465 件
学校法人産業能率大学
東京都世田谷区等々力
尾山台駅
450万円~649万円
-
研修サービス 公社・官公庁・学校・研究施設, 人材紹介営業 その他人材・コーディネーター・求人広告営業 組織・人事コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【創設以来コンサルティングや研修を通じ企業の支援を実施◎提案から研修立ち合い、実施後アフターフォローまで一気通貫して担当できる環境】 マネジメントの総合教育研究機関としてのノウハウを活かし、クライアントの経営課題解決、人材マネジメント・育成を支援いただきます。 提案後の研修実施からアフターフォローまで一気通貫でクライアントに伴走するので長期的な関係構築が可能です。 クライアントの課題や人材育成ニーズを丁寧にヒアリングしすり合わせを行うことを大事にしています。 すり合わせをもとに把握したクライアントの課題にフィットした研修プログラムを提案しており、本質的な課題解決のための提案営業ができる点が魅力です◎ <職務詳細> ・主な訪問先…民間企業や官公庁などの人事・教育部門 ・平均クライアント数…20〜30社程度 ・営業手法…既存顧客の深耕拡大と新規顧客の開拓(オンラインイベントやメールマガジンなどで反響のあった企業へのアプローチなど) ※飛び込み、テレアポなどでの新規営業は行っておりません。 <ご提案例> ・新入社員研修(7日間ほどかけて実施) ・新任管理職研修(1〜2日程度実施) ・選抜研修(月1回を半年ほどかけて実施)など ※専任の方をアサインしますので営業が講師を行うわけではありません。 ■入社後の流れ 入社後はOFFJTにて1か月ほど研修を実施します。その後現場ではOJTリーダーを中心として業務を覚えていくための指導をじっくりと行います。 周りを気に掛ける風土が強く面倒見の良いメンバーが多いため、OJTリーダー以外のメンバーのサポートも日常的に行っています。 営業同行だけでなく業務の振り返りも実施し、独り立ちまでしっかりとサポートしますのでご安心ください◎ ■組織構成 約110名(東京は60名・平均42歳) ※6〜7割が中途入社です。入社した方の前職は、銀行/生命保険/製薬メーカー/ITソリューション/印刷/食品など様々です。 ■参考URL: (集合研修:https://www.hj.sanno.ac.jp/cp/incompany-training/) (デジタルカタログ:https://dc.hj.sanno.ac.jp/incompany-guide2022/html5.html#page=1) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社3DC
神奈川県川崎市幸区新川崎
500万円~999万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜日本・韓国・中国・北米・欧州の電池メーカーへの営業/海外出張2〜3か月に1回/大手から資金調達◎(三菱UFJキャピタル様など)/リチウム電池の性能・寿命を向上する次世代炭素/大学発ベンチャー〜 ■職務内容について: 国内外(日本・韓国・中国・北米・欧州)の電池メーカーに対し、次世代カーボン素材「Graphene MesoSpongeR(GMS)」の営業を担当いただきます。 既存顧客との関係構築・維持を中心に、顧客のニーズヒアリング、製品提案、商談、クロージング、受注、アフターフォローまで一連の営業活動をお任せします。 営業活動はオンラインと訪問を組み合わせて行っていただきます。 電池メーカーは寡占市場で顧客数が少ないため、既に90%程度の顧客と関係性があるため、新規の開拓についてはほぼございません。 ■海外出張について: 2〜3ヶ月に1度程度の海外出張があります。 ■GMS(Graphene MesoSponge)とは: 世界でも当社のみが製造をする次世代の炭素材料です。(特許申請済) 従来の炭素材料が抱えていた耐久性や製造コストの課題を解決できる、革新的な炭素材料です。 炭素材料はあらゆる製品に応用されており、GMSも下記のような製品への応用が期待されます。 例)スマートフォンやドローンEV車用の電池の高性能化・長寿命化 ■将来性: ・日本有数のアーリー投資家ANRIのほか、三菱UFJキャピタルやソニーベンチャーズなど大手企業から資金調達を実施 ・経済産業省が主催のスタートアップ支援プログラムJ-Startup Tohokuに選出 ・日本最大級のスタートアップ向け補助金であるディープテックスタートアップ支援事業に採択 ■当社について: 3DCは、次世代カーボン素材「グラフェンメソスポンジ(GMS)」の開発・製造販売を行う東北大学発スタートアップ企業です。 「材料と電極製造の技術革新を通じ、電池のエネルギーインフラ化(=地球と人類の共通財産化)を実現する」というビジョンのもと、リチウムイオン電池向けの機能性導電助剤を主な製品として、 開発販売を行っております。 寿命や容量・出力などの性能を大幅に向上させられるため、既に大手の電池サプライヤを含むグローバルの数多くの企業にサンプル提供の実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人日本財団ドワンゴ学園
東京都中央区銀座
銀座駅
400万円~649万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 庶務・総務アシスタント 一般事務・アシスタント
〜日本発の本格的なオンライン大学/リモート可/年休123日/想定平均残業月20時間〜 ■職務内容: 2025年4月開校のオンライン大学、ZEN大学において、学業のサポートや、生徒の学園生活を支えるための業務をご担当いただきます。 ■お任せするお仕事: ◎教務業務:大学の授業運営が円滑に進む様、教員と生徒をサポートしていただきます。 ・学生の成績管理 ・授業や試験の運営サポート、時間割の管理・作成 ・履修登録の設定および管理 ・履修サポート・学習サポートに係る業務全般 ◎学生支援業務:生徒がより良い学園生活を送るためのご支援を行っていただきます。 ・学籍管理(生徒の基本情報管理、名簿作成)、就学状況の管理など ・目標の設定や成果物の整理、学習状況の振り返りなど、学習ポートフォリオの管理業務 ・学生支援に関する企画業務(奨学金制度、就職支援、健康支援、学生相談など) ※年1回程度、出張が発生する可能性がございます。 ■ZEN大学について: ZEN大学は、グローバル社会で活躍するための素養やスキルを身に付けることができる、日本発の本格的なオンライン大学です。AIが進化し、共に仕事をすることになる2030年、AIにはマネできない「個性」や「価値」を持つ人材として社会で活躍できます。 ◎好きな時間と場所で学べる ZEN大学では自分のスケジュールに合わせネット上で学ぶことができます。また、オンラインの大学でありながら、仲間たちと現場のリアルを体験することで、地に足の着いた人間力を培うことができます。 ◎AI社会を生き抜く横断的な学び 知能情報社会学部では単位修得のための学びを、学問領域を超えた6分野から選べます。これらを学ぶことで、AI 社会を生き抜く人材として必要なリテラシーを身に付けることもできます。 ◎ネットとリアルで学ぶ課外プログラムも充実 ZEN大学では、国内外を含めたさまざまな自治体や企業と連携した100を超えるプログラムを提供しています。 また、グローバル社会で活躍するためには、語学力はもちろん“多様なバックグラウンドを持つ人とコミュニケーションをとる力”が必要です。異なる文化や価値観に触れ、国際教養を身に付けることで卒業後の未来が広がります。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~799万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 法務・特許知財アシスタント マーケティング・広報アシスタント
〜従来の常識を覆す確かな炭素技術あり/顧客の約8割が海外のグローバル企業〜 ■業務概要: 当社の電池材料事業に紐づく各種サポート業務をご担当いただきます。 具体的には、国の助成金や国内外でのイベントへの出展や営業、特許申請等の技術的な書類や申請対応の補助を行っていただきます。 ■業務内容: ・国や自治体の助成金・補助金の申請書類作成や、申請手続き ・国内外の展示会や業界イベントへの出展準備、現地での営業活動やプロモーションの補助 ・電池材料に関する特許申請のための技術資料作成や、申請手続きのサポート ・技術的な報告書や各種申請書類の作成・整理、関連部門との調整業務 ・社内外の関係者との連絡・調整、イベントや申請に関する進捗管理 ■入社時点でお任せしたい業務: ・助成金・補助金の申請書類の作成や申請手続きのサポート ・展示会や業界イベントへの出展準備のサポート ・電池材料に関する特許申請のための技術資料作成申請手続きのサポート ・社内外の関係者との連絡・調整、イベントや申請に関する進捗管理 ■経験・スキルに応じて徐々に任せて行きたい業務: ・助成金や補助金の報告会や展示会における発表実務 ・助成金・補助金や特許申請のための書類作成 ■当社について: 電解液分解を抑制できる化学的耐久性、激しい構造変化に対応できる柔軟性、電池の高容量化に貢献できる多孔性、製品用途に応じた物性を実現できるカスタマイズ性に優れた新しいカーボン素材「グラフェンメソスポンジ(GMS)」を開発。唯一無二の製造プロセスと分析技術を駆使することで、次世代炭素材料における共通の課題であった量産性を実現させるなど、蓄電池の進化を加速させています。 成長戦略:従来の常識を覆す確かな炭素技術を活かすことで、各電池方式が抱える課題を解決することで、各電池方式の市場拡大に寄与する。パイロットラインでの量産性の証明と比較的小さいマーケットから市場参入の実績を積み上げ、最終的には最大のマーケットであるEV用電池の市場への参入を目指す。自動車やドローン、船舶など、あらゆる市場の電化・新産業創出を促進させ、「炭素で真にサステナブルな社会の実現」を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
独立行政法人情報処理推進機構
東京都文京区本駒込
500万円~899万円
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, IT戦略・システム企画担当 セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
学歴不問
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献/企業のサイバー攻撃に関する相談支援でやりがい◎】 ■業務概要: 「J-CSIP(サイバー情報共有イニシアチブ)」および「ウイルス不正アクセス届出窓口」に係る外部組織への対応支援と情報分析業務をお任せします。 1. サイバー攻撃に関する相談対応、ヒアリング、インシデント対応支援 2. Firewallやネットワーク機器、サーバやPCの各種ログの解析と分析 3. 攻撃メールやマルウェア等の解析と分析 4. 公開情報等からサイバー攻撃情報の収集と分析 5. 上記に関連する付帯的業務 ■ジョブローテーション 将来的に、ご本人の適正等に応じ、IPAの実施する他のサイバーセキュリティ関連業務ポストへの異動があり得ます。 ご自身の希望担当業務や経験、スキルなどを踏まえて配属し、キャリアアップにつなげることが可能です。 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 経営企画 事業企画・新規事業開発
〜金融・コンサル3年以上経験者歓迎!!/CEOとCFOの直下で推進/従来の常識を覆す確かな炭素技術あり/顧客の約8割が海外のグローバル企業〜 ■業務概要: 全社戦略・資本政策・M&A戦略の策定及び実行にかかる一連の業務について、CEOとCFOの直下で当該業務を一緒に推進していただく職種になります。本人の希望に合わせて、上場までの成長強化に不可欠な機能である、海外事業展開、IR、PR/GR、人事、組織運営、といった機能におけるリーダーを将来的にご担当していただくことも想定しています。 ■業務内容: ・全社の経営戦略・資本政策・M&A戦略の立案および実行計画の策定、CEO・CFOへの提案・報告 ・M&A候補企業のリサーチ、デューデリジェンス、価値評価、条件交渉、クロージングまでのプロジェクトマネジメント ・資本調達(エクイティ・デット等)の計画立案と実行、投資家・金融機関との折衝・資料作成 ・経営会議や取締役会向けの戦略資料・プレゼンテーション作成、各種意思決定のサポート ・希望と適性に応じて、海外事業展開、IR(投資家対応)、PR/GR(広報・官公庁対応)、人事・組織運営などのリーダー業務への参画・推進 ■入社時点でお任せしたい業務: ・記の担当業務内容のうち、主に資本政策策定や資金調達、M&Aに関連する調査や資料作成業務 ■経験・スキルに応じて徐々に任せて行きたい業務: ・経営戦略・資本政策・M&A戦略の立案及び実行計画の策定 ・M&Aの実行支援業務 ・経営会議や取締役会のための準備に関連する業務 ■当社について: 電解液分解を抑制できる化学的耐久性、激しい構造変化に対応できる柔軟性、電池の高容量化に貢献できる多孔性、製品用途に応じた物性を実現できるカスタマイズ性に優れた新しいカーボン素材「グラフェンメソスポンジ(GMS)」を開発。唯一無二の製造プロセスと分析技術を駆使することで、次世代炭素材料における共通の課題であった量産性を実現させるなど、蓄電池の進化を加速させています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
公社・官公庁・学校・研究施設, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜従来の常識を覆す確かな炭素技術あり/顧客の約8割が海外のグローバル企業〜 ■業務概要: 現在当社では電池製造の高度化・量産立ち上げに資するコンサルティング・データ解析サービスの開発の展開を予定しております。当該事業の立ち上げメンバーとして、ヨーロッパやインドの顧客に対して日本の製造技術を輸出するためのサービス開発において、主にアプリ開発を主導するメンバーを募集しています。具体的には、パートナー企業や内外部の技術者と共に、電池製造の高度化を実現するアプリ開発を外部システム・ITベンダーを活用しながら開発するイニシアチブを主導することを想定しています。 ■業務内容: ・ヨーロッパやインドの顧客ニーズをヒアリングし、電池製造高度化に必要なアプリケーションの要件定義・仕様策定を行う ・パートナー企業や社内外の技術者と連携し、電池製造データの解析やコンサルティング機能を組み込んだアプリ開発プロジェクトを主導する ・外部ITベンダーやシステム開発会社と協力しながら、アプリの設計・開発・テスト・導入までのマネジメントを担当 ・電池製造現場や顧客拠点でのアプリ実装・運用支援、ユーザートレーニング、技術サポートを実施する ・サービスローンチ後の顧客フィードバックをもとに、機能改善や新規機能の企画・開発を継続的に推進する ■入社時点でお任せしたい業務: ・顧客ニーズのヒアリングの実施 ・アプリケーションの要件定義や仕様策定に必要な情報収集・整理 ・外部ITベンダーやシステム開発会社との打ち合わせのリード ■経験・スキルに応じて徐々に任せて行きたい業務: ・アプリケーションの要件定義や仕様策定の主担当 ・電池製造現場や顧客拠点でのアプリ実装や運営支援、並びにユーザートレーニングや技術サポート内容の作りこみ ・機能改善や新規機能の企画開発の主担当 ■当社について: 電解液分解を抑制できる化学的耐久性、激しい構造変化に対応できる柔軟性、電池の高容量化に貢献できる多孔性、製品用途に応じた物性を実現できるカスタマイズ性に優れた新しいカーボン素材「グラフェンメソスポンジ(GMS)」を開発。唯一無二の製造プロセスと分析技術を駆使することで、次世代炭素材料における共通の課題であった量産性を実現させるなど、蓄電池の進化を加速させています。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人三幸学園
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
400万円~549万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 大学講師 小・中・高等学校教師
〜当校の教師として教務・広報・進路相談など、学校運営業務の全般をお任せします。資格を活かしていきながら腰を据えて働くことができる環境がございます〜 ■業務詳細: ・担当業務/授業の運営、レポートやテストの添削 ・学校行事の企画運営や引率(体育祭、文化祭、遠足 他) ・生徒への指導(進路相談・指導・開拓) ・その他、広報、学校事務など ※教員実務未経験でも応募可能(OJTなどフォロー制度整っております) ■配属先情報: 年代は20〜40代が多くを占める組織体制です。「全員がリーダーであり、メンパーである」という認諏を持って取り組んでいるため、社歴や年齢関係なく自由に話せる職場です。 ■就業環境: 〜こんな方にぴったり〜 ・別の仕事に就いたもののやはり教育に携わりたい方 ・生徒と深く向き合える先生になりたい方 ・担任を持ちたい方 〜安心のサポート制度〜 最初は経験者の職員がOJTを通して、授業の流れやテストの作り方などを丁寧にレクチャーします。 研修制度も充実していますので、実務経験がない方もご安心ください。 〜「やりたい」が実現できる環境〜 当校には、年に二度社員が自らのアイデアを提案できる『三幸夢プロジェクト』という制度があります。 社員が新しいコースの新設提案をしたり、業務効率化システムの導入を提案するなど、自主性を大切にしている当校ならではの仕組みです。
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 一般事務・アシスタント 講師・指導員・インストラクター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【働き方・キャリア形成・やりがい◎】 〜広報、教務、就職支援等、学校運営業務全般に幅広く携わっていただきます〜 ■入社後のミッション 介護福祉士/保育士/医療秘書/歯科アシスタント/スポーツインストラクター/ウェディングプランナー/美容師/ネイリスト/栄養士/調理師/パティシエなど、幅広い業態に渡り「その道のプロ」を目指す生徒が在籍している学校に勤務。生徒の「夢」を叶えるために、クラス担任として業務をお任せします。 ■業務内容詳細 ●行事運営 L学内イベントの企画(姉妹校合同の体育祭などの運営・進行管理) L運営補助 ●就職サポート Lキャリア教育(面接指導・履歴書添削など) L企業訪問(生徒の希望にかなう企業の求人を開拓) ●広報 Lオープンキャンパスの企画・運営(来校者への説明など) L地方での学校説明会 LDM発送(入学者が増えるような施策を実施) ●産官学連携 L教員として産官学連携の架け橋となって頂きます! 三幸学園では産官学連携を推進しています。 ※生徒の活躍の場を広げるべく、様々な業界や地域との連携架け橋となっていただきます。 ●教務:実務指導は専門講師が担当します Lクラス担任、HR(連絡事項の共有、出欠管理、生徒面談など) L実習指導(パソコンやプレゼンテーション、就職指導などの授業) ※生徒は一クラスあたり約30〜40名です ■魅力 (1)ひとりの生徒をひとりの教職員が徹底してサポートする「一貫担当制」により、深く生徒と関わることができる (2)仕事の幅が広く【広報】【教務】【就職】の3つの仕事があり全て携わることが可能 「入口から出口まで」の教育スタイル。分業せず、生徒募集から入学後の教育支援、卒業まで一貫して担当することで、生徒1人1人と深く関り、 社会へ送り出していく、とてもやりがいのある仕事です。 ■キャリアパス:複線型キャリアパスが導入! マネジメント職の他に、分野専門職、職務専門職が追加となり、 部門のマネジメント以外に専門職として知識や知見を増やすことでのキャリアアップが可能になりました。 それそれの得意な領域でキャリアを築くことも可能です! ※前提、能力により役職が付き昇進していき、最終的に部門責任者としてのポジションに就くキャリアもございます。
シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
450万円~599万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) SMA(治験事務局)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◇◆◇未経験から憧れの医療業界へ挑戦!医薬品メーカーと病院をつなぐ仕事です!土日祝休み・フレックス・リモート可活用可能で働き方◎/文系職種・完全未経験の方も活躍中!もちろんUターン・Iターンの方も大歓迎です◇◆◇ 【当ポジションについて(SMA・治験事務局担当とは)】 治験を実施したい『製薬メーカー』と実施可能な『病院』をつなぐ、架け橋のようなお仕事です。正式名称をSMA(治験事務局担当)といい、医療業界の専門職種となります。 【業務概要】 「治験」を担ってもらう病院を探す事で、薬が世に出るために欠かせないフローに携わることができ、多種多様な新薬開発を支援する事で、日本の医療を支えるやりがいがあります。 【業務詳細】 ■業務内容: 製薬企業や治験実施施設(病院)に対し、治験実施のための各種折衝や環境整備支援、事務業務などを担当していただきます。治験開始の準備・開始・終了までのプロセスを推進頂きます。 ■具体的には…: ・社内や社外の関係者との交渉・相談 ・院内スタッフとの調整支援 ・治験実施の可能性を確認するための調査 ・治験に関する事務的業務の全体支援 【補足情報】 ■魅力情報: この業務は医療機関への渉外・折衝が主な目的なので、法人営業職とは違って個人ノルマや目標はありません。その代わり、チーム全体での目標が設定されているので、チームとしての一体感は一般的な事業会社の営業と遜色ありません。むしろ個人ノルマがない分、風通しがとても良いです。 ■外勤・内勤比率: エリアや時期等によって異なりますが、外勤3から4割:内勤6から7割となります。※外勤:医療機関訪問、内勤:オフィス勤務 【教育体制】 未経験で転職してくる方も多い為教育体制が充実しており、業界内でも随一との呼び声が高いです。同期入社者とともに2週間弱本社にて集合研修 を行います。会社の事や業務を遂行する上で必要な法令から実務まで座学中心でロープレを交えながら学びます。 その後、各拠点に配属され業務を引継ぎながらOJT担当者とともに医療機関へ同行するなど、徐々に業務を習得します。確認テストやチェックシートを用いながら習熟度を測り、入社後1年程度で一人で担当を持てるようになります。尚、その後も定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
医療法人社団碧桐会
東京都東大和市向原
350万円~499万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, 医療事務 受付
〜クリニックの医療事務募集/正社員/賞与年2回/車通勤可/電子カルテ/退職金制度有り〜 【概要】 クリニックの受付、医療事務のお仕事です。電子カルテはメディコムを使用しています。経験なくても丁寧にお教えいたします。 【業務内容】 ■3科複合クリニックでの医療事務全般 └内科・小児科・皮膚科 ■保険証の預かりや入力等を行う患者の受付業務 ■電話対応 ■会計・算定・レセプト請求業務等 【使用電子カルテ】 メディコム ※未経験でもOKです!他の電子カルテ経験も活かせます◎ 【働き方】 ■平日4日と、土日何れか半日勤務の週4.5日勤務となります。 ■土日の就業時間は8:45〜12:45となります。 【職場環境について】 ■3科複合のクリニックです。年間休日も多く待遇も安心の医療法人です。 ■東大和市の3科(内科・小児科・皮膚科)複合のクリニックです。 ■受付医療事務スタッフは常時4名体制で、声かけあいながら皆でフォローし合い、お仕事しています。 ■受付医療事務の正社員は4名、パートは3名在籍。シフト制でお休み希望も調整しやすく、広々とした院内で、スタッフルームも広く、清潔に保っています。 【診療体制】 医師2〜4診制 【患者数について】 ■1日の患者数: 医師1名につき50〜60名/日程度。 4名体制の時は、200名/日程度です。 ■患者の利用層: お子様から高齢者まで幅広くいらっしゃいます。 ■その他: 電子カルテ使用 【当クリニックについて】 当クリニックは、インフォームドコンセントを重視したクリニック「メディカルボックス東大和」を運営しています。治療は、患者が十分に納得できるよう、懇切丁寧に説明をしたうえで実施。親身に寄り添った治療体制を心がけており、不安・不快を極力抑え、治療にしっかりと向き合える空間を築いています。一人ひとりの患者に真剣に向き合う医療・介護サービスの提供を通じて、地域の人々の健康に貢献してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
国立研究開発法人産業技術総合研究所
宮城県仙台市宮城野区苦竹
苦竹駅
公社・官公庁・学校・研究施設, 設計(機械) 設計(プロセス)
<専門性を活かし社会課題の解決に貢献/カーボンニュートラル・大気中のCO2削減に向けた技術開発/国内最大級の公的研究機関> ◆職務内容 CCUS(※)は、地球温暖化の大きな要因であると考えられている大気中のCO2濃度を削減する必要があることから注目が高まった技術です。 産総研では、開発したCO2分離材料やCO2変換触媒等を用い、CO2の分離回収装置、燃料・化学品合成装置、及びそれらの接続装置の設計・開発、さらにこれらの装置を統合した一貫製造プロセスの開発・評価に取り組んでいます。 ベンチスケール実証に産総研内の他研究者と協業して取り組んでいただくにあたり、装置群の設計/改良・管理や外部プロジェクトからの委託・技術相談対応も行っていただける方を募集しています。 (※)CCUS:二酸化炭素(CO2)を分離・回収し、地中などに貯留するほか、利用しようというものです。 ◆募集背景ー「エンジニアリング人材」のミッション 産総研では、高度化する社会課題の解決と産業競争力の強化に向けて、研究と実装の橋渡しを行い、成果を社会実装へ繋げ、加速させる「エンジニアリング人材」を募集しております。 配属先となるエンジニアリング部では、大学・アカデミア・民間出身者問わず、本ミッションを共通目的とした多様なスペシャリストが在籍しております。 ◆働き方 ・産総研東北センター内での業務が中心です。リモートワークも業務状況によって活用いただけます。 ・遠方からのご転居を伴う場合は、単身赴任手当支給や転居費用負担などもご相談可能です。(適用条件あり) ◆魅力 ◇社会課題解決への貢献:様々な制約や状況が複雑に絡み合う社会課題を技術力によって解決に導くことが出来ます。 ◇世界最高水準の研究成果を社会実装へ繋げられること:基礎研究、応用研究、社会実装までの様々な研究フェーズを実施。特に近年では、成果の社会実装を意識した研究を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
600万円~649万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 経理(財務会計) 財務
〜公益法人における公益法人会計の経理・会計事務/年間休日130日/高齢者・障がい者の意思決定を支援し、暮らしと財産をまもる公益社団法人〜 当法人は高齢者や障がいのある方がその人らしく安心して暮らせるように、また未成年者が安全に、そして健やかに成長できるよう支援することを目的とする公益社団法人であり、司法書士を正会員としています。平成11(1999)年12月に設立され令和7(2025)年5月9日現在で全国に8,826名の会員を擁し、都道府県ごとに50の支部(北海道は4支部)を設け、全国それぞれの地域で権利擁護活動に取り組んでいます。 ■業務概要: 事務局職員(管理部門(財務)担当課長職)として下記業務をお任せいたします。 ■業務詳細: Excel や会計ソフトを使った作業 (1)決算・予算、会費管理、税務、出納、旅費計算事務等 (2)(その他)事業運営の補助業務、総会・シンポジウム・機関会議等運営補助、会員データ管理、会議資料作成、スケジュール管理、等 ■当法人について: <成年後見制度を支える公益社団法人> 1999年(平成11年)12月、リーガルサポートは成年後見制度の施行に先立ち、全国の司法書士によって社団法人として設立されました。高齢者、障がい者等が自らの意思に基づき安心して日常生活を送ることができるように支援し、もって高齢者、障がい者等の権利の擁護及び福祉の増進に寄与することを目的にしています。2011年(平成23年)に公益社団法人の認定を受け、現在も日本の成年後見制度を支え続けています。 <日本最大の専門職後見人団体> リーガルサポートの正会員はすべて司法書士です。司法書士はこれまで、重要な財産の管理・保全や民事紛争の解決など、みなさまのそばでみなさまの権利を守る法律の専門家としての役割を果たしてきました。リーガルサポートは、全国都道府県ごとに50の支部(北海道は4支部)あり、全国8000人を超える会員がそれぞれの地域の実情に即した後見業務を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
福島県郡山市待池台
<専門性を活かし社会課題の解決に貢献/研究成果を社会実装へと繋げる「エンジニアリング人材」を募集/国内最大級の公的研究機関> ◆職務内容 産総研では、我が国が直面するエネルギー問題の解決に貢献するため、再生可能エネルギーの大量導入を支えるエネルギー貯蔵・利用技術を開発しています。 再生可能エネルギーを化学変換して水素や水素キャリアとし、電気、熱、水素など様々な形でエネルギーを供給・利用するための技術開発を行っており、こうした水電解&水素キャリア製造における、設備のシステム及び設備設計、運転シミュレーション等の業務をご担当頂きます。 ※近い技術分野(合成燃料製造設備や資源循環化学プロセス等)への対応もご担当頂きます。 ◆募集背景ー「エンジニアリング人材」のミッション 産総研では、高度化する社会課題の解決と産業競争力の強化に向けて、研究と実装の橋渡しを行い、成果を社会実装へ繋げ、加速させる「エンジニアリング人材」を募集しております。 配属先となるエンジニアリング部では、大学・アカデミア・民間出身者問わず、本ミッションを共通目的とした多様なスペシャリストが在籍しております。 ◆プロジェクトについて 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)は、政府の東日本大震災からの復興の基本方針により、平成26年4月に福島県郡山市において開所しました。 当研究所は「世界に開かれた再生可能エネルギーの研究開発の推進」と「新しい産業の集積を通した復興への貢献」を大きな使命とし、国内外から集う様々な人々と共に、再生可能エネルギーに関する新技術を生み出し発信する拠点を目指しています。 ◆魅力 ◇社会課題解決への貢献:様々な制約や状況が複雑に絡み合う社会課題を技術力によって解決に導くことが出来ます ◇世界最高水準の研究成果を社会実装へ繋げられること:基礎研究、応用研究、社会実装までの様々な研究フェーズを実施。特に近年では、成果の社会実装を意識した研究を展開しています 変更の範囲:会社の定める業務
SBCメディカルグループ株式会社
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町
理容・美容・エステ 公社・官公庁・学校・研究施設, システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【業務概要】 全国に200院以上のクリニックを展開する湘南美容クリニックグループの、セキュリティエンジニアとして、以下の業務を中心にセキュリティサービスおよびシステムの企画、開発や導入、運用を行います。 【求人魅力】 入社時は情報システム部の一員としてセキュリティ案件に係わって頂き、将来的にはマネジメントレイヤとしてセキュリティ組織の構築に携わっていただくことを期待しています。 【業務内容】 ■CSIRT: 当社またはグループ会社で発生したセキュリティインシデントに関する対応を行っていただきます。これを行うためのCSIRTの企画と運用、外部のセキュリティコミュニティとのやりとりもリードしていただきます。 ■SOC: 外部ベンダーと協力して当社に導入されているSIEM製品を用いたログ分析を行いセキュリティインシデントの検知や予防を実施していただきます。 関連部署や外部ベンダーとの打ち合わせを通じてインシデントリスクの洗い出しを行い、SOCの企画と運用を担っていただきます。 ■エンドポイントセキュリティ: エンドポイントセキュリティに関するアドバイスやレビューを行い、EDRやMDMを通じて情報漏洩やランサムウェアに対する対策を行います。 ■セキュリティ監査: セキュリティ監査の実施を企画、推進します。 ■脆弱性対応: ペンテストまたはレッドチームテストの企画と実行を行います。また社内システムを理解していただいた上で、セキュリティベンダーに依頼して定期的な脆弱性診断を実施していただきます。 【働く環境について】 有給取得率が全社で80%と働きやすい環境が整っております。他業界からの入社者も非常に多い為、研修制度やフォロー体制が整っており異業界の方でも安心してチャレンジいただけます。 【SBCメディカルグループの特徴】 同グループは2000年に「湘南美容クリニック」として神奈川県湘南エリア藤沢でスタートしました。現在は美容皮膚科、審美歯科、レディースクリニック、発毛育毛治療、整形外科、近視クリニックなど、多岐にわたる診療科目を扱っています。クリニック経営で培った人材採用・育成、マーケティングのノウハウを活かした病院・クリニックのM&Aおよび経営再生にも力を入れてきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社電脳
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
350万円~549万円
システムインテグレータ 公社・官公庁・学校・研究施設, IT法人営業(直販) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜既存中心で顧客と長い関係性/業界での知名度・信頼性◎/家族手当・住宅手当・退職金など福利厚生充実〜 ★こんな方にお勧め ・自分の営業する商材に社会的意義を感じたい ・一度の売り切りではなく、商品を通して中長期でお客様と関わりたい ■当社について: 昭和42年の創業以来、「世の中に役に立つ」事業の展開を目指してきました。そこで誕生したのがドライバーの適性診断を行う「OD式安全性テスト」です。 以後、自動車学校を中心に導入が進み市場シェアは60%を超えております。 ■採用背景 事業の成長を見込んで増員募集を行います。従来は自動車学校を主な顧客としていましたが、今後は営業車をお持ちの企業様やプラントなどといった事業会社への販売にも注力していく予定です。 ■業務内容: 営業車を使う企業や自動車学校へ交通事故を防ぐための運転適性検査や、職場の作業安全に役立つ心理検査などの検査サービスを、ご提案/フォローを行っていただきます。既存営業・反響営業がメインです。 ■業務の進め方: 基本的に長くお付き合いのある既存顧客を引き継ぐため関係性は良好です。商談先は教習所の校長様、企業の人事総務のご担当者様となります。 お客様により商談の内容は異なりますが、「世間話」や「お客様の業界に関する情報交換(収集)」をしながら、その中で各種検査サービスの変更提案や、新規拠点での利用拡大、ご紹介による他事業者様への新規提案などを行います。本格的なご提案は一回で終わるものではなく、数回に分けてご提案・導入となることが多いです。そのため営業力は不問で「顔馴染みになれる人間力」を重視します。 ■入社後の流れ: 入社後は約1週間、社内ルールや商品知識、各部署の役割などを学ぶ研修を実施します。その後先輩社員の同行営業でOJTを行います。なお全員が業界未経験者です。 ■組織構成: 名古屋の営業担当は、3名(男性30代、40代、50代)です。落ち着いた雰囲気でチームで目標を追う雰囲気があります。 ■業務の魅力: ◇運転事故・作業事故防止を通して社会の安全・安心に貢献する商品で、業界での知名度・信頼性も高いため自信を持って提案できます。 ◇交通安全や災害防止の面から社会に貢献できる仕事です。 ※企業における安全管理意識は年々高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人リリー文化学園
茨城県水戸市藤が原
~
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 道路旅客・貨物運送 講師・指導員・インストラクター
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【50代・60代活躍中!セカンドキャリア歓迎!/消防士・警察官・自衛官など元公務員の方活躍中!/教育体制◎なので未経験でも安心して業務出来ます!/残業10H】 ■業務内容詳細: リリー文化学園 リリーベール小学校の送迎バスドライバーをお任せします。 職種未経験でスタートする方がほとんど!前職はトラックドライバーや自衛隊など...さまざまです! ■業務内容詳細 ・児童の登下校時の送迎 ・日々のバス変更管理 ・車両の清掃や管理 ・バス停のパトロール ・草むしりなどの用務(月に1回程度) ・授業参観等の駐車場の誘導(月に1回程度) ■送迎業務について: ・担当エリア:エリアは水戸市がメインです。現在は全部で13コースあり、1人3~4コース覚えていき、週ごとにローテーションで対応しています。 ・バス:60人乗り ■組織構成: 現在運転士は10名居ります。50代〜60代の方も活躍中です! 前職は消防士・警察官・自衛官など元公務員の方も多く、異業種・未経験からの中途の方が多く在籍しています! ■勤務時間について ・5時〜8時45分:送迎 ・13時15分〜18時:送迎 ・時間固定シフト制、家庭やお子様の用事でのお休み調整可能です! ・朝のみ・夕方のみの時短勤務も相談可能です! ■入社後の流れ: バス運転経験の有無にかかわらず入社後2〜3週間は研修がございます。 【研修内容】 ・学校ルールについて座学研修(1日) ・先輩と同席でコースを覚える(1コース) ・バスの運転練習(敷地内→慣れたら道路) ・最終テスト→合格で研修終了 ※1人での送迎スタートはご本人と相談しながら始めるので、未経験の方も安心て業務に慣れていただく環境があります◎ ■業務の特長・魅力: 【50代〜60代活躍中で働きやすい環境!】 朝のみ・夕方のみの時短勤務やお休みの調整がしやすい職場なので、ワークライフバランスが整います!また残業も月10時間ほどと少ないです! 【未経験でも安心できる充実した研修◎】 現社員のほとんどが未経験からスタートしています!2~3週間の研修や、本人と相談しながら1人立ちもしていただくので安心して業務に慣れていただけます! 変更の範囲:会社の定める業務
医療法人社団上桜会ゆうメンタルクリニック
東京都台東区上野
上野駅
300万円~449万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, 医療事務 受付 一般事務・アシスタント
【国内最大級*気軽に立ち寄れる≪駅チカ≫のクリニック*受付事務/教育体制充実で未経験から専門知識を学べる環境♪/残業月10h程*転居を伴う転勤無しで働き方◎】 精神科・心療内科のクリニックでの事務受付として以下の業務をお任せ致します。 ■具体的な仕事内容: ・問診業務(来院時の患者さまの受付・電話対応・予約確認、カルテ作成の事務業務など) ・会計業務(処方箋のお渡し、各種書類の説明、次回の予約対応など) ・秘書業務(医師のサポート、診察室にて会話内容の記録など) 年次や年齢に関わらず、スタッフ一人ひとりの意見や提案にしっかり耳を傾けるフラットな社風が根付いています。定期的な役職者会議で各クリニック・スタッフからの議題を取り上げているので、意見を言いやすい職場であり、レスポンスも迅速です。 ※社員インタビュー※ https://yusta.net/interview-staff/ ■充実した研修制度: 最初の1カ月は先輩とのマンツーマンで仕事を覚えていただきます。 その後は専任教育担当と相談係が2カ月〜1年ほど、状況に合わせてサポートしますので、あなたのペースに合わせてじっくりと研修を進めていくことが可能です。 ■多彩なキャリアパス: 一定の経験やスキルが身についてきたら、メンバーの育成や資格を取ってカウンセリング業務にあたるなどさまざまなキャリアの道に進むことができます。 ■組織構成: ・男女問わず幅広い年齢層の社員が活躍中! ・クリニックには20〜30名スタッフがおり、受付は常に6〜7名程在籍しております。落ちついていて穏やかな協調性が多いスタッフが多いです。 ・受付スタッフの9割が未経験からのスタート! <<先輩社員の前職の一例>> 営業職/携帯販売員/塾講師/飲食やアパレルの接客販売/介護職/エステティシャン/ネイリスト/ITエンジニア など ■メンタルヘルス業界について: 昨今ではメンタルケアの重要性は職場だけではなく、社会全体として注目されており、メンタルクリニックや心療内科への受診数も増加しおります。 そのためメンタルヘルス業界は今後も必要不可欠な医療機関として注目を浴びている業界となります。 変更の範囲:会社の定める業務
社会福祉法人開花
島根県松江市比津が丘
公社・官公庁・学校・研究施設, 保育士・幼稚園教諭
認定こども園、保育所の運営を手掛ける当社にて、保育士としてご活躍いただきます。 ■仕事内容: 乳幼児を対象に保育業務として食事、教育、睡眠、排泄、着替え等、基本的生活のケアなどをお任せします。 松江市内にある、比津ケ丘保育園、融合こども園、融合乳児園、わらべのその、本のほいくえん の5施設いずれかにて勤務いただきます。 ■特徴/魅力: チームワークを大切にしており活力ある職場です。子どもたちに夢を与えることができることを誇りに思って、日々楽しく園の保育業務に取り組んでいます。子どもたちの夢と自分たち自身の夢を叶えることができるお仕事です。 ■事業詳細: 昭和53年に比津ケ丘保育園の開設から始まり、現在は認定こども園、保育園、児童クラブ、高齢者福祉施設等を運営しています。「健康で心豊かな思いやりのある子どもを育てる」という保育・教育方針のもと、各園それぞれ特徴のある保育・幼児教育を実践しています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~449万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 経理事務・財務アシスタント 一般事務・アシスタント
〜経理事務業務を中心に、生徒対応や生徒募集などをお任せ致します〜 【年間休日120日、残業20時間程度、正社員と腰も据えながら、未経験から経理業務や教育業界にチャレンジできます/産休・育休取得実績あり】 ■業務詳細 <共通のお仕事> ・電話対応・来客対応(生徒や保護者、外部の方からのお問い合わせ対応) <経理事務のお仕事> ・経費精算 ・現預金管理 ・振込、口座振替の手続き ・決算(半期、年次決算をお任せします) ・教材の発注・確認 ・学費の請求・管理 ・非常勤講師の給与計算の確認 ・入試関連業務 ・奨学金業務 など <奨学金・補助金に関する業務> 国から支給される補助金や生徒の奨学金に関する業務をお任せします。必要な書類の提出依頼や書類の回収などを行なってください。 新入生の多い3〜4月と書類の再提出がある7月が最も忙しい時期となり、適宜対応が必要になります。 ■働き方について ・これまでの経験を活かし、正社員として長期就業していただけます。 ・年間休日120日、育休や産休など福利厚生も充実しており、ワークライフバランスよく働ける環境です。
公社・官公庁・学校・研究施設, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<専門性を活かし社会課題の解決に貢献/研究成果を社会実装へと繋げる「エンジニアリング人材」を募集/国内最大級の公的研究機関> ◆職務内容 産総研では東京大学と共同で、東京大学本郷地区浅野キャンパス内に「AIチップ設計拠点(AIDC)」の整備を進めて参りました。 AIDCでは、中小企業やベンチャー企業向けにAIエッジチップを含めた半導体の設計環境を提供しており、半導体産業の競争力強化に資する活動を行っています。 募集では、半導体設計クラウドシステムを開発し、運営・維持・管理ができるエンジニアを求めております。 ユーザやプロジェクトの登録・管理と運営、ユーザの顧客情報、ユーザの設計データ、設計情報データ群(PDK/IP)などの秘密情報を扱います。その他に、EDA ツールの環境設定などもユーザへ提供頂きます。 ◆募集背景ー「エンジニアリング人材」のミッション 産総研では、高度化する社会課題の解決と産業競争力の強化に向けて、研究と実装の橋渡しを行い、成果を社会実装へ繋げ、加速させる「エンジニアリング人材」を募集しております。 配属先となるエンジニアリング部では、大学・アカデミア・民間出身者問わず、本ミッションを共通目的とした多様なスペシャリストが在籍しております。 ◆プロジェクトについてーAIチップ設計拠点:AIDC(※) 2023年4月に本格運用を開始した同施設では、利用者の計画に応じてフレキシブルに構築できる半導体設計環境を提供することで、AIチップの設計からデモシステム開発までを短期間・低コストで実現し、中小・ベンチャー企業などのAIチップ開発加速を目指しています。 ◆魅力 ◇社会課題解決への貢献:様々な制約や状況が複雑に絡み合う社会課題を技術力によって解決に導くことが出来ます ◇世界最高水準の研究成果を社会実装へ繋げられること:基礎研究、応用研究、社会実装までの様々な研究フェーズを実施。特に近年では、成果の社会実装を意識した研究を展開しています 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人静岡理工科大学
静岡県静岡市葵区御幸町
400万円~699万円
学習塾・予備校・専門学校 公社・官公庁・学校・研究施設, 理美容師・その他美容関連 講師・指導員・インストラクター
〜1940年設立、静岡を中心に10校以上の学校運営を行う総合学園/美容師資格を活かしてキャリアチェンジ//社保完備・年休119日〜 ■業務内容: 学校法人静岡理工科大学グループが設置する静岡デザイン専門学校(静岡市) 「美容分野」の常勤講師の募集です。 教科担当としての指導方法や学生との接し方などは、科目の性質に応じたOJT/研修などがあります。 教員となるためのサポートを行う体制がありますので、ご安心ください。 地域・業界の未来を支える学びで、若者たちの笑顔を引き出す。私たちと一緒に取り組んでみませんか。 ※正規職員への登用後、グループ内専門学校への配置換えを行う場合があります。 ■主な業務: (1)授業の計画と実施(最初は模擬授業から始めます) ※担当する専門科目は職務経歴を考慮します (2)クラス運営をはじめとした学生指導(担任補助・業務理解から始めます) (3)就職指導 (4)学校運営に伴う各種業務 ■雇用形態・契約更新について: 採用時は契約職員(常勤講師)として、年度末までの契約締結をします。 法人と本人の双方に再契約の意思がある場合は、契約更新調査を経て、雇用期間満了後、新たな契約を取り交わします。 ただし、正規職員への登用がされない場合、更新は4回を限度とし、契約期間は最長5年となります。 正規職員への登用については、労働契約項目に記載の通りです。 <身分切替制度> 本求人は正規職員への登用を前提としているため、採用後1年程度で身分切替制度の対象となり、法人と本人の双方の意向を確認し、審査を通過することにより正規職員として登用します。 ■静岡理工科大学グループの専門学校: 当グループの専門学校では、経済・社会のグローバル化に伴う地域産業界が求める新たなニーズに対応できる技術者を養成することに主眼を置いた、情報、デザイン、保育、サービス、医療事務、ビジネスなど「時代が求める即戦力となる人材の育成」を目指しています。今後も、グループ内の「中・高一貫教育」、「高・大一貫教育」、「高・専一貫教育」といった連携を強化し、人格形成教育から、より高度な科学技術、専門知識や資格の修得を目指した幅広い人材を育成する教育を展開していきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ