521 件
社会福祉法人仁川会
茨城県常陸大宮市野口
-
~
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 看護師
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
当法人は昭和51年4月に開設し、保育園から始まり多様な福祉事業を展開しております。そんな当法人において【看護師】として活躍頂ける方を増員募集! ■業務内容: 運営している保育園内、もしくは福祉施設における看護業務をお任せ致します。 <採用している施設> ※いずれかお好きな勤務地に配属予定となります。 ・社会福祉法人仁川会御前山認定こども園(茨城県常陸大宮市野口1294) ・社会福祉法人仁川会企業主導型保育園 みらいの苑(茨城県つくばみらい市富士見ヶ丘4-15-2) ・社会福祉法人仁川会富士見ヶ丘認定こども園(茨城県つくばみらい市富士見ヶ丘4-14-6) ・社会福祉法人仁川会慈雍厚生園(茨城県常陸大宮市野口1635番地) ※就業時間は勤務地によって変動がございます。
一般社団法人日本能率協会
東京都港区芝公園
芝公園駅
600万円~899万円
経営・戦略コンサルティング 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【設立80年超えの安定企業/企業・組織の経営革新を推進するマネジメントの専門団体/経験を活かせる業務からお任せ/チャレンジ推奨の企業風土】 ■業務内容: コーポレート部門にて、経理業務全般をお任せ致します。 経理、財務、税務の一つの領域のみではなく、これまでのご経験や得意領域から入り、徐々に経験分野を拡大いただけます。経理・財務・税務全体に関わり、DXを含む業務改善経験も積むことが可能なため経理に閉じない幅広いスキルの習得が可能です。 現在、当会では経理業務のDXを進めています。この転換期において、システムやAIを活用した業務改善にも携わることができ、経理として新たな経験を積める環境です。 ※一般社団法人ですが、業務内容や仕事の進め方は株式会社とあまり変わりません。 チャレンジを推奨する企業風土ですので、定型業務をこなすだけでなく、一緒に新しいことにチャレンジしていきましょう。 ■業務詳細: ・業務改善/DX推進 ・財務経理実務/資金管理/月次/年次決算業務、会計監査/税務調査の立会等 ・事業部門への経理視点サポート ・日常業務の最終承認 ・契約社員/派遣社員のマネジメント ※経理部門の中核メンバーとして各業務を推進いただきます。 ■組織構成: 経理の担当は複数おり、それぞれの経験や強み、業務量を踏まえて分担・連携しています。 ※1人に過度な負荷がかかるような体制ではございませんので、ご安心ください。 ■キャリアプラン: 総合職採用となります。部門長との定期的なキャリア面談の機会があり、ご自身のキャリア開発についても議論できます。 ■魅力: 私たちのお客様は、少数精鋭の企業から世界中に拠点を持つグローバル企業まで、規模も業界も多岐にわたります。また、国内外の大学や政府機関と関わる仕事もあります。 企業、そして産業界が抱える課題に対して解を考え続け、そして新たな価値を創造する人材を募集いたします。 日本の産業界全体を強くしたい方、是非一緒に働きましょう。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人地球環境戦略研究機関
神奈川県三浦郡葉山町上山口
350万円~649万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 経理(財務会計) 財務
■職務概要: 持続可能な開発のための革新的な政策手法の開発及び環境対策の戦略づくりのための政策的・実践的研究(戦略研究)などを行なっている当財団にて、経理部門のマネージャー候補を募集しています。 ■具体的な業務内容: 以下のような業務をご担当いただきます。 ・経理部門の主任業務(伝票処理、出納、仕訳、決算、税務申告処理、資産管理、内閣府報告等)のマネジメント ・経理部門のグループマネジメント ■配属先情報: 経理部門全体では 13人が在籍しています。ご入社後、引継ぎが終了次第、マネージャー業務をお任せしていくことを想定しています。 ■当社について: ・当財団では、1998 年の設立以来、アジア太平洋地域の持続可能な発展に貢献することを使命とし、国際機関、国内外の政府機関、地方自治体、民間企業、研究機関と連携して政策研究を行っています。 研究成果を実際の政策決定に反映させるため、学術的な研究と実際の政策形成プロセスを結びつける活動を行い、世界でも高い評価を受けています。 変更の範囲:会社の定める業務
バスケットボール・コーポレーション株式会社
東京都文京区後楽
500万円~699万円
スポーツ・ヘルス関連施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) 広告・メディア代理店営業・パートナーセールス
〜日本バスケットボール協会関連企業〜スポーツ・バスケットボールビジネスに携わりたい方〜 ■業務概要: 主にJBAの既存クライアント企業に対するセールス・企画立案・アカウントマネジメントをお任せします。 JBAは『バスケで日本を元気に』の理念のもと、日本のバスケットボール人口や競技環境の充実に向けた挑戦を続けています。競技者、指導者、審判、運営、愛好者、パートナーなどすべてのバスケファミリーの生活が豊かになることで、その周りにいる家族や友人、地域コミュニティーなどすべての方を「元気」にすることを目指しています。 クライアント企業は上記理念に共鳴いただいている企業様です。 【人員構成】執行役員:1名 アシスタントマネージャー:1名 メンバー:2名 ■業務詳細: ・担当クライアントのアカウントマネジメント業務 ・各種打合せ対応(契約書作成等を含む) ・お客様のニーズに沿ったアクティベーション施策の企画立案及び実行 ・日本代表戦、JBA主管試合での現場業務とその準備作業 ・その他、担当スポンサー様とのリレーション構築を含めた向き合い ■アクティベーション活動の一例: 事例(1) ・クライアントニーズ:バスケを通じた自社の顧客満足向上 ・実施施策:クライアントの所有地にて3x3大会を開催。大会の前後にクライアントの顧客様を交えたバスケットボール大会を開催し、トップレベルの大会を開催しながら、パートナーのニーズに答える企画を立案し、クライアントからご満足を頂いた。 事例(2) ・クライアントニーズ:10代・トップ選手へのブランド訴求 ・実施施策:高校生の全国大会にご協賛をいただきながら、惜しくも全国大会に出場出来なかった未来ある高校生に対して、日本代表経験者による特別クリニックを開催し、全国大会に出場出来なかった選手とも接点を作り、ブランド訴求にもつなげた。 変更の範囲:会社の定める業務
一般財団法人近畿健康管理センター
愛知県名古屋市中区千代田
鶴舞駅
350万円~449万円
病院・大学病院・クリニック 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, その他医療系営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【働く人の健康を支えるやりがいと誇りの持てる仕事◆ノルマ無し!未経験歓迎!研修・手当充実/月残業10h程】 ■職務概要: 定期健康診断や人間ドック、生活習慣病予防健診などを通じて、健康づくりに貢献する当法人で、営業職としての業務をご担当いただきます。既に取引のある企業や団体中心に、健康診断の企画および提案をいただきます。 ■やりがい: ◎最適なプランの提案で企業様に喜んで頂けた時や、健診後のサポートで受診者様に満足いただけた声を聞いた時。 ◎同社の提供するサービスは、身体測定的なものから、血液検査や各種疾病の検査まで多岐にわたる為、企業様ごとのプラン提案が出来ます。 ◎案件の規模も様々で、数人の健診から数千万円を超える規模の案件まで、幅広く経験を積むことが出来ます。 ■職務詳細: 営業チームは、健康診断の内容を企業のご担当者と打ち合わせし、コーディネートするのが仕事です。 ・健診時期の半年前からお客様と打ち合わせ ・ご要望に合わせたプランのご提案 ・現場スタッフへの指示書の作成 ・健診車の手配、社内各部署と調整 ・納品作業(受信表、健診結果) ・健診会場での立ち会い ■営業の流れ: ◎業界内でも大手企業にあたりお客様にも名前は知られているため営業のしやすい環境です。 ◎ノルマは無く、各種目標に向けて取り組んでいます。 ・HPからのお問い合わせやご紹介、会社の用意するリストへのお電話やDM送付などでアポイントを取得します。 ・新規商談は月4〜5件ほど。電話、オンライン、訪問で、企業様の健康管理室や総務、人事などとお打ち合わせを行います。 ・担当は50〜60社で、年に1〜2回の健診を行います。 ・担当エリアは中部一円で、出張頻度は年に数回程度です。 ■教育・研修: まずは本部での基本研修を用意しています。医療や健康についての専門知識がない方でも、1から学ぶことができます。その後は配属先でOJTを行い、より実践的なノウハウを身につけて頂きます。 ■配属先について: ・20〜30代が多く他業界出身者も多数活躍!入社歴や年齢を問わず尊重し、互いに協力をしながら働ける風通しの良い職場です。 ・他部署とのかかわりも多く、コミュニケーションをとりながら業務を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
一般社団法人まちづくり西都KOKOKARA
宮崎県西都市小野崎
350万円~499万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 商品企画・サービス企画 販売促進・PR
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◆◇地方でビジネス創出/住みよいまちづくり推進/2022年立ち上げ社団法人/年休123日◆県外出身者多数!家賃補助や旅行支援制度あり◆◇ ■おすすめPOINT 地域の特産品を活用した商品企画から販売まで一貫して行うことが可能です。商品の企画・開発に携わり、地域経済の活性化に貢献する仕事ができます。 ■採用背景: 地域経済の活性化を目指して設立された民間企業です。地域の特産品を全国に広めるため、市や商店街、地域住民と連携し、企画から販売までを一貫して行っています。 ■職務内容: 地域特産品を活用した商品の企画開発および販売を担当します。具体的な業務内容は以下の通りです。 ・地域特産品のリサーチと新商品企画 ・プロモーション計画の立案 ・販売チャネルの拡大 ・ECサイトの運営 ■組織構成 11名 男女比は半々で20代〜30代の方が多いです。 過去入社者は営業、webマーケ、CSなど様々なご経験の方が入社しています! ■福利厚生: ・西都市居住の場合は家賃の半額(上限3万円)を支給します。 ・旅行支援(提携ホテル割引)やスキルアップ支援(業務に必要なスキル獲得の費用負担)などの福利厚生があります。 ■西都市とは: 人口約28,000人の宮崎県中央部に位置する地域です。都市部と自然が調和した地域であり、若者や子育て世代に人気があります 変更の範囲:会社の定める業務
一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会
東京都中野区中野
中野(東京)駅
その他・各種スクール 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
◆◇『あなたが世界をつなぐ あなたと世界をつなぐ』「TOEIC(R)」を運営・実施する一般財団法人◇◆ ■業務内容: 私たちは、次世代のセキュリティモデルであるゼロトラストネットワークを中心に、TOEICの実施運営を支える社内IT環境や各種システム(内部基幹システム、コンシューマー向けWEBシステム、団体向けWEBシステムなど)に関連するセキュリティ戦略を設計・実装できるセキュリティエンジニアを募集しています。サイバーセキュリティの脅威が日々進化する中、当社のインフラストラクチャやシステムを守る最前線で活躍いただける方をお待ちしています。 ■メイン業務: ◇ゼロトラストセキュリティの設計・実装 ・ゼロトラストネットワークモデルの導入、運用、最適化。 ・認証・認可プロセス(ID認証、デバイス認証)の強化。 ・ネットワークセグメンテーションや必要最小権限の原則に基づいたセキュリティポリシーの策定。 ◇セキュリティ企画・戦略立案 ・企業全体のセキュリティ戦略の立案とロードマップ作成。 ・リスクアセスメントや脆弱性評価の実施。 ・セキュリティガイドライン、規定、手順書の作成と更新。 ◇セキュリティインフラの管理 ・SASE、ZTNA、SGW、CASB、EDR、SIEMなどの導入・運用管理。 ・クラウドセキュリティ(AWS、Azure、Google Cloud Platformなど)対策の強化。 ・セキュリティインシデント発生時の調査・対応。 ■休日出勤について: ・年4回程度(土日実施)のTOEIC公開テスト時の出勤あり →前日からの出張もあり(業務内容は通常業務とは異なり、試験会場での試験官等や本部での電話応対等) ・休日出勤については、代休の取得(取得期限の制限あり)/もしくは休日出勤手当として支給のどちらか選択可 変更の範囲:会社の定める業務
公益社団法人日本プロサッカーリーグ
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
600万円~1000万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, システムエンジニア(汎用機系) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
学歴不問
■業務内容: JリーグのtoC戦略の推進を支援するシステムにおける、既存サービスの改善や運用保守、新規サービスの開発をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・アプリケーションの課題解決、品質向上、運用・保守 既存サービスの新機能開発やバックエンドの強化を担当し、継続的なサービス改善に貢献します。また、リーグ開催期間中のアクセス増加やデータ量の増加に対応するため、AWSやGCPなどのクラウドリソースの拡張・最適化を実施し、安定した運用を維持します。 ・ Jリーグ各部署のシステム導入および運用支援 Jリーグの各部門で新規システムを導入する際、マーケティング部門との業務と同様に、専門的な観点から実現方法の検討、サービス選定、運用設計を支援します。 ご経験に応じて他にもJリーグ共通基盤および公式デジタルサービスの新規開発におけるプロダクトマネージャーなどもご対応いただけます。 ■当ポジションの魅力: ・toC向けのサービスシステム、放送に関連する映像システム、サッカー競技運営に直結する各種システムなど、他では得られない多岐にわたるサービスに関与できます。また、AIを活用したサービスシステムにも取り組んでおり、最新技術に触れる機会が広がっています。 ・パートナー企業や外部ベンダーと協力し、プロジェクトや施策ごとにチームを編成するスタイルを採用しています。意欲があれば誰でもプロジェクトをリードできる、挑戦を歓迎する風土が魅力です。 ■配属先について: プラットフォーム開発部には4名(30代〜40代)が在籍しており、部長1名、メンバー3名で構成されております。 ■当社の特徴: 全60クラブの顧客データを集約した「Jリーグデジタル共通基盤」を構築し、ファン・サポーターのカスタマージャーニーに沿ったマーケティング施策を実行できる環境をクラブへ提供しています。具体的には、JリーグID会員サービス、LINEミニアプリ(デジタル会員証、デジタルチケット、インスタントウィン、招待キャンペーン、推し選手動画配信)、オンラインキャンペーンサービスなど、顧客向けデジタルサービスの開発・運用を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:会社の定める業務
SOMPOヘルスサポート株式会社
東京都千代田区神田淡路町
淡路町駅
400万円~649万円
その他医療関連 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【ニーズが急増し続けるヘルスケア領域/SOMPOグループの豊富なノウハウやデータを基に企業のメンタルヘルス向上に対する総合的支援】 「こころと身体」の健康をサポートするリーディングカンパニーを目指す当社の社内SEとして、以下の業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容>【変更の範囲:会社の定める業務】 ■システム開発: ベンダーへ依頼していた開発を社内開発にシフトしています(主に本体周辺のサブシステムを内製開発) ・要件定義、設計、製造、テスト、リリースまでの全工程作業 ・JavaおよびPHPを利用したプログラム開発 ■システム保守・運用: ・基幹システムのベンダーによる保守開発に関わる発注 ・管理業務 ・要件定義書作成、開発委託先管理、受入検証 ・障害発生時の対応 ■その他管理: ・システムの定期メンテナンス ・開発委託先および開発要員の管理 ・社内ユーザーからの各種問い合わせ、臨時データ抽出対応 ・社内ユーザーとの各種調整 ■将来的なキャリアパス ・基幹システム全般に精通した保守・運用担当者として上流工程からリリースまで幅広く担当でき、技術者経験を発揮したシステム開発担当としてもご活躍が可能です。 ・キャリアを重ねていくことで、中期的にはプロジェクトリーダー、長期的には管理職として情報システム部門をリードしていただくポジションへの登用も、将来的に開かれています。 ■働き方: ・リモートワーク週4日可能です。重要な会議がある日が出社いただきますが、基本的にご自身の働き方に合わせて出社か在宅か調整することができます。 ・土日祝休み、残業時間20時間程度のためワークライフバランスを整う就業環境です。 ■同社の特徴: (1)「SOMPOホールディングス」のグループ会社につき、安定した経営基盤を持っている企業です。連続休暇(5日間連続、原則全員取得)等を整備しています。 (2)業界好調で、社会貢献性の高い事業です。国の政策としても保健指導を積極的に推進しており、健康寿命の延伸等に貢献しています。 (3)女性のはたらきやすい企業を目指し、グループ会社内でも模範とされるよう努めています。育休、産休をしっかりと取得することが可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社トラストバンク
東京都品川区上大崎
目黒駅
500万円~899万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, IT戦略・システム企画担当 セキュリティコンサルタント・アナリスト
【利用率トップクラスのふるさと納税サイト『ふるさとチョイス』運営/リモート中心/フレックス/副業可】 当社は地域経済の活性化を目指して多岐にわたる事業を展開している企業です。配属部門は、ICT技術を活用し、自治体業務の生産性の向上を促し、付加価値の高い住民サービスの実現を目指す自治体支援事業です。 ■業務概要: IT資産管理・セキュリティ推進リーダーとして、事業部内のIT資産管理や事業部全体にまたがるITプロジェクトを俯瞰し戦略を立案・実行し、成功へと導く役割を担っていただきます。 また、現場レベルでの具体的な作業にも積極的に関わっていただき、改善も推し進めたいただきます。 ■業務詳細: ・IT資産の運用設計および利用ルールや運用手順の整備 ・IT資産の棚卸、日常運用業務の実施 ・IT資産の耐障害性の評価および改善策の立案 ・IT資産のセキュリティ基準の定義、対応状況の調査および改善策の立案 ・部内セキュリティ委員会活動や脆弱性診断など、事業部全体のITプロジェクトの推進 ・ISO27001、ISO27017の審査に向けた準備および対応 ・契約/支払管理、端末管理、入退社管理などIT運用に関連する定期業務 ■業務の特徴: 日々のIT資産の管理や運用、その改善に加え、各IT資産の耐障害性やセキュリティレベルの向上に取り組み、事業部内のメンバーが安心して利用できるIT環境を構築します。 ■利用ツール: ・プロジェクト管理:Notion、GoogleSpreadSheet ・コミュニケーション:Slack、Zoom、Notion、Miro、LoGoチャット、direct ・その他:AWS、Google Workspace、kintone、Zoom、ChatGPT ※変更可能性有 ■キャリア: 事業部内のIT資産の管理を中心としつつ、ISO27001・ISO27017の審査対応や脆弱性診断の全体管理など、幅広い分野の業務を担当できます。 これらの経験を通じて、IT資産管理の枠を超えたスキルや、実に80を超えるIT資産の知識を習得、成長する機会があります。 変更の範囲:会社の定める業務
一般社団法人日本ディープラーニング協会
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
700万円~899万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, 商品企画・サービス企画 プロデューサー・ディレクター・プランナー
◇AIの最新トレンドに囲まれながら企画〜実行のスキルが身につく/日本の高度AI人材育成の最先端を担う一大プロジェクト◇ ディープラーニング・AIの人材育成事業の高専生向け教育PJT「全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(DCON)」のプロデューサーとして企画から企業/行政/教育機関との関係構築業務を推進いただきます。 ■業務内容 (1)企画・プロデュース ・DCONの企画立案や審査 ・サポートプログラムや協賛メニュー等の全体設計 ・実現に必要な協力者の選定(メンター・審査員や協賛以外での後援・協力パートナーなど)、実行体制づくり、予算づくり、実行委員会の仕切り、施策運営のクオリティ管理 (2)企業リレーション/パートナーシップセールス 企業のニーズ把握、協賛メニューの企画立案、協賛営業活動 ※既存新規の割合は7:3となっております。 (3)全国の国立公私立高専へのコンテスト参加の呼びかけ〜訪問〜リレーション構築 (4)有識者、経営者、省庁等の行政機関等へのプログラム協力や登壇等の交渉・調整〜リレーション構築 ■「DCON」について 「DCON」は、日本の高度AI人材育成を目指すプロジェクトです 。学校、行政、企業、スタートアップ、ベンチャーキャピタルなど多様なステークホルダーを巻き込み、「AI×ものづくり」に取り組む若い人材に、学校では得られない知識・経験・刺激を提供します。 また、コンテスト参加者の起業を支援するファンドを運営し、シームレスな社会実装を実現する仕組みを作っています。 ■ポジション魅力 ・本業務を通じて国内外のディープラーニング・AIの最新トレンドに日常的に触れながら、ディープラーニング・AI業界の最前線で活躍する関係者とのネットワークを得ることができます。 ・複数の関係者が携わるプロジェクトにおける渉外・営業経験や、プログラムの具体企画から実行までのトータルプロデュース業務の経験を積むことができます。 ■賛助会員について 富士ソフト株式会社様/グーグル合同会社様/アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社様/株式会社日立システムズ様 等 変更の範囲:会社の定める業務
GS1Japan 一般財団法人流通システム開発センター
東京都港区南青山
青山一丁目駅
450万円~649万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜バーコード等の国際的な流通システム普及/日本で唯一の事業内容/総合職で様々な業務に挑戦可能〜 ■業務概要: 同社は、国際的な流通システム標準(GS1標準)の管理と推進を行う非営利団体です。GS1標準を基盤とした効率的で効果的な消費財流通の実現をサポートする業務を担当していただきます。国際会議への出席や、産業界との協働、標準の導入企画・提案、技術的サポートなど多岐にわたる活動を通じて社会に貢献できます。 ■職務詳細: まずは下記業務をメインに業務を進めていただきます。 ・産業界との協働と国内普及(業界団体・企業・行政機関との連携) ・提案・導入促進・支援(課題解決策の企画・提案、導入支援) →GS1では国際標準の(1)識別コード(Identify)、(2)データキャリア(Capture)、(3)情報の共有手段(Share)を定め、これらを密接に連携して活用することにより、ビジネスプロセス、特にサプライチェーンの効率化を目指しています。 この標準化に向けてユーザー向けに役に立つことを理解して咀嚼したうえで提案することがメインとなります。 また、ゆくゆくは下記業務についても携携わっていただく予定です。 ・国際標準の策定・調整(国際会議出席、議論参加) ・ドキュメント作成・発信業務(会議資料、ガイドライン作成) ・リサーチ・事例収集(利用事例、技術動向の調査・分析) ■募集背景 同社では、各部門の業務量増加及び数年内の定年退職者増に対応するため、速やかな増員が必要となっています。これに伴い、新たに総合職(提案営業職)の募集を行います。 ■配属部門: 配属先のソリューション1部には15名の社員と2名の派遣社員が在籍。各自の得意分野を活かしながら広範囲の業務を担当しています。海外出張も年数回あり、幅広い経験を積むことができます。 また、社員の皆さんが中途入社の方となっており、様々なバックグラウンドの出身の方がご活躍しています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、流通業の情報システム化・効率化を推進する組織として設立され、国際的な非営利団体GS1に加盟しています。世界110以上の国と地域の標準化推進機関が加盟しており、GS1標準は世界中で利用されています。公益性が高く、財政基盤も安定しているため、福利厚生も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
その他医療関連 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, ITコンサルタント(インフラ) IT戦略・システム企画担当
【ニーズが急増し続けるヘルスケア領域/SOMPOグループの豊富なノウハウやデータを基に企業のメンタルヘルス向上に対する総合的支援を実現】 ■はじめに: 当社のITシステムを支える次期管理者としてシステム企画およびインフラ構築・運用を担うグループを統括や、全社のIT戦略や中長期的な投資計画の立案・推進をお任せいたします。 ■職務内容: (1)IT領域におけるシステム化計画の策定・実行 IT領域における中期的なシステム化計画の立案・実行・進捗管理を担い、事業施策と連動した戦略的なIT企画の推進、策定されたシステム化計画に基づく予算の執行および管理を行い、全体最適を見据えたIT施策の実現をリードいただきます。 (2)ITガバナンス 全体のITガバナンスを推進し、HD(ホールディングス)方針に準拠したセキュリティ対策を実施。 IT関連規定の整備と遵守を徹底し、各種棚卸を通じてITリソースの最適配分とコスト適正化を図る業務を担当いただきます。 (3)インフラ管理・品質管理 インフラ業務の管理・改善に加え、生成AIなどの新技術導入に向けた企画立案・推進を担っていただきます。 自社社員および業務委託者の管理業務(契約・進捗など)マネジメント、情報システム部の業務全体の品質維持・向上を図る品質管理業務も担当いただきます。 ■仕事の魅力: ・当社の主要サービスはほぼ全てネットサービス化されており、システムが事業拡大の中核を支えています。 ・全社にまたがるIT部門の企画策定やシステム開発全般のマネージメントを担い、IT戦略をリードします。 ・品質管理の分野に携わりつつ、AWSやAIといった最新技術を積極的に活用し、業務の効率化や品質向上を実現。自身の取り組みが組織全体に影響を与えることを実感でき、大きなやりがいと成長を感じられる仕事です。 ■同社の特徴: 「SOMPOホールディングス」のグループ会社につき、安定した経営基盤を持つ企業です。 業界好調で、社会貢献性の高い事業で、国の政策としても保健指導を積極的に推進しており、健康寿命の延伸等に貢献しています。 女性のはたらきやすい企業を目指し、グループ会社内でも模範とされるよう努めています。育休、産休をしっかりと取得することが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人日本科学技術振興財団
埼玉県所沢市並木
航空公園駅
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 経営企画・事業企画・営業企画アシスタント マーケティング・広報アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【航空ミュージアムの魅力を発信するイベント企画担当/教育活動や特別展の運営に大きく貢献できる/2027年リニューアルに携わることが可能】 日本初の飛行場「所沢飛行場」の跡地に建てられた「所沢航空記念公園」内にある県立の航空博物館にてご勤務いただきます。収蔵資料の整理・受入業務を中心に業務を行っていただきます。 所沢航空発祥記念館は、日本の航空の歴史を伝える施設として大きな役割を担っています。 ■業務詳細 【メイン業務】 ・特別展等の企画・制作・広報業務と運営業務 【補助業務】 ・博物館類似施設の収蔵資料の整理・受入の補助業務 ・博物館類似施設への問合せ電話等への案内業務 ・ワード、エクセル、パワーポイント等、パソコンを使った文書作成等の業務 ■過去の特別展内容・館内イベントについて 過去の特別展や館内イベントには幅広いターゲットに向けて様々あり、企画から制作、広報まで携わることが可能です。 過去実施例: 「日本の航空技術100年」:明治時代の初期航空機から、ボーイング787やHondaJetといった現代の航空機まで、日本の航空技術100年の歴史を振り返る展示。 「日本-仏蘭西・百年飛行の旅」:日本の航空発祥と関係の深いフランスとのつながりに焦点を当てた特別展。 「ひこうき工作教室」館内にてひこうき工作教室を定期的に開催。工作のコツ、飛ばし方や調整方法をボランティアスタッフからお子様向けに分かりやすく伝える企画。 ■働く環境: ・安定した公共文化施設 埼玉県立の施設として長期的な運営基盤があり、安定した環境でご勤務いただけます。 ・社会的意義の高い業務 日本の航空文化を未来へ継承する重要な役割を担っており、教育分野においても影響を与えることが可能です。航空機体や学芸員の知識を活かして、航空史・資料管理・イベント企画などに関わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, 人材紹介営業 人事(採用・教育)
◇本協会は、ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指します◇ ■ディープラーニング(深層学習)とは: 人工知能(AI)の技術の一つである機械学習の手法です。 2012年ごろから急速に進展しているディープラーニング技術は、画像認識や音声認識で性能が飛躍的に向上しています。 これにより、ものづくりや労働力不足の問題解決に寄与し、日本全体にとって大きなチャンスです。 日本がグローバルに競争するためには、早期にディープラーニング産業を拡大する取り組みが必要です。 ■当ポジションのミッション: 採用・組織開発を担当し、社員がミッションに邁進できる体制を構築します。 具体的には、採用強化、オンボーディング強化、社員の活躍を促進する施策を実施。 また、業界動向に対応した柔軟な事務局づくりを目指し、組織戦略や開発の企画・実行、カルチャー醸成を行います。 少数精鋭の組織で全体運営を俯瞰しつつ、人事として組織の在り方を考え、推進する環境です。 ■業務詳細: ・採用戦略の立案、実行 └採用ブランディング、採用広報の戦略立案、実行、採用フローの標準化・組織化 ・組織運用面の検討 └オンボーディング、教育体制の構築 ・組織開発についての立案、実行 └文化醸成や組織改革の実行 ■働く環境 メンバーが20名ほでその約半数が業務委託となっている少数精鋭の組織です。 組織立ち上げのフェーズであり、達成意欲がある方が多いですが、フレックスやリモートも活用でしながら業務にはしっかりコミットしつつ柔軟に働く方も多い職場です。 ■当社について: 私たちは2017年、東京大学大学院工学系研究科の教授を中心に設立した一般社団法人です。 ディープラーニングを事業の核とし、スタートアップや大企業、有識者、技術者、研究者が参加しています。 ディープラーニングは今後の人工知能と日本の産業の基盤技術と信じ、G検定/E資格などの資格試験を運営しています。 試験内容は最新の技術と業界のコンセンサスを反映し、実用的な知識獲得の手段として役立つことを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
企業年金連合会
900万円~1000万円
その他金融 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, ファンドマネジャー ストラテジスト
■業務内容: 投資戦略の立案(リスク管理)、年金資産の管理(パフォーマンス集計、ディスクローズ)、スチュワードシップ活動、部内庶務などをお任せします。 ■配属先について: 年金運用部 投資管理グループ ■当社について: 当社は、昭和42年2月に厚生年金保険法に基づき厚生年金基金の連合体として設立され、法律改正により平成17年10月に企業年金連合会に改組されました。 確定給付企業年金・確定拠出年金・厚生年金基金を退職等により脱退した者(中途脱退者等)の年金資産を引き受け、将来的な年金給付を一元的に行う年金通算事業を実施するとともに、中途脱退者等の年金資産を転職先の企業年金制度や個人型DC(iDeCo)に移換するポータビリティ機能の役割を果たしています。また、年金給付を行うための原資となる保有資産の安全かつ効率的な運用を行っています。 その他、企業年金の発展のため、内外の企業年金に関係する事項についての調査研究を行い、関係各方面に提言、要望を行うほか、会員に対する各種情報の提供、相談、助言及び役職員の研修など企業年金の健全な発展を図るために必要な支援事業を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ
400万円~799万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 人事(労務・人事制度) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■□総合職採用/スポーツビジネスに興味のある方を広く歓迎(スポーツビジネス経験は不問)/経験や適性を考慮し配属を決定します□■ ■業務内容: ご本人の経験と適正、希望を慮の上、下記のいずれかに配属いたします。 (1)マーケティング/プロモーション リーダー: WEリーグのファン拡大に向けたプロモーション活動全般を行います。 集客向上を目的とした統合的なマーケティング施策のディレクションと統括、興味関心を獲得するためのプロモーション施策の企画と実行、市場調査、顧客調査の設計と実行、戦略や施策への反映、オウンドメディア、SNS運用管理、主管試合、イベントの企画運営、クラブ、自治体、関連団体、各ステークホルダーとの連携企画 (2)社内SE兼総務: システム導入、既存システムの運用保守、ヘルプデスク業務、総務業務を想定しています。社内の環境変化に応じて裁量広くお任せする予定です。 ※IT基盤構築/運用設計、業務システムの導入、システム刷新における要件定義/設計、情報セキュリティ対策、外部ベンダーとの調整、交渉、既存システム運用保守、PC管理、ヘルプデスク、総務業務、役員秘書対応、会議運営、イベント対応 (3)財務経理: 予算・収支見通しの作成、当社及びWEリーグ加盟クラブの財務諸表分析、中期経営計画の作成、資金繰り表の作成、対外債務・経費精算、決算書作成等の経営管理業務全般をお任せします。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人笹川平和財団
東京都
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜国際問題解決に貢献するアジア最大級規模の財団法人/戦略的な視点で制度運用・組織推進に関与/リモート可/残業約10〜20H/所定労働7時間〜 ■募集背景 現在、中期経営計画に基づき、職員の活躍を支える人事制度の整備、人材育成、採用活動等、人事業務全般の合理化・最適化に取り組んでいます。これらの施策を人事領域で牽引し、組織改革に貢献いただける方を募集しています。 ■業務内容 ・採用業務(中途・臨時雇用・派遣/ビザ手続きを含む) ・人事評価の運営および制度改善(システム運用を含む) ・人事制度・業務プロセスの見直し、DX推進、業務効率化の企画・実行 ・研修プログラムの企画・運営、育成体系の見直し ・雇用契約書・委任契約・業務委託契約など、人事関連契約の締結・管理 ・労務関連の相談対応、制度整備、外部専門家との連携 ■組織構成 特任部長1名、課長1名、採用担当1名、給与社保担当1名、労務担当1名、業務委託の契約関連担当1名、研修・評価担当1名、派遣職員1名で構成されています。和やかな雰囲気で、メイン業務はそれぞれありますが、協力し合いながら業務に取り組んでいます。 ■業務について/キャリアパス 人事業務全般を担っていただく予定ですが、特に評価や人事制度の構築・運用に力を入れていただきたいと考えています。当財団の制度にはまだ改善の余地があるため、新しい提案を行い、整備・構築していただくことを期待しています。ゆくゆくは人事領域を俯瞰的に捉え、戦略的な視点で組織運営や制度運用・組織推進に関与していただきたいと考えています。 ■ポジション魅力 グローバルに社会貢献活動を行っており、社員を後方から支える重要な役割を担っていただけます。人事制度の整備や労務管理など組織改革に直結する業務に携わることで、組織全体の成長に貢献することができます。 ■働き方 所定労働7時間、月間残業は10〜20時間程度です。フレックスタイムの活用や週1日リモートワークが可能で柔軟な働き方が可能です。 ■当財団について 国際社会が直面する諸問題を解決するため、国際協力、国際交流を推進し国際的な視野に基づいた調査・研究、人材の育成、人物招聘・派遣、国際会議の開催などの事業、これらの事業に付随する情報収集・発信、普及啓発活動などに取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, 人事(労務・人事制度) その他人事
◇本協会は、ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指します◇ ■ディープラーニング(深層学習)とは: 人工知能(AI)の技術の一つである機械学習の手法です。 2012年ごろから急速に進展しているディープラーニング技術は、画像認識や音声認識で性能が飛躍的に向上しています。 これにより、ものづくりや労働力不足の問題解決に寄与し、日本全体にとって大きなチャンスです。 日本がグローバルに競争するためには、早期にディープラーニング産業を拡大する取り組みが必要です。 ■当ポジションのミッション: 採用・組織開発を担当し、社員がミッションに邁進できる体制を構築します。 具体的には、採用強化、オンボーディング強化、社員の活躍を促進する施策を実施。 また、業界動向に対応した柔軟な事務局づくりを目指し、組織戦略や開発の企画・実行、カルチャー醸成を行います。 少数精鋭の組織で全体運営を俯瞰しつつ、人事として組織の在り方を考え、推進する環境です。 ■業務詳細: ・評価:評価制度の運用と検証 └目標設定、評価情報の管理、新しい施策の検討/選定 ・組織運用面の検討 └オンボーディング、教育体制の構築 ・労務:勤怠管理、人事に関するデータの更新・管理、入退社などの手続き全般 └就業規則等の整備・その他労務業務全般 ■働く環境 メンバーが20名ほでその約半数が業務委託となっている少数精鋭の組織です。 組織立ち上げのフェーズであり、達成意欲がある方が多いですが、フレックスやリモートも活用でしながら業務にはしっかりコミットしつつ柔軟に働く方も多い職場です。 ■当社について: 私たちは2017年、東京大学大学院工学系研究科の教授を中心に設立した一般社団法人です。 ディープラーニングを事業の核とし、スタートアップや大企業、有識者、技術者、研究者が参加しています。 ディープラーニングは今後の人工知能と日本の産業の基盤技術と信じ、G検定/E資格などの資格試験を運営しています。 試験内容は最新の技術と業界のコンセンサスを反映し、実用的な知識獲得の手段として役立つことを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
山梨みらい農業協同組合
山梨県甲府市下飯田
350万円~549万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, 葬祭ディレクター・プランナー その他ブライダル・葬祭関連
〜未経験歓迎/車通勤可/中途未経験の方多数活躍中/対人折衝経験を十分に生かせる、人の役に立てる仕事です〜 山梨県内最大規模の農協として発足した、 特産品や直売所の紹介・JAバンクやJA共済を運営する当組合にて、 以下の業務をご担当いただきます。 ■業務概要: 当組合が地域に根付いているからこそ運営ができるセレモニーホール(火葬場)にて、 お客様・お寺とのやり取りをはじめとした運営・取りまとめを行っていただきます。 <業務詳細> ・喪家・喪主からの問い合わせ対応 ・病院へ亡くなられた方のお迎え、安置 ・葬儀の飾り付け ・喪家・喪主との葬儀に関する打ち合わせ ・火葬場の手配 ・葬儀の運営進行 ・精算業務 ・お盆等におけるアフターフォロー ■入社後の流れ OJTを中心に業務を学んでいただきます。 先輩社員から優しく丁寧に教えていただける環境でございます。 ■組織構成: ホール6か所で計16名の担当者がおります。 ・増穂:1名 ・身延:3名 ・南部:4名 ・みどり:2名 ・なでしこ甲府:1名 ・クリスタルホール:5名 過去業務未経験の方も中途入社されており、 「保険個人営業をされていた方」 もいらっしゃいました。 23年度にご入社された正社員の方々のうち、 約半数(47%)が中途入社組でもありますので、 中途で入社されても馴染むことができる環境となっております。 ■働き方: ・時間外労働:月平均15H程度 ・年間休日:120日 ・週休:日〜土までの間でシフト制で週休2日 ・有給:入社後3か月経過で10日付与 変更の範囲:会社の定める業務
全国生命保険労働組合連合会
東京都文京区湯島
湯島駅
400万円~499万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 営業企画 金融事務(生保・損保)
〜営業経験者など未経験者活躍中・キャリアチェンジしたい方歓迎/年間休日125日・残業月12〜13時間程度・フレックス・リモート可能で働きやすさ◎〜 ■業務概要: 配属先の書記局では、賃金構想や業界としての旗振りなどの企画、加盟組合や世間に対しての広報などを行っています。 資料作成がメインとなりますが、ご自身で考えて企画を練ることもあるやりがいのあるポジションです。 ■業務詳細: ・諸会議・セミナー・研究会の企画・運営 ・加盟組合の協議に役立ててもらうための資料作成 ・加盟組合へのアンケート調査とその分析・フィードバック ・各種広報媒体の企画・誌面等の作成 ・社会保障制度、生命保険産業に関連する各種政策、労働条件に関わる各種政策に関する研究・立案 ・生命保険産業と組合員の社会的理解拡大に向けたマスコミ・消費者団体等への働きかけ ■入職後の流れ: まずは1週間程度の研修を行い、その後はOJTで業務を習得いただきます。 半年程度は研修期間として若手の先輩社員がメンターにつきますので、困ったことはすぐに相談できる環境です。 ■組織構成: 役職員は合計20名です。年齢は50〜20代まで幅広い方が活躍しており、男女比は2:1です。 ■キャリアステップ: 数年ごとに業務をローテーションするため幅広く経験を積むことができます。またキャリアとして一定の経験を積むと次長や局長などの役職に就くことも可能です。 ■働きやすさ: 年間休日125日、残業月12〜13時間程度と非常に働きやすい環境が整っています。また、フレックス勤務や週2の在宅勤務など柔軟な働き方ができることはもちろん、直近では男性が1か月育休取得された実績もあります。財務基盤も安定しており長期的に腰を据えながら働くことができます。 ■生保労連(全国生命保険労働組合連合会)について: 生保労連は、生命保険会社の営業部門・事務部門に働く労働者25万人を組織する産業別労働組合です。1969年の結成以来、生保産業に働く24万組合員の労働条件の改善と経済的・社会的地位の向上をはかる運動を進めています。さらに、税制改正や社会保障制度の充実をはじめとした生保産業に関わる諸問題についても、上部団体である「連合」等、各方面への働きかけを通じ、その解決に努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン
宮城県仙台市青葉区落合
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 院長・福祉施設長 施設管理・マネジメント
〜人生の新たなステージで、地域の子どもたちと家族を支える/未経験歓迎の運営サポートスタッフ募集/宮城県仙台市の拠点について、組織強化に向けたポジション/未経験歓迎・社会貢献性の高い事業運営〜 ■職務概要: 病気の子どもとそのご家族が利用できる滞在施設です。入院している子どもとその家族がよりよい生活をおくれるようにサポートしております。今回は、施設のサブハウスマネージャーを募集いたします。 ■業務詳細: ・施設(ハウス)の運営、管理 ・ボランティアの採用、育成、リテンション、コーディネート ・ファンドレイジングおよび地域活動 ・建物管理(設備メンテナンス、簡単な修繕等) ・SNS管理 ■アピールポイント: ・私達の運営母体は「公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン」です。全国に12か所、世界には380以上のハウスがあります。 ■入社後の流れ: ・入職後、新人トレーニングを実施します。また、日々の業務もOJTにてマネージャーからのサポートがあります。 ■組織構成: ・宮城県立こども病院または宮城県立こども病院他に入院または通院中の原則20歳未満の患児とそのご家族が滞在する施設です。 ・滞在されるご家族にとって付き添いに専念できる環境をハウスマネージャーと共に整え、病院と連携をしながら円滑なハウス運営を行っていただきます。 ・地域のボランティアにハウス運営をサポートいただきながら、運営費となる寄付、募金集めを行い、財政基盤を作り上げていただきます。ハウスマネージャー不在の際にはハウス管理責任者としてリーダーシップを発揮しながら、患児家族のサポートにあたっていただきます。 ・人と接するのが好きな方、チャリティー精神のある方、困難な状況にいる患児とその家族のために、ハウススタッフ、ボランティア一丸となり 温かなハウス運営を一緒に行っていただける方にピッタリです。スタッフの一員となって、患児や家族がホッと一息つける場所を提供できるように私達と一緒に働きませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人日本骨髄バンク
東京都千代田区神田錦町
400万円~549万円
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
《顧客折衝経験者歓迎!(営業・営業事務・医療関係者等)◆残業5H以内/完全週休二日制(土日祝休み)》 ■職務内容: 白血病等の患者へドナーの造血幹細胞(骨髄液や末梢血幹細胞)が移植されるまでを一貫サポートする業務です。 ・ドナー、患者の造血幹細胞移植までの日程調整 ・医療機関等関係者との調整業務・文書作成、データ入力、集計作業等 ※適性・本人の志向を鑑みてジョブローテーションの可能性もございます。 ■命を救う: 白血病等の血液疾患の患者さんを救うため、ドナーの造血幹細胞を患者さんへ橋わたしする業務をお任せいたします。日々の業務が病気と闘う人に生きるチャンスを提供し、多くの方の救命に繋がっていくことに間違いはありません。 ■はたらき方: 残業時間も少なく風通しの良い働きやすい環境です。 ■求める人物像: ・長期的に就業して頂ける方 ・ドナーと患者さんを結ぶ多くの方の命を救う調整業務となるため強い責任感を持って業務ができる方 ・変化を恐れず、新しい取り組みにも積極的にチャレンジできる方 ■当社の特徴: ・日本骨髄バンクは、骨髄バンクの普及啓発活動およびドナー登録者の募集活動をはじめ、様々な事業に取り組んでいます。骨髄採取・移植までの連絡調整、提供者の健康面をフォローアップ、骨髄提供の仲介と推進に力を注いでいます。 【日本骨髄バンクについて】 ・1991年12月に設立され、白血病などの血液疾患の患者さんを救うため、わが国における骨髄バンク事業の主体として活動を続けてきました。日本骨髄バンクは、国民の協力と国の支援の下に成り立つ骨髄バンクの事業主体として、患者救命という使命を果たすため、公平性、公共性、広域性の三大原則のもと、透明性が高く、迅速な運営を目指します。 ・公式HP:https://www.jmdp.or.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
◇ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指します◇ ■ディープラーニング(深層学習)とは: 人工知能(AI)の技術の一つである機械学習の手法です。 2012年ごろから急速に進展しているディープラーニング技術は、画像認識や音声認識で性能が飛躍的に向上しています。 これにより、ものづくりや労働力不足の問題解決に寄与し、日本全体にとって大きなチャンスです。 日本がグローバルに競争するためには、早期にディープラーニング産業を拡大する取り組みが必要です。 ■業務内容: 高専生向けの教育プロジェクト「全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(DCON)」のイベント運営事務業務を推進いただきます。 ■具体的な仕事内容: 【サポートプログラム運営】 ・イベントの設計にもとづき告知、集客、運営(協力会社仕切り)レポート業務 ・夏のイベント実施と資源提供調整が重なるときが繁忙期 ・イベント参加者の募集〜エントリー提出物の受付〜審査会の運営〜結果表彰までのコンテスト運営に関する一連の事務作業 ・参加者や提出物等の管理リスト、申請書、報告書、マニュアルなどのドキュメント作成 ・学校、行政、スタートアップ、VCなど関係各所への各種案内や日程調整等の連絡、調整 ・運営事務局への問い合わせ対応 ・経費、契約書等の事務手続き、郵便物の発送等の庶務 ・その他 ■「DCON」とは: 日本の高度AI人材育成の最先端を担う一大プロジェクトです 。学校、行政、企業、スタートアップ、ベンチャーキャピタルなどの様々なステークホルダーを巻き込みながら、「AI×ものづくり」という日本の勝ち筋の担い手である若い人材に、学校だけでは得られない知識、経験、刺激を提供する場を創造しています。 ■当協会について: 2017年、東京大学大学院工学系研究科の教授を中心に設立した一般社団法人です。 ディープラーニングを事業の核とし、スタートアップや大企業、有識者、技術者、研究者が参加しています。 ディープラーニングは今後の人工知能と日本の産業の基盤技術と信じ、G検定/E資格などの資格試験を運営しています。 試験内容は最新の技術と業界のコンセンサスを反映し、実用的な知識獲得の手段として役立つことを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
一般社団法人国際交流サービス協会
東京都中央区新川
300万円~399万円
旅行・旅行代理業 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 一般事務・アシスタント 旅行手配員・添乗員・ツアーコンダクター
【国際交流活動に貢献する一般社団法人/外務省員の赴任や出張をサポートする事業を展開/フレックス】 ■業務内容: 当協会は、日本の外交活動を支援するために設立されました。 外務省や政府機関等からの受託にて、外務省員等の赴任/出張関係の国際航空券の手配及び査証等申請業務を担う当社にて、渡航業務の手配担当をお任せします。 【メイン業務】 ・INFINI・AMADEUSを使い航空券の予約 ・出張・赴任の問合せ(メール、電話/公官庁、航空会社など) ・航空賃の見積作成、旅券/査証の手配 ・航空券の発券依頼、旅券などの渡し ・電話対応(英語取次有り、英語の会話やメールはほぼなし) 【サブ業務】 ・庶務、雑務 ■協会の特徴: 渡航事業、招聘事業(インバウンド事業)、人材派遣事業(派遣員、専門調査員)等多岐にわたる事業を展開しています。外務省等国や政府機関からの受託事業が主な事業です。 昭和45年外務省の公益法人として設立し、平成25年7月一般社団法人に移行しました。 職員数40人(男20人、女20人)、平均年齢48歳、平均勤続年数18年 【協会の主な事業】 ・外務省員等の出張・赴任関係の国際航空券の手配及び査証等申請業務 ・外務省等の行う招待計画に伴い来日する各国の要人や報道関係者等の受け入れ関係業務 ・在外公館派遣員及び専門調査員の派遣に係る業務(募集・選考、オリエンテーション、派遣中の後方支援及び管理等) ・在外公館への料理人の紹介業務 ・国際相互理解の普及、啓蒙に係る講演会、セミナー等の企画、運営 ・訪日外国人受け入れ促進のためのセミナー・ツアー等の企画、実施及び運営 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ