430 件
株式会社アオバインターナショナルエデュケイショナルシステムズ
東京都文京区本駒込
-
400万円~549万円
学習塾・予備校・専門学校 公社・官公庁・学校・研究施設, 経理(財務会計) 財務
学歴不問
【インターナショナルスクール・バイリンガルプリスクールを展開/土日祝休】 国際バカロレア機構(IBO)より、アジア初、オンラインIBディプロマ・プログラムを提供できる学校に選出されている当校にて、経理業務を幅広くお任せします。 ■業務内容: ・日常経理業務(売上関係、原価・経費関係、固定資産管理、月次の税金計算等) ・決算業務(月次・四半期・年次) ・資金関係(月次入金・決済管理、資金繰り管理含む) ・税務申告業務 ・予算編成、予実管理 ・内部統制の推進、DX化やAIを活用した業務改善等 ■当社の特徴: ・東京都内を中心に国際バカロレアの教育方針のもと「世界で活躍する国際人」の育成を目指す、バイリンガルプリスクール(認可外保育施設)及びインターナショナルスクールを展開するグループです。現在東京都内においてグループ全体で10拠点以上を運営しております。 また東証スタンダードに上場している親会社があり、事業の財政的基盤は安定しています。 ・「世界標準のグローバル教育を導入し、近い将来にアジア No.1 のインターナショナルスクールとなる」ことを目標に掲げています。世界 Top10にランキングされる大学や日本国内のトップ校とされる大学にも毎年進学者を輩出するなど、その教育面での充実も結果とともに認知されています。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人ワオ未来学園
岡山県岡山市北区磨屋町
柳川駅
350万円~549万円
公社・官公庁・学校・研究施設 その他, Web編集・Webライター 小・中・高等学校教師
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◇◆ITの力で教育を変える/転勤なし/受験英語ではなく世界で羽ばたく学生を支援/年休125日/民間経験者歓迎◆◇ ■業務内容: ・受験英語ではなく、本当に伝える英語力を身につけ、世界へ羽ばたく高校生を支援できる仕事です。 ■業務詳細: (1)通信制高校の教育としての業務 ・哲学、科学、経済の教養探究の授業及びコンテンツ開発 ・オンライン上での生徒対応やレポート指導、学習進捗管理 ・テスト制作、運営、スクーリング運営 ・教科指導、進路指導、生活指導等 (2)社会経験を活かした各種企画 ・様々な特別活動としてのスタディツアーの企画 ・留学、起業をはじめ、従来の枠を超えた教育活動 ・キャンパス生向けの様々な探究教育の企画 (3)生徒募集のための活動 ・全国各地での説明会及び体験会の開催 ・オンライン上での公開授業やワークショップの開催 ・SNS等による教育活動の発信 など、能力に応じて、従来の教育活動では経験できない様々な業務ができます。 ■働き方: 本校は学校組織では珍しくフレックスタイム制を導入しています。また校舎はフリーアドレスとなっており、教職員は最新のICTを活用しながら働ける環境です。 ※社内のコミュニケーションツールはTeamsやZoomなども積極的に活用しております。さらに、学校運営を中心にしながらも、自己のスキル研鑽や知見を深めることを目的とした副業は可能です。 ■当校について: ・母体であるワオ・コーポレーションは45年以上、民間教育事業に取り組んできました。ワオが運営する学習塾(能開センター・個別指導Axis)と連携し、国公立大学や難関私立大学への受験を全面的に支援します。 ・教育課程は「共通科目」に加え「ワオ高校オリジナル科目」があり、一人で集中して学ぶ環境はもちろん、生徒同士が相互学習を進めるためのバーチャルキャンパスや多様な学びのアクティビティー、スタディーツアーを提供。生徒の学びを促進する様々な仕掛けがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
◇◆ITの力で教育を変える/転勤なし/科学の面白さを伝えたい方歓迎/年休125日/民間経験者歓迎◆◇ ■業務内容: ・通信制高校の理科教員をお任せします。 ■当ポジションの魅力: ・理科や数学の教養知識を活かし、オンライン及びリアルでの科学ワークショップやコンテンツ開発(SNS・動画等)で科学の面白さを中高生に伝えることができる仕事です。 ■働き方: 本校は学校組織では珍しくフレックスタイム制を導入しています。また校舎はフリーアドレスとなっており、教職員は最新のICTを活用しながら働ける環境です。 ※社内のコミュニケーションツールはTeamsやZoomなども積極的に活用しております。さらに、学校運営を中心にしながらも、自己のスキル研鑽や知見を深めることを目的とした副業は可能です。 ■当校について: ・母体であるワオ・コーポレーションは45年以上、民間教育事業に取り組んできました。ワオが運営する学習塾(能開センター・個別指導Axis)と連携し、国公立大学や難関私立大学への受験を全面的に支援します。 ・教育課程は「共通科目」に加え「ワオ高校オリジナル科目」があり、一人で集中して学ぶ環境はもちろん、生徒同士が相互学習を進めるためのバーチャルキャンパスや多様な学びのアクティビティー、スタディーツアーを提供。生徒の学びを促進する様々な仕掛けがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区富士見
公社・官公庁・学校・研究施設 その他, 講師・指導員・インストラクター 小・中・高等学校教師
【年間休日125日/リモート勤務相談可/就業環境◎/大手学習塾が母体の通信制高校/副業可】 ■採用背景: 〜オンライン教育の需要拡大に伴う組織強化のための増員募集〜 当社は通信制高校として、哲学・科学・経済の教養探究を中心としたオンライン教育を提供しています。生徒一人ひとりのニーズに応える柔軟な教育方法を追求し、多様な教育活動を通じて生徒の成長を支援しています。今回、組織強化の一環として、新たに教育スタッフを募集します。 ■業務内容: (1)通信制高校の教育としての業務 ・哲学・科学・経済の教養探究の授業及びコンテンツ開発 ・オンライン上での生徒対応やレポート指導、学習進捗管理 ・テスト制作・運営、スクーリング運営 ・教科指導、進路指導、生活指導等 (2)社会経験を活かした各種企画 ・様々な特別活動としてのスタディツアーの企画 ・留学、起業をはじめ、従来の枠を超えた教育活動 ・キャンパス生向けの様々な探究教育の企画 (3)生徒募集のための活動 ・全国各地での説明会及び体験会の開催 ・オンライン上での公開授業やワークショップの開催 ・SNS等による教育活動の発信 ■ミッション: 哲学カフェの運営やSNSやブログを通じて教育活動の発信など、従来の学校教員の枠を超えた様々なチャレンジをしていただきます。 ■特徴: 基本的にはバーチャルキャンパスで学校活動を行い、生徒のレポートやテストをICTを活用し添削いたします。また、年に数回スクーリングがあり、生徒と直接関わることができます。卒業に必要な必須科目として、哲学探究、数理科学探究、自然科学探究、経済探究の4つの科目からなる「教養探究」というオリジナルの教科があります。 ■働き方: 本校は学校組織では珍しくフレックスタイム制を導入しています。また校舎はフリーアドレスとなっており、教職員は最新のICTを活用しながら働ける環境です。※社内のコミュニケーションツールはTeamsやZoomなども積極的に活用しております。さらに、学校運営を中心にしながらも、自己のスキル研鑽や知見を深めることを目的とした副業は可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
公社・官公庁・学校・研究施設 その他, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
◇◆25年4月新拠点開校・設立メンバー募集/ITの力で教育を変える/業界未経験歓迎/個人向けに提案をしてきた経験がある方歓迎◆◇ ■採用背景: 通信制高校を展開する学校法人ワオ未来学園にて、東京・大阪に通学コースの新拠点を開設(25年4月)するにあたっての増員です。当校へ入学希望や検討中の方への入学促進の活動をしていただきます。 ■業務詳細: ・合同説明会の企画・運営(中高生への進路相談やキャリアカウンセリング対応、保護者対応) ・オープンキャンパスの企画・運営 ・中学、高校への営業活動 ・ネットやSNSを活用しての生徒募集活動 ・生徒募集のマーケティング、ネット解析 ・入学問合せ対応とその後のフォロー ・学校行事の運営 ・スクーリング時の運営サポート ・資料請求者やイベント参加者に対しての入学相談や出願促進 ※合同説明会等での出張が発生します。(宿泊の可能性あり/月2〜3回程度) ■ミッション: 通信制高校への進学を考えている方は、所属する学校の先生に相談できる環境があまり整っていないです。教員免許(科目は不問)またはキャリアコンサルタントの資格を持ちの方で、ご自身のバックグランドを活かしながら、中高生およびその保護者へ教育の多様性や新しい学びの選択肢を提案していただきます。また、様々な教育活動にも参画いただけます◎ ■特徴: 基本的にはバーチャルキャンパスで学校活動を行い、生徒のレポートやテストをICTを活用し添削いたします。また、年に数回スクーリングがあり、生徒と直接関わることができます。卒業に必要な必須科目として、哲学探究、数理科学探究、自然科学探究、経済探究の4つの科目からなる「教養探究」というオリジナルの教科があります。 ■働き方: 本校は学校組織では珍しくフレックスタイム制を導入しています。また校舎はフリーアドレスとなっており、教職員は最新のICTを活用しながら働ける環境です。※社内のコミュニケーションツールはTeamsやZoomなども積極的に活用しております。さらに、学校運営を中心にしながらも、自己のスキル研鑽や知見を深めることを目的とした副業は可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市北区芝田
大阪梅田(阪急)駅
学校法人三幸学園
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
400万円~499万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, キャリアコンサルタント・キャリアアドバイザー 総務 一般事務・アシスタント 講師・指導員・インストラクター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■業務内容: 通信教育課程で学ぶ学生の学修サポートを中心に、事務局での業務全般を担っていただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的な仕事内容> (教務・実習関連業務) ・テキスト履修に関する業務・スクーリングに関する業務 ・履修登録の事前準備、事後処理 ・定期試験管理 ・成績管理、資格の認定・申請管理 ・卒業、進級判定 ・実習に関わる業務 等 (入試広報関連業務) ・大学案内製作 ・希望者管理、入力補助 ・来校促進ツールの製作 ・オープンキャンパス企画、運営 ・願書処理 ・入学に関する手続き業務 等 その他、大学事務全般 【東京未来大学について】 東京未来大学は、「こども心理学部」「モチベーション行動学部」を擁する大学。 幼稚園教諭や小学校教諭に必要な単位修得を目指す学生、学士取得を目指す学生に対して、大学の運営を通じて応援できる仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
HarvestX株式会社
400万円~649万円
水産・農林・鉱業 公社・官公庁・学校・研究施設, 農林水産関連職 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
【農業課題に取り組む東大発スタートアップ】〜設計から収穫まで一気通貫したソリューションの提供〜 ■事業内容: HarvestXは、イチゴ自動栽培ソリューションを提供する東京大学発のスタートアップです。高いロボット技術による高精度な授粉と、センシング技術による環境制御により、どのような地域・環境でもイチゴの生産が可能なパッケージを提供します。 ロボット・栽培ラック・栽培レシピの組み合わせとAIによる授粉・モニタリングの自動化で、安定生産と生産コストの削減を実現し、持続可能な生産システムとして世界規模での展開を目指しています。 ■業務内容: イチゴやその他作物の栽培管理および栽培技術開発のための実験補助をお任せします。私達は、植物のポテンシャルを最大限に引き出す栽培環境や管理方法を研究しています。設備内の温湿度、LEDの光、灌水方法等の条件を変えて検証し、より効率的な栽培方法について、エンジニアチーム・設備設計チームと連携しながら模索し、製品開発に貢献しています。 ■組織構成: 会社全体で24名でエンジニアチーム、栽培チーム、設備設計チーム、営業/コーポレートの4つのチームに分かれております。 栽培ポジションは社員3名(役員含め)です。 ■魅力: ・お客様に製品と苗を一体化して提供する為、お客様の要望を聞いたり、そこからFBも頂けるのでPDCAを回していきながら業務を進めることができる ・ソフトウェアとハードウェアのある環境で栽培だけではない幅広い知識、スキルを身に着けることができる ・食のインフラに携わることができ社会貢献性の高い仕事 ・イチゴの授粉において世界初の技術となり、特許も取得(特許第7090953号) ・まずはイチゴのワンストップ生産を実現し、その先にトマトやメロンなど授粉を必要とする果菜類への応用展開を視野に、さらなる事業拡大を計画中 ■教育体制: まずはイチゴを実際に触り作業に慣れ、植物工場やロボットを触りながらHarvestXのソリューションの理解を深めて頂きます。その後は、栽培管理を行い、また他チームと連携しながら実験や設備の改良を進めて頂きます。OJTでは浜松Farmで栽培の研修を行い、いちごの栽培技術を改良するための実験計画を立て実施し分析を上長と行って頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
医療法人社団上桜会ゆうメンタルクリニック
東京都台東区上野
上野駅
300万円~449万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, 臨床心理士・カウンセラー 保健師 その他ビジネスコンサルタント
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【「マンガでわかる心療内科」でおなじみ首都圏最大級の心療内科・精神科専門医療機関/教育体制充実で運営事務の幅広い業務担当/駅チカ勤務/働きやすさ◎】 ゆうリワークセンターの体制を強化するために、リワークデイケア心理士・支援員を増員募集することになりました。 ※資格取得見込みの方、実務未経験の方も是非お気軽にご応募ください! ■業務内容: ・デイケアの見学や面談の対応 ・記録・評価表作成 ・プログラム作成(SSTプログラムの実施など) ・電話対応や簡単な事務対応 1日通しのプログラムではなく、1時間程度の短時間のプログラムを提供しております。 コミュニケ—ションをテーマとしたワーク、自己覚知を目的とした講義、相談しながらそれぞれ課題を進める個人ワーク等があります。 ■リワークデイケアとは: リワークデイケアとは患者さまの復職活動を支援し職場定着までフォローするお仕事です。 その中で、復職を目指している患者さまの相談に乗ったり、生活習慣改善のアドバイスをおこなう他、 「患者さまの健康管理」や「ワークショップの手伝いや見守り」などを担うのがリワークデイケア心理士・支援員の業務となります。 また先輩スタッフのサポートの下、復職プログラムのテキストを作成する業務なども行っていただきます。 ■働き方◎: 駅近のクリニックで、残業10時間程度のためプライベートを大事にしながら就業可能です。 ■当院について: ・「つらいとき、すぐに」「豊富な治療法」「カウンセリング重視」の3つを大切にしている当院はビジネス・家庭・人間関係の現場で悩む方をサポートする、都会の精神科医療の最前線のクリニックです。 ・年間のべ7万件以上のカウンセリングを行っており、当院は悩める患者様にとっての”拠り所”であり続けています。 ・口コミWebサービスにて「日曜診療」「女医のいるクリニック」で総合ランキング一位を受賞!多くの雑誌媒体において「安心できるクリニックNo.1」とご紹介頂いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社0
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
300万円~399万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) ヘルプデスク
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【完全未経験歓迎!/社割&社食など福利厚生充実/年間休日120日、残業ほぼなし、有給消化率100%で長期就業◎】 当社の社内SEとして各施設にてシステムの企画・開発・保守・運用などをお任せいたします。 ■業務詳細: ・電子カルテ他、各種院内システムやネットワークの最適化、メンテナンス ・クリニックスタッフからの問い合わせ対応、操作説明、修理 ・販売元・製造元との連絡、対応依頼 ・新規システムの導入提案、実装 当社の社内SEはクリニック内の設備やシステムの導入〜保守運用をご担当頂いております。 自分の会社や同僚のためにシステムを導入するので、導入後のクリニック現場の意見や感想が直接得られます。自分の仕事が目の前で運用されるという環境は、実感を得やすく仕事のやりがいにつながります。 ■未経験の方でも安心の研修体制 業務未経験の方でも安心して勤務出来るよう、先輩社員がしっかり研修をいたします。 最初は先輩社員が同行して、院内設備やシステムについての基本的な知識を学んでいただき、ゆくゆくは一人立ちが出来るよう、教育サポート致します。 現場で働くスタッフさんや他部署との連携が大切なので、柔軟にコミュニケーションが取れる方であれば未経験でも大歓迎です。 ■組織構成: 配属予定の組織は現在2名で構成されております。 異業界から入社し、活躍している先輩職員が在籍しており、質問や相談などは気軽にしやすい雰囲気です。 ■充実した福利厚生: ・月1回美容注射無料(にんにく注射 or 美容注射) ・美容施術の社割制度(脱毛やHIFU、ボトックス、ダーマペン4、ピーリング、フラクショナルレーザー、レーザートーニング、美容点滴、美容注射、ホクロ除去など、人気の美容施術半額)等 ■当社の役割: 運営する医療機関(ゆうメンタルクリニック)では、できるかぎり多くの方に「当日」「すぐ」の治療を提供できることを、最優先の使命にしています。 そのためにゆうメンタルクリニックは、今日つらさを抱えている方を、今日すぐに、少しでもラクにするための治療を行っています。 そうした医療の現場を支えるのは、医師や看護師、スタッフばかりではありません。 現場で働くスタッフが安心して日々の仕事に取り組めるよう支えていくことが当社の役割です。 変更の範囲:会社の定める業務
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, 人事(採用・教育) 店舗開発・FC開発
【クリニックの運営に1から携われる!/社割&社食など福利厚生充実/年間休日120日・有給消化率100%で長期就業◎】 当社が運営するクリニックの運営サポートとして以下の業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・オープニングスタッフの採用、育成、管理 ・マニュアル作成、研修用ロールプレイングのフロー策定 ・患者様が来院された際の導線づくり ・レイアウト設計(什器の配置や電話等) ・運営戦略の立案〜実行 最終的には、スタッフたちのみでスムーズなクリニック運営が出来ることを目指していただきます。 1つのクリニックが軌道に乗れば、また新たなクリニックを立ち上げ、それぞれのクリニックで多くの患者さんを受け入れ、組織として拡大できることが目標となります。 ■入社後の流れ: 新規開院予定のクリニックへ訪問いただき、クリニック運営に向けたスタッフの採用や研修体制の構築、レイアウト設計をお任せいたします。 先輩スタッフと上記の業務を取り組んでいただくため、未経験の方でも安心して就業できる環境でございます。 ■組織構成: 配属予定の組織は現在5名で構成されております。 異業界から入社し、活躍している先輩職員が多数在籍しており、質問や相談などは気軽にしやすい雰囲気です ■充実した福利厚生: ・月1回美容注射無料(にんにく注射 or 美容注射) ・美容施術の社割制度(脱毛やHIFU、ボトックス、ダーマペン4、ピーリング、フラクショナルレーザー、レーザートーニング、美容点滴、美容注射、ホクロ除去など、人気の美容施術半額)等 ■当社の役割: 運営する医療機関(ゆうメンタルクリニック)では、できるかぎり多くの方に「当日」「すぐ」の治療を提供できることを、最優先の使命にしています。 そのためにゆうメンタルクリニックは、今日つらさを抱えている方を、今日すぐに、少しでもラクにするための治療を行っています。 そうした医療の現場を支えるのは、医師や看護師、スタッフばかりではありません。 現場で働くスタッフが安心して日々の仕事に取り組めるよう支えていくことが当社の役割です。 変更の範囲:会社の定める業務
Carbon Xtract株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
700万円~999万円
ナノテク・バイオ 公社・官公庁・学校・研究施設, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◇◆ 地球温暖化問題に対する革新的なソリューションである大気中からCO2を回収する技術(DAC技術)を社会実装させる会社/九州大学・双日の産学連携事業/2025年以降の商業化を目指す ◆◇ ■業務内容:社会実装に向けたプロトタイプ装置開発〜量産技術開発をご担当いただきます。 ※ 装置開発担当としてご活躍いただけることを想定しています。 ・製品開発戦略、製品コンセプトの構築 ・装置の開発設計、試験、その後の量産に向けた外部企業との協業推進 ・九州大学をはじめとした大学・研究機関との共同研究の推進 ※自社生産ではなく、OEMにて量産を行う予定です。基礎研究チームと、装置量産会社(装置メーカー)、材料メーカーとの橋渡しを行いつつ、装置開発全体を推進するポジションです。やりがいと責任のある業務を担いながら、自ら開発した製品が世界の環境問題に貢献できるような体験を味わえます。 ■募集背景: 現在、大学発の基礎研究成果を昇華させ、プロトタイプ装置の設計を行っていく事業フェーズです。3〜5年以内に量産移行できるような事業スピードで進めていきたいと考えており、そこに向けてアクセルを踏みつつ、技術的な側面で主導いただける方を採用する募集です。 ■当事業について: 九州大学 藤川研究室で開発を行う、大気中から直接二酸化炭素(以下、CO2)回収を可能にした分離ナノ膜は、従来のCO2分離膜と比較し、世界最高性能の透過率を誇ります。この分離膜を活用した大気中CO2を回収する装置(DAC装置)と、回収うしたCO2を様々な有用物質に変える装置(DAC-U装置)を創ることを目指しています。九州大学と双日の連携からスタートしましたが、今後は複数の企業と協業しながら、社会実装に向けた事業化、2030年頃までの商業化を目指している事業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社四国総合研究所
香川県高松市屋島西町
潟元駅
400万円~599万円
電力 公社・官公庁・学校・研究施設, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜四国電力グループ傘下にて高い安定性の元、研究職に従事いただけます/電力関係はもちろん社会インフラに広く関わる社会貢献性の高い業務です/年休122日・完全週休二日制の土日祝休み・転勤無・残業月15時間程度と腰を据えて働ける環境〜 ■業務内容:【変更の範囲:無】 化学分析・環境測定の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・火力発電所の排水、廃棄物等の環境サンプルの採取、化学分析、データ解析 ・環境規制に準じた測定方法の開発と品質管理の実施 ・分析結果に基づく報告書の作成とクライアントへの説明 ・分析機器の操作とメンテナンス、トラブルシューティング 等 ※チームでの作業も多く、ご入社後は先輩社員が丁寧に指導いたします。すぐにお一人に全てをお任せすることはございません。 ■人員構成: 4名で同業務を担当しております。 ■事業内容: 電気事業への貢献と電気事業で培った技術の提供による地域振興を目的に、1987年10月、四国電力株式会社の技術研究所を母体として分離・独立しました。以降、電力・エネルギーをはじめとして、土木・地質、情報通信、エレクトロニクス、化学、バイオテクノロジーなどの分野にわたって研究開発を行っています。四国電力からの受託研究が最も多く8割程度を占めていますが、四国の民間研究開発機関として大学・自治体・鉄道や道路関係の民間企業との共同研究を実施。地域社会の振興発展に役立つ研究開発にも取り組んでいます。
公益財団法人日本英語検定協会
東京都新宿区横寺町
550万円~799万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 営業企画 事業企画・新規事業開発
【年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ■採用背景 会場課は「英検」の全国の試験会場を借用する部門です。 会場を借用し、「SalesForce」を運用しながら会場に関する情報を管理しています。 「英検」の需要拡大に伴い、会場課の業務領域が拡大しており、会場管理業務の遂行や改善、会場に関係する企画を立案・実行いただける方を募集しています。 ■仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)会場管理業務全般、試験会場に関連するデータの抽出・分析・発信 ※取り扱うデータ:受験者数、会場の収容人数、警備員人数、会場地図 等 (2)会場が関わる企画業務の立案・実行 ※企画例:安定的な試験会場確保を実現するための施策立案や仕組みづくり 試験実施に関わる外部協力者との関係を構築・維持する施策の立案・実行 (3)SalesForceの各種設定・運用 ■社風・文化: 【老舗でありながら、また公益財団法人でありながら、スピード感をもって新しい施策に取り組んでいる】 公益財団法人と聞くと保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、実情は、既存のやり方に捉われず、新しいことへのチャレンジを推進しております。各部署が、スピード感をもって業務に取り組んでおり、日々変化していく時代に沿って日本の英語教育に資するため、新しい挑戦を続けています。 ■当社の特徴: 私たちは約150名の組織です。職員同士だけでなくマネージャーとの仕事の距離も近いため、相談やコミュニケーションがとりやすい環境がございます。また、少数精鋭で将来大きな裁量をもって働くことができますので、スピード感をもったスキルアップが望めます。 【英語教育を取り巻く環境も「変革」の時代に突入!非常に動きのあるホットな業界!】 「英語に触れる機会の増加と若年化」「入試での検定試験活用の活性化」「ビジネスにおける英語4技能の育成・スキル向上のための需要の高まり」など、社会全体として、英語教育が注目されその学習のニーズも高まっている状態です。また、教育のICT化の推進や、英語の学習方法なども大きく変化しており、教育は変革期を迎えた非常に動きのあるホットな業界です。 変更の範囲:本文参照
一般財団法人日本自動車研究所
東京都港区芝公園
芝公園駅
400万円~799万円
自動車(四輪・二輪) 公社・官公庁・学校・研究施設, 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
〜モビリティ社会の未来を創る公的機関/自動車を皮切りにグローバルに研究、活躍したい方へ/フレックス/年休121日/離職率1%未満〜 ■業務内容: 製品認証(EV/PHEV用AC普通充電器)業務全般をお任せします。当所業務の1つである品質マネジメントシステム認証(ISO9001)業務とも連携いただきます。 ■具体的には: 製品認証(EV/PHEV用AC普通充電器)に関し、技術的な判断を含む下記業務を担当いただきます。 ・製品認証の受付,審査計画の準備/調整 ・製品試験/工場審査の依頼,関係部署/試験機関/担当審査員との調整 ・報告書発行に付随する準備/調整、技術的判断 ・判定委員会運営 ・登録準備(書類準備、受審組織への発送ほか)全般 ・認証マークや基準書の発行手続き/在庫管理 ・認証業務に関わる請求、支払い処理 ・その他:上記に付随する業務 など ■入社後の流れ: 先ずは同法人の概要や扱うサービスなどをレクチャーします。 その後、経験やスキル、知識に応じて配属部署での業務をお任せしていきます。 ■働く環境: 完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日121日、フレックスタイム制も導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 各種手当や福利厚生も整備されているため、安心できる環境のもとでスキルを磨き自動車研究に携わることができます。 ■当法人について: ◇当法人は「中立的」「公益的」な立場で、自動車に関する総合的な研究を行う機関です。クルマ社会の健全な進展に貢献することを使命とした公益法人の試験研究機関として、中立的、公益的な活動を行うことで、50年以上の長きにわたり、日本の自動車産業の発展や自動車技術の進展とともに歩んでまいりました。 ◇そんな私たちの仕事は、自動車産業との深い連携の中で蓄積したノウハウをもとに、柔軟なアイディアでモビリティ社会の未来を描き、中立的な研究機関として積極的にアクションを起こすことで、より良いクルマ社会を創っていくことです。時には社会をリードしたり、メーカーのサポートに回ったりと様々な立場で、世の中に出ていくものに携われる事業を展開しているため、社会貢献性の大きな仕事となります。
350万円~499万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 経理事務・財務アシスタント 一般事務・アシスタント
■業務内容 当学校法人が運営する通信制高等学校「飛鳥未来きぼう高校」にて、事務スタッフとして経理・教務を担当して頂きます。 自分のペースでのびのびと高校卒業を目指す生徒をサポートしていきます。 アットホームな環境で勤務可能です。 ■業務詳細 <教務事務のお仕事> ・電話対応・来客対応(生徒や保護者、外部の方からのお問い合わせ対応) ・レポートの返送業務(採点済みレポートを郵送で返却) ・各種書類の発送業務(月1回、学校便りや必要書類を全生徒の自宅に配送) ・転入者の単位計算(卒業までに必要な単位数を計算・確認) <経理事務のお仕事> ・経費精算 ・振込、口座振替の手続き ・決算(半期、年次決算をお任せします) ・教材の発注・確認 ・学費の請求、管理(学費の支払い状況を管理。必要に応じて教員とも連携を取りながら進めていきます) ・非常勤講師の給与計算の確認 <奨学金・補助金に関する業務> 「就学支援金」など、国から支給される補助金や生徒の奨学金に関する業務をお任せします。必要な書類の提出依頼や書類の回収などを行なってください。 新入生の多い3〜4月と書類の再提出がある7月が最も忙しい時期となり、編入生が入学する度に、適宜対応が必要になります。就学支援金は、家庭の年収や生徒が既に取得している単位数によっても変わる為、精査が必要です。 <その他業務> ・個別面談会の対応(入学を希望される生徒や保護者との面談。月3〜4件ほど担当) ・中学3年生の志願者向けの体験授業の案内や運営。(毎月月1回、夏休みは月2回) ・オープンキャンパス等の運営補助(来場者向けの説明など) ・入学式等の式典への出席や学校行事の引率 等 ・入学希望者への個別相談 ■働き方について ・これまでの経験を活かし、正社員として長期就業していただけます。 ・基本土日休み、育休や産休など福利厚生も充実しており、ワークライフバランスよく働ける環境です。 ■飛鳥未来きぼう高校について 全国に高校・短大・専門学校・大学の66グループ校を運営している三幸学園。飛鳥未来高等学校はその中の一校で、通信制の学校ですが「1日でも多く学校に行きたい」と思ってもらえるような教育を目指しています。 今年度にはなんと入学者数が過去最高を記録しました。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
公社・官公庁・学校・研究施設, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【SIer出身の方も歓迎/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営/年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有】 ■職務概要 英語力を測る資格試験『英検』の運営などを行っている当社。今後更なる新規サービス開発を担うICT推進部において、体制強化を図るため新規募集を行います。 ■職務詳細 アプリケーション開発リーダーとして、下記1)-5)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。 【業務トピック】 1)CBTシステム群の開発・保守 2)IBA、能力向上事業 3)生涯学習アカウント 開発・保守・運用 4)デジタル証明書 開発・保守・運用 5)外部機関のDXサポート(生涯学習アカウント、デジタル証明導入) ■開発リーダーとしての業務詳細 開発リーダーとして、1)-3)のいずれか1つトピック推進を担っていただきます。 1) 新規サービスにおけるアプリケーションの企画/開発のリード ・PMもしくはPLとして新規アプリケーション開発のリード ・協力会社を含む5名以上のマネジメント ・ベンダーへのシステム発注(提案依頼〜比較〜契約) ・エンドユーザとの折衝 ・PowerPointによる資料作成 2) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守のリード 3) アプリケーションの監視/対応のリード ●開発環境 ・言語:Jave, PHP, C# ・データベース:Azure Database for MySQL, Azure SQLDatabase ,Oracle ・コンテナ:Azure Container Instances ・データ連携:DataSpider ・監視:Zabbix ・バージョン管理:Git, Github ■働き方 年休125日・土日祝休みと働きやすい環境です。 ■当社の特徴 ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。また、近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性はますます高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社PKSHA Technology
600万円~1000万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 経営企画 事業企画・新規事業開発
導入社数2,354社/スタンダード市場上場/成長市場のAI×SaaS領域/リモート可〜 ■業務概要 PKSHA Technologyの経営企画業務・事業企画業務を担当していただきます。 具体的には、以下の業務を含みます。 ・予算周り(予算策定/予実管理/役員会での月次業績報告) ・KPI管理(事業モニタリング) ・M&A(買収先のロングリスト/DD/PMIなど) ・財務(投資先管理+評価:特に足許はIFRS対応/ファイナンス) ・IR(IR情報発信/投資家対応) ・諸会議(経営会議/取締役会でのアジェンダ設定/ロジ周り:経営合宿で戦略人事と連携) ・事業担当(担当事業部の予算策定/予実管理/KPI管理) ■当ポジションの魅力 ・SaaS事業運営の経験豊かな経営陣と共に、複数事業を抱える企業の成長戦略策定や実行に携わることができる。それを通じ、プロダクト、マーケティング、セールス、CXなど機能をまたいだSaaS事業運営に関する知見を吸収することができる ・経営陣と近い立場で、事業会社運営および全社最適化のリアルな経験を積むことができる ・計画策定にとどまらない、組織全体が目標達成に向けて動いていくためのコミュニケーション最適化のハブとしての経験が積める。その活動を通し、事業会社の各部門との連携を経験することができる ■当社について 当社は、エンタープライズ企業のコールセンターに向けた自然言語処理/機械学習/ディープラーニングを活用したテキスト・音声対話エンジン、及び昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しています。 ■導入実績 大手企業を中心に幅広い業種のパートナー企業とアルゴリズム/知能化技術の共同研究を推進。研究開発された多くのアルゴリズムが多様な接点で利用され日々進化しています。 ・導入社数:2,354社 ・利用ユーザー:930万人 ・導入企業(一部):JR東日本・ANA・LINE・KDDI・JCBなど
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 講師・指導員・インストラクター
【未経験でも安心の研修制度あり◎/正社員/年休120日/専門学校をはじめ、通信制高校、フリースクール、大学、短期大学等を運営する法人】 ■入社後のミッション クラス担任として、生徒の成長のため指導・育成、及び、生徒募集のための広報活動を行います。生徒の成長をサポートできる仕事で社会貢献性ややりがいを感じることができる仕事です。 ■具体的な業務内容: ◎ホームルームや就職指導・今までのご経験を生かした科目の授業運営 ◎学校行事等の準備運営等 ◎オープンキャンパスの準備運営や進路説明会での入学希望者への対応 ◎学校SNS系の更新等 ■魅力: ◎経験豊かな教職員も多く、活気がある職場で生徒とともに成長することができる、とても魅力のある仕事です。 ◎研修制度もあり、未経験の方でも安心して働くことができます。 ■東京ウェディング&ブライダル専門学校について: 東京都文京区本郷にあるウェディングプランナー、ブライダルコーディネーターを育成する専門学校です。 地下鉄「本郷三丁目駅」、「湯島駅」から歩いて通うことができる駅近の立地なので、通学にはとても便利で安心です。ウェディング・ブライダル業界で働くための知識を学び、専門的な資格取得のためのサポートが充実しているので、 結婚式場やブライダルプロデュース会社、ドレスショップ、ブライダルサロンへ就職することができます。 本校の自慢は資格取得の実績の高さと就職率の高さで、経験豊富なベテラン講師陣と若くて熱い担任スタッフによる、1人、1人を大切にする親身な指導も魅力の1つです。 ■当学園について: 三幸学園は、全国で64の専門学校、1つの大学、1つの短期大学、2つの高等学校を展開しています。また、首都圏を中心に保育施設や高齢者福祉施設※を多数運営しています。三幸学園の原点は、人材が不足していることよって、社会が困っている状況を解決したいという思い。すなわち「社会に必要とされる人材を育てる」ことにあります。多くの卒業生が、三幸学園で学んだ「技能と心」を活かし、社会のあらゆる分野で活躍中です。 今後も、こうした卒業生の方々とのつながりを大切に、あきらめない情熱で、「三幸学園なら安心」と言われる教育を続けていくことをお約束します。 ※は三幸グループの社会福祉法人 三幸福祉会にて運営の事業 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人都築教育学園
鹿児島県
350万円~599万円
学習塾・予備校・専門学校 公社・官公庁・学校・研究施設, 総務 一般事務・アシスタント
【鹿児島県/事務長】業界絞らずマネジメント経験あれば応募可!◆全国に展開する都築学園グループ◆家族手当・転居費用補助あり! ■POINT: 【都築学園グループ】幼稚園から大学院まで全国規模で展開するグループの一員として教育面で大きく貢献していただきます。 【管理職としてキャリアアップ】事務長職に着任した場合、管理職手当(8万〜10万円)が付与されます。 【事務長というやりがいある業務】学生数を増やすというミッションに対して様々な観点から業務をお任せしますのでやりがいをもって業務に従事できます。 【福利厚生充実】通勤手当・家族手当・住宅手当等手当類が充実しており、残業なしを推奨しております。また社会保険類も完備しております。 ◆業務概要: 都築教育学園の事務長として、大学、短大、中学校・高等学校、専門学校の業務全般(庶務・入試・募集・広報・教学・就職業務等)を通じ、教員とともに教育環境の整備に取り組んでいただきます。 学生数を増やすというミッションに対して、周囲の学園への挨拶周りや、ガイダンスの登壇者として弊学園をPRしたりといった業務を発生いたします。 ■入社後の流れ: 各学校、短大や中学校も高校もある中で、いずれかへの配属となります。その後事務長職に着任した場合、管理職手当(8万〜10万円)が付与されますので、現年収とのバランスも鑑みながら給与提示をさせていただきます。 ■各学校について: 共通:創設者のことば「個性を伸ばし、自信をつけさせ、社会に送り出したい。」に示される『個性の伸展による人生練磨』を建学の精神としています。 これは、創設者の「人間には誰にも、その人でなくてはならない優れた特性、個性がある。これを見つけ、伸ばし育ててゆくのが教育である」とする人間存在と教育に対する信念に基づいています。 人間一人ひとりの持つ個性と可能性を最大限に引き出し、教師と学生のふれあいのなかで個人 の特性を伸ばすことを本学園の教育理念としています。 「第一」と言う校名が付けられているのも、単に競争原理ではなく、人間存在の根本的な意義を 基幹に据えて、真の実践教育に当たるという思いが込められているからです。 ■配属可能性のある学校 第一工科大学、第一幼児教育短期大学、鹿児島第一中学校・高等学校、鹿児島医療リハビリ専門学校 変更の範囲:会社の定める業務
キンダーナーサリー株式会社
宮城県名取市手倉田
~
公社・官公庁・学校・研究施設, 保育士・幼稚園教諭
■業務内容: 保育士として下記の業務を行います。 ・0〜2歳児の保育業務全般 ・計画書作成、連絡帳の記入、保護者対応 ・園内の衛生清掃 等 ■業務詳細: 0〜2歳までのクラスの中から、 ご希望と適性を考慮していずれかのクラスを担任いただきます。 『すべての子どもに平等であれ』の保育理念のもと、思いやりの心、ねばり強い心、我慢の心といった豊かな情緒を持つ子どもの育成に取り組んでいただきます。 ■魅力: 子どもたちが楽しいと思えることとは、すなわち子どもの笑顔を増やすこと。 子どもを教えるだけでなく、保育士の皆さんも子どもと一緒に成長し楽しみ、日々を喜び合う心を大切にしてもらいたい。また「みんなで園の未来をつくる」という環境のもと自主性・創意工夫を発揮いただけ、また各種研修もバックアップしますのでリーダー、主任などへのキャリアアップも可能です。
学校法人二階堂学園
東京都世田谷区北烏山
450万円~649万円
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<歴史ある学校法人・働き方◎の環境で経験を活かす>〜給与計算を中心にお任せし人事総務領域に業務を広げられる環境/年休125日・残業月10〜20時間/創立100周年を超える歴史ある学校〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当学校法人の日本女子体育大学の総務課にて、給与計算業務を中心にお任せいたします。 ・給与関係事務 ・年末調整事務 ・法定調書関係事務 ・その他庶務的業務 ※基本的には外部に委託しているため、書類の整理やチェック、システムへの登録・確認等をお任せいたします。 ■組織構成: 総務課は現在4名で構成されています。 (課長1名、社員3名) ■業務の広がり: 総務課の中でもジョブローテーションを行っており、まずは給与計算を中心に担当いただきますが、社会保険や勤怠管理、採用など業務の幅を広げていただくことが可能です。 ■働く環境: 年休125日(土日祝)、残業月平均10〜20時間程度と働きやすい環境です。夏期休暇15日、年末年始休暇11日など長期休暇もゆとりをもって取得いただけます。 ■当法人の魅力: ・当法人は、1922年に二階堂体操塾の開塾に始まり、以来、女子体育教師養成機関を主として、全国的に斯界に貢献し、この度、創立100周年を超える歴史ある学校です。 ・京王線「千歳烏山駅」からバス〜「日本女子体育大学前」下車すぐ(所要時間約7分)/JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」からバス〜「日本女子体育大学前」下車すぐ(所要時間約25分) ・緑あふれるキャンパスで、学生さんが大きな声で挨拶してくれる気持ちのいい大学です ・学食(400円で食べられる学食はお財布にも優しいです)や購買施設の利用OKです 変更の範囲:会社の定める業務
アートチャイルドケア株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 院長・福祉施設長 スクール長・マネジャー
〜仕事に慣れるまでは出社いただくことを想定していますが、時短勤務可、在宅勤務可(週一回)、平均残業時間:月10時間以内(水曜日はノー残業デー)原則定時退社で「働きやすい環境×キャリア」を実現できる環境です〜 ご家庭の事情に合わせた働き方選択ができる背景としては、「いつかは、働きながら子育てをする女性や保護者達のサポートをしたい」という思いから生まれた会社だからです。 ※皆が働きやすい風土というものを3ヵ年の経営方針の一つにもしています。 ※人事総務は代表に近いポジションでもあり、社長と近いポジションなので、評価されやすい環境でもあります。 ■業務内容:児童福祉施設・保育園等の運営統括幹部候補、またはマネジャーとして、現場の保育士にとって、より働きやすい環境作りを目指していただきます。 ご入社後、児童福祉施設・保育園等の運営統括、業務進捗管理などを通じ、 当社の現場の理解を深めていただきます。 子どもたちにとって良い教育環境を整えることで、当社の理念である、 「子育て支援を通して社会に貢献する」を具現化する、大変やりがいのある仕事です。 <具体的には・・・> ・児童福祉施設・保育園等の財務、経営管理(数値の取りまとめ等) ・児童福祉施設・保育園等の運営統括(人事管理サポート・シフト管理等) ・マネジャーのシフト管理、勤怠管理、業務進捗管理 ・自治体、企業への請求書の最終管理、各種申請業務 ・自治体・企業への交渉、営業活動 ・保護者対応(対応が必要な事案が発生した場合)など ■アートチャイルドケアの保育理念と保育目標 私たちは、乳幼児の養護・教育の専門家として、子どもたちの「生きる力」を育むことにより、健やかで、思慮深く、思いやりがあり、他者と関わって生きる子どもを育てる事を目標に保育を行います。 社会環境が大きく変わっていく事を前提に、「何を学ぶかよりも、どう学ぶかを考えられる子どもを育てること」により、どんな時代になろうとも、子どもたちが主体的に自分らしく生きていく道を歩めるようになって欲しいと考えています。 ■会社概要 アートチャイルドケアはアート引越センターを中核とするアートグループホールディングスの一員として、認可保育所や小規模保育所、児童発達支援教室を全国規模(北海道〜九州)で展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 総務 人事(労務・人事制度)
〜仕事に慣れるまでは出社いただくことを想定していますが、時短勤務可、在宅勤務可(週一回)、平均残業時間:月10時間以内(水曜日はノー残業デー)原則定時退社で「働きやすい環境×キャリア」を実現できる環境です〜 ご家庭の事情に合わせた働き方選択ができる背景としては、「いつかは、働きながら子育てをする女性や保護者達のサポートをしたい」という思いから生まれた会社だからです。 ※皆が働きやすい風土というものを3ヵ年の経営方針の一つにもしています。 ※人事総務は代表に近いポジションでもあり、社長と近いポジションなので、評価されやすい環境でもあります。 ■業務内容:人事総務部における「人事労務」「総務」のいずれかのポジションでご活躍いただきます。これまでのご経験やスキルをもとに、適性をみて担当業務を決定いたします。業務の習熟度を踏まえ、ゆくゆくはマネジメント領域でご活躍いただく想定です。 <人事労務> ・給与計算 ・社会保険手続き ・福利厚生 ・確定拠出年金 <総務(一部、人事労務業務を含む)> ・社内規定の管理および整備 ・ファシリティマネジメント(オフィスの環境整備) ・月次定例会議の資料作成 ・社宅関連業務 ・保険関連事業 ・労使協議関係 ・各種申請結果の報告/回覧 ・業績評価制度の策定/運用に関する業務 ※社宅の関連業務などは、基本的にアウトソーシングしています。 ■アートチャイルドケアの保育理念と保育目標 私たちは、乳幼児の養護・教育の専門家として、子どもたちの「生きる力」を育むことにより、健やかで、思慮深く、思いやりがあり、他者と関わって生きる子どもを育てる事を目標に保育を行います。 社会環境が大きく変わっていく事を前提に、「何を学ぶかよりも、どう学ぶかを考えられる子どもを育てること」により、どんな時代になろうとも、子どもたちが主体的に自分らしく生きていく道を歩めるようになって欲しいと考えています。 ■会社概要 アートチャイルドケアはアート引越センターを中核とするアートグループホールディングスの一員として、認可保育所や小規模保育所、児童発達支援教室を全国規模(北海道〜九州)で展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ