47674 件
本田技研工業株式会社
東京都
-
1100万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 ※以下いずれかの知識・経験を有し、マネジメント経験もお持ちの方 ・車載からアップロードされるデータをクラウドに集めるプラットフォーム経験者 ・Dev Ops、ML Opsで利用されるデータをクラウド上にストレージする開発経験
【具体的には】 -車載から集めたデータを簡単にソフトウェアエンジニアが扱える状態にする”データプラットフォームの開発”及び組織マネジメント- ・データ収集、処理、保存のためのインフラストラクチャーの設計と実装 ・データの可視化およびアクセス制御機能の開発 ・データのリアルタイム処理および分析機能の統合 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
590万円~1090万円
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ・車載からアップロードされるデータをクラウドに集めるプラットフォーム経験者 ・Dev Ops、ML Opsで利用されるデータをクラウド上にストレージする開発経験
【具体的には】 -車載から集めたデータを簡単にソフトウェアエンジニアが扱える状態にする”データプラットフォームの開発”- ・データ収集、処理、保存のためのインフラストラクチャーの設計と実装 ・データの可視化およびアクセス制御機能の開発 ・データのリアルタイム処理および分析機能の統合 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
株式会社本田技術研究所
埼玉県
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・クラウドサービス(AWS等)を利用したシステム構築開発のご経験 ・IT/WEBアプリケーション開発のご経験 ・ゲートウェイ、ブリッジ、TCUなどインターネットネットワーク機器開発のご経験 ・データサイエンス、機械学習を用いたデータ分析のご経験 ・UI/UX開発のご経験 【歓迎】 ・一般的な電気・電子工学・ネットワーク関連の基礎知識 ・IoT技術を活用したサービス企画のご経験 ・SaaS/PaaS製品開発のご経験(システム要件定義・セキュリティ対応・UI/UX等) ・自動車等、モビリティのコネクテッドシステム開発のご経験 ・自動運転、ナビゲーションシステム開発のご経験 ・自律ロボット制御開発のご経験
【お任せする業務内容】 自律移動作業ロボット(自動搬送ロボット、自動操船支援システム、自動芝刈機)に関わる ・UIアプリ開発、フロント/バックエンド研究開発 ・クラウドプラットフォーム開発、研究用開発環境構築 をお任せします。 【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します ・知能化機能開発 ・クラウド・サーバーシステム・アプリの要求仕様検討、アーキテクチャ設計、環境構築、テスト ・自律移動作業ロボットから収集したデータの分析 ・IoT技術を活用したサービスのコンセプト立案 をお任せします。 <システム・サービス例> ・自律移動作業ロボットの経路生成、行動計画 ・自律移動作業ロボットオペレーション用UI、アプリ ・自律移動作業ロボットの地図更新バックエンドシステム ・製品の位置情報を用いた監視サービス 等 IoTサービスシステムのソフトウェア開発やハード製品・アプリとの組み合わせテスト等を開発チームのメンバーとして担当いただきます。仕様検討時はお客様の要望要求獲得のため、現地調査や海外拠点含む事業部門との整合業務、実装段階時は外部ベンダー様とのやりとり、テスト・実証実験では実機チームと連携しながら専用テストサイトやお客様現場でのテスト実施、などがあります。 ※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】※担当業務によって異なります。 ・C、C++、Python、React、AWS(EC2/S3/Kinesis/IoT Core/Lambda/Fargateなど)、Docker、Figma ・GitHub/JIRA/Confluenceなどのソフトウェア構成管理、プロジェクト管理・情報共有ツール
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験、スキル】 ※以下、いずれかのご経験をお持ちの方 モビリティ、設備、産業機器、家電製品における ●機械設計(構造設計/レイアウト設計/熱設計)の経験 ●電気回路設計(電装設計/電源回路設計/ECU・センサ-周辺の回路設計)の経験 ●制御ソフトウェア開発もしくは検証経験 ●システム設計の経験 ●シミュレーション、製品評価、検証(CAE/CFD等) 【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】 ●燃料電池および周辺部品の知識・開発経験 ●電源システムおよび周辺部品の知識・開発経験 ●制御ソフト設計経験 ●MBD経験
【業務内容】 燃料電池システムを活用した定置式電源システムの研究開発におけるシステム設計/機械設計、電源回路設計、評価・研究/システム全体の制御設計、検証をお任せします。 ・電源システムの電気回路設計、制御関連部品(ECU、センサーなど)の選定・検証 ・構造設計および機構部品(バルブ、ポンプなど)の機械設計、評価・検証 ・電源システム全体の制御設計、検証 【具体的には】 ・全体コンセプトの立案及び要求仕様の策定 ・制御コンセプト立案及びシステムアーキテクチャ・制御仕様構築 ・燃料電池システム、サブシステム、各種コンポーネント(ポンプ、バルブ、フレーム、ECU、高圧ハーネス、ケーブル等)の要求仕様策定・設計・検証 ・上記システム、部品に沿った強度剛性設計/熱マネジメント計算/電装設計 ・配電部品の安全性/熱マネジメント成立性の検証 ・機械的・電気的性能の評価 ※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】※担当業務によって異なります。 CATIA V5/V6、各種CAE、MATLAB、SIMLINK、LTspice、DNG、RTC、NASTRAN、Abaqus、Fluent、Python、LS-DYNA など
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●業界を問わず、品質管理に関する知識・実務経験 ●品質関連のルールや仕組みを構築したご経験(制度設計・運用含む) ●品質マネジメントシステム(QMS)またはその他領域における方針策定や業務プロセス改革を主導したご経験 【歓迎する経験・スキル】 以下に該当される方は、特に歓迎いたします。 ●品質に関するルール・仕組みをグローバルで展開・調整されたご経験 ●製品に関する知識、または各国法規制(法規認証)に関する基礎的な理解
国内外の法規制が急速に複雑化・多様化する中、Hondaの認証業務は単なる「守り」から「提案型の攻め」へと進化を遂げようとしています。本ポジションでは、経験に裏打ちされたノウハウと、既成概念にとらわれない柔軟な発想を融合し、法規制に確実に対応するための社内プロセスや体制、役割分担に対しても提案を行い、企業全体の適法性ガバナンスを底上げする──。そんな攻めの認証領域を、共に創っていく仲間を求めています。 【具体的には】 最終的な状態を目指して積み上げ算の進め方ではなく、バックキャスト思考を持っていただき、業務のプロセスを考案していただきます。既存の考え方に染まっていない利点を生かして新たなアイデアを出し、課題を解決するための手助けとなる思考を期待しています。 ●二輪・四輪・パワープロダクツ・ソフトウェアなど、Hondaの事業・製品・デジタルサービスを対象とした認証戦略の立案と遂行 ●リソース管理やリソース戦略立案の自動化構想・導入(~2027年度) ●ソフトウェアシフトを見据えた適法性ガバナンス体制の構築(システム・サービス型への転換対応) 【やりがい・魅力】 入社後は世界中の法規認証業務を行っている方々とグローバルで最適な業務流を作るポジションとなります。最適化を行う為にはHondaが新たにチャレンジする事業、これまでに無い領域の法規制に対する認証部門リーダーとしての活動を行いながら、より良い業務の形を作るなど、幅広い業務を行うことができます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 ※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。
ダイハツ工業株式会社
大阪府
750万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・DX推進やデジタル関連プロジェクトのマネジメント経験 ・プロジェクト管理の基礎知識、及びチーム内外との協働経験 ・部門横断型プロジェクトの推進経験 ・問題解決能力、分析的思考能力、及び優れたコミュニケーションスキル ・自主性と学習意欲が高く、新しい技術を迅速に習得できる能力 ・デジタル技術やソフトウェアツールに関する基本的な知識と使用経験 【歓迎要件(WANT)】 ・多様な業界やビジネスモデルでのDX推進経験 ・IT業界やコンサルティング業界での実務経験 ・デジタルマーケティング、ビジネス戦略立案に関する知識や経験 ・アジャイルやリーンなどの現代的な開発手法の知識と経験 ・チームリーダーやプロジェクトリーダーとしての経験 ・ビジネス戦略の立案・実行経験 ・プロジェクトマネジメントスキル(PMP資格歓迎) ・G検定、E資格、データサイエンティスト検定、統計検定の資格 ・TOEICテストスコア500点以上
【期待役割】 DXビジョンやロードマップからアクションプランを策定し、全社的なデジタル化を促進します。また、チームの指導・育成を通じて、DXを推進する人材の育成にも注力します。ダイハツトランスフォーメーション(DX)を主導する重要なポジションとなります。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、データとAIの民主化を実現していきます。 ・DXプロジェクトの企画・実行・評価、マネジメント ・業務プロセス改革の企画・推進 ・新規デジタル技術の導入評価・推進 ・最新テクノロジーや市場動向の調査・分析 ・デジタルツールの運用・管理 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし 中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会
兵庫県
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・統計学、数学、コンピュータサイエンス、または関連分野の学士号を有すること ・データビジュアライゼーションツール(Tableau、Power BIなど)の使用経験 ・データ分析またはデータサイエンス分野での実務経験 ・チームマネジメントまたはプロジェクトマネジメント経験 ・データに基づいた経営課題解決の経験 ・Python、R、SQL等のデータ分析ツールの実務経験 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車業界または製造業での業務経験 ・DX推進プロジェクトの経験 ・経営層向けプレゼンテーション経験 ・ビジネスインテリジェンスに関する業務経験や戦略的意思決定への貢献 ・デジタルアプリケーションのアジャイル開発経験 ・データウェアハウスの設計と管理経験 ・事業会社でのオープンイノベーション推進経験 ・データガバナンスおよびコンプライアンスに関する知識 ・TOEICテストスコア500点以上 ・G検定、E資格、データサイエンティスト検定、統計検定の資格
【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、「データとAIの民主化」を実現していきます。 ・チーム目標設定および、設定した目標達成に向けた管理(プロジェクト進捗・成果の定期的なレビューと改善提案) ・チームの育成とパフォーマンスやモチベート管理 ・分析結果を基に効果的なビジュアルとレポートを作成し、関係者に説明する ・経営層向けプレゼンテーションおよび意思決定支援 ・各部門と連携して課題抽出および分析テーマの設定 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし 中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会 【仕事の進め方】 各部門の課題解決を目的に、複数プロジェクトを同時進行で管理します。プロジェクトのスコープ定義からデータ収集、分析、結果のビジュアル化、経営層への報告までを包括的に管理・監督します。自主性を重んじ、裁量を持って業務を進めることが求められます。
日産自動車株式会社
神奈川県
600万円~1060万円
■必須要件 - 事業会社におけるサイバーセキュリティ分野の2年以上の経験、もしくはIT部門での5年以上の実務経験 - セキュリティ管理フレームワークの理解 (ISO27001, NIST CSF, MITRE ATT&CK) - 英語での技術的ディスカッション・資料作成・プレゼンテーションが可能な方 グローバル業務環境における実務・プロジェクト参画に前向きな方 - 変化するセキュリティ環境に迅速に対応する柔軟性を持ち自律的に行動する姿勢 - チームワークを重視し、優れた組織管理スキルとタスク管理スキル ■歓迎要件 -サイバーセキュリティにおける3年以上の経験 -大規模なサイバーセキュリティインシデントレスポンスの実務経験 -グローバルプロジェクトを主導した経験 ‐クラウドコンピューティングの知識 - CSMS、WP29、ISO/SAE 21434に関する実務経験 ‐英語・日本語ともに優れたコミュニケーション能力(英検1級またはTOEIC900点以上, 日本語ネイティブ)
<職務内容> - セキュリティスキャン(脆弱性スキャン、ペネトレーションテスト、アプリケーション診断、セキュアコードレビュー、SBOM、CSPM)の実施・管理、結果の分析、リスクの評価、軽減策の策定および実装の調整。 - 脆弱性に関する報告書や技術文書の作成、関連部門への説明および啓もう活動。 - 全社的なセキュリティインシデントや重大リスク発見時の緊急対応 - GRCツールを活用したリスク可視化と、ビジネス優先度に基づくセキュリティ施策の立案。 - 次世代SIEMおよび脅威インテリジェンスを活用した脅威分析とSOC運用およびSOARによる運用高度化 - ネットワーク可視化ツールを活用したリアルタイムでのトポロジー把握及びレスポンスへの活用 - 国内外の他部門・リージョンとの協働によるセキュリティプロジェクトの遂行(必要に応じてプロジェクトマネジメントも担当) - OEMとして車両セキュリティコンプライアンス対応 <アピールポイント> 自動車のOEMの業務ライフサイクルや新しい自動運転車の開発に関連するセキュリティリスクを完全に理解し、セキュリティの強化のため、各地域のアプリケーションやシステムオーナーとの緊密な連携が必須となっています。このような取り組みは、当社のセキュリティの保護に不可欠であり、グローバルな環境で中心的な役割を果たす絶好の機会です。 - 経験とポテンシャルに応じて、スタッフ〜課長代理まで柔軟にポジションを検討 - グローバル化を加速する中で、海外拠点・海外チームと連携する国際的な経験を積むことが可能 - 技術専門性を極めたい方、プロジェクトリード・マネジメント志向の方、どちらも歓迎 - 最新技術や脅威トレンドに触れながら、自らの提案で新たな施策を形にできる環境 - キャリアの幅を広げられる柔軟性と多様性に富んだ職場文化
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【求める経験・スキル】 ●製造業における生産技術に関するご経験 └工程設計、ラインの企画・開発・導入など └設備選定~導入、仕様検討量産ラインへの投入、設備保全など ※入社後●●をやっていきたいという想いをお持ちの方はぜひご応募ください。 【歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●アルミ加工ラインの企画・導入のご経験 ●CAE解析ツール、応力・歪シミュレーション、ラインシミュレーションの使用経験 ●生産工程のDX化に携わったご経験(生産性向上、効率化、自動化等) ●車体構造に関する知識をお持ちの方
本ポジションでは、Hondaの生産競争力を向上させるべく、電動化加速に対応したパワーユニットにおける新技術の導入検討と生産ラインの企画業務をお任せいたします。 【具体的には】 ギガキャスト(メガキャスト)技術を活用した車体大物部品の加工ラインにおいて、以下の業務をご担当いただきます。 ● 生産技術開発業務 電動車工場における新技術導入に向けた生産技術の企画・開発を担当します。 直近では、メガキャストの量産化実現を目指した設備・プロセスの導入企画を推進。 工場全体の生産技術開発に向けて、メガキャストを含む新技術の開発と適用検討、導入計画立案を行います。 ● 量産ラインの企画業務 新工場立ち上げ、または既存ラインの改善を通じて、電動車向け生産プロセスの最適化を推進。 生産安定化・品質向上・工程効率化を目的とした設備導入・工程改善の企画を担います。 プロジェクト期間の目安は2年半〜3年程度です。 ● 関連部署との連携 商品設計部門、設備設計/製造部門、工場部門などと密に連携。 新設備・新技術導入の責任者として、国内外の出張が発生いたします。(将来的に海外駐在の可能性あり) 【対象製品】 IPUケース、大物車体鋳造部品 カムシャフト、コンロッド、シリンダーブロック、クランクシャフト、シリンダーヘッド など 【使用ツール・設備】 ・Catia V5 / V6 ・Line Simulation ・NCロボット・NC設備 ・Microsoft Office全般 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。
650万円~1000万円
【求める経験・スキル】 ・組み込み制御ソフトウェア開発のご経験(業界製品不問) ・制御設計のご経験 【上記に加えて】 ・車両運動制御システムの設計の経験 ・エネルギーマネジメント制御システムの設計の経験 ・自動車及び関連部品の解析/シミュレーション開発のご経験 ・モデルベース開発のご経験 ・プロジェクトマネジメントのご経験
次世代四輪電動車における車両運動統合制御、エネルギーマネジメント領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 【具体的には】 バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)/エンジン自動車(ICE)を含む次世代車両における ・完成車性能目標に基づいた車両運動制御システムの要求仕様の策定 ・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 【対象システム例】 パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム/車両運動制御システム 【対象コンポーネント例】 エンジン/ミッション/モーター/インバーター/バッテリー/AWD/ステアリング/サスペンション/ブレーキ等 【開発ツール】 制御開発ツール:Matlab,Simulink,MBD系ツール、dSPACE社製品、CarSim/CarMaker 【やりがい】 お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができます。ダイナミクス領域に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス制御設計の最新技術の習得ができます。
650万円~1100万円
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 ・車両制御開発経験 ・モビリティ業界における制御プロセス構築・改善経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・Automotive SPICE/スクラム開発/アジャイル開発/ウォーターフォール開発/テストドリブン開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ISO26262の知識 ・生成AIを活用したDX業務経験
電動車1台分の車両運動制御・エネルギーマネジメント制御含む次世代パワートレイン向け制御における開発プロセス構築・改善業務を担当していただきます。 【具体的には】 高度化・複雑化する技術をタイムリーに市場へ供給するため企画から開発完了までの期間短縮を目指し、AI/DXを活用した開発環境やプロセスの進化を行っていただきます。 <開発のしくみを刷新> ・企画から開発完了までにおける各タスクの期間短縮に向けた課題の抽出 ・デジタル技術を活用し、初期段階で性能を見極め、手戻りなく開発を進めるためのプロセス構築 ・業界標準と比較し、競争力のある制御開発プロセスと開発環境を構築 ・制御開発の各タスクやデータ処理の自動化、シミュレーション活用、生成AI置換等を通じたプロセスの構築/改善 ・社内制御開発メンバーと連携し提案・導入・改善のPDCAサイクル推進 【業務の魅力】 我々は、車両の走る・曲がる・止まる・充電するといった一台分の車両制御・ユニットの開発を行っている部門です。SDVを実現する上で重要な車両制御の根幹に携わるため、お客様の声を身近に感じながら日々業務のやりがいを感じることができます。 また開発チームが課内にあるため改善業務における効果を直接的に実感することができ、組織全体の競争力向上に貢献できます。貴方のアイデアや思いが制御技術開発の高品質・短期開発へ即貢献し、世界中のお客様に「自由な移動の喜び」を提供することができます。
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 ・車両制御開発経験 ・モビリティ業界における制御プロセス構築・改善経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・Automotive SPICE/スクラム開発/アジャイル開発/ウォーターフォール開発/テストドリブン開発経 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ISO26262の知識 ・生成AIを活用したDX業務経験
株式会社IHI
650万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 【第二新卒・担当者クラス】 ■材料力学を履修している方 ■機械設計の実務経験 【リーダークラス】《いずれか必須》 ■機械設計~解析までの一連のプロセスにおける実務経験 ■プラント・橋梁・鋼鉄構造物・造船など、親和性の高い製品における設計経験 【尚可】 ◆AbaqusやAnsysなどの解析ソフトの使用経験 ◆2D-CADによる製図ができる方 ◆材料力学による強度評価経験
【業務内容】 格納容器設計グループ、機器設計・解析グループ、補機設計グループいずれかの配属として、原子力発電所の再稼働に向けた新規制対応のための改造案件や、再処理施設向けの機器設計業務をお任せいたします。 いずれかの機器・構造物の担当となり、詳細設計から製造、工場からの出荷までを担います。 大型の圧力容器や鉄鋼構造物の材料仕様(鉄鋼材料)の検討、製品の工場製作用図面・要領書の作成等のエンジニアリング業務や材料力学をベースとした強度評価・耐震評価業務など、それぞれの専門性に合わせた業務に携わっていただきます。 お客様(重電メーカーや電力会社、核燃料サイクル企業等)を含めた社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、様々な課題に対してチャレンジしていきます。将来的には海外向けの大型機器設計・製作などにも関わる機会が発生する場合もございます。 【アピールポイント】 設計部門が工場に隣接しているため、自分で設計した機器や配管が工場で製造されていく様子を見ることができます。大型構造物の「ものづくり」を実感することができます。 【求人概要】 軽水炉(沸騰水型)の原子炉圧力容器では世界一の製造実績を持つ当社にて、原子力発電所向けの原子炉圧力容器、格納容器、熱交換機、大型鉄鋼構造物の設計及び再処理施設向けの機器設計業務をご経験に合わせてお任せいたします。 数百トン規模の大型製品の設計に携わることができる業務です。
940万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ■航空産業における品質保証/品質管理/監査業務いずれかの経験、または他産業における監査業務の経験をお持ちの方(いずれも3年以上) ■英語での読み書きが可能な方 【尚可】 ◆必須要件における5年以上の経験 ◆ビジネスレベルの英語力(外部監査対応のため)
【業務内容】 民間航空エンジン整備事業における品質監査、品質保証に関する以下の業務をお任せいたします。 ◆品質監査員として、品質監査(内部、委託先等)の対応 ◆認可を受けている各国の航空局(15か国以上)あるいはエアラインによる外部監査への対応(内部監査項目に対する説明業務) ◆社内品質システム(QMS)の企画・監査・維持・改善 ◆品質関連の教育および各種活動支援 整備事業は【人】が関わる業務が多く、かつ多岐に渡ります。 航空産業における高い品質基準を維持するため、第一線の品質監査員として品質監査業務、および整備品質の向上に向けた企画・対応・社内教育などに携わっていただくことを期待します。 ※入社後は半年~1年をかけて鶴ヶ島工場にてOJTを実施し、業務に慣れていただきます。 お住まいによって、鶴ヶ島工場の出社、あるいは瑞穂工場へ出社後に社用バスで鶴ヶ島工場へ移動いただくことを想定しています。 【アピールポイント】 ・整備事業では自社の品質をまず自社で確認することが求められています。事業規模の拡大にあたり、監査におけるスペシャリストとして、社内で長く活躍いただくことができます。 ・外部の委託先に対する監査業務を行うこともあり、自身の希望によってグローバルな業務に関わることもできます。 【求人概要】 IHIは様々な民間航空機用エンジンの国際共同開発事業に主要パートナーとして参画し、エンジンの設計・開発・製造からメンテナンスまでのライフサイクル全般で事業を展開しています。 航空エンジンは、約30万点にもおよぶ部品で複雑に構成されながら、20年以上の長期にわたるライフサイクルにわたって航空機の安全で快適な運航を担保するため、厳しい品質管理による整備が求められます。 当整備事業の第一線における、品質監査業務をお任せいたします。
株式会社デンソー
愛知県
600万円~1200万円
【必須】 ・自動車領域での勤務経験(3年以上) ・組み込みソフトウェア開発経験(3年以上) ・プロジェクトのサブリーダ経験者 ・顧客折衝、及びチームけん引経験あり 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・ソフトウェアプロセスに関する知識 ・自動車業界での開発経験 ・グラフィックソフトウェアの開発経験
SDVの実現により様々な機能が自動車に追加されていきます。その中で、ドライバとのインターフェースの役割を持つメータは非常に重要な役割を果たすことになり、一緒に開発仲間を募集しています。 【業務内容】 メータソフトウェアの量産開発業務 ・メータプラットフォームの開発 ・グラフィック制御ドライバ開発 ・メータアプリケーションソフト開発 ・大規模メータソフトプロジェクトマネージメント 【募集背景】 車両が持つ機能が増加するにつれ、メータに表示されるコンテンツは増加しています。それに伴い、メータのソフトウェア規模は拡大しており、新たな価値提供のためソフトウェア開発者が必要になっています。ドライバによりよい価値を提供するために、一緒に開発をしてくれる仲間を募集しています。 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・自分が作ったものがそのまま運転席の前に置かれる ・最新のデザインをいち早く見える ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上可能 ・大規模ソフトウェアマネージメントの経験 ・海外ビジネスパートナーと一緒に仕事ができる
【必須】 以下のいずれかの知識を有する事 ・電子部品開発の経験(3年以上) ・機械(センサ筐体、機構)開発設計の経験(3年以上) 【尚可】 以下のいずれかの知識を有する事 ・音響工学に関する知識 ・通信制御に関する知識 ・機能安全に関する知識 ・車載セキュリティに関する知識 ・車両メーカ対応の経験
交通死亡事故ゼロ社会実現を目指し、安全・安心を担う技術・製品開発で世界に貢献したい方を募集しています。 【業務内容】 以下のいずれかの業務に携わっていただきます ・ソナーセンサ開発 ・ソナーセンサ仕様開発 ・ソナーセンサ筐体開発 ・ソナーセンサ制御開発 ・ソナーセンサ要素部品開発 ・機能安全、車載セキュリティ ・顧客対応(技術プレゼンや窓口業務) 【募集背景】 ソナーは安全領域の周辺監視や低速緊急ブレーキによる事故低減、安心領域の駐車支援を担う重要製品であり、 ADASアクティブセンサ製品群の一角を担います。低速AEBの法規化によりソナーによる近距離領域での低速緊急ブレーキシステムニーズが高まる他、 自動駐車支援市場は将来動向として日米欧中いずれも増加が見込まれ、市場は拡大傾向にあります。 ”安全・安心を担う技術・製品領域で2035年交通死亡事故ゼロ社会実現へ貢献する” ことを目指し、次世代のソナーセンサ開発を一緒に牽引してくれる仲間を募集しています。 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・音波制御開発、要素部品開発、筐体設計、ソナーシステム設計など開発設計技術のスキルアップをすることができます。 ・ソナー製品のコンセプト立案から開発、量産までを実施している為、開発/設計業務の一連のプロセスを経験することができます。 ・国内外の拠点や仕入先との連携によりグローバルな業務を経験することができます。 ・ソナーセンサはバンパに搭載され車外から見える為、自分が手掛けたモノが世の中で広く活用頂されている実感を強く感じることができます。
【必須】 ・セキュリティ技術の開発経験 ・情報工学の基礎知識(大学卒業レベル) ・学術論文の発表経験 【尚可】 ・セキュリティ資格(情報処理安全確保支援士、CISSP) ・組み込みソフトの開発経験 ・技術開発チームのマネジメント経験 ・英語力(TOEIC 600点程度の日常会話レベル)
高度化・巧妙化するサイバー攻撃の脅威に対し、セキュリティ技術の進化で対抗します。日米欧の開発チームと連携して、新規セキュリティ技術の開発に挑戦してくれる仲間を募集しています。 【業務内容】 SDV(Software Defined Vehicle)を守るセキュリティ技術の開発・評価および開発技術の標準化に携わっていただきます。 ◆セキュリティ要素技術の開発 ・市場/顧客ニーズを満足するセキュリティ技術要件の策定 ・トップカンファレンスの技術動向調査/論文投稿 ・セキュリティ要素技術(アルゴリズム)開発・評価 ・お客様とのコンセプト実証にむけたシステム開発 ・開発技術の標準化推進 ◆セキュリティ要素技術の開発マネジメント ・日米欧各拠点のチームメンバと連携した技術開発チームの牽引 ・セキュリティ技術開発戦略の立案と推進 ・セキュリティ要素技術・周辺技術の開発マネジメント ・大学との共同研究マネジメント ・パートナー企業との共同開発マネジメント ・開発技術の顧客提案 【募集背景】 自動車業界は100年に1度の変革期にあり、デンソーは新たな社会課題の解決にむけて新規技術開発に取り組んでいきます。この技術開発の1つにセキュリティ技術があります。高度化・巧妙化を続けるサイバー攻撃の脅威に対し、次世代モビリティシステムを守るセキュリティ技術を開発し、サイバーレジリエントなモビリティ社会の実現を目指します。お客様のニーズを先取りした新技術開発を一緒に牽引してくれる仲間を募集しています。
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・アプリケーション・システムの基本設計の経験 ・ソフトウェア開発経験 または 組込みプログラミング開発経験 ・ADAS機能の基礎知識(ADAS機能概要、センシング技術) ・高校レベルの数学・物理を使いこなせること ・開発プロジェクトまたはチームレベルの日程管理やマネジメント経験 ・チーム(5人~)での開発におけるリーダ経験 ・顧客との折衝経験 【尚可】 ・自動車業界での製品開発、量産製品立上げに従事した経験 ・製品の性能目標値策定および評価手法の確立経験 ・ADASアプリケーション設計経験 ・制御工学の知識および自動車運動工学の知識 ・画像センサ、およびミリ波レーダの基礎的な認識 ・量産製品の開発経験またはプロセスに関する知識 ・自動車関連の法規/アセスメントに関する知識 ・実機およびシミュレータでの評価環境構築の経験
交通事故死亡事故ゼロ社会の実現に向けて、予防安全アプリケーションの進化に挑戦してくれる方。 周囲と積極的なコミュニケーションを取り、新しい技術や知識の習得、活用することに意欲的な方を募集しています。 【業務内容】 予防安全アプリケーションの仕様検討からソフト実装や実車評価に至るまでの業務として 下記に携わっていただきます ・顧客や関連部門とのコミュニケーション ・アプリケーションの制御仕様開発設計 ・制御ソフトウェア開発(要件定義・設計・実装・テスト)およびそのマネージメント ・ECU実機や実車を使った評価 開発ツール/環境 Matlab,Sumulink C/C++ Python 構成管理ツール(Git,SVNなど) JIRA 【募集背景】 我々は安心・快適なモビリティ社会の実現、進化に貢献するため、2035年に交通事故死亡者ゼロを目指しています。 その中で衝突回避アプリケーションのさらなる性能向上に取り組んでおり、その実現に向けてともに挑戦して頂ける仲間を募集しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・電気化学の専門知識がある方(学生時代の専攻のみで実務経験がない方でも歓迎です) 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・セラミックス材料または高分子材料の基礎知識を有し、それを活かした材料・プロセス開発、製品立上げの経験を有する事 ・スラリー調合または成膜(塗工/焼成)に関する生産技術の業務経験 ・セラミックスに関する生産技術の業務経験 ・燃料電池に関する知識 ・技術開発における産官学連携の経験あり ・英語力:専門文書を読解できる、日常会話レベルが話せる英語力(TOEIC600点相当以上)
水素社会実現のため、社会に貢献できる仕事を情熱をもって一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。 【業務内容】 カーボンニュートラル社会実現、およびデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品に用いられる電気化学セルのプロセス開発 具体的には以下の業務に従事頂きます。 ◆セルの材料とプロセスの研究開発および製品への適用技術開発 ・セルの材料開発/プロセス技術開発/工程設計 ・セルの化学的・機械的耐久性向上、品質保証技術の開発 ・セルの材料評価・解析技術開発(材料/電気化学/信頼性評価・解析) ・国内外での開発製品の実証検証 ◆上記項目に関わる社内外連携 【募集背景】 世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーも他社に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。 実現のカギとなる水素社会実現の為、製品性能・信頼性を差別化する機能材料・プロセス技術の進化が必須です。 これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して挑戦できる仲間を募集しています。 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・電気化学セルの加工、材料、評価計測関連技術のスキル ・社外の大学、研究機関との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます ・社会課題解決に向けた新領域の製品であるため、新しい技術にチャレンジできるというやりがいが感じられます ・研究企画、課題設定、検証など研究開発フローの中での多岐な業務を経験できます
三菱自動車工業株式会社
950万円~1250万円
<必須要件> ・自動車業界における開発、設計、実験、評価、認証いずれかの業務経験 ※専門領域は機械・電気電子・制御等問わず ・PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント)※資料作成に必要です。 ・自動車が好きな方/これから自らキャッチアップして学んでいきたい方 ・専門卒以上(機械・電気電子専攻) ■以下課長職採用の場合必須 ・自動車メーカー、部品メーカーにおける運動性能、視認性/被視認性、操作性、騒音、 電磁波適合性いずれかの認証試験業務 ・マネジメント経験(係長クラスでも可) ・英語力(TOEIC500点以上※ご入社後TOEICスコアレポートが必要です) <歓迎要件> ・自動車運転免許(MT可) ・英会話スキル、もしくは学習に意欲のある方 ・海外出張/海外勤務も対応可能な方 ※特にASEAN地域への出張の可能性が高いです。
<部概要> 海外/国内の認証機関立ち合いのもと、認証試験を実施する。 ・静的(寸法/外突/直接視界/警音器etc)認証試験 ・動的(ブレーキ/スピードメーター/操縦安定性etc)認証試験 ・予防安全関係(自動ブレーキ/ステアリングアシスト)の認証試験 ・サイバーセキュリティ/ソフトウェアアップデートの認証試験 ・電気安全性に関わる認証試験 <入社後の担当領域> ・認証試験日程の立案 ・開発の設計構想に基づき、立ち合い試験項目を選定 ・認証試験車の選定と手配 ・審査官を招聘した審査対応 ・新法規の解釈と試験法の確立 <やりがい・成長できる点> ・開発が産み出した製品を世に送り出す最終段階です。我々がいなければどんなに良い製品も世に出ません。 ・審査官とのやり取りを通じ、対外折衝能力が身に付きます。 <企業Vision&Mission> Vision モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります Mission 独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します 社会の持続可能な発展に貢献します 信頼される企業として誠実に活動します アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します <部 Vision&Mission> Vision 円滑な認証取得で社内外から信頼される「クルマづくり」に貢献します Mission ・いち早く、分かりやすく、法規情報を提供します ・開発段階における法規適合性確認/検証プロセスを造りあげます ・合理的な認証計画を立て、計画どおり認可を取得します ・プロセス改善と進捗状況の透明化により、アウトプットの質を向上させます ・アライアンスを活用し、法規認証業務のQCTを向上させます
ブラザー工業株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 営業企画
【必須】 ・営業企画または関連分野での3年以上の実務経験 ・英語でのメール/文書作成や会議/プレゼンが行える 【歓迎】 ・海外での業務経験(出向等) ・組織やプロジェクトでのリーダー経験 ・契約ビジネスの知識と経験
■仕事内容: 先進国におけるプリンティングB2B事業のプレゼンス強化、シェア拡大、市場分析、営業戦略の立案・実行、営業チームのサポートなど、幅広い営業企画業務を担当していただきます。 ※当社の海外売上比率は全体の85.8%となっております。 ■募集背景: 当社の中核事業であるプリンティングビジネス(P&S)事業において、B2B事業の成長は戦略的に極めて重要な位置づけとなっています。事業拡大が急務であり、特に契約ビジネスや案件ビジネスの拡大が成功のカギを握っています。 市場や顧客の要望の変化を迅速に把握し、販売会社と連携しながらスピード感のある事業推進が求められています。この重要なミッションを遂行するため、事業の中核を担い、成長を加速させることのできる優秀な人財を求めています。 ■将来的なキャリアパス: 担当地域・プロジェクトをリード頂いた後、海外販社への出向、プリンティング事業をリードするポジションを想定することが出来ます。 ■職場環境: ・想定残業時間:20~30H/月 ・出張の有無:海外出張あり、年間2~3回(各1~2週間) 販社への出張のほか、欧米のチャネル・顧客訪問など ・職場環境:マネージャー1名+チームメンバー5名の組織体制です。海外販社との英語でのやりとりが多く、グローバルな視点で働ける職場です。メンバー同士の連携や上下間の風通しもよく意見を発信しやすい明るい雰囲気が特徴です。 (変更の範囲):会社の定める範囲
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ