1916 件
株式会社トプコン
東京都板橋区蓮沼町
本蓮沼駅
1000万円~
-
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー 申請(医療機器)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【薬事申請や臨床開発などのご経験をお持ちの方へ/年間休日128日/フレックス/東証プライム上場/海外売上比率80%の日本を代表するグローバル精密機器メーカー】 ■業務詳細: 薬事・臨床開発部門において、ピープルマネジメント・予算管理(約7割程度)や、当社で担当しているグローバル案件について、実務を含むプロジェクトマネジメント(約3割程度)に携わっていただきます。 部門は2課構成に分かれており、ご経験に応じて担当領域をお任せする予定です。 <1課> ・医療機器申請判断(各国薬事申請) ・医療機器申請判断(治験必要性判断、臨床評価改定必要性判断) ・各国薬事申請関連PJのマネジメント ・各国薬事申請書類のレビューと、薬事申請照会対応 <2課> ・臨床試験の計画策定、実行 ・臨床評価プラン、臨床評価レポートの作成 ・MDR 臨床評価のレビュー 部門横断的にグローバルプロジェクトを推進いただくため、各課の担当者と連携を取りながら業務を推進・マネジメントしていただく予定です。 ■働き方について: リモート勤務は試用期間経過後に週1日の使用が可能です。 当社では、フレックスタイムや短時間勤務制度、時間単位の有給休暇取得が可能な制度を導入し、育児・介護との両立を支援しています。出産や育児に関する休暇制度や在宅勤務のインフラも整備しており、社員の生活と仕事のバランスを重視した働き方をサポートしています。 ■当社の特徴: トプコンは企業理念として「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT, AIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
マイクロポート・オーソペディックス・ジャパン株式会社
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(22階)
医療機器メーカー, 商品企画・サービス企画 プロダクトマネージャー
学歴不問
■業務概要: ・プロダクトマネージャー(Knee)として、マーケティングマネジメントやその他チームと協力し、売上促進、ブランド構築、商品立ち上げ、包括的な商品とアプローチのポートフォリオの改善を行っていただきます。この役割は、マーケティング本部の長期的な成長目標を達成するために、製品開発チーム、薬事品品質保証本部、営業部、オペレーション本部と共に協力的に進めていただきます。 ・セールスおよびファンクショナルリーダーシップと密接に連携し、市場動向、顧客の視点、競合他社の活動、業界のダイナミクスを理解し、ヒップビジネスを推進するために必要な戦略的セグメントプランと戦術を開発しなければなりません。 顧客ニーズや新たなビジネスチャンスを特定し、製品をアイデアから商品化まで導くためのビジョンを提供していただきます。 ※出張の可能性があります。 ■業務詳細: 1)マイクロポートのポートフォリオの上流の商業評価とライフサイクル管理、およびマーケティング戦略の下流の商業実行をアシストする。 2)営業部と協力して、ポートフォリオのニーズを概説し、新製品パイプラインを開発する(各新製品開発のビジネスケースを管理/開発し、成長させることが含まれる)。 3)マーケティングチームは勿論、薬事信頼性保証本部、オペレーション本部など、エデュケーションチームなど、他部署を含めた連携を図る。 4)ポジショニング、ターゲティング、販売戦略、臨床エビデンス、経済的価値提案、予測、価格設定、販売トレーニング、教育を含む詳細な製品化計画の作成と実行。 5)マーケティング予算のインプットを作成し、経費が承認された金額と一致することを確認する。 6)業界の主要な臨床医やオピニオンリーダーとの関係を構築し、維持する。 7)メディカルエデュケーションと包括的に連携し、製品が教育イベントやプログラムによって適切にサポートされるようにする。 8)組織目標の達成とチームの人材・士気の強化のために、マーケティングチーム全体にリーダーシップを発揮する。 9)海外マーケティングチームと定期的にコミュニケーションをとり、プロジェクトや戦略のフォローアップと実行を確実に行う。
スマートスケープ株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
【トヨタ自動車の車両開発を幅広くサポートするスマートグループ/日本の重要基幹産業・製造業に多彩で良質なITサービスを提供/キャリアパス充実◎】 ■業務概要: 自動車OEM企業のSmart Factoryを実現させるDX推進を担当いただきます。 情シス部門と工場現場部門を繋ぐブリッジとして、IT/DX戦略立案、IT/DX中長期ロードマップ策定、経営課題や業務課題に対しての現場改革(業務改革・実行支援)をお願いいたします。 顧客の課題やニーズをヒアリングし、業務システムDX化の観点から伴走型で支援するポジションです。 ■業務詳細: ・業務とITを連動させたシステムの刷新・構築 ・経営課題や業務課題に対しての現場改革・デジタル変革 ・クライアントのニーズに基づいたシステムの開発及び導入 ・内製・ビジネスパートナーエンジニアのマネジメント ■キャリアパス: 入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、DX推進のプロジェクトに従事頂き、業務内容や流れを理解頂きます。 その後、自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、徐々に責任ある役割を担当して、将来的にはプロジェクトリーダーや技術専門家として活躍し、プロジェクト戦略の立案にも携わって頂きます。 ■当社について: 当社は、3,000社を超える製造メーカーに向け、3D技術を活用した製品を提供しています。 製造メーカーの生産性向上に大きく貢献できるシステムで、3D×AIの技術力を強みに高い優位性を誇ります。
株式会社Sustech
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他専門コンサルティング, M&A プロジェクトファイナンス
◇◆時価総額300億円突破/資金調達額は約27億円/テクノロジーを通して企業と社会の"GX(グリーントランスフォーメーション)"に貢献/GXにおけるSaaSなどの自社サービスを多数展開◆◇ ■ポジションについて ▽役割 ・国内の太陽光発電事業に関して、non fitの開発案件を中心としたプロジェクトの推進及びマネジメント業務を想定しております。 ・オンサイト・オフサイトの開発案件のデューデリジェンス、資金調達、ドキュメンテーションの作成、相手側との交渉等などプロジェクト推進を自らリードし、チームメンバー及びプロジェクト全体のマネジメント及び統括いただくことを想定しています。 ・国内/海外案件ともにオポチュニティはありますので、これまでのご経験やご希望に応じて、対象案件を相談していきます。 ▽やりがい ・カーボンニュートラルという社会的意義の非常に高い事業へ関与する機会 ・数兆円の市場規模が見込まれる超成長領域での事業成長を牽引する機会 ■募集背景: 今後、グローバルではGX領域への対応が更なる重要性を増していくことが予測されるほか、国内でも炭素税導入の議論など含めて、各企業が一層の対応が求められることが想定されます。 日本企業の国際競争力を維持・発展させていくためにも、私たちは上記事業を発展させるだけでなく、日本のGXをリードできる事業開発を続けていきたいと考えており、その実現をともに目指していただける方を募集しております。 ■別枠の必須条件の他、下記の方歓迎: ・海外事業経験が豊富な方 ・太陽光に関するご経験に加え、風力・地熱など他の電源開発の経験が豊富な方 ■当社について: ・2021年6月に設立し、日本のGXをリードする事業をつくるべく、創業メンバーを中心とした少人数でプロダクト開発を続けてきました。2023年、事業拡大と資金調達を加速させておりますが、社会の脱炭素化ニーズは急激に拡大しており、私たちの事業展開もさらに一段と加速させていきたいと考えております。 ・脱炭素プラットフォーム、エネルギーマネジメントシステムの初期2プロダクトをローンチ。JERA様、四国電力様、東急不動産様、ニトリHD様、日本ガイシ様、三井住友信託銀行様、みずほ銀行様といった大手企業様との各種取り組みがスタートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
LGMG 日本株式会社
東京都港区芝大門
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
職務内容 【グローバル展開中の中国の上場企業(中国の大企業100選)子会社/ショベルカーの設計・研究開発に携わる/英語・中国語を活かせる環境◎/年休125日】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 建設機器や輸送機器メーカーとしてグローバルに活躍する当社にて、ダンプトラックの設計・研究開発をお任せします。今後日本法人を拡大していくにあたり、技術者を募集しております。 ■業務内容: ・鉱山用ダンプトラックの市場ニーズと競争力評価の研究を指導し、製品ラインナップの計画を策定する。また、鉱山用ダンプトラックの技術発展の動向を分析し、新技術の研究方向や課題を提案する。 ・製品の技術審査に参加し、鉱山用ダンプトラックの総合設計を継続的に行う。車両の全体レイアウト設計、フレーム設計、サスペンション設計を担当し、プラットフォーム内の新製品開発や既存製品の改良・向上を推進する。 ・設計の経験をまとめ、設計ガイドラインとして整理・文書化する。 ・製品の市場問題に対する改善策を指導し、今後の製品および技術の発展方向を計画する。関連技術の研究と応用に精通する。 ・鉱山用ダンプトラックの設計手法に関する研修を実施し、チームの技術力向上を推進する。 ・会社が指示するその他の業務を行うこと。 ■同社について: 同社は、中国でトップクラスシェアを誇る建設機械産業会社のグループ企業(日本法人)として設立されました。親会社は本国、機械業界のトップ100企業の一つであり、中国の建設機械産業のトップ4グループの一つです。 同社では建設現場や鉱山において利用される高所作業車の製造・販売を行っており、他社と比較してコスト重視で、高品質であることが評価され、同社の製品は世界中の建設現場で利用されています。 応募資格/応募条件 ■必須条件: ・ダンプトラックの研修開発の実務経験(5年以上) ・海外(中国)出張可能な方 ■歓迎条件: ・中国語、英語のスキルをお持ちの方
バルテス株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
システムインテグレータ ITアウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) QA・テスター
◆◇役職定年無し/品質特化のPM・PMOをお任せ/ユーザー体験を引き上げる/14期連続成長の品質保証専門企業/ホワイト企業認定/フレックス◆◇ ◆再雇用制度で65歳まで就業可能/役職定年無し ◆創業一年目から続く、互いに「学ぶ」「活かす」カルチャー ◆プロジェクトでの成功/失敗事例や業務に活かせるノウハウ/ナレッジを社員同士共有する文化 ■概要 現在弊社で進行中の大手小売システム開発案件にて、クレジットカードシステム/ECシステム/流通システム/POSシステムに関して総合テストの支援をお任せいたします。 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 ・総合テストの計画、設計、レビュー ・検出された不具合の分析、報告資料の作成 ・プロジェクト調査、仮説&検証、施策の提案 ・顧客の期待値コントロール ・メンバー育成 ■自社チーム/お客様との雰囲気 ◎自社チーム 風通しがよくチームメンバー同士で積極的に意見を交わしながら業務をしていく風土があるため、生産性の高いチームで業務ができる環境です。 ◎お客様 長年のお付き合いで良好な関係を維持しており、お客様と一丸となってシステムを作り上げていく風土があります。 ■魅力 ◎開発や業務知識等、テスト以外の知識を求められることが多く、お持ちの知見/スキルを活かしつつ品質保証に特化した新しいキャリアを形成していただける環境です。 ◎大手 SI/メーカーで長年経験を積んだ社員も在籍しており、様々な知見を共有しながらスキルアップしていけ る環境です。 ◎部署内でのローテーションも可能なため、幅広い領域のシステムと技術に触れながらスキルアップしていただける環境です。 ◎基幹システムの品質支援がメインとなるため、バッチテストの経験を多数積むことができる環境です。 ■研修 バルゼミ社内研修(70講座190時間以上)等、会社としての研修制度はもちろん、部会での情報交換やノウハウ共有も積極的に実施。定期的に1on1を行い、困りごとやキャリア等の相談ができる環境です。 ■評価制度 技術能力評価・コンピテンシー評価の両面から考課を実施。特にテスト技術・コンサルティング技術等、実務パフォーマンスに基づき評価をしているため、能力開発がしやすいカルチャーです。 変更の範囲:本文参照
ハイセンスジャパン株式会社
神奈川県川崎市幸区堀川町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 家電・AV機器・複合機
【全従業員数10万人越えの大企業/テレビ業界世界No.2のハイセンスTV/全体売上4.1兆円の大手企業/最先端技術に携われます】 自社製品の洗濯機の研究・開発に従事していただきます。 洗濯機製品のセンシングやAIに関する分野にて、本国(中国)研究開発部門と協力して日本独自の新製品の研究開発を行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: 衣料品の素材識別研究などをベースとしたインテリジェントな画期的研究の実施を担当していただきます。 ■当社の魅力: 当社は、テレビや冷蔵庫、エアコン、洗濯機、光通信、インテリジェント交通などにおいて、世界トップクラスのシェアを持つグローバル企業です。また、ハイセンスグループは、160以上の国と地域で製品を販売している数十億ドル規模の安定感があります。年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されている環境です。 ■今後のミッション: 日本研究所では、グローバル向け/日本向け製品の新機能・課題解決を行っています。本国(中国では)製品の量産設計を行っていますが、日本の先端技術総合研究所では次期製品の要素検討や新技術開発などを行います。すでに同社では世界で17の研究所を持ち、18番目の拠点として人員を拡充しています。現在、50名近い人材の採用を行い、日本市場で急成長中です。研究所の8割は日本人が在籍しており、本国との業務に関しては通訳を介して業務を進めるため、現在中国語などができる必要はありません。 変更の範囲:本文参照
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
東京都
ITコンサルティング 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 内部統制 法務
【キヤノングループの技術力と自社ITソリューションを掛け合わせ付加価値の高いサービスを提供しています◆キヤノン製品の国内営業・マーケティングを一手に担う企業】 ■概要: キヤノンマーケティングジャパンおよびグループ会社の法務業務をお任せします。 ■業務内容: 企業法務全般の業務遂行に加えて、部門の「組織力強化」のために課題の抽出、対応策の検討・実行等について管理職と共に「組織力強化」を推進・実行することに関心をお持ち頂ける方を歓迎します。 1)企業法務全般 (1)契約審査(契約交渉を含む)、法律相談、トラブル対応、訴訟対応、債権回収、新規事業に関する法的支援、許認可関連業務等 (2)リスクマネジメント及びコンプライアンス関連業務(不祥事対応、内部通報対応等を含む)※施策の企画検討・実施のみならず、制度設計も含む。 (3)コーポレート法務関連業務(株主総会対応、株式事務、取締役会事務、監査役会事務、コーポレートガバナンス関連業務等) (4)M&A関連業務(資本業務提携、スタートアップ連携等を含む) ※法務業務全般についての新時代の検討課題の検討・実施も含む。 2)上記業務の自身による業務遂行に加えて、上記業務等に関する「メンバーの指導・育成」、指導・育成、制度改革等を通した「部門の組織力強化」の推進・実行。 ■当社について: 世界で幅広い事業を展開するキヤノングループ。 キヤノングループでは、「米州」・「欧・アフリカ・中東」「アジア・オセアニア」「日本」の世界4つの地域に各々にマーケティングを行う統括会社を置いています。 その中の「日本」を舞台にキヤノン製品および関連ソリューションのマーケティングを担っているのがキヤノンマーケティングジャパンです。 当社はキヤノンの営業部門を母体として、1968年に誕生以来、キヤノン製品を国内で独占的に販売し、高いシェアを継続的に獲得しています。半導体関連装置の総代理店など、ニーズに合わせた製品/ソリューションを調達する「商社」機能・お客様固有の課題を十分に理解し、最適なシステムを提供する「SIer」機能・お客様のお困りごとの解決のために、導入から保守・運用までサポートを行う「ITプロバイダー」機能を有しており、それぞれの分野が横断的にお客さまに最適なソリューションを提供しています。
有限会社フォセコ・ジャパン・リミテッド
兵庫県神戸市中央区御幸通
三宮・花時計前駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
■採用背景: Vesviusグループの一員になって以来、在英本社及び各国の拠点との連携が益々要求されてきており、国内営業経験だけでなく、これまで以上に多国間での業務知識、経験を活かしていただき、会社としても環境構築するために募集に至りました。 ■Mission: 日本国内だけでなく、グローバルでも鋳鉄、鋳鋼の分野では知らない人はいないくらいフォセコはそのブランドを築き上げてきました。今後は鋳鉄、鋳鋼の世界でのその確固たる地位を守りつつ、新しい分野、すなわち非鉄分野、ひいては鋳造、金属の枠を超えた分野にもフォセコは漕ぎ出そうとしています。本ポジションはその推進役となっていただける方、日本全国5拠点の営業部をリードして頂ける方をお迎えしたいと考えております。 ■業務内容: ・戦略略案、企画提案 ・新規顧客の開拓 ・ビジネスプランの作成、売上責任を持って営業計画を推進 ・市場の分析とマーケットポテンシャルの発掘 ・営業メンバーの業績管理 ■組織構成: ・20名程度(50代11名/40代4名/30代4名)の組織となります。 【内訳】 ・部長 ★今回募集のポジション★ ・営業所長3名(営業所は5カ所)、営業8名、カスタマーサービス5名等 ■担当ビジネスの将来性: アルミ鋳物、ダイカスト製品の90%は自動車向けですが、内燃機関部品、構造部品、ボディなどのアルミ化が益々進み、さらには自動車の電動化に伴い、内燃機関に代わる電動関連部品はアルミが多数採用されています。また、米テスラが量産化したボディをアルミダイカストで製造するギガキャストという技術が注目されております昨今、従来からあるHPDC(ハイプレッシャーダイカスト)を含めアルミ溶湯処理でフォセコの技術、製品、サービスが必須になっていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ライフパートナーズ
大阪府大阪市中央区博労町
不動産仲介, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
【ワンルームマンションを中心とした収益不動産の提案】 ◎収益不動産売買営業(区分マンション)に関わる知識が必要になります。 ■職務内容: マンションの仕入れ、販売、仲介、管理までワンストップで行っている同社において、”区分マンション販売営業”をお任せします【変更の範囲:なし】 ■具体的には… これから会社を拡大していくにあたり、区分マンションの販売営業部を立ち上げをお任せいたします。 既存の営業手法だけに拘らず、これまでのご経験と実績をもとに仕組みを構築していただきます。 (1) 不動産による投資に関心のあるお客様に対し、当社が扱う投資用マンションを提案 Lテレアポ・訪問・声かけ・ご紹介などご自身の方法で進めていただきます (2) 商談 Lお客様への提案資料の作成・商談を行います (3) 契約 L営業に専念していただくため、契約・決済書類作成は宅建事務が行います (4)決済 《会社立ち上げの理由》 「不動産の世界はアナログな世界が多く、クリアな情報がなかなか届かない現状がある。そこを解決できる会社にしたい」という思いから、株式会社ライフパートナーズを立ち上げました。お客様の心情に寄り添った丁寧な提案を行うことを大切にしています。 残業に対してもいかに効率的に限られた時間内でやりきるかを大事にしています。 ■株式会社ライフパートナーズ様とは? 「不動産を、もっと手に取りやすく。」 常識や慣習にしばられて起こる閉塞感を打ち破り、世の中に生まれ続ける社会課題を解決したい。 閉鎖的な不動産業界をIT、AIといったテクノロジーを活用し、業界の市場をよりオープンにすることで安心して円滑な取引ができる世界をつくります。 ■組織構成:現在2名 代表30代前半/事務員 女性
ピースミール・テクノロジー株式会社
東京都中央区晴海オフィスタワーX(14階)
システムインテグレータ ITコンサルティング, 事業企画・新規事業開発 ITコンサルタント(アプリ)
●公共DXのリーディングカンパニー/札幌・東京が拠点!全国の自治体をターゲットとしたDXコンサル展開 ●UIターン歓迎◎引っ越し費用補助あり ■業務内容: 当社の複数のプロジェクトや組織を率いる部長をお任せします。 入社後のイメージ:当初は提案活動、案件獲得、プロジェクトマネジメントを行い、成功を認められたのち、部長に昇格します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容: 公共DXの部長として、下記の業務を行うプロジェクトおよび組織を率いて、案件獲得や問題発生時の対応を行い、予算達成を目指します。 ・大規模システム開発のための企画・構想策定や要件定義を数名のチームで行い、ベンダー調達(RFP)までを支援 ・複数システムを同時開発するためマルチベンダープロジェクトの発注側のPMOとして、大規模システム開発を行うベンダーに対するプロジェクト管理、QCD管理 ・発注側のプロジェクト計画、課題解決、受入検収、経営層報告を支援 ・顧客業務部門、システム部門、ベンダーとやり取りして業務遂行 ■顧客例: 東京都、横浜市、札幌市、千葉県、埼玉県などの大規模自治体 ■当社の魅力: 1、公共DX事業のリーディングカンパニー 政令指定都市をはじめとする身近な行政サービスをターゲットとしたプロジェクトが多く、社会貢献を実感できます。 2、発注者側に立ったコンサルティング業務 受注側であるSierなどとの資本関係がないため、顧客目線でプロジェクトを成功に導く経験が積めます。 3、全体アーキテクトから担当 大規模システム開発のシステム構想から導入まで、トップアーキテクトとして活躍いただけます。 4、事業拡大フェーズ デジタル庁発足により「公共×DX」需要が急速に拡大しています。 プロジェクトの一員としてだけでなく、会社を発展させるコアメンバーとして活躍できる環境です。 ★最大の特徴: 「発注者支援コンサルティング」 受注側であるSierなどとの資本関係がなく、マネジメント力と技術力を兼ね備え、顧客に寄り添い支援するため、お客様が真に求めるDX推進支援が可能です。
株式会社穴吹工務店
群馬県
ゼネコン ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜幅広い年代が活躍する環境/連結売上2.6兆円のオリックスG/サーパスブランドで全国展開/元請けの立場により圧倒的な働きやすさを実現、年休128日〜 ■業務概要: 各エリアで計画している自社分譲マンション新築工事のプロジェクト期間中の施工管理業務をお任せいたします。作業長の補佐的な役割(次席クラス)を担っていただきます。自社物件のため、施主かつ元請の立場で現場をマネジメントできます。 《業務詳細》 ・工程管理(工事の効率化に向けた段取り) ∟作業長の補佐(次席クラス)として現場のマネジメントを行っていただきます。 ・工事品質の管理、技術者・作業員の安全管理、予算管理(必要経費の計算と実費の把握) ・協力会社の手配(鳶工、鉄筋工、タイル工等)、内覧及び引渡し、等。 ■圧倒的な働きやすさ: ・徹底した分業体制をとっており、施工図作成、申請書類作成、発注業務等、現場でなくても対応できるものは本社の別部署が対応。 ・年間休日は128日。 ・有給休暇も5日以上は必須取得。 ■ご入社後に関して: ∟支店の所属となり、エリアの各プロジェクトの現場事務所で勤務します(配属先は採用時に決定)。 変更の範囲:無
東レエンジニアリング株式会社
東京都中央区八重洲(1丁目)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東レグループのプライムベンダー/年休121日/土日祝休み/フルフレックス/安定基盤×就業環境◎】 ■業務内容: 事業拡大している半導体実装ボンダー装置、塗布関連装置のビジネス拡大に向けて、営業職(課長クラス)をお任せします。 ■具体的には: ・国内外大手顧客向けに半導体実装ボンダー装置、塗布関連装置の販売 ・次期開発の方向性を検討するための情報収集を行い、社内へフィードバック ・若手営業担当者の育成 ■業務の特徴: ◇担当エリア…日本を中心に、アメリカやアジア圏 ◇海外出張の頻度…アジア月1回、2泊3日程度。アメリカ2カ月ごとに2〜3週間。 ■配属部署について: 半導体実装ボンダー装置、塗布関連装置を取り扱う第一事業部において、国内外の大手顧客へ取扱装置の販売を行う部署です。 ■当社の特徴・魅力: 私たちの身の回りのパソコンや携帯電話、食品や医薬品、テレビや自動車など、こうした暮らしを支えるさまざまな「もの」を作り出すためには工場と生産設備が不可欠です。 東レエンジニアリングは、そういった「素材をつくる設備」「素材を形にする設備」を通じて新しいものづくりを実現しています。現在展開している8つの事業分野は、今後の社会に不可欠かつ成長が期待される分野ばかりです。「世の中にはないモノを自らの手で創り出し、社会に貢献する」という"創造への飽くなき挑戦”を続けております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ケッチェン株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 原料・素材・化学製品営業(国内) 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【石油精製業務のご経験のある方へ!!/海外から需要高の石油精製触媒/英語力が活かせる/住宅手当・家族手当と福利厚生充実/年休125日・残業10h程度/東証プライム上場住友金属鉱山グループ/週1リモート可/国内最大手で平均勤続年数20年以上/2030年以降を見据えた事業計画中】 ■同社事業領域について: 石油をはじめとした化石エネルギーは先進国を中心に需要が下がっている一方で、同社の販売先である韓国、台湾、東南アジアでは依然需要が高く、2030年以降も需要が伸び続けると予想されております。そのため同社製品へのニーズは高まっており、必需品である石油をいかに環境負荷少なく精製するかを追求していくフェーズでございます。 ■今後について: まだまだ需要の高い石油精製触媒のみでなく、今後は他領域への事業拡大を画策しております。数十年後を見据えた新エネルギー領域の研究を進めており、事業化を目指します。 ■業務内容: 石油精製用触媒の技術営業チームの管理職として、顧客コミュニケーション含む技術営業の実業務とチームスタッフのマネジメントをお任せします。 〈具体的な業務〉 ・技術営業スタッフの活動サポート、教育 ※石油精製プロセスの知識等をメンバーへ普及します。 ・チームの業績報告、業績評価 ・現場での技術監督およびユニット監視サービスの実施 ・顧客へ改善案を提案、トラブル対応 ・石油業界および市場動向から新規ビジネス戦略の検討 ・活動経費等の予算管理 ※国内・海外出張あり(担当国によって場所・頻度は異なる) ■対象製品について: 同社の取り扱う触媒製品全てをお任せします。メイン製品としては石油精製用の水素化処理触媒となり、原油から不純物を取り除くために用いられます。国内外の大手石油企業に導入頂いています。 ■企業について: 親会社が日本を代表する総合非鉄素材メーカーである為、待遇面及び福利厚生水準が大手企業と同じであり、非常に働きやすい環境が整っています。
エムディー株式会社
東京都港区麻布台
医療コンサルティング 医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ, 人事(採用・教育) 組織・人事コンサルタント
◇◆CHRO/2027年上場に向けて人事部門・組織力を強化中/戦略の立案とその実行を担える方を募集◆◇ ■業務内容: 同社は、2027年の上場に向けて採用の強化・組織力の強化を図っております。 経営戦略に沿った、人材配置の最適化を行うべく、人事戦略の立案・策定等上流を担っていただく事を期待しております。 <詳細> 上場までに、70名以上の組織体制を目標としており、人事採用全般をお任せします。採用ブランディング、人事制度設計・評価制度など、人事領域の多岐にわたり、活躍できる方を求めています。 社員がワクワクするような組織体制を期待しています。 紹介会社やエージェントを使い、1ヶ月あたり200件超の書類選考から、採用に至るまでのプロデュースをお願いします。 ■企業の魅力: 《安定した経営基盤》 『医療×コンサルティング』を専門的に手がける当社。前身となる会社と合わせて300件以上の実績があり、順調に事業拡大を遂げています。また、ストック収益が企業利益の大部分を占めているため、安定した経営基盤があることも大きな特徴です。 《長期的に働ける職場環境》 メリハリを付けた働き方を実現することが可能です。産休・育休から復帰している女性社員が活躍しているなど、ライフステージが変わっても働ける環境をご用意出来るように会社としてサポートいたします。 ■当社について: 当社は、医師/歯科医師の開業を支援するコンサルティング会社です。 昨年、立地戦略・最適化に関わるAI・SaaS領域などに強いジオマーケティング株式会社をM&Aにより合併吸収し、SaaSの新規事業を立ち上げています。 すでにノウハウがある本DX開発部門での業務をお任せします。 ■今後の展望: 2027年5月期の株式公開に向け、事業拡大とDX化による高収益化を目指して事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ストックマーク株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜ChatGPTなどで話題の自然言語処理領域のAIを搭載したSaaSを展開する注目スタートアップ〜 【現状の課題】 当社は、2024年10月に累計88億円資金調達を実施し、採用・組織開発共に更にアクセルを踏んでいくフェーズになっております。また現在の段階においても人事マネージャー経験者がいないため、CHROとして経営層のパートナーとして人事戦略策定を牽引いただく方を募集することになりました。 当社の組織の特徴としては以下になります。 ・大手250社導入実績のあるエンタープライズに特化したAccount組織 ・SaaS LLMを開発するプロダクト開発組織 ・自然言語処理、AI LLMに強い国内有数のリサーチ組織 こういった当社組織の特徴を踏まえた人事戦略をリードできる方を求めています。 【業務内容】 事業の成長に伴い、人材採用と組織開発の戦略策定及び施策実行をお任せできる方を募集しています。 シリーズDスタートアップの人事責任として弊社の成長戦略の実現に資するハイエンド人材採用及び組織開発の戦略策定をリードし、組織の急成長を通じて、弊社の非連続な成長に貢献することを期待しています。 ■具体的な業務内容 ・採用戦略策定 ・組織戦略策定 ・採用ブランディング戦略策定 ・MVV策定及び浸透 ・人事制度/評価制度設計及び導入 ・人材育成の企画・実施 ・タレントマネジメント 【チーム体制】 HRUnit マネージャー1名、メンバー4名 ※現在マネジメントは他部署と兼任のため、ご入社いただけた場合は人事部署のマネジメントはすべてお任せしたいと思っています。 【ポジションの魅力】 ・シリーズDのスタートアップにおけるCHROとして、上場に向けた人事戦略策定を牽引できます。 ・日本に前例のないエンタープライズ向けAIISaaSを展開している企業にて、新しい組織のあり方を設計することができます。 ・人事マネージャー経験者がいないため、専門性を活かしながら大きな裁量で働くことができます。 変更の範囲:当社HR領域における業務全般
ティー・ディー・ハウジング株式会社
東京都墨田区江東橋
錦糸町駅
不動産仲介 不動産管理, 経営企画 戦略・経営コンサルタント
〜役員待遇での採用/不動産と人をつなぐ総合不動産会社/一都三県を中心に建売事業を展開・創業から画一的な建売は作らないの理念のもと事業を推進/今後は新規事業にも注力〜 ■業務内容 当社の不動産売買の部門にて、既存事業拡大のためのより多くの仕入れ先開拓や部門のマネジメント、売上拡大のために課題を分析し、解決策の提案や施策実行など経営企画等の役割を担うポジションでの募集です。 ■ミッション 現在拡大フェーズである当社で売上高を倍にするため既存事業の拡大と新規事業の推進を行っていただきます。初めは各部門と連携し、課題の抽出・分析し、経営戦略を提案いただくことがミッションとなります。 ■業務詳細 ・売買部門のマネジメント:売買部門には、営業3名・事務2名が在籍しております。 ・経営戦略の立案や推進:各部門と連携し、課題の抽出、解決策の提案 →現在の売上を倍にしていくための課題分析、施策の実行や現状建売1〜3棟の現場が多くなっているが、今後現場の規模を大きくしていくための取り組みを担っていただきます ・会社のビジョン、戦略、目標の策定及び実行 →現在、民泊や農業など不動産を軸に新規事業を展開していますが今後も新規事業に注力していく予定です ■魅力 ◎公認会計士、顧問弁護士などスペシャリストと連携 公認会計士、顧問弁護士などと連携し、他社では取り組めない難物件の取り組みが可能です。また相続に関わる手続きを細かくケア。 「現物相続」「代償相続」「感化相続」など顧問税理士、弁護士が最適な解決をご提供いたします。 ◎新規事業立案・推進を企業がサポート 社員からの新規事業立案を企業として実行・推進することが可能です。現在も不動産を軸に民泊や農業などの新規事業にチャレンジしています。 ◎決済権限を持つ代表と距離が近い 少数精鋭企業のため代表とも距離が近く、決済までのスピードが速いです ◎創業から画一的な建売は作らないの理念のもと事業を推進 創業から一貫した理念の基、細部まで拘った住宅は多くのお客様に提供され、その全てに作り手の熱意と情熱が宿っています。 変更の範囲:会社の定める業務
京セラコミュニケーションシステム株式会社
京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, プリセールス パッケージ導入・システム導入
【京セラグループ/2024年10月〜の新組織/リモート週3可/福利厚生◎】 ※製造業向けシステム導入経験、マネジメント経験必須となります ■事業紹介 2024年10月より編成された新組織となります。 製造バリューチェーン(エンジニアリングチェーン、サプライチェーン)の デジタル化の推進を行っています。 現在、京セラグループ向けにPLM、SCP、MOMソリューションの導入展開を行っており、今後は外販展開を行っていく計画です。 ■配属先構成 事業部全体では約50名が在籍しています。 PLM、SCP、MOMチームはそれぞれ6〜10名程度で組織されています。 ■業務内容紹介 (1)PLMソリューション「Siemens Teamcenter」 (2)SCPソリューション「Kinaxis Maestro」 (3)MOMソリューション「Siemens Opcenter」 上記いずれかのコンサルタント/エンジニアとして、 提案活動から、要件定義、導入支援、アドオン機能開発、運用支援などをご担当いただきます。ご経験・スキルに応じて担当領域はご相談させていただきます。 シニアエキスパート(部長相当)以上の立場からプロジェクトにご参加いただき、各ソリューションの導入をリードいただけることを期待しております。 ■導入事例 京セラグループへの導入事例 ・PLM 4事業部への導入(プロジェクト規模:約8,000万円) ・SCP 4事業部への導入(プロジェクト規模:約1,2億円) ・MOM 1事業部への導入(プロジェクト規模:約2億円) ■歓迎スキル <PLM> ・Siemens社 Teamcenterの製品知識 ・Mendix(ローコード開発ツール)の経験者 <SCP> ・Kinaxis社 Maestro (旧称RapidResponse)の製品知識 <MOM> ・Siemens社 Opcenterの製品知識
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【京セラグループ/ハイクラス採用/リモート週3可/福利厚生◎】 ■事業紹介 京セラグループ全体に対するシステムの提案〜導入〜運用保守まですべてを担っており、 製造現場のデジタル化やスマートファクトリー化など、DX推進をITの面から支えています。 当求人部門ではグループ各社のシステム全般を担当しており、経営基盤となる基幹系システムや製造工程に必要とされる生産管理システム等の両面において、提案から設計、開発、運用保守まで一気通貫で全工程に携わっております。 クラウド・IoT・AI・ビッグデータ等の様々な技術を用いたシステム構築・実用化にも取り組んでおり、大規模プロジェクト、多様な領域、幅広い技術にチャレンジできるフィールドが整っています。 ■業務内容紹介 京セラグループ(国内、海外)事業部系システム 京セラグループ各社の製造系システムの提案から設計、開発、導入、運用、保守まで幅広く業務を行なっています。その中でも大規模プロジェクトの最上流からリーダーとして参画を頂き、顧客要求のヒアリング、プロジェクト体制の構築から導入までの計画・遂行をご担当頂くことを期待しております。 ■具体的には ・現場ヒアリングからIT化による実現に向けたアプローチ ・要件定義、基本設計など上流工程 ・チームメンバーへの指導、育成補助 プロジェクトは2000万〜5000万規模を中心に数百万程度のものから、数億円規模のものまで幅広く、これらのアプリ設計案件のプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーを担当して頂くことを想定しています。 ■進行中・対応予定のプロジェクト例 ・生産管理システムの構築プロジェクト ・全社で利用可能な現場システムの構築 ■キャリア選択 KCCSでは自律と選択の観点からマネジメントコース、スペシャリストコースと2つのキャリアステップを用意しています。 ■求人部署からのメッセージ 事業部のミッションは「IT・デジタル技術の活用により、京セラグループのビジネスを革新し、顧客価値の創出・向上に貢献する」です。 技術力、組織力それぞれの向上を図り、新たな価値を創造できる集団を目指しています。 今までのご経歴を活かし、ともに京セラグループのDX化・業務革新をリードいただける方をお待ちしております。
株式会社エル・ティー・エス
東京都港区元赤坂
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
■□東証プライム/ITコンサルと経営管理系のコンサルに強み/「人」を大切にする文化が特徴的/大手コンサルティングファーム出身者多数!2030年アジアNO1クラスのコンサルファームを目指し、海外への進出支援を強化□■ ■業務内容: LTSの戦略コンサルティング部門における、お客様の経営戦略・事業戦略の策定、新規事業開発、市場調査等のプロジェクトマネジメントやデリバリ、並びに戦略コンサルティングサービスの強化に向けた各種社内活動に主体者として従事いただきます。 (1)プロジェクトマネジメント・デリバリ… 各種アウトプット作成(市場調査、インサイト抽出、資料作成 等)/お客様とのディスカッション/当社パートナーとの提案活動におけるリード/プロジェクトマネジメント (2)社内活動…各種戦略サービスナレッジの蓄積・汎化/サービスチームの組成・メンバー育成 ※上記職務をご経験や志向するキャリアに応じて柔軟にお任せします。 ■求める役割: ・経営・事業戦略策定PJのデリバリ(リーダー/マネジメント) ・経験が豊富な方には、組織のコアメンバーとして部門運営や若手の人財育成等、戦略コンサルティング事業の基盤創りを一緒に推進していただきたいと考えています。 ■入社後のキャリアイメージ: 以下の経営・事業戦略を中心としつつ、それに限らない様々なプロジェクトへのアサインを想定しています。 (1)経営戦略 ・情報通信 事業拡大に向けた資本提携支援(パートナーシップ戦略、事業計画策定、企業価値評価、資本政策立案) ・BPOベンダー 中期経営計画策定支援 (2)事業戦略 ・商社・小売 顧客接点機能強化に向けた成長戦略策定支援 ・情報通信 RPA/AI事業における販売戦略策定支援 (3)新規事業開発 ・その他製造 新規事業立ち上げに向けた市場調査・分析支援(IoT/金融/ロボット/ヘルスケア 等) ・情報通信 HR分野における新規事業開発支援 ■働き方ついて テレワーク制度を含む新たなワークスタイルを設計中です。仕事の内容や目的に合わせ、オフィス内外で適切な作業環境を選択できる制度を目指しています。現在はパイロット運用の範囲ですが、多くの社員が在宅勤務を併用して勤務しています。
株式会社長谷工コーポレーション
ゼネコン ディベロッパー, 積算 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜DCの知見を生かして新設部署にて受注支援/現場管理〜関係各所(社内外)との連携〜積算まで担当/日本一のマンション施工実績を誇るゼネコン/売上高1兆円突破〜 創業以来、当社グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後は非住宅領域にも事業を拡大すべく取り組んでいます。今回は生成AIや自動運転など、この先の需要が見込めるデータセンター受注について新たに専門組織を立ち上げます(2024年7月予定)。データセンター受注のご経験や知見のある新しい仲間を募集します。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・データセンター建設受注に関する、概算見積作成 ・協力会社やメーカーの繁忙感等、業界情報の収集・精査・分析 ・発電機や鉄骨ファブ等の長納期品の確保 ・データセンターの空調設備の施工計画、現場支援 ※本求人は当社としてマンション以外の領域を新たに手掛けていく為の採用です。今までの知見を活かし、事業を牽引していっていただきたいと考えています。 ■業務内容: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している業務内容 (変更の範囲) 会社内でのすべての業務 ■就業場所: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している就業場所 (変更の範囲) 本社及びすべての支店、営業所(海外拠点、出向含む) ■働きやすい環境: ・離職率は全社で約2%、平均勤続年数約17年と高い定着率を誇ります。21時にPCがシャットダウンされる仕組みになっており、残業は申請が必要です。 ・福利厚生が充実しております。55歳以上の方はPET診断が無料。ご自身だけでなくご家族の乳がんや子宮がん検診も無料で受診可能です。また、お子様が小学校3年生までは時短勤務が可能で、男性の育児休暇も推奨しております。 ■企業魅力: 当社はマンションに特化した建設事業で、これまでに累計施工戸数68万戸という実績を積んできました。その施工実績を基に概算建築コストを算出するシステムを構築し運用しております。脱炭素への対応や受注物件の多様化など、当社を取り巻く環境は日々変化しており、システムを常に最新化させより高精度なものへと昇華させることを目的に、各部門(新設含む)において採用活動を実施しております。ご自身の担当業務に集中して取り組めるよう、会社全体でバックアップいたします。 変更の範囲:本文参照
三菱ケミカル株式会社
東京都墨田区押上
押上駅
石油化学 総合化学, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
【原則リモート可・WEB面接で完結/グローバル全体のプロジェクト推進/残業10〜20h/プライム上場・総合化学メーカー】 ■職務概要: 三菱ケミカルGの新経営方針やデジタル戦略の達成にむけて、グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進において、主Application Architecture Layer(例:ERP等の業務基幹システム・アプリ、ワークフローなどの共通アプリなど)関連のプロジェクトの企画と推進業務を担っていただきます。 グローバル全体のエンタープライズアーキテクチャ及びロードマップの策定業務となります。グローバル標準ソリューションの評価と選定、並びに実際移行するまでのプロジェクトの推進・管理を実施いただきます。 <適性やご経験に応じて担当領域を決定します> ※下記、職務内容に関連する業務をチームリーダーとして、チームマネジメントやメンバー育成もお任せします。 ・グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進 ・システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援 ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う ・上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保 ・デジタル所管内の戦略的横断活動(例:AI戦略策定・活動推進など)の推進 ■配属部署の紹介: エンタープライズアーキテクチャの概念を活用して三菱ケミカルGのグローバル全体での最適化のミッションを受け持つ部署として2021年度に新設された部署です。 ・15名程度在籍 └アーキテクチャープランニング └アプリケーションアーキテクチャー(★配属先) └インフラアーキテクチャー └テクノロジーマネジメント ■本ポジションの魅力: グローバル拠点に在籍するメンバーと共にグローバルプロジェクトに取り組めます。 変更の範囲:会社の定める職務
トヨタ不動産株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
ディベロッパー, 建設・不動産法人営業 不動産開発企画
トヨタグループの総合ディベロッパー/築地地区まちづくり事業やお台場エリアの次世代アリーナ開発など推進中/土日祝休み・フレックス制・平均残業20hで働き方◎〜 ■採用背景: 当社は2022年4月にトヨタ不動産へと社名変更し、2024年1月に名古屋・東京の二本社制を開始。強みであるオフィスビル事業や大規模複合開発による盤石な基盤を築きながら、更なるエリアと業容の拡大を図り、持続可能な街づくりで社会に貢献できる企業を目指します。新しい社員を迎えることで、発想の更なる拡がりにつなげたく積極的な増員採用を行っています。 ■業務内容: 開発事業を担う部門の配属となり、当社が手掛ける新規物件(オフィス・商業施設など)の開発をお任せいたします。 ■業務詳細: ・新規不動産事業の企画、開発、推進業務 ・不動産取引情報の収集 ・オフィスビルを中心とした中古物件の取得の検討 等 ご経験、スキルに応じてお任せする業務は決定いたします。 ■当社の所有物件: 関東エリア:トヨタ東京ビル、J6フロント、axle御茶ノ水、富士モータースポーツフォレスト など <当社の手掛ける新規事業> ・富士スピードウェイ関連開発事業「富士モータースポーツフォレスト」 ・次世代アリーナ開発事業「TOKYO A-ARENA PROJECT」(2025年開業予定) ・築地地区まちづくり事業(2030年代前半以降開業予定) 今後もトヨタグループとして連携し、東京で複合施設の開発に取り組んでいきたいと考えています。 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日124日、フレックス制、全社平均残業20時間とワークライフバランスを整えながら長期就業ができる環境です。再雇用制度もあり、腰を据えて働くことが出来ます。 ご入社後は開発部門に所属を頂き、東京での更なる開発フェーズに携わって頂きます。その後はご本人の適性・希望を鑑みて営業部門や管理部門へのキャリアパスもございます。 ■当社の魅力: 当社はトヨタグループの一員として、1953年に設立。名古屋駅地区・東京を中心に、大阪を含む3つのエリアでビル事業を展開し、街づくりをを通して持続可能な社会に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜トヨタグループの総合ディベロッパーで安定性◎/築地地区まちづくり事業やお台場エリアの次世代アリーナ開発など新規事業推進中/専門スキルを身に付けながら長期就業可能/年収1000万円〜/フレックス制/土日祝休み〜 ■採用背景: 当社は2022年4月にトヨタ不動産へと社名変更し、2024年1月に名古屋・東京の二本社制を開始。強みであるオフィスビル事業や大規模複合開発による盤石な基盤を築きながら、更なるエリアと業容の拡大を図り、持続可能な街づくりで社会に貢献できる企業を目指します。新しい社員を迎えることで、発想の更なる拡がりにつなげたく積極的な増員採用を行っています。 ■業務内容: 適性に応じて下記いずれかの部門に配属となります。 【開発部門】 ・新規不動産事業の企画、開発、推進業務 ・不動産取引情報の収集 ・オフィスビルを中心とした中古物件の取得の検討 等 【営業部門】 ・新規テナントリーシング ・既存顧客への提案やビル全体の収益管理 ・仲介会社との関係構築 ・見込み顧客の新規開拓 等 【コーポレート部門】 経営企画/法務/システム/総務/人事/経理/調達のいずれか ■当社の所有物件: 関東エリア:トヨタ東京ビル、J6フロント、axle御茶ノ水、富士モータースポーツフォレスト など <当社の手掛ける新規事業> ・富士モータースポーツフォレストプロジェクト ・TOKYO A-ARENA PROJECT(2025年開業予定) ・築地地区まちづくり事業(2030年代前半以降開業予定) 今後もトヨタグループとして連携し、東京で複合施設の開発に取り組んでいきたいと考えています。 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日124日、フレックス制、全社平均残業20時間、平均有給取得日数14.2日とワークライフバランスを整えながら長期就業ができる環境です。 ご入社後は適性・希望に応じて配属先を決定し、当社でのキャリアを描いて頂きます。将来的にはジョブローテーションもあり、デベロッパーとしてスキルを磨いていくことが出来ます。 ■当社の魅力: 当社はトヨタグループの一員として、1953年に設立。名古屋駅地区・東京を中心に、大阪を含めた3つのエリアでビル事業を展開し、街づくりをを通して持続可能な社会に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜トヨタグループの総合ディベロッパー/不動産法人営業経験者も歓迎/築地地区まちづくり事業やお台場エリアの次世代アリーナ開発など、東京エリアでの開発を推進中/年休124日/平均残業20時間/フレックス制〜 ■採用背景: 当社は2022年4月にトヨタ不動産へと社名変更し、2024年1月に名古屋・東京の二本社制を開始。強みであるオフィスビル事業や大規模複合開発による盤石な基盤を築きながら、更なるエリアと業容の拡大を図り、持続可能な街づくりで社会に貢献できる企業を目指します。新しい社員を迎えることで、発想の更なる拡がりにつなげたく、不動産業界でご活躍されてきた方を対象にした積極的な増員採用を行っています。 ■業務内容: 開発事業を担う部門の配属となり、当社が手掛ける新規物件(オフィス・商業施設など)の開発をお任せいたします。管理職候補としてご入社いただくことを想定しております。 ■業務詳細: ・新規不動産事業の企画、開発、推進業務 ・不動産取引情報の収集 ・オフィスビルを中心とした中古物件の取得の検討 等 ご経験、スキルに応じてお任せする業務は決定いたします。 ■当社の所有物件: 関東エリア:トヨタ東京ビル、J6フロント、axle御茶ノ水、富士モータースポーツフォレスト など <当社の手掛ける新規事業> ・富士スピードウェイ関連開発事業「富士モータースポーツフォレスト」 ・次世代アリーナ開発事業「TOKYO A-ARENA PROJECT」(2025年開業予定) ・築地地区まちづくり事業(2030年代前半以降開業予定) 今後もトヨタグループとして連携し、東京で複合施設の開発に取り組んでいきたいと考えています。 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日124日、フレックス制、全社平均残業20時間とワークライフバランスを整えられる環境です。 ■キャリアパス: ご入社後はまず開発部門に所属を頂き、東京での更なる開発フェーズに携わって頂きます。その後はご本人の適性・希望を鑑みて営業部門や管理部門へのキャリアパスもございます。 ■当社の魅力: 当社はトヨタグループの一員として、1953年に設立。名古屋駅地区・東京を中心に、大阪を含む3つのエリアでビル事業を展開し、街づくりを通して持続可能な社会に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ