3012 件
株式会社花井金型製作所
岐阜県美濃加茂市加茂野町鷹之巣
-
350万円~549万円
機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造・生産オペレーター
<最終学歴>大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜月平均残業10h/年間休日120日/プラスチック製品生産に欠かせない金型製造企業〜 電設部品、水洗部品(シャワーヘッドなど)、ガスメータ部品など様々なお客様の仕事をしております。プラスチック製品の製造に欠かせない金型の製造および工程管理をお任せします。 \この求人のおススメポイント/ ・5年前に社長が代替わり!年間休日を105日⇒120日へ!明確な評価制度を設けるなど社員の働きやすい環境づくりに注力しております! ・ベトナムへの進出も予定しており今回の採用の方はゆくゆくは国内工場の責任者を目指していただくことも可能! ■業務内容: 製造業務及び工程管理を中心に、経験に応じて成形等もお任せします。 具体的な業務内容としては、設計図面をもとにデータ作成から組立までをご担当いただきます。また、他メンバーの進捗管理を行い、全体のスケジュールを把握しながら工程管理までを担当していただきます。 ■組織構成: 現在当社は平均年齢32.2歳と非常に若く、社長や社員との距離も近くコミュニケーションも活発です。また、ベトナム人の社員もいます。今後も、外国人社員は入れていく予定です。ゆくゆくは指導や管理にもチャレンジいただけます。 ■充実した各種手当: 当社では、マシニング、ワイヤー、放電、設計、組付け・合わせ、成形の6つの評価項目を設けております。それぞれ、A〜D評価まで設けております。評価に合わせて職務手当が支給されます。また、役職手当や昼食手当など社員が働きやすく、かつ頑張りが評価される制度が整っております! ■当社について: 1970年創業のインジェクション金型の設計・製造をしています。 お客様は電設・水洗・雑貨・パチンコなど様々な業界と取引がございます。 弊社は5年前に代表を交代し、【ものづくりを通して、社会に求められる会社・人となることを目指し、邁進する。】を経営理念に掲げ、人を大切にする経営を目指しております。 事業面でも成型機の導入や、測定器の導入をして付加価値の積み上げをしているところです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社加貫ローラ製作所
大阪府大阪市生野区中川
350万円~649万円
機械部品・金型, 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 原料・素材・化学製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【業界・職種未経験歓迎◎/第二新卒歓迎◎/年休121日/残業月10〜20時間/印刷用ゴムローラーのパイオニア/業界トップクラスの働きやすさ!/語学力を活かせます◎】 ■職務内容: 自社で開発する「ゴムローラー」を、海外のクライアントへ提案したり、製造する現地パートナー工場と連携を取っていただきます。 ◇取引先:印刷会社やフィルムメーカー、大手鉄鋼会社など幅広い業界 ◇出張拠点:東南アジアがメイン ◇出張頻度:1〜2ヶ月に1回、1週間程度の海外出張あり ■具体的には: <海外のクライアントへの販売> 海外のフィルム業界、パッケージ業界、繊維業界など、ローラーが必要な既存顧客へ当社のローラーを販売します。ローラーは販売して終わりではなく、「ゴム部分」は消耗品のため、アフターフォローを通して定期的なサポートも実施。メールやWeb上で商談が成立する場合もありますが、必要に応じて現地で足を運び顧客とコミュニケーションを交わします。 <現地パートナー工場との連携> 当社の製品を製造する、海外の現地パートナー工場とも連携します。技術提携を結んだ現地パートナー工場へ材料を運び、クライアントの要望に合わせ製造を行っています。 ■組織構成: 海外事業部は本社から事務所を独立させ、現在7名体制で稼働中。少人数のため意見も届きやすいです◎ ■やりがい: 特に重要となるのが、現地パートナー工場との連携です。ただ材料を渡すだけではなく、その後の製造オペレーションや人員育成をサポートすることも営業の仕事。定期的に現地を訪れ、提携している工場の担当者から現状をヒアリングします。担当者とともに商品を購入してくれるクライアントのもとへ行き、さらなるニーズを確認。多方面と連携し、その国の製造業の根本に関われることはこの仕事の最大のやりがいです! ■株式会社加貫ローラ製作所について: 創業以来120年以上、日本の印刷用ゴムローラーのパイオニアとして、モノづくりを支えてきた当社。印刷会社やフィルムメーカー、大手鉄鋼会社など数々の企業と取引をしており、その需要は日本だけにとどまらず、世界各国の企業で採用されています。業績は安定して黒字経営を継続しており、海外展開の強化を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社岡本工作機械製作所
群馬県安中市郷原
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 半導体製造装置 機械・電子部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【年間休日124日・完全週休2日制、平均勤続年数20.7年、有給平均取得日数11.2日/「モノを平らにする技術」で世界一を目指す世界トップクラスのシェアの東証スタンダード上場の老舗工作機械メーカー】 ■職務内容: 半導体関連製造装置の新規据付、設置立ち会い、メンテナンス、保守業務全般をご担当いただきます。 自社製造の半導体関連製造装置の設置立ち会い、保守業務全般を行っていただきます。サービススタイルは客先をエリアで区切り、直販および商社経由で提供した製品の保守点検業務(新規・既存=2:8)を行います。 <具体的には> ・新規据付 ・設置立ち会い ・保守点検業務 ・保守点検の保守部品手配 ・営業・工場部門との連絡 他 ※製品単価:数千万〜数億円/台 ■やりがい・魅力: 製品の中には何十年に渡り使用されるものもございます。長期に渡りお使い頂く製品にはアフターサービスが欠かせず、サービス対応が顧客満足度にも繋がります。 当社が世界でもトップクラスのシェアを占めている理由には、製品力だけではなくフィールドエンジニアの技術力・対応力があるからです。また、顧客から一番感謝をされるポジションとも言われ、それを日々のやりがいにしている方もいます。 ■キャリアパス: 将来的に国内転勤(各営業所)および海外駐在の可能性あり。駐在に関しては、家族同伴で赴任される方も、単身赴任される方もいらっしゃいます。一時帰国制度なども1年に1回の頻度で設けておりますので、ご家庭をお持ちの方もご安心頂けます。 ■組織構成: 半導体サービス(安中工場)では係長1名、係員5名の6名が所属しております。20代から50代まで幅広い年代が在籍しており、長期的に活躍が叶う環境です。 入社後はスキルによって異なりますが、研修を受けていただいた上で、半導体フィールドエンジニアとして配属予定となっております。 ■当社の特徴・魅力: ◇工作機械部門においては、平面、成形、内面、円筒、歯車など様々なタイプの研削盤を開発し、世界中で8万台以上の機械を出荷。平面研削盤は世界でトップクラスのシェアを占めております。 ◇平均勤続年数20.7年・有給平均取得日数11.2日、残業も全社的に少なく、働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社一ノ坪製作所
奈良県香芝市今泉
350万円~499万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 文房具・事務・オフィス用品, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
学歴不問
★中小企業のDX推進★安定性と実績◎/研修制度充実/冷暖房完備/マイカー通勤可能◎/年間休日120日・完全週休二日制 \当社のポイント/ ・金属加工で70年の実績!!スチール製品のOEMで実績豊富 ・社内研修/評価制度にこだわり、風通しの良い社風 ・年間休日120日・完全週休二日制でプライベートも充実★ ■職務概要 ・オフィス家具を中心としたスチール製品のOEM生産を展開している当社にて、社内SE業務を担当頂きます。 ■主な業務内容: ・生産管理、在庫管理、顧客管理、人材管理システムの企画、設計、運用 ・管理会計(アメーバ経営)向けのデータ可視化ツール導入の検討 ・DX推進に向けた組織変革支援、現状の課題(顧客管理・人材管理・データ可視化、在庫管理、設備保全)の改善策提案 ・外部ベンダーとの連携 ・ITリテラシーの向上の社内研修の企画と現場担当者へのユーザー教育 ・ヘルプデスク業務 ■ミッション: ・当社は伝統を大切にしながらも、常に新しい技術を取り入れ、 変化を恐れずに成長を続けています。 この変革期において、当社の情報システムを牽引する重要な役割を担っていただきたいと考えています。 ■組織構成: 管理部経営管理:管理部長(40代) ■入社後の流れ: ・既存の基幹システムの運用・保守の引継ぎから始めて頂きます。 ・現在様々な管理システムの導入を進めているため、運用の部分をフォロー頂きます。 ■職場環境: ・全員が元気な挨拶をする部署で、明るく一体感がある社風です! ・年間休日120日/完全週休2日制/毎週水曜ノー残業デー等の取り組みで、プライベートも充実させながら働きやすい環境が整っています! ■企業概要: ・私たち一ノ坪製作所は、長年にわたり金属加工業で高い技術力と信頼を築いてきた老舗企業です。 日本のモノづくりを根底から支える確かな技術と実績を誇り、 その一方で、最新のIT技術を積極的に導入し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進していきたいと考えています。 ・当社は、社員一人ひとりの成長を大切にしています。 風通しの良い社風で、年齢や役職に関わらず自由に意見交換ができるフラットな組織文化が根付いています。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 機械・電子部品・コネクタ 半導体製造装置
【研修制度充実・中途入社者多数在籍/世界トップクラスのシェアの工作機械メーカー/長期就業を目指したい方へ/東証スタンダード市場/会社安定性抜群♪/「モノを平らにする技術」に強み◎】 ■ポジション概要: 当社安中工場にて半導体製造装置の設計をお任せいたします。 当社の研削盤・半導体関連製造装置は業界一のラインナップを誇ります。生産設備として最適な機械を選定することをモットーに製品開発を行っています。 <業務詳細> ・半導体関連製造装置の機械設計 ・装置の仕様の検討と構造設計 ・3D CADにおける機械設計(搬送機構含む)、解析ソフトを使用した解析 ※必要に応じて、組立/製造部門への作業指示やフォローもお願いします。 ■組織構成: 要素プロセス課:8名、装置設計課:10名、ナノプロセス電子課:6名、制御システム課:12名がそれぞれ在籍しております。 20代〜60代の幅広い年代の方が在籍しており、中途入社社員が約4割を占めているなど、中途入社でも安心して就業できる環境が整っております。 ■当社の強み: 当社は、工作機械部門と半導体関連装置部門を2大柱とする総合砥粒加工機メーカーです。「砥粒加工機」とは簡単に言えば「モノを平らにする機械」です。工作機械部門においては、平面、成形、内面、円筒、歯車など様々なタイプの研削盤を開発し、今では世界中で8万台以上の機械を出荷。特に平面研削盤は世界でトップクラスのシェアを占め、出荷国数世界約80ヶ国、ユーザー数は、世界で2万社以上以上。また、国内各地のみならず海外にも拠点を持ち、グローバルなユーザーニーズに対応ができるネットワークを確立。BwithBの精神で、確かな品質と、きめ細やかなサービスにより大手メーカーからの信頼を獲得しています。 ■当社の魅力: 世界で他に例のない”総合砥粒加工機メーカー”として「砥粒加工」「研削加工」の技術を追求してきました。IT・デジタル家電・自動車・半導体産業を支える基幹の加工技術の一つとして重要な役割を担っています。半導体事業も行っており、ウエハー材料メーカー向けポリッシングマシンやデバイスメーカー向けグラインダーで高いシェアを誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
★経験者歓迎★中小企業のDX推進/安定性と実績◎/研修制度充実/冷暖房完備/マイカー通勤可能◎/年間休日120日・完全週休二日制 \当社のポイント/ ・金属加工で70年の実績!!スチール製品のOEMで実績豊富 ・社内研修/評価制度にこだわり、風通しの良い社風 ・年間休日120日・完全週休二日制でプライベートも充実★ ■職務概要 ・オフィス家具を中心としたスチール製品のOEM生産を展開している当社にて、社内SE業務を担当頂きます。 ■主な業務内容: ・生産管理、在庫管理、顧客管理、人材管理システムの企画、設計、運用 ・管理会計(アメーバ経営)向けのデータ可視化ツール導入の検討 ・DX推進に向けた組織変革支援、現状の課題(顧客管理・人材管理・データ可視化、在庫管理、設備保全)の改善策提案 ・外部ベンダーとの連携 ・ITリテラシーの向上の社内研修の企画と現場担当者へのユーザー教育 ・ヘルプデスク業務 ■ミッション: ・当社は伝統を大切にしながらも、常に新しい技術を取り入れ、 変化を恐れずに成長を続けています。 この変革期において、当社の情報システムを牽引する重要な役割を担っていただきたいと考えています。 ■組織構成: 管理部経営管理:管理部長(40代) ■入社後の流れ: ・既存の基幹システムの運用・保守の引継ぎから始めて頂きます。 ・現在様々な管理システムの導入を進めているため、運用の部分をフォロー頂きます。 ■職場環境: ・全員が元気な挨拶をする部署で、明るく一体感がある社風です! ・年間休日120日/完全週休2日制/毎週水曜ノー残業デー等の取り組みで、プライベートも充実させながら働きやすい環境が整っています! ■企業概要: ・私たち一ノ坪製作所は、長年にわたり金属加工業で高い技術力と信頼を築いてきた老舗企業です。 日本のモノづくりを根底から支える確かな技術と実績を誇り、 その一方で、最新のIT技術を積極的に導入し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進していきたいと考えています。 ・当社は、社員一人ひとりの成長を大切にしています。 風通しの良い社風で、年齢や役職に関わらず自由に意見交換ができるフラットな組織文化が根付いています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 内部監査 法務・特許知財アシスタント
【創業から96年 「モノを平らにする技術」で世界一を目指す世界トップクラスのシェアの工作機械メーカー/東証スタンダード市場上場】 ■担当業務: 内部監査室のメンバークラスとして、内部監査業務全般をご担当頂きます。ご経歴・スキルに応じて業務内容を決定させていただきます。 ■当社の強み: 当社は、工作機械部門と半導体関連装置部門を2大柱とする総合砥粒加工機メーカーです。「砥粒加工機」とは簡単に言えば「モノを平らにする機械」です。工作機械部門においては、平面、成形、内面、円筒、歯車など様々なタイプの研削盤を開発し、今では世界中で8万台以上の機械を出荷。特に平面研削盤は世界でトップクラスのシェアを占め、出荷国数世界約80ヶ国、ユーザー数は、世界で2万社以上以上。また、国内各地のみならず海外にも拠点を持ち、グローバルなユーザーニーズに対応ができるネットワークを確立。BwithBの精神で、確かな品質と、きめ細やかなサービスにより大手メーカーからの信頼を獲得しています。 ■当社の魅力: 世界で他に例のない”総合砥粒加工機メーカー”として「砥粒加工」「研削加工」の技術を追求してきました。IT・デジタル家電・自動車・半導体産業を支える基幹の加工技術の一つとして重要な役割を担っています。半導体事業も行っており、ウエハー材料メーカー向けポリッシングマシンやデバイスメーカー向けグラインダーで高いシェアを誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社宝計機製作所
山口県柳井市柳井
柳井港駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
◇20代30代の社員が多数活躍中!/自己資本比率も50%超で堅実な経営を行う同社にてソフトウェア設計職の募集です!◇ ■職務概要: オリジナル・カスタム商品の設計をメインでお任せします。 C言語(主にC++)を用いた設計を進めております。 ■取り扱い製品情報 メインアイテムは、【トラックスケール】と【LPG充填機】 トラックスケール:ごみ処理場施設や産廃企業に貢献しているシステム。計量から各種帳票集計まで、自動処理が可能。 (ごみをトラックに詰めて、廃棄する作業が発生する上で、ごみの量を量って、伝票を起こす流れをスムーズにするソフト) LPG充填機:プロパンガス充填する、家庭の残量計量して、取りまとめる等の機械 その他製品例…耐圧防爆計重機、液体充填機、画像処理システム、ロードメーター、音声式重量選別機「分太II」、各種ソフトウェア ■組織構成 部署には7名のスタッフが在籍。(男性5名:女性2名) 50代課長・40代係長・30代主任2人名、30代スタッフ1名、2名顧問(退職後顧問として勤務中) 役職者は皆10年以上の経験豊富な社員の為、社員からOJTにて研修予定 ■同社の特徴: 1950年に初代社長政田敏雄氏が創業した周防度量衡が当社の始まりです。創業当初は計量器の修理が主業務でした。その後、1952年に「株式会社宝計機製作所」へ社名変更し、計量器の製造を中心に事業展開を行って参りました。大きな転換期として、1972年にロードセル式はかりへの対応のため電子部門への進出があります。それまでの機械式はかりのノウハウしかない中、指示計の開発に一から取り組みました。そのチャレンジの結果、計量技術を核として現在では一般産業用はかり・LPG充填機・選果用システム・防爆システムを大きな柱とし、さまざまな製品をお客様にご提供させていただいております。 現在、世の中の変化は一段と激しさを増しております。そんな中当社は、「技術力」「開発力」「現場力」を更に向上させ「モノづくり」で社会に貢献する企業として、お客様の満足を求めて社会的使命を果たして参ります。
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
◇一般及び特殊計量機の製造・販売、電子制御システム機器のメーカーで、製造・販売・メンテナンスを一貫して行っている同社にて機械設計の募集です!◇ ■業務内容 一般及び特殊計量機や電子制御システム機器、データ処理装置の製造・販売を行う当社において産業用機器の機械設計をご担当いただきます。主に、計量器や制御機器の設計をお任せいたします。 =製品例= 耐圧防爆計重機、液体充填機、LPG充填機、画像処理システム、トラックスケール、ロードメーター、音声式重量選別機「分太II」等々 LPG充填システムは九州地方で6割超のシェアを誇ります。 ■組織構成 配属部署は4名(50代1名、40代2名、30代1名)で構成されています。 幅広い機械の設計に携わることができるという点に魅力を感じてご入社いただくことが多いです。 ■求める人物像: 一番必要なのは、「モノづくりが好き」という気持ちです。はかりの保守・修理からはじまった当社は、現在では産業機械・コンピュータ・システム制御製品などを取り扱う企業へと、事業を拡大してきました。それは、当社社員の「より良いモノをお客様のもとへ届けたい」という思いの結果です。一緒にモノづくりを追及したい、という強い気持ちがある方をお待ちしております。 ■当社の特徴: 1950年に初代社長政田敏雄氏が創業した周防度量衡が当社の始まりです。創業当初は計量器の修理が主業務でした。その後、1952年に「株式会社宝計機製作所」へ社名変更し、計量器の製造を中心に事業展開を行って参りました。大きな転換期として、1972年にロードセル式はかりへの対応のため電子部門への進出があります。それまでの機械式はかりのノウハウしかない中、指示計の開発に一から取り組みました。そのチャレンジの結果、計量技術を核として現在では一般産業用はかり・LPG充填機・選果用システム・防爆システムを大きな柱とし、さまざまな製品をお客様にご提供させていただいております。現在、世の中の変化は一段と激しさを増しております。そんな中当社は、「技術力」「開発力」「現場力」を更に向上させ「モノづくり」で社会に貢献する企業として、お客様の満足を求めて社会的使命を果たして参ります。
株式会社日本計器鹿児島製作所
鹿児島県南九州市知覧町郡
350万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 組立・その他製造職 生産管理
◇◆管理職候補としてのキャリアを積めます/年休110日/転勤なし/製造ラインの工程管理やマネジメントを今後やっていきたい方歓迎!/大手産業機器メーカーの協力工場◇◆ ■職務内容: 工場内の生産管理、人事管理(人材配置・勤怠管理等)を担当します。 <詳細> ・生産管理:納品までの納期や品質が決められた基準に満たせるよう管理をします。 ・人事管理:製造部門ごとの適切な人員配置、勤怠管理をお願い致します。 ・部下マネジメント:部下の取りまとめ、教育指導をお願い致します。 ※備品購入や在庫管理、購買業務などは別担当が行います。 ■組織構成: 係長・主任含め7名(40代)在籍しております。 ■製造している主要製品: 大手電機メーカーに納品するセンサー、茶園管理機自動化システム(ロボット)、多目的スマート畑地灌漑装置など。 ■本ポジションの魅力: ・基本土日休み ・大手電機メーカーの協力会社で業績安定 ・工場長候補としてのキャリアを歩める。 ■当社事業部: ・製造部…当社売上の約8割を担う事業部。大手電機メーカーの協力工場として機能し、新製品含む規格品の生産設備の製造を行っております。 ・技術部…スプリンクラーを動かすコントローラーや霜対策機器などの製造を行っております。比較的ニッチな分野でもあり、国内でも当社のみが行っている事業です。 工場内で使用する自動機や省力化機器の設計・開発・製作の他、外販も行っています。 ■事業優位性: 生産設備の製造から対応できるので、新商品開発の際に同社で製造ライン整備から一貫してできる点が他社にない強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社小島製作所
岐阜県岐阜市小西郷
300万円~399万円
機械部品・金型 受託加工業(各種加工・表面処理), 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜社会インフラを支える『コンクリートパイル用継手金具』で日本シェア1位!安全・安心な暮らしを支えるものづくりで貢献〜 ■職務内容 コンクリートパイル用継手金具や鋼管杭製品の機械加工をお任せします。 ・NC加工機を使用した金属穴あけ加工、旋盤加工 ・プレス作業やバリ取り作業 ・加工品の検査 ■職務の魅力・特徴 ・当社の製品は、あらゆる建設物を支えるのに必要不可欠なコンクリートパイル用の継手金具などを扱っております。国内シェアトップクラスであり、土木・建築業界での需要も高く、社会的意義が高い製品を製造する魅力があります。 ・旋盤機械の扱いを覚えて自分の納得ある仕上がりに出来た時、機械一台一台の工程の進み具合を見てセット変更が少なく済むよう工程を入れ替えて作業効率化を図れた時など、やりがいある瞬間も多々 ■働きやすさ ・土日祝休みであり、プライベートも充実!離職率が2〜3%で働きやすい環境です♪ ・2024年に年休118日に増えました!日勤で働くことができ、直近では空調服を新しく支給するなど、社員の働きやすさを大切にする社風です。 ■キャリアの多様性 機械加工・機械組み立て・溶接・生産管理など製造部の中で多様なキャリアを積むことができます。また、資格取得制度を活用して資格取得も可能。 ■会社の魅力・特徴 ・当社は、コンクリートパイル同士を繋ぎ合わせる継手金具などを製造開発しており、国内シェアトップです!コンクリートパイルは丈夫な杭であり、地面に打ち込んで使うことで、土木・建築業界の様々な建築物の地盤を支えており、一般住宅や工場、倉庫、学校、病院、オフィスビルなど身近な場所に当社製品が使われております。自然災害の耐震対策や液状化対策などを背景にした建物・設備への更なる強化・性能向上の需要や、半導体工場の立ち上げや万博をはじめとした大型施設の設立に伴う需要の増加など、将来性のある会社です! ・独自の専用機械を自社内開発&一貫生産体制!業界随一の製品開発力が評価され、継手金具メーカーとして唯一、顧客であるコンクリートパイルメーカーと共同で仕様策定や特許申請を行っており、例えば、代表的製品であるトリプルプレートジョイント(T・P JOINT)の要素技術を開発した実績などもあります!(特許公開) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東京ダイヤモンド工具製作所
東京都目黒区中根
都立大学駅
機械部品・金型, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◆◇社用車による直行直帰可/既存営業メイン/web面接OK/住宅補助手当・家族手当あり/業績堅調・創業約90年の老舗優良メーカー/平均勤続20年以上/年休120日◆◇ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 創業から約90年の当社が誇るダイヤモンド工具の法人営業を担当いただきます。お客様の「こういった製品を作りたい」というニーズに対して、条件・仕様などをヒアリング、技術部門と共に最適な製品を提案します。その他製品の製造・納品・動作確認まで、各担当部署と連携しながら、進捗状況のフォローなども行います。 <担当エリア> 東京を中心とした関東エリアのお客様を担当いただきます。 <担当顧客> 生産管理部門、技術開発部門、商品企画部門など製造にかかわる部門の方とお打合せを頂くことが多い状況です。 <新規:既存の割合> 原則既存顧客がメイン(8割程度)となります。新規営業についても、既存のお客様からの口コミ経由や展示会、HPからのお問い合わせに対しての営業が多く、むやみなテレアポなどは実施しません。 ■入社後の流れ: 入社後は、先輩社員の商談同行やOJTをじっくり行い、少しずつ既存のお客様を引き継いでいただきます。初めは中小規模の会社様から担当いただく想定です。営業メンバー1名あたり30〜50社を担当しております。 ■ダイヤモンド工具とは: 当社はダイヤモンド工具メーカーです。例えばスマートフォンのガラスパネル:ガラスパネルの端を磨いたり、有名ブランドのマークをツルツルに磨いているのが、当社のダイヤモンド工具です。ほかにも、自動車や航空機部品、半導体や電子デバイス、土木建材、ナノテク等の固い部品を「切る・削る・磨く・穴をあける」といった工程で利用されています。 ■特徴 お客様ごとに目標売上はありますが、強制力の大きなノルマなどはなく、書類の作成やお客様とのやり取りの1次対応などは営業事務スタッフが別途対応するため、お客様に寄り添った自由度の高い提案ができる点が特徴です。 ■組織構成 営業メンバーは、男性3名、女性3名(2名は営業事務)で平均年齢40歳です。 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 組立・その他製造職
◇◆年間休日110日、残業約15時間とメリハリをつけながら仕事に集中できる環境/実力次第で、キャリアアップも可能です◎/再雇用制度あり/一つの企業で長く力を磨きたい方にお勧めの求人/大手産業機器メーカーの協力工場◇◆ ■業務内容: ・弊社の技術者として、農業サポート製品から省力化機器、自動、電子部品製造に関わる設計、組み立ての一連のプロセスをお任せします。 ※将来的には技術者のリーダーとしてご活躍されることを期待してます。 ■業務詳細: ・電気制御設計(システム設計/回路図作成/プログラミング) ・組立(電気配線/機械組立/動作テスト) ・メンテナンス(点検/故障診断/ソフト更新) ・その他(技術サポート/改善提案) 等 ■当社の魅力: ◎取引様のニーズに特化した製品を作ることで、受注継続・安定受注に繋がっています。 ◎500名以上の従業員数を有する日本計器製作所の関連会社として設立された企業で、安定した経営体制です。 ■知覧町の魅力: 日本一の生産量を誇る知覧茶や、第二次世界大戦の歴史を伝える知覧特攻平和会館など、歴史と文化が調合した魅力的な町です。 ■当社事業部: ・製造部…当社売上の約8割を担う事業部。大手電機メーカーの協力工場として機能し、新製品含む規格品の生産設備の製造を行っております。 ・技術部…スプリンクラーを動かすコントローラーや霜対策機器などの製造を行っております。比較的ニッチな分野でもあり、国内でも当社のみが行っている事業です。 工場内で使用する自動機や省力化機器の設計・開発・製作の他、外販も行っています。 ■事業優位性: 生産設備の製造から対応できるので、新商品開発の際に同社で製造ライン整備から一貫してできる点が他社にない強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社錢屋アルミニウム製作所
大阪府池田市豊島南
350万円~599万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プレス金型
〜有名メーカー製品の実績多数/海外からの引き合いも多数/高い技術力と信頼性で事業安定性◎〜 ■担当業務: ・プレス金型設計、加工工程設計を中心に担当頂きます。 ・特に異形絞り金型の技術を使った設計を行います。 (※製品事例として、グローバル大手企業の携帯オーディオ機器・ノートPC、デジカメ、キャンプ用品等が主力商品です。) ・設計を行って終わりではなく、設計から製造まで一貫体制を取っている当社では、設計者には加工作業にも配慮した設計を求めております。そのため、加工のご経験がある方も、当ポジションで活躍していただき易い業務内容となっております。 ■配属先情報: ・技術部では約11名が活躍しております。(20代前半〜60代まで幅広い年齢の方々がバランスよく在籍中) ・金型設計歴30年近い、職人とも言える先輩も在籍しており、匠の技術力を身近で丁寧に教えていただける環境が整備されております。 ■働き方ついて: ・残業は受注量によって変化しますが、月平均20時間程度です。 ・昨年度の有給取得平均日数は約9日/年で、有休を取得頂けやすい環境となっております。また、急なご家庭の事情やご体調不良での欠勤についても、チームメンバーで助け合う企業風土が整っておりますので、対応は可能です。 ■求人魅力: ・難易度の高い深絞りプレス加工技術をベースに、レーザー溶接、表面処理、組み立て技術等の技術を融合させ、近年では、IT商品筐体、車両用品生産において、グローバル大手企業等からの案件が増加しております。 ・同社は他社の参入が難しい高い技術力でのアルミ、チタン、ステンレスの加工を行っております。技術力が評価され、安定した受注ができており安定経営です。 ・海洋で培ってきた独自のノウハウや豊富な実績は、マリーナ浮桟橋をはじめとする水辺空間施設や生態学的植生浮島などの、地球環境保全施設にまで発展いたしております。 ・当社が誇る金型プレス技術は、世界からも注目されるレベルを誇っており、誰もが知る有名電子機器やキャンプ用品の製造も行っております。 自分が携わった製品が家電量販店やショッピングセンターに並んでおり、さらにそれを手に取った方々の「使いやすい!」「やっぱりここの製品が一番!」とのお声を聞いた時は、大きな喜びとやりがいともに、社会貢献性を実感いただけます。
茨城県古河市丘里
300万円~449万円
機械部品・金型 受託加工業(各種加工・表面処理), 倉庫管理・在庫管理 倉庫業
〜身近なあらゆる建設物を支える『コンクリートパイル用・継手金具』で国内シェアトップクラス/社会インフラを支える製品で将来性・安定性◎〜 ■職務内容: 古河工場で生産する鋼管杭製品及び付属部品(プレート、ボルト、ワッシャー等)の出荷準備を担当して頂きます。 当社の製品は羽根付鋼管杭と呼ばれるもので、溶接部の接合や外観検査、測定などの確認を行い、仕上、出荷準備を行います。 ・外観検査や計測器を利用した測定検査 ・検査後の仕上作業やリフトを使用した製品の運搬、付属部品の出荷準備 └すべてフォークリフトを使用するため、重いものを運ぶ作業は発生しません。 ■配属先情報: 古河工場10名(生産管理、検査・出荷、保全に分かれて業務に従事しています) うち出荷前準備は現在2名(20代、40代)で担当しております。 ■会社の魅力・特徴 ・当社は、あらゆる建設物を支えるのに必要不可欠な『コンクリートパイル用の継手金具や鋼管杭製品』(コンクリートパイル同士を繋ぎ合わせる継手金具)を製造開発しております。コンクリートパイルは丈夫な杭であり、地面に打ち込んで使うことにより、土木・建築の様々な建築物の地盤を支えており一般住宅・工場・倉庫・学校・病院・オフィスビルなど身近な場所に当社製品が使われております。 ・ジョイント専業メーカーとして国内シェアトップクラス!土木・建築業界での需要も高く、例えば「自然災害の耐震対策や液状化対策を背景にした強化・性能向上の需要」「半導体工場の立ち上げやIRをはじめとした大型施設の設立に伴う需要の増加」など数多くのご依頼をいただいており、安定性ある企業です。 ・独自の専用機械を自社内開発&一貫生産体制の業界随一の製品開発力が強み!継手金具メーカーとして特許申請を行っている製品もあり、例えば、代表的製品であるトリプルプレートジョイント(T・P JOINT)の要素技術を開発した実績などもあります! 変更の範囲:当社の定める範囲
〜社会インフラを支える『コンクリートパイル用継手金具』で日本シェア1位!安全・安心な暮らしを支えるものづくりで貢献〜 ■職務内容 コンクリートパイル用継手金具や鋼管杭製品を生産する、 ・自社生産設備の製造・組み立て、電気配線 ・故障時の修理対応 などをお任せします。 (変更の範囲:当社の定める範囲) ■職務の魅力・特徴 ・当社の製品は、あらゆる建設物を支えるのに必要不可欠なコンクリートパイル用の継手金具などを扱っております。国内シェアトップクラスであり、土木・建築業界での需要も高く、社会的意義が高い製品を製造する魅力があります。 ・当社の強みは、一貫生産体制であり、独自の専用機械を自社内開発しているところです!本ポジションは、その強みである自社生産設備の組み立てであり、社内で必要とされるポジションです! ■働きやすさ ・土日祝休みであり、プライベートも充実!離職率が2〜3%で働きやすい環境です♪ ・2024年に年休118日に増えました!日勤で働くことができ、直近では空調服を新しく支給するなど、社員の働きやすさを大切にする社風です。 ■キャリアの多様性 機械加工・機械組み立て・溶接・生産管理など製造部の中で多様なキャリアを積むことができます。また、資格取得制度を活用して資格取得も可能。 ■会社の魅力・特徴 ・当社は、コンクリートパイル同士を繋ぎ合わせる継手金具などを製造開発しており、国内シェアトップです!コンクリートパイルは丈夫な杭であり、地面に打ち込んで使うことで、土木・建築業界の様々な建築物の地盤を支えており、一般住宅や工場、倉庫、学校、病院、オフィスビルなど身近な場所に当社製品が使われております。自然災害の耐震対策や液状化対策などを背景にした建物・設備への更なる強化・性能向上の需要や、半導体工場の立ち上げや万博をはじめとした大型施設の設立に伴う需要の増加など、将来性のある会社です! ・独自の専用機械を自社内開発&一貫生産体制!業界随一の製品開発力が評価され、継手金具メーカーとして唯一、顧客であるコンクリートパイルメーカーと共同で仕様策定や特許申請を行っており、例えば、代表的製品であるトリプルプレートジョイント(T・P JOINT)の要素技術を開発した実績などもあります!(特許公開) 変更の範囲:会社の定める業務
〜社会インフラを支える『コンクリートパイル用継手金具』で日本シェア1位!安全・安心な暮らしを支えるものづくりで貢献〜 ■職務内容 コンクリートパイル用継手金具や鋼管杭製品の溶接をお任せします。 ・溶接作業(半自動溶接機やロボット溶接機を使用) ・製品検査、梱包・出荷準備など ■職務の魅力・特徴 当社の製品は、あらゆる建設物を支えるのに必要不可欠なコンクリートパイル用の継手金具などを扱っております。国内シェアトップクラスであり、土木・建築業界での需要も高く、社会的意義が高い製品を製造する魅力があります。 ■働きやすさ ・土日祝休みであり、プライベートも充実!離職率が2〜3%で働きやすい環境です♪ ・2024年に年休118日に増えました!日勤で働くことができ、直近では空調服を新しく支給するなど、社員の働きやすさを大切にする社風です。 ■キャリアの多様性 機械加工・機械組み立て・溶接・生産管理など製造部の中で多様なキャリアを積むことができます。また、資格取得制度を活用して資格取得も可能です。 ■会社の魅力・特徴 ・当社は、コンクリートパイル同士を繋ぎ合わせる継手金具などを製造開発しており、国内シェアトップです!コンクリートパイルは丈夫な杭であり、地面に打ち込んで使うことで、土木・建築業界の様々な建築物の地盤を支えており、一般住宅や工場、倉庫、学校、病院、オフィスビルなど身近な場所に当社製品が使われております。自然災害の耐震対策や液状化対策などを背景にした建物・設備への更なる強化・性能向上の需要や、半導体工場の立ち上げや万博をはじめとした大型施設の設立に伴う需要の増加など、将来性のある会社です! ・独自の専用機械を自社内開発&一貫生産体制!業界随一の製品開発力が評価され、継手金具メーカーとして唯一、顧客であるコンクリートパイルメーカーと共同で仕様策定や特許申請を行っており、例えば、代表的製品であるトリプルプレートジョイント(T・P JOINT)の要素技術を開発した実績などもあります!(特許公開) 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【水質問題改善で社会貢献/研究開発ポジションのコアメンバーの募集/転勤無し】 グループ会社であるゼニヤ海洋サービス株式会社に出向となり、研究職としてご活躍いただきます。ゼニヤ海洋サービス東京営業所:〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目7-1相互館110タワー9階 官公庁や建設コンサルタント会社向けに、海洋・ダム関連施設等のフローティングシステムや水質保全施設等の企画、設計、製作、施工管理を行う当社において、より製品の付加価値やコストパフォーマンスを高めるために研究開発部門を強化すべく新たな人員を募集致します。 ■業務内容 ・課題抽出条件-分析調査-研究-商品開発 ・試験(工事業者が実施します)・取り付け(工事業者が行います) ■取引先 国交省関係機関 各都道府県のダム 全国600個 民間施設など ■ 研究開発取扱商品 例:水質保全施設(アオコ問題・深層貧酸素化問題) 代表的な商品は、ダムや池のアオコを不活性化し、水質を改善するアオコ抑制装置です。例えば、ネオループという商品は水面周辺のアオコを吸引し、水圧で深い場所に移動させることでアオコに光が届かない状態を作り抑制、また水底に近く、酸素が少ない水に酸素を届け有害物質の発生を防いでいます。 ・浮桟橋の設計:お客様の要望に応じた浮桟橋の設計を行っています。 ■当社の特徴 当社は「コストパフォーマンス」と「発想力」が強みです。例えば、アオコ吸引の際には、プロペラを使い装置の単価を下げ、求めやすい価格での提供を可能にしました。また、池のアオコを沈める凝集剤は当社が開発したもので、池の水質を改善させることが可能です。一時的ではありますが、瞬時にアオコを減少させる効果は特異性があり、非常に注目されています。 ■ 入社後取り組んでいただきたいこと 現在の課題は水深の浅い「外堀やダム」におけるアオコ抑制装置の実装です。水深の浅い場所では水圧が小さいため、アオコを水底近くに移動させることが難しいのが現状です。そのため、来年ダムで実験を行うことを目標に水圧が小さい場所でもアオコを循環させることができる機能の開発に取り組んでいます。 ■組織構成 現在は2名のメンバーが研究にあたっています。加えて、当社技術部のメンバーが案件ごとに関わりながら知見を共有しあい課題に向き合っています。
株式会社ライト光機製作所
長野県諏訪市中洲
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, その他技術職(機械・電気) 組立・その他製造職
【ライフルスコープにおいて国内7割、米国2割という高シェア/輸出先は米国が約9割と海外で高い評価/世界初の技術保有】 同社のライフルスコープは軍事用ではなく、競技用の製品の為、野鳥愛好家等に愛用されています。銃規制がされていない欧米等世界を舞台にビジネスを展開しているグローバル企業で、ニッチ市場且つ利益率が高い為安定しています 【職務概要】 同社にて生産組立業務をご担当いただきます。具体的には以下の通りです。 ・光軸調整 ・アルミ、真鍮等の部品の組み付け・部品の段取り ・レンズ検査、レンズ拭き等 同社は丁寧に一つずつ手作業で組み立てを行い、海外競合との差別化を図っています。同じ製品を担当するのではなく、様々な製品の工程を1、2つ担当します。高級品に特化した商品作りを行う同社では、製造に直接携わる社員の技能の高さが、商品の質に反映されます。「神の手」と呼ばれるような高い技能を持つ職人達によって同社の商品はささえられており、こうした一人一人の顧客視点でのものづくりが重要となってきます。 将来的には 部署の責任者や、高い技術を持つ技術者を目指していただきます。 【求める人物像】 困難な障壁に当たってもあきらめることなく、考え続けようとする意欲のある方を求めています。ユーザー目線で拘りを持ち、トライアンドエラーを繰り返しながら、製品仕様〜開発・アフターサービスまで行う同社の考えに共感頂けるような方歓迎です。 【魅力】 同製品での世界シェア20%・生産量第2位の位置にあり、商品力、技術力に定評があります。ライフルスコープ・双眼鏡は高級ゾーンをターゲットとしているため、精度の高い設計が求められます。また、ライフルスコープに関していえば、射撃する際の強い衝撃に耐えうる強度や、動く対象に対し一瞬で焦点を合わす機構など、独自の技術が詰まっており技術者としての可能性が大いに広がる製品となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 光学設計
【双眼鏡、ライフルスコープ等の光学機器メーカー/ライフルスコープは国内で7割、米国では2割という高シェア/輸出先は米国が約9割とグローバルでシェア獲得!ライフルスコープのリーディングカンパニー】 【職務概要】 ライフルスコープ、双眼鏡の光学設計をご担当いただきます。 精度・衝撃耐性等、独自のノウハウの詰まった設計を習得して頂き、企画から開発、量産立ち上げまでの一連の流れを担当します。 【職務詳細】 双眼鏡・ライフルスコープ等の光学設計をお任せします。緻密な計算・知識をもとに、レンズの形や配置を設計していきます。解像度、耐久性、コストのバランスを考えながら、機械・電気設計者と連携して一つの製品を作るため、幅広い業務を経験できます。 ・ZEMAX等を使用した光学系の設計 ・試作、量産フォロー 他 【製品について】 ライフルスコープは、強い衝撃に耐えうる強度や、動く対象を一瞬で捉える機構など、精度の高い設計が求められます。また当社製品は、価格勝負ではなく質にこだわり続けることで、多くのお客様からの信頼を獲得し、国内シェア7割・米国シェア2割を占める地位を確立しています。独自技術が詰まった製品のため、設計者としてのスキルアップも期待できます。 【ポジションの魅力】 100%OEM事業となっており、お客様の要望に合わせて完成品設計全てを担当します。ゼロからの開発案件も多く、設計通りの製品が完成したときには大きなやりがいを感じます。また、製造現場や営業部門など他部署との連携も密接で、全体の工程を把握しながら開発に取り組める環境です。 【配属部署】 開発事業部・設計課への配属となります。同部署は約10名ほどのメンバーで構成されており、機械設計、電気設計、光学設計と大まかな業務範囲は決まっていますが、組織横断で開発を進めているため、設計者として幅広い知識を吸収できます。 【ライト光機について】 当社は創業以来、双眼鏡やライフルスコープの完成品製造を続けてきました。国内初のライフルスコープ製造企業として、世界中に数多くの新製品を届けています。現在取引社数30社以上!創業100周年に向けさらに多くの新製品開発、製造を行い、世界中に大きな影響を与える企業として、この長野県諏訪市から世界トップを走り続けていきたいと強く考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(海外)
【日常会話レベル以上の英語力ある方、職種未経験歓迎です!/双眼鏡、ライフルスコープ等の光学機器メーカー/ライフルスコープは国内で7割、米国では2割という高シェア/輸出先は米国が約9割とグローバルでシェア獲得!ライフルスコープのリーディングカンパニー】 ■職務概要 ライフルスコープ、双眼鏡の受注営業をお任せします。 14か国とのやり取りがあり、アメリカ・ヨーロッパの大手有名光学ブランドをはじめ50社以上と受注取引をしています。 お客様のニーズは様々で、製品のブラッシュアップから全くの新しい製品まで。お客様のニーズを丁寧にヒヤリングを行い社内へと展開していく業務がメインです。 ・海外顧客のアテンド、打ち合わせ時の通訳(1ヵ月1回〜2カ月に1回程度) ・企業訪問、ショットショー出展等の為の海外出張(年2〜3回、1週間程度) ・電話、メールでの社内調整 打ち合わせ時は専門知識が必要になるため、入社後3ヵ月〜半年程度は製造に関わる全ての部署で研修していただき製造知識も身に着けて頂きます。 <製品について> ライフルスコープは、強い衝撃に耐えうる強度や、動く対象を一瞬で捉える機構など、精度の高い設計が求められます。また当社製品は、価格勝負ではなく質にこだわり続けることで、多くのお客様からの信頼を獲得し、国内シェア7割・米国シェア2割を占める地位を確立しています。 ■当社について 当社はライフルスコープ、双眼鏡、スポーツその他光学機器の開発・製造・輸出を行う会社です。ライフルスコープは100点以上を組み合わせた精密機械にも関わらず、発砲時に1000Gもの衝撃がかかります。 当社では、この衝撃に耐え、かつ見え味・操作性に優れた製品を作るために、設計(光学・メカ)技術はもちろんのこと、精度の高い加工技術、緻密な組立て技術を磨き、トップシューターに愛用される製品を世界中に輸出しています。 当社のライフルスコープは国内外100社以上のブランドへ輸出をしており、『お客様の要望に応え続ける』ことを大きな目標としています。 “高級かつOEM製品であればライト光機”とお客様に評価頂けるほど世界中で高いニーズがあり、ショットショーに出展すると約10社以上の新規取引の打ち合わせが入ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荒川製材機製作所
岐阜県高山市下切町
上枝駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
■職務内容: 同社の製品である、搬送機械を動かすための電気制御を担当していただき、以下の業務に携わります。 ・機械を動かすためのプログラムを作成 ・センサーが作動するよう、機械へ配線 ・機械の組み立て作業 ■組織構成: ・配属される部署は、工場長1名、20代前半1名の計2名で構成されております。 ・取引先は大手建材メーカーや家具メーカーなど多岐に渡っており、評判で引き合いを頂いています。そのため、社内には営業部隊はありません。 ■当社の特徴: 当社は現在で創立106年となります。20年前までは製材機械メーカーとして日本全国にお客様を持っておりました。この20年で量産製材工場や集成材工場、大手建材メーカーの自動投入、積載等の搬送機械、家具メーカーの特殊機械を主に手掛け、昨年は製材機械以外の機械売り上げがすべてとなり、業種転換を図ることができました。ほとんどの機械がお客様オリジナルとなるため、打ち合わせから設計、製作、電気制御、機械据え付けまでをこなし、木材業界においても貴重な機械メーカーとなっております。汎用機械メーカーへの自動投入や自動積載をOEM商品としてセット販売する、セットアップメーカーとしても機械製作しております。同じものを連続で製作することは少なく常に新鮮なチャレンジができます。最近では木材関連以外の機械製作も手掛けており、例えば工事現場用鉄板を洗浄するラインやアルミ工場ライン、外壁材加工機など。現在は自ら営業に行くこともなく受注できています。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(電源) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
各種計量機および付帯設備の設計・開発・組立業務・メンテナンスを行っていただきます。 ■職務の特徴: ハード設計では、基板・制御盤の製作設計、修理・メンテナンスを主に担当していただきます。機械や電気を専攻した方はもちろん、物理を学んだ方も活躍できる環境がございます。 ※主力製品…耐圧防爆計重機、液体充填機、LPG充填機、画像処理システム、トラックスケール、ロードメーター、音声式重量選別機「分太II」、各種ソフトウェア ■同社の特徴: 1950年に初代社長政田敏雄氏が創業した周防度量衡が同社の始まりです。創業当初は計量器の修理が主業務でした。その後、1952年に「株式会社宝計機製作所」へ社名変更し、計量器の製造を中心に事業展開を行って参りました。大きな転換期として、1972年にロードセル式はかりへの対応のため電子部門への進出があります。それまでの機械式はかりのノウハウしかない中、指示計の開発に一から取り組みました。そのチャレンジの結果、計量技術を核として現在では一般産業用はかり・LPG充填機・選果用システム・防爆システムを大きな柱とし、さまざまな製品をお客様にご提供させていただいております。現在、世の中の変化は一段と激しさを増しております。そんな中当社は、「技術力」「開発力」「現場力」を更に向上させ「モノづくり」で社会に貢献する企業として、お客様の満足を求めて社会的使命を果たして参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社杉山チエン製作所
埼玉県入間市狭山ケ原
機械部品・金型, 人事(給与社保) 人事アシスタント
【世界30カ国以上との取引実績/月残業0〜5時間程度/住宅手当・家族手当・退職金あり/転勤なし/有給取得率87.9%/マイカー通勤可】 ■職務概要:伝動用ローラーチェーンおよびコンベア用チェーンの製造・販売を行う当社にて労務全般を担っていただきます。 ■職務詳細:給与計算や勤怠管理、社会保険対応が主ですが、ご経験や適性に応じて、お任せする業務を上長と相談の上調整いたします。ゆくゆくは副班長〜係長補佐をお任せすることも期待しており、より幅広い業務を担って成長を目指すことも可能です。 ▼給与計算: ・月次給与・賞与計算 ・年末調整計算、給与支払い報告書作成 ※OBC社給与奉行を使用 ▼勤怠管理: ・出退勤時間、残業時間管理 ・有給休暇取得状況管理 ※OBC社就業奉行を使用 ▼社会保険事務: ・各種社会保険手続き対応 ▼その他: ・ライフイベントごとの手続き(入社、退社、結婚、出産などの手続き) ・メンタルヘルス対策(長欠者管理・傷病手当金支給処理) ・毎日の社員用弁当手配等 給与社保はすべて内製です。給与計算は180名程度を担当頂き、ダブルチェック、承認は上長が実施します。 ■組織構成: 総務人事係は課長1名(40代)、メンバー3名が在籍しています。 ■就業環境: 月残業0〜5時間程度、住宅手当・家族手当・退職金あり、転勤なし、有給取得率は昨年実績で87.9%と、腰を据えて長く就業しやすい環境です。 ■当社の魅力: ・チェーンメーカーは日本で10社程度で各社、パーツの組み合わせや製造技術により独自性を出しています。当社では、製造設備も内製化するなど高い製造技術を武器に主に産業用分野でグローバルに製品供給をしており、高い品質も評価を得ています。世界30カ国以上との取引実績を持ち輸出比率が80%を超えグローバルにビジネスを展開しています。 ・チェーンはエネルギー設備〜食品関連まで幅広い業界・機械に使われる商材のため、業界動向に依存することなく安定的な需要をいただけています。 ・ゼクサスチェン社と経営統合し、株式会社ジャパン・チェーン・ホールディングス社を設立、また2023年12月には東証プライム上場の三井松島ホールディングス(株)の傘下となり、更なる成長に取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 経理(財務会計) 財務
【創業96年:ものづくりを支える老舗メーカー/「モノを平らにする技術」で世界一を目指す世界トップクラスのシェアの工作機械メーカー】 ■担当業務: 財務部 財務課の中堅クラスメンバーとして、経理・財務業務をご担当頂きます。財務課は、財務係/会計係に分かれており、ご経歴・スキルに応じて配属を決定させていただきます。財務係4名/会計係6名で、20代〜40代(男性・女性の割合は7:3)で構成されております。中途入社者が約3割を占めています。 ■詳細: ご経験に応じて経理・財務業務をお任せいたします。(例:原価計算・決算業務・会計監査対応・税金計算・資金管理・税務申告業務・財務諸表作成・有価証券報告書作成等) ■キャリアパス: 財務メンバーは、将来的に海外にあるグループ会社に駐在頂く可能性が高いポジションです。(入社後、5,6年後程度で駐在となる方が多いです。) 財務としてのスキルを活かしながら、ゆくゆくは海外勤務をされたい方にオススメのポジションです。 ■海外転勤について: 海外への転勤が生じます。転勤先はタイミングによって異なりますが、シンガポール、タイ、ドイツ、アメリカ、中国がございます。主に日本語を使っての業務のため、英語力は必須ではありません。ご入社後すぐに海外に行くのではなく、日本で同社の経理のルールなどをご確認頂き、一人立ちされた後、3〜5年の期間で海外駐在頂きます。家族同伴で赴任される方も、単身赴任される方もいらっしゃいます。一時帰国制度なども1年に1回の頻度で設けておりますので、ご家庭をお持ちの方もご安心頂けます。 ■企業の魅力: 岡本工作機械製作所は、工作機械部門と半導体関連装置部門を2大柱とする総合砥粒加工機メーカーです。「砥粒加工機」とは簡単に言えば「モノを平らにする機械」です。工作機械部門においては、平面、成形、内面、円筒、歯車など様々なタイプの研削盤を開発し、特に平面研削盤は世界でトップクラスのシェアを占め、出荷国数世界約80ヶ国、ユーザー数は、世界で2万社以上以上。また、国内各地のみならず海外にも拠点を持ち、グローバルなユーザーニーズに対応ができるネットワークを確立。BwithBの精神で、確かな品質と、きめ細やかなサービスにより大手メーカーからの信頼を獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ