315 件
株式会社神戸製鋼所
兵庫県
-
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・機械/制御/化学工学/電気・電子/情報/物理のいずれかに専門性をお持ちの方
本求人は研究職のオープンポジションです。 民間企業での研究経験者はもちろん、学生時代(学士・修士・博士課程)の研究経験、ポスドクなどアカデミアでの研究経験をお持ちの方を対象としています。 専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 <ポジション例> 以下のような部署への配属を予定しています。 専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 ※ご希望条件(勤務地や配属部署、専門性)がございましたら応募書類に記載ください。 ●ソリューション技術センター 成形加工研究室 金属板材(薄鋼板・アルミ板など)のプレス成形における課題に対して、数値シミュレーション技術や実験技術、AI技術を活用して、ソリューション提案を行う。 ●機械研究所 構造強度研究室 素材製品(鋼材、アルミ、銅板、チタンなど)の構造・強度における課題に対して、数値解析やシミュレーション、物理モデル開発、実験技術を活用して、安定生産や高強度化に向けて品質予測・改善検討・提案を行う。(数値解析と実機データを連携したデジタルツインの構築) ●機械研究所 振動音響研究室 機械系・素材系製品や工場設備の振動・騒音における課題に対して、高い品質・安定稼働に貢献するため、振動・音による設備診断技術の開発を行う。 ●機械研究所 流熱技術研究室 社内外の機械や化学に関わる多様な要素技術との融合によって「熱流体制御技術」と「化学プロセス技術」を深化させ、環境・エネルギー分野に関わる事業領域に、KOBELCOグループの成長の礎となる高度な技術・独創的ソリューションを提供する。
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
600万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 研究(バイオインフォマティクス)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【プライム上場の国内最大級技術アウトソーシング企業・テクノプロHDグループ/化学・バイオ分野に専門特化/カーボンニュートラルや医薬品開発等SDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援】 ■業務概要: バイオ・ケモインフォマティクス業務を担当します。 シークエンス解析、オミクス解析、立体構造・相互作用予測、合成経路探索、AI解析(機械学習/深層学習)、MD・MOシミュレーションなどがあります。 <プロジェクト例> ・AI創薬にかかわるRNN, CNN, VAE, GAN,シミュレーションプログラミング ・抗体のモデリング、ドッキングシミュレーション ・ヒトiPS細胞由来オルガノイド研究におけるバイオインフォマティクス ・分子動力学法を用いた数値シミュレーション ・医薬品候補化合物の自動探索の研究 ・NGSを用いた遺伝子解析法開発 ・健康予測情報サービス事業に関するインフォマティクス ・材料開発における最適な合成ルート、触媒探索 ■知識・専門性を深めるサポートが充実: <1800種類以上の研修プログラム> Excelなどのビジネススキル向上の講座から分析機器の取り扱い方法、iPS細胞の培養技術など、独学では習得が難しい最先端技術に関する研修まで、レベルに合わせて受講可能。オンライン受講が可能のため、働きながらも学べます。 <社会人博士制度> 研究員が働きながら学位取得を目指せる制度です。会社が受験料から、入学金、授業料までの全額を負担。在学中はもちろん給与は100%支給、福利厚生も他の研究員と同様に利用可能です。 ■当社について: ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。大学、民間企業、公的研究機関等に対し、人材提案や受託研究を通して、研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊な社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町
さいたま新都心駅
茨城県土浦市桜町
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 研究(バイオインフォマティクス)
千葉県千葉市中央区新町
京成千葉駅
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 研究開発(R&D)エンジニア 研究(バイオインフォマティクス)
【プライム上場の国内最大級技術アウトソーシング企業・テクノプロHDグループ/化学・バイオ分野に専門特化/カーボンニュートラルや医薬品開発等SDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援】 ■業務概要: バイオ・ケモインフォマティクス業務を担当します。 シークエンス解析、オミクス解析、立体構造・相互作用予測、合成経路探索、AI解析(機械学習/深層学習)、MD・MOシミュレーションなどがあります。 <プロジェクト例> ・AI創薬にかかわるRNN, CNN, VAE, GAN,シミュレーションプログラミング ・抗体のモデリング、ドッキングシミュレーション ・ヒトiPS細胞由来オルガノイド研究におけるバイオインフォマティクス ・分子動力学法を用いた数値シミュレーション ・医薬品候補化合物の自動探索の研究 ・NGSを用いた遺伝子解析法開発 ・健康予測情報サービス事業に関するインフォマティクス ・材料開発における最適な合成ルート、触媒探索 ■知識・専門性を深めるサポートが充実: <1800種類以上の研修プログラム> Excelなどのビジネススキル向上の講座から分析機器の取り扱い方法、iPS細胞の培養技術など、独学では習得が難しい最先端技術に関する研修まで、レベルに合わせて受講可能。オンライン受講が可能のため、働きながらも学べます。 <社会人博士制度> 研究員が働きながら学位取得を目指せる制度です。会社が受験料から、入学金、授業料までの全額を負担。在学中はもちろん給与は100%支給、福利厚生も他の研究員と同様に利用可能です。 ■当社について: ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。大学、民間企業、公的研究機関等に対し、人材提案や受託研究を通して、研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊な社会の実現に貢献しています。
築野食品工業株式会社
和歌山県伊都郡かつらぎ町新田
350万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<「米ぬか」研究のパイオニア/U・Iターン歓迎/年休125日・土日祝休/残業少> ■業務内容: 同社品質保証部門において、以下の業務をご担当頂きます。同社は米ぬかを食用油や食品素材、化粧品原料、医薬品原料、工業用油脂など様々な用途に使用する為の開発を行っております。 ■詳細: 製品に関する原材料、工程を含めた品質保証業務全般 製品の規格・仕様書の作成 法規制調査など各種問合せに関する国内外顧客への対応 国内外認証維持管理(ISO・JAS・GMPなど) <製品>こめ油、食品添加物、医薬品原料、化粧品原料、飼料、肥料、工業用油脂など ■キャリアパス: 将来的には他部門や他職種へ挑戦して頂く事も可能です。 ※U・Iターン歓迎 ■福利厚生 ・住宅補助 遠方から採用の独身・単身社員には、借り上げ社宅制度があります。 ・社員食堂(昼食無料) 本社食堂の揚げ物メニューはこめ油を使用しており社員にも好評です。 ・社用車貸出制度 コンパクトカーやワゴンなど様々な車種をガソリン代のみ自己負担で貸し出しております。多くの社員が休日に同僚と旅行などに利用し、リフレッシュしています。 ・社会人博士課程進学支援制度 積極的に研究する社員の一助として社会人博士課程進学支援制度を設けております。 ・Tsuno Innovation and Welfare (TIW) センター 廃校になった紀の川高校を活用したTIWセンターでは体育館やテニスコート(3面)保有しており、フットサルやバスケットボール、バドミントンなど様々なスポーツを楽しんでいただけます。 また、社員専用のスポーツジムを設置いたしました。 ■特徴 ・こめ油製造事業 米ぬか・米胚芽を原料として米原油を抽出し、精製工程を経て良質の食用油(こめ油)を製造しています。 ・ファインケミカル事業 こめ油を抽出、精製する課程で発生する副生成物からあらゆる機能性成分を抽出精製し、医薬品原料、化粧品原料、食品添加物、食品素材、飼料、飼料添加物、工業用薬品等を製造しています。 ・オレオケミカル事業 こめ油を精製する過程で発生する副生成物、及び各種廃植物油から発生する副生成物から、脂肪酸、脂肪酸誘導体を製造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(化粧品・トイレタリー) 薬剤師・管理薬剤師
<「米ぬか」研究のパイオニア/U・Iターン歓迎> ■業務内容: 同社品質管理部門において、以下の業務をご担当頂きます。同社は米ぬかを食用油や食品素材、化粧品原料、医薬品原料、工業用油脂など様々な用途に使用する為の開発を行っております。 ■詳細: 製品に関する原材料、工程を含めた品質管理業務全般 製品の規格・仕様書の作成 法規制調査など各種問合せに関する国内外顧客への対応 国内外認証維持管理(ISO・JAS・GMPなど) <製品>こめ油、食品添加物、医薬品原料、化粧品原料、飼料、肥料、工業用油脂など ■キャリアパス: 将来的には他部門や他職種へ挑戦して頂く事も可能です。 ※U・Iターン歓迎 ■福利厚生 ・住宅補助 遠方から採用の独身・単身社員には、借り上げ社宅制度があります。 ・社員食堂(昼食無料) 本社食堂の揚げ物メニューはこめ油を使用しており社員にも好評です。 ・社用車貸出制度 コンパクトカーやワゴンなど様々な車種をガソリン代のみ自己負担で貸し出しております。多くの社員が休日に同僚と旅行などに利用し、リフレッシュしています。 ・社会人博士課程進学支援制度 積極的に研究する社員の一助として社会人博士課程進学支援制度を設けております。 ・Tsuno Innovation and Welfare (TIW) センター 廃校になった紀の川高校を活用したTIWセンターでは体育館やテニスコート(3面)保有しており、フットサルやバスケットボール、バドミントンなど様々なスポーツを楽しんでいただけます。 また、社員専用のスポーツジムを設置いたしました。 ■特徴 ・こめ油製造事業 米ぬか・米胚芽を原料として米原油を抽出し、精製工程を経て良質の食用油(こめ油)を製造しています。 ・ファインケミカル事業 こめ油を抽出、精製する課程で発生する副生成物からあらゆる機能性成分を抽出精製し、医薬品原料、化粧品原料、食品添加物、食品素材、飼料、飼料添加物、工業用薬品等を製造しています。 ・オレオケミカル事業 こめ油を精製する過程で発生する副生成物、及び各種廃植物油から発生する副生成物から、脂肪酸、脂肪酸誘導体を製造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 研究(基礎研究) 分析研究
【ブランクがあっても活躍可能/高度なプロジェクトに参画/社員の8割以上が修士号取得/平均残業5.4時間・土日祝休/国内最大級の技術アウトソーシング企業】 ■業務内容: 【プロジェクト実績】 HPLCや分析機器の経験を活かし、医薬・バイオ・化学分野の研究開発に携わっていただきます。 例) ・有機合成および分析業務 ・高分子や無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 プロジェクト先は大手メーカー、大学、公的研究機関など多岐にわたります。 ご経験やご希望を考慮し、研究開発員として様々なプロジェクトでご活躍いただきます。プロジェクトは多岐にわたり、経験を最大限に活かせる環境です。 希望は考慮しますが、必ずしも応募ポジションに配属されるとは限りませんのでご了承ください。 ■就業環境 全社平均残業時間5.4h、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は、化学・バイオ分野に特化したテクノプロの社内カンパニーです。 民間企業、大学、公的研究機関に対し、人材提案や受託研究を通じて研究開発部門の支援を行っています。 (1)充実した研修・サポート制度 1800以上の研修プログラムがあり、元大学教員の研究員による実践的な研修も提供します。 また、在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もあります。 (2)多様なプロジェクトとエンジニアのキャリア環境 カーボンニュートラルや医薬品開発など、SDGs達成に貢献するプロジェクトを多く支援し、社会課題の解決に寄与しています。 社員の8割以上が修士号を持ち、優秀なメンバーと共に成長できる環境です。元研究員のキャリアデザインアドバイザーによるサポートもあります。 (3)福利厚生 全社平均残業月5.4h、土日祝休の働き方で、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。 ■□様々な方が活躍しています□■ ・研究開発から営業に異動し、再度研究開発に携わる目的で入社 ・家庭の事情で退職後、社会復帰として当社に入社 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
【研究職のキャリアを極めたい方へ/ブランク有でも活躍実績◎/残業5.4h・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■こんな方へおすすめ! ・学生時代の経験を活かして研究職としてキャリアをリスタートしたい方 ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発職としてキャリア形成されたい方 ・さまざまなフィールドで研究職の経験を積みたい方 ・ワークライフバランスを保ちながら研究職のキャリアを積みたい方 ■業務内容 これまでのご経験を活かして、バイオ分野における正社員の派遣研究職としてご活躍いただけます。 弊社と取引のある、大学、研究機関、民間企業など様々なフィールドで研究職としてのキャリア形成が可能です。 ※ご希望は考慮いたしますが、マッチングの観点で必ずしもご応募いただいたポジションの配属にならないことを予めご了承ください。 —プロジェクト例— ・培養プロセス開発業務 ・iPS細胞実用化に向けた研究開発 ・動物実験データのQC業務 ・がん細胞移植マウスモデル作製業務 ・ナノ粒子の研究開発業務 などバイオ分野の配属先多数! ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)数多くのプロジェクト・エンジニアのキャリアを叶える環境 カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援し、社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 社員の8割が修士以上で、優秀なメンバーとともに切磋琢磨し成長し合える環境です。 元研究員のキャリアデザインアドバイザーによるキャリアサポートがあり、関心のある分野やトレンド(流行り)の分野で研究開発職のキャリアの一歩を踏み出すことが出来ます。 (3)福利厚生 全社平均残業5.4h、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
500万円~1050万円
【必須】 ・専門の英語学術文献を検索、タイムリーに理解ができる英語力 ・企業、或いは大学・公的機関等でマテリアルズインフォマティクス、若しくは計算科学(量子化学計算、分子動力学計算 等)を専門に 研究・開発を行った経験、もしくは同等の経験を有する方 ・機械学習の知識、Python等のプログラミングスキルを有する方 【歓迎】 ・有機合成や高分子化学、分析・評価装置 等の知識を有する方 ・量子化学計算や分子動力学計算等の計算科学・シミュレーション、統計科学の知識を有する方 ・スーパーコンピュータ等大規模計算機器を用いた実務経験や運用の経験を有する方
【仕事内容】 マテリアルズインフォマティクス(以下MI)を構築・実装する専任技術者として、 ダイセルグループ全社の様々な研究開発テーマと連携し以下の業務を担当いただきます。 マーケット/顧客ニーズに応じたMIによる材料・処方等のスクリーニング・設計提案 (全体の約60%) MIの技術・活用・インフラにおける最新トレンドの調査、技術導入・インフラ整備、基礎研究成果の実用化開発 (全体の約40%) これらの業務を必要なOJTを通じて担当していただきます。また、慣れてきた段階で以下の業務にも従事していただきます。 ダイセルグループ全社に向けたMIの活用施策の検討・活用教育・啓蒙活動 産学官連携等によるMIの先端共同研究、社内外プロジェクトの推進 ・MIによる材料・処方等のスクリーニング・設計・提案 ・MIの最新トレンドの調査、技術導入、実用化開発 【組織の特徴】 計算科学・MIに取り組む専任技術者は、80%以上が経験者採用者で構成されております。同業他社と比較しても同等もしくはそれ以上の計算機サーバー・ソフトウェアを自社内に保有しており、スーパーコンピュータ「富岳」等も活用します。広範な技術領域を専門的にカバーするとともに、様々な大学との共同研究や、国家プロジェクトとも連携して日々の業務に取り組んでいます。 化学産業ならではの様々な素材・材料を対象とし、事業範囲も広く実装する中で、高度な専門性を磨いていただけ、また社会人博士の取得も可能です。企画・研究開発・生産・製造・操業・基幹系など全社のあらゆるデジタル施策を担う部署が集結した組織下にあり、その中で様々なキャリアプランを描いていただけます。
株式会社アルトナー
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
550万円~699万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【主要顧客は自動車業界/半導体業界/医療機器業界の大手メーカー等多数/手厚い教育体制と福利厚生/メーカーへの転職支援制度有/最先端の技術に携われることができます】【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社事例 入社時26歳・物理学専攻 前歴:大学院博士後期課程退学(無職) 前職年収:なし ↓ 入社後(28歳時) 業務内容:次世代燃料電池車の研究 年収:約640万円(月給:約45万円) ■業務内容: メーカーの研究所や開発拠点で、電気・電子分野の最先端領域の研究開発業務を担当して頂きます。 ※入社後は各種研修を受けていただき、顧客企業業務を担当いただきます。 ★CASEの推進 ・次世代に向けた燃料電池車両(FCV,EV)の電源系・駆動系システムの研究開発 ・自動運転車両(レベル4・5)の特にセンシングに関わる研究開発 ・シェアリングやそのサービスに関わるシステムに関する研究開発 ・これらを統合したインフラに関する社会実験や整備 ★次世代半導体製造装置の制御技術の研究開発 ★生活支援ロボット、介護ロボットの研究開発 ★その他、特殊性や難易度の高い電気・電子設計開発業務 ※CR-5000、CR-8000、CATIA、AutoCAD、LTspice、 等 ※MATLAB、Sigrity、ANSYS、PHOENICS、HyperWorks 等 ■働き方: 年間休日126日、完全週休二日制、残業時間も月平均18.1時間(2023年度実績)と働きやすい環境となっております。 ■教育体制: ご入社後から配属までは一般研修から基礎研修、担当業務の応用研修、業務状況確認のフォローアップ研修がございますので、未経験でも安心してご入社いただけます。 ■福利厚生: 転居時は2年間の寮制度がございます。また、転居費用の自己負担はございません。 ■主要取引先 本田技研工業、本田技術研究所、ニコン、ボッシュ、レーザーテック、テルモ、住友電気工業、東京エレクトロン宮城、日立Astemo、SMC等 (敬称略:2024年1月期 顧客企業別売上高 上位10社) 変更の範囲:本文参照
550万円~899万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 自動車・自動車部品・車載製品
【主要顧客は自動車業界/半導体業界/医療機器業界の大手メーカー等多数/手厚い教育体制と福利厚生/メーカーへの転職支援制度有/最先端の技術に携われることができます】 ■入社時26歳・物理学専攻 前歴:大学院博士後期課程退学(無職) 前職年収:なし ↓ 入社後(28歳時) 業務内容:次世代燃料電池車の研究 年収:約640万円(月給:約45万円) ■業務内容: メーカーの研究所や開発拠点で、電気・電子分野の最先端領域の研究開発業務を担当して頂きます。詳細は以下の通りです。 ★CASEの推進 ・次世代に向けた燃料電池車両(FCV/EV)の電源系・駆動系システムの研究開発 ・自動運転車両(レベル4・5)の特にセンシングに関わる研究開発 ・シェアリングやそのサービスに関わるシステムに関する研究開発 ・これらを統合したインフラに関する社会実験や整備 ★次世代半導体製造装置の制御技術の研究開発 ★生活支援ロボット、介護ロボットの研究開発 ★その他、特殊性や難易度の高い電気・電子設計開発業務 ※CR-5000、CR-8000、CATIA、AutoCAD、LTspice、 等 ※MATLAB、Sigrity、ANSYS、PHOENICS、HyperWorks 等 ■教育体制/福利厚生: ご入社後から配属までは応用研修を通じて配属先を決定いたします。また、転居時は2年間の寮制度がございます。また、転居費用の自己負担はございません。 ※研修制度、福利厚生の詳細は企業説明会にてご説明いたします。 ■働き方: 年間休日126日、完全週休二日制、平均残業時間も20時間程と働きやすい環境となっております。※勤務時間はプロジェクト先によって異なります。 ■主要取引先 本田技研工業、本田技術研究所、ニコン、テルモ、住友電気工業、東京エレクトロン宮城、ボッシュ、レーザーテック、東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ、SMC 等 (敬称略:2023年1月期 顧客企業別売上高 上位10社、全売上額の45.2%に相当) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KRI
京都府京都市下京区中堂寺南町
丹波口駅
400万円~799万円
その他メーカー 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
<最終学歴>大学院卒以上
【大阪ガス100%出資の研究開発のプロ集団/幅広い研究分野から適性に応じて配属できます/中途入社97%・研究職比率8割越えと専門スキルを活かせる環境】 ■職務内容: クライアントに対して、下記専門分野に関する一連の受託研究業務を行います。プロジェクトリーダーとして、顧客との折衝や、プロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーの指導を担うポジションです。 ■組織構成/研究分野:スマートマテリアル研究センターは以下の5つの研究室で構成されており、個人のご経験や希望・適性から配属先を幅広い可能性から選択いたします。 <1>エネルギーマテリアル研究室→機能材料の設計・合成技術により、創エネ、省エネに資する材料および技術開発を推進 <2>エコマテリアル研究室→無機材料・高分子材料の構造設計から合成、またポリマーアロイ、コンポジット技術をベースに地球や人に優しい材料および技術開発を推進 <3>ハイブリッドマテリアル研究室→物質の表面改質・界面状態制御技術をキー技術に有機・無機ハイブリッド材料による機能創出を推進 <4>マテリアルファブリケーション研究室→未来社会で必要となる機能を見越した先進的なデバイスの設計から、それらを実現するための材料開発まで、シームレスな開発を推進 <5>オプトエレクトロニクス研究室→次世代無線通信技術に関する研究開発 ■魅力ポイント: <(1):中途入社から活躍できる研究開発のスペシャリスト集団!> 同社は中途採用比率97%であり、研究職の比率が全体の8割以上と、中途入社から研究開発のスペシャリストとして、高いレベルで活躍できる環境が整っております。また、博士号取得支援制度もあるなど、個人の専門性を高められる環境です。 <(2):ワークライフバランス◎!育休復職率100%!> 年間休日123日(完全週休2日制)、月の平均残業は12時間程度と、プライベートも大事にして働いていただける環境です。また、有給取得日数の平均は11日と、休暇を取りやすい職場です。 <(3):安定の経営基盤&名だたる企業との取引多数!> 大阪ガス株式会社の100%出資会社であり、経営の安定性は抜群です。2000社を超えるクライアントとのお取引があり、そのうち上場企業とのお取引の割合は85%です。 変更の範囲:会社の定める業務
【ワークライフバランス◎/ブランク有でも活躍実績◎/残業5.4h・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■こんな方へおすすめ! ・学生時代の経験を活かして研究職としてキャリアをリスタートしたい方 ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発職としてキャリア形成されたい方 ・さまざまなフィールドで研究職の経験を積みたい方 ・ワークライフバランスを保ちながら研究職のキャリアを積みたい方 ■業務内容 ご経験を活かして、バイオ分野における正社員の派遣研究職としてご活躍いただけます。 大学、研究機関、民間企業など様々なフィールドで研究職としてのキャリア形成が可能です。 ※ご希望は考慮いたしますが、マッチングの観点で必ずしもご応募いただいたポジションの配属にならないことを予めご了承ください。 —プロジェクト例— ・培養プロセス開発業務 ・低中分子の薬物動態評価業務 ・マウスiPS細胞の卵子への分化誘導技術の応用研究 ・細胞凍結保存研究における技術補助業務 ・動物実験データのQC業務 などバイオ分野の配属先多数! ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)数多くのプロジェクト・エンジニアのキャリアを叶える環境 カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援し、社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 社員の8割が修士以上で、優秀なメンバーとともに切磋琢磨し成長し合える環境です。 元研究員のキャリアデザインアドバイザーによるキャリアサポートがあり、関心のある分野やトレンド(流行り)の分野で研究開発職のキャリアの一歩を踏み出すことが出来ます。 (3)福利厚生 全社平均残業5.4h、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
【大阪ガス100%出資の研究開発のプロ集団/幅広い研究分野から適性に応じて配属できます/中途入社97%・研究職比率8割越えと専門スキルを活かせる環境】 ■職務内容: 二次電池(特にリチウムイオン電池,全固体電池)/キャパシタ等蓄電関連技術開発(材料〜システム)に関する受託研究サービスのリーダー・室長候補としてとして、裁量の大きい仕事です。 1,組織運営(顧客開発・マーケティング・営業指揮、研究員採用・指導・評価) 2,研究員(材料,電極設計,電池設計,システム設計の研究開発・評価・解析・コンサルなどの技術者)のマネージメント 3,プロジェクトマネージメント 4,担当分野の技術開発ロードマップ策定をお任せします。【具体的な流れ】クライアントに対して、一連の受託研究・開発業務、評価分析業務、試作業務、コンサルティングを行う研究員のフォローをお任せします。 ■組織構成/研究分野:エネルギー変換研究部は以下の2つの研究室で構成されており、個人のご経験や希望・適性から配属先を幅広い可能性から選択いたします。 <1>電池評価・解析室→「デバイス・システムの側面」からのアプローチを行います。 ・新規デバイス開発(設計、試作) ・モジュール、システム開発支援 ・寿命推定技術、劣化メカニズム解析など <2>先進電池・キャパシタ研究室→現在から5年後の開発課題解決に向けた「材料・部材・電極の側面」からのアプローチを行います。 ・複合化材料 ・低抵抗化技術 ・プリドープ技術 ・キャパシタ開発関連など ■魅力ポイント: <(1):中途入社から活躍できる研究開発のスペシャリスト集団!> 同社は中途採用比率97%であり、研究職の比率が全体の8割以上と、中途入社から研究開発のスペシャリストとして、高いレベルで活躍できる環境が整っております。また、博士号取得支援制度もあるなど、個人の専門性を高められる環境です。 <(2):ワークライフバランス◎!育休復職率100%!> 年間休日123日(完全週休2日制)、月の平均残業は12時間程度と、プライベートも大事にして働いていただける環境です。また、有給取得日数の平均は11日と、休暇を取りやすい職場です。 <(3):安定の経営基盤&名だたる企業との取引多数!> 大阪ガス株式会社の100%出資会社であり、経営の安定性は抜群です。 変更の範囲:会社の定める業務
【面接基本1回!!/キャリアの一歩を当社で!/ワークライフバランス◎/ブランク有でも活躍実績◎/残業5.4h・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 【プロジェクト実績】 有機合成のご経験・知識を活かして、医薬・バイオ・化学分野の研究開発に携わっていただきます。 例) ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 ※上記は1例になります。 ご経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 ※ご希望は考慮いたしますが、マッチングの観点で必ずしもご応募いただいたポジションの配属にならないことを予めご了承ください。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)数多くのプロジェクト・エンジニアのキャリアを叶える環境 カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援し、社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 社員の8割が修士以上で、優秀なメンバーとともに切磋琢磨し成長し合える環境です。 元研究員のキャリアデザインアドバイザーによるキャリアサポートがあり、関心のある分野やトレンド(流行り)の分野で研究開発職のキャリアの一歩を踏み出すことが出来ます。 (3)福利厚生 全社平均残業5.4h、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ