47499 件
日本電気株式会社
東京都
-
680万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・要件定義~システム開発経験(目安:3年以上) ・顧客折衝経験 【尚可】 ・AWSを使用した業務経験 ・航空システム業界の経験 ・チームのリーダ経験 ・コンシューマ向けシステム開発の実務経験 ・IPA「応用情報技術者(FE)」以上の資格保有、または同等レベルの実務経験
【事業・組織構成の概要】 トランスポート/ロジスティクス/トレード・サービス領域においてアカウントSEを保有するシステム部門です。 その中でトランスポート領域内の鉄道・バス領域向けの大規模SI事業をメインとし、DX活用によるサービス向上など、顧客への新たな価値を提供することをミッションとしています。 【職務内容】 大手航空会社向けのシステム開発におけるデータ連携基盤、認証基盤など、おもにテクニカル系の技術領域を担当いただきます。 ※年間3000万人以上の国内線・国際線利用者の移動を支えるシステムです。技術で社会インフラを支える、社会に貢献できるSEとして活躍いただけます。 【具体的な業務】 プロジェクトのメンバーとして、以下の役割を担って頂く予定です。 ・プロジェクトリーダーのもとで、お客様と一緒になりアプリケーションの開発・品質確保を行う ・プロジェクト推進にあたり、お客様を中心としたステークホルダーとの調整を行う
株式会社IHI
福島県相馬市大野台
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造業における生産技術や工場DXに関わるご経験 ・センシング技術(データ収集・分析、活用)に関する基本的な理解 【尚可】 ・加工機械、電気回路、センサー技術、PLCの知識
航空宇宙産業の工場DXをリードする我々のチームは、各生産拠点においてデータ駆動の改革を推進しています。 設計・生産方法の抜本的な見直し、品質改善・自動化を含む生産方法の改革の業務を行っています。 【業務内容】 データの収集、分析、活用を通じて製造工程の最適化を図り、現場と連携してデジタル技術の実装を進めています。未来の航空宇宙を支えるため、製造現場のデジタル化を実現するミッションに取り組んでいます。成功事例もでてきていますが、まだまだ局所的です。全社的に『前向きに変革したい』という機運も高まっており、スピード感をもって工場DX推進に取り組める方からのご応募をお待ちしています! 【募集背景】 センシングの知識と実際に現場でセンシングを実施し、得られたデータを活用する知識を有する技術者を採用したい。現場に近い知識と,機械学習の知識と他分野に亘る知識が必要となるため、必要な知識を有する外部人財で組織を強化するため。
神奈川県
590万円~770万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・流体機械または機械要素を専攻し、4力学・製図を履修している方 ・機械設計・開発・解析等の実務経験をお持ちの方 【尚可】 ・圧縮機の設計経験をお持ちの方 ・海外との業務に興味をお持ちの方
【業務内容】 《ターボコンプレッサー》 お客様から受注したターボ圧縮機導入プロジェクトを1~2つ担当し、その中で基本設計・詳細設計に携わっていただきます。平均で12~20ヶ月のプロジェクトとなり、お客様の課題や要望をお伺いしながら、適切なターボコンプレッサーの設計を進めます。製造工場が隣にあるため、自分が設計した圧縮機の組立状況をすぐに確認することが可能です。必要に応じてお客様先へ出張し、試運転のチェックやコミュニケーションを担当することもあります。当社のターボコンプレッサーは半世紀の実績による国内トップシェアを誇り、省エネで高品質、環境に優しい圧縮機として世界中にシェアを拡大中であり、将来的には新用途に合わせた新機種開発だけでなく、グローバルな業務にも携わっていただく機会があります。 《レシプロコンプレッサー》 お客様から受注したプロセス用往復動(レシプロ)圧縮機の導入プロジェクトを1~2つ担当し、その中で基本設計・詳細設計に携わっていただきます。一品生産となり、お客様のオーダーに合わせて設計を進めていきます。当製品は約130年のIHIグループでも長い歴史のある機種であり、低温圧縮機の技術を活かした累計世界シェアNo.1を誇るLNG BOG(ボイルオフガス=液化天然ガスから蒸発したガス)圧縮機をはじめとして、最近の案件は海外シェアが7割を占めており、カーボンニュートラルが進む中で欧州や東南アジアを含む国内外案件を担当します。プラントへの導入が多いため、平均で14~24ヶ月のプロジェクトとなり、お客様とwebや対面で綿密なコミュニケーションを取りながら製品の設計~納品までを進めていきます。 【働き方】 【平均残業時間】 20~25時間 【フレックス可否】可(コアタイム:無) 【在宅勤務】可(週1~2回程度)
東京都府中市日新町
680万円~1100万円
【MUST】 主任の場合 ・複数の技術領域(サーバ、クラウド、ミドルウェア、セキュリティ、その他)にまたがる設計・構築経験を有する、もしくは、運用・保守を含めいずれかの工程で顧客折衝経験を有すること。 ・リーダーもしくはサブリーダーの経験3年以上 ・以下のいずれかの資格を取得、もしくは同等の技術を保有 基本情報技術者試験(FE) ITIL 4 Foundation LPIC-1(Linux Professional Institute Certification) AWS Certified Cloud Practitioner Microsoft Certified: Azure Fundamentals Oracle Certified Java Programmer, SE
【職務内容】 ・大規模プラットフォームSI案件におけるプロジェクトリーダー 防衛省(陸上自衛隊、航空自衛隊、統合幕僚監部、装備庁)の大規模プラットフォームSIのプロジェクトにおいて、IT基盤領域の設計、構築におけるプロジェクトリーダー業務を担当します。プロジェクトマネージャーの指示の元、幅広い機能領域のプロジェクト管理を担い、担当者や協力会社への適切な指示・管理や、他プロジェクトリーダーとの連携を通じ、プロジェクト全体が円滑に進捗するようリードしていただきます。 【事業・組織構成の概要】 防衛省・自衛隊向けの様々なITシステムの開発・構築を行っている部門です。国家の安全保障を支えるため、最新技術の取り込みを積極的に図り、お客様にとって役に立つシステムや機能向上等の提案を継続的に実施しています。当部は、防衛省様の複数の重要システムを担っており、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によりお客様の運用を支えています。 【ポジションのアピールポイント】 本ポジションで担当するシステムは、航空自衛隊や統合幕僚監部が作戦指揮を行うためのシステム基盤や、陸上自衛隊のロジスティクスを支える後方システム基盤など、IT基盤として機能網羅性の高い大規模なシステムです。そのため、総合的なシステム設計・構築のスキルや大規模業務のプロジェクトマネジメントスキルを身に付けることが可能です。 また、当グループは、国家安全保障領域の長期的かつ大規模プロジェクトを提案フェーズからシステムの設計・構築、その後の運用支援まで一貫して担当しており、業務を通じて国民の安全・安心に貢献できるという観点でも非常にやりがいのある業務です。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・BtoB領域におけるマーケティング業務の実務経験(目安:3年以上) ・Go-To-Market戦略の立案・実行経験 ・セールス部門やチャネルパートナーとの連携・支援経験 【尚可】 ・複数のステークホルダーと協働しながらプロジェクトを推進した経験 ・論理的思考力と高いコミュニケーション能力 ・SaaSプロダクトに関する知識・経験 ・新規パートナー開拓やアライアンス構築の経験 ・観光領域、ホテル業界での業務経験
【事業・組織構成の概要】 専門店、EC通販・百貨店、ドラッグストア、生協、ホテル、レジャー、不動産業界を担当している統括部の中で、主にホテル向けのプロダクトマネジメントを担当するグループになります。 具体的にはNEHOPSという国内ホテルでのトップシェアを誇るプロダクトを中心に、顧客の課題解決につなげる様々なプロダクト開発から運営、マーケティング、チャネルセールスを一括で担当するグループです。 【職務内容】 ・プロダクトのGo-To-Market戦略策定を行い、売上収益の最大化に貢献 ・戦略に基づくプロダクトセールス、チャネルセールスパートナーへのセールス支援 ・チャネルセールスパートナーの管理とパートナーとのコミュニケーション効率化 ・新規チャネルパートナーの発掘と体制整備 【ポジションのアピールポイント】 募集するマーケティング職は、販促活動だけではなく、プロダクトの成長戦略を策定し実行する役割で、国内トップシェアのプロダクトのGo-To-Market戦略を自ら策定し、売上・収益の最大化に関する意思決定に携わります。 このポジションでは、戦略に基づいたプロダクトセールス支援やチャネルパートナーとの連携を通じてマーケット全体に影響を与えることができます。また、既存パートナーとの関係強化、新たなチャネルの開拓にも取り組むため、戦略思考、実行力、コミュニケーション力などのビジネススキルを高める機会があります。将来的には、プロダクトマネジメントや事業開発、経営企画など広範なキャリアパスにつながる可能性もあります。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 基本、週2日は出社でそれ以外は必要に応じてリモートワーク可
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・制御システム開発の実務経験、もしくはそれに相当する経験、スキル(目安:3年以上) ・制御工学、力学の実用レベル知識 ・電気・電子工学、機械工学の基礎レベル知識 【尚可】 ・宇宙機の姿勢軌道制御系もしくはミッション制御系に関する専門知識と、関係する実務経験 ・計算機、ソフトウェア、ロボティクス、CMG制御などに関する専門知識 ・システムズエンジニアリング、MBSE/MBD、AI(最適化、機械学習)スキル ・プロジェクトマネジメントスキル ・組み込み系システムの検証スキル、検証装置開発スキル ・英語による文書作成、コミュニケーション能力(目安:TOEIC 640点以上、ただし「これから英語に積極的に取り組みたい」という方ならば現状がこれを満たさなくても可)
【事業・組織構成の概要】 NEC宇宙事業において、宇宙ソリューションを支える衛星バスの中核をなす姿勢軌道制御系サブシステム(AOCS)もしくはミッション制御系サブシステム(MCS) (*1)を担当する部門です。 *1:MCSはミッション装置の制御、もしくはミッションシーケンス全体の成立に必要な各種機器(アンテナ、アクチュエータ等)の制御機能を有する。 【職務内容】 人工衛星等の宇宙機の姿勢軌道制御系サブシステム(AOCS)もしくはミッション制御系サブシステム(MCS) を中心とした制御系開発、および関連する機器開発 【ポジションのアピールポイント】 ・人工衛星の動作の中核 となる姿勢軌道制御などの制御系開発に携わる事ができます。 ・システム設計、制御設計、H/W開発、S/W開発、機器調達、試験、運用と、幅広い業務領域の中で活躍できます。 ・海外ベンダーからの機器調達、共同開発などのグローバル業務経験ができます。 ・科学衛星、将来衛星などの実現性検討等を通した制御系検討・新規衛星事業化検討も主要業務の一つです。 ・MBSE/MBD、AI(最適化、機械学習)等の新領域の連携にも積極的に取り組んでいる部門です。
三井金属株式会社
埼玉県上尾市原市
沼南駅
990万円~1310万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・工業製品の原料調達・購買(直接購買)部門で管理職の経験が3年以上あるか、無機素材を使用した製品開発部門で管理職経験が3年以上ある方。 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/TOEIC 500点 【尚可】 ・チームなどの管理運営経験に加え、購買部門で製品や原料の輸出入を担当するか、開発部門で原料サプライヤーなどとの協業で製品開発に取り組んだ実務経験のある方。 ・語学(英語):電話での会話/商談経験/駐在経験 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 【お任せするポジションについて】 ①自動車/自動二輪のエンジン排ガス浄化触媒製品に使用する原材料/貴金属などの調達活動の推進、製造拠点への供給業務や、調達各チーム/物流チームの統括をしていただきます。 ・各チームの業務遂行管理・運営、労務管理 ・社外サプライヤーや商社からの原材料、貴金属のマーケット情報収集と需給状況の把握 ・社外サプライヤー/国内外製造拠点/事業部内関係部門との会議や情報交換の対応(国内外年3-4回の出張あり) ・調達等に関する各種規制(輸出貿易管理令/毒劇物法/下請法等)調査/遵守対応、品質/労働安全衛生/環境ISO対応 ・部門目標の立案、予算/月次管理対応、人材育成ほか ②触媒製品開発段階における安価原材料の導入検討と開拓 社外サプライヤーや事業部内関係部門とのコンタクトを通じて、安価な原材料等の導入を検討し提案、開拓する活動を行っていただきます。 【業務の面白み/魅力】 製造拠点は海外6か国にあり、海外サプライヤーから原材料を調達するなど、業務の関係先は幅広く海外にも及びます。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 戦略・ビジネスコンサルティングの実務経験があること (SIer・コンサルティングファーム・シンクタンク等において、以下いずれかの知識や経験を複数保有している方) ・政策立案、または政策立案にかかる調査支援 ・デジタルガバメントの推進に向けた行政サービスの再設計やプラットフォーム(都市OS)の検討 ・政府・行政・企業の連携スキーム(PPP/PFI)の設計・運営・実行 ・スマートシティや地方創生など、あるべき地域社会のデザインや、実現に向けた課題抽出、解決策の立案、体制構築、施策実行 ・インフラ事業者(電力、ガス、通信や不動産デベロッパー等)向けの戦略・マネジメントコンサルティング経験 <マネジャー職> マネジャー職への応募の場合は、上記に加えて下記の知識や経験を有する方。 ・複数の官公庁・自治体向けシステム導入や調査関連のプロジェクトを実質的にリードした経験 ・人材育成、予算管理、部門運営や、ピープルマネジメントの経験 【尚良】 ・業界知見から新たな示唆を社内社外へ発信してきた経験
【職務内容】 当グループは、官公庁や自治体など行政機関の業務プロセスをAIやIoT、RPA、次世代通信ネットワークなどのデジタル技術を用いて再定義し、新たなサービスや業務プロセスを創出することで行政変革を支援しています。 そのようなミッションを担う中、下記いずれかの領域におけるケーパビリティーを有し、行政機関におけるデジタルトランスフォーメーションに貢献し、既存事業の改善にとどまらない新たな価値創出を推進して頂きます。 <具体的な業務イメージ> ・先進的な技術やデジタルサービスの調査 ・クライアントの業務やシステムにおける課題の抽出、先進的な技術やデジタルを用いた課題解決施策の企画・立案・実行支援 <プロジェクト事例> ・国内外の自治体に向けた行政サービスのスマート化/スーパーシティ企画構想・実行支援 ・NECグループが抱える官公庁のクライアントの将来像策定、及び実現に向けた変革支援 【ポジションのアピールポイント】 上流のDX戦略策定だけではなく、実装フェーズまで一貫してクライアントの支援に携わることができる。 NECの幅広い・最先端の技術力を用いて、クライアントの経営課題を解決することができる。 日本の大企業の変革をリードし、社会課題の解決を実現するチームである。
680万円~1200万円
【必須】 ・DXプロジェクト推進経験(目安:3年以上) ・顧客折衝含む上流の経験(要件定義~施策実行・定着までをリードした実務経験) ・データ分析の基礎知識:データ構造、KPI設計、統計・分析手法(SQL、Excel、BIツールの実務経験) 【尚良】 ・データガバナンスやDWH設計の知識:CDP構築やデータ基盤設計、データ品質管理の基本理解 ・AI・機械学習の知見:予測モデルやレコメンドの活用知識(Python・AutoMLなどに触れている) ・資格:データサイエンス検定、G検定、AWS等のクラウド基盤系資格 ・ビジネス理解力:経営課題をデータ活用の文脈で捉え、戦略に落とし込む力(業種・業務理解)
【事業・組織構成の概要】 当社のコンサルティング事業部の中でも、戦略立案を担う中核部門での募集です。 DX戦略・CX戦略・IT構想策定・業務改革・PMO支援など、多様なテーマのプロジェクトをリードし、企業変革の最前線でご活躍いただけます。 業種・業界別の専門部門や、AI・システム開発を担う部門との連携も密で、広範な知見を活かした横断的な支援が可能です。 主任や若手メンバーが中心となり、活気ある雰囲気のなかでスピード感をもってプロジェクトに取り組んでいます。 【職務内容】 ・クライアント企業におけるデータ活用戦略の立案 (例:マーケティング高度化、業務効率化、意思決定支援等) ・顧客課題のヒアリングと、活用可能なデータの棚卸・可視化支援 ・データ収集・整備・統合に向けた要件整理、およびシステム部門との連携 ・分析要件の定義・設計、およびBIツールや統計ツールを用いた分析・示唆出し ・分析結果に基づいた施策提案、KPI設計、効果検証の支援 ・顧客のデータリテラシー向上を目的としたワークショップやトレーニングの企画・実施 ・CDP、DWH、BI基盤等の導入・活用コンサルティング 課長採用の場合は上記に加えてプロジェクトマネジメントを担う ・プロジェクトマネジメント(進捗管理、品質担保、利害関係者との調整) 【ポジションのアピールポイント】 ・キャリア支援やスキルアップのための教育制度が充実しており、戦略コンサルタントとしての成長を継続的に支援 ・多様な事業領域と最先端技術が融合する環境 ・業界・テーマを横断した幅広いコンサルティング経験が可能 ・戦略立案から実行支援まで一貫して関与することが可能 ・AI・DX・グローバルといった要素の案件多数で成長機会が豊富 ・専門性と視座を高めるキャリアパスを実現 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能
【必須】 ・クライアント向けのITプロジェクトのリード経験 ・基本的なITアーキテクチャの知識 【尚良】 ・DX/IT戦略立案プロジェクト参画経験(リード経験があると尚可) ・アーキテクチャモデル化経験 ・特定業界のビジネス・業務・システムに関する深い理解 ・資格(TOGAF、ITストラテジスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ、応用情報技術者など)
【事業・組織構成の概要】 「ビジネスの変化に強い仕組み作り」を実現するテクノロジー構想策定サービス(コンポーザブル・モデル構想策定サービス)を提供する、当社のコンサルティング事業部の中でも戦略立案を担う中核部門での募集です。 NECのこれまでのノウハウ、経験から導出したビジネスの変化に強いITアーキテクチャ(コンポーザブル・モデル)を実現するテクノロジー導入の構想を策定します。全社のテクノロジー構造、システム開発、活用、アーキテクチャのガバナンス維持から運用までを考慮したフィジビリティのある構想を描きます。 【職務内容】 DX戦略・CX戦略・IT構想策定・業務改革・PMO支援など、多様なテーマのプロジェクトをリードし、企業変革の最前線での活躍を想定 ・顧客経営戦略に基づくDX/モダナイゼーションに関わるIT戦略・構想立案、ロードマップ作成支援の一連業務のリード ・プロジェクトメンバーの取りまとめ ・DX/モダナイゼーション推進人材育成支援 【ポジションのアピールポイント】 ・業種・業界別の専門部門や、AI・システム開発を担う部門との連携も密で、広範な知見を活かした横断的な支援を経験可能 ・キャリア採用入社者も多く、主任や若手メンバーが中心となっており、活気とスピード感のある雰囲気の組織 ・市場で最も足りていないと言われているビジネス戦略とIT戦略の橋渡しを担える人材への成長が可能 ・NECアセットで実現可能な戦略を社内SEと共に提案し、実行支援するなど、幅広い工程を経験 ・ITのバックグラウンドを活かしつつ、よりビジネスに近い戦略に関わる経験とスキルを獲得できる環境 ・今後、上流SEやITコンサルタントとして新たなキャリアを築くのに役立つ経験を習得可能 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能
930万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 以下の業務経験・スキルを有すること ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 700点以上希望)、現地拠点との円滑なコミュニケーション構築経験 ・セキュリティ全般およびIT全般に関する幅広い知識と経験 ・5名程度以上のピープルマネジメントやプロジェクトマネジメントの経験 ・チームをまとめ、円滑なコミュニケーションを築く力 上記に加え、以下の何れかの業務経験・スキルを有すること ・1000名以上の規模の会社で、社内向けのセキュリティガバナンス/マネジメント業務の経験 ・コンサルティングファーム/Sierにて、1000名以上の規模の顧客へのセキュリティガバナンス/マネジメントの経験 【尚可】 ・セキュリティ関連資格の保持(CISSP、情報セキュリティ安全支援士 等) ・情報セキュリティガバナンスに関する専門知識と経験 ・海外駐在経験 ・市場やビジネスの動向を深く理解し、戦略に生かす洞察力 ・新しいアイデアを生み出し、形にする企画力・発想力"
【事業・組織構成の概要】 CISO補佐としてゼロトラストセキュリティ変革をリードする統括部です。 その統括部内に所属する、NECグループ(国内・海外)におけるグローバルセキュリテイガバナンス/マネジメントの企画・推進を行うグループです。 当グループの管理職候補(マネージャー/プロフェッショナル)を募集します。 【職務内容】 ■ミッションと主な業務内容 セキュリティガバナンスグループは「人と組織を中心に、NECグループ(国内・海外)のセキュリティを守る」という重要なミッションを担っています。 具体的には下記の業務を通じて、NECグループのセキュリティ強化に貢献していただきます。 ・NECグループ全体(国内・海外)のセキュリティマネジメント・ガバナンス推進 ・セキュリティに関するルール策定や制度構築、運用 ・セキュリティ推進体制の構築や推進ドライブ ・セキュリティ意識向上のための教育や啓発活動、監査、効果測定の実施 ・新規セキュリティビジネス(外販)における技術支援 ■本ポジションに対する期待 セキュリティガバナンスグループの主要な領域において、自ら中心となりプロジェクトをリードしていただきます。 ・大規模/重要領域のセキュリティ戦略立案と実行 ・担当領域におけるプロジェクトリード、プロフェッショナルとしての専門性の発揮 ・グループ長を補佐し、組織目標の達成に貢献 ・チームメンバへの指導やアドバイスを通じて、チーム全体の生産性向上とエンゲージメント促進 ・社内外のステークホルダーと連携して、相乗効果を創出 ・最新セキュリティトレンドを常にキャッチアップし、NECグループへの導入やビジネスの方向性を検討
株式会社日立製作所
茨城県土浦市神立東
680万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・調達・購買業務のご経験(目安:3~5年以上) ・取引先とのコミュニケーションを主導いただける方 ・部下(チームメンバ)や後進の指導・主導経験 【尚可】 ・ITやOT業界での調達購買経験 ・英語での業務遂行経験(目安:TOEIC650点以上) ・プロジェクトメンバとしてプロジェクトを成功させた経験 ・財務知識、調達業務に関わる法律知識(下請法、労働法、建業法)
【職務概要】 日立製作所のディフェンス事業における調達業務。調達品目は機構部品(板金加工品や樹脂成形品)、完成装置品、半導体、電子部品など多岐に渡りますが、担当頂く品目は採用後に決定します。また、OJT期間終了後においては、管掌頂くチームメンバの業務進捗取り纏めも実施頂くことを期待した募集となります。 【職務詳細】 以下の職務を上長と相談しながら遂行します。 ・取引先との契約条件交渉(仕様・価格・納期・取引条件等) ・納期管理(納期回答入手、調整) ・新規取引先選定、評価 ・調達戦略の企画、立案、遂行 ・その他調達に関するコンプライアンス管理等 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立製作所 ディフェンス事業(ハードウェア生産及び販売、サービス提供)に必要な部材・商材 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・日立製作所におけるディフェンス事業に必要な部材、装置等の調達を担当する組織であり、ビジネスの特性上顧客は日本国内が主体となりますが、調達先は海外サプライヤを含みます。 ・組織ミッションは、取引先連携によるサプライチェーン強靭化を推進の上、プロジェクト上流参画を通して調達リスクの事業部内発信、共有化を行う事であり、当ミッションを通じて売上及び収益確保に貢献をしています。
埼玉県
685万円~825万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】 以下いずれも当てはまる方 ・電気電子系のバックグラウンドをお持ちの方 ・高周波回路の知識(分布定数回路が理解できる) ・電子回路のインピーダンス計算の経験 【望ましいスキル】 ・3GHz以上の高周波インターフェース設計経験 ・自分の手指を使ったものづくりの経験(公私問わず) ・EDAツール(基板CADやシミュレーション)の使用経験 ・3次元電磁界解析(シミュレーション) ※有限要素法の理解がある方 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/TOEIC 600点 ※応募時の写真添付必須となります。 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 〇高周波基板の設計/製造/評価を担当いただきます。 主な業務内容は以下です。 ・各種基板製造装置を使い高周波基板(2~4層板)の作成 ・基板材料の電気測定(Dk/Df) ・設計ツールを使った評価基板の設計 ・シミュレーションツールを使った、高周波回路のシミュレーション ※伝送線路の電磁界解析(Sパラメータの取得) ・ネットワークアナライザー(キーサイト製)を使った基板の高周波測定(Single及び差動回路) ・各種測定機を使った基板の分析(光学 &レーザー顕微鏡/表面粗度/元素分析/基材の電気特性) ・製造装置や測定における不具合調査 ・新しい測定法の調査 ・知財調査及び特許出願 <開発部 機能調査グループについて> 当グループで得たデータが、顧客向け提案データのもととなるため、開発の方向性を左右する重要な役割を担っており、銅箔の拡販に直結するポジションです。マザー工場である上尾工場以外にも、海外工場内に高周波部隊が在籍しており、日常的な測定業務を主に担っています。 上尾工場の当グループでは、新規測定技術開発を中心に担当しています。 主にマーケティング部門/開発部門/技術営業部門との折衝が多い部門です。 【業務の面白み/魅力】 ・多数の製造装置を使いこなし、自分の手でものづくり(回路基板)が可能です。 ・高周波基板のシミュレーション、回路設計、基板製造、測定、評価に一貫して関わることができ、総合的な技術を身につけられます。 ・どの基材や銅箔を組み合わせるかを考えて測定まで一人で一気通貫で担当することが可能です。基板の一部を担当する等のような担当範囲が限られていないため、手触り感のあるものづくりができます。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・本質的価値/インサイトを導出する業務経験(目安:3年以上) ・サービスデザイン/デザインリサーチに関する業務経験(目安:5年以上) ・プロジェクトのリード/マネジメントの経験 【尚可】 ・リーダー又はメンバーとして事業開発を行った経験 ・デザイン思考、リーンスタートアップに関する知見 ・グローバル案件でのサービスデザイン/デザインリサーチに関する経験 ・サービスデザインの方法論に関する知見 ・ピープルマネジメントの経験
【事業・組織構成の概要】 当グループは、事業開発に取り組んでいるクライアントに対するデザインコンサルティングサービスを提供しています。共創、観察、受容性検証、デザイン思考をはじめ、人の視点を起点としたフレームワークを通じて、抽象と具体に至る様々なお客様や社会の課題を解く専門組織です。 【職務内容】 ・事業デザインからサービスデザインまでを行うプロジェクトの中での、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。 ・人の視点であるべき姿を描き、サービスの提供価値、コンセプト及びMVPのデザインを、受容性・事業性(・実現性)を加味してスピーディーに具体化する業務です。 ・プロジェクトはNECのお客様の事業と、NECのお客様との協業事業、自社事業の支援の3パターン存在します。 【ポジションのアピールポイント】 ・デザイン思考、リーンスタートアップ、人間中心設計の手法を活用し本質的価値/インサイトを生み出す業務に拘ることが可能です。 ・事業コンセプトのデザインからサービスの具体化まで一気通貫で業務をリード頂くこともできます。 ・デザインコンサルタントとして、様々な顧客とのデジタルビジネスや官公庁関連の多様なプロジェクトをリードすることが可能です。 ・デザインチームのエキスパートをマネジメントし、プロジェクトの企画・提案からプロジェクト推進まで上流から下流までの工程を対応頂けます。
【必須】 ・データマネジメント(※)の業務経験 ※データガバナンス、データ/コード標準化、マスタ管理、データ品質管理、メタデータ管理、データアーキテクチャ、データセキュリティ、などのいづれか ・PowerPointやExcelを用いた資料作成 ・プロジェクトや個別領域の中心的な役割としてリードした業務経験(課長の場合) 【尚可】 ・Tableauなど、BIツールを使用したレポート作成の業務経験 ・DMBOKに関する知識 ・データベースの基礎知識 ・ポジティブ志向で、常に成長していく意欲のある方 ・論理的思考で、あらゆる課題解決に取り組める方 ・スピード感を持ちつつ、軌道修正しながら最後まで責任をもって業務を遂行できる方
【事業・組織構成の概要】 NECグループ内のデータを一元的に集約し、デジタル技術を活用して、データ主導で意思決定をするNECの経営への変革を担う。その中でも、データマネジメントにより、データ利活用の仕掛けを作り、データドリブン経営の高度化を実現するミッションを持つ。 【職務内容】 ・全社データドリブン経営に必要となる「社内データのガバナンス/マネジメント業務」をリード頂きます。 ・全社のデータガバナンスルール制定に責任を持ち、データの標準化やコードの標準化、マスタ管理やデータ品質管理、利活用促進の仕組みづくりを行い、関係部門と連携して課題解決に取り組み、データドリブン経営を推進します。 【ポジションのアピールポイント】 ・DXに取り組む企業が増え、その一丁目一番地であるデータのマネジメントに注目が集まっています。NECも2022年度にNECとして初のデータマネジメントの専門組織を設立し、データドリブン経営に本格的に取り組んでおります。時代の求めるデータマネジメント人材としての実践経験と知見を得たキャリア形成が可能です。 ・NECのデータドリブン経営の礎を築くだけでなく、クライアントゼロとして、我々の経験やノウハウを形式知化し、BluStellarのオファリングメニューとして、お客様への価値貢献にもつながる、とてもやりがいのある仕事です。
【必須】 コンサルティング職への志望意欲が高く、以下いずれかを満たすこと。 ・事業会社で生産管理・原価・調達・販売・会計・経営管理領域いずれかにおける5年以上の業務経験かつ業務改革プロジェクトの経験 ・コンサルティングファームやシンクタンクにおいて、複数案件でメンバーとして参画した経験 ※ERPや他のシステム設計・開発・テスト経験があっても、上記要件を満たさなければ応募できません。 【尚可】 ・戦略、企画立案に関するプロジェクトをリードした経験 ・基幹システムの導入、改革、開発に携わった経験
【事業・組織構成の概要】 業界を代表するクライアント企業でのコンサルティング実績やNECの持つデジタルテクノロジーを強みとしてコンサルテーションを遂行している組織です。 【職務内容】 <主な顧客> ・製造業を中心とした大手~中規模企業。 ・提案や報告では、顧客企業の経営者やCIO、事業責任者、IT部門長等がカウンターになります。 <主な業務> 顧客の業務・マネジメントの改革の方向性やその具体化に向けた施策を、組織・業務プロセス・IT等の観点から企画立案します。半年~1年程度のプロジェクトに、大規模プロジェクトのテーマリーダーや中小規模プロジェクトのプロジェクトマネージャーとして参画し、顧客との共創、検討会の準備・リード・合意形成および関連するドキュメント作成やプレゼンテーションを行います。 プロジェクトにおいては、顧客の事業部門・IT部門の管理職と共同で業務を遂行します。 <プロジェクト例> ・部品製造業におけるグローバルでのデジタル化・業務改革構想検討 ・化学品製造業における生産を中心としたデジタルトランスフォーメーション企画 ・機械製造業におけるデジタル化企画・ERPパッケージを活用した業務プロセス改革 ・プロセス型産業における次世代原価管理要件の整理・導入支援
【必須】 ・人視点(顧客視点、ユーザー視点など)を踏まえた本質的価値/インサイトを導出する業務経験(目安:3年以上) ・以下のいずれかの領域での業務経験(目安:5年以上) 1)事業構想や戦略・ビジョンの策定、新規事業創出 2)組織体制・人事制度の構築 3)財務領域からの事業分析 ・プロジェクトのリード/マネジメントの経験 ・お客様の課題に正面から向き合い、既存の事業の枠組みを変えていこうとする熱意と主体性 【尚可】 ・デザイン思考、リーンスタートアップ、ビジネスデザインの方法論、組織および人事変革に関する知見 ・グローバル案件でのビジネスデザイン/事業推進/マーケティング/組織および人事変革に関する経験 ・リーダー又はメンバーとして自社事業に主体的に携わった経験 ・ピープルマネジメントの経験 ・クライアントワークの経験 ・お客様の組織・部門長とのコミュニケーション経験
【事業・組織構成の概要】 当グループは、DXを推進しているクライアントに対するデザインコンサルティングサービスを提供しています。 共創、観察、受容性検証、デザイン思考をはじめとした人の視点を起点としたフレームワークを通じて、抽象と具体に至る様々なお客様や社会の課題を解く専門組織です。 今回、グループ全体の急成長を受けて、ビジネスデザインおよび組織・人事変革の両領域における体制強化を目的とした中途採用を行います。 【職務内容】 ・コンサルティングプロジェクトの案件獲得およびデリバリーの実行を通じてFuture Creation Designグループの事業成長をリードいただきます。 ・案件獲得業務においては、お客様からニーズ・要望を引き出しながら具体的な案件を組成し、提案書作成を行う一連の業務を担います。 ・デリバリー業務においては、具体的タスクの遂行およびプロジェクトマネジメント双方についてご担当いただきます。 ・人の視点であるべき姿を描き、事業コンセプトやステークホルダー連関に関するデザインを、受容性・事業性(・実現性)を加味してスピーディーに具体化する業務です。 ・プロジェクトはNECのお客様の事業と、NECのお客様との協業事業、NECの自社事業の支援の3パターンが存在します。 ・適性や希望に応じて、Future Creation Designグループ自体の事業戦略立案や施策実行に携わっていただく機会もあります。
株式会社神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部
600万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 営業企画 機械・電子部品・コネクタ
<必須の経験・スキル> ・工学系(冶金、建築、機械)もしくは電気系専攻出身の方 ・お客様折衝(ニーズやお困りごとの把握、提案)に抵抗感がない方 <あると好ましい経験・スキル> ・鋼構造の設計や製作、施工に関わる業界経験(重電や建設、造船など) ・TOEIC550点相当の英語力(英文の仕様書を読む機会があるため)
<業務内容> ご入社後は以下のような業務をご担当いただきます。 ・お客様の課題/ニーズの把握 ・拡販戦略の企画・立案 ・営業活動支援 ・当社グループ会社(神鋼鋼板加工)のDX対応のためのシステム投資対応(要件整理に始まり、稟議~システム実機稼働まで) <働き方> ・平均残業時間:18時間程度/月 ・在宅勤務:4~5回/月程度利用しているグループ員が多いです。 <キャリアパス> 当部署で経験を積んでいただいた後、東京以外の技術フロントの拠点(大阪支社など)への異動や、厚板製造拠点(加古川製鉄所)の品質設計部門や製造部門とのローテーションなど、幅広いキャリアパスがございます。 <魅力・やりがい> ・自身で手掛けた仕事の成果が社会インフラとして役に立ち、直接目にすることができます。実際に、地図や記憶など次世代に受け継がれる遺産となります。 ・少数精鋭で、入社年次の浅い社員も裁量を持って働き、活躍しています。 ・幅広いフェーズのお客様の生の声を収集し、お客様の製造現場等にも入り込んで一気通貫で課題解決に対応できることから、仕事の幅や規模が広く、スキルアップに繋がります。 ・ユニットの中でも重要なプロジェクトの一翼を担っている職場です。
日本カノマックス株式会社
大阪府
600万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
【必須】 ・プロジェクトマネジメント(複数組織にまたがるバーチャルな組織のマネジメント) ・課題解決や業務改善に積極的に取り組んでこられた方 ・語学力(英語) 【歓迎】 ・機械等の修理に関するご経験がある方(特に海外でのご経験歓迎) ・機械、電気、ソフトウェアに関する技術的な知見のある
当社製品の国内外のサービス拠点のネットワークを構築し、これらを維持管理し、更に発展させる。 【具体的には】 ・既存GSN拠点のサービス状況や設備等の状況把握と報告および指導 ・新規GSN拠点の設置、運用開始に関するプロジェクトマネジメント ・GSNオペレーションの標準化、効率化(規格やマニュアルの整備、コスト低減) ・GSN新規拠点導入プロセスの標準化とそれに必要な資料整備 ・GSNにかかる改善等提言と承認後の実施 業務内容 (雇入直後) :サービスエンジニア (変更の範囲):当社業務全般
株式会社MonotaRO
700万円~1000万円
その他, その他 プロジェクト系
【必須】 ・RESTやgRPCによるAPIの設計・開発経験 ・Python / GO / Typescript / Rubyなどのプログラミング言語での開発経験 ・Django, Flask, PyramidなどのWebアプリケーションフレームワークの利用経験 ・MySQLなどのRDBMSとSQL言語での開発経験 【尚可】 ・大規模Webサービスにおけるサーバサイド開発経験 ・SQLAlchemyなどのデータベースアクセスライブラリの利用経験 ・パフォーマンスやスケーラビリティが要求されるWebシステムの開発・運用経験 ・サービスの(機能の)企画経験 ・決済システムの設計・開発経験 ・ライブラリや業務APIの設計・開発経験 ・DDD(Domain Driven Design)を使った設計・開発経験 ・ソフトウェアテストとその自動化に関する知識と実践経験 ・AWSやGCPを使ったクラウドネイティブアプリケーションの経験 ・OSSの開発・コントリビュートの経験 ・マネージメント、リーダーシップの経験。コーチング、ティーチング、スキル開発経験。 ・ビジネスレベルの英語力
■主な役割 ECサイト(monotaro.com)開発、特にサーバーサイドのアプリケーション開発を中心に担当します。 ・Pythonを使ったサーバーサイド開発 ・Python/Goを使ったWeb API開発 ・新規機能の開発や既存機能のメンテナンスや更新 ・ユーザービリティを向上させ、売上を上げるための施策の検討と実現 技術的なリーダーシップを発揮いただき、課題設計から解決までをリードしていただきたく、以下の取り組みを期待します。 • システムの実装方針、技術選定の判断、決定 • 開発プロセスの決定と改善 • システム安定性の担保 • 生産性・品質の指標の決定と整備 • エンジニアの技術指導(レビューなど)
東京都品川区大井
大井町駅
〈課長の場合〉 【必須】 ・アプリケーション開発経験 ・以下のいずれかを満たすこと ・システム開発プロジェクトにおける2年以上のプロジェクトマネジメント実務経験 ・PMPもしくは情報処理技術者(PM)資格保有 【尚良】 ・金融業界でのシステム開発経験(銀行、証券、キャピタルマーケット、ウェルスマネジメントなど) ・AI、ブロックチェーン、顔認証などデジタル技術を活用した開発経験 ・Java、C、Python経験者、AWSを活用したアプリケーション開発経験 〈主任の場合〉 【必須】 ・アプリケーション開発経験 ・5名程度のメンバーを配下に持つチームリーダー経験 【尚良】 ・金融業界でのシステム開発経験(銀行、証券、キャピタルマーケット、ウェルスマネジメントなど) ・AI、ブロックチェーン、顔認証などデジタル技術を活用した開発経験 ・Java、C、Python経験者、AWSを活用したアプリケーション開発経験 ・情報処理技術者資格があれば尚可
【事業・組織構成の概要】 NECにおいて国内・海外の金融機関向けSI・サービス事業を担っており、そのなかでも銀行、証券会社や取引所、関係機関向けのSI・サービス事業に特化しています。 【職務内容】 銀行、証券会社向けを中心としたITシステム・サービスの提案、および開発・導入プロジェクトの遂行。 お客様の事業成長・競争力強化の施策はいまやDXがその中心にあり、当社は社内外の先進技術・アセットを組み合わせたオファリングやSI事業・ITリソースでお客様の課題解決をサポートしています。 金融業種の特徴として、社会インフラとしての堅牢性や安定性が求められる基幹システムが存在する一方、ブロックチェーンやAIのような最先端のテクノロジーを駆使した全く新しい価値創造を行うためのシステムもあります。これらどちらにも携わる機会があります。 私たちが取り扱うプロジェクトのサイズは、1,000人月超の大型のものから3か月で完結するコンパクトなものまでさまざまです。入社後はご本人・上司が相談したうえ、適切なサイズ・難易度の役割にアサインされます(プロマネ、プロマネ補佐、プロジェクトリーダーを想定)。 能力と意欲に応じたアサインで経験値を高め、個人としてのステップアップを図っていけるのも魅力のひとつです。
【必須】 下記いずれかのプロジェクト経験 ・業務アプリケーションの開発案件で、リーダーとしての実務経験 ・顧客やプロジェクト関係者との良好な関係構築、顧客折衝経験者 【尚可】 ・システム更改案件で、PM・PL・TLとしての3年以上の実務経験 ・金融業務知識 ・プロジェクト管理支援またはプロジェクト管理の経験 ・金融機関向けシステムの開発・保守の経験 ・情報処理技術者資格があれば尚可 ・顧客課題解決に取り組む意欲のある方 ・積極的な行動力
【事業・組織構成の概要】 金融機関向けSIサービスを提供する部門です。 その中で当グループは保証協会向けに、基幹システムの構築、アウトソーシングを提供しています。 【職務内容】 金機関向けのシステム開発の上流作業(要件定義)から開発フェーズまでプロジェクトマネージャー補佐としてリーダーシップを発揮しながらプロジェクトの推進して頂きます。 ・プロジェクト管理支援・推進(プロジェクトマネージャー補佐) ・顧客への提案、会議体の運営 ・プロジェクト横断活動、テスト計画、移行計画の立案、推進(支援) 【具体的なプロジェクト想定】 ・保証協会向けシステム開発のプロジェクト推進 【ポジションのアピールポイント】 ・大規模プロジェクトにおけるプロジェクト管理・推進のスキルを身に付けられます。 ・キャリアパスとしては、金融機関向けの大規模システム開発のプロジェクトマネージャタイプや顧客課題解決の提案を推進していくITコンサルタントタイプなどを想定しています。 ・毎年売上が伸びており来年度以降も更なる成長を見込んでいます。共に事業拡大を目指していけます。
【必須】 ・プロジェクトマネジメント経験(目安:5名以上、5年以上) ・製品開発プロセスに関する業務知識 ・上記に加え下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・製品開発業務(機械設計、電気設計、生産設計など)の実務経験 ・PLMソリューションの販売促進 ・サービス提供、当該領域のコンサルティング経験 【尚可】 ・PLM領域でのシステム要件定義から運用保守までのご経験 ・カスタマーサクセスのご経験 ・組織マネージメントへの興味
【事業・組織構成の概要】 製造システム統括部では、電機・ハイテク・重工業や、住宅・建築、食料品・化粧品・薬品など、製造業に対するシステムのコンサルティングから開発・運用・サポートを担っています。その中で、当グループは、PLMソリューション導入を推進し、お客様の開発生産性の向上を図り、製品開発力や企業競争力の強化に貢献していくことをミッションとしています。 NECの新卒社員だけでなく、メーカーやITベンダー出身者で構成されています。 【職務内容】 NEC社製PLMソリューション(Obbligato:28年連続国内トップシェア)のデリバリー業務を担当いただきます。 ※PLM=Product Lifecycle management <担当業界> PLM領域(主に一部上場の製造業の開発/設計・生産部門) <担当業務詳細> ・PLMソリューション(Obbligato)導入プロジェクトにおける、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。 ー顧客業務をObbligatoにフィットさせることで、パッケージ導入プロジェクトを成功に導く。 ーObbligatoの標準機能、導入プロセスを理解し、顧客の課題に対し、パッケージ導入を通して価値提供を推進する。 ・また、SE組織の組織力強化に向けた横断活動も担当いただきます。 ■プロジェクト想定 製造業の顧客向け PLMシステム導入プロジェクト 主な対象業種:産業機械・重工・自動車部品・生産財・消費財・食品・建設など 主な対象業務領域:製品企画、開発、製造、保守など プロジェクト概要:NECが開発・提供するPLMソリューション(Obbligato)の標準テンプレートを適用することによりパッケージ導入を行う。 プロジェクト期間:6~15ヶ月程度
東京都品川区東五反田
五反田駅
【必須】 ・基礎的なITスキル ・システム開発におけるアプリケーション開発リーダ経験 ・お客様や関係者とのコミュニケーション能力 ・積極的な行動力 ・多面的視野・ロジカルシンキング・柔軟性 【尚良】 ・システム開発におけるアプリケーション開発プロジェクトマネジメント経験 ・これからプロジェクトマネジメントを担いたい方は、その意気込みをアピールください。
【事業・組織構成の概要】 メガバンク向けの銀行、銀行顧客のDXを助ける金融アプリケーション開発 【職務内容】 メガバンク向けの銀行、銀行顧客のDXを助ける金融アプリケーション開発を担当いただきます。 ・アプリケーションはモバイルアプリ、Webアプリ、個人顧客向け、法人顧客向けと様々です。 ・アプリケーション開発においてプロジェクトマネージャとして、15名以上のチームを率いて開発をリードし、体制、費用含めて管理していただきます。 【ポジションのアピールポイント】 ・金融業界はDXの流れの中で、いかに顧客をサポートするかが命題となっており、その流れの中で、よりよいサービスを提供する事が必要です。我々は、システム開発でそのサポートをしています。 ・金融業界では最先端のFintech技術をもちいたアプリケーション開発を行っており、本ポジションではそういった最新技術を活かした大規模プロジェクトのマネジメントスキルを磨く事ができます。 ・将来は、複数のプロジェクトを統括するディレクターポジションを視野に対応していただきます。
株式会社荏原製作所
750万円~840万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理
【必須】 以下いずれかのご経験 ・製造メーカにおける5年間以上の生産管理業務経験 【尚可】 ・受注生産品の生産管理業務経験を有する方 ・海外での生産管理業務の経験を有する方 ・生産業務に関する経験または知識を有する方 ▼使用アプリケーション・資格 ・Word、Excel、PowerPointの基礎的なスキル(資料作成、データ分析) ※使用経験は必須ではありません 【語学力】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC0点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【殆どない】/資料・文書読解【殆どない】/電話会議・商談【殆どない】/駐在【殆どない】 英語力は必須ではないが、海外サプライヤとの各種交渉が必要になる可能性があるためあれば〇 その他言語…中国語は必須ではないが、中国工場との連携がスムーズになるため可能であれば〇
冷凍機の生産管理機能を担う部門にて、生産計画立案から進捗・工程管理、海外拠点との調整までを一貫してご担当いただきます。国内外の関係部署と連携しながら、納期遵守・生産効率向上を実現する重要なポジションです。 【具体的には】 ・冷凍機(ターボ冷凍機・吸収式冷凍機・スクリュー冷凍機など)の生産計画立案・工程管理 ・国内外生産拠点(中袖・中国)への生産移管に伴う生産プロセスの最適化・安定稼働に向けた調整 ・国内の設計・調達・品質管理部門などとの連携による納期・生産負荷の調整 ・海外生産拠点(中国)との進捗確認、課題共有、改善アクションの推進 ・生産実績データの分析・フィードバックによる工程改善提案 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 建築・産業カンパニー 荏原冷熱システム株式会社 冷凍機事業部 冷凍機生産部 業務調達課 【募集背景】 冷凍機事業における海外への生産地移管に伴い、生産管理の組織強化が必要となります。 よって、本募集において基本的に生産管理業務を担う人員、及び各種業務への最適化を実行できる人員が必要です。従来行っている在庫管理の適正、納期遵守に係る活動など生産管理を主体とした人材の育成が必要であり、工場のコントロールタワーとしての役割の人材確保の必要性が生じたため、募集を行います。 【キャリアステップイメージ】 入社後は数ヶ月程度の期間で通常業務を対応しつつ部門内の業務習得を順次実施していきます。その後はスキルアップの進捗度合に応じて部門業務全般における指揮命令者へのキャリアアップを目指していただきます。当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ