1019 件
株式会社BREXA Technology
山形県米沢市竹井
-
300万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
学歴不問
【完全未経験から電気設計・制御のプロを目指す!/自社工場勤務/山形で長く働きたい方/UIターン歓迎】 \以下に当てはまる方、まずはご応募ください!/ ・山形勤務が問題ない ・電気設計/装置制御/ロボット制御に興味がある ・腰を据えて長く働きたい ・大手の安定した基盤で働きたい 【当社の魅力】 ◎面接1回で結果出し ◎売上規模2000億・22,000名規模の受託請負部門として、貴方に合った案件をご用意いたします。 ◎最大5万円の資格取得制度(お祝い金制度)や豊富な研修制度をご用意しております。 ◎20〜50代と幅広く在籍しており65歳定年制となっております。また、キャリアステップもマネジメントやスペシャリスト等豊富にご用意しております。 ■業務内容: 「電気設計」 回路や配線、センサーなどのハード部分を設計する仕事です。 回路図を作成したり、システムを検証したりして、製品が問題なく作動するように設計します。 「制御設計」 機械やシステムを自動的に制御するための回路やプログラムを設計する仕事です。 制御ロジックの組み立てや制御装置の選定・設定、評価・テストなど、多岐にわたる業務があります。 主な業務内容: ・電気回路図の作成 ・電気制御部品の選定 ・部品図、板金図の作成 ・制御盤や操作盤のレイアウト設計 ・シーケンサのプログラミング ・機内配線工事 ・試運転調整 ・I/Oチェック ・デバッグ ・現地出張据付 ★電気設計、シーケンス制御のエンジニアを目指す方、大歓迎★ ベテランの先輩が多数おり、教育体制が整っていることや、 実際に触って試せる検証環境などもご用意している為、 未経験でも順序的に学んでいける環境をご用意しております! 面接では是非ロボットや機械のどんなところに興味や関心があるかをお持ちか聞かせて下さい! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
300万円~449万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システムエンジニア(汎用機系)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【第二新卒・未経験歓迎/フルリモート案件多数あり/東証プライム上場で安定基盤/UIターン歓迎/残業無し/福利厚生充実/希望に応じたキャリア形成が可能/オンライン面接で選考完結】 約700社を超えるパートナー(大手メーカー各社)先の中で、下記案件に関わって頂きます。 ■業務内容:元受け8割~9割!未経験でも元受けで従事可能! ◎顧客管理・営業支援ツールの開発 … フルリモート勤務可能。(全ての案件ではございません)クラウド、WEBアプリケーション開発の経験を通じ、専門性を高める事が可能です。作業工程は設計、実装、テストを行って頂きます。言語は「Java,Python,PHP」で、世界的に普及しているCRMツールの開発を経験する事ができます。 ◆未経験求人でも充実のオンデマンド研修で学習いただきます。 またチームPJなどもあり、周囲のフォローも受けつつ一人前のエンジニアを目指して頂けます。 ・アルゴリズム基礎 ・プログラミング演習 ・クラウド〜AWS基礎〜 ・AI入門 ◆チーム制で安心 3〜7名チームで参画しているPjtなので、困った事があってもすぐに相談できる環境です。常にチャットが稼働しており、コミュニケーションが活発で、勉強会などもこのメンバーで実施します。 ■働くメリット: ・創業まもなく55年。東証プライム上場の安定した経営基盤 ・北海道/東北エリアにおけるシェア トップクラス ・創業以来 人員整理をせずに成長。従業員を大切にする経営 ・自己啓発も処遇に反映される技術者集団ならではの人事制度! ・仕事や勤務地など従業員のライフキャリアプランをサポートします ■モデルケース ・1年目 開発アシスタント ・3年目 開発設計のメンバー(リーダー可能性も) ・10年目 エキスパート/マネジメント ※経営コースもあり所長を目指すことも可能性あります。 モデル例 ・28歳4年目 月30万円 470万円 ・37歳12年目 月40万円 700万円 ■北海道支社社員の声: ・チームアルプスとしての動きがあり、人と人との繋がりを大切にする会社の雰囲気があり、親身になって社員の方々が接してくれます。 ・社員同士のコミュニケーションが多く、派遣業でバラバラの職場ですが、社員同士顔を合わす機会なども多いです。
アイテックソリューション株式会社
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
400万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル)
【日本を代表する大手メーカーやSIerと直接取引!長期的なキャリア形成でフルスタックを目指せる環境】 当社は、大手メーカーやSIerと直接取引しています。現職において「評価が曖昧」「案件が選べない」「昇給に納得感がない」と感じていた方にこそ、実力がきちんと報われる環境を用意しています。 実際に、当社に転職してきたエンジニアの多くが、SES出身。 「自分の成果が社内で埋もれてしまう」「評価が相対的で納得できない」そんな悩みを抱えていた方が、顧客からの直接評価や、希望に沿ったアサインの柔軟性に魅力を感じて入社しています。 ■仕事内容 技術出身の営業があなたの志向を丁寧にヒアリングし、複数候補から希望に沿った案件を選定・交渉します。 「自分の興味ある領域で、納得感のあるキャリアを築きたい」そんな方にぴったりです。 ■案件例 介護施設向け見守りシステム開発(基本設計〜テスト) 水質検査システム開発(基本設計〜テスト) 保険代理店管理システム新規開発 建物管理システムのWebアプリケーション開発 など ■評価制度 自己申告 派遣先評価 当社独自の“成長軸”評価(定めれた項目に沿って成長度合いをレビューするもの) の3軸で構成されており、曖昧さがなく、納得感のある仕組みになっています。 「社内の相対評価より、現場での成果や絶対評価軸で評価されたい」という方には、特にフィットする環境です。 ■キャリアパス あなたの志向に合わせて、さまざまなキャリアを描けます。 ・フルスタックエンジニア(企画〜実装) ・受託開発(社内請負) ・派遣先でGL・PLとして後輩育成 ・社内の新人教育担当 など 中途入社者の多くが未経験・微経験からスタートし、今ではPLクラスとして活躍中という方も! ■昇給・役職制度 技術者派遣では珍しく、明確な役職制度を導入。目標設定がしやすく、昇給にも直結します。 年間昇給率は平均2.8%、最高8.17%(2023年実績)。 **「頑張った分だけ、ちゃんと上がる」**そんな実感が持てる環境です。 ■人材育成・資格支援 資格取得支援制度あり(受験費用会社負担)。 高難度資格には合格祝金も支給されるなど、スキルアップを会社全体で応援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社情報企画
東京都千代田区麹町
麹町駅
500万円~649万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【常駐なし/7年程増収増益・金融機関向けのシステム開発会社/全国約7割の銀行・信用金庫・信用組合で導入実績あり/東証スタンダード上場/残業月平均23H程】 銀行や信用金庫などの金融機関を中心にシステム開発をお任せします。自社開発している金融系システムにおける要件定義〜リリースまで全工程を担当していただくことを想定しております。 ■具体的な業務内容: ・PMのシステム要件定義、打ち合わせサポート ・要件定義書や設計書の作成 ・プログラム開発、動作テスト ・納品、システム初期指導 ■組織構成: 拠点長40代/30〜40歳5名程度/20代5〜6名/営業 ※20代〜40代までの幅広い年齢層の者が在籍しています。 ■開発システム: ◎主力製品である信用リスク管理システム(決算書・格付・自己査定・担保)は、金融機関のリスク管理の中核を担っており、数多くご利用いただいています。会計の専門知識を生かし、IFRS対応や特殊法人対応まで踏み込んで対応している点も特徴です。 ◎一方で近年は、クラウドを利用した電子契約システムや渉外支援システムの導入も進んでおり、会計やリスク管理以外の商品も拡充しています。 ■キャリアパス例:エンジニア(30歳)×金融未経験の方 ご入社後約1年、研修を受講と並行してテストからお任せします。慣れてきたらプログラムをお任せしていきます。 ◎会計・金融の知識をお持ちの方はもちろんのこと、金融の知識がなくてもVB.NET、ASP.NET、C♯、WEB(HTML、CSS、JavaScript)設計・開発経験をお持ちの方は活躍していただける環境にあります。◎ ■働き方について: 昨年度の残業時間の実績は、月平均23時間程度です。時差出勤の導入や、ライフステージに応じた柔軟な働き方に対応が可能です。 ■特徴: (1)金融、会計、税務に特化したシステム開発を行っております。会計とシステム開発の両方のスキルを習得できる環境にありますが、どちらかの分野のスペシャリストとしても活躍していただけます。 (2)自社パッケージをもとに要件定義〜導入まで一気通貫で行っており、製品開発に携わることも出来ます。 (3)利益率が高く財務基盤も安定し、新しいことに安定してチャレンジできる会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
【常駐なし/7年程増収増益・金融機関向けのシステム開発会社/全国約7割の銀行・信用金庫・信用組合で導入実績あり/東証スタンダード上場/残業月平均23H程】 銀行や信用金庫などの金融機関を中心にシステム開発をお任せします。自社開発している金融系システムにおける要件定義〜リリースまで全工程を担当していただくことを想定しております。 ■具体的な業務内容: ・PMのシステム要件定義、打ち合わせサポート ・要件定義書や設計書の作成 ・プログラム開発、動作テスト ・納品、システム初期指導 ■開発システム: ◎主力製品である信用リスク管理システム(決算書・格付・自己査定・担保)は、金融機関のリスク管理の中核を担っており、数多くご利用いただいています。会計の専門知識を生かし、IFRS対応や特殊法人対応まで踏み込んで対応している点も特徴です。 ◎一方で近年は、クラウドを利用した電子契約システムや渉外支援システムの導入も進んでおり、会計やリスク管理以外の商品も拡充しています。 ■配属部署: 主に20代〜40代までの幅広い年齢層の者が在籍しています。※東京、名古屋、大阪、大宮、札幌に拠点を構えており、希望の勤務地で働くことが可能 ■キャリアパス例:エンジニア(30歳)×金融未経験の方 ご入社後約1年、研修を受講と並行してテストからお任せします。慣れてきたらプログラムをお任せしていきます。 ◎会計・金融の知識をお持ちの方はもちろんのこと、金融の知識がなくてもVB.NET、ASP.NET、C♯、WEB(HTML、CSS、JavaScript)設計・開発経験をお持ちの方は活躍していただける環境にあります。◎ ■就業環境: 昨年度の残業時間の実績は、月平均23時間程度です。時差出勤の導入や、ライフステージに応じた柔軟な働き方に対応が可能です。 ■特徴: (1)金融、会計、税務に特化したシステム開発を行っております。会計とシステム開発の両方のスキルを習得できる環境にありますが、どちらかの分野のスペシャリストとしても活躍していただけます。 (2)自社パッケージをもとに要件定義〜導入まで一気通貫で行っており、製品開発に携わることも出来ます。 (3)利益率が高く財務基盤も安定し、新しいことに安定してチャレンジできる会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
【常駐なし/7年程増収増益・金融機関向けのシステム開発会社/全国約7割の銀行・信用金庫・信用組合で導入実績あり/東証スタンダード上場/残業月平均23H程】 銀行や信用金庫等の金融機関を中心に金融、会計、税務に特化したシステム開発をお任せします。自社開発している金融系システムにおける要件定義〜リリースまで全工程を担当していただく想定です。 ■具体的な業務内容: ・PMのシステム要件定義、打ち合わせサポート ・要件定義書や設計書の作成 ・プログラム開発、動作テスト ・納品、システム初期指導 ■配属部署: 主に20代〜40代までの幅広い年齢層の者が在籍しています。※東京、名古屋、大阪、大宮、札幌に拠点を構えており、希望の勤務地で働くことが可能 ■開発システム: ◎主力製品である信用リスク管理システム(決算書・格付・自己査定・担保)は、金融機関のリスク管理の中核を担っており、数多くご利用いただいています。会計の専門知識を生かし、IFRS対応や特殊法人対応まで踏み込んで対応している点も特徴です。 ◎一方で近年は、クラウドを利用した電子契約システムや渉外支援システムの導入も進んでおり、会計やリスク管理以外の商品も拡充しています。 ■キャリアパス例:エンジニア(30歳)×金融未経験 ご入社後約1年、研修を受講と並行してテストからお任せします。慣れてきたらプログラムをお任せしていきます。 ◎会計・金融の知識をお持ちの方はもちろんのこと、金融の知識がなくてもVB.NET、ASP.NET、C♯、WEB(HTML、CSS、JavaScript)設計・開発経験をお持ちの方は活躍していただける環境です。◎ ■就業環境: 昨年度の残業時間の実績は、月平均23時間程度です。時差出勤の導入や、ライフステージに応じた柔軟な働き方に対応が可能です。 ■特徴: (1)金融、会計、税務に特化したシステム開発を行っております。会計とシステム開発の両方のスキルを習得できる環境にありますが、どちらかの分野のスペシャリストとしても活躍していただけます。 (2)自社パッケージをもとに要件定義〜導入まで一気通貫で行っており、製品開発に携わることも出来ます。 (3)利益率が高く財務基盤も安定し、新しいことに安定してチャレンジできる会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県さいたま市大宮区下町
【常駐なし/7年程増収増益・金融機関向けのシステム開発会社/全国約7割の銀行・信用金庫・信用組合で導入実績あり/東証スタンダード上場/残業月平均23H程】 銀行や信用金庫などの金融機関を中心にシステム開発をお任せします。自社開発している金融系システムにおける要件定義〜リリースまで全工程を担当していただくことを想定しております。 ■具体的な業務内容: ・PMのシステム要件定義、打ち合わせサポート ・要件定義書や設計書の作成 ・プログラム開発、動作テスト ・納品、システム初期指導 ■組織構成: 10名前後(拠点長40代・30代2名開発/20代3名/派遣2名/営業)※20代〜40代までの幅広い年齢層の者が在籍しています。 ■開発システム: ◎主力製品である信用リスク管理システム(決算書・格付・自己査定・担保)は、金融機関のリスク管理の中核を担っており、数多くご利用いただいています。会計の専門知識を生かし、IFRS対応や特殊法人対応まで踏み込んで対応している点も特徴です。 ◎一方で近年は、クラウドを利用した電子契約システムや渉外支援システムの導入も進んでおり、会計やリスク管理以外の商品も拡充しています。 ■キャリアパス例:エンジニア(30歳)×金融未経験の方 ご入社後約1年、研修を受講と並行してテストからお任せします。慣れてきたらプログラムをお任せしていきます。 ◎会計・金融の知識をお持ちの方はもちろんのこと、金融の知識がなくてもVB.NET、ASP.NET、C♯、WEB(HTML、CSS、JavaScript)設計・開発経験をお持ちの方は活躍していただける環境にあります。◎ ■働き方について: 昨年度の残業時間の実績は、月平均23時間程度です。時差出勤の導入や、ライフステージに応じた柔軟な働き方に対応が可能です。 ■特徴: (1)金融、会計、税務に特化したシステム開発を行っております。会計とシステム開発の両方のスキルを習得できる環境にありますが、どちらかの分野のスペシャリストとしても活躍していただけます。 (2)自社パッケージをもとに要件定義〜導入まで一気通貫で行っており、製品開発に携わることも出来ます。 (3)利益率が高く財務基盤も安定し、新しいことに安定してチャレンジできる会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オーシャン・コンサルティング
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
350万円~649万円
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【社員の半分はPMO未経験から!PMOに挑戦したい方、エンジニアからキャリアアップを目指す方募集/残業10.9h】 ■仕事内容 システム開発におけるプロジェクトの始まりから終わりまで担当する上位のポジション(PMO)として、顧客折衝、プロジェクト計画の策定、要件・コスト調整、最適な業務フローの構築など、業界の縛りなく幅広い案件に携わっていただきます。 入社後、しばらくは先輩と並走し、PMOの補佐を担当しながらPMOを目指していただきます。独自の社内研修『オーシャン・アカデミー』も受講いただき、『プロジェクトを成功に導くマネジメント能力』をしっかり身に付けていただきます。 ■業務内容詳細 ・ベンダーと事業会社の間に立ち、現場の問題点の把握やリスク、課題の洗い出し ・プロジェクト計画の支援(分析を行い改善策の提案などを行う推進) ・プロジェクト状況の全体把握、共有、また事業運営に関するレポートの作成 ■プロジェクト事例※その他事例についてはHPに詳しく記載有※ ・国内IT企業:サーバ移行プロジェクトのPMO。システムの構成方法、移行方法、運用管理方法が事例になるようにするため、事業部と入念に実施方法の検討・推進を担当。 ■規模・期間 大体約30〜100名程の規模のプロジェクト(当社の社員1〜5名で参画)お客様から信頼を受け長い付き合いができることも魅力です。(1つの現場で3〜10年常駐) ■教育制度:オーシャン・アカデミー 未経験者をプロフェッショナルにするため、ご自身の状況やレベル感に合わせて入社後の基礎・専門教育が受けられる制度が有ります。 ■入社後の流れ 未経験者入社の方の参考例(金融系のプロジェクトの場合) ・〜2週間:金融基礎研修を受けていただき、アサインされるプロジェクトについて学ぶ。またオーシャン・アカデミーで基本的なビジネススキルを身に付けていただく。 ・〜半年:現場に参画。まずはテスターとして参加し、業務を学ぶ。 ・〜1年:テストチームのサブリーダーをお任せ。徐々にPMO補佐として管理ポジションの経験を積む。 ・2年〜:PMO補佐として幅を広げ、多くのタスクをこなし、自走できるようにする。 ※当社ではOJT制度を設けており、先輩社員とのマンツーマンで指導を受けながら働くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
メンタルヘルスラボ株式会社
東京都港区北青山
表参道駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング 総合広告代理店 広告制作 SP代理店(イベント・販促提案など) 放送・新聞・出版 Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 専門広告代理店(雑誌・新聞・交通・屋外・折込など) PR代理店 印刷 ゲーム(オンライン・ソーシャル), Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
\学歴・経験・転職回数不問/ ■未経験・第二新卒OK ★20~30代が活躍中!同年代の仲間と一緒に働きたいという方にもピッタリです! \一つでも当てはまる方はぜひご応募ください/ □弊社Missionに共感いただける方_ ∟MIssion【障がいという線引きをなくす/メンタルダウンしない世界を創る】 □手に職をつけたい □IT業界に興味がある □社会課題の解決に関心がある □福祉や教育など"人に関わる仕事"にやりがいを感じてきた □人の役に立つ仕事がしたい □人とコミュニケーションを取りながら仕事を進められる □責任を持って仕事に取り組める □チームワークを大切にできる 今までの経歴よりも、あなた自身のスタンス、思いを重要視します!
≪入社後7カ月は研修のみ≫ 自信を持ってエンジニアデビューしよう♪ ★完全未経験からエンジニアになれる♪ L入社後約7カ月は研修のみ! L3000人の教育実績があるオンライン研修 L10人の現役エンジニアにいつでも相談可 ★ワークライフバランス◎ Lフルリモ・ハイブリッド案件多数 L年間休日120日以上 L有給消化率8~9割 L残業月平均9.2時間 ★自分らしいキャリアを描ける LWeb系、AI、ゲームなど多種多様な案件から選択可 L1on1などキャリアサポート充実 L自社内開発に携われる可能性大! 育成前提、人柄重視の採用だから 前職もITの知識も一切不問です♪ 教育制度が充実している当社で ゼロからエンジニアデビューを目指しませんか? ≪完全未経験OKの初級エンジニア≫■入社後約7カ月は研修のみ■前職・ITの知識一切不問■プロジェクトの選択可■フルリモート可■全国募集■残業月9.2h■有給消化率8~9割■産育休実績あり 入社後は約7カ月の研修からスタートし、その後はあなたの希望するキャリアの実現に向けて、最適なシステム開発プロジェクトでご活躍いただきます。 ▼STEP01 研修 研修Webサイトを使って、実際にWebシステムを作る流れをイチから学びます。「要件定義」「設計」「プログラミング」など、フェーズごとに期日内にでき上るよう、進めていきましょう。 ★分からないことはいつでも講師役のエンジニアに相談可! ▼STEP02 エンジニアデビュー 「Webサービスを作ってみたい」「AIなど新しい技術に触れたい」など、あなたの希望を考慮して、参画するプロジェクトを決定します。 ≪具体的な仕事内容≫ ◎Webデザイン ◎Webシステムの設計・プログラミング ◎でき上ったシステムのテスト など (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 ★早期に研修を終えた場合、6ヵ月目などに実際のプロジェクトでご活躍いただく可能性もあります 【案件例】 ◎ECサイトのバックエンド開発(Java)/新宿勤務 ◎スマホアプリ開発(React)/渋谷勤務 ◎飲食店向けPOSシステム開発(PHP) /都内某所勤務 ◎Webメディアのフロントエンド開発(Vue.js)/リモートワーク ◎専門職求人サイトの開発・運用(PHP)/浜松町勤務 ◎BtoB向け業務支援ツール開発(PHP)/出社とリモートワークを併用 など 【仕事の魅力】 7カ月の充実した研修制度♪働きやすさも抜群★ 7カ月という長い研修期間を用意しているのは、システム開発の現場で必要とされる「技術」「コミュにケーション力」「プログラミング思考」「やり切る力」を身につけるため。エンジニアとして総合的な力をつけられます♪ また、 ◎フルリモート可 ◎全国募集 ◎残業月平均9.2時間 ◎有給消化率8~9割 ◎産育休実績あり と働きやすい環境が整っているので、長期的なキャリアを描けます! "福祉×IT"で社会を変えるスタートアップ★ 私たちメンタルヘルスラボは、就労移行支援事業所や社会の障害と向き合うストーリーメディア、アート×児童発達支援事業、福祉×e-sportなど、障害や福祉を軸に多彩な事業を展開しています。今後は、障がい者と社会の垣根をなくすためのWebシステムやアプリの開発などにも取り組みたいと考えています。 既にアイデアは出始めていますが、新たな提案も大歓迎!「将来は自らの技術で新しいサービスを生み出したい」という方もぜひご応募ください! 【教育制度について】 ■オフラインの勉強会や交流会も充実 オフィスでの飲み会や座談会、勉強会、交流会など、対面で他の社員と関われる機会を大切にしています。研修や仕事の相談なども大歓迎! ■1人ひとりの意欲を引き出す1on1 入社後の3日は毎日1回、その後は週1回講師が個別に話す時間を設け、一緒に研修の進捗を振り返ったり、将来の目標について話あったりします。研修終了後も月に1回面談し、あなたの目指すキャリアの実現をサポート!
日研トータルソーシング株式会社
東京都大田区西蒲田
蓮沼駅
350万円~449万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
★地域限定社員★ 広島/岡山/山口 勤務確約! 【未経験・第二新卒大歓迎!!製造・飲食・介護士・美容師・アルバイト経験のみ等幅広い経験の方が活躍中/同期と約1か月の集合研修からスタートで安心◎/手に職を付けてスキルアップ!】 ■業務内容: 製造業の現場で、機械が故障したときの修理や、定期的なメンテナンスをお任せいたします。 <詳細> ・機械が故障したり、調子が悪くなったお客様先に出動し、原因を突き止める「事後保全」 ・計画的に点検・部品交換を行う「点検(予防保全)」など ■顧客先の例: ・自動車メーカー ・半導体(スマホの部品)メーカー ・家庭用のエアコン など大手企業がほとんどです! ■入社後の手厚すぎる研修: まずは1〜2か月程度の基礎研修からスタートします! └社会人マナー/工具の使い方/機械図面の見方など、新卒入社の方と同じ内容で、お仕事をしていく上で大切なことを1から学べる研修です。 <研修生の1日> 8:30 朝礼 8:45 理解度テスト 9:15 計測機器の使い方実習 10:00 学科研修 12:00 昼休憩 13:00 実技研修 17:00 終業 ■配属先について: 配属先には必ずチームで配属をしています!年の近い先輩やベテランの頼れる先輩がいる環境なので、わからないことがあっても全員でサポートします! <配属後の1日> 09:00 出社、前日までの業務の引継ぎ 10:00 1日のスケジュール立て 10:30 定期点検 12:00 昼休憩 13:00 修理対応、データ集計 17:00 業務の引継ぎ 18:00 終業 ■なぜ設備メンテナンスエンジニアが必要なのか: 少子高齢化による人材不足の影響で、モノづくりの現場では「人」から「ロボット」への転換=自動化が重要です!実は技術・AIの発展で49%の仕事がなくなると言われています。 そんな中、ロボットは自分で修理ができません!→そこで活躍するのが設備メンテナンスエンジニアです!つまり、これからもなくならない仕事なのです!! ■入社後のキャリア: 将来的に異業種へのキャリアチェンジも可能です!研修講師・営業・人事など様々な選択肢があります。 変更の範囲:会社の定める業務
★地域限定社員★ 埼玉/群馬/栃木/茨城/新潟/長野 勤務確約! 【未経験・第二新卒大歓迎!!製造・飲食・介護士・美容師・アルバイト経験のみ等幅広い経験の方が活躍中/同期と約1か月の集合研修からスタートで安心◎/手に職を付けてスキルアップ!】 ■業務内容: 製造業の現場で、機械が故障したときの修理や、定期的なメンテナンスをお任せいたします。 <詳細> ・機械が故障したり、調子が悪くなったお客様先に出動し、原因を突き止める「事後保全」 ・計画的に点検・部品交換を行う「点検(予防保全)」など ■顧客先の例: ・自動車メーカー ・半導体(スマホの部品)メーカー ・家庭用のエアコン など大手企業がほとんどです! ■入社後の手厚すぎる研修: まずは1〜2か月程度の基礎研修からスタートします! └社会人マナー/工具の使い方/機械図面の見方など、新卒入社の方と同じ内容で、お仕事をしていく上で大切なことを1から学べる研修です。 <研修生の1日> 8:30 朝礼 8:45 理解度テスト 9:15 計測機器の使い方実習 10:00 学科研修 12:00 昼休憩 13:00 実技研修 17:00 終業 ■配属先について: 配属先には必ずチームで配属をしています!年の近い先輩やベテランの頼れる先輩がいる環境なので、わからないことがあっても全員でサポートします! <配属後の1日> 09:00 出社、前日までの業務の引継ぎ 10:00 1日のスケジュール立て 10:30 定期点検 12:00 昼休憩 13:00 修理対応、データ集計 17:00 業務の引継ぎ 18:00 終業 ■なぜ設備メンテナンスエンジニアが必要なのか: 少子高齢化による人材不足の影響で、モノづくりの現場では「人」から「ロボット」への転換=自動化が重要です!実は技術・AIの発展で49%の仕事がなくなると言われています。 そんな中、ロボットは自分で修理ができません!→そこで活躍するのが設備メンテナンスエンジニアです!つまり、これからもなくならない仕事なのです!! ■入社後のキャリア: 将来的に異業種へのキャリアチェンジも可能です!研修講師・営業・人事など様々な選択肢があります。 変更の範囲:会社の定める業務
★地域限定社員★ 東京/神奈川/千葉/山梨/静岡西部 勤務確約! 【未経験・第二新卒大歓迎!!製造・飲食・介護士・美容師・アルバイト経験のみ等幅広い経験の方が活躍中/同期と約1か月の集合研修からスタートで安心◎/手に職を付けてスキルアップ!】 ■業務内容: 製造業の現場で、機械が故障したときの修理や、定期的なメンテナンスをお任せいたします。 <詳細> ・機械が故障したり、調子が悪くなったお客様先に出動し、原因を突き止める「事後保全」 ・計画的に点検・部品交換を行う「点検(予防保全)」など ■顧客先の例: ・自動車メーカー ・半導体(スマホの部品)メーカー ・家庭用のエアコン など大手企業がほとんどです! ■入社後の手厚すぎる研修: まずは1〜2か月程度の基礎研修からスタートします! └社会人マナー/工具の使い方/機械図面の見方など、新卒入社の方と同じ内容で、お仕事をしていく上で大切なことを1から学べる研修です。 <研修生の1日> 8:30 朝礼 8:45 理解度テスト 9:15 計測機器の使い方実習 10:00 学科研修 12:00 昼休憩 13:00 実技研修 17:00 終業 ■配属先について: 配属先には必ずチームで配属をしています!年の近い先輩やベテランの頼れる先輩がいる環境なので、わからないことがあっても全員でサポートします! <配属後の1日> 09:00 出社、前日までの業務の引継ぎ 10:00 1日のスケジュール立て 10:30 定期点検 12:00 昼休憩 13:00 修理対応、データ集計 17:00 業務の引継ぎ 18:00 終業 ■なぜ設備メンテナンスエンジニアが必要なのか: 少子高齢化による人材不足の影響で、モノづくりの現場では「人」から「ロボット」への転換=自動化が重要です!実は技術・AIの発展で49%の仕事がなくなると言われています。 そんな中、ロボットは自分で修理ができません!→そこで活躍するのが設備メンテナンスエンジニアです!つまり、これからもなくならない仕事なのです!! ■入社後のキャリア: 将来的に異業種へのキャリアチェンジも可能です!研修講師・営業・人事など様々な選択肢があります。 変更の範囲:会社の定める業務
★地域限定社員★ 愛知/岐阜/三重/静岡東部 勤務確約! 【未経験・第二新卒大歓迎!!製造・飲食・介護士・美容師・アルバイト経験のみ等幅広い経験の方が活躍中/同期と約1か月の集合研修からスタートで安心◎/手に職を付けてスキルアップ!】 ■業務内容: 製造業の現場で、機械が故障したときの修理や、定期的なメンテナンスをお任せいたします。 <詳細> ・機械が故障したり、調子が悪くなったお客様先に出動し、原因を突き止める「事後保全」 ・計画的に点検・部品交換を行う「点検(予防保全)」など ■顧客先の例: ・自動車メーカー ・半導体(スマホの部品)メーカー ・家庭用のエアコン など大手企業がほとんどです! ■入社後の手厚すぎる研修: まずは1〜2か月程度の基礎研修からスタートします! └社会人マナー/工具の使い方/機械図面の見方など、新卒入社の方と同じ内容で、お仕事をしていく上で大切なことを1から学べる研修です。 <研修生の1日> 8:30 朝礼 8:45 理解度テスト 9:15 計測機器の使い方実習 10:00 学科研修 12:00 昼休憩 13:00 実技研修 17:00 終業 ■配属先について: 配属先には必ずチームで配属をしています!年の近い先輩やベテランの頼れる先輩がいる環境なので、わからないことがあっても全員でサポートします! <配属後の1日> 09:00 出社、前日までの業務の引継ぎ 10:00 1日のスケジュール立て 10:30 定期点検 12:00 昼休憩 13:00 修理対応、データ集計 17:00 業務の引継ぎ 18:00 終業 ■なぜ設備メンテナンスエンジニアが必要なのか: 少子高齢化による人材不足の影響で、モノづくりの現場では「人」から「ロボット」への転換=自動化が重要です!実は技術・AIの発展で49%の仕事がなくなると言われています。 そんな中、ロボットは自分で修理ができません!→そこで活躍するのが設備メンテナンスエンジニアです!つまり、これからもなくならない仕事なのです!! ■入社後のキャリア: 将来的に異業種へのキャリアチェンジも可能です!研修講師・営業・人事など様々な選択肢があります。 変更の範囲:会社の定める業務
★地域限定社員★ 広島/岡山/山口/島根/愛媛/香川/徳島/高知 勤務確約! 【未経験・第二新卒大歓迎!!製造・飲食・介護士・美容師・アルバイト経験のみ等幅広い経験の方が活躍中/同期と約1か月の集合研修からスタートで安心◎/手に職を付けてスキルアップ!】 ■業務内容: 製造業の現場で、機械が故障したときの修理や、定期的なメンテナンスをお任せいたします。 <詳細> ・機械が故障したり、調子が悪くなったお客様先に出動し、原因を突き止める「事後保全」 ・計画的に点検・部品交換を行う「点検(予防保全)」など ■顧客先の例: ・自動車メーカー ・半導体(スマホの部品)メーカー ・家庭用のエアコン など大手企業がほとんどです! ■入社後の手厚すぎる研修: まずは1〜2か月程度の基礎研修からスタートします! └社会人マナー/工具の使い方/機械図面の見方など、新卒入社の方と同じ内容で、お仕事をしていく上で大切なことを1から学べる研修です。 <研修生の1日> 8:30 朝礼 8:45 理解度テスト 9:15 計測機器の使い方実習 10:00 学科研修 12:00 昼休憩 13:00 実技研修 17:00 終業 ■配属先について: 配属先には必ずチームで配属をしています!年の近い先輩やベテランの頼れる先輩がいる環境なので、わからないことがあっても全員でサポートします! <配属後の1日> 09:00 出社、前日までの業務の引継ぎ 10:00 1日のスケジュール立て 10:30 定期点検 12:00 昼休憩 13:00 修理対応、データ集計 17:00 業務の引継ぎ 18:00 終業 ■なぜ設備メンテナンスエンジニアが必要なのか: 少子高齢化による人材不足の影響で、モノづくりの現場では「人」から「ロボット」への転換=自動化が重要です!実は技術・AIの発展で49%の仕事がなくなると言われています。 そんな中、ロボットは自分で修理ができません!→そこで活躍するのが設備メンテナンスエンジニアです!つまり、これからもなくならない仕事なのです!! ■入社後のキャリア: 将来的に異業種へのキャリアチェンジも可能です!研修講師・営業・人事など様々な選択肢があります。 変更の範囲:会社の定める業務
★地域限定社員★ 岩手/宮城/福島/山形 勤務確約! 【未経験・第二新卒大歓迎!!製造・飲食・介護士・美容師・アルバイト経験のみ等幅広い経験の方が活躍中/同期と約1か月の集合研修からスタートで安心◎/手に職を付けてスキルアップ!】 ■業務内容: 製造業の現場で、機械が故障したときの修理や、定期的なメンテナンスをお任せいたします。 <詳細> ・機械が故障したり、調子が悪くなったお客様先に出動し、原因を突き止める「事後保全」 ・計画的に点検・部品交換を行う「点検(予防保全)」など ■顧客先の例: ・自動車メーカー ・半導体(スマホの部品)メーカー ・家庭用のエアコン など大手企業がほとんどです! ■入社後の手厚すぎる研修: まずは1〜2か月程度の基礎研修からスタートします! └社会人マナー/工具の使い方/機械図面の見方など、新卒入社の方と同じ内容で、お仕事をしていく上で大切なことを1から学べる研修です。 <研修生の1日> 8:30 朝礼 8:45 理解度テスト 9:15 計測機器の使い方実習 10:00 学科研修 12:00 昼休憩 13:00 実技研修 17:00 終業 ■配属先について: 配属先には必ずチームで配属をしています!年の近い先輩やベテランの頼れる先輩がいる環境なので、わからないことがあっても全員でサポートします! <配属後の1日> 09:00 出社、前日までの業務の引継ぎ 10:00 1日のスケジュール立て 10:30 定期点検 12:00 昼休憩 13:00 修理対応、データ集計 17:00 業務の引継ぎ 18:00 終業 ■なぜ設備メンテナンスエンジニアが必要なのか: 少子高齢化による人材不足の影響で、モノづくりの現場では「人」から「ロボット」への転換=自動化が重要です!実は技術・AIの発展で49%の仕事がなくなると言われています。 そんな中、ロボットは自分で修理ができません!→そこで活躍するのが設備メンテナンスエンジニアです!つまり、これからもなくならない仕事なのです!! ■入社後のキャリア: 将来的に異業種へのキャリアチェンジも可能です!研修講師・営業・人事など様々な選択肢があります。 変更の範囲:会社の定める業務
★地域限定社員★ 福岡/熊本/佐賀/長崎/大分 勤務確約! 【未経験・第二新卒大歓迎!!製造・飲食・介護士・美容師・アルバイト経験のみ等幅広い経験の方が活躍中/同期と約1か月の集合研修からスタートで安心◎/手に職を付けてスキルアップ!】 ■業務内容: 製造業の現場で、機械が故障したときの修理や、定期的なメンテナンスをお任せいたします。 <詳細> ・機械が故障したり、調子が悪くなったお客様先に出動し、原因を突き止める「事後保全」 ・計画的に点検・部品交換を行う「点検(予防保全)」など ■顧客先の例: ・自動車メーカー ・半導体(スマホの部品)メーカー ・家庭用のエアコン など大手企業がほとんどです! ■入社後の手厚すぎる研修: まずは1〜2か月程度の基礎研修からスタートします! └社会人マナー/工具の使い方/機械図面の見方など、新卒入社の方と同じ内容で、お仕事をしていく上で大切なことを1から学べる研修です。 <研修生の1日> 8:30 朝礼 8:45 理解度テスト 9:15 計測機器の使い方実習 10:00 学科研修 12:00 昼休憩 13:00 実技研修 17:00 終業 ■配属先について: 配属先には必ずチームで配属をしています!年の近い先輩やベテランの頼れる先輩がいる環境なので、わからないことがあっても全員でサポートします! <配属後の1日> 09:00 出社、前日までの業務の引継ぎ 10:00 1日のスケジュール立て 10:30 定期点検 12:00 昼休憩 13:00 修理対応、データ集計 17:00 業務の引継ぎ 18:00 終業 ■なぜ設備メンテナンスエンジニアが必要なのか: 少子高齢化による人材不足の影響で、モノづくりの現場では「人」から「ロボット」への転換=自動化が重要です!実は技術・AIの発展で49%の仕事がなくなると言われています。 そんな中、ロボットは自分で修理ができません!→そこで活躍するのが設備メンテナンスエンジニアです!つまり、これからもなくならない仕事なのです!! ■入社後のキャリア: 将来的に異業種へのキャリアチェンジも可能です!研修講師・営業・人事など様々な選択肢があります。 変更の範囲:会社の定める業務
★地域限定社員★ 北海道/岩手/宮城/福島/山形 勤務確約! 【未経験・第二新卒大歓迎!!製造・飲食・介護士・美容師・アルバイト経験のみ等幅広い経験の方が活躍中/同期と約1か月の集合研修からスタートで安心◎/手に職を付けてスキルアップ!】 ■業務内容: 製造業の現場で、機械が故障したときの修理や、定期的なメンテナンスをお任せいたします。 <詳細> ・機械が故障したり、調子が悪くなったお客様先に出動し、原因を突き止める「事後保全」 ・計画的に点検・部品交換を行う「点検(予防保全)」など ■顧客先の例: ・自動車メーカー ・半導体(スマホの部品)メーカー ・家庭用のエアコン など大手企業がほとんどです! ■入社後の手厚すぎる研修: まずは1〜2か月程度の基礎研修からスタートします! └社会人マナー/工具の使い方/機械図面の見方など、新卒入社の方と同じ内容で、お仕事をしていく上で大切なことを1から学べる研修です。 <研修生の1日> 8:30 朝礼 8:45 理解度テスト 9:15 計測機器の使い方実習 10:00 学科研修 12:00 昼休憩 13:00 実技研修 17:00 終業 ■配属先について: 配属先には必ずチームで配属をしています!年の近い先輩やベテランの頼れる先輩がいる環境なので、わからないことがあっても全員でサポートします! <配属後の1日> 09:00 出社、前日までの業務の引継ぎ 10:00 1日のスケジュール立て 10:30 定期点検 12:00 昼休憩 13:00 修理対応、データ集計 17:00 業務の引継ぎ 18:00 終業 ■なぜ設備メンテナンスエンジニアが必要なのか: 少子高齢化による人材不足の影響で、モノづくりの現場では「人」から「ロボット」への転換=自動化が重要です!実は技術・AIの発展で49%の仕事がなくなると言われています。 そんな中、ロボットは自分で修理ができません!→そこで活躍するのが設備メンテナンスエンジニアです!つまり、これからもなくならない仕事なのです!! ■入社後のキャリア: 将来的に異業種へのキャリアチェンジも可能です!研修講師・営業・人事など様々な選択肢があります。 変更の範囲:会社の定める業務
★地域限定社員★ 富山/石川/福井/滋賀/京都/奈良/大阪/兵庫 勤務確約! 【未経験・第二新卒大歓迎!!製造・飲食・介護士・美容師・アルバイト経験のみ等幅広い経験の方が活躍中/同期と約1か月の集合研修からスタートで安心◎/手に職を付けてスキルアップ!】 ■業務内容: 製造業の現場で、機械が故障したときの修理や、定期的なメンテナンスをお任せいたします。 <詳細> ・機械が故障したり、調子が悪くなったお客様先に出動し、原因を突き止める「事後保全」 ・計画的に点検・部品交換を行う「点検(予防保全)」など ■顧客先の例: ・自動車メーカー ・半導体(スマホの部品)メーカー ・家庭用のエアコン など大手企業がほとんどです! ■入社後の手厚すぎる研修: まずは1〜2か月程度の基礎研修からスタートします! └社会人マナー/工具の使い方/機械図面の見方など、新卒入社の方と同じ内容で、お仕事をしていく上で大切なことを1から学べる研修です。 <研修生の1日> 8:30 朝礼 8:45 理解度テスト 9:15 計測機器の使い方実習 10:00 学科研修 12:00 昼休憩 13:00 実技研修 17:00 終業 ■配属先について: 配属先には必ずチームで配属をしています!年の近い先輩やベテランの頼れる先輩がいる環境なので、わからないことがあっても全員でサポートします! <配属後の1日> 09:00 出社、前日までの業務の引継ぎ 10:00 1日のスケジュール立て 10:30 定期点検 12:00 昼休憩 13:00 修理対応、データ集計 17:00 業務の引継ぎ 18:00 終業 ■なぜ設備メンテナンスエンジニアが必要なのか: 少子高齢化による人材不足の影響で、モノづくりの現場では「人」から「ロボット」への転換=自動化が重要です!実は技術・AIの発展で49%の仕事がなくなると言われています。 そんな中、ロボットは自分で修理ができません!→そこで活躍するのが設備メンテナンスエンジニアです!つまり、これからもなくならない仕事なのです!! ■入社後のキャリア: 将来的に異業種へのキャリアチェンジも可能です!研修講師・営業・人事など様々な選択肢があります。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 評価・実験(機械)
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ 群馬県太田市内の大手輸送機器メーカー様での車両の性能や耐久性等に関わるテストのサポート業務となります。 ■業務内容 ▼仕事内容 ・車両の性能/耐久性などの各種試験 (性能試験/耐久試験/機能試験/安全性試験など) ・試験評価をする測定機器の組付け ・試験や実験データの収集およびデータ分析 ・資料や報告書などの作成、会議への参加など付随する業務 ※ご経験スキルに応じて別案件へのご相談も承ります。 ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 未経験からでも研修やプロジェクトを通じ安定してスキルを身に着けることができます。 ◎面接にてスキルやご希望をお伺い、相談の上配属先を決定していきます。 ◎適正な人事考課制度のもと、やりがいのある業務環境を実現します。 ◎200種類以上の育成カリキュラム+スクール完備 ◎借上社宅制度もあります ◎資格取得支援制度にて、最大10万円の支援あり 社会人生活をイチからやり直したい! そんなあなたにピッタリです。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社交換できるくん
東京都渋谷区東
400万円~649万円
住宅設備・建材 ガス, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
■業務内容: 当社ではエネルギー事業や製薬業界など、生活に欠かせない大手上場企業向けのシステム開発・保守を行っており、 今回のポジションでは、業務アプリケーションの開発をお任せします。 プロジェクトの多くが直接取引(主要取引先は、プライム案件)であり、システムの企画段階から携わることが可能で, 上流工程の経験がなくても、社な研修やOJTが充実しているため、未経験の方でも安心して業務に取り組めます。 ※SES企業やSIer企業のPGやSE出身者が多数活躍しております。 ■主要事業 主に下記の4つを主軸に事業を展開 1. システム受託開発|アプリケーションソフトやWebシステムの開発 2. システムエンジニアリング|要件定義から運用テストまで、一貫したシステムエンジニアリングサービス 3. 運用保守サービス|稼働後のシステム維持・改善 4. システムコンサルティング|システムの現状調査や企画、提案 ■プロジェクト例: ・エネルギー会社向け販売管理システム ・修理・点検管理システム ・電力販売管理システムなど ■開発環境: ・OS:AIX ・言語:Javaなど(プロジェクトによって異なります) ■スキルアップについて: キャリアとしてはリードエンジニアや、PMなどステップアップすることができます。 またプロフェッショナル職として個人の専門性をより高めるキャリアを選択することもできます 時代の変化・社員の要望に合わせ、半年ごとに研修をアップデートしており、技術研修はもちろんのこと、階層別研修、プロジェクトマネジメント研修など、現在の自身の状況に応じて幅広い選択肢で受講いただくことが可能で、資格取得補助もあり。 また、プロジェクトが多岐に渡るため、プロジェクトに応じて幅広い経験が出来るため、その都度スキルアップいただけます。 ■当社の強み 当社は、IT技術がビジネスや生活に不可欠な現代において、顧客とのつながりを最も重要視しています。 どんなに高度な技術でも、使いやすくなければ本当の成果は出せないと考え、徹底的に「使いやすさ」を追求したシステムを構築し、顧客のビジネス目標の達成を支援しています。 また、エンジニアメンバーのスキルアップに向けて、全面的にオンボーディングや研修サポートしております。 変更の範囲:会社の定める業務
【未経験・第二新卒大歓迎!!製造・飲食・介護士・美容師・アルバイト経験のみ等幅広い経験の方が活躍中/同期と約1か月の集合研修からスタートで安心◎/手に職を付けてスキルアップ!】 ■業務内容: 製造業の現場で、機械が故障したときの修理や、定期的なメンテナンスをお任せいたします。 <詳細> ・機械が故障したり、調子が悪くなったお客様先に出動し、原因を突き止める「事後保全」 ・計画的に点検・部品交換を行う「点検(予防保全)」など ■顧客先の例: ・自動車メーカー ・半導体(スマホの部品)メーカー ・家庭用のエアコン など大手企業がほとんどです! ■入社後の手厚すぎる研修: まずは1〜2か月程度の基礎研修からスタートします! └社会人マナー/工具の使い方/機械図面の見方など、新卒入社の方と同じ内容で、お仕事をしていく上で大切なことを1から学べる研修です。 <研修生の1日> 8:30 朝礼 8:45 理解度テスト 9:15 計測機器の使い方実習 10:00 学科研修 12:00 昼休憩 13:00 実技研修 17:00 終業 ■配属先について: 配属先には必ずチームで配属をしています!年の近い先輩やベテランの頼れる先輩がいる環境なので、わからないことがあっても全員でサポートします! <配属後の1日> 09:00 出社、前日までの業務の引継ぎ 10:00 1日のスケジュール立て 10:30 定期点検 12:00 昼休憩 13:00 修理対応、データ集計 17:00 業務の引継ぎ 18:00 終業 ■なぜ設備メンテナンスエンジニアが必要なのか: 少子高齢化による人材不足の影響で、モノづくりの現場では「人」から「ロボット」への転換=自動化が重要です!実は技術・AIの発展で49%の仕事がなくなると言われています。 そんな中、ロボットは自分で修理ができません!→そこで活躍するのが設備メンテナンスエンジニアです!つまり、これからもなくならない仕事なのです!! ■入社後のキャリア: 将来的に異業種へのキャリアチェンジも可能です!研修講師・営業・人事など様々な選択肢があります。 変更の範囲:会社の定める業務
★地域限定社員★ 大阪/兵庫/和歌山 勤務確約! 【未経験・第二新卒大歓迎!!製造・飲食・介護士・美容師・アルバイト経験のみ等幅広い経験の方が活躍中/同期と約1か月の集合研修からスタートで安心◎/手に職を付けてスキルアップ!】 ■業務内容: 製造業の現場で、機械が故障したときの修理や、定期的なメンテナンスをお任せいたします。 <詳細> ・機械が故障したり、調子が悪くなったお客様先に出動し、原因を突き止める「事後保全」 ・計画的に点検・部品交換を行う「点検(予防保全)」など ■顧客先の例: ・自動車メーカー ・半導体(スマホの部品)メーカー ・家庭用のエアコン など大手企業がほとんどです! ■入社後の手厚すぎる研修: まずは1〜2か月程度の基礎研修からスタートします! └社会人マナー/工具の使い方/機械図面の見方など、新卒入社の方と同じ内容で、お仕事をしていく上で大切なことを1から学べる研修です。 <研修生の1日> 8:30 朝礼 8:45 理解度テスト 9:15 計測機器の使い方実習 10:00 学科研修 12:00 昼休憩 13:00 実技研修 17:00 終業 ■配属先について: 配属先には必ずチームで配属をしています!年の近い先輩やベテランの頼れる先輩がいる環境なので、わからないことがあっても全員でサポートします! <配属後の1日> 09:00 出社、前日までの業務の引継ぎ 10:00 1日のスケジュール立て 10:30 定期点検 12:00 昼休憩 13:00 修理対応、データ集計 17:00 業務の引継ぎ 18:00 終業 ■なぜ設備メンテナンスエンジニアが必要なのか: 少子高齢化による人材不足の影響で、モノづくりの現場では「人」から「ロボット」への転換=自動化が重要です!実は技術・AIの発展で49%の仕事がなくなると言われています。 そんな中、ロボットは自分で修理ができません!→そこで活躍するのが設備メンテナンスエンジニアです!つまり、これからもなくならない仕事なのです!! ■入社後のキャリア: 将来的に異業種へのキャリアチェンジも可能です!研修講師・営業・人事など様々な選択肢があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SAYコンピュータ
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
300万円~399万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜第二新卒・完全未経験歓迎/100%自社開発/受託開発と自社製品開発どちらも挑戦可/年間休日133日〜 下記業務をご希望やスキル、案件状況によってお任せいたします。 ■業務内容:【変更の範囲:無し】 ・受託開発:システムやソフトウェアの提案見積、設計、開発(プログラミング)、テスト(社内、現地)、保守運用 ・自社製品開発:研究、開発、顧客のニーズに応じてのカスタマイズ ※部門は製品やソリューションごとにグループを形成しています(社会ソリューション、モバイル系のソリューション、自社商品の開発チーム等)。自社開発のため、常駐や派遣などはございません。 ○顧客先:大手製造業、大手インフラ会社等取引先企業様は200社以上となっています。 ○使用言語: ・C#.NET、JAVA、Python、PHPなどを使用しております。 ※経験がない言語は入社後に学んでいただくことが可能です。 ■キャリアパス: ・エンジニアとして、受託開発から自社製品開発(またはその逆も)などの挑戦も可能です。またリーダーやマネジメント、スペシャリストを目指していただくことも可能です。 ・またエンジニアの知見や経験を生かして、マーケティング、営業:業界や企業の調査・分析、技術営業などの業務を担当することも状況によって可能です。 ■組織構成: 正社員は42名で、平均年齢は36歳です。男女比は男性が32名、女性が10名となります。直近5年で6名の女性が入社しており、女性比率が近年上がっております。 ■働き方: ・週4日リモート可 ・転勤なし ・残業10時間程度 ・子供が2歳まで産休・育休取得可能・時短勤務もできる ・直近5年で女性社員多数入社 ■入社後の流れ: 入社直後は出社で学んでいただきますが、独り立ちでき次第リモートが可能です。(週4日リモート、週1出社) 段取りシートを作って毎週のtodoリストを社員が確認できる状態なので、習得状況に応じて業務をお任せします。 ■2004年SAYコンピュータはソフトウェアの受託開発を目指して創業しました。時代の変化とともに紆余曲折しながら、現在の自社商品、ソリューションを中心としたビジネスモデルを構築し、日本全国、そして世界へと挑戦しています。
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
450万円~699万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ CADオペレーター(機械)
【明確な役職制度/新製品の家電の設計・開発に携われる/長期的なキャリア形成/住宅手当有】 ■職務概要: デザイン、機能をものづくりに落とし込む設計を行う筐体設計・製品開発に関わるお仕事です。 経験が浅い方は評価・試験担当等から、経験ある方は設計担当からキャリアをスタートし、数年後には機構設計エンジニア、プロジェクトリーダーとして活躍を期待します。先輩社員の多くは未経験からのスタートですのでこれからエンジニアを目指す方もご安心下さい! ■業務詳細: ・評価試験…製品に要求される仕様や安全面に問題がないかを、あらかじめ設定されている基準を基に試験を行う業務です。 ・機構設計…製品の形や部品の厚さ・重量、製品内部の部品構造などをCADを用いて設計する業務です。 ■キャリアパス例 入社後1〜3年:製品評価テスト・試験(一般) 4〜6年 :部品設計担当(技術者) 7〜9年 :ユニット設計担当(技術主任) 10年以上:新規要素検討担当など 【アサイン歴の具体例※いずれも日本を代表する大手メーカーの案件です!】 A社員:海外向け携帯電話設計4年→デジタルカメラ2年→受託設計室大手メーカー案件の受託設計) B社員:掃除機設計3年→オーディオ設計5年(より上流の業務へ異動希望) C社員:オーディオ設計約8年→FA機器設計4年 ■評価制度 自己申告 派遣先評価 当社独自の“成長軸”評価(定めれた項目に沿って成長度合いをレビューするもの) の3軸で構成されており、曖昧さがなく、納得感のある仕組みになっています。 「社内の相対評価より、現場での成果や絶対評価軸で評価されたい」という方には、特にフィットする環境です。 ■昇給・役職制度 技術者派遣では珍しく、明確な役職制度を導入。目標設定がしやすく、昇給にも直結します。 年間昇給率は平均2.8%、最高8.17%(2023年実績)。 **「頑張った分だけ、ちゃんと上がる」**そんな実感が持てる環境です。 ■人材育成・資格支援 資格取得支援制度あり(受験費用会社負担)。 高難度資格には合格祝金も支給されるなど、スキルアップを会社全体で応援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京貿易テクノシステム株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 自動車・自動車部品・車載製品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【グループ全体で500億規模の会社/グループ自己資本比率は70%と安定した財務基盤/未経験からソフトウェア設計に挑戦できる TOYOTA、三菱重工、日本製鉄、SONY、コマツなど日本を代表する製造業とお取引あり】 ■概要 自動車開発の初期フェーズで使用される加工機のアプリケーション開発に携わり、製品の操作性向上や新機能開発を通じて、ものづくり現場のDX推進に貢献いただきます。 ■具体: 習熟度に合わせて自社開発クレイモデル加工機に関わるアプリケーション開発業務を担当いただきます。 ・操作アプリケーションの仕様理解、動作確認 ・改善に向けた検証、バグ修正 ・Windowsアプリケーションの設計・実装(習熟度に応じ段階的に担当) ・実機検証や現場での動作確認 など 入社後は先輩エンジニアの指導のもと、テストや簡易修正業務から始め、製品理解を深めながら設計・実装へステップアップしていきます。 ■魅力 製品企画から開発、導入、アフターサポートまで一貫して手がけています。顧客の声を直接聞き、改善点を即座にプロダクトへ反映できるため、開発者としての手応えを実感しやすい環境です。 また、アプリケーションだけでなく、機械・電気など複数領域の技術者と協働しながら製品を完成させることで、ものづくり全体を俯瞰した技術視点が身につきます。単なるソフト開発に留まらず、“製品づくり”に深く関わる経験が積めるポジションです。 ■未経験からでも活躍できる理由 当社では「技術を身につけたい」「ものづくりに携わりたい」という意欲を重視しています。実機を用いた検証環境が整い、OJTを通じて仕様理解から段階的に成長できるため、開発経験が浅い方もスムーズにキャッチアップ可能です。現場視点に基づく技術を体得しながら、アプリケーション開発者としての基礎を築いていただけます。 ■企業概要 製造業向け三次元測定機やクレイモデル加工機を自社開発し、国内外の大手メーカーを支えてきた当社。特にクレイモデル加工機は41年の歴史を持ち、世界トップクラスの実績を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ