232 件
メタウォーター株式会社
東京都千代田区神田須田町
-
450万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備施工管理(電気) メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜スキルや適性、希望に合わせて、あなたに合ったポジションを探します/東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日120日と就労環境良好/福利厚生充実/資格取得支援制度など教育体制充実・スキルアップできる環境〜 ■担当業務: ご希望や適性に応じて、設計や施工管理、品質管理、積算などの同社技術系職種でご活躍頂きます。「同社に興味があるけれどもどのポジションに募集して良いかわからない」という方や、「ポジションの必須要件を満たしているかどうか不明瞭」、という方は是非この機会にご応募をいただけますと幸いです。特に、ゼネコンやサブコン、建設コンサルタント出身の方や、機械電気系メーカーでの技術系職種としてのご経験をお持ちの方、プラント系企業やエネルギー業界でのご経験をお持ちの方、歓迎いたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、従来のEPC、サービス分野のみならずPPP、PFI、DBO等の包括一括受注案件の拡大により、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく今後海外事業の拡大(目標:全体売上の20%)を目指しており更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇年間休日は120日、有休休暇初年度24日(2年目からも24日)、毎週水曜日と第二金曜日はノー残業デー、平均勤続年数17年と就労環境良好です。自己資本比率44.6%、ROE8.7%、営業利益5.6%と企業安定性も高く腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:本文参照
400万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質管理(機械) 設計(機械)
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日120日・月平均残業時間5hと就労環境良好/福利厚生充実/資格取得支援制度など教育体制充実・スキルアップできる環境〜 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 上水・下水・ごみ処理プラントの品質保証・品質向上業務全般をご担当頂きます。ご担当頂く業務が主に以下のものとなります。 ・品質事故・クレームの対応支援(発生事象の部門ヒアリング、要因分析、再発防止対策の策定支援、応急・恒久対策の実施状況の進捗管理、再発防止策立案状況の進捗管理等) ・品質向上活動(品質事故の統計分析、再発防止対策の社内周知、社内教育等) (技術・設計・試験部門等で2,3年間の実務教育期間を設ける場合もあります) ■業務の魅力・やりがい: エンジニアリング会社の根幹ともいえる製品品質、プラント品質について統括管理する部門です。品質管理を通じてメタウォーターの信頼向上、収益確保に貢献することができます。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、従来のEPC、サービス分野のみならずPPP、PFI、DBO等の包括一括受注案件の拡大により、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく今後海外事業の拡大(目標:全体売上の20%)を目指しており更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇年間休日は120日、有休休暇初年度24日(2年目からも24日)、毎週水曜日と第二金曜日はノー残業デー、平均勤続年数17年と就労環境良好です。自己資本比率44.6%、ROE8.7%、営業利益5.6%と企業安定性も高く腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:本文参照
600万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日120日・残業月平均35h程度で就労環境良好・福利厚生充実/インフラを支える仕事を通じて社会に貢献できるやりがいがあります〜 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 上水処理プラントの設計業務、試運転業務、技術提案業務をご担当いただきます。 (1)基本設計:容量計算書、フローシート、機器配置検討、主要機器調達仕様作成等 (2)詳細設計:製作施工図(配置配管図、スケルトン図、基礎図等)作成 ※作図自体は外注の作図業者に依頼しており、直接CADを使っての設計作業ではありません。 (3)プロジェクトマネージャー業務:設計責任者としてプロジェクト統括業務(設計照査、体制構築、工程予算管理等) ※数億円から数十億円規模の水処理プラントの設計担当を経験でき、インフラを支える仕事を通じて社会に貢献していることを実感できます。 ※プロジェクトの中心的存在として、社内外の多くの人を牽引していく中で、プロジェクトマネジメントの醍醐味を感じて頂けるような方のご応募をお待ちしています。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内事業の裾野の拡大だけではなく、今後海外事業の拡大(目標…全体売上の20%)を目指しており、更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇年間休日は120日、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日は「ノー残業デー」、残業月平均30時間程度、平均勤続年数17年と就労環境良好です。自己資本比率44.6%、ROE7.16%、営業利益5.6%と企業安定性も高く、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:本文参照
エヌジーケイ・フィルテック株式会社
神奈川県茅ヶ崎市萩園
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), オペレーション・試運転 メンテナンス
〜東証プライム上場「日本ガイシ」の100%子会社/医療薬品工場や半導体工場で使用される「純水」を製造する装置で国内シェアトップクラス〜 ■職務内容: ろ過設備のメンテナンスとゆくゆく設備設計を主として行っていただきます。 ・入社後、ろ過実験の補助や事務処理を行っていただきます。 ・その後、各地にある設備のメンテナンスを経験していただきます。 ・大まかな流れが掴めてきたら、ろ過設備の設計に従事いただきます。 ・引合対応/基本設計(仕様書、部品表、フローシートの作成)/現場での試運転調整・IQ・OQ・最終検査〜お客様への引渡し〜メンテナンスを行います。 ※英語使用:まれにあり(海外案件あり) ◇担当PJ一例 ・ミネラルウォーター製造設備 等 ◇PJ規模・期間 ・受注金額0.1〜3億円程度、期間6〜12ヶ月程度 (うち現場での試運転調整〜引渡し期間は数日〜2週間程度) ■具体的な業務内容: 社内にて小型テスト装置を実際に操作しながらろ過設備の基礎の習得や、担当指導員と共に実設備の書類作成、試運転・メンテナンスの補助作業などに従事していただきます。 ■入社後の流れ: ・社内でPCを使用するにあたりIT担当者からの研修があります。 ・その後、社内の研修が約1〜2週間程あります。 ・社内研修終了後、当該部署に配属となります。(入社時期によっては配属後研修になるケースもあります) ■組織構成: 技術1部 プロセス課 (課長1名・課長代理3名・メンバー4名・協力会社メンバー3名) ■社内の雰囲気: 幅広い年齢層の方が働いており、多様な価値観や考え方を持った従業員と、上下の立場に関係なく話しやすい環境です。相手の意見を尊重し、耳を傾け、不明点は分かるまで丁寧にサポートしています。 ■当該部署の社員からメッセージ: 子育てや介護などの諸事情で急な休みが必要になったときも、皆でフォローすることで、誰もが安心して休暇を取得できる環境を実現しています。 ■福利厚生補足: ◇入社3ヶ月以降、条件を満たした方(車:片道4km以上/バイク:片道1km以上等)はマイカー通勤可※駐車場代有・空きがあれば ◇出張手当:交通費+宿泊費+出張日当(会社規定に基づき支給) 変更の範囲:会社の定める業務
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17年・残業月平均30h以下と就労環境良好/テレワーク可/福利厚生充実/公共インフラ事業のため景気の波に左右されにくく安定性抜群〜 ■担当業務: 水処理プラントエンジニアとして主に電機系のプラントシステムや製品を扱って頂きます。(受配電設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等)入社後2〜3年のOJTを考えており、若手の方もご活躍頂く事が可能です。 ■業務詳細: ◇上下水道プラントの受配電設備、動力設備、発電設備、計装設備、 監視制御設備等の基本設計業務 ◇プロジェクトマネジメント業務(コスト管理、品質管理、工程管理) ◇顧客打ち合わせによる要求仕様の決定と関連部門への仕様提示 ◇受注支援業務(提案書作成等) ■業務の魅力・やりがい: 数億円から数十億円規模の水処理プラントのプロジェクトの中心的存在として、インフラを支える仕事を通じて社会に貢献していることを実感できるやりがいがあります。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく今後海外事業の拡大を目指しており更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日はノー残業デー、平均勤続年数17年と就労環境良好です。公共インフラ関連事業のため景気の波に左右されにくく企業安定性も高いため腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
~
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【◇生涯現役/資格を活かして転職◇】〜面接1回/東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/所定労働時間を9:00〜16:45(休憩12:00〜12:45の45分、実働時間7時間)へ短縮/平均勤続年数17.6年・年間休日120日・ノー残業デー有と就労環境良好・福利厚生充実〜 ■担当業務 自治体(市町村、組合)向けに、浄水場や下水処理場等の各設備に対応した延命化・改修の案件受注を目指し、営業活動を行って頂きます。 顧客にとってより良い製品やシステムを提案し、具体的な注文に結びつける、顧客と会社の調整役になります。 ■業務詳細 ◇浄水場や下水処理場の機械、電気設備の保守、部品等の提案 ◇各種見積および手配業務 等 ※社会インフラを支える会社のため、業務がそのまま社会への貢献につながるやりがいがあります。若い会社のため新しい事に挑戦しやすい環境です。 ■同社の魅力 【◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生】 同社は、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。 水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、従来のEPC、サービス分野のみならずPPP、PFI、DBO等の包括一括受注案件の拡大により、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。 また、国内事業の裾野の拡大だけではなく、今後海外事業の拡大(目標…全体売上の20%)を目指しており、更なる事業拡大、成長が期待できます。 【◇働きやすさ×安定性◎】 年間休日は120日以上、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日は「ノー残業デー」、入社3年以内離職率4%、平均勤続年数17年と就労環境良好です。 自己資本比44%、営業利益6.5%と企業安定性も高く、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:本文参照
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 事業企画・新規事業開発 技術開発・工法開発(建築・土木)
〜東証プライム上場/日本を代表する水・環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日120日・ノー残業デー有・秋葉原勤務・リモートワーク可と就労環境良好/残業月平均15h程度/水インフラを支える社会貢献性の高い事業を展開〜 ■業務内容: 日本を代表する水処理ビジネスのリーディングカンパニーである同社にて、海外事業における技術戦略の立案・遂行を行うチームに所属し、下記の業務に携わって頂きます。 (1) 海外企業買収戦略の推進 ・ 事業拡大を目的とした新規海外企業買収戦略の推進(技術・製品面の評価、戦略立案、遂行) (2) 新規事業開発の推進 ・ 既存のグループ会社(北米2社、欧州3社)やパートナー企業との新規製品開発、新規市場参入等の立案、遂行 ・ 海外企業が有する技術・製品の日本市場導入の立案、遂行 ■やりがい: ・ 業務を通じて、様々な国の人々との人間関係構築ができること ・ 海外事業は当社成長分野であり、中堅・若手社員、中途採用者の活躍の場が多いこと ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水・環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水・環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水・環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、従来のEPC、サービス分野のみならずPPP、PFI、DBO等の包括一括受注案件の拡大により、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく、今後海外事業の拡大(目標…全体売上の20%)を目指しており、更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇年間休日は122日、有休休暇初年度20日付与、毎週水曜日と第二金曜日は「ノー残業デー」、住支援手当有、平均勤続年数17年、残業月15h程度と就労環境良好です。福利厚生も充実しており、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:本文参照
800万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【マネジメント経験不問】【◇東証プライム上場/水処理業界最大手で安定性◎】〜平均勤続年数17.6年・年間休日123日と就労環境良好/福利厚生充実/水インフラを支える/社会貢献性◎/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/公共インフラ関連事業のため景気の波に左右されにくく安定性抜群〜 ■担当業務: 当社にて、人事労務等の業務をお任せ致します。ご経験やご希望を踏まえて、下記の業務の中からいくつかの業務をお任せ致します。 ■人事制度の企画立案・制度導入・運用 ■処遇管理(評価・進級・昇格) ■人事管理(組織・異動等) ■人員・人件費管理 ■労働衛生管理 ■労働政策(労組対応等) ■給与・社保業務 ■福利厚生制度運用 ■組織マネジメント ■その他、働き方改革等、その時々のトピックスやトレンドへの対応 ⇒各業務の主担当から、業務取りまとめをしていくイメージです。 ■本案件の魅力: 当社は10年以上前のテレワーク導入から始まり、週休3日制やABWの導入、所定労働時間見直し、単身赴任解除等、昨今の働き方改革にあたる各種施策に早くから取り組んでまいりました。 最近では大手ビジネス誌やTV報道等で取り上げられる等、当社の働き方改革の取り組みは注目を集めております。 当社では、そのような環境や経験を通じて、人事パーソンとしてやりがいと、キャリアアップを実現することができます。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。 ◇年間休日は120日以上、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、平均勤続年数約17年と就労環境良好です。公共インフラに携わる事業のため景気の変動を受けにくく企業安定性も高いため腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【◇生涯現役】【分業体制で現場管理に集中・年休131日・残業月平均30h程度】〜60歳定年以降も処遇が下がることなく、最長70歳まで活躍可能/水環境ビジネスのリーディングカンパニー/官公庁案件メイン/就労環境良好◎〜 ■担当業務 水・環境プラント(上下水処理設備・脱水・焼却設備等)の施工管理業務に従事して頂きます。※水環境分野以外の方も活躍中です。 安定的且つ安全な水・環境の創造と保全に貢献することを使命とし、以下のような幅広い業務をお任せします。 ◇工事計画作成 ◇工程管理/品質管理/安全管理等 ■転職者の満足度ほぼ100%!ワークライフバランスを求めているアナタにおすすめポイント 【月平均残業30h程度/土日の大半はお休み◎】 基本は官公庁案件の元請け工事を対応します。 チーム制導入によるフォロー体制のほか、社内分業が進んでおり、コスト管理は別の部署で対応、現場管理に専念できる環境です。 億単位の工事の現場代理人技術者として就業いただくため、仕事にやりがいを持ちながら、プライベートとの両立も可能です。 *2020年度より所定労働時間を9:00〜17:00(7時間15分)に変更し、勤務時間を30分短縮しました。 *60歳定年後、65歳までは処遇が下がることなく就業可能。最長70歳まで契約社員として就業可能です。 ■同社の魅力: ◇2008年、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生。水環境分野では国内初となる機電一体型の会社で、国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業。機械技術、電気技術、ICT、運転・維持管理ノウハウを併せ持つ特性を生かして、持続可能な水・環境インフラの整備に貢献しています。 ◇年間休日は131日、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日は「ノー残業デー」、平均勤続年数約17年と就労環境良好です。公共インフラに携わる事業のため景気の変動を受けにくく、企業安定性も高いため、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:本文参照
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 施工管理(建築・土木)
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(機械)
【生涯現役/60歳定年以降も処遇が下がることなく、最長70歳まで活躍可能】〜水環境ビジネスのリーディングカンパニー/官公庁案件メイン・分業体制で現場管理に集中・残業月平均30h程度と就労環境良好〜 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 水・環境プラント(上下水処理設備・脱水・焼却設備等)の施工管理業務に従事して頂きます。※水環境分野以外の方も活躍中です。 安定的且つ安全な水・環境の創造と保全に貢献することを使命とし、以下のような幅広い業務をお任せします。 ◇工事計画作成 ◇工程管理/品質管理/安全管理等 ■転職者の満足度ほぼ100%!ワークライフバランスを求めているアナタにおすすめポイント: 【月平均残業30h程度/土日の大半はお休み◎】 基本は官公庁案件の元請け工事を対応します。 チーム制導入によるフォロー体制のほか、社内分業が進んでおり、コスト管理は別の部署で対応、現場管理に専念できる環境です。 億単位の工事の現場代理人技術者として就業いただくため、仕事にやりがいを持ちながら、プライベートとの両立も可能です。 *2020年度より所定労働時間を9:00〜17:00(7時間15分)に変更し、勤務時間を30分短縮しました。 *60歳定年後、65歳までは処遇が下がることなく就業可能。最長70歳まで契約社員として就業可能です。 ■同社の魅力: ◇2008年、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生。水環境分野では国内初となる機電一体型の会社で、国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業。機械技術、電気技術、ICT、運転・維持管理ノウハウを併せ持つ特性を生かして、持続可能な水・環境インフラの整備に貢献しています。 ◇年間休日は120日、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日は「ノー残業デー」、平均勤続年数約17年と就労環境良好です。公共インフラに携わる事業のため景気の変動を受けにくく、企業安定性も高いため、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:本文参照
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 プロジェクトマネジメント(国内)
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17年・残業月平均30h以下と就労環境良好/テレワーク可/福利厚生充実/公共インフラ事業のため景気の波に左右されにくく安定性抜群〜 ■担当業務: 水処理プラントエンジニアとして主に電機系のプラントシステムや製品を扱って頂きます。(受配電設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等)入社後2〜3年のOJTを考えており、実務未経験の方、電気系以外のバックグラウンドをお持ちの方もご活躍頂く事が可能です。 ■業務詳細: ◇上下水道プラントの受配電設備、動力設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等の基本設計業務 ◇プロジェクトマネジメント業務(コスト管理、品質管理、工程管理) ◇顧客打ち合わせによる要求仕様の決定と関連部門への仕様提示 ◇受注支援業務(提案書作成等) ■業務の魅力・やりがい: 数億円から数十億円規模の水処理プラントのプロジェクトの中心的存在として、インフラを支える仕事を通じて社会に貢献していることを実感できるやりがいがあります。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく今後海外事業の拡大を目指しており更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日はノー残業デー、平均勤続年数17年と就労環境良好です。公共インフラ関連事業のため景気の波に左右されにくく企業安定性も高いため腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 営業企画 システム開発・運用(アプリ担当)
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日120日・残業月15h程度と就労環境良好/福利厚生充実/水インフラを支える仕事を通じて社会に貢献できるやりがいがあります/公共インフラ関連事業のため景気の波に左右されにくく安定性抜群〜 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社にて、エンジニアリング業務の効率化に特化したDX推進業務をお任せ致します。具体的にお任せする業務としては以下の内容になります。 ・各部門業務書類のデジタルデータ化 ・各部門間の共有データの紐づけ ・新エンジニアリングシステムのベースオブジェクト整備(標準ライブラリ) ・新エンジニアリングシステムの操作、整備技術の習得 ・新エンジニアリングシステム内での合理化ツール作成(VBスクリプト) ・その他合理化ツール作成(主としてVBA) ・新エンジニアリングシステムの保守、維持管理 ■業務の魅力・やりがい: データ処理、ソフトウェア作成等IT寄りの業務が中心となりますが、通常の社内インフラITソリューションではなく、エンジニアリング業務の効率化に特化したITソリューションに携わる業務となりますので、業務の成果は当社の主たる事業であるプラントエンジニアリングにかかわる人たちの業務負荷低減に直結する為、便利になればなるほど各部門の業務効率化へ貢献する事が目に見えるのがやりがいとなります。さらにエンジニアリング情報のデジタル化が進めば、AI等の高度ソリューションへの業容拡大も視野に入った業務となっています。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。 ◇年間休日は120日、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、平均勤続年数約17年と就労環境良好です。公共インフラに携わる事業のため景気の変動を受けにくく企業安定性も高いため腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:本文参照
500万円~899万円
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17年・残業月平均30h以下と就労環境良好/テレワーク可/福利厚生充実/公共インフラ事業のため景気の波に左右されにくく安定性抜群〜 ■担当業務: 水処理プラントエンジニアとして主に電機系のプラントシステムや製品を扱って頂きます。(受配電設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等)入社後2〜3年のOJTを考えており、実務未経験の方、電気系以外のバックグラウンドをお持ちの方もご活躍頂く事が可能です。 ■業務詳細: ◇上下水道プラントの受配電設備、動力設備、発電設備、計装設備、 監視制御設備等の基本設計業務 ◇プロジェクトマネジメント業務(コスト管理、品質管理、工程管理) ◇顧客打ち合わせによる要求仕様の決定と関連部門への仕様提示 ◇受注支援業務(提案書作成等) ■業務の魅力・やりがい: 数億円から数十億円規模の水処理プラントのプロジェクトの中心的存在として、インフラを支える仕事を通じて社会に貢献していることを実感できるやりがいがあります。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく今後海外事業の拡大を目指しており更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日はノー残業デー、平均勤続年数17年と就労環境良好です。公共インフラ関連事業のため景気の波に左右されにくく企業安定性も高いため腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ