173 件
有限会社桜林養鰻
鹿児島県志布志市有明町野井倉
-
300万円~399万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 水産・農林・鉱業, 販売・接客・売り場担当 農林水産関連職
学歴不問
〜スタンダード上場企業の100%子会社/賞与実績4.5ヶ月/未経験歓迎〜 ■採用背景: 退職が発生したための補充採用となります。養殖事業は、繊細な生き物を扱うため、丁寧な管理が必要であることや、就業スケジュールがイレギュラーな業務なため、苦手意識を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。ただ、生き物を育てるやりがいや、自分の育てた鰻が全国の皆さんの手元に届き食べていただくこともやりがいの1つになっております。当社は餌にもこだわり鰻の質にもこだわっております。当社の鰻を一緒に広めてくれる仲間を募集いたします。 ■仕事の内容: ◎鰻の養殖に関わる全作業 ・鰻の餌やり及び分鰻選別など ・鰻の出荷作業 ・施設の清掃および簡単な補修作業 ・その他、養鰻作業に関する仕事全般及び付随する業務 ★養鰻作業の合間に加工の業務をしていただくこともあります。 ■1日のスケジュール 【午前中の部】 7:30~ えさやり (その後30分MTG) 8:00~11:00 水の管理の業務/鰻の選別作業 (同じサイズに分ける) 【お昼】 11:00~13:30 お昼休憩 【午後の部】 13:00~15:00 鰻の選別作業 (同じサイズに分ける) 15:00~16:00 休憩 16:30~17:30 えさやり 18:00 帰宅 ■組織構成:現在6名で就業しております。 ■志布志について: マリンスポーツが楽しめる海水浴場(ウミガメが産卵するビーチも!) や港、遊園地もあるダグリ岬、川遊びもできる整備されたキャンプ場、見晴らしのいい展望台など、自然に触れられるさまざまなスポットがあるのも魅力です。ゆったりとした自然の中でお仕事しませんか。 変更の範囲:無
株式会社ゼンショーホールディングス
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
800万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 事業統括マネジャー 農林水産関連職
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【ブリの養殖事業を展開/すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業/プライム上場の安定基盤】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)現地養殖会社の運営全般: 現地の養殖会社の運営を統括し、全体的な事業管理を行います。生産計画の策定から実行、日々の運営まで幅広く担当します。 (2)養殖現場の指導: 養殖現場での作業プロセスの最適化や技術指導を行い、生産効率と品質の向上を目指します。現場スタッフの教育・訓練を通じてスキルアップを図ります。 (3)販売先との折衝: 生産物の販売先との交渉や取引条件の調整を担当します。市場ニーズに応じた販売戦略の策定と実行を行い、売上の最大化を図ります。 (4)業務の幅広い管理: 生産から販売までの一連のプロセスを管理し、効率的な運営を実現します。コスト管理や品質管理も含め、全体の業務を統括します。 (5)関係者との連携: 社内外の関係者との円滑なコミュニケーションを図り、信頼関係を構築します。特に供給チェーンの管理や取引先との協力体制を強化します。 ■当社の特徴: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 ■社風: 「どこまで自分が関わるか」という気持ち次第で担当業務の幅が変わってくる風土があります。年功序列ではなく、職位に関係なく意見を取り入れる組織風土です。 ■出向先: 株式会社マリックス(はまち・ぶり養殖事業、漁場展開) 変更の範囲:本文参照
日本エヌ・ユー・エス株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
450万円~649万円
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, その他ビジネスコンサルタント 農林水産関連職
【残業20h程度で良好な就業環境/転勤無/高い専門性で継続案件多数が強み/週3~4日リモートワーク可能/フレックス有/学生時代の研究・知見を活かせる】 〜Pythonを用いた画像解析のご経験がある方など歓迎です〜 ◆業務内容: 以下の事業を通じて、国の政策支援、自治体・企業の対策支援を行い、海洋ごみ問題の解決を目指します。 ■海洋ごみ(漂着ごみ/漂流・海底ごみ/マイクロプラスチック)の調査、解析、評価 ■海洋ごみモニタリングシステムの検討(ドローン、人工衛星の活用検討) ■海洋ごみの発生・漂着要因の解析(データ解析/漂流シミュレーション) ■発生抑制策の検討(発生源対策、適正処理支援、資源循環策の検討、経済学的手法の検討) 海洋プラスチックごみ・マイクロプラスチックによる生態影響の検討 ■企業の海洋ごみ対策コンサルティング(ESG・SDGs促進支援含む) ■国の海洋ごみ関連国際会合の対応支援 ◆働く環境: ・残業時間月平均20h程度:パートナー会社に調査業務を一部委託、入札案件は取捨選択等業務過多にならないよう工夫をしているため少ない残業時間で効率よく働けます。案件の依頼、ニーズは増えているため、今回新メンバーを募集し、より事業拡大を図ります。 ・ご自身の裁量で出社やリモート勤務を選択することができ、週3〜4日ほど在宅勤務されるケースが多いです。 フレックス制度もあり、ご家庭の事情等に合わせて出勤時間を選択できますのでワークライフバランスを整えられます。 ◆魅力: プロジェクトごとに業務を進めていくため、様々な仕事に取り組むことができます。 プロジェクトチームは、同じ部署のメンバーでチームを組む場合もあれば、組織を越えてチームを編成することもあります。 一個人としては、プロジェクトの内容によって異なりますが、年間を通じて数本〜10本程度のプロジェクトに従事頂き、専門性を高め携われる分野を広げていきます。 ◆キャリアパス: 専門性を極めていただくI型、 専門性はありつつも、幅広く業務に関わり知見を広げられるT型と大きく分けて二つあります。ご希望や適性、志向に合わせて機会をご提供します。 ◆組織構成: 10名程度、20代から50代まで偏りなく在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
サイトウ種苗株式会社
群馬県前橋市小屋原町
駒形駅
水産・農林・鉱業, その他消費財営業(国内) 農林水産関連職
【顧客折衝経験者歓迎!家族手当有、退職金、再雇用制度もあるため長期に渡り就業することが可能!ビニールハウスのビニール部分の販売、鉄鋼部品の販売営業!残業月平均2時間程度】 ■業務内容: 群馬県内や埼玉北部地域に対して農業資材の販売をご担当いただきます。当社の次世代を担う営業担当者の募集です。 ■業務詳細 ・ビニールハウスの見積と施工業務 ・お客様へ納品しながら営業活動 ・倉庫内ピッキング、商品配送 ・繁忙期や適性により商品管理、加工業務を担当する場合もあります。 ※新規開拓営業やテレアポ、飛び込みなどはありません。 ※ノルマなどもないため顧客と向き合いながら営業活動をすることが可能です。 ※取扱い商品のなかに農業用ハウスに使用する金属パイプやビニール資材といった重量物があり、配送する場合には力仕事になる時もあります。 ■取り扱う商材について: 農業ビニールハウスで使われるビニールや、ハウスを支える鉄骨部分等農業を行うところでは必ず使われる商材を販売していきます。 ■取引先について: JAや農家、農業資材販売店など。 ■組織体制: 50代の営業所長とメンバー2名、営業サポートの方2名が在籍している組織になります。 ■当社の魅力について: (1)ワークライフバランスを充実できる環境 当社は平均残業時間2h程となっており、また年休も119日ございます。 そのため仕事とプライベートの両立をすることが可能となっております。 (2)責任感を持って仕事をすることができ、やりがい◎ 当社の仕事は第一産業を支えるうえで必要不可欠な仕事となっております。そのためやりがいを感じながら第一産業に携わることができます。 (3)充実した手当で長期に渡り就業可能! 当社では家族手当があり、再雇用制度などもございます。そのため長期にわたって就業をすることが可能です。 ■当社の特徴: 当社はタネや苗、園芸用品、ハウス、農業資材の総合企業です。自社ブランド「アカギハウス」を主体としたパイプハウスの提案、施設ハウスの設計と施工、顧客のサイズに合わせた農業用ビニールの加工販売、農ポリ・農マルチ、農業用フィルム、被覆資材、農業資材、園芸資材、農薬、肥料、野菜・花卉の種子・苗の販売等を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
NTT西日本株式会社
大阪府大阪市都島区東野田町
700万円~999万円
通信キャリア・ISP・データセンター, その他ビジネスコンサルタント 農林水産関連職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜認証件数は2〜3倍の成長分野/カーボンクレジットや森林DXの知見歓迎/ネイチャーポジティブ分野にもチャレンジ可〜 ■業務概要: カーボンニュートラルビジネス(森林・林業DX)の推進をお任せします。入社後はカーボンニュートラルビジネスの推進(自治体への営業展開、需要家開拓など)や森林・林業DXの推進(自治体への営業展開など)をお任せする予定です。 1⇒10フェーズのプロジェクトが多いものの、ネイチャーポジティブ分野のビジネスに関しては0⇒1フェーズになるため新規事業にチャレンジしたい方も歓迎です。 ■業務詳細: 1.カーボンニュートラルビジネスの推進 ・森林・農業由来J-クレジット創出コンサル(自治体向け) ・森林由来J-クレジット流通支援(需要家開拓) −需要家開拓活動(業種別アプローチ) −金融機関、大企業とのアライアンス連携調整 ・農水省・林野庁等への予算化提案コンサル 2.森林・林業DXの推進 ・森林ビジョン策定支援 ・森林資源解析(ベンダ連携)など ・ドローン映像解析 3.生物多様性・ネイチャーポジティブ分野での新ビジネス検討 ■ポジションの魅力 ・カーボンクレジットビジネスにおいて、J-クレジットの創出から流通まで一気通貫での業務に従事でき、活況となっているカーボンクレジットビジネスのキャリアを積むことができる。 ・森林・林業分野におけるICTを活用したサービス/ビジネスモデルの構築、展開を通じて、地域創生に貢献する共にICT×森林・林業分野でのキャリアを積むことができる。 ・NTT西日本グループと連携したPJや地域創生Coデザイン研究所の提供サービスを通じ、ビジネスモデル構築やICT関連スキル、コンサルティングスキルの向上ができる。 ■配属先(株式会社地域創生Coデザイン研究所)について 地域課題解決コンサルティング、自治体・国に対する政策策定支援等を主力事業としている株式会社地域創生Coデザイン研究所(勤務地:大阪府大阪市都島区東野田町4-15-82 NTT WEST i-CAMPUS)に西日本電信電話(NTT西日本)より在籍出向となります。待遇・給与は西日本電信電話と変わりません。 変更の範囲:会社の定める業務
曽我の屋農興株式会社
神奈川県平塚市南金目
350万円~449万円
水産・農林・鉱業, 農林水産関連職 生産管理(食品・香料・飼料)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【未経験から養豚スタッフに!/那須郡那須町の農場勤務/動物好き・世話好き歓迎!/連休取得制度有/平均残業4hではたらきやすい!】 ■業務内容: 当社では、養豚飼養管理全般を担当していただくスタッフを募集しています。 <具体的には> ・種付係:母豚6,000頭を対象に、ほぼ100%人工授精(AI)による種付と妊娠管理を行います。 ・分娩係:豚舎の清掃、消毒、分娩、分割授乳、去勢、里子、離乳、予防注射などを担当。1日平均40腹の分娩で約560頭の子豚が生まれます。 ・哺育係:生後3週齢で離乳された子豚を約7週間哺育し、肥育豚舎へと送り出します。 ・肥育係:30kgの豚を110〜120kgまで育て上げる仕事です。現在約45,000頭の肥育豚がいます。 ・飼料係:飼料の配合・設計を担当し、1日約150トンの飼料を製造します。 ・糞尿処理係:豚の出す糞尿から良質な堆肥ときれいな水を作り出します。 ■組織構成: 当社の各農場には2〜35名のスタッフが在籍し、平均年齢36歳の活気あるチームが活躍しています。 各係は2〜9人のチーム制で仕事を進めており、キャリアに応じたジョブローテーション制度もあります。 意見が尊重される企業文化があり、コミュニケーションを重視し、農場全体で助け合う環境が整っています。 ■入社後の流れ: 入社後は、経験や適正に応じて配属先を決定し、先輩社員の指導のもとで業務に取り組んでいただきます。 各係の専門知識を習得しながら、ジョブローテーションを通じて幅広いスキルを身につけることができます。未経験の方でも安心して働ける環境が整っています。 ■当社・当求人の魅力: 当社は1960年に設立され、栃木県那須町に9つの農場を構えています。自立した農業を目指し、豚の生産から飼料の配合、食肉加工、流通までを一貫して行う体制を構築しています。そのため、美味しさや安全性に自信を持って商品を提供することができます。 最新の研究成果を反映させた飼育方法や自動化システムを導入し、業界平均の約30倍の豚の頭数を保有しています。 また、社員の意見を尊重する企業文化があり、休暇も連休で取得できるため、リフレッシュしやすい環境です。未経験者も多く活躍しており、働きやすい職場風土が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
~
【未経験者歓迎!養豚スタッフ募集中/那須郡那須町の農場勤務/動物好き・お世話好きにピッタリ!/連休取得制度あり/平均残業4時間で働きやすい環境】 ■業務内容: 当社では、養豚飼養管理全般を担当するスタッフを募集しています。 <具体的な業務内容> ・種付係:母豚6,000頭の種付と妊娠管理を担当します。種付はほぼ100%人工授精(AI)で行います。 ・分娩係:豚舎の清掃、消毒、分娩、分割授乳、去勢、里子、離乳、予防注射などを担当します。1日平均40腹の分娩で約560頭の子豚が誕生します。 ・哺育係:生後3週齢で離乳された子豚を約7週間哺育し、肥育豚舎へ送り出します。 ・肥育係:30kgの豚を110〜120kgまで育てる仕事です。現在約45,000頭の肥育豚がいます。 ・飼料係:飼料の配合・設計を担当し、1日約150トンの飼料を製造します。 ・糞尿処理係:豚の糞尿から良質な堆肥ときれいな水を作り出します。 ■組織構成: 当社の各農場には2〜35名のスタッフが在籍しており、平均年齢36歳の活気あるチームが活躍しています。 各係は2〜9人のチーム制で業務を進めており、キャリアに応じたジョブローテーション制度もあります。 意見が尊重される企業文化があり、コミュニケーションを重視し、農場全体で助け合う環境が整っています。 ■入社後の流れ: 入社後は、経験や適性に応じて配属先を決定し、先輩社員の指導のもとで業務に取り組んでいただきます。 各係の専門知識を習得しつつ、ジョブローテーションを通じて幅広いスキルを身につけることができます。未経験の方でも安心して働ける環境が整っています。 ■当社・当求人の魅力: 当社は1960年に設立され、栃木県那須町に9つの農場を構えています。自立した農業を目指し、豚の生産から飼料の配合、食肉加工、流通までを一貫して行う体制を構築しています。そのため、美味しさや安全性に自信を持って商品を提供することができます。 最新の研究成果を反映させた飼育方法や自動化システムを導入し、業界平均の約30倍の豚の頭数を保有しています。 また、社員の意見を尊重する企業文化があり、休暇も連休で取得できるため、リフレッシュしやすい環境です。未経験者も多く活躍しており、働きやすい職場風土が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
アイアグリ株式会社
茨城県土浦市北神立町
300万円~499万円
水産・農林・鉱業, 販売・接客・売り場担当 農林水産関連職
<未経験歓/住友化学グループのため安定性◎/入社後のフォロー体制◎業界未経験からの中途入社多数在籍中/農業に興味ある方歓迎!> ■業務概要: 当社の店舗の販売スタッフとして農業資材の販売や接客対応を中心に業務を行っていただきます。 ■業務詳細: ・農家や家庭菜園をされている方に対して農業支援資材(農薬・肥料・種子・農業機械等の生・産資材)の販売や接客業務 ・品出しや検品作業等の業務 ・農産物販路開拓、土壌診断 ・店頭での相談・指導等顧客への提案 ※ご経験に合わせて、徐々に業務の幅を広げて頂けていただきます。 ■入社後のフォロー体制: 基本的には日々のOJTで業務を覚えていただきます。業界の知識や商品の知識に関しては対面の研修やオンライン研修などで講師に教えていただきながら勉強をしていただくことができます。 ■「農家の店 しんしん」とは ◇全国各地に37店舗を構え、農業従事者にとっての情報発信基地として機能しています。 ◇約14000点の商品を取り揃え、あらゆる農業シーンに総合的に対応します。 ◇農業従事者の方との日常的なコミュニケーションを大切にし、農業政策や栽培技術情報、農薬・肥料に関する情報など様々な情報の発信を行います。 ■業務の魅力について: JAとの連携や他にない農業総合支援企業としての独自のコミュニティの中で農家の経営を支えるという観点で地域に対しての貢献を実感することができます。販売・接客だけでなく、顧客が農家という法人を相手にすることもあり経営的な観点からのセミナーや指導と業務の幅広さがあります。 ■当社の魅力について: (1)働きやすい環境 当社は年間休日115日、残業時間も多くて月20h程、シフト制となっておりますので自由な働き方を選ぶことができるという点から働きやすい環境となっております。 (2)未経験からでも長期就業が可能 当社の販売スタッフに入社される方はほとんどが業界や職種未経験の方となっております。そのため少しでも農業に対して関心がある方でしたら長期的に就業することが可能です。 (3)会社の安定性 当社は住友化学グループに属しており、JAとの連携などもしております。そのため安定した基盤の元就業することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社とかち河田ファーム
北海道河東郡音更町上然別
〜農作業スタッフ◇ゆくゆくは農場長を目指していただけます◇未経験の方でも丁寧に教えます◇農業に興味のある方なじみのある方歓迎◇日本の農業を支える十勝で安心安全と独自性にこだわった穀物・野菜を栽培〜 ■業務内容: ・土壌準備〜種まき・植え付け〜雑草管理〜病害虫対策〜収穫 ・基本的に畑で機械を運転・操作したり、機械の整備・メンテナンスを行います ・他のメンバーたちと一緒に雑草取りをしたり、冬場は選別工場で選別・箱詰め・出荷もします ・入社後は周囲の先輩が丁寧にサポートしながら業務を教えますので、未経験の方でも安心して働けます ■業務の特徴: ・冬場(11月後半〜3月いっぱい)は畑に出ることができませんので、工場での作業を行います。秋に収穫したじゃがいもの選別・出荷作業、機械のメンテナンスを行っています。 ・今回は選果工場リーダー(工場メイン)と農作業スタッフ(農作業メイン)を1名ずつ募集していますが、季節によっては業務内容も変動するため、幅広い業務を行っていただきます。 ・作物は人参・じゃがいも・キヌア・長芋・牛蒡・小麦・豆などです。大規模有機栽培にも挑戦しています。 ■組織構成: 季節によって変動があり、25〜50名近くのスタッフが勤務しています。正社員だけでなく、パートや技能実習生、外国人材派遣など様々な立場の方がいますので、コミュニケーションが大切になります。仕事に真摯に向き合うまじめな方が多い職場です。 ■働き方について:(勤務時間と休日は季節によって異なります) 【12月〜3月】 勤務時間:8:00〜16:30/休日:土日(週休2日) 【8月〜10月】 勤務時間:8:00〜17:30/休日:日曜+お盆(雨で休みになる場合あり) 【4月〜7月、11月】 勤務時間:8:00〜18:00/休日:土日休み(月2回ほど土曜日出勤) ※いずれも休憩90分 ※日曜日は固定でお休み 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
宮城県黒川郡大衡村大瓜
投信・投資顧問 財務・会計アドバイザリー(FAS), 農林水産関連職 工場長(食品・香料・飼料)
【動物に関わる仕事に意欲のある方歓迎/プライム上場/業容拡大中の企業】 ■業務内容: ・羊の飼養管理に関する業務全般(給餌 、飼育観察及び健康管理、毛刈り、交配や出産時の対応等) ・畜舎のメンテナンス等DIY作業、草刈り、清掃等 ・簡単なPC作業 ・その他会社が命じた業務 ※宮城県の発電所内に除草作業を目的として羊を飼育しています。放牧時期は下記勤務地から、羊を放牧する発電所への見回り作業があり、外出頻度が高くなります。 ※将来的に羊事業をJIAから分離し、別法人化する場合は同社へ転籍となります。 ■当社の特徴: ・コロナ禍を乗り越え、現在中期経営計画の達成に向け業容拡大中の企業です。 ・自由闊達、クリエイティブで新しいことにスピード感をもってチャレンジする姿勢を重視する企業風土です。 ・2023年3月に厚生労働省が定める女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」の3段階目を取得しました。 ■当社の魅力: オペレーティングリースという事業を中心に、グループ企業を含めて金融ソリューション事業を展開しています。オペレーティングリースとは、業界参入障壁は高いため競合が少なく、また潜在的な市場が膨大にある(潜在的なアプローチ企業は約30万社近くあり、現時点で当社は30分の1以下の企業にアプローチができているため、まだまだ開拓の余地あり)ため、将来有望な市場とされています。当社は、グループ企業と協業に力を入れることで金融商品や資本市場、個別産業分野に対する豊富な専門知識と経験を駆使して、個々の顧客に適した商品と包括的なアドバイスを提供することで、顧客との長期にわたる信頼関係の構築を目指すとともに、社会に存在する複雑化していく金融ニーズに応えています。 変更の範囲:無
株式会社イシイ
秋田県大館市出川
450万円~599万円
水産・農林・鉱業, 施設長 農林水産関連職
【残業月平均5時間/週休2日/年間休日108日/福利厚生充実〜】 1969年創業以来、肉用鶏の種鶏と孵卵の生産を中心に事業を展開する当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 当社はブロイラーひな導入のパイオニアとして、ブロイラーのひな生産・飼養受託・販売も行っております。 近年、後継者不足によりブロイラー農場の廃業が相次いでおります。当社では、そういった農場を従業員を含めて買収し、鶏舎をオートメーション化することで従業員が重労働をする必要がなくなるように取り組んでおります。 ■業務概要: ・種鶏農場施設の管理 ・働くスタッフのシフト管理 ・種鶏の飼育:集卵作業、選別、チップ捲き(床の管理)、鶏舎の清掃 等 ・飼育データの管理 ※種鶏とは: ブロイラー(肉用鶏)を生産するための鶏のことで、通常ブロイラーひなの親世代を種鶏、その親世代を原種鶏といいます。 当社の種鶏場では、種鶏と原種鶏を育てています。種鶏場は、北は青森県から南は鹿児島県まで全国に展開しており、異なる気候や飼養条件の中、夏場・冬場の管理方法について情報を共有し、より良い種鶏管理に努めています。 ■入社後について 半日程度の研修を本社かWEBで受けていただきます。その後、配属になり、配属先での研修やOJTで業務を覚えていただきます。先輩社員が手厚くフォローするので、未経験の方でも安心して入社いただけます。 ■組織構成 69名(20代:9名、30代:5名、40代:9名、50代:15名、60代:20名) 幅広い年代の方が活躍いただけてます!女性の方も活躍中! ■評価制度:当社の評価制度では、社員一人一人が目標をもち、公正な評価・行動と成果に見合った評価を行うことを大切にしております。 そのため、コンピテンシー(プロセス評価)とMBO(数値評価)による評価制度を採用しており、結果ばかりではなく過程にも目を向けて、社員の評価を行っております。 ■働き方: ・週休:シフトによる週2日制です。※シフトの都合により、1日休みの週が発生する可能性があります。 ・転勤:当面の間なし(年に一回希望を取り、社員の方と相談をしながら決めております。) 変更の範囲:無
350万円~499万円
【〜未経験歓迎/残業月平均5時間/週休2日/年間休日108日/福利厚生充実〜】 1969年創業以来、肉用鶏の種鶏と孵卵の生産を中心に事業を展開する当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 当社はブロイラーひな導入のパイオニアとして、ブロイラーのひな生産・飼養受託・販売も行っております。 近年、後継者不足によりブロイラー農場の廃業が相次いでおります。当社では、そういった農場を従業員を含めて買収し、鶏舎をオートメーション化することで従業員が重労働をする必要がなくなるように取り組んでおります。 ■業務概要:種鶏農場スタッフ ひなを生む元となる親鶏の飼養管理をお任せします。 ・種鶏の飼育:集卵作業、選別、チップ捲き(床の管理)、鶏舎の清掃 等 ・飼育データの管理 ・その他、農場内にて社用車を使用して運搬を行うことがあります。 ※種鶏とは: ブロイラー(肉用鶏)を生産するための鶏のことで、通常ブロイラーひなの親世代を種鶏、その親世代を原種鶏といいます。 当社の種鶏場では、種鶏と原種鶏を育てています。種鶏場は、北は青森県から南は鹿児島県まで全国に展開しており、異なる気候や飼養条件の中、夏場・冬場の管理方法について情報を共有し、より良い種鶏管理に努めています。 ■入社後について 半日程度の研修を本社かWEBで受けていただきます。その後、配属になり、配属先での研修やOJTで業務を覚えていただきます。先輩社員が手厚くフォローするので、未経験の方でも安心して入社いただけます。 ■組織構成 69名(20代:9名、30代:5名、40代:9名、50代:15名、60代:20名) 幅広い年代の方が活躍いただけてます!女性の方も活躍中! ■評価制度:当社の評価制度では、社員一人一人が目標をもち、公正な評価・行動と成果に見合った評価を行うことを大切にしております。 そのため、コンピテンシー(プロセス評価)とMBO(数値評価)による評価制度を採用しており、結果ばかりではなく過程にも目を向けて、社員の評価を行っております。 ■働き方: ・週休:シフトによる週2日制です。※シフトの都合により、1日休みの週が発生する可能性があります。 ・転勤:当面の間なし(年に一回希望を取り、社員の方と相談をしながら決めております。) 変更の範囲:無
日清丸紅飼料株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
飼料, 食品・飲料営業(国内) 農林水産関連職
【配合飼料業界大手/丸紅グループの組織力と日清製粉グループの粉体技術を掛け合わせた商材が強み/年間休日125日/平均残業月10H】 ◆職務内容 配合飼料メーカ所属の農場コンサルタント(農場アドバイザー)として、飼料を販売している顧客農場へソリューション提案をしていただくお仕事です。 ◆業務内容 ・顧客農場への技術アドバイザー業務 ・種豚を軸にしたソリューション営業業務 ・農場経営におけるコーチング業務 ◆教育体制 入社後1カ月間は本社・関連農場等での研修を行います。 ◆当社について ・飼料業界のリーディングカンパニー 水産用飼料は『飼料業界No.1』、海外においても事業を展開しており、他社の追随を許さない製品を多数揃えています。畜産用飼料は鶏(採卵鶏、肉用鶏)・豚・牛(肉牛、乳牛)あらゆる畜種を網羅しており、『商系トップクラス』。当社の飼料は日本の”食”を根幹から支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社川野商店
愛知県名古屋市熱田区川並町
350万円~649万円
食品・GMS・ディスカウントストア その他, 食品・飲料営業(国内) 農林水産関連職
〜皆様の食卓を豊かにするため日々奮闘、愛されて50年の企業様〜 「市民の台所」として重要な役割を果たしている中央卸売市場にて勤務です。 ■概要:鮮魚仲卸、水産物のお取り寄せを運営する当社で商品販売(営業、商品の仕入れ、市場内での荷捌き)を担当頂きます。 ■具体的には:当社では日々新鮮な水産物を扱う卸商社として事業を運営しております。主な取引先は大手スーパーなどが多く、その日の水産物の入荷状況などをバイヤーの皆さんに電話連絡する事から営業のスタートとなります。ご自身の目利きした新鮮な魚介類を仕入れバイヤーの皆さんに販売する業務を担当頂きます。またバイヤー様からご指示頂いた内容での商品仕分けも担当頂きます。(荷捌きはアルバイトの方がメインで仕分けるため、管理業務をメインに担当頂きます。)大手スーパーとは長年のお付き合いを頂いており、バイヤーの皆さんとの関係性も非常に良好です。当社の水産物の目利きには信頼を頂いており、営業活動やバイヤー様との交渉は非常に円滑に進んでいきます。仕分けした魚介類を配送先別に仕分けして内容を記載の上、出荷していきます。 ■組織形態:商品販売には営業8名、事務5名が活躍中です ■特殊な時間勤務の為、お昼から自由に動けます(残業ほぼなし!) ■求められる役割:バイヤー様との信頼関係を深めて頂き、当社の商品販売がより円滑に進むように尽力頂きます。業務を通じて魚介類の目利き力蓄積頂き信頼のおける営業としてスキルアップ頂きます。将来は当社の営業部門を牽引する人材として、他社員への業務指導や人材育成などにご活躍頂きたいと考えております。入社後は先輩から約1年かけてマンツーマンで教えていただけます。まずは水産物の種類を覚えてもらうことから始めて頂きます。 ■一日の働き方のモデル ・出社から下記順次対応 ∟注文リスト確認 ∟商品の仕入れ ∟行先別に商品ピッキング ∟売上入力 ・9:00〜終業まで ∟翌日の商品の入荷情報をお客様へご連絡 自分で仕入れたスーパーに並ぶと気持ちいい! 新鮮な種類の魚を安く購入も可能です 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人です。 <参考URL>https://www.chisou.go.jp/tiiki/jinzai_matching/index.html 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ザイマックスヴィレッジ
山梨県北杜市小淵沢町
小淵沢駅
不動産管理, 施設管理・マネジメント 農林水産関連職
〜未経験歓迎!人とお話することが好きな方歓迎◎/グループ会社専用の研修施設での企画・運営/週休二日制・日曜日は基本的にお休み/月給22〜30万円/残業少なめ/業界大手のザイマックスグループ〜 ■業務内容: 山梨県北杜市小淵沢にあるグループ会社社員用の農業体験研修施設での企画・運営を行っていただきます。仕事内容は多岐にわたるため、ご経験や今後チャレンジしていきたい事を相談しながら仕事をお任せします! ■業務詳細: ・社員研修の企画・運営 ・田畑の管理(露地野菜栽培が中心) ・ブドウ畑の管理 ・研修生への作業指導・補助 田畑、木工、調理補助(研修生の昼食・夕食/1回約20食)など ・駅までの送迎(ハイエース使用) ・軽トラ使用(マニュアル車) ※研修に参加するのはザイマックスグループの社員で、20代から50代と幅広い社員が在籍しています。グループ各社の社員が訪れ、社員同士の交流を深めています! ■ザイマックスヴィレッジとは: 山梨県北杜市小淵沢町に位置し、ザイマックスグループの全国の社員が交流を深めるために作られた宿泊型の研修施設です。農業体験をはじめとした様々な企画を通して職種や年代の垣根を超えた交流を推進しています。 ■安定性: 全国の不動産(オフィス、商業、店舗など)を管理しており、毎月安定的に管理手数料が入ります。いわゆるストックビジネスです。不動産は建てた後の『管理』が非常に重要となっており、不動産価値が下がらないように工夫していくことが求められています。長い建物だと数十年と管理が必要になるため、不動産の中でも安定的なビジネスモデルを展開しています。 ザイマックスグループはリクルートの不動産部から独立した会社で、現在では総売上高1000億円を突破。グループも40社以上に拡大成長中。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, その他公務員 農林水産関連職
〜プライム上場の日揮G/高い専門性で継続案件多数が強み/在宅・フレックス導入/残業時間20h程度で良好な就業環境 ■職務内容: 水産関連(水産生物資源関連)調査をお任せいたします。 具体的には以下の業務を想定しています。 ・水産関連(水産生物資源関連)調査※資源量調査等 ・採取したデータの解析、報告書作成・国内法への対応支援 ・国内外の文献調査及びヒアリング調査 ※国外出張 有 ■関連キーワード: CCS CCUS CCU 航海 船体 船内 船上 海技士 海洋 海水 淡水 海中 海底海事 海溝 海域 水域 波浪 魚介類調査 底生生物 水質鉛直 地層調査 海上火山海上無線 水中 海藻 マイクロプラスチック カルデラ 南海トラフ メタンハイドレート ガスハイドレート レアアース バラスト水 南鳥島 マンガン 環境事業 ■働く環境: 同社の残業時間は月平均20時間程度です。リモート勤務も導入されており、ご自身の裁量で出社やリモート勤務を選択することができ、本社の出社率は現在約3割程度となっています。フレックス制度も導入運用がされており、ご家庭の事情等に合わせて出勤時間を選択でき、働きやすい環境です。 ■プロジェクト: プロジェクトチームは、同じ部署のメンバーでチームを組む場合もあれば、組織を越えてチームを編成することもあります。一個人としては、年間を通じて数本〜10本程度のプロジェクトに従事頂き、専門性を高め携われる分野を広げていきます。 ■当社の魅力: 【東証プライム上場日揮のグループ会社/業績好調】 当社はプラントエンジニアリングのリーディングカンパニーの日揮のグループ会社です。エネルギー分野は環境分野の社会的変化、ニーズが年々増加しており、売上、利益率共に年々上昇しています。またニッチ分野に強みを持ち、安定顧客(官公庁、電力会社)と深い関係性があり安定的なニーズ獲得を得られています。 【長く腰を据えて働ける環境】 当社は定着率が高く、長く腰を据えて働ける環境を整えています。有給休暇に関しても利用しやすい風土があり、社員にアンケートを取った際に「風通しが良く意見が言いやすい」というのが一番多い意見でした。 変更の範囲:会社の定める業務
坂ノ上林業株式会社
宮崎県串間市都井
水産・農林・鉱業, 農林水産関連職
■山林を一般の方々より買い取らせていただき、伐採、管理を行います。 ・山林も伐採の仕事もただ行うのではなく、 そこには必ず「人」が存在します。 お客様、関係者様、スタッフ、それぞれの「人々」とのつながりをしっかり考慮し話を聞き、感謝するとともに、ひとつひとつの仕事に取り組ませていただいております。 ・事業様から頂く請負のお仕事も同様です。 ・林業とは、森林の伐採だけでなく、植林、間伐や造材など、森林に係る仕事です。 ・計画的に木を育て伐採することで環境を維持しながら、安定的な材木の供給を可能にします。 坂ノ上林業株式会社では、地元宮崎県串間市を拠点に、林業を通じて串間市の山を守る活動を行っております。 〜そんな当社にて、将来経営を担える方を募集します〜 ■職務内容: ・ドローンを操作活用。苗木運搬、資源調査、測量、薬剤散布。収集したデータ分析。 ・撮影した映像の編集・活用指導 など ■働きやすい環境づくりのために: ・弊社は風通しが良く、気軽に相談できるアットホームな雰囲気の職場です。また働きやすい職場環境づくりの一環として、希望休の取りやすい体制づくりを行っています。仕事とプライベートの両立ができてこそ、充実した生活は成り立つと考え、希望に応じた休みがとりやすいような会社作りに努めています。40〜50代の社員が中心に活躍している、明るく楽しい職場です。 ■キャリアパス ドローン操縦技術者としてのポジションは、林業の現場での実務経験を積むとともに、最新の技術を駆使して業務を効率化し、環境保全に貢献する役割を担います。将来的には、ドローン技術を活用した新しいプロジェクトの立案や、他のスタッフへの技術指導など、キャリアの幅を広げることが可能です。 ■身に着くスキル ドローン操縦技術: 林業におけるドローンの操作方法や活用方法を習得。 リモートセンシング技術: ドローンを用いたデータ収集と解析技術。 林業に関する専門知識:森林の管理、伐採、植林、間伐などの実務スキル。 プロジェクト管理スキル: 現場での効率的な作業計画と管理能力。 環境保全意識:地域の自然環境を守るための知識と実践力。 変更の範囲:会社の定める業務
■山林を一般の方々より買い取らせていただき、伐採、管理を行います。 ・山林も伐採の仕事もただ行うのではなく、 そこには必ず「人」が存在します。 お客様、関係者様、スタッフ、それぞれの「人々」とのつながりをしっかり考慮し話を聞き、感謝するとともに、ひとつひとつの仕事に取り組ませていただいております。 ・事業様から頂く請負のお仕事も同様です。 ・林業とは、森林の伐採だけでなく、植林、間伐や造材など、森林に係る仕事です。 ・計画的に木を育て伐採することで環境を維持しながら、安定的な材木の供給を可能にします。 坂ノ上林業株式会社では、地元宮崎県串間市を拠点に、林業を通じて串間市の山を守る活動を行っております。 〜そんな当社にて、将来経営を担える方を募集します〜 ■職務内容: ・重機を使用した木材伐採、集材、造材、搬出など、山林での業務に関する管理業務 ■働きやすい環境づくりのために: ・弊社は風通しが良く、気軽に相談できるアットホームな雰囲気の職場です。 また働きやすい職場環境づくりの一環として、希望休の取りやすい体制づくりを行っています。 仕事とプライベートの両立ができてこそ、充実した生活は成り立つと考え、希望に応じた休みがとりやすいような会社作りに努めています。 40〜50代の社員が中心に活躍している、明るく楽しい職場です。 ■キャリアパス 経営幹部候補としてのポジションは、将来的に会社の中核を担う役割を期待されています。林業の実務経験を積みながら、経営面でのスキルも養うことができ、会社の成長とともに自身のキャリアを発展させることが可能です。 ■身に着くスキル 林業に関する専門知識と技術: 森林の伐採、植林、間伐、造材などの実務スキル。 経営管理スキル: 経営戦略の立案、組織運営、プロジェクト管理など。 コミュニケーションスキル: お客様、関係者、スタッフとの良好な関係構築と維持。 地域貢献の理解と実践:地域社会との連携を深め、地元の環境保全活動への参加。 変更の範囲:会社の定める業務
JNC株式会社
東京都
450万円~699万円
機能性化学(有機・高分子), 総務 農林水産関連職
【総合化学メーカー多角的に事業展開/事業拡大のための増員/残業月10時間程度・平均有給取得日数16日/住宅手当、借上げ社宅等の福利厚生充実◎】 ◆職務内容: 総合化学メーカーである同社において、広報、サステナビリティおよび渉外業務を担って頂きます。当該業務についての将来のリーダー候補のための募集です。各種制度など充実した働きやすい就業環境が魅力です。担当業務は、広報、サステナビリティおよび渉外と多岐にわたっておりますが、社内外との調整および折衝を伴うものが多いため、上記業務の知識習得に意欲があり、コミュニケーションスキルがある方を希望いたします(経験の有無は問いません)。 ■業務詳細: 官公庁との窓口業務など社内外との調整および折衝を伴う業務をメインに実施頂き、取材や広告対応、社外発表やサステナビリティ全般も適宜ご担当頂きます。部署や事業所の魅力を伝えてグループ一体感の向上を図っていくことが社内広報の一番の目的ですので、全ての社員に気持ちよく働いてもらえるようにするといったミッションがございます。 ◆働き方: 残業月10h程度、平均有給日数18日、住宅補助・資格取得奨励金・家族手当有、長期就業可能でホワイトな就業環境が整っております。 借上げ社宅もあり、僅かな個人負担額で入居可能です(※規定有) 別途住宅補助制度も御座います。 ◆同社の特徴・魅力: 1906年創業のJNCグループは、日本化学工業界のパイオニアとして化学産業をリードしてきました。資本金311億円、グループ連結売上高1,376億円、2,700名以上の社員を有する、化学分野においての国内大手優良企業です。 「機能材料事業」「加工品事業」「化学品事業」に加え、「電力・エンジニアリング事業」と多角的に事業展開をしております 変更の範囲:会社の定める業務
【すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業/プライム上場の安定基盤】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)現地養殖会社の運営全般: 現地の養殖会社の運営を統括し、全体的な事業管理を行います。生産計画の策定から実行、日々の運営まで幅広く担当します。 (2)養殖現場の指導: 養殖現場での作業プロセスの最適化や技術指導を行い、生産効率と品質の向上を目指します。現場スタッフの教育・訓練を通じてスキルアップを図ります。 (3)販売先との折衝: 生産物の販売先との交渉や取引条件の調整を担当します。市場ニーズに応じた販売戦略の策定と実行を行い、売上の最大化を図ります。 (4)業務の幅広い管理: 生産から販売までの一連のプロセスを管理し、効率的な運営を実現します。コスト管理や品質管理も含め、全体の業務を統括します。 (5)関係者との連携: 社内外の関係者との円滑なコミュニケーションを図り、信頼関係を構築します。特に供給チェーンの管理や取引先との協力体制を強化します。 ■当社の特徴: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 ■社風: 「どこまで自分が関わるか」という気持ち次第で担当業務の幅が変わってくる風土があります。年功序列ではなく、職位に関係なく意見を取り入れる組織風土です。 ■出向先について (1)株式会社中谷水産 事業内容:養殖業 住所:愛媛県南宇和郡 ※株式会社ゼンショーホールディングスにて雇用いたします。 (2)バイオ愛媛株式会社 事業内容:種苗生産事業 住所:愛媛県今治市 ※株式会社ゼンショーホールディングスにて雇用いたします。 変更の範囲:本文参照
有限会社田村養豚場
栃木県小山市大本
受託加工業(各種加工・表面処理), 農林水産関連職 生産管理(食品・香料・飼料)
〜給餌システムを導入しているため重労働なし/衛生管理、品質、環境保全にこだわり美味しい豚を育てています/経験を活かしてブランド豚の飼養に携わりませんか?〜 ■業務内容: ・繁殖 ・・・ 種付けの管理、人工授精など ・分娩 ・・・ 分娩、授乳中の子ぶたと母豚の管理など ・肥育 ・・・ 肉豚と畜舎の管理、出荷(トラック搬入作業)など ・育成 ・・・ 離乳した子ぶたの管理、畜舎とエサの管理など ※管理とはエサやり掃除といった健康管理と在庫の管理が主になります。 出荷はシフト制で作業をお願いします。 (その他:軽作業) ・洗浄機を用いた洗いと消毒、豚の移動、修繕補助 (その他:資格が必要な場合の作業) ・フォークリフトの運転。トラックを用いての農場内間の移動・運搬 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力: ◎寡黙に自分のペースで作業ができます。 ◎何かに追われることはなく、ひたすら豚と向き合うお仕事です。子豚のお世話・体調管理などにも携われます。 ◎養豚は稼げる業界なので、欲を持って頑張ってもらえればしっかりと還元します。 ■特徴: ・餌やりは給餌システムを導入しているため、重労働はありません。一貫生産なので、一から育てた豚が大きくなっていく様を間近で見ることができ、やりがいに繋がっています。 ■職場構成: 平均30代、海外からの特定技能実習生も含め10名程度(男女比3:1)が活躍しています。また、アルバイトも3名おります。 ■当社について: ・当社は、栃木県小山市のブランド豚「おとん」を育てています。私たちの農場がある小山市は、栃木県の南部に位置しており、宇都宮市に次いで人口の多い町です。かんぴょうやハトムギの生産が盛んにおこなわれています。そんな小山市で、私たちは地域のブランド豚である「おとん」を飼養しています。 ■飼養のこだわり: ・当社は衛生管理、品質、環境保全にこだわっています。防疫対策のため豚舎ごとに長靴の消毒・履き替えを実施し、入場も厳しく制限しています。 床は水洗いできるスノコ式を導入しているため、常に清潔です。 ・また、種付けから肥育まで一貫しておこなうことにより、品質の安定化も実現しています。病気に強く、丸々とした美味しい豚を育てています。
リージョナルフィッシュ株式会社
京都府京都市左京区吉田本町
400万円~649万円
バイオベンチャー 大学・研究施設, 農林水産関連職 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料)
ゲノム編集技術等の品種改良技術と、IoTなどを駆使したスマート養殖技術によって、日本の養殖業の成長に貢献している当社の養殖員として業務をお任せします。 ■業務内容: 水産物の養殖生産を行っていただきます。 具体的には、育種魚の管理(採卵、初期飼育から親魚養成まで)及び養殖生産(種苗生産、中間育成、出荷作業等)を担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の特徴: ・当社は京都大学と近畿大学のゲノム編集に係る共同研究の成果を社会実装するベンチャー企業です。DNAを狙って刺激を与え、その自然の回復力で自然な変異が起きる欠失型ゲノム編集は、これまで品種改良で長い時間をかけて行われてきたプロセスを高速で再現するための技術です。 ・オープンイノベーションも実施しており、様々な大手企業や公的支援機関、大学等と共同研究をしています。 変更の範囲:本文参照
500万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 農林水産関連職 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
■業務内容: マダイ、シマアジなど多品種の魚類種苗を生産・販売を行うバイオ愛媛株式会社に出向いただき、魚類種苗の生産業務全般をお任せします。 ※種苗生産事業を行うバイオ愛媛株式会社へ転籍出向していただく想定です ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・親魚管理 ・生物餌料培養 ・採卵 ・ふ化管理 ・仔魚・稚魚管理 ・稚魚出荷など ■バイオ愛媛株式会社について: 養殖業に不可欠なマダイやシマアジを主とした魚の種苗を生産しているユニークな企業です。伯方島の塩田の跡地を利用した施設では高品質な種苗生産を行っており、各地の養殖業者さまや漁協さまとお取引をさせていただいております。最新の技術を取り入れながら、お客様にご満足いただける品質の高い種苗の生産を目指しております。 ■ゼンショーホールディングスについて: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ