318512 件
古河電気工業株式会社
神奈川県平塚市東八幡
-
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組み込みソフトウェアの開発経験(C言語) ・開発プロセスに則ったソフトウェア開発経験(例:Automotive SPICE) ・コーディング規約に則ったソフトウェア開発経験(MISRA C, CERT C) (上記すべてではなくとも、いくつかを満たしている方) ・ソフトウェア開発のプロジェクト管理スキル ・技術文書作成スキル ・英語力(データシートや顧客要求仕様書など、英文の技術文書を読んで理解できるレベル) 【尚可】 ・車載製品の組込みソフトウェア開発経験 ・リーダー、マネージメント経験 ・顧客への説明や折衝経験 ・機能安全開発経験(ISO26262) ・Cyber Security(WP29)の知識 ・Matlab/Simlink、Pythonの使用経験 ・JTAGデバッガの使用経験 ・モデルベース開発スキル ・マイコン周辺回路に関する知識
■職務内容: 車載用周辺監視レーダの先行開発および量産ソフトウェア開発 ・世界トップレベルの性能をもつ周辺監視レーダの高度なアルゴリズムを実現する量産ソフトウェア開発を実施 ・Automotive SPICE準拠のプロセスに沿った、高品質な量産ソフトウェア開発(要求定義、設計、実装、ソフト検証、製品検証、等)の実施 ・お客様(自動車メーカー)、社内関連部署(システム設計、H/W設計、量産部門、等)、社外ソフトウェアパートナーと連携しながらの効率的な開発の推進 ■当部のミッション ・古河AS 第3技術本部では、車載用鉛バッテリ状態検知センサ(BSS)や、車載用周辺監視レーダなどの車載機能製品の量産開発を行っています。 ・SF開発部は第3技術本部に所属し、横串組織として第3技術本部が開発する全車載機能製品の組込みソフトウェア開発を担当しています。 ・SF開発部にはSF開発1GrとSF開発2Grの2グループがあり、求人部門であるSF開発1Grでは周辺監視レーダの先行開発や量産ソフトウェア開発を担当しています。
三菱自動車工業株式会社
愛知県
950万円~1250万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<必須要件> ・車載インフォテイメント製品の開発/試験・評価経験 ・マネジメント経験(係長クラスでも可) ・英語力(TOEIC500点以上※ご入社後TOEICスコアレポートが必要です) 海外サプライヤとの英語会議で週1、英語でのメールにおいて毎日使用します。 <歓迎要件> ・インフォテイメント機器(*)の特定領域における専門性 (*)コネクティッドカー、スマホ連携ディスプレーオーディオ、ナビゲーション、アラウンドビューカメラシステム、 緊急通報システム(e-Call)、オーディオヘッドユニット、ラジオ・TVアンテナ オーディオ音質、ラジオ/TVチューナ 等の部品の、設計または試験の工程 ・コネクティッドカー(オフボード、オンボード)の開発経験 ・ソフトウェアの開発経験
<入社後の担当領域> コネクティッドカー、スマホ連携ディスプレー、ナビゲーション、 ハンズフリーモジュール (HFM)、アラウンドビューシステム、 緊急通報システム(e-Call)、オーディオヘッドユニット、ラジオ・TVアンテナ オーディオ音質、ラジオ/TVチューナの性能評価に関わるマネージメント業務 <部概要> お客様に魅力ある車載インフォテイメントコンポーネントを提供することで安心、快適なドライビングをアシスタントすることを担当しています。 <採用背景> 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、コネクテッドサービスを始めとしたインフォテイメントコンポーネントは車の魅力を高める装備としてのますます重要度が高まっている。 当社としてもこの分野の開発は重要な位置づけで開発担当者の増員を必要としており今回採用を実施する。 <部署の役割> 1.インフォテイメントコンポーネント関連先行研究・量産開発 ・新規、将来インフォテイメントの評価システム計画、構築 ・テレマティクス、ナビ、オーディオ、カメラシステムシミュレーション構築 ・仕様検討 設計部門など関連部門を協議しながら部品の性能や機能の検討 ・実車、台上評価の計画、実行、レポート作成。 2.インフォテイメントコンポーネント市場動向調査と基準書へのフィードバック ・JD Power社などのサーベイ結果分析/解析 ・他社ベンチマーク ・お客様目線の評価基準作成のための基礎研究、基準書、性能要求書の作成
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
510万円~830万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・モーターの製造工程(プレス/曲げ/溶接/ワニス塗布/性能検査など)いずれかに関する生産技術開発/量産準備/品質保証等に携わったご経験 ・モーター製造設備の設計開発に携わったご経験 【歓迎要件】 ・設備導入(仕様書作成/手配/据付工事)のご経験 ・CAD設計(金型・治具・パレット設計)のご経験 ・設備設計のご経験 ・電駆車両用モーターの開発(設計・評価・制御)のご経験 ・巻線機などの生産設備の操作、保全のご経験 ・プレス/曲げ/溶接/ワニス塗布/性能検査などの専門的な知見やご経験 【求める人物像】 ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションがとれ協力し業務を進められる方 ・課題に対して前向きに取り組み、自ら解決策を見つけ出せる方 ・新しいアイデアや技術を取り入れ、現状を改善することに積極的な方
【業務概要】 次世代の電駆車両用の電動ユニットについて、コア技術となるモーター領域の生産技術開発と量産準備を担当していただきます。 開発部門との共創活動による製品仕様の具現化・生産技術の開発と試作品の評価、これらによって得られた情報に基づいた量産準備業務を担当していただきます。 ※開発~生産までを本社で行っているため一連の業務をご担当いただけます。 【業務詳細】 以下の一連の業務またはいずれかの業務をお任せします。 (1)製品仕様の具現化 ・次世代電駆車両用電動ユニットにおいて、開発段階から設計部門などと協議を行い、 生産技術面から商品機能および生産性向上の提案を行い、製品仕様の最適化を行う (2)生産技術の開発 ・原理原則に基づき、汎用性と高効率を両立した工程を検討し、 設備・ツーリング・治具等の開発を行う (3)試作品の評価 ・開発した設備を用いて、狙いの機能・品質の検証を行う (4)量産準備 ・上記の技術開発活動で得られた情報を基に、生産工程の設計、生産設備の設計、生産ラインの検討、生産設備の仕様決定、生産設備の量産導入等を行う
520万円~830万円
【必須要件】 以下いずれかの生産技術開発や量産準備(仕様書作成/手配/据付工事)、品質保証、製造設備の設計開発、量産導入経験 バッテリーモジュール、パック製造工程に関連する加工要素技術: セルピック、ハンドリング/溶接(ワイヤボンディング、レーザー)/液物剤(伝熱、接着、ポッティング)塗布、充填、硬化 /組立/充放電/検査(リーク、通電、コンタミ) 【歓迎要件】 ・上記バッテリ製造工程、設備開発経験や知見 ・CAD設計(金型・治具・パレット設計)経験 ・生産設備の電気制御設計、システム設計、モデル解析経験
【業務概要】 次世代の電動車用パワーユニットにおいて、コア技術となる車載バッテリー(モジュール/パック組立領域)の生産技術開発と量産準備を担当いただきます。 開発部門との共同/共創による製品仕様の具現化から、生産技術開発・試作評価、及びこれらに関連した業務を担当いただきます。 【業務詳細】 ご経験やご思考に併せて以下の一連の業務、またはいずれかの業務をお任せします。 (1)製品仕様の具現化 -開発段階からコンカレントに設計部門と協議を行い、生産技術面から商品機能および生産性向上のための 製品仕様の最適化を行う。 (2)生産技術開発 -原理原則に基づき、汎用性と高効率を両立した生産工程を検討し、設備・ツーリング・治具等の開発を行う。 (3)実証実験、試作評価 -試作工程の仕様決定、手配、設備導入を行い、社内/外のラボ機も用いて、狙いの機能・品質の検証を行う。 (4)量産準備 -生産ラインの検討、生産工程/設備の企画、設計、仕様決定、手配、据付、トライ等、量産までの一連の設備導入業務を行う。 -設備のデジタル化やモデルベースを作成し、設備実地稼働前に机上検証を行う。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
兵庫県
600万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・会社全体のルール作りや体制整備の経験(法務以外にも営業・企画・人事・経理職などの方も可) 【尚可】 ・ガバナンスやコンプライアンスに関するルール・体制づくりの経験 ・製造業での業務経験 ・英語のビジネス使用経験
【仕事内容】 会社のガバナンス、コンプライアンスに関する業務をご担当いただきます。 経験やスキル・希望等によりお任せする内容を決めさせていただきます。 ①コンプライアンス遵守のための体制整備・ルールづくり(各種規程策定等)と運営 ②各種法規・法令の把握と社内展開、教育啓蒙 ③貿易管理(輸出入管理)業務 ④決裁規程の策定と運営 ⑤各種法務相談対応 【やりがい・魅力】 ・会社の未来を創る基盤構築: 事業規模の急拡大が続く中、会社のルールや仕組みづくりはまだまだ道半ばです。一から会社づくりの一端を担えることは、非常に大きなやりがいとなります。 ・国策を支える重要な役割: 電池産業は経済安全保障の対象であり、政府からの投資も受ける重要な産業です。コンプライアンスという基盤を固めることが、PPESの成長、ひいては日本の電池産業の信頼性を支えます。 ・高度な専門性の向上: 法務、貿易管理、経理など、幅広い管理業務を全社統括部署として推進するため、業務推進を通して専門知識の向上と自らのスキル・キャリアアップを図れます。 【組織構成】 グループのメンバーは5名で、皆気さくで馴染みやすい職場です。
三菱重工業株式会社
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・生産管理、製品設計、生産技術、品質保証など、いずれかの実務経験 ・前例のない事柄に主体的に取組み、プロジェクトを動かす推進力/リーダーシップ ・社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーション能力 【尚可】 ・複数部門に跨るプロジェクト管理経験をお持ちの方(PMP等の資格保有者歓迎) ・DX推進や情報セキュリティを得意とする方
■業務内容 防衛航空機・飛昇体事業における業務効率化を目的とした業務プロセスの革新とデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する業務に携わって頂きます。業務効率化とイノベーションにより、未来の防衛産業を共に築いていきましょう。 主な業務内容: ※希望や適性を踏まえ、以下いずれかのうち、担当業務を決定いたします。 <業務プロセス革新> 設計~製造~運用に至る一連の業務効率化を目指して、業務変革を推進します。従来の枠にとらわれず、新しいアプローチでソリューションを導出します。 <DX推進> 社内外のデジタル技術を駆使したDX戦略を立案し、実行に移します。最新のITテクノロジーを取り入れ、競争力のある事業へと成長させるための施策を推進します。 <プロジェクトマネジメント> 業務プロセス革新・DX推進のプロジェクトを計画的に実行するための管理を行います。関係者とのコミュニケーションを密にし、円滑にプロジェクトを運営し、成功に導きます。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・工学系の基礎知識(大卒/高専卒程度)を持つ方 【尚可】 ・社内外の多様な部門との折衝が可能なコミュニケーション能力 ・前例にとらわれず広い視野で発想できる計画立案能力 ・建築、土木、管工事などの施工管理経験 ・施工現場での活動、特に高所での活動 ・関連する法令にかかわる実務経験(何れかでも可) 例えば、建築基準法、労働安全衛生法、消防法、航空機製造事業法、高圧ガス保安法、ビル管理法、廃掃法など
■業務内容 航空機の生産に関わる施設(格納庫、付帯インフラ設備、生産設備など)全般について、新規計画から保守、施工管理まで、今までの経験や希望をふまえ、担当していただきます。具体的には以下の業務を行います。 ・新規建屋の計画立案と施工管理:格納庫、工場、事務所などの新しい施設を計画し、実際の施工を管理します。 ・既存建屋の修繕計画と施工管理:既存の施設の修繕を計画し、施工を通じて維持管理を行います。 ・航空機整備器材の新規および保守計画:整備器材の新規購入および保守に関する計画を立て、手配管理を行います。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■働き方 10名程度のチームでプロジェクトや設備を担当し、社内の関連部門や客先(主に防衛省)、施工業者(ゼネコン)との調整を通じて計画を立案し、手配から施工管理までを行います。 ■募集背景 防衛省の次期戦闘機開発をはじめとする新規プロジェクトの立ち上げが予定されており、生産能力の増強が求められています。これに応じて、既存プロジェクトを含めた生産施設の再編および増強が必要となっています。あなたの力を活かし、航空機生産の最前線で活躍するチャンスです。 ■業務の魅力 ・達成感:新規案件では、自分が計画した建屋(設備)が実際に形になる過程を担当し、達成感を味わうことができます。 ・多様な挑戦:特定の要素(建築など)にとどまらず、幅広い分野に挑戦できる機会があり、スキルを多角的に磨くことができます。 ・国防に貢献:航空機生産に関わる施設の管理を通じて、国家の安全を支える重要な役割を果たすことができます。
【必須】 ・DX推進に興味を持ち、上記業務に積極的に取り組む意欲がある方 ・新しい技術に対する好奇心がある方 【尚可】 ・システム開発実務経験 ・ビジネスプロセス及びシステムの改善やコンサル経験 ・社内外関係者と円滑に業務遂行できるコミュニケーション能力
あなたの技術で国を守る!防衛航空機事業でのシステム設計・開発に挑戦しませんか? 三菱重工では、国防の最前線で活躍する防衛航空機(戦闘機やヘリコプター)の生産システム関連業務を担当していただける新たな仲間を募集しています。あなたの専門知識と経験を活かし、国家の安全に寄与することができます。 ■業務内容 防衛航空機事業における製造現場、生産管理、生産技術などに必要なシステムの企画・構築・運用維持を担当していただきます。製造現場に近い立場で、ものづくりや国防を強く実感できる業務内容です。 ・システム開発プロジェクトの計画・設計・開発・運用:プロジェクト管理、もしくは、具体的な要素に入り込み、先進的なシステムの構築を実現します。 ・DX戦略に基づく業務推進:みんなの”こうしたい”姿実現に向け、DX関連技術の調査・試行を通じ、業務の効率化と付加価値の創出に貢献します。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■業務の魅力 国防に貢献:防衛航空機事業に携わり、国家の安全を支える重要な役割を果たすことができます。 自己成長の機会:これまでの経験を活かし、専門性を高めながら成長できる環境が整っています。 あなたの技術と情熱で、国を守る一員となりませんか?ご応募を心よりお待ちしております。 ■働き方 入社後はOJTを通じて、実践的にスキルを身につけながら活躍していただけます。ITセキュリティや防衛航空機の製造・メンテナンスに関わるシステム開発、大規模プロジェクトでのチーム協業を通じて、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーと連携し、成長できる環境が整っています。ユーザーは現場作業者や生産技術者、生産計画・管理者など多岐にわたり、システムエンジニアとの連携を深めることで、幅広い知識と経験を得ることができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・技術的な業務経験を持ち、上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方 ※経験者が少ない領域のため、異業界からのチャレンジも歓迎です。 例えば、自動車・ロボット業界出身の方の応募もお待ちしております。 ※業務上の経験が無くても、学生時代の専攻/学んだ経験も評価いたします。 (職務経歴書に記載をお願いいたします。) 【尚可】 ・航空機、自動車・造船業界出身の方 ・研究開発、設計業務、シミュレーション、解析、事業計画立案に関する知識、業務経験をお持ちの方
■業務内容 防衛用回転翼機事業における各種開発業務を担当いただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。 ① 次世代回転翼機のコンセプト検討、将来事業提案 ② 回転翼無人機の開発設計、試験評価 ③ ヘリコプタ/無人機の量産事業におけるプロジェクト管理 ④ ヘリコプタ/無人機の構造設計、ロータシステム設計、試験評価 ⑤ ヘリコプタ/無人機の制御設計、シミュレーション評価、飛行試験 ⑥ ヘリコプタ/無人機の操縦システムや動力システム等の設計、試験評価 入社後は、ご経験やスキルに合わせて上記いずれかの業務を担当いただき、将来的にはチームリーダーやプロジェクトリーダーとして総合的に活躍いただきたいと考えています。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■働き方 数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。 お客様からのヒアリングや、海外メーカを含むサプライヤとの調整で国内外の出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。 ■募集の背景 日本を取り巻く安全保障環境が大きく変化する中、防衛用航空機の役割が重要性を増しています。その一翼を担う回転翼機について、次世代機種の開発をゼロから一緒に取り組み、将来的には各システムの設計を取りまとめて頂ける人材を募集します。 ■業務の魅力 次世代回転翼機の開発をこれから立ち上げていきます。新しい回転翼機や無人航空機のコンセプトを検討し、それらの機体が実際に飛行するまで一連の開発に関わることができます。航空機開発の最初から最後まで従事できる好機であり、達成感のある業務です。
トヨタバッテリー株式会社
静岡県湖西市新居町内山
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・技術開発や製品化プロジェクトの経験を有する方 ・社内外の関係者と連携しながら業務を推進できるコミュニケーション力を有する方 【尚可】 ・電池(リチウムイオン電池やニッケル水素電池)に関する知見 ・電池材料、リサイクル技術、分析または評価解析に関する基礎知識を有する方 ・リサイクルプロセス(湿式/乾式処理、分離技術など)の開発経験 ・システム設計・リユースシステムの開発経験 ・LCA(ライフサイクルアセスメント)やCO₂排出量評価の知識
【業務内容】 ■リサイクル材料(電池材料)の開発・性能検証 ■電池リユースシステムの企画・設計 ■低コスト・低CO2に向けた要素技術開発 【仕事の魅力】 1. 環境課題の解決に直結する ⇒電池リユース・リサイクルは資源循環・脱炭素社会の実現に必要な技術です。あなたの技術が直接貢献します。 2. 最先端技術に携われる ⇒リユースシステムの開発、もしくは高収率・低コスト・低CO₂排出を目指したリサイクル技術の要素開発に取り組みます。開発志向の方に最適な環境です。 3. 裁量と成長のある職場 ⇒若手の方が中心となっての開発推進が可能です。技術者同士の議論が活発で、専門性を深めながら成長できる風土があります。 4. 社内外との連携による広がり ⇒社内の企画部門や、外部の研究機関・パートナー企業と連携しながら開発を進めます。企画・調整力も磨けるポジションです。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須】 ・安全衛生業務経験のある方 【尚可】 ・PC操作スキル(Excel・word・powerpoint) ・OSHMSの導入/運用/職場定着の経験者 (※特に歓迎) ・安全衛生関係の有資格者 (第1種衛生管理者、各種主任者など) ・機械・電気等の工学知識
【業務内容】 ■安全衛生業務:業務上災害・職業性疾病の未然防止に向けた活動起案と体制構築業務(リーダー) 【具体的には】 1.安全衛生活動の起案 ・OSHMSの「体制構築/要件設定」と「職場支援/人財育成」(※今回募集のメイン業務) ・リスクアセスメント・安全衛生イベントなどゼロ災達成に向けた「活動の企画と実行」 ・安全人間づくり・法令遵守を目指した「安全衛生教育の体系整備と講義実践」 ・法令の施行・改正に対応した安全衛生管理の「仕組み構築と社内発信」 2.安全衛生管理体制の構築 ・安全衛生委員会を中心とする「体制構築と運営」 ・法令に基づく計画的な「資格取得フォローと有資格者管理の実行」 ・労基署を軸とする「官公庁への申請」及び 「社外活動への参画」 ※長期的なキャリア形成の課程で安全・衛生の各業務を幅広く実践頂きます。
三菱電機株式会社
530万円~1110万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 以下、すべて必須です。 ・理工学系大学/大学院出身の方 ・化合物半導体レーザー、又は半導体受光素子の設計あるいはウエハ製造プロセス業務の経験(3年以上)がある方 【尚可】 ●英語での発表経験(国際学会など) ●以下のシミュレーターの使用経験がある方 ・半導体レーザーシミュレーター ・光導波路解析 ・電磁界解析 ・高周波回路シミュレーター
●職務内容 光半導体デバイスに関する以下の業務 ❶新規製品の製品企画 ❷デバイスを実現するための設計/プロセス開発 ❸デバイスの製品化、品質向上活動 ≪具体的には≫ 経験、能力、希望によって、❶~❸の比重は異なります。 まずは❷の業務に携わっていただき、❶や❸の業務へと仕事の範囲を広げていただきます。 ❶新規製品の製品企画 マーケティング部門から得た市場/顧客情報と、学会/論文から得た技術情報から、次に開発する製品の仕様を具体化します。 ❷デバイスを実現するための設計/プロセス開発 1) シミュレーションや要素検証、過去のデータを活用し、製品仕様を達成するためにデバイス構造を設計します。新規構造が必要な場合は、社内研究所と連携し、設計環境(シミュレーションモデル)構築等を行います。 2) デバイス構造実現のウエハプロセスのフローを設計します。新たなウエハプロセス技術の開発が必要な場合は、技術部門や社内研究所と連携し、技術開発を行います。 ※デバイス設計とプロセス開発のどちらを主に担当するかは、能力/希望により決定しますが、設計知識とプロセス知識はどちらも必要であるため、一定レベルに達するまではどちらの業務も担当いただきます。 ❸デバイスの製品化、品質向上活動 1) 開発したデバイスを量産するためのプロジェクト管理を行います。製造/品質保証等の社内関連部門と協力し、量産に向けた体制構築を行います。 2) 量産化した製品の品質を更に向上するための活動を技術部門と連携して推進します。 <開発例> ・光ファイバー通信用半導体デバイス(半導体レーザー)、光モジュール(CANパッケージ) ・データセンター内ネットワーク用光半導体デバイス
東京都
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・社会人歴10年以上&事業会社orコンサルティングファームでの経理職経験8年以上 ・入社後の転勤・製作所勤務が可能であること 【尚可】 ・連結決算業務経験、単独決算業務経験(グループ企業親会社レベル)、M&Aや非財務情報に関する業務経験、英語力など
●業務内容 三菱電機グループの連結決算取り纏め業務、または三菱電機の単独決算取り纏め業務、及び関連する会計監査対応、社外開示(財務、非財務)、内部統制・財務報告統制、社内規程整備など。 ●具体的には ・連結決算に関する日程策定、指示文書発信、情報収集、仕訳起票、監査受入、内部報告、社外開示 ・単独決算に関する日程策定、指示文書発信、情報収集、仕訳起票、監査受入、内部報告、社外開示 ・上記に関連する内部統制、内部牽制、財務報告統制 ・非財務情報に関する会社方針検討、内部統制構築、第三者保証対応、社外開示対応 ・大口のM&A案件や構造対策案件の経理処理検討 などのうち一部業務を複数担当(習得状況に応じて内部ローテーションあり) ●業務の魅力 ・職種の特性上、専門性を高めつつ、メーカ経理として、事業・製品・システムを通じて社会貢献できること ・国内拠点、海外拠点、国内JVなど事業範囲がグルーバルにわたり、経理要員の活躍のフィールドが広い ・CFO傘下にて、事業部門や経営企画部門・IR部門等と連携する機会が多く、総合的な対応力を習得できる ●採用背景 ・全社経理部門の変革に向け、既存要員の強化を図ると共に、社外からの知見取り込みに向けてキャリア採用を実施いたします。 ・特に、企業会計における高度な知見・経験の取り込みに向けて、当社事業遂行におけるガバナンス・コンプライアンス強化を推進いただけるような、事業会社やコンサルティングファーム等での税務領域のご経験をお持ちの方にご活躍いただきたいと考えております。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
1160万円~1490万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・新事業の企画立案、提案の取り纏めレベルの業務経験や知識 ・情報システムに関する知識・知見を有しており提案・設計・開発のいずれかの経験(アプリケーションやシステムの一部だけでも可) ・課題発見力及び企画立案力:担当業務に対して自主的に課題を抽出でき、その課題にもとづき課題解決ができる方 ・コミュニケーション能力:社内外の関係者と積極的にコミュニケーションがとれる方、お客様とコミュニケーションをとる業務経験のある方 ・TOEIC730点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル) 【尚可】 ・防衛安全保障分野の業務経験や知識のある方 ・衛星画像分析システムやSNS分析システムに関する業務経験や知識のある方 ・TOEI850点程度の英語力(読み書き・メール利用・オンライン会議に支障のないレベル)
【職務概要】 プロジェクトまたはチームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。 グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 ※営業やフロントSEと連携しながら業務を推進いただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 各種衛星画像の提供、画像受信、販売の他、衛星画像分析や衛星画像を活用した業務を支援するシステム・サービス(、及び新規事業 そのほか、衛星画像以外の防衛・安全保障にかかわる宇宙分野の新規事業の開拓 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 防衛ビジネスイノベーション推進部では、防衛・安全保障にかかわる情報システム、装備、DX事業に関する事業戦略の立案・推進、及び新規事業の創出・開拓を行います。
芦森工業株式会社
大阪府摂津市千里丘
千里丘駅
350万円~800万円
【必須】 必須条件:生産技術業務の経験者、かつ下記いずれかに当てはまる方 ・組立ラインの製造品質・生産性を理解し、最適な工程設計ができる方 ・生産ライン生産設備のメカ・電気・ソフトを理解し、PLCプログラムを作成・修正できる方 【歓迎】 ・機械、電気電子系学科(高専卒・大卒)
【具体的な仕事内容】 ・国内外の新規工程計画、設備導入、工程上の品質育成などの生産技術に関する業務全般 ※同社のトヨタ生産方式が採用されており、自動化が進んできております。同部署のミッションとしても「工場の自動化推進」となっており、入社いただけた際にはその一端を担っていただきます。 対象製品:シートベルト・エアバッグ等の自動車用安全部品 【入社後の現場研修・フォロー体制】 基本はOJTで指導します。 チーム単位で業務を推進する体制(チームメンバー+課長がフォロー)が整っています。
アークレイ株式会社
京都府京都市上京区岩栖院町
800万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 業務系アプリケーションエンジニア・プログラマ
【必須】 下記いずれもお持ちの方 ・医療機器開発のマネジメント経験(ISO13485に沿った開発) ・英語力中級(TOEIC600点程度)以上をお持ちの方 →海外現地や開発部隊とのコミュニケーションが日常的 【歓迎】 ・分析機器、精密機器、メカトロ機器、家電製品、小型量産品の電気回路設計経験 ・マイコン制御回路設計及び周辺回路設計の経験 ・デジタル・アナログ回路設計の経験 ・国内/海外の法規(CE,UL,ISO,JIS,EMC)に詳しい方尚可
【業務内容】 尿検査機器・血液検査機器の開発責任者として、ご活躍いただきます。 ■開発プロジェクトマネジメント 開発に携わる一連業務をマネジメントいただきます。 ・商品企画の起案、上流の商品設計段取り ・各詳細設計のレビュー、マイルストーンに沿った進捗の確認 ・工場への生産移管の窓口、価格決定のための市場調査、病院での評価方法のネゴシエーション など アークレイでは商品企画も開発がおこなっておりますので、製品開発の最初の部分から携わっていただきます。尿検査の分野では、尿訂正検査と尿沈渣検査という分野がございますが、どちらも自社で開発しており、トータルでマネジメントに携わることが可能です。この2つの分野を横断的にマネジメントできる環境は希少だと思います。 ■ピープルマネジメント ・メンバーの人事考課。目標設定 ・毎月のメンバーとの1on1 など メンバーは約10名。アークレイでは、製品開発の際にチーム制をとっており、機械・電気・ソフト・試薬などそれぞれ専門知識を持ったメンバーが在籍しております。このような様々なバックグラウンドを持つメンバーをマネジメントいただきます。
410万円~640万円
【必須】 ・生化学分野or電気化学分野について、大学で学ばれてきた方、もしくは業務で携わったことがある方 【歓迎】 ・海外出身の場合、日本語がビジネスレベルでの使用な方 ・試薬開発をされたご経験 ・センサー開発をされたご経験(生体以外の分野でも可) ・英語力中級(TOEIC500程度)以上をお持ちの方
【業務内容】 試薬開発の中でも「電気化学」の観点に特化した側面から、自社製品の体内留置型センサーの開発・臨床評価から技術資料作成・設計検証までを一貫してお任せします。 機械自体の開発は別の部署が担当しますが、他の専門知識を持つメンバーと日々ディスカッションをしながら新しい医療機器システムを研究開発しています。 具体的には、まずは体内留置型センサーに関する仕組みや工程について理解していただき、実際の開発に携わっていきます。センサーを開発するためには、社内はもちろん、他の企業様と共同開発を進めているため、社外とのつながりを広げることができます。 また、ご入社されるタイミングによっては、生物学的安全性を検査するための準備やプロセスを進めていく業務にも携わっていただく可能性があります。現在は国内で開発を進めているフェーズですが、将来的には海外での臨床検査を想定しているため、希望をすれば、海外での業務にもチャレンジすることができます。 臨床検査の業務としては、例えばセンサーや留置するためのトランスミッター(信号を送るための機械)を取り付けるための技術的なサポートをしていただき、出てきた結果の解析などまでご担当いただきます。
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
【必須】 ・品質管理業務のご経験 【歓迎】 ・開発/設計をされたご経験 ・医療機器の設計開発に関わるご経験 ・医療機器の管理の規格などに携わったことがある方 ・ISO13485(医療機器産業に特化した品質マネジメントシステムに関する国際規格)に関する知見 ・国内外の規格について知識/経験 ・マネジメント業務のご経験 ・英語力中級(TOEIC600点程度)以上をお持ちの方
【業務内容】 アークレイで開発している自社装置・試薬の品質向上のため、品質マネジメントを行い、品質保証に繋げることで、より良い製品を世の中に送り届けることが本ポジションのミッションになります。 具体的には、ISOの要求事項に準拠した開発となるよう、自社で定めている品質マネジメントシステム(QMS)の管理をお任せします。特に本ポジションでは品質管理のうち、「設計品質」の管理を主に担っていただき、ISO13485やQMSとの適合性調査などをご担当いただきます。 まずは設計品質の管理からお任せしていきたいと考えておりますが、QMSの改善・維持など、ゆくゆくは品質保証の領域全体に携わっていただきたいと考えております。医薬品や医療機器には安全性・機能性・有効性が強く求められるため、広い視野と判断能力が必要になりますが、高い専門性を持ったメンバーがおりますので、既存のメンバーと共にアークレイグループの品質保証を構築していただける方を募集いたします。 【事業内容】 アークレイは、医療現場に新たな診断技術、検査を提供することで、ミッションである「新しい科学技術への挑戦を通じて、世界中の人びとの健康な生活に貢献する」を実現すべく日々活動しています。 糖尿病検査装置の分野で国内トップクラスの地位を築いている当社ですが、一方で海外に向けても精力的に医療機器の販売を続けてまりました。グローバルの拠点数も18か国46拠点となり、売上高の55%は海外での売上となっております。
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 コンサルタント
【必須】 ・プロジェクトなどをご自身で企画されたご経験 【歓迎】 以下について、知識経験のある方歓迎 ・(Fluorescence) in situ hybridization(FISH) ・Immunohistochemistry(IHC) ・免疫染色について ・病理検査について ・データ解析業務のご経験 ・実験報告書、論文作成経験 ・原材料メーカー、医療施設、共同開発企業/大学などと対外折衝や意見交換ができるコミュニケーションを苦手とされない方 ・英語力中級(TOEIC500点程度)以上をお持ちの方
【業務内容】 本ポジションでは世界120か国以上で活躍している自社の体外診断用医薬品開発にまつわる業務をお任せします。 製薬はもちろんのこと、例えばどのような成分を濾紙に含ませれば検査キットで陽性を示す線をハッキリと表すことができるか、といったような生化学的な側面、特に「生物」に特化した側面での測定装置やデバイスの開発にも携わります。機械自体の開発は別の部署が担当しますが、他の専門知識を持つメンバーと日々ディスカッションをしながら新しい医療機器システムを研究開発しています。 まずは、これまでのご経験を参考に、製品ごとに分かれているチームに所属し、界面活性剤や、発色剤、酵素・抗体の研究などといった開発業務の一部からご担当いただきます。新しい医療機器システムの開発の他には、既存商品の仕様追加や、試薬の処方検討・評価などといった業務もございます。 その他、診断薬の企画や、新しい反応原理の研究開発及び起案、新規のバイオマーカーの測定システムの提案・企画などにも携わることができるので、上流〜下流まで一貫して携わることができます。医療機関・クリニックで当社の製品を目にする機会もあり、自分の仕事が世界に貢献しているということを実感いただけます。
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 申請(医療機器) 申請(OTC・医薬部外品)
【必須】 ・英語力上級(TOEIC800点程度)以上をお持ちの方 【歓迎】 ・海外出身の場合、日本語がビジネスレベルでの使用が可能なこと ※薬事経験のない方も歓迎いたします!
【業務内容】 ・販売先各国(主に米国、欧州、中国、日本)の法規制に従い、製品の有効性や安全性を理解してもらうための資料作成及び、各国政府部門から販売許可の申請 ・海外拠点薬事メンバー・開発メンバーと協力しながら、販売許可取得の為の戦略・戦術の策定 ・許可申請における関連資料の作成(開発資料の日⇔中翻訳業務を含む) まずは、これまでに実際に申請をしてきた製品の資料をもとに、新たな製品の申請時に必要な資料や情報を考え、OJTによるサポートを受けながら実際に関連資料の作成をしていただきます。 各国の法的要求もクリアする必要があるため、日々の業務で幅広い知識の習得や中国語を使用した業務は必須になります。 中国現地子会社のメンバーのマネジメントもいずれお任せしたいと考えております。 【魅力・教育体制】 自社で作られた製品は全て、薬事チームが申請した国でしか売ることができないため、会社のビジネスの根幹にもなり得るミッションを担っています。 自チーム以外にも複数のチームと連携をして業務を進める必要があるため、一部の情報にとどまらず、会社全体の情報にアクセスすることができます。 また、希望があれば短期〜中長期の海外拠点への赴任もチャレンジすることが可能です。実際に自分の足で現地を訪れ、新たな知識を吸収することで、申請業務の加速化の一躍を担うことができます。 多岐にわたる分野について学んでいただく必要がありますが、ご経験のない方でも1からサポートし、専門的なスキルを身につけることができる環境が整っていますので、ぜひチャレンジしてくださる方をお待ちしています。
300万円~600万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他設備施工管理
【必須】 ・土木系業界での実務経験のある方 ・普通自動車運転免許 【歓迎】 ・施工管理業務(土木系)の経験のある方 ・土木施工管理技士、管工事施工管理技士の資格をお持ちの方 ★履歴書に顔写真を添付ください
同社は、明治11年に創業し2018年で140周年を迎えた歴史の長いメーカーです。自動車用シートベルトやエアバッグ、消防用ホースなどの人々の生命を守る製品や、都市のライフラインである水道管・ガス管などを支えるシステムといった、繊維を用いた幅広い商品を開発・製造しています。本ポジションは、首都圏を中心に同社製品であるパルテム製品(管路工事)の現場監督としてご従事頂きます。 【業務詳細】 学科並びに実地研修で3工法(HL、SZ、FR)の技術取得をしていただいたうえで、 大きくは上記3工法の現場監督業務をベテラン社員指揮のもとご担当いただく予定です。 ・現場踏査⇒施工計画⇒事前原価作成⇒工事受注 ・官公庁、元請との打合せ 具体的な施工計画 協力業者の選定 ・機器材調達 実行予算作成 現場着手 ・現場管理(安全、品質、工程、原価) ・竣工書類作成(写真、管理図書他) ※出張:月2回程度の出張あり。期間は数日~1、2週間程度が多いです。 ※パルテムとは…地下に埋設されたガス、水道、下水道、農業用水、通信、電力などの管路を地上に掘り起こすことなく補修する「非開削工法」のことです。日本オリジナルの管路更生技術であり、ライフラインの維持管理に貢献しています。
株式会社図研
神奈川県横浜市都筑区荏田東
450万円~650万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 「ソフトウェア開発者」 以下のいずれかの言語を使用したオブジェクト指向開発を用いたシステムの開発経験2年以上。 または、同程度のソフトウェア開発スキルのある方。 C#、C++ 「パートナー(コンサルティング)」 システム提案経験、MBD開発経験、が2年以上。技術系コンサルティングベンダーでの経験など歓迎
【業務内容】 グローバル市場をターゲットにしたシステムズ設計および電子機器設計の構想設計用CAD製品を開発します。モデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)を活用した新しい電気設計環境の開発および、提案をしていきます。 「ソフトウェア開発者」 ユーザ・SE・パートナー等からの要求に基づき機能の要求定義、機能設計を行い、内部設計、実装、検査を行い、製品開発の上流工程から参画して自らの考えを図研製品に反映させることもできます。 「パートナー(コンサルティング)」 設計の上流領域である企画・要求分析領域から、詳細設計の領域までの顧客の潜在課題解決や目的達成のために、システムズエンジニアリングおよびMBSEのソリューション提案を実施し、導入、立ち上げ、展開の支援サービスを行います。 さらに1D-CAE等の連携や、エンタープライズシステムとの連携、各社ベンダーとの提携などにも参画します。 海外拠点(欧米)との協力開発もあり、グローバルな視野を培い、将来的に海外で活躍することもできます。 【担当製品】 開発製品は下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。 MBSEソリューション GENESYS-CR、MBSE関連製品 https://www.zuken.co.jp/product/genesys-cr/ コンサルティング時には上記製品に加え、図研製品全般、および他社ベンダーとの連携などをご担当いただきます。
神鋼環境メンテナンス株式会社
兵庫県神戸市中央区脇浜町
430万円~650万円
【必須】 ・水処理施設に関する業務経験をお持ちの方 【歓迎】 ・水処理プラントの電気計装設備に関する設計(技術)の経験をお持ちの方 ・第1種もしくは第2種電気工事士、1級もしくは2級電気工事施工監理技士の資格をお持ちの方
【業務内容】 上下水道を中心とした水処理プラント(官公庁向け)のメンテナンス(設備の点検・修理・改造・増設・更新)に関する電気計装設備の計画(提案を含む)見積引合(機器・工事共)による積算と受注案件の盤製作・盤改造、電気計装品、電気計装工事、遠方監視装置(ウォーターアイ)に関する設計、発注、試運転などをご担当いただきます。 エリアは基本的に兵庫県内で、直行直帰が可能となっています。 ※在宅勤務:有(現状週2~3日程度) 【配属先】 上下水道本部 メンテナンス部 装置技術室 【部署構成】 室長1名、主任部員4名、室員14名、派遣社員6名(合計25名) ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ