ・開発環境:Linux、Windows ・開発プロセス:Autosar classic/adaptive、機能安全 FMEA(DRBFM)、FTA ・OEMサービス:メータ、ヘッドアップディスプレイ ・モデルベース開発:MATLAB Simulink ・各種DXツール:テスト自動化 ・通信:DCM、WiFi、BT、NFC ・車載通信:CAN、Ethernet、LIN ・スマホ連携:CarPlay、AndroidAuto ■業務の魅力 完成車メーカーを巻き込んだ形でさまざまな企業と幅広い事業を展開することができ、サービスの企画段階から参画し、OEMやTier1と一体となって、ソフトのプロの立場でサービスや機能の実現性を提案しながら開発を進めることができます。大きな案件になると100名以上の開発にも携われるため、大規模開発の経験を積むことができます。 ■配属予定の組織について: <構成> メンバーは20代のから50代の社員まで幅広く活躍しています。 各チームは5〜10名で構成されています。 約25名(20代 20%、30代 10%、40代 50%、50代 20%) <特徴> OEMやTier1と直接やり取りを行い、完成車メーカー向けのIVI開発(カーナビ)及びメーター開発を担当しています。IVI次世代モデルと、メータの開発を他拠点とも連携し推進している部門となります。 ■キャリアパス 入社後は経験を加味し、親和性が高い領域でまずは業務を経験いただきます。その後マネジメント含めて様々な経験を積んでいただきます。 変更の範囲:本文参照
600万円~999万円
〜NTTデータ・パナソニック・デンソーの共同出資による組込みソフトウェア分野中核企業/ビジネスの課題を解決するITコンサル企業へ成長中/離職率2%の働きやすい環境〜 ■業務概要 完成車メーカー向けにメータ制御部の開発をお任せします。 要件仕様に従って、メータソフト開発を推進します。顧客折衝や他ベンダーとのやり取り、また上流設計〜結合評価のマネジメント等を主にお任せします。 【変更の範囲:当社業務全般】 ■案件事例 自動車に搭載されるメータ、ヘッドアップディスプレイ、コックピットシステム開発 ■技術領域 ・言語:C言語、C++、C#、JAVA、Javascript、Python、 ・開発環境:Linux、Windows ・開発プロセス:Autosar classic/adaptive、機能安全 FMEA(DRBFM)、FTA ・OEMサービス:メータ、ヘッドアップディスプレイ ・モデルベース開発:MATLAB Simulink ・各種DXツール:テスト自動化 ・通信:DCM、WiFi、BT、NFC ・車載通信:CAN、Ethernet、LIN ・スマホ連携:CarPlay、AndroidAuto ■業務の魅力 完成車メーカーを巻き込んだ形でさまざまな企業と幅広い事業を展開することができ、サービスの企画段階から参画し、OEMやTier1と一体となって、ソフトのプロの立場でサービスや機能の実現性を提案しながら開発を進めることができます。大きな案件になると100名以上の開発にも携われるため、大規模開発のマネジメント経験を積むことができます。 ■配属予定の組織について: <構成> メンバーは20代のから50代の社員まで幅広く活躍しています。機能リーダだと2〜3名、プロジェクトリーダだと5〜10名程度のマネジメントを担当いただきます。 約25名(20代 20%、30代 10%、40代 50%、50代 20%) <特徴> OEMやTier1と直接やり取りを行い、完成車メーカー向けのIVI開発(カーナビ)及びメーター開発を担当しています。IVI次世代モデルと、メータの開発を他拠点とも連携し推進している部門となります。 変更の範囲:本文参照
〜NTTデータ・パナソニック・デンソーの共同出資による組込みソフトウェア分野中核企業/ビジネスの課題を解決するITコンサル企業へ成長中/離職率2%の働きやすい環境〜 ■業務概要 オペレータサービス制御部の開発をお任せします。 完成車メーカーのサーバと連携し、IVI上での故障情報の表示制御・コールセンターとの通話制御を行うプロジェクトとなります。顧客折衝や他ベンダーとのやり取り、また上流設計〜結合評価のマネジメント等(またはその役割を目指す前提での開発業務)を主にお任せします。 【変更の範囲:当社業務全般】 ■案件事例 自動車に搭載されるインフォテイメントシステムソフト開発(テレマティクス・スマホ連携機能など) ■技術領域 ・言語:C言語、C++、Java ・開発環境:Linux、Windows、Android ・開発プロセス:Autosar classic/adaptive、機能安全 FMEA(DRBFM、FTA ・OEMサービス:テレマティクス機能、ブラウザ 等 ・各種DXツール:テスト自動化 ・通信:DCM、WiFi、BT、NFC ・車載通信:CAN、Ethernet、LIN ・スマホ連携:CarPlay、AndroidAuto ・セキュアコーディング:MISRA、CERT-C ・セキュリティ機能:暗号化、セキュアブート、機器認証、FW ■業務の魅力 完成車メーカーを巻き込んだ形でさまざまな企業と幅広い事業を展開することができ、サービスの企画段階から参画し、OEMやTier1と一体となって、ソフトのプロの立場でサービスや機能の実現性を提案しながら開発を進めることができます。大きな案件になると100名以上の開発にも携われるため、大規模開発のマネジメント経験を積むことができます。 ■配属予定の組織について: メンバーは20代のから50代の社員まで幅広く活躍しています。 各チームは5〜10名で構成されています。 約250名(20代 30%、30代 15%、40代 40%、50代 15%) <特徴> OEMやTier1と直接やり取りを行い、完成車メーカー向けのIVI開発(カーナビ)及びメーター開発を担当しています。IVI次世代モデルと、メータの開発を他拠点とも連携し推進している部門となります。 変更の範囲:本文参照
ALSOKケアプラス株式会社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
300万円~449万円
福祉・介護関連サービス その他医療関連, その他医療系営業 販売・接客・売り場担当
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜プライム市場上場のALSOKグループ/月約6,000名に利用される訪問医療マッサージ/国内トップクラスの実績あり〜 ■業務内容 ◇当社訪問医療マッサージのサービス告知業務 ・介護施設や介護事業所へ、健康保険適用の【訪問医療マッサージ】のご案内をお任せします。 ・主にケアマネジャーに対し当社の訪問医療マッサージを導入するメリットの提案を行い、新しい利用者様をご紹介いただきます。 ◇サービスのご利用者、ご家族、紹介をいただいた事業所、医療機関への報告業務 ・医師からの同意書取得(健康保険適応の為、必要となります) ・マッサージ(施術)師とマッチング(スケジュール調整など) ◇新規利用者のサービス開始に関する業務 ・サービス開始に伴うフォロー ・ご利用者宅での説明、担当施術師との打ち合わせなど ◇既存取引先からの反響営業 ・ケアマネジャーに対し、利用者様の改善度合いの報告、悩み等のヒアリングを行い信頼を勝ち取ることで、更に新しい患者をご紹介いただきます。 ※まずは当社の事をじっくり学んでいただき、少しづつ慣れていただく事を想定しています。 ★インセンティブ制度 個人業績に伴い「年3回/最大150万支給」 新規獲得数、及びその後の継続で算出します。 ■当社について 〜訪問マッサージ大手の当社/全国に29拠点を展開〜 ・在宅療養者向け『訪問療養マッサージ』サービスの提供/医療保険によるマッサージ施術に関する請求及び事務代行事業を展開。 ・機能訓練型の訪問医療マッサージの老舗として創業以来12期連続で増収。売上規模としては業界トップクラスを誇っています。 ■訪問医療マッサージとは ・運動機能に制限があり、病院でのリハビリが十分に受けられない方や、身体介護が必要な方などを対象に、身体機能や精神機能の維持・向上を目的として、国家資格を持った施術師(マッサージ師)がご自宅や入居施設に訪問し、医療マッサージを施すサービスです。 公的医療保険(健康保険)が適用となる為、健康保険の自己負担割合のみでご利用いただけるほか、介護保険の限度額を気にせずにご利用いただけます(健康保険の適用には、医師の同意が必要です)。 ・健康保険適用の訪問療養マッサージサービスは、日本の高齢化を背景に今後も大きな成長が予測されるシルバー産業です。 変更の範囲:会社の定める業務
福祉・介護関連サービス その他医療関連, その他医療系営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<土日休・残業月20h・有給消化率73%・産休産後休暇も充実/ALSOK従業員持ち株制度、ALSOKグループ保険加入> ■業務内容 1)新規利用者獲得の営業業務 ・介護施設や介護事業所へ、健康保険適用の【訪問医療マッサージ】のご案内をして頂きます。 ・主にケアマネジャーに対し弊社の訪問医療マッサージを導入するメリットの提案を行い、新しい利用者様をご紹介頂きます。 2)サービス開始に伴うフォロー ・医師からの同意書取得(健康保険適応の為、必要となります) ・マッサージ(施術)師とマッチング※スケジュール調整 3)既存取引先からの反響営業 ・ケアマネジャーに対し、利用者様の改善度合いの報告、悩み等のヒアリングを行い信頼を勝ち取ることで、更に新しい患者をご紹介頂きます。 4)営業所のマネジメント ・管理業務として、施術師や事務員といった人材だけでなく営業所全体のマネジメントをお願いいたします。 ◎こんな方にご活躍いただけます! ■医療・介護・福祉の現場で勤務しているが、今後は営業職でキャリア形成したい! という方。 ・介護福祉業界(福祉用具販売やデイサービスの生活相談員等)の勤務経験のある方 ・柔道整復師・鍼灸・あん摩マッサージ指圧師資格をお持ちの方 ・介護福祉士など介護資格をお持ちの方 ・別業界でも営業経験のある方 営業職にとどまらず、営業所の管理者やエリアマネージャーなどのキャリアアップも可能◎ 好業績者多数いらっしゃいます! ■社風: 医療関連事業を行う企業ということもあり、非常に落ち着いた社風が特徴です。「人の良さ」も魅力で非常に働きやすい環境です。 ■当社について: 当社が行う『訪問療養マッサージ』には健康保険が適応され、国としても高齢者支援の一環として、大きな注目を寄せており『医療』の効果も期待される、社会貢献度が非常に高い事業です。日本の高齢化を背景に今後も大きな成長が予測されるシルバー産業かつ国としても推進している領域であり、ALSOKグループの安定基盤もあることから今後も成長が見込めます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ピューズ
自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【まだ世の中に出ていない製品製作に携われる/ワークライフバランス・福利厚生◎/ハイブリッド・電気自動車に必要なバッテリパックやモータなどの要素部品の提供や、開発支援等の技術サービスを提供するエンジニアリング会社/モビリティの進化をリード/低炭素社会や安全安心な移動に貢献/スキルアップ可能】 ■業務内容: eモビリティ向けパワーエレクトロニクス製品(インバータ・コンバータ・充電器等)の電気電子回路設計および評価業務を担当いただきます。 ■本ポジションの魅力: ◎EV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)、HEV(ハイブリッド自動車)とその要素部品であるモータ、インバータ、電池、充電器などの研究開発を行います。次世代を担う技術の習得やスキルアップを目指すにあたり絶好の環境です。 ◎電子・電動化の最前線の研究開発に関わり続けているため、常に最新の電子・電動化技術にキャッチアップでき、エンジニアとしてやりがいが持てる環境です。 ■組織構成: 中途入社社員も幹部社員から若手社員まで多く活躍しており、中途入社の方もなじみやすい環境です。 ■当社について: ◎当社は、親会社のEVシステム事業部を分離独立するかたちで、1999年12月に設立しました。『自動車の電子・電動化の推進と対応』を企業活動のメインテーマに掲げ、20年を超える実績があります。 ◎コア事業は、完成車メーカ(乗用車、商用車、建機、農機)・自動車部品メーカ・素材メーカ・電力会社・教育機関など多様なお客様に向けての受託研究開発サービスです。 ◎モータ、インバータ、バッテリパック、充電器などのコンポーネント開発及びグループ企業内の連携により行われる次世代車両(電動及び燃料電池車両)や研究・試作車両における制御システムなどの開発を担います。 ◎受託研究開発で培った技術力を生かし、バッテリパックや、DC/DCコンバータ、充電器等の電力変換装置の自社製品開発にも取り組んでいます。 ◎自動車の電子化、電動化への対応の一つとして、世界にある高い技術が投入された製品を、国内はじめ極東市場へ、技術支援を含めてご紹介する商社事業も継続して行っています。
自動車部品, 自動車・自動車部品 建機・その他輸送機器
【まだ世の中に出ていない製品製作に携われる/ワークライフバランス・福利厚生◎/ハイブリッド・電気自動車に必要なバッテリパックやモータなどの要素部品の提供や、開発支援等の技術サービスを提供するエンジニアリング会社/モビリティの進化をリード/低炭素社会や安全安心な移動に貢献/スキルアップ可能】 ■業務内容: eモビリティ向けパワーエレクトロニクス製品(インバータ・コンバータ・充電器等)の機械設計および評価業務 ■本ポジションの魅力: ◎EV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)、HEV(ハイブリッド自動車)とその要素部品であるモータ、インバータ、電池、充電器などの研究開発を行います。次世代を担う技術の習得やスキルアップを目指すにあたり絶好の環境です。 ◎電子・電動化の最前線の研究開発に関わり続けているため、常に最新の電子・電動化技術にキャッチアップでき、エンジニアとしてやりがいが持てる環境です。 ■組織構成: 中途入社社員も幹部社員から若手社員まで多く活躍しており、中途入社の方もなじみやすい環境です。 ■当社について: ◎当社は、親会社のEVシステム事業部を分離独立するかたちで、1999年12月に設立しました。『自動車の電子・電動化の推進と対応』を企業活動のメインテーマに掲げ、20年を超える実績があります。 ◎コア事業は、完成車メーカ(乗用車、商用車、建機、農機)・自動車部品メーカ・素材メーカ・電力会社・教育機関など多様なお客様に向けての受託研究開発サービスです。 ◎モータ、インバータ、バッテリパック、充電器などのコンポーネント開発及びグループ企業内の連携により行われる次世代車両(電動及び燃料電池車両)や研究・試作車両における制御システムなどの開発を担います。 ◎受託研究開発で培った技術力を生かし、バッテリパックや、DC/DCコンバータ、充電器等の電力変換装置の自社製品開発にも取り組んでいます。 ◎自動車の電子化、電動化への対応の一つとして、世界にある高い技術が投入された製品を、国内はじめ極東市場へ、技術支援を含めてご紹介する商社事業も継続して行っています。
500万円~999万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, IT戦略・システム企画担当 業務改革コンサルタント(BPR)
〜国の省人化課題を解決/社員の3割がエンジニア/世界最先端技術をリード/業界トップ級の技術商社〜 ■配属先: スマートシティ&モビリティ事業部 自動運転をキーワードに、スマートシティ&モビリティを推進する部署です。自動車メーカを始め、自動運転車を使用するお客様まで幅広く対応し、コンサルティングの提供から提供物の要件定義、国内外パートナーとの連携、プロジェクトマネジメントまで一貫してお客様と伴走して対応します。 ★スマートシティ&モビリティ トップページ https://www.macnica.co.jp/business/maas/ ■具体的な職務内容: ・自治体様、モビリティを保有する企業様向けのモビリティ関連サービス事業開発及び実装 ・Fleet Management System開発及び実装(遠隔からリアルタイムに車両位置や車内外の状況を監視・制御可能なシステム) ・住民/観光客向けMaaS開発及び実装 ・国内/海外パートナー企業との連携、技術要件取りまとめ(技術・コミュニケーション) ※顧客との構想立案・仕様検討がメインの担当範囲となり、コーディング等、実際に手を動かす部分は外注となります。 ■キャリアパス 最先端の自動運転技術・モビリティ関連サービスの実装、マネジメント等。 ★働き方 在宅勤務実施中です。週1〜2回程度出社しています。 ■特徴・魅力: ・自動運転をキーワードにしたソリューションサービス事業への変革を行い、実際に自動運転システムをお客様の拠点へ導入/運用、その後、カスタマーサクセスを実現するような顧客伴走型の事業を実現することを目標にしています。 ・非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。 ・顧客は日本を代表する大手企業から行政、スタートアップまで多岐に渡ります。 変更の範囲:会社の定める業務
アスレ電器株式会社
400万円~599万円
電子部品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
【東証スタンダード上場のオーナンバ株式会社の100%出資子会社】 【大手メーカーとの取引実績多数/案件増加に伴い業績好調の優良企業】 【当面は既存顧客メインの営業スタイル/顧客と向き合い営業できる環境】 【中途入社100%で安心してご入社頂けます】 ■業務内容: 既存や新規の顧客に対し、ワイヤーハーネスの提案営業を行います。 ■詳細: ・商談、見積り作成、材料確認、中国工場への生産手配、顧客への納品までの一連を担当していただきます。 ※担当企業は5〜10社程を想定しております。 ■組織構成: 配属予定の本社営業課には課長1名、課員3名が在籍しております。 ※100%中途入社の社員 ■電子部品業界のトレンド: 現在車載用やロボット、PHV等色々な新しい電気機器を、大手メーカーを中心に注力しており、現在ワイヤーハーネスのニーズは非常に伸びています。 ■同社の強み: 同社は大手メーカーとの長年の取引があり、安定した売り上げを確保しています。背景として、同社はワイヤーハーネスの業界では非常に大規模な充実した設備を保有しており、中小企業や他社と比べ、幅広い商品ラインナップをもとに顧客のニーズに柔軟に対応できることが強みとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ