317178 件
カンケンテクノ株式会社
京都府
-
430万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・回路設計経験3年以上 ・基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint)
国内市場トップシェア、自社製品の排ガス処理装置に関する電気設計を担当いただきます。 【業務詳細】プリント基板設計業務(下記の何れかの業務) (1) 既存基板の改版 ・使用部品(抵抗、コンデンサ等)の廃番に時に改版 ・コストダウンを図り改版 ・性能向上を図り改版 (2) 既存基板のトラブル対応 ・動作不良が発生した時、その要因を調査 (要因によっては基板を改版) (3) 基板実装業者との調整 ・製作数量を算出し、基板実装業者に連絡 (基板実装業者は、その連絡に基づいて部品を発注、製作します。) 【製品】 ・主として半導体製造工場から排気されるガス(温室効果ガス等)の排出を抑制する装置 【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 ご自身が設計した製品を自社工場内で確認することができます。 【配属部門】 技術開発本部 電気設計部 (変更の範囲):会社の定める範囲
カナデビア株式会社
大阪府
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【いずれか必須】 ・監理技術者資格(清掃 or 機械器具) ・機械器具等の設置工事経験 ・機械器具等の設置における施工管理(現場監督)業務経験 ・機械工学/土木工学/都市工学/衛生工学/電気工学/建築いずれかの学科を卒業された方 【尚可】 監理技術者資格保有者(建設業系)
【配属先部門の担う役割】 社会インフラである各種プラントの定期補修工事及び基幹改良工事における施工管理・現場監督業務 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事や基幹改良工事(大規模修繕)における現場監督・施工管理業務を担当していただきます。 施設に納めている各種機械の定期補修や基幹改良工事における現場監督として、工程管理・安全管理・品質管理を通して計画通りに工事が行われているか、管理監督をしていただきます。 現場によって異なりますが、5〜6名程度の人員をマネジメントしていただきます。(基幹改良工事の場合は多ければ200名規模になります。) 定期修繕の場合、工期は2,3ヶ月程度が中心となり、短ければ数週間、長くとも1年程度となります。また基幹改良の場合の工期は2,3年と長期間となります。期間中は工事現場に出張していただくことになります。 中には土曜日や日曜日も現場で管理監督業務をしていただくこともありますが、その場合は代休取得もしくは休日出勤手当が発生します。 ※現状約50時間程度/月の残業が発生していますが、現在働き方改革を推進しています。 ※1つの現場が完工すれば、代休や有給を利用してまとまった休暇を取得できるようにするなど、フレキシブルな働き方を推奨しております。 【仕事の進め方】 各現場で多少の違いはあるものの、朝礼/設計担当や現場作業員等とのミーティング・事務作業(報告書作成等)/作業現場の管理監督/昼礼/安全ミーティング・危険予知(KY)活動/現場指導といった業務を行っていただきます。 変更の範囲:会社の定める事業所等
マブチモーター株式会社
千葉県
700万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・PPT/Excelでの資料作成能力 ・商品企画知識 ・社内外の調整能力 【尚可】 ・マーケティング、問題解決、ロジカルシンキングの知識を有し、人に教えることが出来る ・用途、製品、顧客、競合、原価、会計の知識を有し、知識のない人に教えることができる ・ファシリテーション実施及び課題を構造化することがでる ・TOEIC600点以上 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
当社では今後モーター製造の領域からお客様へより高付加価値の価値を提供すべく「動きのソリューション」を目指したビジネスポートフォリオの拡大を目指しております。その中で、当社が注力すべき新用途の探索および当該用途に対する事業戦略の立案を担当頂きます。 ■具体的な業務 長期的な視点に立った事業に関する調査と戦略の立案と実行。特に、専門的見地より、長期的な視点に立った注力すべき用途市場調査、製品市場調査と調査結果に基づく当該市場における戦略立案について、上位者の指示に基づき業務を行うことを役割とするまた、市場情報、競合情報を調査・分析し当社としてとるべきアクションを経営層、事業部へ提案することで、経営戦略、事業戦略の立案・実行に貢献 ・当社が注力すべき新用途の探索および当該用途に対する事業戦略の立案・実行 ・事業部に対し、当社既存用途における事業戦略立案・実行のサポート ・主に事業に関わる競合情報の把握 ・分析およびそれに基づく当社アクションの提案 ・事業に関する各種仕組みやルール・ガイドライン等の整備 【配属先】 事業開発部 ソリューション企画グループ マネージャー以下:3名(平均年齢37.6歳) 【部署の雰囲気】 少数精鋭の組織であり、新しい取り組みや挑戦ができる組織 【ポジションの魅力】 今後当社経営方針となる「動きのソリューション」の実現に向けた中核となる組織です。 【募集背景】 事業拡大のための増員。
株式会社村田製作所
神奈川県
500万円~900万円
【必須】 リーダーとして以下のいずれかのご経験をお持ちの方(製品不問) ・商品企画担当として、ものづくりの一連の流れを理解し、新製品の創出をリードしたご経験 ・新規事業の創出に携わったご経験 ★これまでの経験を武器に、ムラタの新規事業にどう貢献できるのか、何を成し遂げたいか、職務経歴書に明記してください。 【尚可】 ・完成品のマーケティング~事業化の経験(民生品、医療機器は問わない) ・海外市場に対して、製品化プロジェクトを進したご経験
■概要 ムラタのコア技術を応用した医療機器・ヘルスケア機器の商品企画、および事業化を担って頂きます。 ■詳細 ・顧客ニーズ調査、市場環境調査、競合調査 ・商品企画(製品コンセプト、ビジネスモデル) ・事業化に向けたプロジェクトリーディング ・連携地域:米国、ヨーロッパ、アジア ・使用言語と頻度:に英語 ※メールのやり取りに加えて、月に2~4回のWeb会議、年数回の海外出張があります。 ■働き方特徴の特徴 ・プロジェクトの中心人物であるため、社内外含めての調整、折衝の機会が多くあります。 ・連携地域との業務上、1回/半年の頻度で海外出張あります。 ・残業時間は月平均20時間程度です。 ■配属先部署の現在の役割・ミッション ヘルスケア機器統括部としては、Vision 2030(長期構想)の3層ポートフォリオにおける新規事業創出の中核事業として、さらなる成長を目指しています。 その一環として、新製品の創出から市場投入(上市)、量産、売上向上に至るまでのプロセスにおいて、市場調査や商品企画を担い、上市している製品に付加価値をつけ、より競争力の強い製品に育てること、及び、より競争力の強い製品を生み出していくことを目指しています。 また、医療機器にとどまらず、部品事業にも取り組んでおり、コンポーネントの新たなアプリケーションの創出を推進しています。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・Excel、Word、メール等の基本的なPC操作 【尚可】 ・製造業での経理業務実務経験 ・Excel VBAマクロ ・TOEIC600点以上 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
当社の原価計算(工場原価管理、原価差額の仕組み改善・指導)業務を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・工場製品の標準原価計算、グループ間の取引価格計算 ・製品標準原価計算の精緻化/高度化に向けた原価諸元の情報整備(調達・製造技術部門と協業) ・営業受発注判断のための製品総原価、売価案の見積もり提示(営業部門と協業) ・工場原価管理に関する統制強化、仕組み改善(工場会計、製造技術部門と協業) ・工場原価差額分析 ■配属先 経営管理部 経営管理グループ マネージャー以下:9名(平均年齢43.8歳) 【ポジションの魅力】 裁量を持って仕事をすることが可能。 【募集背景】 事業拡大に伴う増員。 経営管理・原価管理の高度化が喫緊の課題。M&Aグループ会社グループ経営管理整備の推進、工場原価管理の体制補強。 【部署の目指す課題】 経営計画2030を推進する経営環境を踏まえ、上流データのシームレス活用による意思決定情報の詳細化・業績管理の高度化に取り組むと共に、用途や顧客特性に応じたPDCAサイクルを実現するための情報把握・分析を実施、事業部のアクションに繋がるInsightを発信する役割への変革を目指す。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・業務課題や外部環境を分析した上で、自ら考察、解決施策をコンテンツ化できる表現力・創造力 ・PPT、Excelでの資料作成能力 【尚可】 ・製造業での原価或いは経営管理システム導入経験 ・製造業での経理業務実務経験 ・FP&A実務経験 ・Excel VBAマクロ ・TOEIC600点以上 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
【具体的な業務内容】 ・新原価管理システム導入に関する業務(システム要件定義・構築・テスト・データ移行) ・新原価管理の社内浸透に向けた施策の企画・実行(運用方法の提示、教育訓練、コンテンツ・情報提供等) ・標準原価計算の精緻化/高度化に向けた原価諸元の情報整備(調達・製造技術と協業) ・経営管理領域のPMIに関する企画・実行(グループ商流、標準原価、取引価格設定ポリシー設計等) ・PMIに関する経営管理グループ定型業務への落とし込み 【配属先】 経営管理部 経営管理グループ マネージャー以下:9名(平均年齢43.8歳) 【ポジションの魅力】 裁量を持って仕事をすることが可能。 【募集背景】 事業拡大に伴う増員
700万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経営企画 IR
【必須】 ・経理部門での業務経験(5年以上) ・財務3表(BS/PL/CF)を理解し、事業部門において計画策定した経験(3年以上) 【尚可】 ・BtoB業界で既存事業の経営改革に携わった経験(何かを新しく始める、止めるというより、継続するビジネスをいかに伸ばすかを考えた経験がベター) ・複数の職種/事業での業務経験(様々な部門と協力して仕事を進めるため、相手の立場/考えを理解して仕事を進められる柔軟性を備えていることが重要であり、特定の専門性に縛られたキャリアではない方がよい) ・TOEIC500点以上 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
CFO室は、経営や事業部に対して、効率的かつ効果的な運用を実現するため、社内のコンサルティング的な役割を期待される組織です。市場分析や競合分析、事業計画の策定および管理、予実管理、財務報告資料の分析、コスト削減のための施策の提案と実行、業績管理、リスク管理などをご担当頂きます。 ■具体的な業務 当社の課題、事業部側の悩みを解決するため、関係各部門や関係拠点の幹部とコミュニケーション/データ分析をしながら客観的視点で問題の本質を掘り下げ、仮説を立て、ソリューションを見出し、成果物に纏める。それを社内で共有・説明し、共感を得た上で意思決定に持ち込む。そこで決めたことに対する進捗フォロー実施と、遅れがあればリカバリー策を検討する ・部門や拠点がもっている生データを検証し、仮説を立案する ・関係部門へのヒアリング/外部プロフェッショナルへの相談 ・必要に応じて関係拠点に出張する ・CFO室としての見解をエクセル/PPTに整理する" 【配属先】 経営管理部付 部長以下:25名(平均年齢41.9歳) 【部署の雰囲気】 裁量を持って仕事をすることが可能。 【ポジションの魅力】 裁量を持って仕事をすることが可能。 【募集背景】 事業拡大に伴う増員
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・メーカー、物流会社等での国内販売製品に関する入出庫の実務経験(5年以上) ・複数人に対するスケジュール・タスク管理を行い、グループとして実績を出した経験 ・PC操作(Word、Excel、PowerPoint)、Excelについては基礎関数(IF、VLOOKUP関数など)、データベース(フィルタ、ピボットテーブル)、グラフ作成などが使用できる 【尚可】 ・自動車電装業界におけるカンバンシステムへの知識と対応経験 ・メーカー、物流会社等での輸出入を含む貿易業務での実務経験(2年以上) ・TOEIC500点以上 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
貿易実務の確実な実施を通し、当社サプライチェーンの安定的な維持・実施行う上で、物流サービスの採用・評価、物流費に関する統計情報の収集、作成、分析、改善立案とその実施を通し、当社物流システムの改善と、物流原価の把握・低減を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・輸出入実務、付保・保険求償等の貿易実務、海外拠点との実務調整 ・海上運賃・航空運賃に関する入札の実施、物流事業者の評価・採用 ・物流費に関する統計情報の収集、作成、分析 ・物流改善に関する企画立案、実施 【配属先】 生産管理部 物流管理グループ マネージャー以下:10名(平均年齢46.8歳) 【部署の雰囲気】 女性社員も多く、家事・育児と両立するためフレックスタイムやテレワークなど積極的に活用している組織です。 【ポジションの魅力】 海外各所のやり取りが多く、グローバルに活躍することが可能。
700万円~1000万円
【必須】 ・PPT/Excel/Wordでの資料作成能力 ・マーケティング業務の経験、知識(BtoBビジネスにおける経験だと尚良し) ・社内外の調整能力 【尚可】 ・問題解決、ロジカルシンキング、原価、会計の知識を有し、人に教えることが出来る ・ファシリテーション実施及び課題を構造化することがでる ・モーターおよびその周辺製品に関する知識 ・TOEIC730点以上 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
当社では今後モーター製造の領域からお客様へより高付加価値の価値を提供すべく「動きのソリューション」を目指したビジネスポートフォリオの拡大を目指しております。その中で、ソリューション強化を行うべくマーケット情報の分析、顧客ニーズの洗い出し、各種分析から標準製品群の企画、戦略立案及び仕組みの定着化や運用改善などの一連を担当頂きます。 ■具体的な業務 長期的な視点に立った事業に関する調査と戦略の立案と実行。特に顧客ニーズの収集・集約からターゲット市場セグメントの複数顧客に跨る製品企画及びこれらを主とした企画活動。 ・顧客訪問、展示会訪問などによるニーズ情報の収集 ・他部署が顧客より得たニーズの情報の収集およびその運用改善 ・ニーズ情報に基づく標準製品群の製品企画の実行 ・ニーズ集約化や標準化誘導を行うためのノウハウの運用・改善 【配属先】 事業開発部 マーケティンググループ マネージャー以下:3名(平均年齢49.6歳) 【部署の雰囲気】 少数精鋭の組織であり、新しい取り組みや挑戦ができる組織 【ポジションの魅力】 今後当社経営方針となる「動きのソリューション」の実現に向けた中核となる組織です。 【募集背景】 事業拡大のための増員。
古河電気工業株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・製造業での品質保証業務経験 ・電気、材料、金属、物理関連の知識 【尚可】 ・研究開発、設計 製品の電気部品設計、評価または機械、金属加工部品の設計、評価の経験 ・海外出張経験 ・高電圧製品の評価、または金属加工部品の評価の経験 ・製作図面の読み取り、CADによる簡単な図面作成等の経験 ・海外顧客対応向けの試験成績書、技術資料を英語で作成した経験 ・ISOの体系の理解 ・TOEIC400点以上
■業務内容 ・国内外の外注先から購入する原材料や部品の受入検査業務を行う。外注業者への品質監査や指導(含クレーム)も行う。 ・納入製品に関しては、規格や仕様書の内容を確認して必要な検査を行い、顧客立会対応と成績書を作成して顧客へ報告する。 ・製品の形式試験や試作品の評価試験に関しては、関係部門との協議で検査項目を決定し、試験計画を立て実行する。結果は技術報告書を作成して報告する。 ・納入製品に異常が確認された場合、関係部門と協力してその原因究明を行い、再発防止対策を策定、実行する。 ・納入製品の検査を行うための試験設備、測定機器の導入から改良、保守点検整備までを行う。 ■働く魅力・やりがい ・社会インフラの整備に向けて、製品の提供で応えることが出来て、達成感が得られる。 ・立会試験の機会を通して国内・海外顧客に対して当社の技術力をアピール出来る。 ・新製品の開発やIEC、CIGRE等の海外規格から国内電力会社等の形式取得といった、最先端の技術に関わることが出来る。 ・製品品質を確認する重要な検査設備の構築や測定機器等の導入に携わることが出来る。 ■配属予定部門 電力事業部門 品質保証部 電力品質保証課 ■当課のミッション 1.電力ケーブルの品質管理及び標準化の推進 2.電力ケーブルの品質評価及び品質評価の為の設備、技術、技能の維持・改善 3.電力ケーブルの異常に関する評価・判定、処置・是正の指導・助言又は実施 4.電力ケーブルの社内外クレームに関する工場窓口 5.電力ケーブルの品質情報の解析・伝達・助言 6.電力ケーブルの顧客に対する品質保証業務 7.電力ケーブルに関する供給者への品質管理活動の助言・指導及び受入原材料の品質管理 8.電力ケーブルの原材料試験の設備・技術・技能の維持・改善及び標準化
三菱電機株式会社神戸製作所
兵庫県
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】下記いずれか必須 ・変電所監視制御システム(配電盤)の開発設計・試験・保守(の何れか)に関する業務 ・発電または変電設備を構成する機器の設計業務 ・電気設備施工管理や電気設備設計の経験 ・製造業において電気技術者(生産技術、設備技術)の経験をお持ちの方 【尚可】 ・変電系統の解析技術(事故解析・保護リレー整定)をお持ちの方 ・電力変換器(パワエレ機器)の知識をお持ちの方 ・電験・技術士・電気工事施工管理技士等の資格をお持ちの方
●業務内容 鉄道会社向け変電所監視制御システム(配電盤)の顧客先提案、および受注後の開発・設計・製作・試験業務を担当いただきます。 ≪具体的には≫ 入社後ご担当頂く業務は、鉄道事業者向け変電所監視制御システム(配電盤)の顧客先提案、および受注後の開発・設計・製作・試験業務です。 具体的には主に以下の業務となります。 ・本社や各支社の営業部門、社内技術部門と連携した顧客(主に国内の鉄道事業者)への提案活動および受注前活動 ・配電盤のH/W設計(内部器具配置検討・シーケンス回路設計。CADによる製図は外注作業) ・配電盤のS/W設計(PLCラダープログラム設計。コーディングは外注作業) ・配電盤の試験調整(試験仕様まとめ) ・配電盤製作のプロジェクト管理(要件定義/基本設計及びスケジュール/コストの取りまとめ) ・配電盤構成機器(保護リレーやPLCなど)の開発プロジェクト管理 ・変電設備の保守業務省力化に寄与するシステムの提案・開発 ※担当する案件としては、平均的に1~2年間のプロジェクトとなります。また、プロジェクトの内容や規模、進捗状況から複数のプロジェクトを担当する場合や、複数人のチームで担当する場合もあり得ます。 <使用言語・環境・資格等> ・提案資料・技術資料:MS OFFICE関連 ・設計ツール:CAD、ラダープログラミングツール(但し、経験がなくとも、入社後に教育するため問題なし) ・資格:電験・技術士・電気工事施工管理技士等を保有していれば、なお好ましい(保有していなくとも支障なし) 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
株式会社ジェイテクト
香川県東かがわ市馬宿
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ■関係部門と一緒に活動する行動力とコミュニケーション能力 ■問題解決を推進出来る知識と継続改善する前向きな姿勢 【歓迎】 ■工場での勤務経験 ■製造設備の立ち上げ、保全業務経験 ■CADによる機械図面の作成、編集 ■NCプログラム作成経験 ■エクセル、ワード、パワーポイントなどを用いた資料作成
【概要】 ■ベアリング製造における製造工程の生産準備、維持改善に取組んでいただきます。 【詳細】 ■新規立ち上げ、設備改造等の生産準備 ■既存設備の維持・改善 ■安全、品質、原価低減活動 ■上記に関する社内関係部署との打ち合わせ 【当社について】 ■各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。
三菱電機エンジニアリング株式会社神戸事業所
兵庫県神戸市兵庫区浜山通
490万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須条件】 ・理系学部卒(電気・電子系) ・対外折衝経験(複数の関係者との調整・交渉経験) ・Microsoft Word、PowerPoint、Excelでのドキュメント作成可能な方 【歓迎条件】 ・制御盤、分電盤、計算機筐体などの電気設計の経験 ・制御盤、分電盤、計算機筐体などの構造設計の経験 ・電子回路設計(論理回路設計)経験 ・計算機、HUBなどのネットワーク機器を用いたシステム設計経験 ・Microsoft visioでのドキュメント作成 ・製図アプリケーション(Auto CAD、JwCADなど)での製図 ・電気工事士、電気主任技術者など電気関連の資格 ・ITパスポート、基本情報処理技術者など情報処理関連の資格 ・取り纏め、マネジメント経験のある方 ・日常英会話ができる方
系統制御システムのハードウェア設計業務(仕様検討/ハードウェア設計/図面作成/工程管理など)に携わっていただきます。 系統制御システムとは、電力系統の中で日々の天候・曜日・イベントなどにより変化する電力需要に合わせて発電機出力を調整し,電力を安定して供給する為のシステムです。 社会的に責任の大きな仕事です。そのため品質や精度は高いレベルが要求され、プロ意識が求められますが、自身が設計したものが人々の生活を支えているという誇りと自信を得られるかと思います。 将来的には、ハードウェア設計業務からより上流の設計(仕様検討など)にも関わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・H/W構成検討、提案 ・H/W仕様書作成 ・展開接続図作成 ・購入仕様書作成、手配 ・製作外注への着工指示 ・出荷リスト作成 ・TS(試験仕様書作成) など 【配属先情報】 ・系統技術部 系統開発課 社員3名、設計外注1名 【業務の魅力】 顧客先へは仕様検討の段階から入り込み、設計を一手に担います。エンジニアとしてのスキルを高めるなら本ポジションです。 また、電力の制御システムはクラウド化など新しいシステムの開発を行っています。こちらにもゆくゆくは携わる可能性がございます。 【募集背景】 受注見込み増加に備え、人員強化 (雇い入れ直後)電気設計業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
京セラ株式会社
東京都
550万円~1000万円
【必須】 下記全てを満たすかた ・電源供給ネットワーク設計や電源ノイズに関する知識と経験のある方 ・顧客の各層技術者と対等に会話し、アイデアを生み出せる方 ・TOEICスコア 600点以上 【尚可】 英語コミュニケーション能力 (最終的には海外拠点の業務となります) 必須業務の実務経験が5年以上
【職務内容】 電子部品セグメントでは、データセンター、AIサーバーでの電源供給ネットワーク(PDN)構築に必要不可欠な電子部品の開発を行っています。顧客に対する製品の提供だけではなく、ソリューションとして訴求する必要性があり、電磁界シミュレーションや回路シミュレーションも含めたシステム体制の構築と各種シミュレーションを活用して、顧客との打合せの場でソリューション提案できる体制を各設計拠点(北米、台湾、韓国)に構築することを計画しています。 電源供給ネットワーク設計や電源ノイズに関する知識とご経験を活かして、顧客回路設計者と対等に会話し、顧客の困りごとを・要望を理解した上で、最適なソリューションを提案いただきます。また、実際に設計拠点(北米、台湾、韓国)等でFAEや開発責任者に同行し、打合せに参加、その場でソリューション提案し、売上拡大に貢献いただきます。 【キャリアパス】 入社後は、部品に関する教育、回路設計、シミュレーション実務を関連部署で行います。経験を積まれている途中でも、実際の回路設計者との打合せに出張ベースで同行していただき、さらに経験値を積まれていっていただきたいと考えます。その後は、実際の設計拠点(北米、台湾、韓国)に赴任していただき、最前線での提案業務に従事していただきたいと考えています。 【魅力】 少数精鋭の部門で、各自がそれぞれの専門分野にかかわり業務をしています。 海外子会社との定期的な打合せ、海外拠点(FAE、開発、営業)との関わりが多く、ワールドワイドに業務をしている職場です。また、社内の他事業本部との関わりも大事にしており、社内ネットワークを積極的に展開しています。 社内外打合せの中で新製品に関する知見や経験を習得することができ、自身のさらなるスキルアップにつながります。 【業務内容の変更の範囲】 会社のすべての業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 下記全てを満たすかた ・電磁界シミュレーションおよび回路シミュレーションに関する知識と経験のある方 ・顧客の各層技術者と対等に会話し、アイデアを生み出せる方 ・TOEICスコア 600点以上 【尚可】 英語コミュニケーション能力 (最終的には海外拠点の業務となります) 必須業務の実務経験が5年以上
【職務内容】 電子部品セグメントでは、データセンター、AIサーバーでの電源供給ネットワーク(PDN)構築に必要不可欠な電子部品の開発を行っています。顧客に対する製品の提供だけではなく、ソリューションとして訴求する必要性があり、電磁界シミュレーションや回路シミュレーションも含めたシステム体制の構築と各種シミュレーションを活用して、顧客との打合せの場でソリューション提案できる体制を各設計拠点(北米、台湾、韓国)に構築することを計画しています。 電磁界シミュレーションおよび回路シミュレーションに関する知識とご経験を活かして、顧客回路設計者と対等に会話し、顧客の困りごとを・要望を理解した上で、最適なソリューションを提案いただきます。また、実際に設計拠点(北米、台湾、韓国)等でFAEや開発責任者に同行し、打合せに参加、その場でソリューション提案し、売上拡大に貢献いただきます。 【キャリアパス】 入社後は、部品に関する教育、回路設計、シミュレーション実務を関連部署で行います。経験を積まれている途中でも、実際の回路設計者との打合せに出張ベースで同行していただき、さらに経験値を積まれていっていただきたいと考えます。その後は、実際の設計拠点(北米、台湾、韓国)に赴任していただき、最前線での提案業務に従事していただきたいと考えています。 【魅力】 少数精鋭の部門で、各自がそれぞれの専門分野にかかわり業務をしています。 海外子会社との定期的な打合せ、海外拠点(FAE、開発、営業)との関わりが多く、ワールドワイドに業務をしている職場です。また、社内の他事業本部との関わりも大事にしており、社内ネットワークを積極的に展開しています。 社内外打合せの中で新製品に関する知見や経験を習得することができ、自身のさらなるスキルアップにつながります。 【業務内容の変更の範囲】 会社のすべての業務
【必須】 下記全てを満たすかた ・プロセッサパッケージ設計またはプロセッサパッケージ周辺回路設計経験者 ・顧客の各層技術者と対等に会話し、アイデアを生み出せる方 ・TOEICスコア 600点以上 【尚可】 英語コミュニケーション能力 (最終的には海外拠点の業務となります) 必須業務の実務経験が5年以上
【職務内容】 電子部品セグメントでは、データセンター、AIサーバーでの電源供給ネットワーク(PDN)構築に必要不可欠な電子部品の開発を行っています。顧客に対する製品の提供だけではなく、ソリューションとして訴求する必要性があり、電磁界シミュレーションや回路シミュレーションも含めたシステム体制の構築と各種シミュレーションを活用して、顧客との打合せの場でソリューション提案できる体制を各設計拠点(北米、台湾、韓国)に構築することを計画しています。 プロセッサパッケージ設計またはプロセッサパッケージ周辺回路設計の知識とご経験を活かして、顧客回路設計者と対等に会話し、顧客の困りごとを・要望を理解した上で、最適なソリューションを提案いただきます。また、実際に設計拠点(北米、台湾、韓国)等でFAEや開発責任者に同行し、打合せに参加、その場でソリューション提案し、売上拡大に貢献いただきます。 【キャリアパス】 入社後は、部品に関する教育、回路設計、シミュレーション実務を関連部署で行います。経験を積まれている途中でも、実際の回路設計者との打合せに出張ベースで同行していただき、さらに経験値を積まれていっていただきたいと考えます。その後は、実際の設計拠点(北米、台湾、韓国)に赴任していただき、最前線での提案業務に従事していただきたいと考えています。 【魅力】 少数精鋭の部門で、各自がそれぞれの専門分野にかかわり業務をしています。 海外子会社との定期的な打合せ、海外拠点(FAE、開発、営業)との関わりが多く、ワールドワイドに業務をしている職場です。また、社内の他事業本部との関わりも大事にしており、社内ネットワークを積極的に展開しています。 社内外打合せの中で新製品に関する知見や経験を習得することができ、自身のさらなるスキルアップにつながります。 【業務内容の変更の範囲】 会社のすべての業務
株式会社デンソー
愛知県
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
<MUST要件> 以下いずれかのご経験がある方 ・何かしらの制御設計のご経験(業界不問) ・Matlab/Simulinkモデルの読解・作成 ・要件から制御構成を作成した経験 ・顧客(社外者)との対話経験 <WANT要件> 下記のいずれかの知識/経験を有する方は、すぐにキャッチアップ頂ける可能性が高いです。 ・制御開発の実務経験 ・部下/外注への指示経 ・電駆動の基礎知識 ・モータ制御、駆動制御のご経験(車載以外可)
■募集背景 電動化しうる機能や課題を探索し、ユーザの嬉しさを創りだす仕事をご一緒できる仲間を募集しています。 乗用車で急速に進む電動化の波に加え、労働力不足が深刻化する将来に農建機業の自動化・無人化は不可避であり、 その際のモビリティ進化に電動化は必須とされています。 現時点、本格的な電動化が開発されていない本領域へ、既存の顧客関係から入り込み、 将来のスタンダードを作るべくシステム制御開発を実施しています。 顧客車両と弊社の電駆動製品を結びつけ最適な駆動を実現する制御開発を行っており、 カテゴリの世界初になり得る制御を乗用車の既存情報を活かしながら創造していくメンバを募集しています。 【参考①】カーボンニュートラル実現を目指す、デンソーの電動化の取り組み 【参考②】電動化領域におけるテーマ選定・技術開発の流れと事例 【参考③】キャリア入社者座談会「『挑戦の文化』『世界に誇る技術力』でモビリティ業界の変革をリードする」 ■業務内容 技術者向け教育も整っていますので、これまでのご経験や領域が異なる場合でも、 ご経験や知見のある領域からスタートし、必要な知識・スキルを身に着けながら業務範囲を広げて頂くことができます。 農建機電動化制御の基本構想、ソフト実装、デバッグ ・社内HEV制御の読み解き ・顧客との制御領域分掌の議論、DN制御の基本構成検討 ・制御構想-->Simulink仕様書作成 ・MABXによるデバッグ・検証評価 ・AutoCode、ソフト実装の他技術部への依頼
株式会社SUBARU
群馬県
540万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 ・メーカーでの設備保守・保全のご経験/3年以上 (メカ・エレキの領域不問)
【業務内容】 生産設備の保守・保全に関する業務をお任せします。 自動車の製造部門・工場、パワーユニットの製造部門・工場等、ご経験や適正に応じた勤務場所にてご就業いただきます。 具体的には ・生産ライン設備の保守保全に関する実務 (日常点検、定期点検、トラブル発生時の対応、メーカーとの調整業務 等) ・設備導入に伴う設備仕様の確認や関係部署との調整、不具合確認立合い・検収などの業務 等 ※担当はメカ・エレキと分担しておらず一連の保守・保全業務をお任せします。 ※スキルアップ後は北米工場の支援で海外に出るチャンスもあります。 【このポジションの魅力】 ・工場の安定稼働は、本ポジションが担う日々の生産設備の保守・保全業務に支えられており、安定して車体やパワーユニットの製造ができるからこそ、世の中の多くの皆様に当社のクルマをご愛用頂くことができます。製造に関わる一員として、街を走る当社のクルマを見た際には大きな感動と誇らしさを感じることができます。 ・自動車を製造する生産設備(ロボット・搬送機・塗装機 etc…)について詳細な知識を得ることができます。 【採用背景】 今後の生産ラインの増築や安定製造のための生産設備の保守・保全体制を強化するべく、この度キャリア採用を実施するに至ります。 弊社では今後、大泉新工場、矢島のバッテリーショップ立ち上げに伴い、多数のプロジェクトが始動する中、効率的なモノづくりを実現するべく、人員体制の強化を進めております。
ヤンマーホールディングス株式会社
東京都千代田区神田須田町
【必須】 ・ECUを中心とした制御システム全体の設計・耐環境性評価(温度、振動、EMC等)の経験 ・電子制御機器(ECUなど)の制御要求仕様作成や、MATLAB/Simlinkによる制御ソフトウェアの開発経験 【歓迎】 ・電動化/電子制御の知識・実務経験 ・振動・応力の基礎知識/実務経験 ・エンジン、自動車、電機、農機、建機にかかわる設計経験 ・エンジンメーカ、車両メーカ、自動車部品メーカ、家電メーカ業界歓迎
産業用エンジンの制御設計業務をご担当いただきます。 ※配属部署はご希望や適性に応じ決定します。 農業機械や建設機械などに搭載される産業用エンジン(ディーゼル・ガス等)を開発する業務となり、その制御システム設計(ソフトウェア/ハードウェア)に携わって頂きます。 ■仕事内容: ①エンジン制御システムの設計・評価業務(要求仕様策定、制御デバイスの選定、電装品の耐環境性評価) ②ECUソフトウェア開発(要求仕様・制御仕様策定、ソフト詳細設計・評価) ③エンジン制御システムの各種評価環境構築 ■ポジション魅力: ・新規開発プロジェクトにおいては、企画構想検討から参画、開発設計・評価を経て、アフターフォローに至るまで、新製品の開発プロセスに一貫して携わって頂きます。 ・エンジン丸ごとの設計に携われるため、設計者としての裁量が大きく、エンジニアとしてのキャリアが大きく広がり、実際にキャリア入社された方の決定理由も、部品単位ではなく、一貫設計できることが魅力的という声を頂いております。 ・職場環境は非常に風通しがよく、若手から手を挙げれば積極的に裁量権を与えるなどチャレンジ頂ける、そしてそれを後押しする風土があります。
Sky株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
480万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・SREとしての1年以上の業務経験 ・インフラアーキテクチャー設計経験 【尚可】 ・AWS, Google Cloud Platform, Azureなどのクラウドに関する知見 ・コンテナオーケストレーターの運用経験 ・マイクロサービスアーキテクチャーの構築経験 ・アプリケーション、ミドルウェアのセキュリティ設計・運用経験 ・DevOps領域の知見 ・IaCの知見 ・パフォーマンスチューニング経験 ・Webアプリケーションの構築経験
【仕事内容】 ・仮想サーバーの運用保守 ・オペレーションの自動化・効率化 ・サービスレベル設計・運用 ・セキュリティ設計・運用 ・DevOps体制の強化 ・クラウド活用も含めたシステムのモダナイズ ●開発環境 OS:Linux、Windows ミドルウェア:Apache、NGINX、IIS、Tomcat、Memcached、Redis、Fluentd DB:MySQL、SQL Server、Elasticsearch 言語:PHP、Java、Swift、JavaScript、TypeScript、VBScript、C# 監視・分析:Zabbix、Grafana、Kibana、Hadoop 環境構築:Ansible CI/CD:Jenkins、GitLab CI/CD バージョン管理:GitLab インフラ:仮想化基盤(VMware vSphere)、パブリッククラウド(AWS) ■配属予定部署:Skyスタイル部 ■配属予定部署の特色・PR Skyスタイル部では、大小100以上の社内システムを開発・運用しており、それらをVMware vSphereによる仮想化基盤上で稼働させています。 会社規模の拡大に合わせ、社内システムの更なる安定稼働、セキュリティ向上、素早いデリバリー体制の確立がミッションとなります。 今後、クラウド活用、コンテナ仮想化、マイクロサービス化なども検討していますが、それらを含めたSRE体制の確立を力強く推進いただける方を求めています。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・Java、C#、C、C++、VC++のいずれかでアプリケーション開発実務経験を1年以上お持ちの方(または同等の経験を有する方) 【尚可】 ・クラウドアプリの開発経験をお持ちの方 ・VC++については「MFC」、C#については「WPF」でのアプリケーション開発経験をお持ちの方 ・Vue.js、TypeScript、CSS、Elasticsearch(OpenSearch)でのアプリケーション開発経験をお持ちの方 ・ネットワーク系のソフトウェア開発経験(TCP/IP)をお持ちの方 ・新技術に興味を持ち、どんどんスキルアップしていく向上心をお持ちの方 ・SQL ServerやWindows上でのサービスやデバイスドライバ開発、macOSやLinuxでのアプリ開発経験をお持ちの方
【業務内容】 自社商品のソフトウェア開発を行っていただきます。主にWindowsをターゲットとしたクライアントアプリケーション/サーバーシステム開発です。 企画段階から要求分析、要件定義、設計、実装、評価まで、商品開発の上流工程からご担当いただきます。 ●配属予定部署 ICTソリューション事業部 開発部 ●配属予定部署の特色・PR ソフトウェアの開発や検証業務で培った幅広い開発実績と技術力をもとに、学校をはじめとする教育現場や自治体・民間企業に向けたソフトウェアの企画・開発・サポート・ICT環境整備などを行っています。 誰にでも使いやすく、高機能なソフトウェアを提供するために、さらなる研究・開発に取り組んでいます。 【自社パッケージ】 ・クライアント運用管理ソフトウェア『SKYSEA Client View』 ・学習活動端末支援Webシステム『SKYMENU Cloud』 ・学習活動ソフトウェア『SKYMENU Class』『SKYMENU Pro』 ・営業支援 名刺管理サービス『SKYPCE』 ・シンクライアントシステム『SKYDIV Desktop Client』 ・医療機関向けIT機器管理システム『SKYMEC IT Manager』 ・テスト自動化ツール『SKYATT』 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
ナブテスコ株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理
【必須】 ・同一企業で3年以上の勤務ご経験 ・メーカーでの製造部門、生産技術、購買や生産管理の経験者 ・製造、営業、開発部門など様々な部門とのやり取りが発生するため、、コミュニケーション能力とロジカルシンキング重視 【尚可】 ・メーカーでの生産管理業務2年以上のご経験
■担当業務 具体的な業務内容:舶用油圧装置および制御装置の生産管理業務 担当業務: ・舶用油圧製品および舶用制御装置の生産計画 ・入荷品の納期管理 ■組織 メンバー:9名(派遣の方を含めて25名程度) 年齢層:20-30代 4名、40-50代 5名 ■職場環境や雰囲気: ・コントロールタワーとして機能することで達成感が大きい ・業務は将来仕組みの改革が必要であり、個人が変革を起こせるチャンスを秘めている ・上司や同僚とは相談しやすい職場環境 転勤:転勤はないが、工場内でのローテーションが数年に1-2名程度あり キャリアパス:いくつかの製品群の生産管理業務を習得いただき、将来的にはリーダーとして育成予定 ●備考 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ