233 件
ハイテック株式会社
神奈川県横浜市緑区長津田町
-
500万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット
学歴不問
〜日本のおいしいハムやソーセージはほとんど当社の機械で生産!伊藤ハムや日本ハムといった大手食品メーカーと取引/海外売上拡大/残業20時間程度/転勤なし/福利厚生(住宅手当・家族手当◎)手厚い教育体制/資格補助があり成長できる環境です/世界50ヵ国以上でも当社の機械が導入〜 ■業務内容: 製造装置における部品図の設計からお任せします。構想・基本・詳細設計から評価(テスト)・場合によっては納品まで従事して頂きます。「効率よく生産を行いたい」「ソーセージ生産のコストを削減したい」といったお客様の要望に対し、従来の製品をカスタマイズしていくことがメインです。元の設計図を参考にしながら、設計していきます。 ■業務詳細: (1)営業より設計の依頼を受注 (2)依頼内容をもとに図面作成(図面を起こすまでに1日〜1か月ほどかかります) (3)製造部に連絡をして部品調達 (4)試作品の組み立て (5)完成後、試運転 ■仕事の特徴: 製造装置の不具合調査やテストをするために、多くて月3〜4回のペースで全国各地にあるお客様の工場に出張をしていただきます。 実際に自分が設計した装置が稼動している場面を確認したり、お客様の感想などを直接聞くことができる、やりがいのある仕事です。 ■組織構成: 機械設計3名、電気設計3名、図面作成専門2名で構成されております。ほとんどがこの道10年以上のベテランとなります。気軽に周りに聞ける環境がございますので安心してご入社ください! ■当社について: 〇昭和51年設立以来、業界シェアトップとして大手ハム・ソーセージメーカーをはじめとする北海道から沖縄まで日本全国の食品メーカーにご愛顧頂いております。 〇直近では、アメリカやタイをはじめ、世界中に販売網を拡大しております。同社と同じ製品を製造しているのは日本国内ではほとんど無く、世界でも約10社程度です。性能の高さから、大手食品メーカーからの高い信頼を獲得しています。 ※取引先について:伊藤ハム(株)、日本ハム(株)、丸大食品(株)など。 ■社風: ・個人の裁量に任せているため、やりがいも大きいです。 ・総務部が主体となり、全社員の残業時間を毎月お知らせしているため、残業時間の管理に力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社村田製作所
神奈川県横浜市緑区白山
500万円~999万円
電子部品 半導体, CAE解析(電磁界・電磁場) アナログ(電源) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■募集概要: ノイズ対策およびインダクタ評価における測定環境の構築や部品のアプリケーション開発を担う当部にて、EMC設計・計測評価・解析技術開発を担当いただきます。シミュレーション技術を活用することで当社製品のプレゼンスを高め、顧客に一層貢献することを目指しています。 ※単なるEMCの評価計測ではありません。ムラタの今後の商品開発や、アプリケーション提案の軸となるEMCの研究開発を担っていただきます。 ■業務詳細: ・EMC計測評価(放射ノイズ/伝導ノイズ/静電気など)とその結果分析検討 ・自動車用電子機器(コントローラ/電力変換器)や無線通信機器の低ノイズ化設計技術開発 ・EMCシミュレーション(回路解析/電磁界解析)とその結果分析検討 ・社内関連部門との協業と情報収集 ・社外顧客(国内/海外)への報告/協議/打ち合わせ ■使用ツール: ・電子計測機器(オシロスコープ/スペクトラムアナライザ/ネットワークアナライザ) ・電波暗室 ・回路解析ソフト(SPICE/ADS) ・電磁界解析ソフト(ANSYS HFSS/SIwave) など ■連携地域: 中国、欧州、米など ※日常的にメール、Web会議で英語を使用します ■出張: 担当案件により、数か月に1〜2回、展示会(市場の情報収集など)や顧客打合せでの国内外出張あり ■組織: 配属部署は全28名で構成されております。今回は車載市場向けのEMC設計・研究開発を行うチームにて、組織を牽引いただけるメンバーを募集しております。 ■魅力: ◎EMC関連の技術開発を通じて顧客の困りごとを解決したり、社内外のステークホルダを技術的にリードする重要な役割を担います。技術課題の本質を探求しその解決策の方向性を見い出す、やりがいの大きな仕事です。 ◎社内外との技術的コミュニケーションが多く、多くの関係者を巻き込む過程と結果により個人では得られないような達成感を味わえます。 ■キャリア: 本人の希望や適性に応じ、海外赴任などグローバルでの活躍機会を提供可能です。また将来的にはチームリーダーやマネージャ—としてのご活躍にも期待しています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, 半導体・IC(アナログ) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
スマーフォン向けの通信モジュールに搭載されるRF/アナログICの設計・開発を行っていただきます。 ■詳細 ・通信モジュールのチームと仕様を満足させるためのIC仕様の協議、プロセス選択、委託先選定 ・CMOSプロセスを用いて主にパワーアンプの制御に関わるアナログ回路設計およびICレイアウト ・EDAを使った回路シミュレーション、検証、寄生抽出 ・試作ICの特性評価(DC特性、トランジェント特性、温度特性評価、Sパラメータ測定) ◇使用ツール…Cadence、ADS、図研CAD ◇測定器…オシロスコープ、半導体パラメータアナライザ、ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ ■仕事の進め方: 顧客との仕様決めから、回路設計・チップレイアウト設計・電気特性評価・量産立ち上げまでを行い、3〜4人のチームで開発案件を対応する体制をとっています。開発スパンは、短いもので1年〜長い場合は2年 顧客対応は商品技術が中心に行います。サンディエゴにあるpSemiとの協業です。 ■ミッション: 通信モジュール送信回路のキーパーツとなるPAIC及びPAICの性能を最大限に引き出すと共にモジュールの高機能化を実現する制御ICをモジュール開発部門に提供し、モジュール製品の付加価値を最大化すること。 ■部署として今後目指している状態: PA制御ICについてはムラタ本体と、pSemi社で設計を担っていますが、ムラタ本体では多くの引き合いに対して充分に案件がこなせない状態なので、できるだけ早く人員を増員し、ムラタ自ら設計もでき、案件数に合わせて設計外注のコントロールも出来る状態を目指しています。 ■この仕事の面白さ・魅力: ・世界の大手スマートフォンへ自分が設計・開発した製品を提案し、採用してもらえることでエンジニアとしての満足度が得られます。 ・村田製作所として多くの強いRF部品を開発・保有していることで、世界最先端の色々な地域の顧客との協業が可能です。 ・開発現場で物事を決めて進められるので、自分の回路やアイデアに挑戦することができます。 ・お客様や関連委託先が海外の会社のためグローバルな感覚が身に付きます。 ■組織構成: 30名前後 ※うちPA制御IC開発担当者は約10名 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
株式会社日本ベルト工業
神奈川県横浜市緑区十日市場町
十日市場(神奈川)駅
400万円~499万円
その他メーカー, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜面接1回のみ/平均有給取得日数14.5日/全員が未経験スタート/マンツーマンでのフォロー体制◎〜 モノづくりの生産ラインに欠かせないベルトコンベア。地元密着でさらに深く広く顧客に向き合っていくため、 営業担当を募集します。 ■具体的には… 取引のあるユーザーを中心に担当いただきます。(既存9割) お客様の8割程が食品業界の企業様で、綺麗な環境でのお仕事がほとんどです。 問合せ・依頼 → 環境視察・ヒアリング → 見積作成 → 納品 →アフターフォロー等 (コンベヤベルトの設置状況に応じて、自社工場で製品をカスタマイズ他完成した製品を納品や組み立て等の施工も手掛けます) ※消耗品であるコンベヤベルトは一定のサイクルでの交換対応が必須となりますので定期的なユーザーフォローを行い、信頼関係を継続していきます。 ■補足情報: ・1人当たり担当するお客様数:40件、1か月に対応するのは10件程 ・担当するエリアは、神奈川県が中心(一部東京)です。 ・個人への営業目標はなく、訪問からアフターフォローまで一貫して顧客に向き合っていく方にお勧めのポジションです。 ■組織構成: 神奈川営業所:営業男性3名(20代〜40代)営業事務女性1名 合計4名 ※先輩社員も全員未経験から入社しております、前職は製造業や調理関係などです。 ■目標設定について: 半期に1回配属先の上司と目標設定の面談があります。一方的に決められるのではなく、組織の状況や、担当顧客の状況等を鑑みながら設定を行います。 ■入社後: 試用期間中の2週間は本社(静岡)にて工場研修に参加いただきます。 ※ビジネスホテル等宿泊費全額会社負担です。 ◎商材の知識や、搬送用のコンベアベルトに関する加工の方法などを習得いただく期間です。 ◎1から丁寧にお伝え致しますので未経験でも安心して就業スタートできる環境です。 ◎2週間の工場製造実習研修期間が終了後、神奈川営業所に配属され先輩社員と営業同行やOJTにて業務を覚えていただきます。(2〜3か月程度) 変更の範囲:無
株式会社ホープ
400万円~699万円
ITアウトソーシング 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
自動車機器関連、移動体などの電子制御機器のハードウェア開発をお任せします。ご自身のスキルに合わせて仕様検討〜設計〜製造〜評価の業務をお任せします。 【エリア】神奈川県内(案件希望に柔軟に対応します) 【対応案件】自動駐車/走行関連ディスプレイオーディオ/自動運転、監視システム装置等 【勤務地】顧客先常駐もあります(東京/神奈川)※転居を伴う顧客先常駐は発生しません ■職場環境: ・配属部署は、現在13名在籍しています(20代が2割/30代が5割/40代が3割)。社員は100%中途入社で馴染みやすく、直近1年の離職率はゼロです。 ・大手電機メーカーでの開発経験者が丁寧に指導するため、さらに技術を磨いていただける環境が整っています。 ・生涯エンジニアとして活躍できるフォロー体制があるため、ベテランエンジニアも多数活躍しており、長期的な就労が可能です。 ・残業は月平均15時間…働き方改革に注力する大手企業での常駐のため残業は少なく、案件によっては在宅ワークも可能です。 ■社風: ・入社年数に関係なく、発言を聞き入れてくれる環境です。手を挙げればやりたい事が出来、出来ない事が少ない会社です。 ・経験が浅くとも、「こうした方がいい」と意見をすれば必ず聞いてくれ、それに対して、議論もしてくれる上司が在籍しておりますので安心してご応募下さい。 ■当社について: 1981年に設立の老舗企業でありながら、立ち上げフェーズの部署を持つ、新進気鋭の企業です。大手メーカーでの経験を活かしより顧客の細かなニーズに応えるサービスの提案を行っています。従業員の成長が重要であるという考えの基、多様化する顧客ニーズへ柔軟に対応する姿勢を重要視しています。 【システム開発事業】…組込システムのソフトウェア及び、ハードウェアの開発を仕様検討から評価までのフェーズに渡り一貫して受託しています。ニーズに合わせ、個別に受託することができます。
電子部品 半導体, アナログ(高周波・RF・通信) デバイス開発(LED・発光デバイス・光半導体) デバイス開発(その他半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■募集概要: SAWデバイス新規商品の構想から立上げまでの商品化を行っていただきます。 当社が強みを持つ高周波領域で一層の優位性を発揮するため、開発体制強化を目的にしたキャリア採用を行っています。 ■業務詳細: ◇主にスマホ用のSAWフィルタやSAWデュプレクサの設計開発と商品化、および周辺回路設計や特性シミュレーションの開発と運用を行います。 ◇複数の開発テーマのうち、1テーマを2〜3名で担っています。各々で立てた実験計画に基づき、関係する各部門や自組織マネージャーらとすり合わせながら開発を進めます。 ★使用ツール…市販の電磁界解析ソフト/独自の設計・シミュレーションツールなど ■製品の特徴: 当社では高性能な弾性波の無線周波数(RF)デバイスを幅広く提供しています。ムラタの弾性波技術はサイズ/性能/コスト/市場投入までのリードタイムいずれもにおいて業界トップクラスの評価を獲得しており、市場からのニーズも高まっています。またスマホやGPS/GNSSなどの周波数帯において、ムラタは最も広範な弾性波製品ポートフォリオを保有しています。多様なデバイスを通じ、ワンストップでRF技術に貢献することが可能です。 ■業務の特徴: 5G,6Gなど含め今後の来るべき社会に対し、独自のデバイスを開発・提供していきます。SAWデバイス世界シェアNo.1のサプライヤとして自分の手でモノづくりができ、その商品を世に出す達成感を得られます。 また専門領域を広く経験できるため、自身のスキルアップを実務を通して実現できます。 ■キャリアパス: 入社後数年間は実務において専門性を磨き、開発を推進いただきます。将来的には、専門技術を追究するスペシャリストの道、マネージャーとしてのジェネラリストの道から、ご自身の希望や適性にあったキャリアパスを選択可能です。 ■働き方特徴 ◇残業は月平均20時間程度想定 ◇連携地域…<設計開発>野洲事業所、京都本社<生産拠点>金沢村田製作所、仙台村田製作所 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
電子部品 半導体, デジタル(その他デジタル) レイアウト設計
■募集概要: 通信モジュール向け制御ICやセンサーASICのディジタル回路設計において、RTL設計またはレイアウト設計を主に行っていただきます。 ■具体的には: ・ディジタル回路フロントエンド設計および検証 ・ディジタル回路バックエンド設計および検証 ■働き方: ◇連携地域…野洲事業所(滋賀)、本社(京都)、米国、ヨーロッパ ◇フレックス/テレワーク制度有り ◇出張…年に数回、連携地域への出張の可能性あり ■当ポジションの魅力: ・新しい通信規格(5G、6G)や次世代センシング技術を見据えた、将来の商品につながる技術開発に携わることができます。 ・村田製作所として多くの強い高周波部品を開発・保有していることで、海外複数拠点を含む世界最先端の色々な地域の技術者との協業が可能です。 ・自身で開発プロジェクトを発案したり実際にリードしたりすることも可能で、世界初の新商品・新技術を世に送り出す経験も魅力です。 ・新商品を市場に提供する事で、社会発展への貢献を実感する事が出来ます。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件に合わせて以下の経験をお持ちの方歓迎します ・電子計測機器(オシロスコープ、スペクトラムアナライザ、パラメータアナライザなど)の使用経験 ・TechnologyLEFおよびMacroLEFの作成経験 ・Cadence社のSkillプログラムの作成経験 ・アナログIC設計に関する知見 ・ミックスドシグナル設計に関する知見 ・Python等のプログラミング経験 ・仕様書/報告書の作成経験 ・業務における英語の使用経験(メール、会話) 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
株式会社マルビシ
神奈川県横浜市緑区長津田
長津田駅
450万円~549万円
ゼネコン, 建築施工管理(木造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
■業務内容: (1)担当現場の工程スケジュール (2)担当現場の品質・安全管理 (3)取引先への資材および工事発注 (4)工事予算管理 ※(1)(3)(4)は基幹システム(クラウド型)操作による ※直行直帰可能です。 ■部署について: ◇人数:4名(2025/01現在) ◇職員年齢層:平均49歳 ◇部署の雰囲気:長期勤続者で構成され、各人が業務に精通しているため相談もしやすく、問題事項も早期解決が期待できます。 ■就業環境について: ◇残業時間は月平均15〜20時間程となっております。 ◇時差出勤制により就業時間の選択が可能です。 (1)8:00〜17:00 (2)9:00〜18;00 (3)10:00〜19:00 (4)11:00〜20:00 ※休憩時間:60分(実働8時間) ■当社の特徴: ◇東京都・神奈川県において主に東急田園都市線沿線を商圏とし、ツーバイフォー工法による戸建新築およびリフォーム事業を営んでおります。 ◇創業53年で9,000棟もの施工実績があり、三井ホーム(株)より優良工務店として表彰されました。 ◇主力となる注文住宅事業においては、大手ハウスメーカーと変わらぬデザイン力・熟練の職人による確かな施工技術・優れたコンサルティング力により、お客様より高い評価を頂いております。 ◇スタッフの自主性・アイデアを重視した経営によりフラットな組織であるため、社内トラブルが無く働きやすい環境です。 ◇真面目な建築好き人間による集団です。 ■当社の注文住宅の特長: 当社は、いわゆる「安さ」を売りにはしていません。モデルハウスの運営や、イメージアップのための高額なTVCMも、結果顧客の負担になるため行っていません。それでもほぼ100%の顧客が、口コミや紹介によって当社の門をたたきます。「誠実なスタッフ」が、顧客の負担になる経費を省いた「妥当な建築費用で」、「高品質な家づくり」を実践することが、結果一番の宣伝効果になっていると実感しています。「安さ」や「ブランド」にこだわる顧客には不向きかもしれませんが、丁寧なコンサルティング・専任のインテリアコーディネーター・安心のアフターサービスで顧客の不安を解消し、最高の顧客満足を追求しています。 変更の範囲:変更なし ※但し、本人の希望により注文住宅営業・設計・リフォーム工事施工管理へのシフトは可能
トルンプ株式会社
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, ソフトウェア(CAD・CAM・CAE)
■業務概要: ビジネス拡大による新規ポジションになります。 当社は、自社製の加工機械、オートメーション装置と、他社製の工業ロボット、無人搬送車を連携させることで、工場の生産性を最大化するスマートファクトリ—ソリューションをお客様に提供しております。その中で、ドイツ本社開発のソフトウェア製品(CAD/CAM ソフトウェアや生産管理システム)の日本市場導入および拡大にあたり、スペシャリストとしてお客様および自社のセールス部門を技術面でサポート頂きます。また、経験と意欲によっては日本国内で自社製のソフトウェア製品(自動生産用のスケジューリングシステム)の開発にも携わっていただきます。 さらに、日本市場の要求をしっかり理解したうえで言語化し、ドイツ本社と連携しながらより日本市場にフィットできるようなスマートファクトリーソリューションに進化させていただきます。 ■具体的な業務: ・システムインテグレーション(要件定義、API開発、システム構築) ・ソフトウェアの開発(ユースケース作成、アーキテクチャ設計、詳細設計・実装・テスト) ・ソフトウェア製品販売後のお客様に対する技術サポート お客様からの問い合わせ対応、オンボーディングトレーニング、インストレーション(リモートもしくは現地) ・ドイツのサポート部門、開発チームへのエスカレーション(問い合わせ、開発要求依頼等) ローカルで解決できないトラブルについて開発先(ドイツ)にエスカレーション→状況を正確に伝えて解決策を導き出す ・営業向け技術サポートおよびトレーニング実施 (例)営業チームにソフトウェア自体の特性やお客様のメリットの訴求ポイント、使い方のレクチャー/トレーニング ■将来の可能なキャリアパス: ソフトウェアサポートの他、ソフトウェア開発、自動化ソリューション開発、プロジェクトマネージメントなど、同事業部内に異なる部門が多数あり、マネージャーと共にキャリアプランを構築し、スキルアップが図れる。 ■ポジションの魅力: ソフトウェア・スペシャリストとして、スマートファクトリーソリューションのシステム拡販・顧客満足度向上を図り、お客様に高い価値の提供を実現できます。また、日本市場のニーズを明確にし、本社の開発者と折衝し、新しい機能の開発に貢献いただきます。
つばめBHB株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
700万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 肥料, 広告宣伝 広報
【世界初のアンモニア合成技術を持つスタートアップ/海外投資家から高い注目を浴びる企業】 ■業務概要: 世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である当社において、アンモニア合成プラントのグローバル展開に向けて、海外のドナー獲得(公的機関・民間企業・個人を問わない)のソーシングから補助金・助成金・寄付金等の獲得をリードいただける海外広報・ファンドレイジング担当を求めております。主に海外案件組成のための資金調達について、手段・手法は問わず、戦略立案フェーズから実行に至りお任せする予定です。また同時に海外における認知度向上のための広報活動も担っていただきたいと考えております。 ■具体的な業務内容: 下記、あくまで想定の業務内容になりますが、資金調達に向けた手法・手段は問いません。 ・海外への広報・PR戦略の立案/実行 ・市場調査及びソーシング活動 ・補助金/助成金/寄付金等の申請及びプレゼンテーション ・プロジェクトに関わる社内外との調整/交渉/管理 ・プレスリリース/オウンドメディア/SNS/その他広報物の企画/制作/発信 ・社外イベントの企画/運営 ・メディアリレーション等 ■当社の想いについて: 当社は、オンサイト型のアンモニア合成プラントを世界中に供給をすることで、「(1)環境問題」「(2)食糧問題」にかかる人類課題を解決し、持続可能な社会を実現することをVisionとしています。 (1)環境問題「環境負荷軽減・化石資源の温存に貢献」…当社の技術は、アンモニアを従来の方法より低温・低圧で生成できることから、水の電気分解により生産されるグリーン水素を原料とするグリーンアンモニアを従来法より少ないエネルギーで生産できます。アンモニアは燃焼してもCO2を排出しないため、化石燃料に代わる火力発電用燃料としての期待が高まっています。その他、水素キャリア(水素の代わりに取扱いが容易な化合物であるアンモニアで輸送・貯蔵を行う)としても期待されています。 (2)食糧問題「飢餓をゼロに」…農作物など植物の生育には窒素が必須で、その供給源としてアンモニアが使われています。アンモニアの用途の85%程度が農業用肥料であり、この人口増加に伴う食糧需要の拡大を支えているのが、アンモニアになります。
650万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 肥料, 設計(機械) 設計(プロセス)
【世界初のアンモニア合成技術を持つスタートアップ/海外投資家から高い注目を浴びる企業】 ■業務概要: 世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である当社において、小型アンモニア製造プラントの計装エンジニアとして、制御システム・計器・自動弁・計装工事の設計・調達・プレコミッショニング支援をメインにお任せいたします。 当社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。 ご経歴やご志向性次第で、プロジェクトマネジメント、顧客への提案活動等、幅広い業務をお任せいたします。将来的には、新触媒に対応したプラントに加えて、アンモニア以外のプラントの開発・設計等にも挑戦いただきたく考えております。 ■具体的な業務: ・小型アンモニア製造プラントの制御システム・計器・自動弁・工事の設計・調達・プレコミッショニング支援 ・顧客・協力会社との打ち合わせ(仕様・工期・予算等) ■歓迎条件: ※別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・ビジネスレベルの英語力及び海外事業経験 ・プラントエンジニアリング企業等での電気エンジニアとしての経験 ■当社の技術: (1)100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発 従来、アンモニアを合成するために用いられる生産は設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。当社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としています。 (2)世界の人々の生活を支えるアンモニア 世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。しかし2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国があり、そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に当社の技術を導入しようとしております。
医療法人社団 三喜会
550万円~649万円
病院・大学病院・クリニック, 人事(採用・教育) 人事アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜病院の採用担当として、看護師や介護職をメインに病院の基盤となる人材採用全般を裁量もってお任せします/地域密着の医療・福祉事業を展開しており、安定感があり長期就業可能です/別部署へのキャリアチェンジなど幅広いキャリアパスもあります〜 ■担当業務: ・主に看護師の採用実務(年間70〜100名程度の採用)全般 (宿泊での県外出張が可能な方/月2〜3回程度) ・採用企画 ・エージェントとのコミュニケーション ・求人メディアの企画、運用 ・県内及び地方での新卒向け説明会の実施など ・県内及び地方での求人を目的とした学校訪問など ※各病院毎の採用担当として、看護師や介護職をメインに採用計画〜企画・実施まで、裁量と責任感を持って行っていただけますので、長期就業勝スキルアップができる環境です。 ■仕事の魅力: ・一病院内の採用全般に携われるので、病院経営を「人材」という観点から中核として支える経験ができますので、やりがいをもって就業できます。 ・採用企画(年間採用戦略等)から携わることができますので、上流から採用実務まで一気通貫で携われることができ、スキルアップが叶う環境です。 ■組織構成: ・本部、病院に採用担当が各1名在籍しており、計2名の採用担当が在籍しております。 ※採用マニュアル等も用意しており、既存社員によるOJT等もございますので、不明点等を解消できる場もございます。 ■同法人の特徴: 同法人は1979年の鶴巻温泉病院設立以来、変革を続け環境変化に対応しながら、鶴巻温泉病院を全国有数の規模のケアミックス病院にするとともに、横浜市北部医療圏の中核急性期病院として地域医療を展開する横浜新緑総合病院や、在宅診療クリニック、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、グループホーム、デイサービスセンター等、神奈川県下に28の施設を整備し、医療・介護のオールラウンドなサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東建コーポレーション株式会社
神奈川県横浜市緑区いぶき野
400万円~1000万円
住宅(ハウスメーカー) 不動産仲介, 建設・不動産個人営業 その他個人営業
◇未経験から年収1000万円も目指せる! ◇異業種からのチャレンジ多数!【飲食・販売・コンビニ・アミューズメント・警備・運転手…etc】 ◇座学1週間+OJTでしっかり教える&育てる体制 ■業務概要: 土地オーナー様と長期に渡り関係構築を行い、土地の有効活用をご提案するお仕事です。 ◎どんな仕事? 「父から引き継いだ」「畑として使ってたけど・・・」所有をしているだけでお金がかかるのが「土地」です。 土地の使い方にお困りの方に対し、「賃貸アパートを建てましょう」「介護施設を作りましょう」など活用の仕方を提案し、サポートする営業です。 ◎業務の流れ: 【1】 ご自身の担当エリア内における土地所有者の方へ定期的に訪問いただき、土地についてのお悩みをヒアリングします 【2】 お悩みに沿った解決提案を作成。プランとして提案をし、ご契約へと繋げます 【3】 契約締結後は建築職・設計職・仲介職へと引継ぎ、当社トータルでお客様の土地活用をサポートしていきます ■当社の強み: ・上場企業としてのブランド「ホームメイト」の知名度により、ご信頼をいただけるケースは多々あります ・当社では、リース建築、仲介、賃貸情報の3つを柱とした独自の事業モデルでお客様をトータル1社でサポートする体制を整えており、お客様に安心して活用いただけています ■営業をサポートするツールたくさん! ・入社後は先輩社員・上司がマンツーマンで業務のキャッチアップをフォローします。提案の作成や、商談同席などのサポートを重ね、契約へと導きます ・一人1台ノートPCを付与されており、社内で蓄積された収支計画や配置計画ツールを用いて簡単にわかりやすい提案書を見やすいビジュアルで作成できます ■入社後しっかり育てます! ・入社後まずは1週間の座学研修があります。法律知識など含め、覚えることはたくさんです! ・得た知識を活用しながら次は現場でOJTです。ロープレや先輩同行などを行いながら業務を覚えます ・教育担当者とのフォローアップ面談が定期的に組まれ、今仕事で困っていることなどを確認します ■働きやすい就業環境 ・残業は月間平均15〜20時間程です ・会社の方針として、早期の退社を促し生産性を高めていくことを求めていく社風となっています 変更の範囲:会社の定める業務
医療法人社団元気会横浜病院
神奈川県横浜市緑区寺山町
中山(神奈川)駅
400万円~649万円
病院・大学病院・クリニック, 経営企画
〜幅広いスキルが身につきます◎/経営幹部直下で学べる環境〜 ■業務内容: 当社では今後、増床や新病棟建築プロジェクトを予定しており、管理部門の体制強化のために、経営企画を募集いたします。 ■具体的には: ・経営企画 ※その他、業務の詳細につきましては、面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮したうえでポジションを調整いたします。 ・お世話課(医療事務) ・経理課 ・設備用度課 ・情報システム課 ・ヒューマンリソースソリューション部(人事採用) ■配属部署: ・組織構成 経営企画室には医師や理学療法士、薬剤師といった様々なバックグラウンドの職員が在籍しております。 ■キャリアパス: 経営企画では情報取集、分析、戦略策定、実行推進など多岐に渡ります。経営幹部直下で学べる環境です。 ■特徴や魅力: ・医療機関以外の企業はヘルスケア産業に参入しようと試みているものの参入障壁が高くイノベーションは起こっていない一方、危機感を持って経営改善に取り組んでいる医療機関は少なく、あっても行き詰まっている所が数多くあります。それは医師や看護師などの医療専門職の壁で、それを解決できるのは病院総合職です。 ・専門職の思考や行動を理解し、その能力を最大限に引き出しつつ、顧客である患者様のサポートを行う複雑性の高いこのマネジメントは誰にもできることではないからこそ、当社は総合職の採用や育成に力をいれ、日本一の療養型病院になる原動力として事務部門を位置づけています。 変更の範囲:会社の定める業務
TeraWatt Technology株式会社
800万円~1000万円
電子部品 自動車部品, 組立・その他製造職 工場長
【中小企業基盤整備機構からの支援を受け軽量・小型かつ高出力の次世代リチウムイオン電池を開発する注目企業】 ■業務内容: リチウムイオン電池の開発試作、生産現場の管理業務を行います。現場責任者の指揮下で、以下の業務を担って頂きます。 ・作業者の監督/指示 ・担当工程における現場トラブル(品質/装置/人的)の初期対応/恒久対策の検討/実施 ・担当工程の安全管理(懸念点の抽出、対策の提案、実施) ・作業者の教育(社内ルール、作業手順) ・作業者の管理(残業や勤務状況など) ・現場管理チームの会議への出席と貢献、議事録作成 ※あらゆる業務において、ITシステムを使って連絡・管理を行います。 ■当社特徴: 当社は、米国カリフォルニア州に本社を置き、軽量・小型かつ高出力の次世代リチウムイオン電池を開発を手掛けています。日本法人においては中小企業基盤整備機構(国の中小企業政策の中核的な実施機関)からの支援を受け、事業運営をしています。グローバルトップティアの大手電池メーカーで20年以上の経験を積んだベテラン凄腕技術者が集結しており、通常の欧米バッテリースタートアップとは異なり、電池構成を決める「セルエンジニア」のみならず、過去にギガファクトリーで実際の大量生産に関わった「量産エンジニア」が多く在籍しています。 ■資金調達で事業加速: これまでに約5~8Ahの小型アプリケーション向け電池の開発とパイロット製造を行ってきた中で、第三者機関に於いて国連輸送規格やポータブル機器用二次電池の安全性規格で定められた安全性試験項目を通過させてきました。世界的な電動化の需要が高まる中、当社のソリューションに大きな期待が寄せられ、日本政策投資銀行、(株)INPEX、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ(株)、楽天キャピタル、森トラスト(株)など、日本の投資家から出資を受け、り大容量のパイロット製品のラインナップ強化と、量産化に向けた大型施設における大規模パイロット製造実証、顧客とのサンプルワークを通じた協業を加速する予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
病院・大学病院・クリニック, 総務 人事(労務・人事制度)
〜一般企業経験者歓迎◎幅広いスキルが身につきます◎/経営幹部直下で学べる環境〜 ■業務内容: 入社後まずはヒューマンリソースソリューション部(人事・労務・採用)に配属することを想定していますが、総合職としてゆくゆくは複数の部署、業務内容を経験することを前提としています。 ■採用背景: 今後、増床や新病棟建築プロジェクトを予定しており、管理部門の体制強化のために募集し、将来の経営人材を育成したいと思います。 ■具体的には: 経営企画室と兼務する形で以下いずれかの部署の業務をお任せします。 入職後はヒューマンリソースソリューション部(人事・労務・採用)への配属を想定しています。部署移動は定期ではなく、適性やキャリア、人員状況を考慮し行います。 ・ヒューマンリソースソリューション部(人事・労務・採用) ・お世話課(医療事務) ・経理課 ・設備用度課 ・情報システム課 ※面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮したうえでポジションを調整いたします。 ■組織構成: ヒューマンリソースソリューション部:6名(30〜40代) 元看護師、人材紹介会社営業、秘書などバックグラウンドは様々です。医療業界未経験者、職種未経験者が活躍しています。 ■働き方: ・有給休暇取得率:80% ・育児休暇取得実績あり、復帰率100% ■キャリアパス: ジェネラリストとして病院運営の基幹業務を複数経験し、将来の経営人材を目指していただきます。 ■特徴や魅力: ・医療機関以外の企業はヘルスケア産業に参入しようと試みているものの参入障壁が高くイノベーションは起こっていない一方、危機感を持って経営改善に取り組んでいる医療機関は少なく、あっても行き詰まっている所が数多くあります。それは医師や看護師などの医療専門職の壁で、それを解決できるのは病院総合職です。 ・専門職の思考や行動を理解し、その能力を最大限に引き出しつつ、顧客である患者様のサポートを行う複雑性の高いこのマネジメントは誰にもできることではないからこそ、当社は総合職の採用や育成に力をいれ、日本一の療養型病院になる原動力として事務部門を位置づけています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 組立・その他製造職
アイシス株式会社
300万円~599万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他・各種スクール, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 自動車・自動車部品・車載製品
<テスターからプログラマーやシステムエンジニアへとキャリアアップできる環境/厚生労働大臣認定ユースエール企業/育休産休復帰率100%/落ち着いてキャリア形成できる環境/未経験・第二新卒歓迎/豊富な研修制度> ■職務内容: 自動車メーカー向けに、車両計測/計量制御システムのソフトウェア開発/テスト/帳票作成等を担当していただきます。 ※客先への移動等で社用車(普通自動車)を使用することがあります。 ※出張あり(移動手当/出張手当支給)※日野、栃木、名古屋、滋賀等 【開発言語】C、C+、C#、Java等 ■就業環境: ・現在複数名の当社従業員が常駐先にて業務を行っております。 ・人材育成に力を入れているため未経験の方でも1からエンジニアにキャリアチェンジ可能です。 ■教育研修制度: スキルアップ、キャリア形成のための研修を数多く実施しております。 ・ビジネスマナー研修 ・ネットワーク研修 ・ExcelVBA研修 ・Java研修 ・C言語研修 ・リーダーシップ研修 ・情報セキュリティ研修 ・簿記研修 ・メンタルヘルス研修、など ■当社の特徴: アイシスでは「社員は会社の財産=人財」と考え、社員一人ひとりを大切に育て、社員一人ひとりの健康を大切にしています。私たちと共に会社を盛り立ててくださる方を歓迎します。教育研修も個々に合ったものや、希望するキャリアに向けて進めています。(キャリアコンサルタントが常駐しています。) 【ユースエール認定企業】【働き方改革モデル企業】
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜日本のおいしいハムやソーセージはほとんど当社の機械で生産!伊藤ハムや日本ハムといった大手食品メーカーと取引/海外売上拡大/残業20時間程度/転勤なし/福利厚生(住宅手当・家族手当◎)手厚い教育体制/資格補助があり成長できる環境です/世界50ヵ国以上でも当社の機械が導入〜 ■業務内容: 当社のサービスエンジニアとして、ソーセージ製造装置の組み立てやメンテナンス・修理およびお客様への使い方の指導などを行って頂きます。 ■職務詳細: (1)問い合わせ対応…お客様から「機械が上手く動かない」等のお問い合わせに対し、どのような状態なのかをできる限りヒアリングします。実際に装置を見ないと不具合の原因が特定できない場合もありますが、考えられる原因に応じた部品を持って現場へ向かいます。現場ではハンマー・レンチ・スパナ等を使用して修理していきます。また、不具合の原因が機械自体の問題ではなく、設定や調整によるものだった場合等は、お客様に機械の使い方を指導します。翌日、機械が正常に可動するかを実際の原材料を使って確かめる生産立会を行います。 (2)定期点検…修理を行った際に、他の機械の定期点検も実施し、お客様フォローを行います。装置の見た目でおかしなところや、聞きなれない音が鳴っているか、変な臭いがしないか等を意識して点検を行います。 (3)新しい機械の納品・設置…営業が同行し、車などで新しい機械や部品の搬送および設置、動作確認を行います。ときには、海外の展示会や工場へ納品に行く機会もあります。2泊3日の出張が週1〜2回あり、日本全国を渡り歩きます。※月の半分以上は出張という形になります。 ■職務の魅力: 当社は大手企業にも装置を導入しております。そのため、自分が手がけた装置で作られているソーセージ等をスーパーで見かけると嬉しく、仕事の成果を身近なところで感じることができます。また、装置の不具合の原因が、自分の想定どおりで、自分の力だけで修理できたときには喜びと達成感も味わえます。 ■期待すること: 今までのスキルや経験を活かしてご修業いただくことが可能です。将来的には年齢やスキルに見合った役職を担当して頂きます。その後、主任→係長→課長→次長→部長といったキャリアアップも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
株式会社総合環境分析
神奈川県横浜市緑区鴨居
450万円~799万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜環境調査・分析をお任せ/40年以上にわたり培った高い技術力と豊富な経験〜 ■職務概要: 土壌汚染対策法に基づく土壌汚染調査、土壌・地下水採取、工場排水・河川・飲料水等の採水、検体回収、顧客対応、報告書作成、その他現場業務全般をお任せします。 ■具体的な業務: <土壌汚染調査:> ・土壌汚染対策法に基づき、土壌汚染の有無や程度を調査します。 ・過去の土地利用履歴や資料調査、現地調査なども行う場合があります。 <試料採取> ・土壌や地下水の試料を採取します。 ・工場排水、河川水、飲料水などの水質分析のための採水も行います。 <検体回収・顧客対応> ・顧客先へ訪問し、試料の回収を行います。 ・社内外からの問い合わせに対応し、顧客とのコミュニケーションを図ります。 <報告書作成> (※現場業務が慣れてきてから) ・調査結果や分析結果をまとめ、報告書を作成します。 ・顧客への報告や行政機関への提出に必要な書類を作成します。 <その他現場業務> ・その他、現場での作業や顧客対応など、幅広い業務を担当します。 ■入社直後のまず取り掛かって行って頂く仕事: 現場採取業務 ■活かせる経験: ・土壌汚染対策法に関する知識 ・土壌・地下水採取、採水に関する知識・経験 ・報告書作成スキル ■当社について: ・長年の経験から培った高い技術力とスピーディーな対応で地域社会、特に神奈川県、東京都、群馬県を中心に関東及びその隣接県(宅配便で全国からも受け付けております。)で迅速な環境調査/分析対応をいたします。1983年の創立から40年以上の間に、環境分野では様々な事象が発生し、数多くのサンプルを検査/分析してきました。 ・総合環境分析北関東支社では試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項の国際標準規格である、ISO/IEC 17025:2017に認定されました。これにより、信頼性のある試験/校正結果を生み出す技術力が国際的に認められております。 変更の範囲:会社の定める業務
病院・大学病院・クリニック, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
〜数十の病院・医療福祉施設を展開・地域に愛され安定基盤のある三喜会/病院における社内SEの採用/地域密着でワークライフバランスを整えて働きたい方歓迎/転居を伴う転勤無/かながわSDGsパートナー登録〜 ■担当業務: ・法人本部の院内SEとして、システム化計画から製品選定、導入、運用などをご担当いただきます。 ■詳細業務:具体的には下記業務をお任せいたします。 ・法人全体で導入するシステム(グループウエア等)の運用、管理 ・新規導入案件の検討 ・各拠点で更新されるシステム(電子カルテ、介護システム)の保守、更新の計画 ■入社後について: 入社後、1年〜2年間は、電子カルテの導入をとおして病院業務全体を理解していただきます。その後、上記の業務内容を徐々にご担当いただきます。 ■組織構成: 現在、システム管理室には5名の社員が在籍しております。法人本部1名、鶴巻温泉病院2名、横浜新緑総合病院2名の体制を取っております。 ■業務の特徴: 同法人はセコム株式会社の提携医療法人であり、他の医療機関と比べても業績報告書に関してはスピード感を持ったタイムリーな対応が求められます。また、各事業所に対する管理会計ベースでの業務フィードバックなどにも注力しており、収益の源泉である各事業所のサポーターかつ計数管理を司るコントローラーとして業績向上に寄与できる管理部門を目指しております。 ■同法人の特徴: 同法人は1979年の鶴巻温泉病院設立以来、変革を続け環境変化に対応しながら、鶴巻温泉病院を全国有数の規模のケアミックス病院にするとともに、横浜市北部医療圏の中核急性期病院として地域医療を展開する横浜新緑総合病院や、在宅診療クリニック、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、グループホーム、デイサービスセンター等、神奈川県下に28の施設を整備し、医療・介護のオールラウンドなサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
Enpower Japan株式会社
東京都港区港南品川インターシティA棟(28階)
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■業務内容: 東工大初ベンチャー企業である同社にて、全固体電池を含む次世代二次電池の開発業務マネージャーとして業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・製造及び品質保証を網羅したセル開発・商品化業務マネジメント ・要求仕様に応える技術開発マネジメント ・新規技術開発テーマ立案 ■組織構成: 現在10名(技術系6名、営業・人事4名)で構成されています。 ■同社について: 同社は、次世代電池・電池コア材料の研究開発・製造・販売を行う企業です。「東工大発ベンチャー」という称号を持ち、世界の学術機関・大学などで活躍する著名な研究者と提携しています。また、全固体を含む次世代電池に関する様々な独自技術と特許を有しています。同社には電池分野を始めとする国内外の研究機関や産業界で活躍してきた、経験豊富な人材が多く在籍しています。そして、さらなる発展のため現在も積極的に採用活動を行っています。世界最軽量100Ah級リチウム金属電池や、高エネルギー密度円筒形電池の開発に成功した際には、多様なメディアで取り上げられました。今後はドローンなどの分野で次世代電池の本格的な市場投入、さらには電気自動車やe-VTOLの分野における実用化を推し進め、次世代電池メーカーの先駆者となることを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
■業務内容: 東工大初ベンチャー企業である同社にて、マネージャーとして、全固体電池を含む次世代二次電池の品質管理・保証業務全般に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・品質開発戦略の立案 ・品質管理/品質保証体系の整備 ・サプライヤ品質管理業務 ・生産工程品質管理業務 ・セル品質保証業務 ■組織構成: 現在10名(技術系6名、営業・人事4名)で構成されています。 ■同社について: 同社は、次世代電池・電池コア材料の研究開発・製造・販売を行う企業です。「東工大発ベンチャー」という称号を持ち、世界の学術機関・大学などで活躍する著名な研究者と提携しています。また、全固体を含む次世代電池に関する様々な独自技術と特許を有しています。同社には電池分野を始めとする国内外の研究機関や産業界で活躍してきた、経験豊富な人材が多く在籍しています。そして、さらなる発展のため現在も積極的に採用活動を行っています。世界最軽量100Ah級リチウム金属電池や、高エネルギー密度円筒形電池の開発に成功した際には、多様なメディアで取り上げられました。今後はドローンなどの分野で次世代電池の本格的な市場投入、さらには電気自動車やe-VTOLの分野における実用化を推し進め、次世代電池メーカーの先駆者となることを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~1000万円
■業務内容: 東工大初ベンチャー企業である同社にて、全固体電池を含む次世代二次電池の品質管理・保証業務全般に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・品質管理/品質保証体系整備業務 ・サプライヤ品質管理業務 ・生産工程品質管理業務 ・セル品質保証業務 ■組織構成: 現在10名(技術系6名、営業・人事4名)で構成されています。 ■同社の強み/魅力について: ・次世代電池・電池コア材料の研究開発・製造・販売を行う企業です。 ・「東工大発ベンチャー」という称号を持ち、著名な研究者と提携しています。 ・全固体を含む次世代電池に関する独自技術と特許を保有しています。 ・国内外の経験豊富な人材が在籍しています。 ・積極的な採用活動を行い、次世代電池開発の発展を目指しています。 ・開発成果が多くのメディアで取り上げられています。(例:世界最軽量100Ah級リチウム金属電池、高エネルギー密度円筒形電池など) ・ドローンなどの分野で本格的な市場投入を目指し、電気自動車やe-VTOLの実用化を推進しています。 ・次世代電池メーカーの先駆者を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ