205021 件
住友化学株式会社
大阪府
-
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 営業企画
【必須】 ◆業務経験 有機合成あるいは化学品の物性評価経験または、 半導体製造工程開発経験または、 半導体材料の技術開発経験または、 半導体材料の技術営業経験 ◆資格等:基本的な化学知識 【尚可】 ◆語学力:TOEIC 600点以上
【業務内容】 ・フォトレジスト製品のグローバル拡販・企画 ・顧客への半導体プロセスの技術的フォロー ・社内関係部署との業務調整 【配属部署のミッション】 当部署は、半導体プロセス材料(前工程、後工程、パッケージ工程を含む)のフォトレジストを中心に、リソグラフィー周辺材料のグローバル拡販、技術サポートを行い、ビジネスの拡大をミッションとしています。 【ポジションの位置づけ】 このポジションは、当社半導体材料の拡販および技術サポートを含むマーケティングを実務担当として行う役割を担います。 【募集の背景】 半導体市場の拡大に伴い、フォトレジストをはじめとする半導体材料の市場も拡大が期待されています。この成長分野で当社の製品のさらなる拡販を目指し、マーケティング・技術営業の強化を推進するために募集を行います。 【仕事のやりがい】 当社の成長戦略のコアとなる事業に従事し、世界各国の営業サイトとコミュニケーションを取りながら、ビジネスを強化・拡大していく仕事となります。将来的には海外派遣の可能性もあります。 また、大阪工場では製販研が一体となっており、関連部署との対話を通じて先端技術を学び、それを拡販に繋げるといった経験ができます。 【キャリアパス】 マーケティング・技術営業の実務を通じてリーダーを目指すことができます。 業務内容の変更範囲:会社の定める業務
株式会社ダイハツビジネスサポートセンター
400万円~650万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須】 ・ヒアリングを実施し自ら整理・提案したご経験がある方 (例) ・社内の声を吸い上げ提案をした総務や人事経験者の方 ・顧客の要望や課題をヒアリングし提案した営業経験者の方 ・職種を問わず、仕組みづくりやマニュアル化に取り組んだご経験をお持ちの方 ・車の運転に抵抗がない方 月に1回ほど講習会の会場設営や手伝いのため滋賀へ行く可能性があります 夕方には帰社できます
■職種 安全衛生協力会の運営事務局担当 ■立上げフェーズ(2026年1月~3月) ※26年1月より勤務できる方は大歓迎です! ・業務内容のヒアリング ・運営フロー、マニュアルの作成 ・客先との各種調整、課題改善提案、工数見積などの実施 ・運営体制の整備 ■運営フェーズ(2026年4月~) ※どのような業務を実施するのかはこれから親会社とのヒアリングを実施するため確定ではございませんが、下記事務業務や運営業務が予想されます。 ・事務局業務(定時総会など) ・各種イベント(後援会・表彰式)の手配・準備 ・経理業務(年会費・入会金など) 安全衛生協力会事務局の中心メンバー(リーダー格)としてご活躍いただきます。 業務の稼働開始(4/1~)後は、事務サポートメンバーの増員を予定しており、 増員メンバーの管理やサポートもお任せします。 将来的には、チーム運営やメンバー育成にも携われるポジションです。 入社後は、既存メンバーが業務に慣れるまで、必要に応じてサポートを行います。 ■組織構成 同じ職場には4名(全員女性・30代~50代)が在籍しています。 担当業務は異なりますが、分け隔てなく相談できる雰囲気の職場です。 ■就業環境: ・残業時間月15時間(1分単位で残業が付きます。準備時間から勤怠がつきますので、実質さらに残業時間が少ないです) (変更の範囲)会社が定める業務
株式会社鶴見製作所
大阪府大阪市鶴見区鶴見
411万円~527万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・ワード・エクセルなどの基本操作 【尚可】 ・設計コンサルタント・公共コンサルタントでのご経験のある方 ・Auto CAD操作経験者の方 ※ご提出いただく履歴書にメールアドレスの記載をお願いいたします。
創業から100年以上続く、歴史あるグローバル企業の弊社にて、国内営業部/推進グループ/水工ソリューション課に所属いただき、コンサルタント会社及び全国営業所からの依頼による、官公庁・民間施設向けの雨水ポンプ場等の設計業務をご担当いただきます。 ※営業社員がスムーズな活動を行うためのサポートをしていただきます。 【業務内容】 ・各種設計計算(水理計算等) ・CADを用いた機器配置図作図 ・数量工数表作成 ・工事積算 ・仕様書作成 など 業務内容 (雇入直後) :上記内容 (変更の範囲):弊社業務全般※基本的に変更なし
三浦工業株式会社
福岡県福岡市博多区上牟田
600万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・製薬事業・超純水事業・排水事業などのプラント営業経験者、エンジニアリング経験者 ・普通運転免許 ・PCスキル(Excel,Word) ・CAD操作技能 【尚可】 管工事施工管理技士2級以上をお持ちの方
【業務詳細】 1 水処理機器設置の計画立案 2 工事現場管理 3 安全管理業務 4 工事品質管理(バリデーション対応)の確認 5 コスト管理業務 6 顧客対応、報告業務 ■備考 従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般
愛知県清須市西田中
本田技研工業株式会社
東京都
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【求める経験・スキル】 ●グローバルに展開している企業において内部監査人の経験が3年以上ある方 またはCIA(公認内部監査人)・CISA(公認情報システム監査人)資格保持者 ●英語力(TOEIC600点程度) ※メーカー、商社、金融機関、監査法人、コンサルなど出身業界は不問です。
【仕事内容】 ●概要 ホンダグループにおける重点志向監査のグローバル高位平準展開 ●詳細 ・ホンダグループのグローバル監査ポリシーの策定 ・ホンダグループ国内外子会社へのグローバル監査ポリシーの展開、情報交換の促進 ・内部監査計画の策定および経営者への実績報告 ・内部監査人として、各部門/子会社の内部監査を推進 ・グループ展開強化企画の提案・推進 ※各国・各関係会社・各部門にGIASに準拠した新内部監査基準を導入するためのシステム企画・コミュニケーションを強化している段階です。チームで連携をしながら動いていただきます。 ※海外現地法人とのコミュニケーションも多く、英語を用いてグローバルにご活躍いただけます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【魅力・やりがい】 ●転職前のキャリアや保有資格を活かして、ご自身の意見をグローバル施策に反映、自ら展開することができます。 ●当部門は、会社全体を見渡せる数少ない職場であり、全体の動きを客観的に見る事ができます。経営陣や他部門の社員と接する機会も多く、高い視点や広い視野を養いながら仕事を進めることができます。 ●監査統括部内に各領域(営業・生産・研究開発・購買・品質・法務・人事・経理・IT等)のエキスパートが多く在籍しています。マネジメントや経営としての経験を積んだメンバーも多く在籍しており、日々のコミュニケーションを通じて幅広い知見を得ることできるため、ご自身の将来的なキャリアの幅を広げる事が可能です。
埼玉県
株式会社本田技術研究所
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【求める経験、スキル】 ・半導体プロセス(露光/成膜/Etching 等)またはそれに類する物理・化学プロセスの基礎理解 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・プラズマ、光学、熱、真空、電磁場など物理現象の解析や理論検討の知識 ・半導体プロセス技術に関連する装置・工程の技術的理解に基づく協働経験(メーカー/大学・研究機関 等) ・研究成果を論文・特許・報告書等にまとめた経験
【具体的には】 ・国内外の学会・展示会・論文を通じた先端技術リサーチ・仮説立案 ・露光/成膜/Etchingなどの工程における要素技術・装置構造・プロセス原理の検討・実証 ・外部研究機関と連携した共同研究テーマの推進、並びに着想技術の原理実証 ・特許出願・知財化活動(研究成果の知財化・社内外への発信) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の進め方・期待する役割】 Hondaでは、単にプロセスを最適化するだけでなく、業界の技術展望を予測し、将来コア技術を独自の着想で具現化していくことを重視しています。 理論検討からPOC(Proof of Concept)実証、知財化までを一貫して担当し、研究成果をHondaの技術網として体系化・共有していきます。 また、開発に成功した技術は、事業化の可能性を戦略的視点で検討し、技術リサーチ・目標設定・理論証明・POC実証・事業化検討までをステップアップしながら担っていただきます。 【キャリアパス(想定)】 テーマ担当 → Projectリーダー → Grリーダー → マネジメント職 入社後は先端技術開発テーマの一員として、研究の立ち上げや実証を経験し、将来的にはプロジェクト全体をリードする立場として成長いただくことを想定しています。 【開発ツール】 磁場解析ソフト、プラズマ解析ソフト、半導体プロセス装置(Etching/CVD/露光等) ほか 【魅力・やりがい】 ・まだ世の中に存在しない装置・プロセス原理を探る研究テーマに携われます ・自ら仮説を提唱し、検証を進められる自由度の大きい環境です ・理論的な発想と実験的検証を行き来しながら、成果を特許(論文)として公開します。 ・材料・装置・プロセス(デバイス)を横断した先端テーマに挑めます
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】※以下いずれかの経験必須 ・UI/UX/HMI/HCIに関わる研究や業務経験(※業界不問) ・認知心理学や感性工学、人間工学領域に関わる研究や業務経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・プログラミング経験(Python, C#, Unity, Rなど) ・AI活用経験(認識、データ分析、モデル構築)
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します すべての交通参加者が通信でつながる安心ネットワークシステムにおける、交通参加者へ事故リスクやシステム状態をより直感的に、より効果や受容性が高く通知するための ●安全・安心ネットワークに関わるUI開発、試作、実験 —あるべき姿、社会的な価値などの要求分析 —その実現に向けたPoC検証 ●システム実装に向けた仕様構築、ソフトウェア/ハードウェア開発 —機能要件の整理 —ユーザー受容性、認知心理学、人間工学などの観点からの仕様検討 —仕様をもとにした、ソフトウェア/ハードウェアの開発・設計・制作、動作性の検証 例えば、Hondaユーザー以外も含めた、すべての交通参加者に伝えるため、スマートフォンと連携をした通知の仕方や、ドライバーへ従来のコックピットや音だけでなくシートを振動させることでの伝達など、移動に関わる体験価値と安全の両立に向けた研究などに取り組んでいます。 尚、他部門やお取引先等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 開発言語: Python, C# 使用ツール: Unity, MATLAB, Simulink 分析ツール: Python, R, Excel
【求める経験・スキル】 以下の経験・スキルお持ちの方 ●製造業における工程設計または生産技術開発の実務経験 【歓迎要件】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●構造解析、公差解析に関する経験 ●Delmia、Siemens PSR、Siemens Plantsimulationに関する経験
効率的かつ競争力のある製造ラインの企画を通じて、次世代商品の品質向上・生産性向上をリードしていただきます。 バッテリー関連、アルミ鋳造、SDV(Software Defined Vehicle)領域やプレス、溶接、塗装、組立など幅広い領域が対象となります。 「造りやすさ」を起点に工程をゼロから創り上げるポジションです。 開発部門と連携しながら、生産の最適解を構想・具現化し、「高品質・高効率・高競争力」の三拍子が揃ったモノづくりを実現していく—— そんな技術者本来の醍醐味を感じていただける環境です。 【具体的には】 本ポジションでは、商品開発部門から提供される製品データを基に、効率的な造りを実現する商品設計への構造変更提案するとともに仕事量を定義し、各領域のKPI(品質率、可動率、要員数、投資等)目標値を実現可能な工程企画を担当していただきます。 ●商品開発と連携した製品構造の提案 ・商品開発部門から提供される製品データを基に、効率的な造りを実現する商品設計への構造変更提案をするとともに仕事量を定義 ●KPI目標の達成を目指す工程設計・計画 ・「仕事量の定義」から始まり、各領域のKPI目標値から各工程のKPI目標値を設定 ・製造ラインの各領域において、品質率、可動率、要員数、投資、スペースなどのKPI目標を達成する最適な工程設計を企画 ・企画した工程を実現するために必要な工程計画を策定し、製造ラインに実装 ●生産技術開発テーマの抽出 ・現行技術で達成が難しい目標については、新たな技術開発が必要となる場合があり、必要な技術開発要件の設定と必要に応じて具現化に向けたPoCの推進 ※将来的に、海外拠点への駐在および出張が発生する可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【求める資格・経験・スキル】 ※以下、いずれかの業務経験 ●SoC、メモリ(DRAM/NAND)、SSD等の取り扱い経験 ※半導体、実装SW、ライセンス等の設計、購買、製造含む ●半導体の購買経験(特に自動車業界における) 【歓迎する経験・スキル】 ●半導体商社やサプライヤーでの実務経験 ●半導体に関する新規商物流・調達スキーム構築経験
HondaのSDV実現に不可欠な先端半導体(AI-SoC)を中心に、性能・コスト・供給安定性・品質の観点から競争力を最大化する調達戦略の企画・実行を担っていただきます。これまでとは異なり、OEM主導による新たな半導体調達体及びSoCエコシステムの構築をリードするポジションです。 【具体的には】 ●Honda主導による先端半導体調達戦略の企画・実行 ┗SoC、メモリ、ストレージ、マイコンなどを対象に、先端半導体の安定調達・コスト最適化・性能確保に向けた戦略を立案・実行 ●半導体メーカーとの直接交渉・情報収集 ┗半導体メーカーとのダイレクトコミュニケーションによるスペック確認、価格交渉、供給体制構築 ●関連部門やTier1との連携による購買施策の実行 ┗開発部門、SDV購買部門、Tier1サプライヤと連携し、Honda全体での最適な半導体調達を実現 ●半導体サプライチェーン全体を見据えた構想・構築 ┗商社等を含めた新たな商物流スキームの企画・推進 ┗不足する社内ケイパビリティの補完(人材獲得・ノウハウ整備) ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【業務の魅力】 自動車の電動化・知能化が加速する中で、SoCやメモリといった先端半導体はクルマの中枢を担う存在へと進化しています。本ポジションでは、SDV実現のカギを握る半導体の調達を通じて、Hondaの将来を技術とビジネスの両面からリードできます。
株式会社MonotaRO
650万円~800万円
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】以下、①~③をいずれも満たすこと ①中規模以上(例:従業員300名以上)の事業会社における人事企画や人材開発・研修の企画立案・運営経験(3年以上目安) ② 事業部門や経営層と対話し、人事課題の解決を主導したご経験 ③ タレントマネジメントシステム(タレントパレット、カオナビ等)の運用、または人事データの分析・活用経験・ 階層別研修(新卒、管理職など)の設計・ファシリテーションの経験 【尚可】 ・ FFS理論に関する知識、またはアセスメントツールを活用した組織分析・育成の経験 ・ キャリアマップやスキルマップの構築・運用経験・ 統計解析やデータ分析に関する専門知識・スキル・ キャリアコンサルタント等の関連資格
▼職務内容 当社の持続的な事業成長を実現するためには、従業員一人ひとりの能力開発とキャリア自律の推進が不可欠です。 今回ご入社いただく方は、人材開発部門の育成・組織開発チームに所属し、HRBPチーム(部門固有の育成を担当)と連携しながら、全社共通の人材育成施策をリードしていただきます。 階層別研修の企画・運営といった基盤整備に加え、FFS(Five Factors & Stress)理論やタレントマネジメントシステムを活用した施策実行まで、幅広くお任せします。経営層とも連携し、全社の人材力強化を推進するポジションです。 ▼主な役割 全社的な人材育成施策の企画立案・実行、およびタレントマネジメントの推進をお任せします。 【具体的には】 ・ 全社横断の育成施策(新入社員研修、管理職研修など)の企画立案、運営、効果測定 ・ FFS理論の社内浸透、およびアセスメント結果を活用した組織分析や育成施策への展開 ・ タレントマネジメントシステムを活用した以下業務 - 人事データ(スキル、評価、異動履歴等)の分析と、経営陣や人事部門へのレポーティング・提言 - 全社のスキル情報の収集、およびキャリアマップの構築・運用 - 上記データを活用した、従業員のキャリア自律を促進するための施策(キャリア面談、社内公募など)の企画・推進
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
520万円~830万円
【必須要件】 以下いずれかの専門要素技術の業務経験及び知見をお持ちの方 ・1mm以下板厚の異種材向け低(熱量)出力レーザー接合技術経験 ・治具/装置のメカトロニクス設計や公差解析を使った、部品の精密組立て経験 ・モデル化の活用によるデジタル解析技術経験(金属熱伝導解析、液剤発泡解析、流体流動解析、電気解析) 【歓迎要件】 ・バッテリモジュール/パック組立技術開発実務経験 ・上記に関連の生産工程/設備を具現化、量産導入実績経験 【求める人物像】 ・電動化技術に関心があり、モノ造りが好きで、将来に向けた新しい生産技術の開発に挑戦熱意のある方。 ・電池の仕組み、製造に関して、疑問点は自ら情報を取りに行く等、一人称で動く姿勢のある方。 ・電池チーム内で、個人の業務の壁を作らず、周りと協力しながら、全体最適の視点で動ける方。 ・製造工程での試作/検証計画に基づき、検証作業(材料準備、実験、データ収集、分析)ができる、 または、製造工法手の内化のアイデアを具現化するために、自ら検証計画を立案して関係メンバーと共創できる方。
【業務概要】 次世代の電動車用パワーユニットにおいて、コア技術となる車載バッテリー(モジュール/パック組立領域)の生産技術開発と量産準備を担当いただきます。 開発部門との共同/共創による製品仕様の具現化から、生産技術開発・試作評価、及びこれらに関連した業務を担当いただきます。 【業務詳細】 ご経験やご思考に併せて以下の一連の業務、またはいずれかの業務をお任せします。 (1)製品仕様の具現化 -開発段階からコンカレントに設計部門と協議を行い、生産技術面から商品機能および生産性向上のための 製品仕様の最適化を行う。 (2)生産技術開発 -原理原則に基づき、汎用性と高効率を両立した生産工程を検討し、設備・ツーリング・治具等の開発を行う。 (3)実証実験、試作評価 -試作工程の仕様決定、手配、設備導入を行い、社内/外のラボ機も用いて、狙いの機能・品質の検証を行う。 (4)量産準備 -生産ラインの検討、生産工程/設備の企画、設計、仕様決定、手配、据付、トライ等、量産までの一連の設備導入業務を行う。 -設備のデジタル化やモデルベースを作成し、設備実地稼働前に机上検証を行う。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【必須】以下、①~③をいずれも満たすこと《必須条件》 ① 事業会社での営業事務、アシスタント、または人事・採用コーディネーター等の実務経験(3年以上目安) ② 複数関係者(社内・社外)との調整業務を行ったご経験 ③ 複数の関数(Excel/Spreadsheet)を組み合わせて作業をこなせること。 ※当社ではGoogle Workspaceを利用しています。 【尚可】 ・ 人材採用実務経験 ・ ATS(採用管理システム)の使用経験・ 業務プロセスの改善に携わったご経験 ・ GAS(Google Apps Script)を使用して業務改善をされたご経験 ・ その他、高度なエンジニアとしてのスキルを保有していること
▼職務内容 人材開発部門(採用・育成・HRBP・人事企画)がミッションを遂行するための「縁の下の力持ち」として、効率的な採用活動や研修運営を支援するオペレーション業務全般を担うポジションです。 単なる事務担当の枠組みを超え、業務プロセスの改善を通じて会社を縁の下から支え、「生産性を高めるエキスパート」として高みを目指せます。 経営層とのやり取りも日常的に発生しますが、「他者への敬意」を実践する当社では、サポートに対して感謝の言葉をかけられることも多く、非常にやりがいのある職場です。 ▼主な役割 人事部門における採用・運営サポート、およびアルバイト・派遣採用業務をお任せします。 【具体的には】 ・ 採用オペレーション業務 - 中途・新卒採用における面接の日程調整(応募者、エージェント、面接官)※HRMOSを使用しています - 応募者データ管理、求人票の管理など ・ アルバイト・派遣採用業務 - 部門からのニーズヒアリング、募集、面接、契約手続きまでの一連の採用業務 ・ HROps(人事オペレーション)業務 - 研修運営のサポート(会場手配、案内、備品準備) - 人事関連のデータ入力・管理 - 他グループ(育成、HRBPなど)のオペレーション支援 ・ 業務改善 - 上記オペレーション業務における、非効率なプロセスの特定と改善提案・実行
700万円~1000万円
【必須】以下、①~④をいずれも満たすこと ①中規模以上(例:従業員300名以上)の事業会社における人事労務の実務経験(5年以上目安) ②労働基準法や労働契約法等に関する知識 ③労働問題(パフォーマンス改善の仕組み(PIP)の主導的な運用や、労務課題への対応・解決)に取り組んだ実務経験 ④高度なコミュニケーションスキル(特にコンフリクトマネジメント、交渉・調整力) 【尚可】 ・ 社会保険労務士や弁護士、司法書士等の資格保持者 ・ 人事評価制度や報酬制度の企画・改定のご経験 ・ 組織横断的なプロジェクト(人事制度改定など)のプロジェクトマネジメント、または推進のご経験
▼職務内容 当社は「他者に敬意をもって接する」文化を大切にし、風通しの良い社風のもと離職率も5%程度と安定した組織運営を行っています。 今回ご入社いただく方は、人材開発部門において、この良好な組織基盤を将来にわたり維持・発展させるための人事労務領域の専門家としてご活躍いただきます。 主たるミッションは、PIP(業務改善計画)の運用を通じたパフォーマンス課題の解決や、懲戒・労使紛争事案における法務部門との連携対応です。加えて、それだけに留まらず、当社の事業成長に伴い発生する人事評価制度の運用・改定といった人事企画業務にも携わっていただきます。 専門的な観点からの「アドバイザー」に留まらず、HRBPと協働して現場の従業員と直接相対しながら、具体的な課題解決をハンズオンで推進していただく、実行力・推進力を重視するポジションです。 ▼主な役割 人事労務領域の専門家として、以下の業務を中心に全社的な人事課題の解決をお任せします。 【具体的には】 ・ HRBPと連携し、PIP(業務改善計画)の設計、運用、および現場(管理職・従業員)に対応すること ・ 懲戒や個別労使紛争の事案発生時における、法務部門と連携した対応(事実確認、従業員面談の実施、解決策の調整・実行) ・ 人事評価制度の運用、および事業環境の変化に合わせた改定・修正の企画立案と実行 ・ 労使紛争以外の領域における各種人事課題の解決"
【必須】以下、①~④をいずれも満たすこと ① 中規模以上(例:従業員300名以上)の事業会社における人事(HRBP、採用、育成、制度、労務いずれか)の実務経験(5年以上目安) ② 事業部門や経営層と対話し、人事課題の解決を主導したご経験 ③ 複雑性の高い問題(例:複数部門が絡む組織再編など)を解決した経験 ④ 労働法規に関する基礎知識と、労務課題に対応したご経験 【尚可】 ・ HRBP(HRビジネスパートナー)としての実務経験 ・ 組織横断的なプロジェクト(人事制度改定、組織再編など)のプロジェクトマネジメント、または推進のご経験 ・ コーチングやファシリテーションに関するご経験
▼職務内容 急激なスピードでビジネス規模が拡大する当社において、更なる成長を「人」と「組織」の側面から支えるパートナーが求められています。 今回ご入社いただく方は、人材開発部門のHRBPグループに所属いただき、担当部門の経営陣やマネージャーと密接に連携します。全社的な人事の方向性と連携しつつ、部門の課題を特定し、人事施策(人材開発、組織設計、適正配置、労務対応など)の実行を通じて、組織パフォーマンスの最大化と持続的な成長を後押ししていただきます。 特定の人事機能(採用・育成・制度など)に閉じることなく、当社事業の更なる成長のために必要なあらゆる人事課題の解決に、高い専門性と主体性を持って取り組んでいただける方のご応募をお待ちしております。 ▼主な役割 担当部門における「人・組織」関連の課題解決をお任せします。 【具体的には】 ・ 担当部門の責任者・管理職との対話を通じた、組織課題の特定と解決策の実行 ・ 人事データ(人員構成、エンゲージメントサーベイ、離職率等)に基づき、組織課題の特定・施策の効果測定 ・ 人材配置の最適化、異動調整の実施 ・ 部門固有のニーズに応じた育成プログラムや組織開発施策の企画・実行 ・ FFS等のアセスメントツールを活用した組織分析と活性化支援 ・ 個別労使紛争の課題対応と、将来的なリスクを予防するための職場環境改善の提案(コンプライアンス・リスク管理) ・ 評価・報酬制度の適切な運用サポートと、現場課題を人事企画グループにフィードバックし、制度改善に繋げる
古河電気工業株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業
【必須】 ・有形商材 メーカーまたは商社での営業経験 3年以上 ・海外販社とのやり取りがある方。 ・TOEIC:700点以上(ビジネスレベルでの会話力と読み書き 【尚可】 ・メーカーでの海外営業経験、海外との新事業創出企画経験があればベター
■職務内容: 機能樹脂製品(グリーントラフと中心とした国内製品)の海外マーケティングおよび海外営業。 具体的には、顧客、海外販社や現地代理店との交渉、社内の製造等関連部署間のとりまとめを実施。 担当地域は、北米を予定しています。 今後東南アジアやオセアニア州も可能性はあります。 ■所属組織の魅力・やりがい ・グローバルな視点の獲得: 多様な国や文化と接することで、視野が広がり国際的なビジネス感覚が養えます。 ・自己成長: 異文化や新たな市場での挑戦を通じて、柔軟性や問題解決能力が向上します。 ・達成感: 海外市場の開拓や契約獲得など、成果が直接業績に結びつくため、大きな達成感があります。また、部門として新しい取り組みを継続して取り組んでおり、挑戦を後押しする環境です。 ■所属組織で働く難しさ ・市場の不確実性: 経済状況や政治的な要因によって市場が変動し、予測が難しいことがあります。現状製品は土木・建築市場で使用される製品で、プロジェクト受注によって大きく需要が変動します。 ・業務の多様性:海外営業として、対象エリアの部門製品を全て取り扱う可能性があります。また、契約から物流(輸出管理)、生産管理との調整、現地代理店管理と、取り組む業務は多岐にわたります。部門としてはデータセンタ市場への海外本格参入を目指しており、従来品の販売網整備から新製品の開発まで取り組んでいただきます。
オムロンデジタル株式会社
京都府
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・パートナー企業との共創事業創出の経験 ・事業戦略コンサルの経験 ・事業会社での新規事業創出の経験 ・M&A戦略策定・実行の経験 【歓迎】 ・AIなどのデジタル技術に対する見解の所持 ・グローバル企業と連携する経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・戦略ファームのコンサルタント ・事業会社新規事業開発の担当 ・M&A部門の担当 ・ロジカルシンキング、構造化思考 ・プレゼンテーション関連(資料作成、ファシリテーション)
◆募集背景 オムロン デジタルでは、中期経営計画においてパートナー戦略を重要施策の一つとして位置付けています。 しかし現状では、当該施策の立案および実行を担うビジネスアーキテクト人財が不足しており、推進体制に課題を抱えています。 パートナー戦略は中長期的にも継続的な取り組みが必要となる領域であることから、外部リソースに頼った一時的な対応ではなく、自社内で専門性を備えた人財を計画的に育成・確保することが不可欠であるため、本ポジションの募集を行います。 ◆担っていただきたい具体的な仕事内容 ・オムロン デジタル㈱のパートナー戦略の策定・実行 ・アライアンス戦略:オムロン デジタル㈱の発展戦略に基づき、パートナー企業とのアライアンス構築、事業共創全般を担当 ・M&A戦略:投資案件の推進をリード、投資先との事業シナジー創出の戦略策定及び実施を担当 ・そのほかオムロン デジタル㈱のデジタル改革テーマ ・データドリブン経営の構築など、複数のデジタル技術活用の企業改革テーマに参画する機会があります ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 ・アライアンス構築、M&Aによるオムロン デジタル㈱ デジタル事業エコシステムの構築及び共創事業の創出 将来的に変更の可能性あり ・社内外の先進デジタル技術の適用で、オムロン デジタル㈱をデジタルリーディングカンパニーへ成長させる
株式会社日立ハイテク
埼玉県児玉郡上里町嘉美
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・電気、機械、ソフト、データ解析などのいずれかの専門知識 ・設備開発、ソリューション開発等に携わった経験(業界不問) 【尚可】 ・顧客やメーカなどとの交渉、提案などの実務経験者 ・製薬分野の製品設計経験者 ・ビジネス英語が話せる方もしくは意欲的に学習をしている方
■業務内容 評価システム製品本部 新製品開発センタにおいて医薬品創薬ラボラトリ向け自動化ソリューション開発に携わっていただきます。 当センタは新事業開発の為のシステム開発、アプリケーション開発を担っている部署であり、そのテーマの一つとして創薬の研究開発工程を加速・効率化するためのスマートバリデーションシステム(工程自動化コンサル、ラボオートメーションシステム設計、各種アプリケーション)の開発を行っています。顧客課題解決に向けたシステム構築、データ解析、効率化アプリ等の設計、開発、提案業務に携わっていただきます。 ■ビジョン 当社は企業ビジョンとして「知る力で、世界を、未来を変えていく」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、幅広い事業環境において、課題の本質を広く、深く、正しく把握し、課題解決につなげるための製品やソリューションをグローバルに展開しています。 真の課題を知ること、そして必要な解決策を提供し続けること共に、持続可能な地球環境、健康で安全安心な暮らし、科学と産業の持続的発展の実現を目指して、進化するモノづくりの力で貢献していくことをミッションとしています。
株式会社荏原製作所
愛知県
480万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理
【必須】 ・業務処理量が多いため素早くテキパキと業務をこなすことが出来る方 ・複数のシステムを使いこなしながらの業務にストレスを感じない方 【尚可】 ・日々の業務遂行に加え(指示命令ではなく)主体的にチームで課題改善活動を行う意欲のある方 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【全くない】/資料・文書読解【全くない】/電話会議・商談【全くない】/駐在【全くない】
【業務内容】 入社後、初動育成プログラムにオンライン参加しながら、OJTで実務を開始します。 インサイドセールス職の主な業務は①受発注部門に対する製品手配依頼、見積部門(または工場)に対する見積依頼および客先提出、②納期管理(工場への問合せ、客先への回答、配車等)③客先からの問合せ対応(技術質問や必要書類の提出など)となります。業務を覚えるまでは出勤していただきますが、慣れてくれば在宅勤務も併用可能となります。上記業務に加えて、指示命令の無い主体的改善活動をエリアチームで行い、組織全体の成長にも貢献していただきます。更に全国のインサイドセールスが横軸連携しての自主活動も実施しており、よろしければこちらにも参加いただきたいと考えております。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 建築・産業カンパニー 国内事業統括部 中日本営業部 製品営業第一課 【募集背景】 標準ポンプ等の販売に関するインサイドセールス職を募集いたします。水を送水するポンプはビル・マンション、民間工場、公共水インフラなど多くの場所でなくてはならない存在です。全国で年間20万台を超える販売に携わります。2017年に第1期業務改革を実施し新たなシステム導入と役割再定義を行いました。2027年に予定しているSAP導入にて第2期業務改革で更なる変革を行います。 新しいシステム操作にも柔軟に対応し、各地域の顧客に密着しながら、全国のインサイドセールスチームとも主体的に連携して、組織の成長や新しい取り組みを推進できる前向きな人材を求めています。
香川県
550万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 ・メーカサービスの営業経験またはフィールドサービス経験、または建築設備(機械装置や各種機器を含む)のフィールドサービス経験 (営業経験のみの方は対象外とする。) 【尚可】 ・マーケティング、経営戦略の素養 ・民間企業、デベロッパ等との人脈 【使用アプリケーション・資格】 マイクロソフトoffice、セールスフォース 普通自動車免許必須 管工事施工管理技士、電気工事施工管理技士、電気工事士等の資格保持者歓迎 ※使用経験は必須ではありません 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【全くない】/資料・文書読解【全くない】/電話会議・商談【全くない】/駐在【全くない】
【業務内容】 応急対応や保守契約及びそれらの顧客への提案営業を行うセールスエンジニア業務。具体的には定期点検や修理作業、機器更新などの現地調査・見積・提案書の作成及び提案業務。受注後には協力業者やサービスパーツの手配と、施工管理業務など。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 建築・産業カンパニー 国内事業統括部 西日本営業部 サービス営業第二課 【募集背景】 首都圏において「攻めのサービス」を展開してきたが、四国エリアにおいても従来の受け身のサービスからの転進を図るため、即戦力となる人員の増強が急務となった。 【キャリアステップイメージ】 基礎的な研修後2~3年は、実際の顧客を担当してサービス営業としての実践を経験しながら、1人で業務(ポンプの点検や修理に必要な部品選定や見積作成、機器更新の現地調査や積算など)を遂行できるようになることを目指す。その後、設備に発生したトラブルを解決する高度な経験と知識を身に着けていく。最終的にはセールスエンジニアのエキスパートか、マネジャーを目指していただく。 当面は現部署にて業務に従事頂き、当面は転勤の予定はありません。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 マンション、ビル、商業施設、生産工場向けに、当社製品(ポンプ・ファン・冷却塔)のサービス&サポート(保守点検、応急修理、オーバーホール)やサービスコンサルティング営業(設備更新提案、合理化提案、省エネ提案)を行う。
京都府向日市寺戸町
東向日駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・プロジェクトマネジメント経験5年以上(プロジェクト規模は不問) ・セキュリティ関連業務経験 3年以上 【歓迎】 ・CISSP,CCSP,登録セキスぺの資格保有者 ・その他のセキュリティ資格保有 ・IT運用経験、情シス経験 ・社内、社外関係者との調整や交渉を行うコミュニケーション力、思考力、粘り強さを有すること。
【募集背景】 ITソリューション事業部データイノベーション推進部では、製造業領域・鉄道領域・決済領域へDXソリューション提供に向けて取り組んでいます。その中で製造領域のお客様のDX課題を解決するソリューション事業に関して、今後、顧客への深耕を図り、新たなソリューションの企画・提案・営業・開発・インテグレーションを行っていくにあたり、一緒に推進していく人財を募集します。 【担当業務】 ・オムロングループの社内ITインフラのセキュリティ監視業務(統合SOC) ・オムロングループの情報セキュリティ運用業務(統合SOC) ・オムロン製品・サービスの製品の脆弱性診断、セキュリティ監視業務(クラウド) ・社外顧客に対するセキュリティソリューション提供(セキュリティリスクアセスメント、メール訓練、脆弱性診断など) 【主業務】 ・プロジェクトマネジメント ・要件定義(顧客またはオムロン本社機能部門からヒアリング) ・運用設計 ・運用業務 【付随する業務】 ・新規ソリューションの創出、顧客提案業 【期待する役割】 オムロングループ内、社外顧客の案件に対して、PJチームのマネジメントと新規ソリューション創出による、事業の拡大に貢献していただきます。
株式会社GSユアサ
530万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・アプリ開発ご経験 ・プログラム言語の知識を有し、操作できる方 【尚可】 ・課題達成に向けて推進できる方 ・以下のいずれかに関する知識、ご経験を有する方 — クラウドインフラ — RDBMS — API設計・開発経験 ・クラウドアプリ開発、要件定義の実務経験を有する方 ・改善意識を持ち、業務の最適化に意欲がある方
【職務内容】 電源システムの設計、生産、原価計算等におけるシステム、インフラ全般の開発・保守・改善等をご担当いただきます。 ・システム、インフラ全般の保守 ・アプリ開発 ・システムの改善、刷新 ・業務効率化・改善の計画、実施 当社の社会インフラ事業となる電源システムは、水処理施設や鉄道、ビル・工場等の社会インフラ設備をはじめとした様々なフィールドで活躍しております。 国内市場において圧倒的シェアを持っており、社会・人々の生活の根幹を支える重要な製品となります。
ダイキンファインテック株式会社
奈良県
500万円~880万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
■必須条件 ・機械設計の実務経験 ・2DCADの経験(ソフトの種類不問) ■歓迎条件 半導体業界出身の方 ■求める人物像 自律的に行動ができる人材 (裁量も大きく、新機種の開発に携わっていただくことからやりがいは感じていただける一方、 自律的に行動ができないと仕事を回すのが厳しく感じるかもしれません)
半導体洗浄装置の機械設計業務をお任せいたします。 ・当社の主力製品である「S-FORM」の機械設計を行っていただきます。 ※基礎的な知識を身に着けていただき、新機種開発に携わっていただく予定です。 ・洗浄装置では薬液を使用するため、配管設計も行っていただきます。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
■必須条件 電気設計の実務経験 ■歓迎条件 半導体業界出身の方 ■求める人物像 自律的に行動ができる人材 (裁量も大きく、新機種の開発に携わっていただくことからやりがいは感じていただける一方、 自律的に行動ができないと仕事を回すのが厳しく感じるかもしれません)
半導体洗浄装置の電気設計業務をお任せいたします。 【具体的には】 当社の主力製品である「S-FORM」の電気設計を行っていただきます。 基礎的な知識を身に着けていただき、新機種開発に携わっていただく予定です。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ