314 件
Craif株式会社
東京都新宿区新小川町
-
500万円~1000万円
大学・研究施設, 研究(シーズ探索・スクリーニング) 研究(バイオインフォマティクス)
<最終学歴>大学院卒以上
<博士号取得者や、ポスドクで活躍されている方も歓迎>【NASDAQ上場に向け、癌に挑む名古屋大学発のスタートアップ/ノーベル賞を受賞したマイクロRNAを世界に先駆けて実用化(共同研究約50機関・導入機関1000以上)】 ■業務内容: 本ポジションは、卓越した研究知見と問題解決能力を活かし、エクソソーム・miRNA解析技術を基盤とした診断・検査システムのグローバル実用化を主体的に推進する役割を担います。 専門医や大手製薬出身の方など、各分野のプロフェッショナルが活躍している環境です。 <研究テーマ> ◇バイオマーカー探索・検証: 独自のコア技術(エクソソーム抽出)を軸とした、尿中miRNA等のがんバイオマーカーの探索と、NGS・PCR等による検証系の開発 ◇高精度な測定系開発: 論文レベルの研究成果を、製品レベルの再現性と信頼性を持つELISA、Luminex等の測定系へと昇華させるための構築・標準化 ◇診断系製品開発: 上記研究を基盤とした、医療機器・体外診断用医薬品やLDTとして通用する診断システムの開発 <業務内容> ・研究開発のドライブ:自身の専門性を最大限に活かし、技術的課題の根本原因を特定し、論理的・科学的アプローチで解決策を立案・実行。 ・知見の導入:国内外の最新研究動向をキャッチアップし、共同研究の企画・推進。 ・若手指導・育成:チームメンバーや後進の研究員に対し、高度な実験手法や研究デザイン、サイエンス思考を指導・共有。 ・経営貢献:技術の優位性を最大化する中長期の研究戦略に参画し、事業計画に貢献。 ■Craifの事業ステージ:ノーベル賞関連技術で世界のヘルスケアを変革 【サービス】 miSignal(マイシグナル) 全国約30の大学病院/がん研究センターと共同研究。尿・唾液を用いる高精度ながんリスク検査。日本のがん死亡総数の約8割を占める10種のがんリスクをステージ1から検知可能。 【成長と実績】 ・国内1000超の医療機関、500薬局導入、約4.2万検体実績。 ・2025年4月までに累計82億円の資金調達(シリーズC)。 ・米国展開加速:研究所(アーバイン)設立、サンディエゴにビジネス拠点計画。2025年〜臨床試験開始/FDA申請、2029年米国商用化を目指す。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【社員の8割が修士以上/ブランク有でも活躍実績◎/高度プロジェクトに参画/平均残業5.4h・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 【プロジェクト実績】 HPLC・分析機器などのご経験を活かして、医薬・バイオ・化学分野の研究開発に携わっていただきます。 例) ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ご経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 ※ご希望は考慮いたしますが、マッチングの観点で必ずしもご応募いただいたポジションの配属にならないことを予めご了承ください。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)数多くのプロジェクト・エンジニアのキャリアを叶える環境 カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援し、社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 社員の8割が修士以上で、優秀なメンバーとともに切磋琢磨し成長し合える環境です。 元研究員のキャリアデザインアドバイザーによるキャリアサポートがあり、関心のある分野やトレンド(流行り)の分野で研究開発職のキャリアの一歩を踏み出すことが出来ます。 (3)福利厚生 全社平均残業5.4h、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 ■□様々な方が活躍しています□■ ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発へ携わることを目的に入社 ・分析で活躍していたものの家庭の事情で退職、社会復帰として当社へ入社 変更の範囲:本文参照
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
600万円~899万円
システムインテグレータ, 研究開発(R&D)エンジニア QA・テスター
学歴不問
〜実務経験と研究業績の両面が積める×来志向の研究に挑戦〜 ●SCSKグループの安定基盤×第三者検証のリーディングカンパニー ●フレックスあり/月8回までの在宅勤務あり/残業10〜20程度 ■業務内容: 当社の研究開発部門にて、新たな品質保証・テスト技術の研究、最新技術の調査・レポーティング、論文執筆・外部発表などに取り組んでいただきます。 ご経験・スキルやご自身の興味関心に応じて担当していただく研究テーマを決定し、自由度高く研究を推進していただけます。 成果の形は、プロトタイプ開発、学会発表、特許取得、社内教育コンテンツの作成など多岐にわたり、個人の強みを活かしたアウトプットが可能です。 <現在の主な研究テーマ例> ・ロボティクス領域での安心・安全の品質保証・テスト技術 ・量子コンピューティング領域でのソフトウェアの品質保証・テスト技術または、品質保証・テストへの量子コンピューティングの活用 ・プロダクトのリスクと価値の定量化や、AI・エージェントの相互作用のモニタリング技術 ■配属チームについて: ・ソフトウェア品質保証・テスト技術に関する日本トップクラスの知見を持つメンバーが多数在籍し、専門性の高い議論や協働ができる研究環境です。 ・自身の関心や課題意識に基づいて研究テーマを設定でき、高い裁量のもとで研究を推進できます。 ・大学・研究機関との共同研究や学会発表など、外部との連携機会も豊富で、実務経験と研究業績の両面を積むことが可能です。 ■キャリア事例: ・当社の事業部門にてソフトウェア開発プロジェクトでの品質保証・テスト業務を経験したのち、研究開発部門に配属となった方 ・ソフトウェアの品質保証・テスト以外の分野での研究機関や民間企業での研究職を経て、当社の研究開発部門に入社した方 ・研究開発の業務と並行して社会人博士の学位を取得した方もいらっしゃいます。 ■組織ミッション: 「AIシフトの加速と技術・知識基盤の整備」を軸に、ベリサーブが強みを持つソフトウェアテストや品質保証分野における技術を徹底的に磨き上げ、保有技術に隙を作らない体制の構築に取り組んでいます。会社の技術センスを常に高度に維持することを目指し、IT・QA・AI分野の最先端技術の取得・活用に努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルトナー
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
500万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【主要顧客は自動車業界/半導体業界/医療機器業界の大手メーカー等多数/手厚い教育体制と福利厚生/メーカーへの転職支援制度有/最先端の技術に携われることができます】 ■入社事例: ・入社時26歳・物理学専攻 前歴:大学院博士後期課程退学(無職) 前職年収:なし ⇒業務内容:次世代燃料電池車の研究 年収:約640万円(月給:約45万円) ・入社時23歳・通信工学科 前職:自動車ディーラー(営業職) 前職年収 約420万円 ⇒業務内容:先進運転支援システムの開発 年収:約580万円(月給:約38万円) ■業務内容 メーカーの研究所や開発拠点で、情報系・制御系分野の最先端領域の研究開発業務を担当して頂きます。詳細は以下の通りです。 ★CASEの推進 ・自動運転車両(レベル4・5)の制御技術に関わる研究開発 ・次世代に向けた燃料電池車両(FCV,EV)の総合制御技術の研究開発 ・自動車のIoT化に関わる研究開発 ・シェアリングやそのサービスに関わるシステムの研究開発 ・これらを統合したインフラに関する社会実験や整備 ★次世代半導体製造装置の総合制御技術の研究開発 ★生活支援ロボット、介護ロボットの研究開発 ★AIアルゴリズム・数値解析・シミュレーションソフトウェア開発 など ※使用言語:C、C++、C#、JAVA、R、Python、SQL 他 ※使用ツール:MATLAB/Simulink、HILS、CANoe、Eclipse、Oracle 他 ■働き方 年間休日126日、完全週休二日制、平均残業時間も20時間程と働きやすい環境となっております。 ■教育体制 ご入社後から配属までは一般研修から基礎研修、担当業務の応用研修、業務状況確認のフォローアップ研修がございますので、未経験でも安心してご入社いただけます。 ■福利厚生 転居時は2年間の寮制度がございます。また、転居費用の自己負担はございません。 ■主要取引先 本田技研工業、本田技術研究所、ニコン、テルモ、住友電気工業、東京エレクトロン宮城、ボッシュ、レーザーテック、東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ、SMC 等 (敬称略:2023年1月期 顧客企業別売上高 上位10社、全売上額の45.2%に相当) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社構造計画研究所
東京都中野区本町
中野坂上駅
600万円~1000万円
システムインテグレータ シンクタンク, IT法人営業(直販) IT法人営業(代理店)
〜建築・IT・通信・意思決定コンサルティング等、多角的なソリューションがあります/大学・研究機関と産業界をブリッジする企業/自己資本利益率20%を超える優良企業〜 ■業務内容: 学会、展示会、セミナーへの参加による新規顧客開拓および、既存顧客への深耕営業を行っていただきます。顧客課題を理解し、エンジニア部門に内容を共有し、打ち合わせ等を重ねながらプロジェクトへとつなげていただくお仕事です。 ・電磁界、電波伝搬シミュレーションの営業 ・通信系システム開発の営業 ・データ分析に関する営業 ■やりがい: ・最先端の研究に触れながら提案ができます。 ・自身で考えながら、既存案件に囚われることなく様々な顧客へアプローチできます。 ■難しさ: 多種多様なジャンルの相談への対応が求められます。 ■主要取引先: NTT、NTTドコモ、KDDI、およびその研究所/大学等 ■当社の歴史: 創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。 変更の範囲:会社の定める業務
【社員の8割が修士以上/ブランク有でも活躍実績◎/高度プロジェクトに参画/平均残業5.4h・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 【プロジェクト実績】 有機合成などのご経験を活かして、医薬・バイオ・化学分野の研究開発に携わっていただきます。 例) ・有機合成及び分析業務 ・高分子・無機材料などの複合材料開発 ・有機化合物の合成・分析 ・プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ご経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 ※ご希望は考慮いたしますが、配属の観点で必ずしもご応募いただいたポジションの配属にならないことを予めご了承ください。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)数多くのプロジェクト・エンジニアのキャリアを叶える環境 カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援し、社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 社員の8割が修士以上で、優秀なメンバーとともに切磋琢磨し成長し合える環境です。 元研究員のキャリアデザインアドバイザーによるキャリアサポートがあり、関心のある分野やトレンド(流行り)の分野で研究開発職のキャリアの一歩を踏み出すことが出来ます。 (3)福利厚生 全社平均残業5.4h、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 ■□様々な方が活躍しています□■ ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発へ携わることを目的に入社 ・分析で活躍していたものの家庭の事情で退職、社会復帰として当社へ入社 変更の範囲:本文参照 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人新潟総合学園
新潟県新潟市北区島見町
300万円~549万円
その他・各種スクール, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜新潟・経験を活かし、地域の代表する教育機関で人事職へ挑戦!/大学や34校の専門学校等を展開するNSGグループ/安定性・将来性◎〜 ◆おすすめPOINT ・教職員がいきいきと働けるように、環境づくりをサポート ・採用から人事制度・労務まで、人と組織の“未来”をつくるお手伝い ・大学の理念や文化を大切にしながら、人材の力を最大限に引き出す ■業務内容: NSGグループで新潟医療福祉大学、事業創造大学院大学、新潟食料農業大学の3つの大学を統括・運営する学校法人新潟総合学園の法人事務局において人事業務を担当します。 <具体的には> ◇教員人事制度の設計、運用、改善、法改正対応 ◇教員採用、昇任、契約更新、退職等に関する諸手続き ◇業績評価関連業務 ◇社会保険関連業務 ◇文科省及び関連省庁、団体への調査報告 ◇その他人事労務関連業務全般 など ■働き方・おすすめ 3つの大学を運営する学校法人新潟総合学園で一緒に大学の未来を創りませんか?大学全体で協力し合いながら、教育・研究の発展を支える人事業務を展開しています。※更なる事業拡大に向けての増員募集です。 初年度より賞与支給あり!1日の所定労働時間が7時間30分、平均残業時間が10時間程度とワークライフバランスも整えやすい環境です! ■運営する大学: ◇新潟医療福祉大学 ・開学/2001年 ・設置学部/保健、医療、福祉、スポーツ分野の6学部15学科、大学院(修士課程、博士後期課程) ・学生数/5,000名(2024年5月1日時点) ◇事業創造大学院大学(2025年4月開志創造大学に名称変更予定) ・開学/2006年 ・取得学位/経営管理修士(専門職)MBA ・学生数/208名(2024年5月1日時点) ◇新潟食料農業大学 ・開学/2018年 ・設置学部/食料産業学部、大学院(修士課程、博士後期課程) ・学生数/591名(2024年5月1日時点) 変更の範囲:全ての業務に変更の可能性有り
公益財団法人相模中央化学研究所
神奈川県綾瀬市早川
公社・官公庁・学校・研究施設, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒)
【学生時代に有機化学を研究していた方へ/企業での就業経験無しでもOK!/新規機能性材料の研究開発・触媒設計のエキスパート募集!基礎研究と応用研究のハイブリッド研究所/充実の研究環境】 ■業務内容: 当社にて有機合成化学を基軸とした新規機能性材料や触媒の研究開発を行っています。 ■具体的には: ・研究開発:新しい材料や化合物の設計・触媒の合成・新しい製造プロセスの開発 ・実験と検証:実験計画の立案と実施・結果の分析とデータのまとめ・再現性の確認 ・資料作成と報告:特許出願の準備・研究成果の論文執筆・学会やセミナーでの発表 ・コラボレーション:大学や他の研究機関との共同研究・産業界との連携プロジェクト ・品質管理:製品や材料の品質検査・不良品の分析と改良 ◎主にCO2ガス用いた反応開発や金属錯体・多孔体創製の研究を行っております。 ■組織構成: 当研究所は派遣社員・出向者社員含めて70名規模で博士号を持つ研究者が4割、修士・学士号を持つ研究者が3割と、知識・技術を備えたメンバーが揃っています。触媒有機化学グループは6名体制で、各メンバーが1テーマを担当し、大学からの学生の派遣制度も導入しており、教育指導にも力を入れています。 ■入社後の流れ: 入社後は、経験に応じたOJTを通じて、業務に慣れていただきます。専門的な知識や技術を持つ先輩研究員からのサポートを受けながら、段階的に高度な研究開発に携わることができます。また、提案次第で独自の基礎研究を行うチャンスもあります。遅くとも20時までには退社される方がほとんどです。 ■企業の魅力: ・最先端の研究設備:11月に新棟が完成予定で、最新の研究設備が整っています。NMR装置が3台、自動合成装置も導入されており、効率的な研究が可能です。 ・充実した研究環境:基礎研究に20%の時間を充てることができ、独自の研究を提案する機会もあります。 ・コミュニケーション活発:同じ部屋で研究を行うため、メンバー間のコミュニケーションが活発です。 ・安全面の配慮:一人での実験はできないようになっており、安全面に配慮した環境です。 このような環境で、新しい機能性材料の研究開発に挑戦し、社会に貢献する研究成果を生み出していきませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
兵庫県神戸市西区高塚台
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■求人概要: 本求人は研究職のオープンポジションです。民間企業での研究経験者はもちろん、学生時代(学士・修士・博士課程)の研究経験、ポスドクなどアカデミアでの研究経験をお持ちの方を対象としています。専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 ■配属組織技術開発本部について: 当社の幅広い事業分野で培った知見や技術力をもとに、横断的に新たな価値を創造し、お客様や社会が抱える課題の解決に貢献しています。 ※組織図: https://www.kobelco.co.jp/products/r-d/tdg/ ※コア技術に関する情報: https://www.kobelco.co.jp/kocolab/ ■業務について:以下のような部署への配属を予定しています ※ご希望条件(勤務地や配属部署、専門性)がございましたら応募書類に記載ください。 ◎ソリューション技術センター 成形加工研究室 金属板材(薄鋼板・アルミ板など)のプレス成形における課題に対して、数値シミュレーション技術や実験技術、AI技術を活用して、ソリューション提案を行う。 ◎機械研究所 構造強度研究室 素材製品(鋼材、アルミ、銅板、チタンなど)の構造・強度における課題に対して、数値解析やシミュレーション、物理モデル開発、実験技術を活用して、安定生産や高強度化に向けて品質予測・改善検討・提案を行う。(数値解析と実機データを連携したデジタルツインの構築) ◎機械研究所 振動音響研究室 機械系・素材系製品や工場設備の振動・騒音における課題に対して、高い品質・安定稼働に貢献するため、振動・音による設備診断技術の開発を行う。 ◎機械研究所 流熱技術研究室 社内外の機械や化学に関わる多様な要素技術との融合によって「熱流体制御技術」と「化学プロセス技術」を深化させ、環境・エネルギー分野に関わる事業領域に、KOBELCOグループの成長の礎となる高度な技術・独創的ソリューションを提供する。 ◎デジタルイノベーション技術センター 計測技術研究室/生産マネジメント研究室 グループのDX推進に向け、先進技術の獲得/開発及び、事業展開を図り、DXに関する「技術担保」「人材育成」「データ活用基盤整備」を担う。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中野区中央
新中野駅
システムインテグレータ シンクタンク, 構造解析・耐震診断(建築・土木)
〜建築・IT・通信・意思決定コンサルティング等、多角的なソリューションがあります/大学・研究機関と産業界をブリッジする企業/自己資本利益率20%を超える優良企業〜 土木構造解析エンジニアとして下記業務をお任せいたします。 ■業務内容: ◇土木構造解析 橋梁、鉄道、発電施設、プラント、インフラ関連施設などの構造物に関連する解析コンサルティング ■やりがい: ◇顧客範囲が限定されておらず、ロイヤルカスタマだけでなく、様々な顧客・業界との出会いを創出できます。 ◇土木構造解析に関するコンサルティングエンジニアだけでなく社内には他分野・広範囲のエンジニアが在籍しており、新たなイノベーションを生み出せる場があります。 ◇業務遂行だけでなく、大学、研究機関と連携した先端の技術への研究的な取り組みも勧奨されています。 ■難しさ: ◇顧客範囲が限定されていないため、出会いの創出への積極的な関わりが必要となります。 ◇顧客とのコミュニケーションの中から新しい差別化のタネを見つけることが多く、教え・教えられる良好な関係を維持できるスキルが求められます。 ■主要取引先: 大手ゼネコン・大手土木系コンサル・大手インフラ系会社・大手設計事務所・電力会社・公的研究機関 ■当社の歴史: 創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
400万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 研究(基礎研究) 分析研究
【社員の8割が修士以上/ブランク有でも活躍実績◎/高度なプロジェクトにも参画/残業5.4h・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は分野ごとに多数あり経験を生かして活躍いただけます。 【プロジェクト実績例】 ・医薬品における薬効薬理評価業務 ・次世代抗体医薬品の開発業務 ・再生医療への応用を目的とした評価技術の研究開発業務 ・がんにおける新規分子標的治療法の開発 プロジェクト先は大手製薬メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦できます。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 ■就業環境 全社平均残業時間5.4h、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■様々な方が活躍しています ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発へ携わることを目的に入社 ・分析で活躍していたものの家庭の事情で退職、社会復帰として入社 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 研究(基礎研究) 製造プロセス・工法開発(再生医療製品)
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 非臨床研究(薬物動態・GLP) 分析研究
【手厚いキャリアアップ支援アリ/国内最大級技術アウトソーシング企業で幅広く高度なプロジェクトにも参画可/社員の8割が修士以上/平均残業5.4h】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 経験や希望を考慮し研究開発としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は分野ごとに多数あり、自分の研究テーマや関心のある分野で活躍いただけます。 【プロジェクト実績例】 ・医薬品における薬効薬理評価業務 ・次世代抗体医薬品の開発業務 ・再生医療への応用を目的とした評価技術の研究開発業務 ・がんにおける新規分子標的治療法の開発 プロジェクト先は大手製薬メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は希望と適性に応じてプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。数年単位でプロジェクトが変わるため様々な研究分野に携わることが可能な一方で、長期で同じプロジェクトに携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先研究開発員としてのキャリアのみならず、希望に応じて自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポート等にもチャレンジ可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与も福利厚生が不利になることはありません。 <1800種類以上の研修プログラム> Excelスキルから高度な技術研修までオンラインで学べる多様なプログラムを提供しています。 ■就業環境 全社平均残業時間5.4h、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ