1125 件
株式会社東建ジオテック
埼玉県さいたま市浦和区仲町
-
300万円~399万円
サブコン 土地活用, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【研修体制◎/地質調査業決算ランキング2016年10位/地盤調査のプロフェッショナル/高い技術を学び、スキルを身につけれます】 ■創立60年の歴史を誇る同社にて地盤の地質調査業務を担当して頂きます。 ・震災の影響により、マーケットニーズが今後もさらに高まっていくことが予想されます。 ■業務内容: 地盤の地質調査業務を行って頂きます。 地質調査業務とは、建造物を安全に保つようどうすればいいのかを調査する仕事です。 自然災害や建造物の倒壊を事前に防止する為必要不可欠であり、人々の生活の安全に直結する社会貢献度が非常に高い業務となっています。 ■業務詳細: 案件に沿った計画立案を行って頂き、その計画を基に下請け/協業企業様と連携を取って頂きます。その後、現場の工程の管理を行い、調査で出た結果を報告書にまとめて評価/分析までをお任せ致します。担当して頂く案件の期間は、3週間程度の案件から半年〜1年かかる大きな案件まで様々であり、受注内容としては民間案件が7割、土木案件が3割になります。未経験の方の出張はございません。 ■入社後の流れ: 実務を通じて学んでいく環境が整っており、一人で案件を担当出来るようになるまでは上司が同行して指導を行います。未経験のかたは、入社後5年ほどで1人立ちしていっております。その他にも、社外勉強会や外部の講習会の受講などにも参加して頂くことが可能です。また、案件を一人で任されるようになってからも、必ず途中段階で上司のチェックが入るので安心して業務に取り組むことが出来ます。 ■同社の魅力 ・地質・土地調査をはじめとした土木工学の専門知識を活かし、 日本の地盤研究・インフラ整備のプロフェッショナルとして、同社では品質保証部のもと社内照査を徹底しており、顧客満足度の向上に努めています。また、業界最先端の技術を駆使し、高い技術力を用いてお客様のニーズに応えてきました。結果として創業から60年、ダム、道路建設、都市開発など、多様なプロジェクトに関わり、官公庁や民間企業から1800件を超える案件を任されてきました。
【社内外研修体制充実/地質調査業決算ランキング2016年10位/地盤調査のプロフェッショナル/高い技術を学び、スキルを身につけれます】 ■創立60年の歴史を誇る同社にて地盤の地質調査業務を担当して頂きます。 ・震災の影響により、マーケットニーズが今後もさらに高まっていくことが予想されます。 ■業務内容: 地盤の地質調査業務を行って頂きます。 地質調査業務とは、建造物を安全に保つようどうすればいいのかを調査する仕事です。 自然災害や建造物の倒壊を事前に防止する為必要不可欠であり、人々の生活の安全に直結する社会貢献度が非常に高い業務となっています。 ■業務詳細: 案件に沿った計画立案を行って頂き、その計画を基に下請け/協業企業様と連携を取って頂きます。その後、現場の工程の管理を行い、調査で出た結果を報告書にまとめて評価/分析までをお任せ致します。担当して頂く案件の期間は、3週間程度の案件から半年〜1年かかる大きな案件まで様々であり、受注内容としては民間案件が7割、土木案件が3割になります。未経験の方の出張はございません。 ■入社後の流れ: 実務を通じて学んでいく環境が整っており、一人で案件を担当出来るようになるまでは上司が同行して指導を行います。未経験のかたは、入社後5年ほどで1人立ちしていっております。その他にも、社外勉強会や外部の講習会の受講などにも参加して頂くことが可能です。また、案件を一人で任されるようになってからも、必ず途中段階で上司のチェックが入るので安心して業務に取り組むことが出来ます。 ■同社の魅力 ・地質・土地調査をはじめとした土木工学の専門知識を活かし、 日本の地盤研究・インフラ整備のプロフェッショナルとして、同社では品質保証部のもと社内照査を徹底しており、顧客満足度の向上に努めています。また、業界最先端の技術を駆使し、高い技術力を用いてお客様のニーズに応えてきました。結果として創業から60年、ダム、道路建設、都市開発など、多様なプロジェクトに関わり、官公庁や民間企業から1800件を超える案件を任されてきました。
イーテック株式会社
東京都足立区綾瀬
綾瀬駅
450万円~899万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土壌・地質・地盤調査
学歴不問
■職務概要: 土木施工から地質調査までを幅広く施工している当社で、ゼネコン(元請け)での土木施工管理または地質調査の現場管理をお任せします。 ■業務内容詳細: 【土木施工】または【地質調査】にて下記の内容を実施します。 ・建設計画の立案・提言 ・地質・土質調査の計画 ・現場での作業員管理 ・コスト管理 ・協力会社との調整業務 ・施工方法の実施指示(工程管理) ・安全管理 施工計画の策定から、工程管理・原価管理・品質管理から材料や機械等の管理までをトータルで行い、安全に効率性高く工事できるように進めていきます。 ※担当するエリア:今後は関西圏(大阪近郊)での仕事に注力していく予定です。 ■配属部署・組織構成: 8名男性(施工管理2名、作業員3名、営業3名) 2名女性(事務) ■会社の特徴: 当社は、社員一人一人の自主性を大切にしており、とても自由な社風の会社です。役割を全うさえしていれば、有給などは基本申請すれば取得可能であり、現場への直行直帰も可能です。 社員は皆明るく和気あいあいとしています。アットホームな環境で、時には 社員旅行など実施し、チームの一体感を醸成したりもしています。 ■職務の魅力: 現場では全国津々浦々いろいろな土地へ行くことができます。 プライベートで旅行など行く際には、だいたい現場で行ったことがある場所だったりであることもあります。
株式会社構研エンジニアリング
北海道札幌市中央区北四条東(1〜8丁目)
350万円~549万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
■業務内容: ・下記いずれかの部署において、自身の経験を活かしてご活躍頂きます。受注案件は、国土交通省からの受注が75%、残りが北海道、市町村、民間等の案件で安定感があります。 (1)橋梁部…設計(予備、詳細、補修)、点検、診断をメインに耐震補強や長寿命化の提案。ドローンを利用した調査・点検。 (2)河川部…国土交通省、地方自治体を主とした河川計画、河川構造物設計、砂防施設計画及び設計、海岸施設計画及び設計 (3)防災施設部…インフラメンテナンスのコンサルティング、道路構造物の設計・点検(トンネル、ボックスカルバート、擁壁など) (4)地質部…地質調査・解析、環境地質調査、斜面地質調査・計測試験・点検 (5)道路部…地域特性・交通特性に応じた道路の計画・調査・設計・評価 ■組織構成: ・同社の技術者は、97名で構成されております。(20代:13名、30代:10名、40〜50代:60名、60代以上14名。)※20代〜60代まで幅広い年代層が活躍できる環境があります。 ■入社後の流れ: ・入社後は、先輩社員とOJTを通して、しっかりと業務を学んで頂きます。各種資格取得支援のサポート制度もございます。 ■ビジョン: ・今後の公共事業において重点施策の柱とされる防災・減災・国土強靭化、インフラ老朽化・維持管理、環境関連、i-Construction関連、地方創生・地域活性化、そして加速する外部環境の変化等への対応について、人材育成と技術開発の推進に努め、さらに付加価値の高い頭脳集団として社会資本整備に貢献して参ります。また、企業も社会を構成する一員であることから、企業の社会的責任としてステークホルダーとのコミュニケーションを図り、持続可能な社会づくりに積極的に貢献して参ります。
株式会社中部測地研究所
長野県諏訪市湖南
400万円~700万円
その他(コンサルティング・専門事務所・監査法人・税理士法人・リサーチ), その他 設備設計・積算
学歴不問 / 未経験OK 経験有無:経験者優遇 優遇する資格:地質調査技士
地質調査のボーリングオペレータの見習いとして調査地で作業を行います。ボーリング作業ではオペレータを補助する作業が主な業務内容となります。長野県内および近隣県が主な調査地です。 ○主な作業内容 ・現地確認 ・搬入・仮設方法の計画立案 ・ボーリング調査 ・ボーリング孔を利用した原位置試験 ・日報・試験結果取りまとめ ・ボーリングコア観察
相生エンジニアリング株式会社
広島県広島市西区小河内町
500万円~649万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容 社会インフラの基盤を支える重要な業務を担当します。 ご入社後、適性に合わせた分野をお任せいたします。 ■業務詳細: <橋梁> ・橋梁及びトンネル点検業務の総括管理 ・橋梁及びトンネル点検業務の点検計画の立案、現場管理、現地調査、とりまとめ、報告書作成 ・橋梁補修・補強設計業務の総括管理 ・橋梁補修及び補強設計業務の設計計画、現場管理、現地調査、設計計算、図面作成、とりまとめ、報告書作成 <河川・砂防> ・砂防工事全体計画策定業務の総括管理 ・砂防工事全体計画の立案、設計計算、設計図作成、資料作成、報告書作成 ・砂防堰堤予備・詳細設計業務の総括管理 ・砂防堰堤の予備・詳細設計の設計計算、設計図作成、報告書作成 ・河川計画及び予備・詳細設計業務の総括管理 ・河川計画における現地調査 ・河川計画業務、河川予備 ・詳細設計業務の設計計算、設計図作成、報告書作成 ─────────────────────────── <農業部門> 地域農業の発展に貢献し、重要な土木インフラの構築をサポートします。 ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の総括管理 ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計の設計業務全般(現地調査、設計計算、設計図面作成、打合せ資料作成) ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の照査 ・若手技術者の育成を含めた技術的指導 ─────────────────────────── <応用理学部門(地質)> 地質調査業務に携わり、地盤に関する深い知識を活かしていただきます。 ・地質調査業務の総括管理 ・地質調査(ボーリング調査)の計画、指示、現場管理、とりまとめ、報告書作成 ・水文調査業務の計画、現場管理、とりまとめ、報告書作成 ─────────────────────────── ・上記業務に関する発注者との打合せ及び資料作成 ・上記業務に関する照査 ※基本的には広島県内の案件がメイン としております。 ※災害支援の為、一時的に残業が増える事ありますが、休日出勤の際は振替休日を取得できます。 ■組織構成:設計は29名のメンバーが在籍しています。(24〜75歳) ※技術士の資格保有者6名が在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
■業務内容: 社会インフラの基盤を支える重要な業務を担当します。 ご入社後、適性に合わせた分野をお任せいたします。 ■業務詳細: <橋梁> ・橋梁及びトンネル点検業務の総括管理 ・橋梁及びトンネル点検業務の点検計画の立案、現場管理、現地調査、とりまとめ、報告書作成 ・橋梁補修・補強設計業務の総括管理 ・橋梁補修及び補強設計業務の設計計画、現場管理、現地調査、設計計算、図面作成、とりまとめ、報告書作成 <河川・砂防> ・砂防工事全体計画策定業務の総括管理 ・砂防工事全体計画の立案、設計計算、設計図作成、資料作成、報告書作成 ・砂防堰堤予備・詳細設計業務の総括管理 ・砂防堰堤の予備・詳細設計の設計計算、設計図作成、報告書作成 ・河川計画及び予備・詳細設計業務の総括管理 ・河川計画における現地調査 ・河川計画業務、河川予備 ・詳細設計業務の設計計算、設計図作成、報告書作成 ─────────────────────────── <農業部門> 地域農業の発展に貢献し、重要な土木インフラの構築をサポートします。 ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の総括管理 ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計の設計業務全般(現地調査、設計計算、設計図面作成、打合せ資料作成) ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の照査 ・若手技術者の育成を含めた技術的指導 ─────────────────────────── <応用理学部門(地質)> 地質調査業務に携わり、地盤に関する深い知識を活かしていただきます。 ・地質調査業務の総括管理 ・地質調査(ボーリング調査)の計画、指示、現場管理、とりまとめ、報告書作成 ・水文調査業務の計画、現場管理、とりまとめ、報告書作成 ─────────────────────────── ・上記業務に関する発注者との打合せ及び資料作成 ・上記業務に関する照査 ※基本的には広島県内の案件がメインとしております。 ※災害支援の為、一時的に残業が増える事ありますが、休日出勤の際は振替休日を取得できます。 ■組織構成:設計は29名のメンバーが在籍しています。(24〜75歳) ※技術士の資格保有者6名が在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インフラ・テックソリューションズ
東京都千代田区神田岩本町
岩本町駅
500万円~799万円
設備管理・メンテナンス, 解析・調査 土壌・地質・地盤調査
〜土日祝休/手当しっかり/他社にはない特許技術や最新設備で実績◎/東証スタンダード上場のFCホールディングスのグループ会社〜 ■仕事の内容: 構造物の点検・診断、非破壊試験など、インフラメンテナンス事業を展開している当社にて、構造物調査の技術者として、橋梁やトンネル等のインフラ構造物を対象にした定期点検・詳細調査の業務をお任せします。 ■具体的には: 橋梁やトンネル等のインフラ構造物を対象に定期点検や詳細調査を行い、健全性の評価及び劣化要因の把握、調書の作成などを行います。 点検・調査は高所作業車や点検車を用いて行います。 ※高所作業は一定あります。 ※目視で確認。ハンマー等でチェックします。 ■1日の流れ(例): 9:00から橋・トンネル等の損傷状況の現場調査 (徒歩・梯子・高所作業車などを使用) 17:00に現場調査終了⇒帰社後に翌日の工程に関する社内打合せ⇒退社 ■魅力: ◇東証スタンダード上場企業『株式会社FCホールディングス』がグループ企業で、インフラメンテナンス事業を展開しております。 ◇グループの安定した経営基盤のもと、最先端のテクノロジーでインフラの課題を解決し安心・安全な社会の創出に貢献ができます。 ◇完全週休2日制、残業も月20h程度とワークライフバランスも実現できる環境です。 ■強み/将来性: 【インフラの課題を最先端のテクノロジーで解決し、安心・安全な社会の創出に貢献します】 ◇我が国の社会資本ストックは高度経済成長期に集中的に整備され、今後急速に老朽化することが懸念されています。今後20年間で建設後50年以上経過する施設の割合は加速度的に高くなる見込みであり、このように一斉に老朽化するインフラを戦略的に維持管理・更新することが求められています。 ◇このような課題に対応するため、当社が保有する特徴ある非破壊検査技術やAI等の先端技術との連携により、最先端の計測技術を分析・解析技術を進化させ、インフラメンテナンス事業の拡大やインフラ施設の包括管理事業への展開を目指します。
東北環境開発株式会社
山形県山形市瀬波
~
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◇◆◇あなたの資格が活かせる!/残業15h程度/完全週休2日制/年休122日/20〜60代活躍中/SDGsへの取り組み推進◎/将来的に幹部候補も目指せます◇◆◇ ■業務概要: ◎環境測定・分析 ◎空気・土・水等のサンプリング及び測定 ◎分析及び分析結果のまとめ、証明書作成 ■具体的には: ◎現場で空気、土、水などのサンプルを採取 ◎現場で専用機器を用いて測定 ◎持ち帰ったサンプルを専用設備を用いて分析 ◎各種証明書を専用ソフトを用いて作成 ■キャリアビジョン: 入社後の資格取得やスキルアップ等により、将来の幹部候補を目指していただきます。 ■働き方: 土、日、祝日休み(完全週休2日制)で、残業も少ないので、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 ■会社の特徴・強み: ●当社は環境を大切にし、地球の未来を守り、社会に貢献する仕事です。自己資本厚く経営基盤が盤石であるため、長期で安心して働けます。 ●土日祝日休み(完全週休2日制)でワークライフバランスを重視した働き方ができます。 ●資格試験に挑戦してキャリア形成をして頂くため、会社で全面的に支援しています。社員同士のコミュニケーションや福利厚生を大切にしており、社員の互助制度、福利厚生施設として湯野浜温泉に保養所、各種交流イベントがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
フジテコム株式会社
埼玉県新座市野火止
新座駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 解析・調査 土壌・地質・地盤調査
〜未経験歓迎!就業時間7.5時間・年間休日126日・土日祝休みのワークライフバランスを重視した働き方が出来る環境/水道・ガスなどのライフラインを守る漏水探知器、鉄管探知器のトップクラスシェアメーカー〜 水道・ガスをメインとしたライフラインの工事などで使用する探知器・監視機器の設計製造販売を行う当社にて、人々の暮らしに不可欠な水道管の破損を、探知器を使用して見つける仕事をお任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務: 【調査業務】 ・当社が開発した機器を用いての水道管漏水や水圧の調査 【水道管診断業務】 ・現地調査データを分析、評価して報告書や提案書を作成する 【自社機器評価業務】 ・自社開発機器の現場での機能評価 ■1日の業務の流れ: 【社内業務】 8:30 出勤→調査準備・報告書作成等 12:00 昼食(1時間)→調査準備・報告書作成等 17:00 退勤 【屋外業務】 事務所/現地 集合→(移動)→調査業務→(移動)→事務所/現地 解散 ■企業魅力: 1958年の創業以来、当社は半世紀を超える企業活動の中で漏水探知器や鉄管・ケーブル探知器を中心とした様々なインフラ維持管理機器を世界中に提供してきました。 そして現在では高い国内シェアを誇り、海外39か国の代理店を展開するまでになりました。 これは「管路・漏水探知で培った技術で世界中の人々の豊かな生活と幸福を守ることを使命とする」という使命のもと、正しい判断と行動により創られた高品質の製品が、社会の課題を解決し顧客の信頼を獲得し続けてきた結果であります。 変更の範囲:本文参照
株式会社土木管理総合試験所
長野県長野市篠ノ井御幣川
350万円~649万円
建設コンサルタント, 解析・調査 土壌・地質・地盤調査
【土日祝休み・長期出張無し・東証スタンダード上場企業・安定性◎/取引顧客の9割が民間企業のため案件多、受注案件増加に伴い体制強化を目指しています】 ■業務内容 【土木・建設工事における調査〜品質管理全般】 ・現場と周辺環境の事前調査、発注元の建設会社、官公庁や同業他社との打ち合わせ、スケジュール管理 ・協力業者手配 ・現場管理 ・報告書作成 エリアは関西エリアですが、大阪府内が中心です。 ■非破壊検査 非破壊検査とは物を壊さずに内部に傷や劣化がないか調べる検査技術です ■研修制度: 入社後は先輩社員を同行しOJT中心の研修制度となります。先輩社員は30代〜50代までと幅広くベテラン社員の方からノウハウを学ぶことが出来ます。 ■働き方: 閑散期20時間以下・煩忙期では40時間〜50時間程度です。 長期出張は基本発生しません。1日〜3日程度の出張は月に1,2回程度発生します。 ■特徴・魅力: インフラの老朽化対策が進む中、法律でも構造物の点検が定められ、当社に対するニーズは絶えることがありません。 多様なニーズに対応するため、全国に拠点を展開。さらに、長野・仙台・山口には全国最大規模の試験室を保有しております。 新技術の開発等も行っております。 ■同社の特徴: 様々なバックグラウンドを持った社員が、全国で活躍しております。 年代も、20代〜60代まで幅広く、男女問いません。 入社後は必要に応じて、社内外で実施される研修にご参加頂きます。 安全・安心な日々の生活を支える、いつの時代にもなくてはならない存在として走り続けています。 ■事業の特徴 1.会社全体で予算管理を行っており、利益率の向上に力を入れています。 2.国内最大級の土質試験室を3か所に配置し、取引先との関係構築に優位性を持っております。営業エリアの全国展開を見据え、フランチャイズ事業も行っております。 3.グループ関連会社は5社。独自のソリューションを保有したソフトウェア会社など、使用DX化推進中 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社鴻池組
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
600万円~1000万円
ゼネコン, 解析・調査 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【「まじめに、まっすぐ」創業150年を超える優良ゼネコン/積水ハウスグループの一員として、建築・土木・住に隙の無い堅実経営を実現しています】 ■職務内容 環境エンジニアリング部にて土壌汚染調査や無害化に関する業務をお任せします。社内だけではなくお客様、関係行政等、社外との打合せを重ねながら案件をまとめていいただきます。 ■業務詳細: ・指定調査機関としての案件対応(地歴調査、概況調査等) ・土対法に基づく現場施工支援(届出書や報告書の作成) など ※興味のある方は、技術開発にも注力いただけます。 ※変更の範囲:会社の定める業務(但し、本人の希望・適性を考慮するものとする) ≪サポート体制≫ ・マネジメント研修 ・職種別研修(建築/土木など) ・チャレンジ集合教育(希望により他の職種別研修を受講できます) ・資格取得支援(資格取得対策講座/保有資格手当/資格取得奨励金) など ■当社の特徴: (1)まじめにまっすぐ鴻池組…「チームKONOIKE」を掲げ、当社と協力会社が一体となった体制で質の高い施工を実現し、お客様からの高い信頼を積み上げています。 (2)盤石な経営基盤:業界の未来を見据えて2015年より積水ハウスグループの一員となりました。2021年に創業150周年を迎えた安定した経営基盤の中で、とことん質の高い施工に向き合える環境です。 (3)中途入社者の声:あたたかい人が多く、上司からも積極的にコミュニケーションをとってもらえ、雑談ができる間柄です。 ■正規雇用労働者の中途採用比率: 2018年度…6%、2019年度…12%、2020年度…5% 変更の範囲:会社の定める業務
〜東証スタンダード上場/非破壊・物理探査検査技術者/企業の経営安定性を示す自己資本比率は75%と非常に高い水準!取引顧客の9割が民間企業のため案件が多数・近年では老朽化が進む高速道路の案件多数実績有〜 ■業務内容: ◎非破壊: 検査対象物に対して、傷の有無とその状態、対象物の性状、内部構造等を把握するために実施します。ガスを通すパイプやタンク、壁や建物などを調べたり、製鉄所や石油化学プラントなど顧客先で業務を行うこともあります。 ◎物理探査: 道路陥没の対策として、地中レーダによる空洞調査が求められています。 地中レーダ探査により、埋設管・空洞・配筋状況・地盤の緩み等、地下内部の状態を把握します。 地中レーダ搭載車両による空洞調査、交通規制を伴うことなく、床版内部の劣化状況を把握します。 ■主な仕事内容: ・試験機を用いた非破壊試験 ・耐震診断、補修設計、レーダー探査、報告書作成 ◎資格取得制度あり 経験者〜未経験者まで幅広く活躍しています。 ■特徴・魅力: インフラの老朽化対策が進む中、法律でも構造物の点検が定められ、当社に対するニーズは絶えることがありません。 多様なニーズに対応するため、全国に拠点を展開。さらに、長野・仙台・山口には全国最大規模の試験室を保有しております。 新技術の開発等も行っております。 ■当社の特徴: 様々なバックグラウンドを持った社員が、全国で活躍しております。 年代も、20代〜60代まで幅広く、男女問いません。 入社後は必要に応じて、社内外で実施される研修にご参加頂きます。 安全・安心な日々の生活を支える、いつの時代にもなくてはならない存在として走り続けています。 ■事業の特徴: (1)会社全体で予算管理を行っており、利益率の向上に力を入れています。 (2)国内最大級の土質試験室を3か所に配置し、取引先との関係構築に優位性を持っております。営業エリアの全国展開を見据え、フランチャイズ事業も行っております。 (3)グループ関連会社は5社。独自のソリューションを保有したソフトウェア会社など。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社住化分析センター
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
400万円~549万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 その他専門コンサルティング, 解析・調査 土壌・地質・地盤調査
■業務内容:国内最大級の分析会社である当社にて下記業務を担当いただきます。 ・土壌汚染状況調査の内、書面調査等を中心とした地歴調査 └顧客から依頼された土地がどのような土地か調査いただきます。基本的には1人で1つの土地を担当いただき、長い場合は半年ほど調査いただきます。 例:昔は工場があった土地について、工場があった時代に土壌が汚染されていなかったかどうか調べます。市役所の登記やその行政機関の資料から調査することがメインですが、調査の最初に現地に足を運んでいただくこともあります。(月1〜2回程度です) ・地歴結果、現地土壌調査計画の行政機関への届出や顧客への説明 └顧客とは依頼時、中間報告、最終報告の大体3回、話し合う機会があります。調査いただいた内容は、顧客が今後その土地をどうしていくか考える判断材料に役立てられます。 例:調査いただいた内容から、今後土地に建物を建てるには地質調査が必要になることが分かり、建設までに費用がこれくらいかかることが判明したなど。 ■組織構成 地歴調査技術者専任は1名ですが、同じような仕事をしている者が他に6〜7名在籍しています。 ■求める人物像 ・地盤環境に興味のある方 ・自ら業務を推進してく力のある方 ・社内外問わず円滑にコミュニケーションをとれる方 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社環境生物化学研究所
栃木県那須郡那珂川町北向田
300万円~349万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 土地活用 建設コンサルタント, 解析・調査 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【環境分析・測定・調査、環境コンサルティングを事業展開/官公庁や大手企業からの受注多数/事業の安定性◎/土日祝休み】 ■業務内容: 環境計量証明事業を核として、再生可能エネルギ—発電施設や廃棄物処理施設再開発事業に伴う環境アセスメントや作業環境測定などの調査、コンサルティングを行う当社の技術職として、調査や報告書の作成などをご担当いただきます。 ※未経験の方についても先輩社員が丁寧に指導をしていくため安心してキャリアアップを進めることが可能です。 ■具体的な業務内容: ・調査業務(基本的には工場での排ガス測定、建設現場等での排水やダイオキシン類試料採取、アスベスト試料採取作業など) ・PCを使用したデータ処理や報告書作成(一般的なword,excelレベル) ・客先や社外協力会社との電話での業務調整連絡など ■入社後について: 多くの従業員が未経験で入社し活躍しています。入社後は新人研修、e-ラーニング制度、OJT研修を行い、必要に応じて技能研修や国家資格取得など、専門性を高めることができます。 ■当社の特徴: 環境コンサルティング事業として、太陽光発電所などの再生可能エネルギーに係る施設や廃棄物処理に係る施設等の環境アセスメントや調査、また土壌汚染対策法に基づく調査などの事業をお客様のご要望に寄り添いながら手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~449万円
〜就業時間7.5時間・年間休日126日・土日祝休ワークライフバランス重視〜 水道の探知器の製造を行う当社にて、人々の暮らしに不可欠な水道管の調査仕事をお任せいたします。 ■具体的な業務: 生活するために欠かすことのできない『水』を無駄にしないため、水道管に異常がないか漏水調査を水道局より依頼を受け実施する業務となります。 調査については、地区ごとにある程度漏水量が分かるため、具体的にどこの地点で漏水が起きているか、当社機器を用いて2名体制で調査を行い、 報告書等作成。 当社は「漏水を発見する・異常がない事を確認する」までが主な業務となり、漏水箇所の修理については専門の工事会社が行います。 ■研修: 当社研修センターにて機器研修等を行った後、現場研修を含め一か月程丁寧に行うため、未経験からでも業務を行うことが可能です。 ■就業環境: ・土日祝休で、残業ほぼ無しとなっております。 ・遠方での調査など、朝早い時間に業務が開始となる場合もあるため、時間外の業務が発生しないように、業務分担の配慮をしています。 ・年に数回程度の休日出勤(後日、別日にて振替休日を取得)、夜間作業があります。 ・漏水調査機器メーカーとして国内シェアはNo.1であり、水道局が主要取引先となるため、会社の安定性・将来性に関しては非常に堅調となっております。 ■キャリアパス: ゆくゆくはリーダーからグループ長などマネジメントを目指す事も可能です。または、調査業務に関するスキルを身に着け、各種資格を取得し技術職としてスキルアップする事も可能です。 ■1日の業務の流れ: 【社内業務】8:30 出勤⇒調査準備・報告書作成等 12:00 昼食(1時間) 13:00調査準備・報告書作成等⇒17:00 退勤 【屋外業務】事務所/現地 集合→(移動)→調査業務→(移動)→事務所/現地 解散 変更の範囲:会社の定める業務
〜未経験歓迎!就業時間7.5時間・年間休日126日・土日祝休ワークライフバランス重視〜 水道の探知器の製造を行う当社にて、人々の暮らしに不可欠な水道管の調査仕事をお任せいたします。 ■具体的な業務: 生活するために欠かすことのできない『水』を無駄にしないため、水道管に異常がないか漏水調査を水道局より依頼を受け実施する業務となります。 調査については、地区ごとにある程度漏水量が分かるため、具体的にどこの地点で漏水が起きているか、当社機器を用いて2名体制で調査を行い、 報告書等作成。 当社は「漏水を発見する・異常がない事を確認する」までが主な業務となり、漏水箇所の修理については専門の工事会社が行います。 ■研修: 当社研修センターにて機器研修等を行った後、現場研修を含め一か月程丁寧に行うため、未経験からでも業務を行うことが可能です。 ■就業環境: ・土日祝休で、残業ほぼ無しとなっております。 ・遠方での調査など、朝早い時間に業務が開始となる場合もあるため、時間外の業務が発生しないように、業務分担の配慮をしています。 ・年に数回程度の休日出勤(後日、別日にて振替休日を取得)、夜間作業があります。 ・漏水調査機器メーカーとして国内シェアはNo.1であり、水道局が主要取引先となるため、会社の安定性・将来性に関しては非常に堅調となっております。 ■キャリアパス: ゆくゆくはリーダーからグループ長などマネジメントを目指す事も可能です。または、調査業務に関するスキルを身に着け、各種資格を取得し技術職としてスキルアップする事も可能です。 ■1日の業務の流れ: 【社内業務】8:30 出勤⇒調査準備・報告書作成等 12:00 昼食(1時間) 13:00調査準備・報告書作成等⇒17:00 退勤 【屋外業務】事務所/現地 集合→(移動)→調査業務→(移動)→事務所/現地 解散 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インフラ・テックソリューションズ西日本
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町
〜土日祝休/手当しっかり/他社にはない特許技術や最新設備で実績◎/東証スタンダード上場のFCホールディングスのグループ会社〜 ■仕事の内容: ◇構造物の点検・診断、非破壊試験など、インフラメンテナンス事業を展開している当社にて、構造物調査の技術者として、橋梁やトンネル等のインフラ構造物を対象にした定期点検・詳細調査の業務をお任せします。 ◇担当エリアが全国ですが、西日本エリアが中心です。 ■具体的には: 橋梁やトンネル等のインフラ構造物を対象に定期点検や詳細調査を行い、健全性の評価及び劣化要因の把握、調書の作成などを行います。 点検・調査は高所作業車や点検車を用いて行います。 ※高所作業は一定あります。 ※目視で確認。ハンマー等でチェックします。 ■1日の流れ(例): 9:00から橋・トンネル等の損傷状況の現場調査 (徒歩・梯子・高所作業車などを使用) 17:00に現場調査終了⇒帰社後に翌日の工程に関する社内打合せ⇒退社 ■魅力: ◇東証スタンダード上場企業『株式会社FCホールディングス』がグループ企業で、インフラメンテナンス事業を展開しております。 ◇グループの安定した経営基盤のもと、最先端のテクノロジーでインフラの課題を解決し安心・安全な社会の創出に貢献ができます。 ◇完全週休2日制、残業も月20h程度とワークライフバランスも実現できる環境です。 ■強み/将来性: 【インフラの課題を最先端のテクノロジーで解決し、安心・安全な社会の創出に貢献します】 ◇我が国の社会資本ストックは高度経済成長期に集中的に整備され、今後急速に老朽化することが懸念されています。今後20年間で建設後50年以上経過する施設の割合は加速度的に高くなる見込みであり、このように一斉に老朽化するインフラを戦略的に維持管理・更新することが求められています。 ◇このような課題に対応するため、当社が保有する特徴ある非破壊検査技術やAI等の先端技術との連携により、最先端の計測技術を分析・解析技術を進化させ、インフラメンテナンス事業の拡大やインフラ施設の包括管理事業への展開を目指します。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社環境科学研究所
愛知県名古屋市北区若鶴町
400万円~649万円
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, 解析・調査 土壌・地質・地盤調査
〜理系出身者歓迎/年休120日(土日祝)/各種手当◎/総合環境調査会社で環境調査員のお仕事〜 ■企業概要 当社は、水質や土壌、騒音など環境に関する調査・分析・測定や、食品検査を行っています。世界中で環境保全への関心が高まっている中、建設物が自然に与える影響や人が暮らしやすい環境を守るため、当社の需要も高まっています。 〜下記、企業紹介動画を是非参考にご覧ください〜 https://www.kankyokagaku.com/recruit.html https://youtu.be/L0DdWYUcoeo ■職務内容 調査依頼を受けた場所での現地調査を行い、試料・サンプルを採取します。具体的には、水、大気、騒音振動などの現地調査を行い、結果のとりまとめや環境基準・分析結果報告書に関する問い合わせへの対応をします。 ■職務内容詳細 仕事の大きな流れとしては、 (1)受注(営業部) (2)分析に使うサンプルの採取(当部署) (3)作業報告書作成(当部署) (4)試料・サンプルを分析(分析事業部) (5)データを元に分析結果書を作成(分析事業部) (6)納品(営業部・または当部署) となり、(2)と(3)と(6)を担当します。 ※場合によっては、顧客との取引も担当します ■組織構成 環境部 環境調査課 (12名)(52歳課長、51歳係長、43歳係長、20〜30代の課員または主任8名、当ポジション)にて構成。 ■強み:当社はポータブルガスクロマトグラフや蛍光X線分析装置、土壌の掘削のためのボーリングマシン「エコプローブ」を保有するとともに、総合環境調査で培った独自のノウハウを活かし、調査を一貫して実施できる体制を構築しています。 ■取引先 東海三県を中心に全国の/官公庁/コンサルタント/ゼネコン/不動産/メーカー/病院/学校など多岐に渡ります。 ■業界比較での優位性・将来性 採取から分析、計量証明書発行まで一貫して自社で実施できる点は業界においても強みといえます。 飲料水検査の分野では優良事業所(GLP)の認定を民間企業では全国で初めて取得しています。ISO17025の認定も取得しており、国際的に認められた技術力、分析精度を有しています。
株式会社イーエス総合研究所
北海道札幌市東区中沼西四条
350万円~799万円
設備管理・メンテナンス, 建設・不動産法人営業 土木設計・測量(都市計画・環境)
■業務内容: 官公庁からの業務を中心に、主に構造物を造るために必要な地盤情報を報告書にまとめる業務を担当頂きます。 ■多数の受賞実績 直近では下記の感謝状を受賞しました。 2016年3月 平成27年度 オホーツク総合振興局農業農村整備事業優秀技術者感謝状 2017年3月 平成29年度 北海道農政部農業農村整備事業委託業務優秀業者感謝状 2017年7月 北海道開発局長表彰 2018年12月 北海道建設部委託業務優秀業者優秀者感謝状 ■同社の特徴: 同社は1974年に北日本ソイル株式会社として設立され、その間、時代の要請に対応しつつ今日に至りました。当初は土木工事に伴う土質・骨材等の建設材料の品質管理試験が主な業務でしたが、土木工事の大規模化、多種多様化に伴い地盤調査が重要視され地質調査業登録をすると共に建設コンサルタント登録をしました。その後、時代の変化は著しく、社会基盤の整備・農業農村基盤整備等の社会資本整備が進展する中で、自然環境への配慮が重視されるようになり、環境に関する調査分析試験の要請に応じるため、計量法に基づく計量証明事業登録をすると共に、環境省土壌汚染対策法に基づく指定調査機関の事業所登録をしました。これにより、同社における業務内容が地質調査・設計業務はもとより、土壌汚染状況調査、水質汚染調査、大気汚染調査、振動・騒音調査、家屋調査、コンクリート診断等々の調査・分析・試験結果を公的な機関へ信頼情報データーとして提供できる事業所になりました。一方、2003年4月に土壌汚染対策法の制定により土壌汚染による健康被害の防止のための法律が制定され、これに伴い同社で兼ねてから研究開発を行ってきた自然由来重金属類対策の処理工法技術(重金属不溶化・吸着剤RE、高性能重金属吸着剤SMV)が注目され重要な役割を果せるようになりました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本ジオテック
鹿児島県鹿児島市伊敷
ゼネコン サブコン, 測量 土壌・地質・地盤調査
〜社会を守る地盤の主治医、"ジオドクター"を目指しませんか!?〜 ■職務内容: 地質調査業務における管理(主任)技術者として、管理、報告書作成、照査など、業務全般を担当します。 <詳細> ・ボーリング調査の成果の取りまとめ ・現場の安全管理 ・工程管理等 担当するエリアは基本鹿児島県内のみです。県外への出張はありませんが県内で遠方の場合出張にでることもございます。夜勤は基本発生しません。対応するお客様は官公庁(国・県・市町村)になります。現場へは2名以上の複数名で社用車を使いむかうケースが多いです。ご入社後は先輩社員と一緒にしばらく業務を行います。慣れるまで丁寧に指導致しますのでご安心ください。 ■組織構成: (地質部)12名(60代3名/50代1名/40代2名/30代4名/20代2名) (工務部) 3名(60代1名/40代1名/30代1名)在籍しています。 ■当社の特徴: 〜県内地場安定企業/業績がよい時は決算賞与で還元/社員思いな家族的な雰囲気〜 「やる気がある人は成長できる環境」 職歴なしの未経験で、現在6年目の30代の社員はどんどん成長し、 今では社内でも一目おかれる存在に。 少数精鋭だからこそ分からない事はすぐに解決できるので安心です! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東京ソイルリサーチ
東京都目黒区東が丘
設計事務所 建設コンサルタント, 建設・不動産法人営業 土壌・地質・地盤調査
〜地質調査業・建設コンサルタント等での技術者歓迎/残業20H以内/福利厚生充実/老舗地質調査会社/子育て世代支援サポート有/営業職以外からキャリアチェンジ歓迎〜 ■業務内容: 地質調査に関する案件受託の法人営業をお任せいたします。まずは営業所長候補としてご入社いただき、近い将来、営業所長としてご活躍いただく予定です。 ■業務詳細: お客様(建設会社、設計事務所、デベロッパー等)から紹介やご依頼をいただきお打ち合わせを行います。見積書作成、現地確認、納品をお任せいたします。お客様との打合せには、必要に応じ技術担当者が同行いたします。エリア別ではなくお客様別に担当(既存顧客9割、新規1割)します。事業所ごとの目標はありますが、個人ごとのノルマはございません。大阪府にある関西支店と連携して業務にあたっていただきます。実際の現場調査は協力会社に依頼して実施します。 ■地質調査業務の流れ: (1)お客様との打合せ→(2)見積作成、成約→(3)現場作業、土質試験→(4)報告書作成→(5)納品・請求 ※上記流れの「(1)(2)(5)」を担当していただきます ■働き方について: 「働き方改革」を推進し、社員の就業環境のさらなる改善に力を入れています。子育てを行う社員の仕事と家庭の両立支援・所定労働時間の削減・有給取得率の増加を目標に残業20H以内、時短勤務の相談・産休育休復帰率100%と働きやすい環境を整えております。 ■当社について: 【◇全国の各種競技場・東京都庁などを手掛ける技術力の高さ】 他社との差別化ポイントは技術力が高く、民間案件が多いところです。北海道ボールパークをはじめ、全国の各種競技場やスタジアム、あべのハルカスなどの有名構想建築物の地盤調査の多くを実施しております。大手スーパーゼネコンや設計事務所からの信頼を得られています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シマダ技術コンサルタント
島根県安来市飯島町
建設コンサルタント, 土壌・地質・地盤調査
◎未経験歓迎!業界未経験の文科系や商業系の入社実績もあり現在も活躍中!ベテラン勢がいる組織でサポート体制◎/転勤無・年休126日土日祝休・残業7hでワークライフバランス◎/官公庁案件で安定企業◎ ◎研修・資格取得支援充実 入社後は、経験豊富な技術者がOJT(現場)研修を実施!最初は現場へ同行し、徐々に慣れたらサポート業務からお任せ致します。また、県内の同業42社が集まって、資格試験受験対策の準備講習会や新入社員(専門分野未履修者)の教育訓練を行っています。 社内でもベテランの有資格者が、資格取得支援の研修も行っており、これらは、すべて無料で参加できます ■具体的には: 県や国交省など官公庁の案件を中心に行っている当社において、地質調査の業務をお任せします。県や国土交通省、農林水産省の案件を中心に、社会貢献性の高い公共事業に携わることができます ・橋梁やトンネル・ダムといった土木構造物を建設する前に、地盤の強度や安全性を確かめるための調査・試験・データ解析を行います ・担当するのは、島根県内の案件がほとんどです(稀に、隣接する鳥取県や広島県に出向くこともあります) ・中山間地や平野部だけではなく、時には海上にも出向いて調査を行うこともあります ・地盤を調べるためのボーリング調査は、社内の工務部と協力のもと実施。 自分の足で現場に赴き、採取した試料(土や岩石など)を調べて歴史とデータを読み解きながら、奥深い専門性を身に付けていくことができます ■過去実績: ・道路・砂防ダム・ため池等 各事業(測量/地質調査/設計) ・斐伊川改修事業(測量/地質調査/設計) ・山陰自動車道建設事業(測量/地質調査) など ※現在は、国土交通省が早期の全面開通を目指す山陰自動車道の未開通区間の地質調査等の事業、また島根県のため池点検/調査/設計事業やダムの地盤調査等の事業に参画しております。山陰地方では、老舗である当社。蓄積された豊富なデータと技術力で、さまざまな案件のご依頼をいただいています ■組織構成: 安来市に本社を構え、大阪、名古屋、県内益田市に営業所を持っております。31名の従業員が在籍し、25名の技術系社員が在籍しております。ベテラン社員が多く、それぞれ得意分野を持っているため、分からないことがあれば相談し合うことも多く、穏やかな雰囲気の職場です 変更の範囲:無
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ