304779 件
ダイハツ工業株式会社
大阪府
-
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須(MUST)】 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・調達、生産技術、開発、プロジェクト管理 等、モノづくり関連部門での実務経験 ・営業、経理、企画、原価管理など、管理部門での実務経験 ・自動車業界(自動車メーカー・部品メーカー)での実務経験 ・商社(総合商社、専門商社)での営業経験 【歓迎要件(WANT)】 ・プロジェクト推進の企画・推進経験 ・グローバルでのビジネス・コミュニケーション経験、海外駐在経験 ・TOEIC500点以上 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 自動車用パワートレーン部品(電動)のバイヤーとして、国内・グローバルの開発車両 及び 量産車両における発注戦略立案、取引先・価格の決定、量産部品の原価低減・安定供給対応、取引先の競争力強化を担って頂きます。基本的には企画的な業務(業者の選定、価格の決定、契約のプロセス等)が中心で、実務的な手配は別部門が担当しています。 現在ダイハツでは、より電動車の競争力を高めるために調達部門としては新たなサプライヤーの開拓を進めています。ダイハツは電動車に関しては後発メーカーであり、だからこそ部品をフラットに選ぶことができますし、国内外で競争力のある部品を探す・選ぶことが重要になります。 ▼業務詳細 ・環境変化を踏まえた部品別発注戦略立案と遂行 ・車両プロジェクト開発タイミングでの取引先・購入価格決定 ・取引先とのパートナーシップ構築、競争力強化、品質改善、経営体質強化活動を共に推進 ・量産部品の品質・供給問題への対応 ・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達推進、他) ・新規取引先の開拓(国内・グローバル) ■使用ツール ・海外取引先・海外事業体とのコミュニケーションで英語を使用する機会があります。 【ミッション】 室ミッション: ①グローバルを俯瞰した発注方針に基づく、ダイハツらしい方法による良品廉価な調達の実現 ②競争力向上のため、開発プロジェクト部品の廉価調達と、号口部品の継続的原価低減の実行 ③大きく変化する環境下での、サステナブルな調達基盤の構築
株式会社本田技術研究所
埼玉県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 ・制御システム、アルゴリズム、組み込みソフトウェアいずれかの開発経験 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 ・カメラやLiDAR等センシングデバイスに関する開発経験 ・制御アルゴリズム設計や、アルゴリズム実装のためのソフトウェア開発経験 ・自動運転(AD/ADAS)システム、もしくは認識・判断・制御のうち、いずれかの開発経験 ・センサデバイス/ECU/OS/ミドルウェアに関する知見 ・制御工学・運動方程式、電気電子工学に関する知見 ・マリン製品に関する知見 ・電源システム開発の知見
マリン領域の知能化システム、操船支援システム、制御システムの構築にむけた要求仕様検討、アーキテクチャ設計、ソフトウェア実装、テストをお任せします。 【具体的には】 マリン電動推進機(船外機など)や操船支援システムの開発における ●自動操船、操縦支援、遠隔操船、操縦システムなどに関する統合制御機能開発 ●サブシステムとしての性能目標・性能要件決定、制御仕様の構想 ●各デバイス単位での仕様構築、設計、実装 ●実機を用いた動作検証 マリン領域における知能化研究は、四輪の知能化と異なり、決まった道における操船支援ではなく自然環境による変数が大きいです。センシングデバイスを用いた外界認識技術に加え、自己位置推定の知能化技術に加え、「海」という環境特性を加味した開発に挑戦できます。また、マリン領域でも電動化は1つのテーマであり、E&Eアーキテクチャ制御だけでなく、完成機と周辺情報や、完成機とクラウド情報を連携させた機体制御など、開発テーマは多岐にわたります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【魅力・やりがい】 お客様も世界中、かつ多岐に渡り、多くの人々の役に立っていることを感じることができます。また、実際に使用いただいているお客様へ直接ヒアリングを行うなどお客様の声を肌で感じることができます。そして、その声を更なる喜びを生み出すための新商品開発へと活かすことができるポジションです。 「技術は人に奉仕するためにある、人を幸せにできない技術は、本物の技術ではない」 創業者・本田宗一郎がパワープロダクツ部を創設したとのきの考えにあるように未知の材料や今までにない活用方法など様々な観点から人を幸せにできる本物の技術を追求し、今後のマリン電動推進機の研究開発をけん引していただくことを期待しています。
栃木県
【求める経験、スキル】 ※以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ●システム要件(要求)の開発経験 ●製造業におけるシステム開発経験 ●要求仕様調整経験(※システム・コンポーネント不問) ●MATLAB・Simulinkを用いたモデル化の経験(アカデミア出身者・在籍者歓迎) ●1Dモデル及びMILS/HILSの環境構築経験 【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】 ●機能安全対応経験 ●サイバーセキュリティ対応経験 ●A-SPICE対応経験 ●燃料電池および周辺システムの知識・開発経験
Hondaは2050年までにカーボンニュートラルを目指し、水素活用を拡大します。燃料電池システムの進化と外販、水素エコシステムの構築により、再生可能エネルギーを効率的に利用し、様々なモビリティにクリーンなエネルギーを提供します。自動車だけでなく商用車や産業機器、定置電源などの社会インフラにも適用範囲を拡大し、カーボンニュートラル社会を促進します。 【業務内容】 水素社会実現に向けた自動車および、新たなアプリケーション用燃料電池(FC)モジュールのシステム設計をお任せします。燃料電池技術の価値を素早く提供・進化させるためのシステムコンセプト構築をリードいただきます。ご経験に応じて、システムエンジニアリングの考えに即した要求開発・性能設計 または、要求分析に向けたトレードオフスタディ・多用途展開の検証をお任せします。 <具体的には> ●燃料電池システムの性能設計 -システム要求の抽出 -システム設計およびシステムコンセプトの構築 -サブシステム、コンポーネントレベルへの要求分解 -システム間のバランス調整/最適化 -機能安全活動(ISO26262/21434、FTA/FMEA) ●燃料電池システムの1Dモデル構築及び解析 -MBDを実現する物理モデルの構築 -MILS/HILSの構築及び解析 【開発ツール】※担当業務によって異なります。 OFFICE全般(excel,powerpointなど)、MATLAB、Simulink、ALMツール(DNG [Doors]、EWM[RTC]、ETM 等) ※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験、スキル】 ※以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ●電気電子部品やパワエレ製品の回路設計、機械設計、熱設計、レイアウト設計、ハーネス設計などの経験 ●テスト・解析業務から、各サブシステムやコンポーネントの特性値や目標数値の設定経験 【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】 ・MILS/HILSの環境構築経験 ・複数ドメインを跨ぐ協調設計の経験 ・制御ソフトウェアの設計経験 ・燃料電池および周辺部品の知識・開発経験 ・EV/BEV/HEV/PHEV/FCVなど環境車関連の開発(設計・評価・適合)経験 ・水素関連業務の経験 ・自動車関連の開発(設計・評価・適合)経験 ・材料力学、機械力学、流体力学、樹脂・金属材料に関する専門知識 ・熱、流体、騒音・振動、構造、強度・剛性、磁気、電波障害等に関するシミュレーションもしくはテストおよび評価に関する業務経験 ・複数部品を組み合わせたシステム製品の開発設計経験
燃料電池(FC)をエンジンに替わってHondaの事業の柱へと進化させカーボンニュートラル社会の実現につなげるため、燃料電池システム競争力の源泉となり多用途展開可能な、性能・耐久性・コストを高次元でバランスさせた新時代のHondaを牽引するFCサブシステムの開発をお任せします。 【業務内容】 燃料電池(FC)システムにおけるE&Eアーキテクチャ構築に向けた以下の業務をお任せします。 ●燃料電池(FC)システム、各デバイスからの要求に基づいた最適なE&Eアーキテクチャの検討 ●サブシステムへの性能・機能・制御観点からの要求仕様の策定、機能要件の明確化・整合 ●電装システム、パワエレシステム、ECU等、システム・デバイス単体の妥当性検証 <具体的には> ・電装システム開発:ハーネスレイアウト設計、部品設計、各種テスト検証 ・パワエレシステム開発:FC制御ユニットやコンバータ研究、回路設計、構造設計、熱設計、電磁気特性設計・評価 ・ECU開発:要求仕様のとりまとめ・実装、電機インターフェース検討、筐体設計、各種テスト検証 【開発ツール】 ※ミッションにより異なります CATIA V5/V6、各種CAE、MATLAB、SIMLINK、LTspice、DNG、RTC、NASTRAN、Abaqus、Fluent、Python、LS-DYNA など ※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
本田技研工業株式会社
三重県
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他設備施工管理
【求める経験・スキル】 ●電気系保全に関する知識・業務経験を有する方 【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】 ●工場のシステム化、スマートファクトリー(DX)化のご経験をお持ちの方 ●VBA/Python/oracle/SQL/PLC/CAD等の使用経験をお持ちの方 ●プログラムソースの読解、コーディング経験をお持ちの方 ●ラダープログラムや電気回路の読解、コーディング経験をお持ちの方
Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内設備の保全業務をお任せします。 【具体的には】 以下設備業務全般をご担当いただきます。 ●自動設備の点検、給油清掃、部品交換等のメンテナンス業務 ●設備トラブル発生時の突発修理対応 ●保全管理業務(定期保守計画の立案、実行、点検表の作成、改善) ●外部協力メーカ委託工事業務の計画、実行、作業管理 ●設備トラブル対策、生産性向上、効率化、コストダウン施策の推進 ●新規設備導入の技術的サポート業務 ●予兆保全、デジタル技術を活用したDX化推進 ※交替勤務有り(主に3交替制) ※チーム(1チーム4名)での作業を想定しております。 1勤:6:30~15:15 2勤:15:05~23:30 3勤:23:20~6:40 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【やりがい、魅力】 ●鈴鹿製作所は、Hondaで唯一のコンパクトカー専用工場であり、販売台数No.1のN-BOXをはじめ、日本の軽自動車市場を支える中核拠点です。 ●「日本の移動を止めない」という大きな使命を担い、製造ラインの安定稼働を支える保全業務に挑戦できる、やりがいのあるポジションです。 ●大型クレーンやプレス機、長距離コンベアなど、主要拠点ならではのスケール感ある設備に携わりながら、多種多様な設備管理のノウハウを習得することが可能です。 ●異音や振動などの兆候をもとにした予兆保全のシステム化・DX化を、能動的に推進できる環境が整っており、次世代の設備保全を自らの手で創り上げることができます。 ●現在、設備の老朽化に伴うリニューアルや新技術導入が進んでおり、最新技術の吸収と活用のチャンスが豊富にあります。
京セラSOC株式会社
神奈川県横浜市緑区白山
610万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・光学設計の仕様設計経験 (可視~遠赤外域のレンズ設計経験) ・ZEMAX、CodeV、LightToolsいずれかの使用経験 【歓迎】 ・顧客との仕様決め経験 ・2DCADを使用した製図経験
■赤外線撮像装置および人工衛星に搭載される光学製品の光学設計業務を担当します。 具体的には、 ・顧客対応(新規引合、仕様調整、設計・工程審査、クレーム対応等) ・技術見積りの作成 ・製品の耐環境性評価(温度、湿度、振動、衝撃、真空、熱) ・製造図面の作成 ・要素技術の研究開発 【アピールポイント】 ・年収はご経験に応じて応相談です。 ・人工衛星に関わる技術等、業界で最高峰の技術を誇ります。 ・協調性高く、穏やかな人柄の方が多く、働きやすい環境があります。
520万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気回路(アナログ回路)設計経験 ・測定評価・解析の経験 【歓迎】 ・熱解析のスキルがある方 ・低ノイズのアナログ回路設計経験
■レーザ製品の設計・開発業務をお任せします。 具体的には、半導体検査、ライフサイエンス等の各種計測機器に用いられるレーザ製品に関する下記業務となります。 ・アナログ回路及びマイコンを搭載したレーザ用コントローラの開発 ・既存製品の維持設計 ・得意先や協力会社との仕様調整 【アピールポイント】 自らの手でレーザ製品の設計・試作・評価まで行うやりがいある仕事です。
株式会社アクセルスペース
東京都
550万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・工学、理学あるいはそれに準じる修士課程修了以上の学位取得者 ・システムズエンジニアリングに関する基礎的な知識があること。 ただし、必要となれば日本語資料であっても翻訳ツール等を使って対応する意思があること。 ・多国籍・多文化なチームと平易な英語を用いてコミュニケーションしながら業務を遂行できる能力 ・下記のいずれかに該当すること。 (a) 未経験の課題に対しても、関連文献を見つけ出し理解し、物理や数学の知識を駆使して、対応する能力とそういった経験。 (b) 自ら各種分析や自動化をおこなえるためのプログラミング経験。例えば、機械システムの物理的挙動の簡易モデルを作成してシミュレーションすることや、計測データの後処理や可視化、シェルスクリプトによるに自動化おいて経験があること。 (c) 電気、ソフト、機械の要素を含む機器やロボットの全体を設計・製作した経験。
【業務内容】 このポジションは、人工衛星開発におけるシステムズエンジニアとして、衛星システムおよびそのサブシステムを開発する複数のドメインにまたがるエンジニアリングチームと協調し、一つの統合されたシステムとして作り上げることができる意欲的なエンジニアリングプロフェッショナルを対象としています。 システムズエンジニアは、プロジェクトマネージャーと密接に連携し、プロジェクトのライフサイクルを通じて、システムレベルの要求分析、アーキテクチャ設計、運用コンセプト、技術的なバジェット管理、検証、妥当性確認などのシステムエンジニアリング業務全般を担当します。また、これらの業務に関する手法やプロセスの確立、改善に寄与することも重要な仕事の一部となります。 【職務内容】 ・人工衛星開発のライフサイクル(企画、設計、試験、打ち上げ、運用)にシステムズエンジニアリングの観点から携わり、ミッションの達成に貢献する。 ・顧客のユースケースとシステムの制約を整理し、各エンジニアリングドメインと連携しながら要求を定義し、維持する。 ・システムレベルの検証計画を立案し、また実施をリードする。 ・システム設計におけるトレードオフ分析を実施し可視化する。 ・ミッション要求と制約をもとに、人工衛星の運用コンセプトを立案、定義する。 ・電力、質量、通信リンク、Delta-Vなどのシステムレベルのバジェットを管理する。 ・人工衛星の不具合をシステムの観点から分析し対策を行う。 ・設計レビュー、検証計画などのエンジニアリングドキュメントの作成と社内外のステークホルダーへの報告。 ・プロジェクトマネージャと連携し、システムズエンジニアリングの観点から設計や検証に関する意思決定を行う。 【変更の範囲】 会社の定める業務
株式会社GSユアサ
京都府
400万円~540万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・電気に関する基礎知識 ・PLCの取り扱い経験 ・設備の保全、改造に関連する電気工事の経験 ・製造現場でのコミュニケーション力 【尚可】 ・電機工事士の資格 ・QC検定の資格
生産設備の保全業務を担当いただきます。設備の改造や故障対応、定期点検作業の電気工事が主な業務となります。 生産設備の修理は、部品の製作、加工、取り付け、試運転調整作業まで行って頂きます。
株式会社日立製作所
神奈川県
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE)(当資格以上の情報処理技術者資格でも満たすものとする) ・自治体向けシステム、また自治体に関連したシステムの経験(目安:5年以上) ・お客様・社内との調整・連携推進経験(目安:3年以上) ・DX提案(クラウド、SaaS活用、ローコード系システム)の経験(目安:1年以上) ・ITシステムの導入・開発案件に従事し、プロジェクトを取りまとめた経験、またはチームリーダーとして取りまとめた経験(目安:1年以上) ・ITシステムの提案活動に従事し、提案書や見積をとりまとめた経験(目安:1年以上) ※ITシステムとはパッケージ製品やサービス、またはスクラッチ開発等。
【職務概要】 公共・自治体における住民向けサービス・職員向けサービス、官民が連携したサービスなど、新技術を活用して、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発・提案していく業務、及びその具体的な案件対応等を担当していただきます。 【職務詳細】 ■対象 ・提案先・お客様は自治体、国(総務省やデジタル庁等)、及び民間企業となる場合もある ■サービス・ソリューション企画 ・市場、ニーズ調査、サービス・ソーリューション企画、企画評価のためのPoC・評価、事業性評価 ・技術的課題・対策、ビジネス課題対策 ■サービス・ソシューション事業計画策定 ・企画において事業対象となったものの事業計画策定(開発計画、投資回収計画、拡販計画等) ■サービス・ソリューション開発、保守・稼働維持 ・事業計画化されたサービス・ソリューションの開発(開発リーダー及び一部開発) ・開発されたサービス・ソリューションの保守・稼働維持 ■サービス・ソリューション拡販、案件対応 ・開発されたサービス・ソリューションの拡販・プレ活動 ・お客様の実際の案件対応(提案/構築/保守等) ■その他 ・新規領域ビジネス推進の一環として、自部門以外(公共分野における他部門、公共分野以外の他部門)との連携、会社として取り組んでいるLumada推進活動にも関わっていただきます。 【仕事の魅力・やりがい】 ・日本の公共分野・自治体を中心として、さまざまな社会課題を解決するためのソリューション・サービスの企画・開発・提案に関わることで、さまざまな人々への貢献、新たな日本の未来を切り開くことへの貢献ができます。 ・最新技術や先進的な取り組み(実証実験等)に関わることができます。 ・社内の多くの組織やメンバ、社外の多種多様なお客様やベンダーと連携、関わり合いながら、より大きな・影響力のある仕事ができます。
東京都品川区南大井
大森海岸駅
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE)(当資格以上の情報処理技術者資格でも満たすものとする) ・自治体向けシステム、また自治体に関連したシステムの経験(目安:5年以上) ・お客様・社内との調整・連携推進経験(目安:3年以上) ・DX提案(クラウド、SaaS活用、ローコード系システム)の経験(目安:1年以上) ・ITシステムの導入・開発案件に従事し、プロジェクトを取りまとめた経験、またはチームリーダーとして取りまとめた経験(目安:3年以上) ・ITシステムの提案活動に従事し、提案書や見積をとりまとめた経験(目安:1年以上) ※ITシステムとはパッケージ製品やサービス、またはスクラッチ開発等。"
【職務概要】 公共・自治体における住民向けサービス・職員向けサービス、官民が連携したサービスなど、新技術を活用して、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発・提案していく業務、及びその具体的な案件対応等を担当していただきます。 【職務詳細】 ■対象 ・提案先・お客さまは自治体、国(総務省やデジタル庁等)、及び民間企業となる場合もある ■サービス・ソリューション企画 ・市場、ニーズ調査、サービス・ソーリューション企画、企画評価のためのPoC・評価、事業性評価 ・技術的課題・対策、ビジネス課題対策 ■サービス・ソシューション事業計画策定 ・企画において事業対象となったものの事業計画策定(開発計画、投資回収計画、拡販計画等) ■サービス・ソリューション開発、保守・稼働維持 ・事業計画化されたサービス・ソリューションの開発(開発リーダー及び一部開発) ・開発されたサービス・ソリューションの保守・稼働維持 ■サービス・ソリューション拡販、案件対応 ・開発されたサービス・ソリューションの拡販・プレ活動 ・お客さまの実際の案件対応(提案/構築/保守等) ■その他 ・新規領域ビジネス推進の一環として、自部門以外(公共分野における他部門、公共分野以外の他部門)との連携、会社として取り組んでいるLumada推進活動にも関わっていただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】 本募集では自治体事業推進の中でも、新規ソリューション・DX事業のビジネス企画・ソリューション製品開発・保守・拡販をワンストップで担当していただきます。 ①汎用デジタル窓口 竭。驛ス蟶0S ③デジタルワークフロー ④申請一元管理システム 竭、螟門嵜莠コ逕滓エサ謾ッ謠エ繧オ繝シ繝薙せ 竭・蝨ー蝓滓髪謠エ豢サ諤ァ蛹悶し繝シ繝薙せ ⑦生成AIなど、革新技術を用いたサービス
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
490万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・上流~下流までのシステム開発経験 ・プロジェクトにおけるリーダー経験 ・IT業界の基礎知識 ・OSSの知識 ・基本情報処理資格技術者をお持ちの方 (または、上記に準ずる資格または知識・経験をお持ちの方) 【尚可】 ・自身がリーダーとして管理するメンバが10名以上のプロジェクト経験 ・OSS等を活用し具体化した経験 ・クラウド開発の知識 ・PMOの知識 ・高度情報処理資格技術者、PMP、AWS認定資格をお持ちの方 ・TOEIC(R)テスト650点以上の英語力をお持ちの方
【職務概要】 ▼大規模システム開発 ・官公庁分野、自治体分野、社会保障分野の大規模システムの設計・構築 ▼社会インフラのシステム開発 ・警察、道路等の社会基盤となるシステムの設計・構築 ▼パブリックセーフティのアプリケーション開発 ・監視、ドローン、防災等と映像ソリューションを組合せ、空港・鉄道等幅広い業種顧客向けアプリケーションの設計・構築 これらMstepオーダのミッションクリティカルなシステムや、社会を支えるシステムの設計・構築において、日立Gr会社やパートナー会社の開発チームを束ねる開発リーダとして、お客様と直接やり取りをするSE部門隊と一体となって開発を取り纏めています。 また、日立の100年のモノづくりで培った「S(安全)>>Q(品質)>D(納期)>C(コスト)」を守るため、技術力・開発マネジメント力を活かし、全ての開発局面において安全性と品質管理を徹底しています。 【職務詳細】 具体的な業務は①~④に記載の内容で、開発責任者として技術的に検証、承認、管理、改善等を行います。 プロジェクトには立ち上げからシステムの要件定義、構築、運用フォローまで携わることが出来、トータルで活躍することが出来ます。 ①プロジェクトの立ち上げ 以下業務を通して、お客様と直接やりとりをするSE部門を支援します。 ・開発規模/工数の見積 ・プロジェクト計画の策定 竭。繧「繝励Μ繧ア繝シ繧キ繝ァ繝ウ縺ョ隕∽サカ螳夂セゥ ・要件を深堀り ③設計・プログラミング・テスト ・方式設計/基本設計~詳細設計を実施 ・プログラミング/テストを取りまとめ ・成果物の品質評価 ④システム移行・運用 ・お客様の要件をもとに、移行設計/運用設計を実施
株式会社荏原製作所
700万円~1010万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・半導体製造装置、ドライ真空ポンプ、排ガス処理装置(除害装置)、ターボ分子ポンプ等の製品に関わる実務経験(営業/開発/マーケティングなどのポジション) ・自動車メーカーや産業機器メーカーでのプロダクトマネジメント経験 【尚可】 ・海外顧客との英語での商談経験、社内・社外向け報告資料作成・発表経験 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を必須 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【常にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】 単純なTOEICのスコア以外に英語での商談経験を重視したいと思っております その他言語…韓国語対応可能な場合は優遇
【業務内容】 経験値やスキルに応じてドライ真空ポンプや排ガス処理装置(除害装置)の技術マーケティングやプロダクトマネジメントを担当して頂きます。 (1)技術マーケティング・・・半導体デバイスメーカーとのテクニカルレビューミーティングを通じた課題の調査や次世代技術の探究、半導体製造装置メーカーに対する開発協業のマネジメントなど (2)プロダクトマネジメント・・・現行世代製品のVA/VE活動のハンドリングや新規採用案件に対する技術サポートなど 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/事業企画部/製品企画課 【募集背景】 次世代製品開発を加速させる為、技術マーケティングやプロダクトマネジメント活動を加速させる為の人員補充を行います。業界経験者の方を歓迎しますが、異業種であってもマーケティングやプロダクトマネジメント経験者の方から新しい視点での提言などを期待しています。 【キャリアステップイメージ】 ドライ真空ポンプや排ガス処理装置(除害装置)について当社の市場環境や製品理解をして頂き、技術マーケティングやプロダクトマネジメントを担当して頂きます。将来的にはプロダクトマネージャーのポジションやマーケティングマネージャーとしての活躍を期待しています。 (異業種から来られる方に対して開発課などでの研修も準備可能) 担当して頂く製品や顧客によって国内外の出張があります。希望があれば海外拠点への赴任などグローバルな活動も可能です。 当面は当課での業務に従事していただき、異動・転勤の予定はありません。
株式会社エクセディ
498万円~691万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須】 ・GHGプロトコルに基づく算定(スコープ1.2.3)実務のご経験 ・英語力(メールベースでコミュニケーションが取れるレベル) 【尚可】 ・ISO14001運用 ・公害防止管理者(水質2級以上)
【業務内容】 EXDグループ全体のGHG(温室効果ガス)の算定や、外部認証機関、関連会社とのやりとりなどを メインで担当して頂きます。 ISO14001以外のESG情報開示や顧客からのCN調査などもご対応頂く予定です。 具体的には、 ・GHG排出量の算定及び外部認証業務と伴う関連会社環境確認や指導会 ・ISO14001に伴う環境保全活動 など 海外のグループ会社とのやり取りもある為、英語でメールのやり取りを行ってもらいます。(翻訳サイトを利用してのメールのやり取りがメインです。) 【業務内容について】 (雇入れ直後)安全衛生環境に関する業務全般 (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 下記いずれかのご経験 ・海外拠点立上げ業務経験(品保、製造、設計) ・クレーム解析及び対策業務経験(製品は問いませんが、電気回路製品の解析業務を経験された方) 【尚可】 ・海外出向経験、SQC基礎知識 ・TOEIC600点以上
◆業務内容 業務詳細ご経験や適性に応じて、以下いずれかまたは複数の業務をご担当いただきます ・立上げ初期流動管理の業務 ・市場クレームや納入不良品の調査及び対策推進(仕入先指導含む)、顧客報告、再発防止の実施・品質マネジメントシステムに関するルール制定・整備・改善 ◆扱う製品 ・電駆動製品(インバータ、パワーコントロールユニット、Si/SiC半導体スイッチングデバイス) ・上記製品を構成する部品 ◆生産拠点国内及び海外拠点(欧州、中国、北米、インド) その他海外の生産拠点での新製品立上げ、顧客対応、仕入先監査などに携わるチャンスがあります。 ◆募集背景 電動化の急速拡大に対応すべく、当部署の主力製品である電駆動製品(インバータ、パワーコントロールユニット、Si/SiC半導体スイッチングデバイス)や 電源製品(電池ECU、電池パック)を高品質でお客様に提供するために、初期流動管理・流動品管理で品質問題の未然防止を図るとともに、 品質問題の早期発見と早期解決を行い、再発防止を図っています。現在、エレフィ事業部は国内は安城、広瀬、海外は北米、中国、欧州、インドに生産拠点を持っています。 今後はアセアンにも進出すべく、多くのプロジェクトが予定されており、プロジェクト推進を担うリーダーとしてグローバルに活躍いただける方を求めております。
1100万円~1300万円
【求める経験・スキル】 ・車両制御システムにおける戦略立案の経験 ・10名以上のチームマネジメント/プロジェクトマネジメントの経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・電気回路/通信規格への知見 ・ソフトウェアアプリケーション等の技術に関する研究開発のご経験 ・車両適合開発のご経験
【具体的には】 クロスドメイン制御システムにおけるプロジェクトマネジメントをお任せします。 ・各電装デバイス機能における技術戦略の立案 ・システムコンセプト設計・アーキテクチャ策定及びその具現化と実車検証 ・委託会社やサプライヤー様と連携した制御ソフト・組込みアプリの作成 ・目標値の策定・KPI管理・取りまとめ ・AIを活用した次世代のデバイスの研究・技術探索 ・グループメンバーのマネジメント業務 (1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等) ※クロスドメイン制御とは・・・(例)内外装システムと安全システムのソフトウェア要求を統合し、最適な制御を行います。 ※関連開発部門やデザイン部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 【開発ツール】 Matlab、Simulink、MBSE、MBD系ツール(Enterprise Architect、Rapsodyなど) 【やりがい】 100年に一度と言われる自動車産業の変革期の中、変革のカギとなる「車内空間の価値の向上」により顧客への体験価値への影響度が非常に大きいポジションです。 基本仕様から詳細仕様まで一連の開発業務に携わり、自ら生み出したアイデアやHondaのワイガヤ等の議論を通じて見出したアイデアを具体化することで「達成感」のある開発業務に携わることが出来ます。 また、注目度・重要度の高い電装領域のマネジメントを手がける領域のため、自らの業務成果がグローバルに展開され、多くのお客様の声として直接聞くことができます。 社内外関係各所と連携しながら今までに無い新しい観点を開発に取り入れ、お客様のココロに響く商品仕様を提案できるチャレンジングな環境です。
【必須】 ・下記いずれかのご経験 ・Healthcare領域の顧客に対するコンサルティング業務経験(目安:2年以上) ・Healthcare領域のIT/デジタル領域における顧客向けソリューション/サービスの企画・提案経験(目安:2年以上) ・Healthcare領域の事業企画、事業開発等の経験(目安:2年以上) ・胆力があり、最後までやり抜くことができる方 ・ビジネスレベルの英会話ができる方 ・英会話での打合せに支障なし、英語での提案資料・議事録作成が可能 ・目安:TOEIC 800点以上
【職務概要】 Healthcare領域の国内顧客(製薬・医療機器メーカー等)の顧客に対するDX戦略立案、上流エンジニアリング支援を担当頂きます。 顧客のDX実現に向けて、顧客と伴走するDXパートナーとして、GlobalLogicや日立グループ全体のCapabilityを活かしながら、企業価値向上とリカーリングビジネス創出を実現する役割を担っていただきます。 【職務詳細】 DXパートナーとして顧客との関係構築、関係ステークホルダと連携したDX提案の仮説立案、提案、上流エンジニアリングの実行責任を担います。 ・ターゲット顧客の経営状況の分析・把握 ・ターゲット顧客向けに、社内外ステークホルダと連携の上、DX施策の導入・推進に向けた仮説の立案~提案、及び上流エンジニアリング支援の実行 ・ターゲット顧客との良好な関係の構築 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のDX事業拡大のため、企業価値向上を求める顧客群をターゲットとした、案件獲得と後続フェーズ案件の創生をリード。コンサルとしてDXの仮説立案、提案、上流エンジニアリングに携わります。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・日本市場における新たなデジタル市場を掘り起こし、成長に向けたターゲット顧客を特定及びプロジェクト獲得をリード ・日立の次なる成長に向けた新しい顧客へのアプローチや価値創出を模索し、将来に向けたGTM戦略やプロセスの構想立案 ・AI&ソフトウェアサービスBU(事業組織)におけるセールス機能や事業スキーム及びプロセスなどの制度設計。 【DXコンサルのミッション】 Healthcare領域の国内顧客(製薬、医療機器メーカー等)へのDX戦略立案/上流エンジニアリング支援による、企業価値向上とリカーリングビジネス創出を実現
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
■必須要件(Must) 部下のマネジメント経験に加え,以下の①~⑥のいずれか,もしくは複数の経験がある方 ①生産系・制御系システムの知見・経験(5年以上) ・生産系・制御系システム(MES/PLC/DCSなど)技術者,工場/製造現場 SE ②工場/製造現場における SEの経験(5年以上) ③プロセスシミュレーションの経験(Aspenplus 利活用経験経験5年以上) ④AVEVA PI System活用経験(製造現場での利活用を推進した経験があればなお良い) ⑤データ活用経験(複数の統計解析手法やAIを使いこなせる/デジタルツイン経験がある) ⑥OTセキュリティ展開経験(分析から基準類整備,定着までをリードできる) ■歓迎要件(Want) ・TOEIC 600点以上 ・IT関係資格 ・海外拠点でのシステム導入・展開,グローバルプロジェクト参画,駐在などの経験
以下のいずれかをご対応いただきます ①操業系データ基盤の展開とデータ活用推進 ・AVEVA PI Systemの国内外拠点への展開(欧州/北米/APACなど) ・現場でのデータ活用施策の企画・実行,製造データ活用文化醸成(DX教育,ツールレクチャ含む) ②データ高度活用推進 ・AI/シミュレーションなどの技術を活用したデジタルツイン構築,高度解析,意思決定支援 ③OTセキュリティ推進 ・各生産拠点と連携したOTセキュリティ施策立案~マネジメントサイクル定着
株式会社ダイセル
広島県
500万円~1050万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・大学卒以上(化学系、化学工学系学部) ・化学や化学工学に関する知識 【歓迎】 ・工場勤務の経験があり、現場の設備の知識や実機スケールの工業化検討の経験をお持ちの方 ・英語スキル(実務上は不要ですが管理職試験でTOEICが必須です)
【仕事内容】 マイクロデバイスによる過酢酸誘導体のデスクトッププラントの開発テーマを担当していただきます。有機合成化学や化学工学の知識、現場の設備の知識を生かした下記のような業務を想定しています ・有機合成品の製造プロセスの設計や製造設備の設計 ・有機合成品の実験企画や解析 ・有機合成品の製造プロセスの改善や実機製造に向けた工業化検討 【組織の特徴】 現業のコストダウンや増産はメリットが金額としてすぐに得られるので達成感がある業務です。 新規開発品の工業化は自分のアイディアをプロセスや設計に盛り込むことが出来。やりがいのある業務です。
新潟県
650万円~950万円
【必須】 ・工学部、理学部、薬学部、農学部などの有機化学系学部卒 ・有機合成・クロマト分析に関する知識および技術 ・TOEICスコア500点以上(英語の学術論文・特許が読める程度) 【歓迎】 ・高分子合成に関する知識および技術 ・海外グループメンバーと英語でメール等のやりとりができる語学スキル
【仕事内容】 当社は、医薬品に代表される機能性化学物質の品質管理や取得に必須であるクロマトグラフィー(クロマト)用カラム、充填剤製品の開発、製造販売を行っています。市場トレンドやニーズに合わせた新製品開発に注力しており、それらの製品化とラインナップ拡充を加速するため、製品の研究開発業務を担当いただきます ・クロマト用の高性能充填剤およびカラム製品の研究・開発 ・学会、展示会での成果発表および最新技術の情報収集 【組織の特徴】 当社で製造・販売している光学異性体分離用カラム(キラルカラム)は世界No.1のシェアを誇っており、長年にわたりキラルカラム市場を牽引しています。近年ではキラルカラムのみならず、光学異性体以外の化合物をターゲットとしたアキラルカラムの領域でも様々な製品を開発・販売しており、それらの製品開発において国内外の大学、企業とコラボレーションして新しい充填剤、カラム製品の開発を行っています。それら製品は日本を含め米欧中印の4つの海外拠点を通じて世界中に販売しており、その各拠点メンバーと連携・協議しながら研究・開発業務を進めるグローバルな職場環境です。
オムロン株式会社
滋賀県
600万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
◆必須 ・部下、後輩の指導育成経験 ※以下いずれかのスキル・経験をお持ちの方 ・電気設計/デジタル回路設計の設計リーダまたは設計主担当として商品を完成させた経験がある。 ・組込みシステムにおけるシステム設計スキル ◆歓迎 ・モーション制御/パワーエレクトロニクス分野の製品開発経験がある。 ・機能安全(Functional Safety)についての知識がある。 ・IEC/ISOなど国際的な製品安全規格の適応設計や申請手続きの経験がある。 ・リーダとしてプロジェクトマネジメントした経験がある。 ・英語または中国語で、設計に関するコミュニケーションができる。
サーボドライバのハードウェア開発(エレキ設計)をご担当いただきます。 ◆具体的な仕事内容 具体的には、ドライブ商品の設計リーダ(または設計主担当)として、ハードウェア開発に関する基本設計、詳細設計、検証・評価、生産部門など関連部門と連携した生産立ち上げまでの一連の開発業務を担当いただきます。 将来的なプロジェクトリーダ/組織リーダ候補として、組織能力の強化計画の立案・実行、若手設計者の指導/育成も担当いただきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 ・サーボドライブの開発を通じた社会的課題/顧客課題の解決 ・顧客の装置進化を支えるモーション制御性能とコストパフォーマンスの実現 ・開発生産性の向上/タイムリーな商品発売を支えるプラットフォーム、解析技術の確立 ・5名程度のチームをリードし、組織能力の向上 ◆この仕事の魅力 エレキ設計は、商品の電気的なスペックを決定し、その根本的な価値部分を形成するため、自らの発想と工夫によって、商品の持つコストパフォーマンスを作り出す面白さがあります。ドライブ商品では、コンパクトな筐体の中に、大電流回路と高速デジタル回路を納め、熱やノイズといった課題を解決するため、自分の技術領域以外の見識(ソフト,メカ,生産)を習得し設計に反映する必要があります。このため、業務を通じて自身の保有スキルの幅を広げる機会に恵まれていると考えています。 ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) CAD:図研 CR-8000, XVL studio CAE:Signal Advisor, PSIM, KEYSIGHT ADS/EMPro など ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
550万円~750万円
◆必須 ・ITネットワーク・コンピュータ技術を応用したシステム開発・立ち上げ経験(目安:経験年数3年以上) ◆歓迎 ・生産現場向けのシステム開発経験 ・開発リーダとしてプロジェクトマネジメント経験 ・クラウド、サーバー、セキュリティの知見のある方
自動検査装置システムのソフトウエア開発において、独自のサービス提供のためのネットワーク・サーバシステムを開発、さらにグローバルに展開するDX基盤を構築いただきます。また、IT先端技術探索し、サーバシステムの将来構想・技術開発を担当いただきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 生産現場において、生産や品質のデータの重要性は増しています。これらデータを活用した顧客の生産性・品質向上の独自のサービスを、グローバルネットワーク上のサーバシステムと、生産ラインの現場でのエッジコンピューティングを駆使して提供します。新たな顧客価値とサービスビジネス展開に貢献する、今後10年以上にわたり活用するサービス提供基盤の構築を期待します。 ◆この仕事の魅力 ソフトウェアやネットワークの知識を駆使し、工程の改善や生産効率を向上させることです。社内の既存の分析方法と、先端のソフトウェア・サブスクリプションサービスとを組み合わせるなど、ものづくりに新技術を取り入れながら顧客へ価値を提供していけることが魅力です。 ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) ・ ソフトウエア開発環境(Windows中心) ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
◆必須 下記いずれかの業務経験をお持ちの方 ・ネットワーク上のデータシステムの開発経験 ・データ分析・診断型のアプリケーションソフトウエアの開発経験 ・生産現場にてデータ利活用を踏まえたDX推進業務のご経験 ◆歓迎 ・開発リーダとしてプロジェクトマネジメント経験 ・生産現場向けのシステム開発経験
◆具体的な仕事内容 データベース技術を活用した、外観検査装置システムの独自のシステム開発、技術開発を担当いただきます。 生産現場で稼働する高可用なデータシステム、あるいは、生産現場の品質・生産性を向上するデータ分析・診断型のアプリケーションソフトウエアの開発です。 また、先端技術探索し、現場システムの基本アーキテクチャの将来構想・技術開発を担当いただきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 生産現場において、生産や品質のデータの重要性は増しています。それにともない現場のデータ通信量は飛躍的に増加しています。これらデータを活用するための高可用なシステム、高い開発生産性を実現したデータシステムの実現、あるいは、顧客の生産性・品質向上の価アプリケーションソフトウエアの実現を期待します。 ◆この仕事の魅力 新技術を採用することに壁がありません。開発者自身がお客様の現場で効果成果を確認しながら進化させていきます。現場に近いことは厳しいこともありますが、モノづくりのダイナミズムがあります。 ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) ・ソフトウエア開発環境(Windows中心) ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ