467 件
シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
-
450万円~549万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, CRA(臨床開発モニター) CRC(治験コーディネーター)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜シミックグループ/チームワークと柔軟な働き方が実現可能/女性の管理職比率60%超〜 ■職務内容:超高齢化社会に突入し、様々な疾病に対して患者さんや私たちのQOLを向上させるべく、新しい治療法を開発する必要があります。今回はそのための治験を実施する際の患者さんおよび医療機関のサポートを担う治験コーディネーター(通称CRC)を募集しています。 ・治験被験者である患者さんへの内容説明補助、ケア/相談 ・治験担当医師の補助 ・検査/投薬スケジュール調整、治験データの管理 など ※職場は基本的に委託されている医療機関であるため、自宅からの直行直帰が多いです。 ■やりがい:CRCは疾病を抱えた患者さんやそれを治療しようと奮闘する医師やスタッフなど携わる相手が多いです。現在治療法がなく苦しんでいる患者さんに対して薬を届けられたり、最前線で治療にあたる医師やスタッフのサポートを行え、治験が無事に終了すれば喜びはひとしおです。 ■同社の教育体制:同社は同業他社からの転職だけでなく、看護師など未経験で転職してくる方も多いです。そのため教育体制が充実しています。入社は原則偶数月と決まっており、同期入社者とともに2週間弱本社にて集合研修を行います。会社のことや業務を遂行する上で必要な法令から実務まで座学中心でロープレを交えながら学んでいきます。その後、各拠点に配属され先輩社員から業務を引継ぎながらOJT担当者とともに医療機関へ同行するなど、徐々に業務を身に着けていきます。確認テストやチェックシートを用いながら習熟度を測り、入社後1年程度で一人で担当を持てるようになります。なお、その後も定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。 ■同社の魅力: ・チームワーク:通常は1人で業務にあたることが多いですが、困ったときや先輩や上司がサポートしてくれるため、安心して進められます。また、家族の急な体調不良や突発休の場合にも周囲が代理対応をしてくれる風土があり、チームワークが強みです。 ・働きやすい環境:2019年度の月間の平均残業時間は12.1時間でした。管理職における女性比率も63.6%と、ライフイベントの多い女性も活躍しやすい環境です。正社員の場合、転勤可能性はありますが、定期的にあるものではなく適性や希望に応じて配置しています。 変更の範囲:会社の定める業務
学歴不問
〜シミックグループ/チームワークと柔軟な働き方が実現可能/女性の管理職比率60%超/教育充実〜 ■職務内容:超高齢化社会に突入し、様々な疾病に対して患者さんや私たちのQOLを向上させるべく新しい治療法を開発する必要があります。今回は治験を実施する際の被験者および医療機関のサポートを担う治験コーディネーター(通称CRC)を募集しています。 ・治験被験者である患者さんへの内容説明補助、ケア/相談 ・治験担当医師の補助 ・検査/投薬スケジュール調整、治験データの管理 など ※職場は基本的に委託されている医療機関で、自宅からの直行直帰です。 ■やりがい:CRCは疾病を抱えた患者さんやそれを治療しようと奮闘する医師やスタッフなど携わる相手が多いです。現在治療法がなく苦しんでいる患者さんに対して薬を届けられ、最前線で治療にあたる医師やスタッフのサポートを行え、無事に治験が終了すれば喜びはひとしおです。 ■同社の教育体制:同社は同業他社からだけはでなく、看護師など未経験で転職してくる方も多く、教育体制を充実させています。入社は原則偶数月と決まっており、同期入社者とともに2週間弱本社にて集合研修を行います。会社のことや業務を遂行する上で必要な法令から実務まで座学やロープレを交えながら学んでいきます。その後、各拠点に配属され業務を引継ぎながらOJT担当者とともに医療機関へ同行するなど、徐々に業務を慣れていきます。確認テストやチェックシートを用いながら習熟度を測り、1年程度で一人で担当を持てるようになります。その後も定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。 ■同社の魅力: ・チームワーク:通常は1人で業務にあたることが多いですが、困ったときや先輩や上司がサポートしてくれるため安心して進められます。また、家族の急な体調不良や突発休の場合にも周囲が代理対応をしてくれる風土があり、チームワークが強みです。 ・働きやすい環境:2019年度の月間の平均残業は12.1時間。管理職における女性比率は63.6%、日経ウーマンの女性が活躍する会社「管理職登用度(2019年)」でも5位にランクインし、ライフイベントの多い女性も活躍しやすい環境といえます。正社員は転勤可能性はありますが、定期的にあるものではなく適性や希望に応じて配置しています。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道函館市若松町
函館駅
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, CRC(治験コーディネーター)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜シミックグループ/チームワークと柔軟な働き方が実現可能/女性の管理職比率60%超/教育充実〜 ■職務内容:超高齢化社会に突入し、様々な疾病に対して患者さんや私たちのQOLを向上させるべく新しい治療法を開発する必要があります。今回は治験を実施する際の被験者および医療機関のサポートを担う治験コーディネーター(CRC)を募集しています。 ・治験被験者である患者さんへの内容説明補助、ケア/相談 ・治験担当医師の補助 ・検査/投薬スケジュール調整、治験データの管理 など ※職場は基本的に委託されている医療機関で、自宅からの直行直帰です。 ■やりがい:CRCは疾病を抱えた患者さんやそれを治療しようと奮闘する医師やスタッフなど携わる相手が多いです。現在治療法がなく苦しんでいる患者さんに対して薬を届けられ、最前線で治療にあたる医師やスタッフのサポートを行え、無事に治験が終了すれば喜びはひとしおです。 ■同社の教育体制:同社は同業他社からだけはでなく、看護師など未経験で転職してくる方も多く、教育体制を充実させています。入社は原則偶数月と決まっており、同期入社者とともに2週間弱本社にて集合研修を行います。会社のことや業務を遂行する上で必要な法令から実務まで座学やロープレを交えながら学んでいきます。その後、各拠点に配属され業務を引継ぎながらOJT担当者とともに医療機関へ同行するなど、徐々に業務を慣れていきます。確認テストやチェックシートを用いながら習熟度を測り、1年程度で一人で担当を持てるようになります。その後も定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。 ■同社の魅力: ・チームワーク:通常は1人で業務にあたることが多いですが、困ったときや先輩や上司がサポートしてくれるため安心して進められます。また、家族の急な体調不良や突発休の場合にも周囲が代理対応をしてくれる風土があり、チームワークが強みです。 ・働きやすい環境:2019年度の月間の平均残業は12.1時間です。管理職における女性比率は63.6%、日経ウーマンの女性が活躍する会社「管理職登用度(2019年)」でも5位にランクインし、ライフイベントの多い女性も活躍しやすい環境といえます。正社員は転勤可能性はありますが、定期的にあるものではなく適性や希望に応じて配置しています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜東証プライム上場・シミックグループ/チームワークと柔軟な働き方が実現可能/女性の管理職比率60%超〜 ■職務内容:超高齢化社会に突入し、様々な疾病に対して患者さんや私たちのQOLを向上させるべく、新しい治療法を開発する必要があります。今回はそのための治験を実施する際の患者さんおよび医療機関のサポートを担う治験コーディネーター(通称CRC)を募集しています。 ・治験被験者である患者さんへの内容説明補助、ケア/相談 ・治験担当医師の補助 ・検査/投薬スケジュール調整、治験データの管理 など ※職場は基本的に委託されている医療機関であるため、自宅からの直行直帰が多いです。 ■やりがい:CRCは疾病を抱えた患者さんやそれを治療しようと奮闘する医師やスタッフなど携わる相手が多いです。現在治療法がなく苦しんでいる患者さんに対して薬を届けられたり、最前線で治療にあたる医師やスタッフのサポートを行え、治験が無事に終了すれば喜びはひとしおです。 ■同社の教育体制:同社は同業他社からの転職だけでなく、看護師など未経験で転職してくる方も多いです。そのため教育体制が充実しています。入社は原則偶数月と決まっており、同期入社者とともに2週間弱本社にて集合研修を行います。会社のことや業務を遂行する上で必要な法令から実務まで座学中心でロープレを交えながら学んでいきます。その後、各拠点に配属され先輩社員から業務を引継ぎながらOJT担当者とともに医療機関へ同行するなど、徐々に業務を身に着けていきます。確認テストやチェックシートを用いながら習熟度を測り、入社後1年程度で一人で担当を持てるようになります。なお、その後も定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。 ■同社の魅力: ・チームワーク:通常は1人で業務にあたることが多いですが、困ったときや先輩や上司がサポートしてくれるため、安心して進められます。また、家族の急な体調不良や突発休の場合にも周囲が代理対応をしてくれる風土があり、チームワークが強みです。 ・働きやすい環境:2019年度の月間の平均残業時間は12.1時間でした。管理職における女性比率も63.6%と、ライフイベントの多い女性も活躍しやすい環境です。正社員の場合、転勤可能性はありますが、定期的にあるものではなく適性や希望に応じて配置しています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人新潟ミートプラント
新潟県新潟市西区中野小屋
~
公社・官公庁・学校・研究施設, ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
【新潟市・JA等が共同出資した公益財団法人/平均勤続年数20年/有給の平均取得日数16日/県内最大の食肉センター】 ■業務内容: 新潟市や近隣市町村を含めた基幹的な食肉供給施設として、「安全で安心な食肉の提供」を追求している団体であり、搬入された生体(豚、牛)のと畜解体を行い、冷蔵庫保管後出荷するまでの作業を行っています。 本求人では解体作業、冷蔵庫保管作業に直接携わる職員を募集します。 ■業務内容一例: ・豚が通路をスムーズに進むよう、サポートを行う作業 ・一定の処理を終えた豚をコンベアに吊り上げる作業 ・枝肉の計量 など ※ナイフの使っての作業や専用機械設備を操作しての作業等は当面熟練したスタッフが行います。 ■入社後の流れ: 未経験でもチャレンジする意欲がある方歓迎します◎ ほとんどの方が未経験から業務を覚え活躍しているので、ご安心ください。 熟練した職員が丁寧に指導します。 ■魅力ポイント: ◎転勤なし、実働7.5h、残業月5h、年休125日※土日祝と働きやすく、平均勤続年数は20年を超えています。 有給取得率は8割以上、平均取得日数は16日とお休みも取得しやすい環境です。 ◎マイカー通勤可能で駐車場も無料です。 ◎業務を覚えていただき、経験を積んだのち正社員登用も可能となります。 正社員になると、家族手当・住宅手当・退職金などの福利厚生も充実しています。 ■組織構成: 社員数45名(常勤役員2名+男性37名+女性6名/平均年齢49歳) ■当財団について: ・当財団は新潟市が40.0%、全国農業協同組合連合会新潟県本部が27.5%、その他民間企業等が32.5%を出捐して設立された公益財団法人です。 ・当財団では、食用となる牛や豚などをと畜解体し、その枝肉を冷蔵保管する事業を行うとともに、食肉の生産、流通、利用等に係る知識の普及、安全な食肉の確保に係る啓発など普及啓発事業を行います。また、新潟市の施設である新潟市食肉センターの維持管理を受託している団体です。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人愛媛県総合保健協会
愛媛県松山市味酒町
300万円~449万円
公社・官公庁・学校・研究施設, その他医療系営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜ノルマ無し、既存先への定期的な健康診断申込案内をお任せ/年休122日でWLBも◎〜 ■業務内容 当協会にて営業(一部事務業務あり)に携わっていただきます。 「営業」では、一般企業や市町を訪問し、健診の申込みについて勧誘を行っていただきます。 基本的には年に一回の定期健康診断のご案内となりますので、新規営業はございません。健康診断の内容に新しいものが出た場合には、合わせて提案を行っていただきます。 電話やオンラインで接点を取ることもありますので、外勤5割:内勤5割ほどとなります。契約書や請求作業等の事務作業もございますが、しっかりとフォロー・サポートいたしますのでご安心ください。 ■入社後の流れ: 社内研修、先輩への同行から始めていただきます。 最初は2名で訪問しますが、今後は基本的には1名で訪問(事業所の車を使用)します。 半年ほどで独り立ちされる方が多いです。 ■担当エリア: 基本的には松山周辺をお任せいたします。 南予支所では南予エリア、東予支所では東予エリアをお任せしております。 ■組織構成: 現在14名が活躍をしており、20〜40代の方が在籍しております。 ■当協会の特徴 当協会は愛媛県下全域を対象として、結核をはじめとする感染症、がんその他生活習慣病等の早期発見と予防に関する支援並びに健康の保持増進へ向けた調査研究と情報提供を行ってきました。当協会は「各種健診業務」の他、飲料水、公共用水、工場排水、煤煙、騒音振動をはじめホテルで提供される食事の衛生管理検査に至るまで幅広い分野において「環境検査業務」へも積極的に取り組んでおり、事業のもう一つの柱となっています。2006年度からJISQ9001、2000/ISO9001、2000の認証を取得し、品質確保に努めています。
ブロードメディア株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
400万円~549万円
放送・新聞・出版 公社・官公庁・学校・研究施設, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
■業務内容: ホテルや準公共施設のWi-Fiサービス、映画館向け配信サービス、GPUサーバシステムに関する下記業務をお任せします。自社開発案件と受託案件の割合は2:8程度でアサインは個人で行っています。 ■業務詳細: ・ネットワーク構築、保守運用 ・サーバ構築、保守運用 ※ネットワークやサーバーの設計・構築・運用・保守を担当し、現場で実際に設置・設定する業務も多いため、外出や出張も発生します ※使用頻度の高い言語:Python/PHP, SentOS/Ubntu, MySQL/PostgreSQL ■部門について: 40代男性を中心とした11名の組織です。 https://www.broadmedia.co.jp/technology/ ■就業環境: ・当社の社員はほぼ中途採用であり、フランクな職場で雰囲気良く働いていただけます。 ・残業月20時間で、メリハリをつけて働くことができる環境となっております。 ■当社の特徴: 当社は放送・スタジオ・教育などの広義の「コンテンツ」と配信やセキュリティー対策などの「技術」の普及促進を行う事業会社です。 2020年4月に子会社6社を経営統合し、広域通信制高等学校運営、外国映画・ドラマの日本語制作、CDNサービスの提供や映画館、TVCMのコンテンツ配信システム提供や、日本で唯一の釣り専門チャンネル「釣りビジョン」など多岐にわたる事業を運営しています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人日本英語検定協会
東京都新宿区横寺町
700万円~1000万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 商品企画・サービス企画 データアナリスト・データサイエンティスト
【60年近くにわたり英語能力向上に貢献/累計受検者1.3憶人の圧倒的受検者基盤/直近10年間で志願者数増加/受験者数は年間300万人以上】 ■取り組みについて 最新のEdTechを取り入れた試験方式を提供するため、日々、試験事業の企画・改革に取り組んでいます。直近数年間では、紙の筆記試験からPC入力試験へ、対人面接からPC吹込み試験へと変革を行ってきました。 今後も引き続き、受験者の利便性を高め、新しい形のサービスを創造・提供していきます。 ■業務内容 新規企画・業務改革を推進している理事・部長と共に、PMO業務を担っていただきます。 ■業務詳細 1、サービス価値向上の企画・推進 ・最新EdTechに関する最新動向収集・分析 ・今後の海外展開に向けた情報収集・データ分析 ・新規拠点展開や新サービスの企画・試行・検証 2、業務改善・改革 ・受験者体験(UI/UX)向上に資する施策企画 ・デジタル化・効率化による業務プロセス改善 ・BCPや品質保証体制の強化 3、プロジェクト推進・調整 ・部署横断プロジェクトの企画・マネジメント(PMO) ・外部ベンダーや委託先との交渉・契約推進 ・経営層・理事会向けの企画提案・報告資料作成 ■働き方・キャリアについて 正職員160名ほどの組織で、現在、中途入職者の割合も7割を超えています。 また、少数精鋭で年功序列ではないため、将来大きな裁量をもって働くことができます。 一般の事業会社と遜色ない、スピード感をもったスキルアップを叶える環境が整っています。 ◇協会職員のインタビューを公開しています。ぜひご覧ください。 https://www.eiken.or.jp/recruit/interview/ 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
東京都世田谷区三軒茶屋
400万円~449万円
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 販売促進・PR 広報
【支援者向けにコミュニケーションをとり、エンゲージメントUPを企画する仕事/途上国の子どもたちの課題を解決する公益財団法人】 【業務内容】 個人のご支援者のプランへのエンゲージメントを高めるための施策の立案と実施を担当します。 【募集の背景】 プラン・インターナショナルの活動はプランにご賛同いただくご支援者の想いとご寄付によって支えられています。 個人支援者の方々へ活動の進捗と成果をお伝えすることで、より身近にプランの活動をご理解いただき共感と信頼を寄せていただくことは、リテンション・グループの重要な役割であり使命です。幅広い年齢層のご支援者の想いに寄り添い、最適なコミュニケーションを通じて、「プランに寄付してよかった」と思っていただけるように、一緒に働いてくださる方のご応募をお待ちしています。 【業務内容】 ◇エンゲージメント向上施策の立案・実施・モニタリング ◇コミュニケーションプランの立案・実施・モニタリング(オンライン、郵送DM 等) ◇メール、動画、HP 掲載記事、パンフレット等のコンテンツの企画、制作ディレクション ◇支援者向けイベント企画・実施(オンラインまたはオフライン) ◇外部ベンダーとの交渉、業務管理 ※年1〜2回最長7 日程度の国内外出張の可能性あり 【公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン】 ◇世界80 カ国以上で活動する国際NGO プラン・インターナショナルの一員で、日本での設立は 1983年です。子どもの権利を推進し、貧困や暴力のない公正な社会の実現を目指しています。とりわけ、女の子や女性の支援に力を入れ、高い社会貢献性を持った活動です。 ◇広がる貧富の格差、自然災害の頻発、感染症の蔓延、紛争など、さまざまな問題が絡み合う現代。子どもたち、なかでも女の子たちは弱い立場に追いやられています。子どもたちの暮らす村や地域を「教育」「医療」「職業訓練」といったさまざまな活動を通じて向上させていく地域開発支援。そして、災害や紛争、難民などの緊急事態における人道支援。これらが活動の場です。 変更の範囲:会社の定める業務
SBCメディカルグループ株式会社
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町
800万円~1000万円
理容・美容・エステ 公社・官公庁・学校・研究施設, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【業務概要】 SBCメディカルグループ(湘南美容クリニック)にてグループの事業成長を支える基幹システムの開発チームをリードしていただきます。 企画・要件定義といった最上流から、開発、導入、運用まで一貫して裁量を持って携わることができます。 【業務内容】 ・システムやサービスの新機能や機能改善に関する要求定義、要件定義から開発・運用までを遂行するプロジェクトマネジメント ・導入技術や開発方式の決定などWebアプリケーションの開発に関する方式策定 ・医療法人や各バックオフィス部門などグループ内の多数の関係者を巻き込み要望をヒアリングし調整するコミュニケーション ・複数のシステム開発会社や関連する業者などのベンダーコントロール 【求人の魅力】 全国200院以上のクリニック運営を支える、まさに事業の核となるシステム開発に携われます。自らの仕事が、医療サービスの質の向上と事業成長に直結する手応えを感じられます。 広範な技術領域と裁量:アプリケーション開発はもちろん、インフラ構築まで、幅広く担当できます。大規模システムの全体を見渡し、最適な技術を自ら判断・導入できる、エンジニアとして成長できる環境です。 安定した基盤と挑戦:業界トップクラスの安定した経営基盤の上で、腰を据えて長期的な視点でのシステム改善・刷新に取り組むことができます 【働く環境について】 有給取得率が全社で80%と働きやすい環境が整っております。他業界からの入社者も非常に多い為、研修制度やフォロー体制が整っており異業界の方でも安心してチャレンジいただけます。 【SBCメディカルグループの特徴】 同グループは2000年に「湘南美容クリニック」として神奈川県湘南エリア藤沢でスタートしました。現在は美容皮膚科、審美歯科、レディースクリニック、発毛育毛治療、整形外科、近視クリニックなど、多岐にわたる診療科目を扱っています。クリニック経営で培った人材採用・育成、マーケティングのノウハウを活かした病院・クリニックのM&Aおよび経営再生にも力を入れてきます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ