3290 件
株式会社エスコ
東京都新宿区北新宿
-
500万円~799万円
設備管理・メンテナンス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【電子ブレーカー販売台数業界トップクラス/大手企業を中心に2万社もの顧客基盤を持つ、安定した経営基盤】 ■業務内容: マンションの分電盤改修やLED化工事の電気工事施工管理です。 【業務詳細】 ・工程管理 ・品質管理 ・安全管理 ・下請け工事会社への指導 ・管理員様、居住者様とのコミュニケーション 他 【案件情報】 マンションの管理会社様がお客様となり、分電盤回収やLED化の工事の施工管理を行って頂きます。現場は基本的に一物件、1日〜2日程度で完了します。 ■教育体制: 施工要領書(ガイドライン)での座学やOJTが基本となりますので、話しやすい同僚のもとで仕事を着実にステップアップできる環境です。 ■キャリアパス: 施工要領書(ガイドライン)を読みながら先輩と同行して頂きます。その後、2〜3年でマネジメント職についていただくイメージです。 "電気施工管理、保安点検、営業などいろいろな職種にチャレンジできるプラットフォームがあります。 将来のご自身のキャリアプランをいろいろな視点で構築できます。 資格取得において絶大なる応援を行います。 ■組織構成 技術本部18名 (男性16名、女性2名) ・技術本部長 1名 ・技術・安全管理チーム 12名(本募集ポジション) ・工事チーム 3名 ・品質管理チーム 2名 ■就業環境 当社は完全週休二日制の土日休み、残業時間についても20時間以内に収まるような働き方をしています。 土日に出勤がある場合は平日に代休を取得して頂きます。 ■当社の魅力 実績とノウハウに基づき、エネルギーとコストの削減からCO2排出量削減、使用エネルギー管理までトータルサポートを提供しています。 他社との差別化は、国内外の様々な商品とサービスを組み合わせて最適な提案ができる点です。メーカーや商社とは異なり、幅広い選択肢があります。 ■ビジョン ビジョン:世界中の負と不がプラスに変わる社会を目指します。 ・マンションや商業施設の省エネ化工事(電子ブレーカー、LED化)、分電盤改修工事と電気保安業務と電気供給事業を3本柱にフロービジネスとストックビジネスを両立させた事業を展開!3年後には売上100億円を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪ガス株式会社
大阪府大阪市中央区平野町
600万円~1000万円
電力 ガス, 総務 人事(採用・教育)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容 ・人事・処遇制度、勤労諸施策の企画立案 ・各種労務課題への対応 ・大阪ガス社員の出向管理(関係会社・関係機関) ・グループ会社の人事・処遇制度、勤労諸施策のモニタリング・助言・支援 ・グループ人事政策の統括的な管理・推進 【変更の範囲:経営企画・事業企画、営業、経理財務、人事労務、総務・法務・秘書・広報、ガス製造、輸送供給サービス、研究・技術開発、エンジニアリング、情報通信などに係わる業務】 ■やりがい: ・ガス製造から電力、営業など、多様な業務を展開しており、それぞれの業務に合わせた労務管理に関与することができます。 ・加えて、Daigasグループ全体の人事施策・労務管理に関してサポートを行う立場ですので、業種や人数規模も多彩で、様々な規模の会社に関与し、人事制度や労務関係の経験を積むことができます。 ・歴史のある会社で、新しい働き方の提案ができる方を求めており、新しいことにチャレンジすることができます。 ■キャリアパス: ・人事部内における専門性の深化 ・各組織、関係会社における人事・労務部門 ※ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案いたします。 ■採用背景: ・当社は、総合エネルギー事業者として、天然ガスを中心としたエネルギー事業をはじめ、豊かな暮らしの創造と地域社会の発展を目指す事業を幅広く展開してきました。 ・事業の拡大に伴い、M&A等により関係会社も増加しており、各社における対応すべき労務課題も増加傾向にあります。 ・また事業の多様化に伴い、必要となる人材も変化する中で、多様な人材を確保し、能力を継続的に発揮いただくことが必要となります。 ・これまで以上に多様な人材が最大限パフォーマンスを発揮できる環境を整備すること、加えて、事業推進の主体となる各関係会社のガバナンスを強化することが、急務となっており、人事・労務面から支援いただける方を募集しております。 変更の範囲:本文参照
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
大阪府大阪市大正区船町
400万円~799万円
ガス, オペレーション・試運転 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◇◆関西のインフラを支える/安定した基盤で働く/福利厚生・働き方◎◇◆ ■業務内容: 大阪市大正区において、Daigasガスアンドパワーソリューション関係会社で運営する14万9千kWのガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)天然ガス発電プラントの操業、設備管理・保全を行っていただきます。安全・確実な操業を行い、安定的な電力供給を行うために、24時間365日プラントを見守り続けていく仕事です。 ■業務詳細: シフト勤務制で勤務いただき、プラントを運転管理するとともに、 春・秋の定期点検の際にはメーカー・協力会社等と調整の上、設備の保全・メンテナンスを対応いただきます。 <シフト制勤務> (1)(1勤)7:10〜14:40(休憩60分) (2)(2勤)14:35〜20:20(休憩45分) (3)(3勤)20:15〜翌7:15(休憩60分) ※下記のサイクルで勤務して頂きます。 (1)5日⇒2公休→(2)5日⇒1公休⇒(3)5日⇒2公休⇒(1) ■組織構成:(出向)中山共同発電株式会社 船町発電所 所長:1名 副所長:1名 技術課長:1名 メンバー:日勤者 3名 交替勤務者 9名 ■発電部門について: ・24時間365日、暮らしとビジネスに必要な電力を提供する発電所運営の管理部門として、暮らしに欠かせないものを作り出し、安定供給を死守する現場をいかに問題なく、運営していくか、使命感とやりがいを感じていただけます。 ・再生可能エネルギーによる発電に注力する一方、安定的な電力供給のためには従来型の火力発電も重要であり、Daigasグループ全体で多くの電源(発電所)を運営する重要な役割を果たしていくことが必要になります。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※
大阪府大阪市中央区道修町
400万円~649万円
ガス, プロジェクトマネジメント(国内) メンテナンス
Daigasガスアンドパワーソリューションが出資・保有している風力発電所・太陽光発電所の安定操業に向けた設備保全・修繕・更新計画の検討等業務を推進していただきます。 ■業務内容: Daigasガスアンドパワーソリューションが出資・保有している風力発電所・太陽光発電所の安定操業に向けた設備保全・修繕・更新計画の検討等業務を推進していただきます。 ◆具体的には、 ・当社グループが運営する既設風力発電、太陽光発電所の設備修繕計画の立案、設計・施工管理等の推進や、運用データの解析など発電所の運用改善に取り組んでいただきます。 ・その経験・実績を活かし、新規発電所の開発・建設・稼働していくため、計画立案、メーカー・対外折衝、公的申請、設備内容の検討、設計確認、工事管理、試運転・営業運転開始まで、一連の業務にも将来的に従事していただきます。 ・発電事業者の立場からデベロッパー、建設会社、メーカ−(海外含む)、メンテナンス会社等及び地元自治体、地権者、電力会社、監督官庁等との契約や折衝などの操業に関わる業務を行っていただきます。 ■企業の魅力: エネルギープラントに携わる業務となる為、比較的安定した業界での勤務となります。例えば、ガス導管網などは、大阪ガスのパイプのエンジニアリング業務を預かっている為、関西圏を網羅しています。LNG事業に関しては、親会社である、大阪ガス社の技術やノウハウ等を多く保有することから、「ガス」に関する技術や安全確保に関するノウハウや技術等、顧客からの信頼厚く、安定した技術共有が出来ることなどから、メーカー系エンジニアリング会社とは異なる特色を保有し、ご評価頂いております。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※ 変更の範囲:会社の定める業務
ガス, 設計(電気・計装) メンテナンス
〜年間休日122日/電力供給を支えるエンジニア/カーボンニュートラルを後押しするバイオマス発電所〜 ■職務の特徴: 現在、14万9千kW(名古屋発電所)と隣接して11万kW発電プラント(名古屋第二発電所)を操業しています。当設備は木質系バイオマス混焼を行っており、特に第二発電所は混焼率30%を実現する日本で最高レベルの最新設備です。 入社後は、他のスタッフとともに、2つの発電所の保全技術スタッフとして、設備の維持管理(更新、大規模改修含む)計画の立案、諸課題の技術検討、メーカー等との調整等の業務を推進いただきます。現状のやり方の踏襲でなく、改善点を自ら考え、提案し、それを関係者を巻き込みながら推進できる方を期待します。コストダウンと安定供給の両立を図りながら発電所の設備管理を担って頂きます。 ■当社の魅力: 大阪ガス株式会社の100%出資子会社として、電力事業を展開しています。エネルギー業界は規制緩和を通じて一層の競争が促進されており、Daigasグループでは電力事業をガス事業に次ぐ第2の柱と位置付けています。そのため、当社はDaigasグループ電力ビジネスを供給面から支える中核的な存在であり、一層の事業拡大を目指しています。 【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています】 変更の範囲:会社の定める業務
中部電力ミライズ株式会社
愛知県名古屋市東区東新町
500万円~1000万円
電力 ガス, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜安定した経営基盤を元に「生活に欠かせないインフラサービス」を提供する中部電力グループ企業〜 ■ミッション: サステナブル社会を目指し、お客さまや地域の高度化する諸課題に対応するサービス開発や仕組みづくりを通じて、エネルギーにとどまらないマルチユーティリティへと変革していく推進役を担っています。 ■概要: (1)サステナブル社会に向けたお客さまや地方自治体向けサービスの企画・開発・実装 (2)再生可能エネルギーが増加する不安定な電力需給に対応するエネルギーマネジメント (3)EV社会に向けたインフラおよびサービス開発・実装 (4)上記(1)(2)を支える各種市場分析、システム開発等 ※これまでのキャリアを活かし、個々人の特徴にあったサービスの企画・開発・実装業務に取り組んでいただきます。 ■開発・実装事例: ・再生可能エネルギー(太陽光発電等)を届けるサービス開発(家庭用リース「カテエネリース」 ・企業向けオンサイトオフサイトPPAサービス ・再エネを最大限利用する仕組みやプラットフォーム開発 ・拠点単位でのEMSを含めた地域開発「軽井沢コモングランズ」 ・EV充電サービス「treev」、ENECHANGE社とのJV「ミライズエネチェンジ」等 ■選考フローについて: これまでのキャリアを活かし、個々人の特徴にあったサービスの企画・開発・実装業務に取り組んでいただきます。 長期的な視点で大きな仕事にチーム全体として取り組むため、本面接前に、業務のマッチング(どういうチームでどのような業務に携わっていただくか)を双方で確認するカジュアルな面談を予定いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プロメテックスホールディングス
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
350万円~649万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 人事(採用・教育) 人事アシスタント
〜第二新卒歓迎/土日休み/上場を目指し強化募集!/若手活躍実績あり/チャレンジ精神が評価される環境/ポジティブ思考な方歓迎〜 ■業務内容: 【まずお任せしたいこと】 ◇中途採用を含む取り引き先様との打ち合わせ、求人票作成、スカウト配信 ◇人事に関わる庶務業務 ◇SNSによる広報活動 【スキルに応じてお任せしたいこと】 ◇内定手続き ◇新卒採用に関わるイベントの手配や説明会の実施 ◇新卒/中途面接の一次面接官 ◇予算管理の資料作成 等 ■組織構成:人事労務部 計5名 労務:1名(部長) 採用:1名(部長代理)、1名(課長代理)、2名(一般社員) 採用担当は50代1名、20代3名のメンバー構成となります。 ■研修フォロー体制: OJT中心で一つ一つの業務を覚えていただきます。スキルや得意なことに応じて丁寧に指導していきますのでベンチャー企業でもフォローアップ体制は整っており安心して働ける環境です。 ■本ポジションの魅力 ・面接した方が次年度の入社式に参加し、業務で成果を上げる姿を見ることにやりがいを感じます。また、組織を内側から支えることができるのは成長企業ならではの魅力です。 ・IPOを進める上で貴重な経験を積むことが可能です。明確なビジョンを持った当社だからこそ得られる経験がございます。 ・裁量をもって働ける環境も魅力の一つです。実際に新卒社員が提出した企画書が通るなど若手でも活躍できる環境となります。 ■働き方: ◇残業:20時間以下。メリハリをつけて働くことが可能です。 ◇有給取得:手元の業務に支障がなければ有休を取って頂いて問題ありません。プライベートも充実した生活を送ってほしいと思っております。 ◇出張:学校訪問・新卒向けイベントに対応するため、こちらは頻繁に発生いたします。行き先は関東圏・北信越・北海道などです。 ■当社の特徴: 当社は再生可能エネルギーに取り組み、積雪地域向け太陽光パネル「α-1」「AMATERASU」を強みとしたエコ商材の開発・販売等を展開しています。2024年9月にホールディング化し、日本住宅総合開発株式会社と株式会社プロメテックスエナジーに分社化、カンボジア・ミャンマーで現地法人設立を準備中です。今後も事業拡大と株式上場に向けた組織強化を進めます。 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
イタクニ株式会社
長野県飯田市知久町
~
石油・資源, 経理(財務会計) 人事(給与社保)
学歴不問
〜地元長野で長く働くを叶える/残業10h程度と働きやすい/50代以上の方活躍中〜 ■採用背景 定年退職をされる部長様の後任となる方を探しております。 将来的に部長となり、総務経理をご担当いただける方を募集しております。 60歳過ぎても希望があれば、長く働くこと可能です。 長野県飯田上伊那・下伊那 両地域において、主にガソリンスタンドを経営している当社にて以下の業務をご担当いただきます ■業務概要:総務経理(部長候補) 総務部にて、以下の実務をメインで担当するとともに、既存社員3名の管理・業務の取りまとめまで行っていただきます。 <業務詳細> ▼経理: ・入出金管理 ・出納管理 ・小口現金管理 ・年次・月次決算 ※申告関連は税理士が別途担当するため、こちらのポジションでは担当外です。 ▼総務: ・給料計算 ・社保 ・その他、労務手続き ※管財関連は各店舗で別途担当するため、こちらのポジションでは担当外です。 ※人事も別途担当者がいるため。業務範囲外です ▼マネジメント業務(将来的にお任せしたいと思っています): ・メンバーの業務管理・取りまとめ ■組織構成:総務経理部4名 └ 40代1名、50代1名、60代1名(3名とも各スタンドの伝票入力・請求管理がメイン業務) ■事業概要: ・燃料用ガソリン・潤滑用オイルの販売 └ 飯田上伊那・下伊那地域において、コスモ石油株式会社の特約店(直営店)のガソリンスタンドを10店舗経営しております(売上全体のほぼ100%を占めます) ・その他:コインランドリー、精米機などの設置・運営
設備管理・メンテナンス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 財務 経営企画
■業務概要 省エネ・コスト削減のリーディングカンパニーである当社では、エネルギー分野におけるコンサルティングを通じて、お客様のエネルギー使用最適化を実現しています。今回の募集は、事業の成長と拡大をサポートする予実管理や経営企画を担当するポジションです。事業の取りまとめや定量分析、将来的には経営提案を行っていただけます。 <業務内容> ・各事業部の予実管理と取りまとめ ・定量分析を通じた事業の現状把握と提言 ・事業計画策定における資料作成/データ整理のサポート ・外部マーケットデータの管理/分析サポート など ■組織体制 当社は4つのプロフィットセンターを持ち、それぞれに事業本部長がいます。予実管理では、各事業部長と連携し、事業の現状把握とサポートを行います。入社後は、社長直下で業務を遂行いただき、将来的には幹部候補として成長していただける環境があります。 ■当社ビジョン/大事にすること 当社は「生きる上でかかるコストを最適化する会社」として、創業以来、エネルギーやファシリティ分野を中心に省エネ・省コスト化に取り組んできました。当社が掲げるビジョンは「世界中の『負と不』を『プラス』に変える」ことです。 当社は、長期的にお客様へ寄り添い、課題を解決するために提案を行い、社会に貢献することを目指しています。社員一人ひとりがチャレンジ精神を持ち、プロフェッショナリズムを発揮できる環境が整っています。 ■当社について 豊富な経験とノウハウで多様な製品・サービスを組合せ、高収益ビジネスモデルを構築しています。今後も新たなビジネスにも積極的に挑戦していき、拡大を図っていきます。 ◇成長力:不動産(マンション)、自動車関連、流通・小売(商業施設)、工場、オフィスビル、ホテル・旅館、病院・福祉施設、学校法人、官公庁、他省エネ・省コスト需要が拡大 ◇ワンストップサービス:最適な製品・サービスを組合せた省エネソリューション提供(独自の事業モデルからニッチトップを目指す) ◇収益力:自社開発の製品、得意分野への集中、経営の効率化、コスト削減により収益拡大(営業利益率8%、6期連続売上増) ◇顧客基盤:2万社の顧客ベースを保有し、独立系企業として中立的な立場から最適な商材を提供。(4万件の実績とノウハウ) 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
【当社は世界中の「負と不」が「プラス」に変わる社会を目指します!/エネルギー分野などで、省エネ・省コスト化を提案し、生きる上でかかるコストを最適化する企業/社員満足度も高いメディア注目の成長企業】 ■業務概要 省エネ・コスト削減のリーディングカンパニーである当社では、エネルギー分野におけるコンサルティングを通じて、お客様のエネルギー使用最適化を実現しています。今回の募集は、事業の成長と拡大をサポートする予実管理や経営企画を担当するポジションです。事業の取りまとめや定量分析、将来的には経営提案を行っていただけます。 <業務内容> ・各事業部の予実管理と取りまとめ ・定量分析を通じた事業の現状把握と提言 ・事業計画策定における資料作成/データ整理のサポート ・外部マーケットデータの管理/分析サポート など ■組織体制 当社は4つのプロフィットセンターを持ち、それぞれに事業本部長がいます。予実管理では、各事業部長と連携し、事業の現状把握とサポートを行います。入社後は、社長直下で業務を遂行いただき、将来的には幹部候補として成長していただける環境があります。 ■当社ビジョン/大事にすること 当社は「生きる上でかかるコストを最適化する会社」として、創業以来、エネルギーやファシリティ分野を中心に省エネ・省コスト化に取り組んできました。当社が掲げるビジョンは「世界中の『負と不』を『プラス』に変える」ことです。 当社は、長期的にお客様へ寄り添い、課題を解決するために提案を行い、社会に貢献することを目指しています。社員一人ひとりがチャレンジ精神を持ち、プロフェッショナリズムを発揮できる環境が整っています。 ■企業魅力: 当社は2005年創業以来、電気設備の保守点検を基盤に、省エネ・省コスト化を実現するエネルギーコンサルティング会社です。2万5000社以上の顧客を持ち、特にマンション向けサービスで多くの実績を誇ります。独自開発の電子ブレーカーやLED照明の導入、補助金コンサルティングなど多岐にわたるサービスを提供。エネルギー効率の向上と災害対策にも注力しており、4年連続で「ジャパン・レジリエンス・アワード」の優秀賞を受賞しています。 変更の範囲:会社の定める業務
石油資源開発株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
650万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), SCM企画・物流企画・需要予測 事業企画・新規事業開発
【〜日本へのエネルギー供給を目的に設立された国策会社をルーツとする東証プライム上場企業/世界トップレベルの技術開発力を誇る総合エネルギー企業〜】 ■募集背景: 2020年4月に運転開始した天然ガス発電所(コンバインド)の発電計画や卸販売先への販売計画の策定および電力広域的運営推進機関(以下、OCCTO)への提出業務、日本卸電力取引所(以下、JEPX)への入札業務に関して、効率的な事業運営や電力制度改革に伴う運用変更に応じたオペレーション業務設計や取引システムの維持・改善、および、オペレーター組織の管理に関する人材を募集するものです。 ■担当いただく業務概要: 電力取引に関するオペレーションに関する以下の職務 ・電力制度改革に関わる情報収集および業務への反映内容の検討 ・オペレーション業務設計、管理 ・専用の電力取引システムの維持、改善に関する、業務要件定義やベンダー調整 ・オペレーション組織の検討や運営、管理 ・オペレーターの育成、管理 ・小売契約管理、各種請求・精算に関する業務設計、管理 ■組織構成について: ・電力事業部全体13名(企画グループ4名、事業管理グループ5名、蓄電池事業グループ3名) ■働き方について: ・フレックスタイム制 ・リモートワーク可(週2日まで) ■業務の魅力: ・競争力のある発電アセットを保有した事業スキームのもと、変わりゆく電力制度に対応するための発電所運営ルール設計・改善に向けた検討および事業パートナーとの交渉、BtoBによる卸電力販売、各種電力市場取引やOCCTO需給管理業務に至るまで、一つの事業部で対応しており、部門間の垣根を意識せず電力事業における上流から下流までの業務に取り組むことができる。 ・自由度の高い環境で幅広い業務を通じ、一連の電力事業に関するスキル・知識を習得できるとともに当社利益への貢献を体感できる。 ■キャリアパスについて: ゆくゆくは管理職としてご活躍頂く期待を含めたポジションです。中途入社者でも安心してキャリアパスを描ける環境です。
タツミ産業株式会社
兵庫県姫路市飾磨区英賀
300万円~449万円
その他商社 ガス, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
【未経験歓迎◎/研究関連の営業/転勤なし/福利厚生充実◎】 ■職務内容: 理化学研究機器及びガス関連その他周辺機器の商材の営業をしていただきます。 <顧客> 世界最大の放射光施設スプリング8に関連する研究機関や企業・教育機関が主要顧客となります。 ・理化学研究所様 ・高輝度光科学研究センター様 ・兵庫県立大学様など <営業スタイル> 研究者からメールで注文依頼が来る反響営業がメインとなり、ノルマはございません。 官公庁のお客様が多いため、お客様が予算を使う12月〜2月頃(3月納期)が繁忙期となります。 <商材> ・ガス・ガス関連機器 ・理化学機器 ・光学機器 ・OA機器 ■組織構成: 営業担当は3名(男性)で、30代・40代・60代が1名ずつとなります。 ベテランメンバーが多いため、営業未経験の方にも1からお教えいたします。 ■当社の魅力: ・1934年に兵庫県姫路市飾磨区で高圧ガス販売業を営む辰巳商店としてスタートしました。 今では2000社以上のお客さまに安全で安定したガスを供給しております。 ・さらに「新しい価値を生み出す企業」として従来の取り扱い商品に加え、省エネルギーコンサルティング事業、Eコマース事業、オフィスサプライ関連事業等に取り組み、多様化するニーズに対応出来るよう活動しております。 トータル ソリューションカンパニーとして新時代の産業、科学の発展に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社FPS
東京都中央区八重洲(2丁目)
ディベロッパー 電力, 営業企画 経営企画
〜世界的物流デベロッパーGLPグループ会社/スキルアップできる環境/新規事業・ビジネス企画も並行して起案中/残業20時間以内・リモート相談可〜 ■業務内容: 今後の事業拡大に向けて、電力の売買や再エネ関連事業における営業企画メンバーを募集いたします。 <具体的な業務内容> ・営業部へのヒアリング等により営業活動状況を集計・分析し、経営企画部とともに今後の方針を策定 ・営業戦略の策定 ・契約獲得に向けた提案資料の作成サポート ・電力供給約款や契約書回りの整備、フォローなど <使用ツール> Excel、PowerPoint、Salesforce(使用経験は不問です) <本ポジションに期待すること> 社内関係者とコミュニケーションをとりながら、業務の幅を決めず柔軟に対応していただくことを期待します。営業部のブレーン及びアドバイザーの役割の部門ですので、企画・戦略策定にもチャレンジいただくことが可能です。慣れるまでメンバーが丁寧にサポート、バックアップ致します。 <配属部門について> 経営企画部 営業企画グループへの配属を予定しています。 20〜30代の若手メンバーが活躍している組織です。 異業界からの中途入社の方がほとんどです。 風通しも良く、教育体制も充実しています。 ■就業環境: 残業は月20時間程度で、ワークライフバランスを整えて働くことが可能です。 また、ご入社後はまず業務に慣れていただくために出社ベースとなりますが、慣れた後は週2-3日程度のリモートワークも可能です。ご希望に応じて、柔軟な働き方が選択できます。 ■当社について: GLPグループは、世界17ヵ国において、物流・データセンター・再生可能エネルギーの3つを最注力分野として1,000億米ドル超の資産を運用しています。国内では日本GLP株式会社が130棟超・総延床面積約980万平方メートルの物流施設を運営・開発しており、2013年より太陽光発電プロジェクトの開発及び運営も手掛けております。 当社は、発電〜需給調整〜小売まで一貫して提供しております。小売の契約電力は最大で約400万kW程度を供給していた実績があり、インバランスをほとんど出すことなく、日々オペレーションを実施してきました。さらに再エネ由来の電力の融通や買取もこれまで多くの経験があります。 変更の範囲:会社の定める業務
シューワ株式会社
東京都大田区西蒲田
蓮沼駅
石油・資源, その他法人営業(新規中心) その他個人営業
【年商100億円以上の事業を支える営業部門の募集/「雪やこんこ♪」の石油移動販売でおなじみ独自の流通網を活かした石油や灯油の販売を中心に複数の事業を展開】 ■業務概要: 石油や灯油の販売、ファシリティー事業やウォーター事業など、複数事業を展開する当社にて、新規営業の管理職候補を募集します。ゆくゆくは会社経営にも関われる裁量の大きいポジションです。 【変更の範囲:当社業務全般】 ■業務詳細: ◎商材 エアコンクリーニング/ウォーターサーバー/太陽光のパネル洗浄等、複数の商材を顧客(法人メイン)ニーズに沿って提案いただけます。 ◎目標 チームと個人と設定※目標未達だからという理由で減給はございません。 ■配属先情報: 営業部門(約200名) <採用背景> 今後の営業部門強化と、中期的な管理職候補の採用 ■就業時間補足: 基本は9時〜18時までの勤務ですが、ご経験により現場に同行いただくこともあるため、夜勤が発生する場合がございます。 ■ポジションの魅力: ◎事業安定性 シューワグループは、石油事業を中心に、空調、天然水、人材派遣、BCPなど様々な「必要とされる」事業を複数展開しています。 ◎裁量 将来の管理職候補の採用ですので、ご本人様のご活躍次第で昇進・昇給も可能です。 ■企業魅力: <「挑戦」と「安定」の基盤◎> 既存のサービス提供で満足することなく、更なる「顧客満足」のために新事業に挑戦していく社風です。現在は灯油販売事業に代表される石油事業のほか、空調機器販売等のファシリティ事業、天然水製造・販売等のウォーター事業など、様々な業種・分野でシェアを広げています。一方でグループは無借金経営を続けており、「挑戦」と「安定」の基盤を合わせ持っています。 ■シューワグループについて: 関西をはじめ、九州〜東北まで約100万世帯に達し、灯油小売業として販売数量が国内TOPクラスを誇ります。天然水の販売をはじめ、エアコンクリーニング、ハウスクリーニング、灯油巡回販売など安心で健やかな暮らしのための商品やサービスを提供しています。 ■主要取引先: アートコーポレーション株式会社/朝日放送株式会社/KDDI株式会社/ダイキン工業株式会社/第一生命保険株式会社など
ENEOS株式会社
東京都
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
〜2024年4月からENEOS株式会社の電気・都市ガス事業を分社化して新設された事業会社へ出向/同グループの電気・都市ガス事業の更なる発展に貢献〜 ■業務内容: 電気事業会社の成長に資する他社との資本・業務提携やM&A等を伴う非連続的な成長戦略の策定・実行、および新規事業の開発。 中長期的な観点から課題を先取りして取り組むべき戦略の立案・実行。 【業務例】 ・顧客基盤の拡大策の検討・実施(他社との提携・M&A等) ・VPP・エネマネ等既存事業の補完・強化に必要なケイパビリティの外部調達(ベンチャーの探索・投資等) ・カーボンクレジットの創出のためのビジネスモデル立案・展開 ・ENEOSグループ内の横断的取組(水素・CCS・再エネ等の他事業との連携) ENEOSグループの一翼を担う電気事業会社において、会社の中心組織となる経営企画部門としてご活躍頂くことができます。 電気事業会社の成長に資する他社との資本・業務提携やM&A等を伴う非連続的な成長戦略の策定・実行、および新規事業の開発を行う業務になります。将来の事業環境を想定し、ゼロベースから考える柔軟な発想力も求められますので、とてもやりがいがある仕事です。また、職場内は中途入社者も多く、前例踏襲に縛られない自由闊達に意見を言える雰囲気でありますので、その点はご安心ください。 ■就業環境: 平均残業時間:20時間程度/月 テレワークの有無:テレワーク可 職場の平均年齢:30代〜40代が中心 ■ENEOS Power株式会社について 2024年4月1日からで、電気事業および都市ガス事業をENEOS株式会社から分割し、新たに設立された事業会社です。 事業内容は、発電事業(海外を含む)・電力調達および電力販売事業(再生可能エネルギーを含む)・都市ガス事業・海外再生可能エネルギー事業・VPP事業となっております。 ■ENEOSの魅力: 基盤事業である石油精製・販売事業を始め、エネルギー事業では、製油所・製造所併設の発電所や風力発電設備等を使用した電力事業等も行っております。また、次世代型エネルギー供給やEV関連サービスといった成長事業に注力を行っております。
株式会社中央電気保安協会
愛知県名古屋市東区葵
車道駅
300万円~499万円
設備管理・メンテナンス 電力, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
≪業務委託≫≪電気設備の保守点検/法定に定めのある自宅から1時間以内で担当≫≪定年がなく30歳〜80代まで幅広い方が活躍中≫ ■業務内容 高圧電気設備の保守点検及び保安管理業務を運営する当社にて高圧受電設備保守点検をお任せいしたいます。 電気のプロフェッショナルとして、あなたらしく力を発揮して頂く環境を整備しております。 ■具体的には 予めお任せする法人顧客を決めさせていただきます。 担当する顧客の高圧受電設備の保守・点検業務(月次点検、年次点検、緊急対応、竣工検査等)を実施頂きます。 【月次点検】 原則として、毎月1回、使用中の電気設備の点検及び測定を実施し、その結果をお知らせしております。(使用設備の漏洩状況を24時間監視する絶縁監視装置を取り付けていただいた場合は隔月1回以上、お客様の規模及び条件によって隔月1回または3か月に1回) 【年次点検&竣工検査】 原則として、毎年1回以上、停電して点検及び測定・動作試験を実施、その結果をお知らせしております。 【緊急対応】 緊急時には、弊社の指定工事店が現場に駆け付け早期復旧を行います。 深夜時間帯など立ち合いが発生する可能性はあります。 ■業務の特徴 ・官庁への届出や申請業務及び営業活動はございません。すべて協会にて行いますので、電気点検業務に専念いただけます。 ・委託件数は、法令遵守にてKVA制限内で決定いたします。経験などを加味しながらスタート時の委託件数は決定いたします。 ・点検先はご自宅から1時間以内で、お仕事の量も自由に選べます。直行直帰の業務になります ・家庭事情など業務を休む必要がある場合は、協会にて代務者を手配致しますので、ご安心ください。ワークライフバランスの充実、ご家族との時間が作れます ・学歴、年齢などは問いません。定年がなく、30代〜80代の方がご活躍中です。
電力 ガス, 経営企画 事業企画・新規事業開発
■業務内容: ・家庭用市場におけるスマートホームサービス事業の立ち上げ 【※当社におけるスマートホームサービスの検討領域】 ・エネルギーマネジメント(蓄電池、EV、ガス機器などの制御によるエネルギー利用の最適化、節電などの行動変容型デマンドレスポンスなど) ・機器制御(家電、EV、蓄電池、ガス機器などのIoT制御など) ・セキュリティ(カメラ・センサーなどを活用した見守り、スマートロックなど) ・生活サービス(バイタルデータなどを用いた体調管理など) ■募集背景: ・カーボンニュートラルへの対応、お客さまの様々なニーズに応えていくために、我々はエネルギー供給に留まらず、 家ナカサービス全般の拡充に努めております。 こうした中、「ガス機器に加え、蓄電池やEVなどの環境商材を含めた家ナカ設備のホームオートメーション」や 「それらを活用したエネルギーマネジメント」などのスマートホームサービスを一緒に作っていける人材を求めております。 ■仕事の魅力・やりがい: ・当社にとっては新しい事業領域であり、アライアンスも含めてゼロからサービスを立ち上げております。 新規事業に興味のある方やB to Cビジネスに興味のある方にとっては非常にやりがいを感じて頂ける環境です。 ■キャリアパス: 経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。 ・スマートホーム分野におけるスペシャリスト、プロジェクトマネジャー ・エネルギーサービス分野におけるスペシャリスト、プロジェクトマネジャー ・専門性を活かした家庭用分野以外での従事(例:業務用分野、発電分野、海外分野など) 変更の範囲:会社の定める業務
出光興産株式会社
550万円~799万円
石油化学 石油・資源, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
【デジタル・ICT推進部門配属/生成AI関連は、主にRAG構築案件を担当/コアなしフレックス制/ITスペシャリストへのキャリアパスあり】 ※本求人は、ポジティブアクション求人となり、女性のみの募集となります。 ■業務内容: デジタル・ICT推進部門の担当者として、以下の業務を担当いただく予定です。 ・業務システム企画・開発・運用(燃料油、化学、電力、新規事業等各事業領域における業務システム、アプリケーション) ・生成AI関連のシステム構築・開発(特にRAG構築案件担当) ■組織構成: デジタル・ICT推進部:185名(男女比:男性77%、女性23%) <DX技術戦略課へ配属> 進化著しいテクノロジーの調査・適用検討を通じて、出光グループのエンタープライズアーキテクチャ—のガバナンス確保を担っています。 またその一貫で、様々な事業部門を対象に生成AIを業務に組み込むなど、アジャイルなシステム構築に取り組んでおり、常に最新技術の知見と経験に触れることができます。 <デジタル・ICT推進部> 当社では、中期経営計画の戦略実現にDXやICTは欠かせないものとして、各事業部門において重要な取り組みと位置付けられています。当社の事業は多様で、且つグローバルに事業を展開しており、当部は、その全てにおいて、事業活動及び変革の基盤となる役割を担っています。 ■キャリアパス: ご本人の適性や意向等も鑑みて中期的なキャリアパスを設定します。 下記のようなキャリアパスを想定しております。 ・当部内でのローテーションによる、デジタル・ICT分野のスペシャリスト、エキスパートへのステップアップ ・事業部門の立場でデジタル変革を推進する経験を積み、エンジニアリングスキルと現場課題解決力の両方を兼ね添えたDX人財としてのステップアップ ※当社では女性役職の積極登用をはかっており、マネジメント職、エキスパート職へのステップアップの道も拓いています。 ■働き方: ・残業:10〜20h/月 ・リモートワーク:上司と相談の上、本人の一定の裁量でコントロール可 ・フレックス制度あり(コアタイムなし) ■女性活躍を推進: ・女性採用比率:47%(2023年度)※3年連続右肩上がり ・女性の育休復帰率:3年連続100% 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府堺市中区陶器北
愛知県岡崎市大平町
日本オイルエンジニアリング株式会社
東京都中央区晴海オフィスタワーZ(7階)
550万円~899万円
石油・資源 ガス, 設計(機械) 設計(プロセス)
〜石油・天然ガス開発生産における国内唯一のコンサルティング・エンジニアリング専門企業/平均残業は月10〜20時間程度〜 脱炭素社会に向けた潮流において石油・天然ガス等の開発・生産におけるCO2-EOR、CCS・CCUS等の環境対応技術のニーズが急速に高まる中、関連業務の受注拡大に対応するため、機械設計業務経験者を募集いたします。 ■業務内容:機械・配管設計担当として、以下を実施 1.生産設備の機械・配管設計業務(国内外での石油・天然ガス等生産設備の設計業務) 2.機械・配管設備に関する調査、妥当性検討業務 3.機械・配管設備導入・改修コストの積算 4.CCS・CCUS導入時の設備基本設計・概算コスト算定業務 ■就業環境: 平均残業時間は月10〜20時間程度となります。フレックスタイム制度の他、在宅勤務制度もあり、社員の多くは週1日〜3日の出社となっています。 ■教育体制: ベテラン社員が多数在籍しておりますため、丁寧にOJTベースで業務遂行をサポートいたします。 ■当社について: 石油・天然ガスの探鉱・開発・生産において地質分野から設備分野まで一貫した技術サービスを、50年を超えて提供する国内唯一のコンサルティング・エンジニアリング専門企業。近年は二酸化炭素を利用した原油の回収増進(CO2-EOR)及び二酸化炭素の回収貯留/利用(CCS/CCUS)技術に関するエンジニアリング・コンサルティング事業に積極的に参入、また、日本固有のエネルギー源として政府が開発を主導するメタンハイドレート開発計画に参画しています。加えて、再生可能エネルギーである地熱発電においても国家プロジェクトである超臨界地熱発電の研究開発への参加や民間地熱発電についてエンジニアリング事業も行っております。 ◇実績例: ・開発・生産…全搭載型プラットフォームの改良及び中古タンカーを浮遊式貯油・出荷施設(Floating Storage and Offloading Unit: FSOU)に改造し、原油をパイプラインで出荷する一連のプロジェクトに関わりました。 ・環境・安全…開発事業者が公的金融機関に融資申請する際提出した事業計画のうち、環境に関する項目について評価を実施しました。
中部電力株式会社
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) プロジェクトマネジメント(海外)
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■採用背景/Mission: 当社はグローバル事業を成長領域と位置づけており、今後さらに事業を拡大していきたいと考えています。定量的な目指す姿「2030年に連結経常利益2,500億円以上の達成」を実現すべく、グローバル事業は4,000億円程度の戦略的投資を行うことを目指しています。(会社全体の戦略的投資枠の4割)今回ご入社いただく方には、このグローバル事業のグロースの手掛ける一翼として注力事業の洋上風力/揚水発電事業のプロジェクトを牽引いただく役割を期待しています。 【業務内容】 ・海外での洋上風力発電プロジェクトの買収・開発(入札準備含む)における機械分野の技術検討 ・海外での揚水発電プロジェクトの買収・開発(入札準備含む)における機械分野の技術検討 ・上記、洋上風力発電または揚水発電プロジェクトの保守運営における機械分野の技術検討 【具体的には】 ■エリア:欧州(東欧含む)、アジア、(近い将来は、北米・中南米もターゲット) ■分野:前述(1)グリーン領域・(2)ブルー領域・(3)小売・送配電・新サービス・(4)新技術領域 ■内容: ・海外洋上風力発電または揚水発電プロジェクト買収時の機械分野に関する案件精査(デューデリジェンス)の実施 ・社内投資意思決定までの技術評価資料(収益性・リスク評価等)作成 ・上記プロジェクト新規開発時の機械分野に関する技術評価、請負工事者およびメーカーへの発注に関する協議・交渉・契約書への反映 ・上記プロジェクト商業運転開始後の運転保守計画の策定・予算編成 ・上記プロジェクトに関する情報収集・分析 <グローバル事業本部のミッション・ビジョン> ■ミッション:エネルギー事業をグローカルに展開し、人類の持続的発展に貢献する。 ■ビジョン:脱炭素とWell-Beingのアグリゲーター ■当ポジションの魅力/やりがい: グローバル事業本部は、海外事業開発に関する専門知識を有するプロ集団が一体となってグローバル事業の案件開発・事業運営を行いながら、バランスのとれた人格形成とグローバル事業へ参画する臨場感・達成感を味わうことができる部門です。
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 法務
■採用背景: グローバル(海外)事業の新規案件の開発、組成を推進するため、即戦力となる要員の確保が必要となります。脱炭素案件の海上輸送検討のため、船舶輸送(建造を含む)の計画・検討・評価・実施および出荷・受入設備との整合性のうち、いずれかの経験とスキルを有する船舶担当者を募集します。 ■業務内容: ・海外プロジェクトの投資・開発・撤退に関するサポート、社内(共同出資者間)検討や第三者アドバイザーとの協業 ・海外プロジェクトの案件管理・モニタリング・争訟対応 ・海外事業における社内グループ管理(ガバナンス・社内コンプライアンス体制の確立、等) ■具体的には: ・海外プロジェクト等の投資・開発・撤退に関し海外法律事務所等含む関係者と協業し、契約交渉の主導的にとりまとめ ・海外プロジェクトの案件管理・モニタリング・紛争対応 ・拡大する海外事業における社内グループ管理(ガバナンス・社内コンプライアンス体制の確立 <エリア> 当社の海外事業全般(欧州・アジアが中心だが、一部アフリカも含む。また、将来は北米・東欧・中南米もターゲット) <分野> 国際法務 <内容> 海外法務 ■仕事の魅力: 海外事業開発に関する専門知識を有するプロ集団が一体となってグローバル事業の案件開発・事業運営を行いながら、バランスのとれた人格形成とグローバル事業へ参画する臨場感・達成感を味わうことができる部門です。 ■部署のミッション: ・グローバル事業として4つのセグメント(1)グリーン領域(再エネ発電・送電線事業)、(2)ブルー領域(CCUS事業他)、(3)小売・送配電・新サービス(分散型電源・グリッド事業)領域、(4)フロンティア領域(潮流・波力等の海洋エネルギー事業、地熱クローズドループ技術、小型原子炉)への投資を組み合わせて最適なポートフォリオを形成し、脱炭素やコミュニティサービスなどの事業を推進。 ・当社の新たな収益源の獲得とESG経営深化に貢献。 ■組織構成: グローバル事業本部本社54名/東京12名/海外17名/9ユニットで構成。 ■別枠の必須条件の他、下記の方歓迎: ■歓迎条件: <知識・学歴> ・法学 ・ニューヨーク弁護士資格
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ