52475 件
株式会社ユカリア
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(19階)
-
550万円~799万円
医療コンサルティング 経営・戦略コンサルティング, M&A 戦略・経営コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【職種・業界未経験歓迎!日本の医療課題を解決する上場企業/医療・介護分野におけるM&Aをお任せします/病院向けコンサルティング事業を中心としたヘルスケア事業で社会貢献性◎】 【業務概要】 病院への経営コンサルティングを中心に幅広い事業を展開している当社にて、医療・介護分野におけるM&A案件の発掘から成約まで、一気通貫で案件をリードする役割をお任せします。 【業務詳細】 地方銀行や医療介護系税理士事務所との関係構築から、案件のソーシング、マッチング、エグゼキューション、そしてPMIまで、M&Aの全プロセスに携わっていただきます。 ■ソーシング活動 ・全国の地方銀行M&Aチームへの営業活動 ・医療介護系税理士事務所との関係構築 ・既存取引先からの案件発掘 ・M&A戦略立案コンサルティング(ストロングバイヤー向け) ■マッチング活動 ・対象法人の詳細調査と企業概要書作成 ・案件のマッチング探索と調整 ・意向表明書、基本合意書のドラフト作成 ■エグゼキューション活動 ・デューデリジェンス対応 ・最終譲渡契約書作成 ・クロージングに向けた諸条件調整(金融機関対応含む) ■PMI(経営統合後)支援 ・売却資金運用相談 ・買い手企業向けPMIコンサルティング立案 【社風・カルチャー】 ・相手を尊重しながら自分の意見を発信するカルチャーで、年齢や年次を問わず社内コミュニケーションが活発な組織です。社員同士が顔を合わせて仕事をする機会も多く、お互いを刺激し合いながら成長できる環境です。 【ポジション魅力】 ・医療・介護分野における専門性の高いM&A案件に携わることができます ・案件の発掘から成約後のPMIまで、一気通貫で携われる環境です ・地方銀行や専門家とのネットワーク構築により、幅広い知見を得られます 【企業成長性】 ・日本の医療課題を解決する急成長ベンチャー企業で、24年12月に東証グロース市場に上場いたしました。事業も人員も毎年110%以上で伸長しており、日々成長を続けている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
シンプレクス・ホールディングス株式会社
東京都港区麻布台
600万円~799万円
システムインテグレータ その他専門コンサルティング, 法務 法務・特許知財アシスタント
〜未経験から「法務」にチャレンジできる!/幅広く企業の法務並びにコンプライアンス分野の業務を担当していただくポジションです/東証プライム上場〜 ■ポジション概要: 当社グループは、1997年の創業以来、日本を代表する金融機関のテクノロジーパートナーとしてビジネスを展開し、戦略から設計、開発、運用保守のすべてに責任をもち、一気通貫でソリューションを提供してまいりました。各種?融領域においては、証券・銀行のフロント〜ミドルオフィスに向けたトレーディングシステムやリスク管理システム、為替証拠金取引事業者や暗号資産取引事業者向けの取引所システムや個人向けトレーディングアプリ、国内生損保企業の基幹システムリプレースなど、数多くの実績を有しています。 現在では、こうした金融機関のコア業務を支えるミッションクリティカルなシステム構築や、新しいユーザー体験をもたらす金融サービス開発で培った豊富なノウハウがあらゆる業界で支持され、公的機関や金融機関、各業界をリードする企業のデジタルトランスフォーメーション (DX)推進を支援しています。 その中で、当社の法務チームは、法的リスク管理を中心にビジネスを支援することが求められています。また、当社グループは労働者派遣業を営む子会社等幅広く、そのグループ法務リスク・コンプライアンスリスクの監督も行います。 ■具体的な業務内容: 契約審査・管理などの契約法務分野、知的財産権の出願・登録・管理、株主総会及び取締役会関連業務などの企業法務分野、業務提携・出資や規制窓口対応などの戦略法務分野、さらには各種社内規程策定などのコンプライアンス関連分野や訴訟対応等の危機管理分野と幅広く法的思考能力を武器に会社を支えていく職務を担っていただきます。 入社後はご本人の志向と経験を踏まえつつ、法務業務全般を順次ご経験いただくことを想定しております。 変更の範囲:会社の定める業務
NRIシステムテクノ株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜味の素ユーザー系SIer/横浜本社勤務(客先常駐無)/平均勤続年数15.1年/在宅勤務(サテライトオフィスあり)/時短勤務/借上げ社宅/家賃補助/有給休暇保存積立制度/充実の福利厚生◎〜 ■業務概要: ◇当社は野村総合研究所(NRI)のグループ会社として、世界的な食品企業である味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っており、取り組む事業はお客様である味の素および味の素グループ各社の情報システム(生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等)全体に及びます。 ◇当社のシステム開発では、IT戦略企画から設計、システム開発・保守運用まですべてをカバーします。いわゆる上流工程から下流工程まで一手に担うことができるのが、NRIシステムテクノの強みです。 ◇本ポジションは要件の決まったプロジェクトリードのみならず、お客様の経営課題など深い課題を解決するために、上位層への提案、ディスカッションを通して背景や現状の理解、分析を行い、その内容に対してシステムを通して解決策を提示、PJ化していき最後まで責任をもってリードしていただきます。 ■業務詳細: 製造業のシステムコンサルティングを行っていただきます。 ◇研究開発、調達、生産、物流、販売などの業務システム開発経験を活かした業務プロセスの最適化と効率化の提案 ◇業務課題の分析と解決策の提案 ◇先端技術の導入支援 ◇AI、生成AI、AIエージェントなどの新規技術の調査と実装支援 ◇ローコードツールや生成AIのCopilotを活用した業務課題のデモ作成とシステム化ニーズの企画 ■キャリアサポート: ◇当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つ社員が多数います。 ◇用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修や資格取得を積極的に行っています。一例として技術に関する研修や資格だけでなく、マネジメント研修の受講やビジネスアナリスト資格の取得などがあります。共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りをそれぞれのポジションで支えています。
株式会社ディーアンドエムホールディングス
神奈川県川崎市川崎区日進町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
【日本企業がルーツのため、日本ベースの落ち着いたメーカー文化が残っており、社内はカジュアルでフラットな雰囲気の組織で風通しが良く、定着が高い(離職率3%以下)が特徴】 ■業務概要: 主に単体組織の会計にかかわる業務を幅広くお任せします。適切な会計伝票の起票及び内部統制プロセスを日々遂行し月次、年次の試算表の管理に関するサポートを中心にお願いいたします。尚、US親会社へのレポート等もありますので英語でのコミュニケーションができることも期待しています。 ■業務詳細: ・単体月次・年次決算に関する仕訳伝票の起票(担当分野)及び試算表の管理等のサポート ・SAP及び親会社法目目的の会計システムのメンテナンス業務サポート ・計算書類、事業報告、決算公告の作成サポート ・USSOX及び日本基準の会計監査への対応サポート ■入社後メインでお任せしたい業務 1事業に関する財務情報の月次、年次の管理(仕訳の起票、事業部門の財務データの増減分析等)からお任せできればと思っております。 ■当ポジションにおけるキャリアパス 主計部門業務を中心に経験を通じて主計業務の専門性を高めていただくことができます。また、希望に応じて他部門(財務、原価計算、予算管理)の業務経験もできます。 ■製品について: 音」と「映像」にとことん拘ったD&Mは、プレミアムAV事業に特化することで、高音質・高画質を追求し、斬新なデザイン、新フォーマットへの対応などお客様のニーズにきめ細かく対応する市場価値の高い製品を提供しています。拡大するイヤホン・ヘッドホン市場において、医療技術を活用して個々の聞こえ方に合わせた製品を提供し、差別化を図り参入しています。 ■特徴: 当社ブランドDENONは110年以上、Marantzブランドも65年の歴史を持つ老舗ブランドです。2022年に米国医療機器メーカーMasimo社の傘下となり、製品開発において、シナジーを生み出しつつある環境で、同社として大きな変革期を迎えています。国内では、HiFiオーディオにおいて、55%を超えるマーケットシェアを占めており、シェアトップを誇っております。その他AVレシーバーや、ミニアンプに関しても、国内シェア約40%を占めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アクロビジョン
東京都豊島区東池袋(次のビルを除く)
東池袋駅
600万円~999万円
システムインテグレータ ITアウトソーシング, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
〜平均残業月13時間・年休125日以上・完全土日祝休み/ほぼ100%正社員登用〜 ■募集背景: 事業拡大とDX需要の高まりにより、大規模インフラ案件が増加しています。高度な技術力を持つインフラエンジニアの採用を強化し、より多くのお客様のニーズにお応えしていきます。 ■業務概要: ミッションクリティカルな大規模システムのインフラ設計・構築業務をお任せします。リモートワークと併用した柔軟な働き方が可能なポジションです。 ■業務詳細: ・大規模インフラシステムの要件定義から運用まで ・Linux/Windows環境の設計・構築 ・ネットワーク/セキュリティ基盤の構築 ・データベース設計・構築 ・コンテナ環境の構築・運用 ■就業環境: ・食事補助制度、バースデー制度等、福利厚生が充実しております。平均残業月13時間と働きやすい環境が整っています。 ・人事考課の際にアンケートを実施し、社内環境の改善に前向きに取り組んでいます。 ■会社概要: 明確なビジョンを掲げ、毎年前年度の業績を更新する黒字経営です。創業以来全期連続増収の根源は社員第一主義からなります。最先端の技術を駆使する技術力に厚い信頼を頂いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ディープシー
大阪府大阪市中央区南久宝寺町
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース)
学歴不問
■業務内容: 当社にてプログラマー/システムエンジニアをお任せします。 ■具体的には: システム開発、インフラ設計構築/運用保守など、幅広いプロジェクトの中から、希望やスキルに合うものをお任せします。 ◎経験の浅い方→スキルに合う、成長できる案件へ ◎経験豊富な方→希望年収をできる限り叶えます ■案件選択制度: 使用言語や環境、案件内容/業種、通勤場所など、まずはあなたの希望をお聞かせください。営業担当がヒアリングし、複数のプロジェクトをご提案。あなたの意思を第一にして相談の上、決定します。 ■プロジェクト事例: (1)SAP案件 担当工程:SE(不具合・チームメンバーのサポート)※フルリモート (2)S4HANAコンバージョン 担当工程:PMO(資料作成、レビュー作業等)※フルリモート (3)データ連携基盤案件・ジョブ/帳票基盤案件 担当工程:PG兼SAP知見者としてのサポート (4)販売物流システム構築支援 担当工程:SE(詳細設計、実装、単体結合試験) (5)システムインテグレーションサービス業務 担当工程:運用保守 ■活かせるスキル: ◇OS:UNIX、Linux、Windows、Android ◇DB:MySQL、Access、ORACLE、DB2、SQL-server ◇言語:Java、C#、VB.net、PHP、Python、Ruby、C、CC++、ABAP、COBOL、PL/1、RPG、Kotlin、Swift、JavaScript、HTML/CSS など ■当社の特徴: (1)挑戦を応援する社風 成長や新しい挑戦を行う上でとても良い環境です。それぞれのスキルや才能を発揮し、新たな能力を身につける機会や、資格取得の支援もあるため、チャレンジできる機会が多くあります。 (2)アットホームな社風 上下関係に関係なく意見を自由に交換できる風通しの良い環境を大切にし、社員同士の交流を深めるための食事会も定期的に開催。また外国籍の方も在籍しているため異文化交流ができグローバルな視点でのキャリアを築くことができます。 (3)福利厚生充実 交通費一律支給、定期健康診断など、社員が安心して働ける環境を整えています。長期的なキャリア形成を支援するための安定した基盤を提供します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ギフティ
東京都品川区東五反田
五反田駅
650万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
★東証プライム市場×ベンチャーの安定基盤/デジタルギフト・モノのギフトサービスでソリューションを提供/創業10年を超え、今後も事業の更なる拡大を目指しています★ 「キモチの循環を促進することで、よりよい関係でつながった社会をつくる」事をミッションとし、eGiftの生成から流通まで一気通貫で提供するeGift Platform事業を国内外で展開している当社でCtoCギフトサービス「giftee」のリードプランナーを募集します。 ■業務概要: 当社はこれまでeGiftの生成から流通まで一気通貫で提供するeGift Platform事業を国内外で展開し、eGiftを軸に事業領域を拡大してきました。 本ポジションはその中心サービスである、CtoCギフトサービス「giftee」のリードプランナーとして、サービスの成長を牽引いただきます。 ※オンラインで手軽にギフトを送れるカジュアルギフト ■主な業務内容: ・toC事業の成長戦略の構築/企画/実行のリード ・掲載中商品の管理や販促活動の実行 ‐ 具体的には商品追加や季節イベント等に合わせた特集企画やキャンペーン実施などをお任せします。 ・開発周りのディレクション - エンジニアチームとの折衝、UI/UXの策定など ※上記に限らず、サービス運営に関する一連の業務をお任せします。 ■当社について ・eGift Platform事業を国内外で展開するベンチャー企業。既存事業に留まらず新規事業創出や戦略的アライアンス、M&A、ベンチャー企業への出資を通じてエコシステムを形成。2019年からはASEANを中心としたグローバル展開も積極的に実施しています。 ・eGift市場はCAGRが約25%と急成長しており、より一層多角的に事業開発、成長を加速させていくフェーズです。現在は、オンライン上で気軽にギフトを贈り合う事ができる会員200万人のCtoCサービス「giftee」や法人向けにキャンペーンなどのインセンティブとしてユーザーにeGiftを付与できるサービス「giftee for Business」などを展開しています。
株式会社インテリム
東京都台東区上野
上野駅
700万円~1000万円
CRO, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー CRA(臨床開発モニター)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【大手メーカー中心に幅広い領域の受託/年間休日128日/リモートワーク可/各種研修制度充実】 ■業務内容: プロジェクトリーダーとして、医薬品の臨床開発におけるモニタリングプランの策定・実施・進捗管理を行います。 ・海外・国内の受託臨床試験の推進 ・CRAのマネジメント、指導 ・社内外のパートナーとの関係構築 ■ポジションの魅力: ○取引先は外資と内資が50%ずつ。大手メーカーを中心に幅広い領域を受託。オンコロジー領域や希少疾患のプロジェクト、再生医療や遺伝子治療など最先端の技術に携われるチャンスに恵まれています。 ○当社はマルチカントリーで国内メーカーのPJ推進をメインとしているので、ビジネスレベルの英語力を身に着けたり、海外薬事系の知見を深めつつ、世界を股にかけて治験に携われるキャンスがあります。 ○PLの段階からビットディフェンスに向けた資料作成等に携わることが出来るなど、他社では経験できない業務範囲に若手からチャレンジすることが出来ます。 ○チームの人数はプロジェクトにより3名から15名。若手とベテラン層がバランス良くアサインされており、信頼できるチームを構築できます。※全社的なシニアCRAの比率は約半数と、モニタリングに集中できる組織です。 ■各種制度: ・TOEIC受験費用補助、オンコロジー、再生医療のスペシャリスト研修、学会参加などスキルアップ制度が整っています。 ・働きやすい制度の整備…育児休業・時短勤務の延長(休職後の復職率はほぼ100%です。時短勤務制があり、勤続2年以上の社員はお子様が小学4年生になるまで延長可能となっています)、フリーアドレス、再雇用制度、勝負休暇・カルチャー休暇など独自の休暇制度、年休128日 ・上記のようなキャリア支援制度、働きやすい環境の整備により従業員満足度が高いため、結果として「経験者が多く集う」組織になっています。リモートワーク主体のフルフレックス制度を運用しており、採用のある働き方を推進しています。
日本電気株式会社(NEC)
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ 総合電機メーカー, アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■職務内容: NECが今まで出来なかった新しいスタイルのプロジェクトにおいて、 テクニカル面での強みを発揮してシステムの全体像を描くITアーキテクトとしてリードいただきます。 具体的には以下の様なプロジェクトでの活躍を想定しています。 ■業務詳細 ・DX関連プロジェクト、より複雑度の高いプロジェクトや大規模プロジェクトにおけるアーキテクチャ設計 ・提案や構想策定などの上流から下流までを一気通貫でリード ・既存の組織体系に囚われず、組織横断的に協業しながらチームを牽引 ・DXオファリングをベースに顧客課題解決を図り、DXビジネスの拡大に貢献 ・前例のないor少ない新たな試みに対してもリスクを取って積極的にチャレンジ ※NECのDXオファリングについては下記を参照 https://jpn.nec.com/dx/offering/index.html?nid=dx_otop2 ■ポジションの魅力 ・変革を強力に推し進めているNECを肌で感じながら、組織活動やプロジェクト活動を通じてその一端を主体的に担うことができます! ・様々な業界のお客様に対して、DX関連プロジェクト、様々なソリューションを組み合わせたプロジェクト、大規模プロジェクトなどへの参画を通じて高い価値を提供するチャンスがあります。 ・デジタル活用による新たな価値創出のさらなる加速と高付加価値化・デジタル活用があたりまえとなった新しい世界での案件を社内専門家を率いてリードすることができます。 ・お客さまや社会との共創による価値創造を具現化するために、NECが持っている顧客アセットや技術アセットを最大限に活用できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社LibWork
熊本県山鹿市鍋田
600万円~899万円
住宅(ハウスメーカー), 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
【熊本/年収600万円〜】経理財務◆セカンドキャリア歓迎!腰を据えて働きたい方にオススメ◆決算、税務申告、マネジメントなど◆リブワーク/グロース上場の安定基盤◆賞与年3回/転勤なし〜戸建住宅の設計◆賞与年3回◆自然素材・モダン・和・可変の間取り等の5ブランド〜 ■業務内容:「住宅産業にイノベーションを起こす」ことを目指し、ITやVRを活用する新しいビジネスモデルを生み出した当社にて、経理財務業務全般をご担当いただきます ■採用背景:1名定年退職による採用です ■具体的な業務内容: ・決算業務(月次・四半期・年次)および分析 ・法人税、消費税他税務申告、納付 ・監査法人対応 ・メンバーマネジメントなど ※メイン業務は決算業務となります ■ミッション ・管理職者としてメンバーマネジメントや組織運営に携わっていただくこと ・これまでのご経験を活かした管理部門体制の強化/改善 ■当社の強み:モデルハウスによるエリア限定の集客が主流の従来モデルではなく、Webマーケティングを活用した全国規模での集客→VRによる提案を行い拡大。IT活用による業務効率化とコスト削減を実現させ、堅実な業績推移をしております。 ■魅力:2021年就活人気企業ランキング:九州エリア不動産部門1位。場会社の安定性×業界革新による成長性を兼ね備える ■当社の特徴: (1)最強の会社を最強の社員で創りたい。一緒に「住宅革命」を起こしたいという思い…「絶対に展示場は作らない」これは創業時からの当社の理念です。通常の展示場は長くて5年で壊されます。こんなもったいないことがあるでしょうか。環境重視の時代にこんな馬鹿げた事はやってはいけません。しかし、ほとんどの住宅会社は展示場を持っています。こんな業界に風穴をあけるべく、同社は立ち上がりました。インターネットやITを活用した新しいビジネスモデルで「住宅革命」を起こし、全国展開を目指しています (2)充実の福利厚生制度…同社では、同じビジョンを持つ社員が快適に業務に取り組めるように、 他にはない様々な制度があります。 ・ギフト制度…目標を定めて、達成したらいろいろな所に旅行するという制度です。 多いときには年に5回も旅行に行きました。京都(舞妓さん)、韓国(釜山)、国内テーマパーク、スノーボード等、一生懸命頑張った後の旅行は格別です
青木あすなろ建設株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
ゼネコン, 電気設備 空調・衛生設備
【東証プライム上場髙松コンストラクションG/自己資本比率7割・無借金経営の安定企業/研究開発に積極投資中/平均勤続年数約19年と業界屈指の高さ◎】 ■業務内容: 空調、給排水衛生、機械設備などの建築設備の設計、及び監理業務をご担当いただきます。ビル内の空調/衛生/電気設備、監視設備においてCADを用いての設計業務がメインとなります。 ■業務の特徴: ・担当物件は5~10億円単価、1案件平均1〜2年の工期で新築案件がメインとなります。 ・ダム/空港/高速道路/病院等公共性の高い建造物の施工実績が豊富で、社会貢献度の高いプロジェクトに参加することが可能です。 ・風通しがよく、縦割りの分担業務体制ではないため、自身のアイディアを発言し物件に取り入れやすい環境です。また自社で施工も行うため、建物ができあがるまで一貫して携わることができます。 ■同社の特徴: ・当社は2004年にあすなろ建設(旧小松建設工業)と青木建設が合併したゼネコンです。土木事業で培った官公庁とのパイプを使い、建築事業においても手堅く案件を受注、現在に至るまで土木・建築事業の売上高は半々で推移しています。 ・東証一部上場の髙松コンストラクショングループのうちの1社です。当社グループは持株会社である髙松コンストラクショングループと、髙松建設株式会社を中心とした建築主体の「髙松建設グループ」、青木あすなろ建設株式会社を中心とした官公需・土木比率の高い「青木あすなろ建設グループ」の2グループからなる、事業会社20社の合計21社で構成しています。 ・当社グループは建築事業・土木事業・不動産事業の3事業を展開しており、当社単体では海・道路以外の全ての領域を担当しており、特にトンネルとダムに強みを持ちます。官公庁・民間案件をバランスよく受注、母体としても無借金経営且つ自己資本比率約7割の為、企業全体の安定性があります。
株式会社PortX
600万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【組織立ち上げフェーズに携われます!/大手製造業や小売業、卸売業の貿易業務効率化×グローバルサプライチェーン最適化を実現/国際物流コストの削減に貢献】 ■業務内容:(https://www.portx.jp/) VPoEと共にオフショア組織のエンジニアリングを加速をさせていきます。 主には、エンジニアリングの上流工程を担当いただきます。 〇アーキテクトタスク ・ビジネス要件に応じて、アーキテクチャの選定や検証 〇生産性/品質向上タスク ・AI技術の導入や効果測定 ・品質の可視化やPDCAサイクル確立 〇SRE上流タスク ・PortXの基盤となるインフラの設計 ・プロダクトのデリバリー速度を高めるための設計 ・開発環境も含めたインフラ全体のセキュリティ設計 ・オフショアを含めた運用体制の構築 ■開発体制: ・PortX(日本) VPoE:1名 PdM:2名 テックリード:1名(採用予定のポジションになります) ・オフショア(ベトナム) マネージャー:1名 DevOps:1名 エンジニア:5名 テスター:2名 デザイナー:1名 ■サービスについて PortXは、スポット見積・定期入札・運賃表(トラック・倉庫含む)管理から請求処理、支出管理までの一連の物流支出管理プロセスを1つのクラウドプラットフォーム上で管理・可視化することで、見積・請求にかかわる業務のデジタル化を推し進め、コスト削減や業務効率化といった企業利益に貢献する日本で唯一のLSMプラットフォームです。 ■PortXについて: 創業メンバーは国際物流ドメインの出身でもなければ、実家が物流会社というわけでもありません。では、なぜ国際物流なのか?基幹産業の中核を担うエンタープライズ企業は、必ずといっていいほど、グローバルサプライチェーン(GSC)を構築しています。一方で、GSCの中でもロジスティクスという領域は、25年前と何ら変わらない非効率性と高い属人性を残しており、この領域を丸ごとテクノロジーの力で変革することができれば、基幹産業のトッププレイヤーのポテンシャルを何倍にもすることができると考え、私達はこのマーケットに挑む意味を見出しました。
800万円~999万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
【東証プライム上場の髙松コンストラクションG/自己資本比率7割・無借金経営の安定企業/グループシナジーを活かし大型案件を安定受注】 ■業務内容:倉庫・病院・学校を中心に同社が手掛ける大型建造物の建築施工管理業務をご担当いただきます。 ■詳細 作業所における現場運営、工程管理、安全管理、原価管理等の業務を担当していただきます。現場へ直行し、現場からの直帰が多いです。現場の付近に現場事務所を設置します。担当する案件は、金額として億単位規模の大規模なものが多く、工期として1〜2年のものが多くなっています。東京建築本店には150名が所属しています。 ■求人の魅力: ・賃貸マンション建設がメインの高松建設とは異なり、大型商業施設、ホテル、超高層マンション、医療関係施設、工場など幅広いバリエーションに強みを持っています。 ・現場に常駐する際、現場の近くに宿舎を会社で手配いたします。(家賃光熱費は全額会社負担)単身赴任の方は往復月二回の帰宅旅費と別居手当を 支給しています。 ・社員が業務過多とならないよう、適切な人員配置を行っています。ノー残業デー(水・金)も設けており、有休取得のための様々な取り組みも行っています。 ■当社の特徴: ・東証一部上場の髙松コンストラクショングループのうちの1社です。当社グループは持株会社である髙松コンストラクショングループと、髙松建設株式会社を中心とした建築主体の「髙松建設グループ」、青木あすなろ建設株式会社を中心とした官公需・土木比率の高い「青木あすなろ建設グループ」の2グループからなる、事業会社20社の合計21社で構成しています。 ・当社グループは建築事業・土木事業・不動産事業の3事業を展開しており、全体では約1550億円の売上高となります(2020年3月時点)。当社単体では、海・道路以外の全ての領域を担当しており、特に道路工事に強みを持ちます。 官公庁・民間案件をバランスよく受注、母体としても無借金経営且つ自己資本比率7割の為、企業全体の安定性があります。
CRO, PMS(製造販売後調査) PV(安全性情報担当)
■業務内容 治験薬・市販薬の安全性情報管理業務、および同部内のマネジメントをお任せ致します。 ・治験薬・市販薬の安全性情報管理業務、および同部内の社員管理・指導 ・安全性情報(国内症例、海外CIOMS、文献、海外措置情報)のAE評価 ・安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成 ・PV関連ドキュメントの作成 ・当局対応 ・チームのマネジメント ■プロジェクト 直近はグローバル治験が増えており、状況によってはお断りするほどの状況です。特にオンコロジー案件が豊富です。日本から海外関連会社へ情報発信できる環境があり、グローバル基準で仕事ができます。 ■臨床開発本部について フルスケールでの受託案件を多く獲得し、オンコロジー領域で特に高い評価を受けています。現在臨床開発本部は150名規模となり、比較的規模の大きなCRO企業とのコンペティションとなる事が多いです。 ■同社ならではの魅力: ・成長中独立系CRO。オンコロジー領域のスペシャリスト育成に力を入れ、アジアを中心としたグローバル展開を進めており、受託案件も増加しております。 ・社員間の紹介で入社される方が多く、社員が自社を紹介したいと思える魅力的な環境です。クライアント側からは「インテリムは安定している」というフィードバックも頂いているように、社員が途中で辞めないことも、深い信頼関係を築けている要因の一つです。サポート体制の充実や、社員紹介を通じての採用が、結果として「働きやすさ」という社風を作り上げています。 ■各種制度: ・TOEIC受験費用補助、オンコロジー、再生医療のスペシャリスト研修、学会参加などスキルアップ制度が整っています。 ・働きやすい制度の整備…育児休業・時短勤務の延長(休職後の復職率はほぼ100%です。時短勤務制があり、勤続2年以上の社員はお子様が小学4年生になるまで延長可能となっています)、フリーアドレス、再雇用制度、勝負休暇・カルチャー休暇など独自の休暇制度、年休128日 ・上記のようなキャリア支援制度、働きやすい環境の整備により従業員満足度が高いため、結果として「経験者が多く集う」組織になっています。リモートワーク主体のフルフレックス制度を運用しており、裁量のある働き方を推進しています。
【東証プライム上場の髙松コンストラクションG/自己資本比率7割・無借金経営の安定企業】 ■業務内容:倉庫・病院・学校を中心に当社が手掛ける大型建造物の建築施工管理業務をご担当いただきます。 ■詳細: 作業所における現場運営、工程管理、安全管理、原価管理等の業務を担当していただきます。現場へ直行し、現場からの直帰が多いです。現場の付近に現場事務所を設置します。担当する案件は、金額として億単位規模の大規模なものが多く、工期として1〜2年のものが多くなっています。大阪建築本店には約50名が在籍しています。 ■求人の魅力: ・賃貸マンション建設がメインの高松建設とは異なり、大型商業施設、ホテル、超高層マンション、医療関係施設、工場など幅広いバリエーションに強みを持っています。 ・現場に常駐する際、現場の近くに宿舎を会社で手配いたします。(家賃光熱費は全額会社負担)単身赴任の方は往復月二回の帰宅旅費と別居手当を 支給しています。 ・社員が業務過多とならないよう、適切な人員配置を行っています。ノー残業デー(水・金)も設けており、有休取得のための様々な取り組みも行っています。 ■当社の特徴: ・東証一部上場の髙松コンストラクショングループのうちの1社です。当社グループは持株会社である髙松コンストラクショングループと、髙松建設株式会社を中心とした建築主体の「髙松建設グループ」、青木あすなろ建設株式会社を中心とした官公需・土木比率の高い「青木あすなろ建設グループ」の2グループからなる、事業会社20社の合計21社で構成しています。 ・当社グループは建築事業・土木事業・不動産事業の3事業を展開しており、全体では約1550億円の売上高となります(2020年3月時点)。当社単体では、海・道路以外の全ての領域を担当しており、特に道路工事に強みを持ちます。 官公庁・民間案件をバランスよく受注、母体としても無借金経営且つ自己資本比率7割の為、企業全体の安定性があります。
CONNEXX SYSTEMS株式会社
京都府相楽郡精華町精華台
電子部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【革新的な蓄電技術を用いて次世代の社会インフラを構築する/次世代産業界にて注目を浴びるベンチャー企業/完全週休2日制】 革新的蓄電技術を核とする次世代型エネルギーシステムの開発・製造における電池エンジニアとしてご活躍いただきます。 ■職務内容: 産業用大型ESS(定置用蓄電システム)の企画・開発・設計、試験・評価等。知識・スキル、経験に応じて、プロジェクトマネジメントもお任せいたします。 現在、電力会社様をはじめとするパートナー企業各社様と、比較的小規模なシステムから産業用の大規模なシステムまで、様々なアプリケーション開発、VPP時代におけるESS活用ソリューションの企画提案に取り組んでおり、開発業務の中核としてご活躍いただける人材を募集しています。 ■当社の特徴: 独創的かつ革新的な蓄電技術を用いて次世代のエネルギーシステムを構築し、エネルギー問題や環境問題をはじめとする様々な課題を解決することにより、人々が真に豊かに暮らせる社会を創るべく設立された研究開発型ベンチャー企業です。単なるOEM蓄電池メーカーではなく、電気エネルギー貯蔵に係る革新的技術を駆使して、電気エネルギー貯蔵システムの設計、インテグレーション、オペレーション・サポート、メンテナンス・サービスをワンストップで行う、電気エネルギー貯蔵に係るトータル・ソリューション・プロバイダーを目指しております。
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【東証プライム上場の髙松コンストラクションG/自己資本比率7割・無借金経営の安定企業/グループシナジーを活かし大型案件を安定受注】 ■業務内容: トンネル、道路や宅地造成、港湾、メガソーラー、ウィンドファーム等の土木施工管理業務を担当頂きます。 ■詳細: 作業所における現場運営、工程管理、安全管理、原価管理等の業務を担当していただきます。現場への直行・直帰が多いです(現場付近に現場事務所を設置します)。担当する案件は、金額として億単位規模の大規模なものが多く、工期として2年以上のものが多いです。 ■求人の魅力: ・賃貸住宅メインの高松建設と違い、大型案件に強みをもつ当社。大型商業施設、ホテル、超高層マンション、医療関係施設、工場など案件バリエーションは幅広いです。 ・現場に常駐する際、単身赴任によって発生する家賃、交通費は全て会社が負担します。それに加え、単身赴任手当も支給されます。 ・適切な人員配置により、残業時間は業界平均を下回ります。且つノー残業デーも設けておりワークライフバランスを保てます。 ■当社の特徴: ・東証一部上場の髙松コンストラクショングループのうちの1社です。当社グループは持株会社である髙松コンストラクショングループと、髙松建設株式会社を中心とした建築主体の「髙松建設グループ」、青木あすなろ建設株式会社を中心とした官公需・土木比率の高い「青木あすなろ建設グループ」の2グループからなる、事業会社20社の合計21社で構成しています。 ・当社グループは建築事業・土木事業・不動産事業の3事業を展開しており、全体では約1550億円の売上高となります(2020年3月時点)。当社単体では、海・道路以外の全ての領域を担当しており、特にトンネルとダムに強みを持ちます。 官公庁・民間案件をバランスよく受注、母体としても無借金経営且つ自己資本比率7割の為、企業全体の安定性があります。
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
〜転勤なし・年収600万円〜・年間休日125日・中国語を活かせる・ベンチャー企業〜 革新的蓄電技術を核とする次世代型エネルギーシステムの開発・製造における電気エンジニアとしてご活躍いただきます。 ■職務内容: 蓄電システムの企画・開発・設計、試験・評価等。知識・スキル、経験に応じて、プロジェクトマネジメントもお任せいたします。 現在、電力会社様をはじめとするパートナー企業各社様と、比較的小規模なシステムから産業用の大規模なシステムまで、様々なアプリケーション開発、VPP時代におけるESS活用ソリューションの企画提案に取り組んでおり、開発業務の中核としてご活躍いただける人材を募集しています。 またサプライヤーの中国の方との折衝も多いため、中国語を活かして働いて頂けます! ■当社の特徴: 独創的かつ革新的な蓄電技術を用いて次世代のエネルギーシステムを構築し、エネルギー問題や環境問題をはじめとする様々な課題を解決することにより、人々が真に豊かに暮らせる社会を創るべく設立された研究開発型ベンチャー企業です。単なるOEM蓄電池メーカーではなく、電気エネルギー貯蔵に係る革新的技術を駆使して、電気エネルギー貯蔵システムの設計、インテグレーション、オペレーション・サポート、メンテナンス・サービスをワンストップで行う、電気エネルギー貯蔵に係るトータル・ソリューション・プロバイダーを目指しております。
【東証プライム上場の髙松コンストラクションG/自己資本比率7割・無借金経営の安定企業】 ■業務内容: 道路、トンネルや造成、港湾、メガソーラー、ウィンドファーム等の土木施工管理業務を担当頂きます。 ■詳細: 作業所における現場運営、工程管理、安全管理、原価管理等の業務を担当していただきます。現場への直行・直帰が多いです。(現場付近に現場事務所を設置します)担当する案件は、金額として億単位規模の大規模なものが多く、工期として2年以上のものが多いです。 ■求人の魅力 ・現場に常駐する際、単身赴任によって発生する家賃、交通費は全て会社が負担します。それに加え、単身赴任手当も支給されます。 ・適切に人員配置を行う為、業界内より低い残業時間でおさまっています。またノー残業デーも設けているので、ワークライフバランスを保ちやすいです。 ■当社の特徴: ・東証一部上場の髙松コンストラクショングループのうちの1社です。当社グループは持株会社である髙松コンストラクショングループと、髙松建設株式会社を中心とした建築主体の「髙松建設グループ」、青木あすなろ建設株式会社を中心とした官公需・土木比率の高い「青木あすなろ建設グループ」の2グループからなる、事業会社20社の合計21社で構成しています。 ・当社グループは建築事業・土木事業・不動産事業の3事業を展開しており、全体では約1550億円の売上高となります(2020年3月時点)。当社単体では、海・道路以外の全ての領域を担当しており、特にトンネルとダムに強みを持ちます。 官公庁・民間案件をバランスよく受注、母体としても無借金経営且つ自己資本比率7割の為、企業全体の安定性があります。
エスディーテック株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
700万円~899万円
システムインテグレータ, Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
◇◆サステイナブルなヒューマンファクターソフトウェアベンダー/高い技術力を持った社員多数在籍中/全国フルリモート可・フレックスで子育て中の方も働きやすい環境◆◇ スマホアプリ開発、車載機搭載アプリ・ミドルウエア開発、Webアプリ開発など、幅広い分野のソフト開発を担当していただきます。 上流から下流まで幅広い工程の開発業務を担当していただきます。 ■業務内容: ・要件定義、システム設計、機能設計 ・詳細設計、テスト設計 ・実現性検証、試作、実装、テスト開発、品質確保 ※全ての工程においてのスキルが必須ではなく、チームとして得意領域を補完し合う形で仕事を進めていきます。 ■当社の特徴: 大手自動車メーカー、Tier1メーカー、その他メーカーとの付き合いが多数あります。自社ソフトウェア開発では、「TRITO」という自社ブランドによる製品開発をしており、運転に関する情報やセンシング技術による人体に関する情報からドライバーの運転状況を認識し傾向解析し、その解析した結果を用い、運転しているドライバーの状況に応じて振る舞いを適切に変えるHMIを実現するシステムや、車載機器のHMI開発をされるデザイナーやエンジニアの方に向けた上流工程で作成したワイヤーフレームを使って実機上での表示/動作確認及び後工程での連携が行えるHMI開発用のツール群などがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エバーライト
大阪府大阪市東成区東中本
緑橋駅
内装・インテリア・リフォーム 設備管理・メンテナンス, 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア) 設備施工管理(電気)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【年休120日/賞与年2回+決算賞与/マイカー通勤可/自由な働き方可能/内装業界の大手企業との取引多数/アットホームな社風】 ■職務内容: 照明器具の代理店として販売・施工までの受注を行っている当社にて施工管理として業務をお任せします。 マンション・店舗・商業施設などの照明を利用する場所すべてをコーディネートし、施工を行います。 ■詳細: ・クライアントとの打ち合わせ ・見積もり作成 ・CADによる図面作成 ・協力会社や資材の配備 ・工事管理・進捗管理 など 出来ることからお任せ致します。 現場常駐型の遠方対応はほぼなく、工程管理も担当頂きます。 働き方もお任せ致しますので、内勤のみで事務の日など、スケジュール調整が可能です。 未経験者の方には電気工事の流れや専門用語などからレクチャー致しますのでご安心ください。 先輩からのサポートもあり、ものづくりの面白さを理解できる職種です。 グループ内には設計から施工、電気工事、メンテナンスといった一貫したフロー全てがあります。活躍できるフィールドが多彩なのも同グループの面白さであり、社員の離職率が低く勤続年数が長いことは、同グループにとって自慢の一つです。 ■キャリアアップ 独り立ち後も、手厚いサポート体制があり、資格取得支援制度やメーカー研修のほか個人の希望に応じて案件を割り振りますのでスキルアップも可能です。 ■同社の特徴: 社名に「エバー」とあるように、当社はエバーグループの一員として電気工事から建築全般の業務を担っております。 2018年からは社内に一級建築士事務所を設置し、設計から施工、そしてメンテナンスといった全工程を自社グループで完結できる体制を完成させることができました。 もちろん機器類の調達には一次代理店である株式会社エバーライトの強みが発揮されるため、豊富な品ぞろえと価格優位性には揺るぎないものがあります。 今後もエバーグループとして建築のすべてをお任せいただける業務を拡大し、これまで「電気工事屋」というイメージが強かったエバーグループが総合建設の会社として広く認知していただけるよう、努力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
イーソル株式会社
東京都中野区本町
中野坂上駅
550万円~899万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【スタンダード市場上場/ホワイト企業アワード3回連続受賞/平均勤続年数10.4年/テレワーク率:80%〜90%】 ■業務内容 当社の自社製品であるソフトウェア製品「リアルタイムOS」や「統合開発環境」「各種ミドルウェア」および受託開発サービスを企画、提案、販売をして頂きます。国内の自動車メーカーやTier1を顧客として担当頂きます。 自社Webサイトや展示会・ウェビナー等でお問い合わせ頂いたお客様へ、製品の紹介、デモンストレーションを実施。お客様の抱える課題・要望を正確に把握し、課題解決、要望の実現のための企画提案を行います。技術に関しては営業技術(FAE)と共同で行いますので、案件全体を見渡すプロジェクトリーダーとしての役割もお任せしたいと思います。 ■業務の特徴 既存・新規:既存顧客:7,8割 新規開拓:2,3割 アプローチ業界:国内の自動車業界(完成車メーカーや部品メーカー) 目標数値:年間1.5億円〜2億円程度の売上目標設定 テレワーク率:80%〜90% 入社後はまず既存顧客への提案から始めていただき、ゆくゆく新規の営業をしていただきます。新規営業はウェビナーや展示会に参加いただいた企業への営業になります。 ■業務の魅力 当社のCTOは世界で4人しかいない、AUTOSARの次世代規格であるAUTOSAR Adaptive Platform(AP)の仕様策定に加わっており、世界基準を作り出す技術ノウハウが社内にあります。そういった技術に関わる最先端の製品を取り扱って頂きます。 ■働きやすい職場環境を整備 (1)ホワイト企業アワード3回連続受賞 一般財団法人日本次世代企業普及機構が次世代に残すべき企業を表彰する 「ホワイト企業アワード」 において、 「家族にも入社を勧めたいような素晴らしい会社=次世代に残る素晴らしい会社」 と認められ、3回連続の受賞を果たし 「ホワイト企業認定」 を受けています。 (2)子育て・女性活躍・介護両立の促進 厚生労働省より 「子育てサポート企業」 の認定マークのプラチナくるみん、女性活躍推進法に基づく認定マークのえるぼしの2段階目、 「仕事と介護を両立できる職場環境」 の整備促進のためのシンボルマークのトモニンを取得。さらに「男性育児休業100%宣言」に賛同しました。(2019年3月18日)
株式会社熊谷組
東京都新宿区津久戸町
設計事務所 ゼネコン, 構造設計 設計監理
〜創業125年/東証プライム市場上場の優良ゼネコン/健康経営ホワイト500にも選定される優良企業〜 ■業務内容:ゼネコンの設計部門として、意匠設計者との折衝をおこないながら、オフィスビルや商業施設、工場、官公庁舎、橋梁などの建築物、土木構造物の構造設計を担当いただきます。 ※若手社員のマネジメント業務も期待しています。 ■正社員登用について 契約社員でのスタートとなりますが、ほとんどの方が正社員登用されております。長期にご活躍いただける環境をご用意しております。 ■労働環境について ・毎週水曜日にはノー残業デーを設けております。 ・労働時間はPCログで管理し、ICTによる業務効率化を促進しております。 (例)iPadなどのモバイル端末を用いて、図面のペーパレス化を実施。 ■施工実績 明石海峡大橋、東京湾アクアライン、TAIPEI101、せんだいメディアテークなど建築〜土木まで実績多数。 住友林業とも業務提携を行い、さらなる挑戦を行っております。 (例)住友林業が掲げる木造×超高層ビル『W350計画』に参画、中大規模木造建物の設計施工(実案件W70の早期着工)等 ■企業の魅力: 【新・ダイバーシティ経営企業100選に選定】 同社は東証プライム市場におり、売上高4000億円超。従業員数約2600名。創業120年を超える老舗優良企業です。長い歴史を誇りますが社会の変化に合わせ、社員が長く働いてくれる会社をめざし、積極的に働き方改革にも取り組んでいます。働き方がハードと呼ばれる建設業界ですが、2020年に向けて働き方改革アクションプランを策定し、「残業時間の抑制、有給取得の推進、育児休暇等の柔軟な働き方」の向上に努めています。そういった取り組みもあり、健康経営優良法人に認定されているのと、ダイバーシティ経営企業100選に選定されています。
トヨタ車体株式会社
愛知県刈谷市一里山町
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■採用背景: トヨタ自動車のEV戦略に基づきEV車の開発・生産台数は増産、かつ自動車そのものが「電気・通信機能」により動かす制御対象品が年々増えているための人員強化。 ■概要: ミニバン、SUV、商用車の評価・シミュレーション業務を担当して頂きます。車両の法規及び市場適合性を実車やシミュレーションで評価します。また、シミュレーションの技術開発も推進します。 ■詳細: ・ミニバン、SUV、商用車のボデー制御システムの開発業務 ・お客様の要求、使い勝手を満足するボデー制御部品のシステム設計、制御用コントローラの要求仕様決めを行います。 ・各種シミュレーション(CAE)ツールを活用し、車両性能予測を行い、シミュレーションの結果に応じて、関係部署と協力し、目標性能を満足させます。 ■制御対象: パワーバックドア、デジタルキー、パワースライドドア、デジタルインナーミラー、LEDヘッドランプ、フロントシート、LEDルーフカラーイルミネーションなど ■組織構成: 制御電子開発室約40名。主に設計と評価、車種ごとに分かれております。 ■ナラデハの魅力/業務のやりがい: 同社は他のボデーメーカーと異なり、トヨタ自動車より事業移管されたバン向け、福祉車両向けのECU開発に携わることができます。バン事業は企画〜生産まで一貫して対応が可能であり、福祉車両事業はハイエース内のボデー系制御ECU開発に携わることができます(一例)。 ■技術優位性: 同社がつくるクルマの衝突安全性能の高さは世界で認められるレベルであり、安全性の高い自動車を表彰する自動車アセスメントにおいて、プリウスをはじめ数々の車が受賞。また、自社開発したランドクルーザーで世界一過酷なラリー「ダカールラリー」に参戦。高成績を残し、車両性能の高さを証明し、更なる技術開発に役立てています。さらに超小型EVコムスは「2012年度グッドデザイン賞」を受賞。パーソナルモビリティの新ジャンルをリード。 ■キーワードで見る魅力: フレックス勤務・定着率95%以上・在宅勤務OK・産休・育休取得実績有・設立30年以上・年間休日120日以上・完全週休2日制・マイカー通勤可・オフィス内禁煙・分煙・フレックス勤務・自動車通勤OK・直行直帰あり・社員食堂・食事補助あり・退職金あり。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ