3778 件
株式会社川島製作所
福岡県柳川市三橋町棚町
-
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
学歴不問
【◇創業60年の老舗機械メーカー/海苔関連装置を中心に数々の製品を開発し続け、様々な機械で全国シェアトップクラス◇】 こんな方にお勧め! ・設計を構想などの上流工程から携わりたい ・産業を支えるやりがいをもって働きたい ■業務概要: 海苔生産・加工装置および花関連装置のリーディングカンパニーである当社にて、海苔生産装置、海苔加工装置、花関連装置の電気設計をお任せいたします。 ■業務詳細: ・主に当社装置(海苔生産機械・海苔加工機械・菊花関連機械)のPLC・タッチパネルのプログラムや制御盤の設計などをご担当いただきます。 ・お客様の海苔加工場の生産ラインの自動化や、効率化などを実現する海苔加工装置の電気部分の担当していただきます。 <生産・製造の流れは以下です> 新製品の開発に関しては、現場でのニーズ→当社営業担当もしくは製造部より詳細内容の依頼があった案件を【企画→設計→開発→製造→納品→アフターメンテナンス】の流れで開発していきます。 ■業務の特長: ・当社は全て一気通貫で手掛けています。機械設計者と話し合いながら電気制御設計を行っていただきます。 ・当社電気設計職は仕様について打ち合わせを行いながら、いかに生産性の高い装置にするかを考え、現場テストを行い、最終的にテスト機から自社の標準装置にすることを目指し、日々業務に取り組んでいます。 ・既存機種への改良設計はもちろん、他社ではなかなかない1からの新機種の設計にも携わることができます。 ■研修内容: 状況を加味しながら段階を踏み業務を覚えていただきます。 その後、既存製品の担当→新製品の機械設計業務など実力に応じて様々な業務をお任せします。 ■部署構成: 現在設計開発部は8名うち電気担当は2名在籍しています(20代2名、30代1名、40代4名、50代1名)。 また10年以上の経験者も一定数いることから相談しやすく、安心して就業していただける環境です。 ■当社機械設計の魅力: 当社は日本全国および海外にもお客様がいらっしゃいます。 設計開発において自己裁量権が大きく、携わることができる業務の幅も広い為、実際に自身で設計した装置をお客様の加工場に納入し、使用していただき、「生産が楽になった、早くなった」と評価していただいた際にやりがいを感じます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日進機械製作所
静岡県
350万円~499万円
〜平均有給取得日数13,8日/土日休み/残業も少なめで働きやすさ抜群/老舗企業で安定感も抜群/腰を据えて働きたい方大歓迎〜 ■業務概要: 当社の電気設計担当として従事していただきます。 ・リレー回路設計・PLC設計 ・現場の立ち会い ・当社製品の不具合の対応 ※センタレスグラインダとは:円筒形素材の外周を研削する場合に使用する真円に近い加工ができる工作機械です。 センタレスグラインダ専門で行っている設備メーカーは同社含めて数社程度で、その中でも超精密加工ができることで同社のセンタレスグラインダは顧客から引き合いをいただいております。 ■配属部署: 同社技術グループは設計グループと電気グループに分かれており、それぞれ約6名在籍しております。入社頂く方には電気グループに入って頂く予定です。会社としては、新卒と中途の割合が半々程度で、中途入社の方もなじみやすい環境です。 ■業務の特徴: ・半年ほどは組立メインに勉強していただきます。 ・創意工夫をし、自分で考えて設計したい方、ものづくりや機械いじりが好きな方はたまらない環境となります。 ・制御プログラムは実際の動きをイメージしながら組んでいただきます。機械の納入・バージョンアップのため、東南アジア諸国及びアメリカなどへ海外出張する機会があります。 ■同社の強み: ・国内ではセンタレスグラインダ専門メーカーは数社程度、その中で同社は長年の技術力を駆使し、大量生産可能でかつ精度が比較的高い点が特徴です。競合他社では対応できない為、同社オンリーの受注を頂ける為、安定して売上を確保することが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社進和
愛知県名古屋市守山区苗代
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), その他技術職(機械・電気) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
■配属のスマートファクトリー イノベーションセンターとは: 生産設備や生産情報システムの開発・設計・製作を担い、日本の代表産業である自動車業界や家電業界のモノづくりを支えております。 製品単位ではなく組み合わせとして提供する、トータルソリューションを武器に常に新しい価値を創造し、お客様の生産性・品質の向上をメインミッションとしております。 ※業務内容は様々ですが、要求仕様の検討・アイデア・構成部品の検討・設計・評価・現地導入計画案等幅広くございます。 ■業務内容: 下記のいずれかの課へ配属予定です。 ご経験を考慮して配属先を決定いたします。 <技術1課> ・塗装ロボットシステム案件のマネージメント業務 ・電気関係におけるハード設計(制御盤、操作盤など)の業務 ・電気回路設計・PLCプログラミング ・現地導入業務 ・機能検証トライ <技術2課> ・AMRを含めた物流自動化システムのマネージメント業務 ・AMR最適検証(台数、ルート検証) ・現地導入 ・機能検証 <技術4課> ・システム全体におけるマネージメント業務 ・システム基本設計業務 ・現地導入業務 ・機能検証業務 <技術5課> ・ネットワーク・IoT構築におけるマネージメント業務 ・ネットワーク構築・導入業務 ・サーバー構築・導入補助業務 ・導入後の保守・メンテナンス業務 ■当社の魅力: 東証プライム、名証プレミア上場で、ものづくりを主体とした企業への生産設備に関わる金属接合、産業機械、FAシステム関連の販売、溶接やろう付けを中心とする接合技術開発および加工受託、 それらを応用した機器の製造部門を併せ持つ提案、開発型の商社です。 近年は、自動車関連業界向けの売上げが好調で、特にトヨタ自動車グループの海外進出に伴い、更なる海外事業への強化を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デザインネットワーク
埼玉県さいたま市大宮区宮町
500万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【エンジニアがエンジニアのために創った会社/豊富なキャリアパス/教育・研修制度が充実/資格取得支援制度あり/年休120日以上】 ■職務内容 受託事業拡大のため、社内開発エンジニアを募集しています。 ものづくりを支える技術者集団の一員として、入社後は様々な受託開発プロジェクトに電気電子設計エンジニアとして従事いただきます。 【受託開発プロジェクト事例】 ◇PLC制御設計開発 レンズ搬送装置、超音波ミシン、植毛機、食品パレタイジング装置 ◇民生、医療機器回路設計開発 電気メス測定器、トイレ周辺装置、理美容向けリューター、USB充電機器 ◇産業用機器回路設計開発 紙幣入金機、車速計、シリアル通信中継器、音声合成ボード ◇半導体製造装置回路設計開発 ミニマルシャトル搬送装置 上記以外にも様々なプロジェクトの開発を行っています。 ■社風について 拠点内外の枠を越えて社内の交流が活発に行われています。スキルアップに積極的な社員が多いため、勉強会が開催されたり、社内イベントや社内サークルなどもあります。 ■転勤の特徴 家庭を持つ社員には転居を伴う転勤がないように努めています。家族との時間を大切にしながら仕事で高いパフォーマンスを発揮して活躍する、そんな働き方が実現できます。 ■キャリアパス あなたの将来を考えながらキャリアパスをデザインしていきます。 入社後はカスタマイズ研修を経て、社内面談で志向・適性などを踏まえて配属先を決定します。「こんなことに挑戦したい」といったご要望があれば積極的に発信してください。どんなエンジニアになりたいか、どの分野で活躍したいのか、そのためにはどんなスキルが必要か、キャリアコンサルタントと一緒に“あなたの将来”を考えていきましょう。
パーソルAVCテクノロジー株式会社
大阪府高槻市幸町
500万円~699万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(FPGA)
〜回路設計からFPGA設計、製品出荷に必要な試験までを対応/パナソニックHD(株)からの受託開発多数/大手電機メーカーPanasonic×PERSOLの世界のものづくり企業/年間休日126日/技術者としてプロフェッショナルを目指せる〜 ■業務詳細: ・家電機器および産業機器の開発 └要件抽出、システム設計、回路設計、アートワーク指示、機器評価・試験 ・顧客折衝・見積書作成・費用管理含むプロジェクトマネジメント ※変更の範囲:会社の定める業務 ■案件事例: ・IoT機器開発/映像機器開発/配送ロボ開発/ECU基板開発/白物家電開発 ・リチウムイオン電池開発/ポータブルバッテリー開発/蓄電池開発/BMS開発 ・サイネージ開発/プロジェクタ開発/Proカメラ開発 ・PLC開発/サーボアンプ開発 ■求人の魅力・特徴: ・外装CAD、回路設計、FPGA設計、製品出荷に必要な試験を一気通貫で対応可能 ≪電気・回路設計技術者割合≫※パートナー含む ・デジタル回路設計(通信/映像信号/制御回路、IoT/SoC回路設計):52% ・アナログ・電源回路設計(AC-DC、インバータ、充電、定電流回路設計):24% ・FPGA設計(RTL設計、アルゴリズム設計):20% ・評価:7% ★様々なキャリアパスが選択できる 【マネジメント職】と【専門職】の2つのコースから選択可能。マネジメント職はプロジェクトリーダーを経て管理職や経営に携わっていくキャリア、専門職はエンジニアのスペシャリストとして活躍頂き最終的には技術フェローとして育成にも携わっていただくキャリアです。業務の中で双方のキャリアチェンジも可能です。 ★最先端技術に関わる事ができる! ・主要取引先のパナソニック株式会社に関する案件が約9割。テレビやビデオカメラや家庭用燃料電池などのBtoC製品から決済端末などのBtoB製品も扱っています。新規事業分野としてはドローンにカメラを搭載し、ストリーミング配信を行ったり、ロボット掃除機の自律走行支援システム開発など行っています。 ・パナソニック株式会社製品と連携するスマートアプリの50%以上が当社が設計開発をしています。
株式会社シンワ機械
茨城県猿島郡五霞町ごかみらい
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【包装機械でトップシェアを誇る古川製作所のG会社/年休124日/土日祝休み/マイカー通勤可】 ■職務内容について: 食品などの包装機械やパックご飯の生産機械などの電気設計を担当して頂きます。 ■職務詳細について: ・主力機械のカスタマイズ設計で配線図・制御盤レイアウトの設計 ・PLC・タッチパネルを組込んだ装置のシステム制御 ・機械・装置のプログラム動作確認や調整作業 ・新規開発機の電気設計 【変更の範囲:会社の定める業務】 顧客へのヒアリング〜設計・開発〜客先での稼働 上流から下流まで一貫して携わることができ、顧客の声も聴けるのでヤリガイは無限大!アイデアを形にしたい方にオススメです! ■入社後について: 設計業務はグループにて行い当社の機械を知ることから始めます。先ずは出来る業務をお任せしスキルアップをしていきます。チームで仕事をしていき近くに先輩がいるので分からないことがあった際はすぐに聞ける環境です。 ■組織構成: 電気課は8名で構成されています。幅広い年齢層の方が活躍しており平均年齢は30代後半です。 ■通勤について: 多くの社員はマイカー通勤をしております。 当社は茨城県の五霞町に本社がありますが、埼玉県のすぐ隣の位置にあるため幸手市や久喜市からの通勤者も多数在籍しています。 オンライン面接も可能であり、全国からご応募お待ちしております! ■やりがい: レンジでチンすれば、そのまま温かいご飯が食べられる「パックご飯」 ゼリーやプリンなど、水菓子のパッケージに欠かせない「パックシーラー」 今では当たり前のように生活に密着している製品を特別な技術で支えています。スーパーやコンビニで自分が担当した機械が使われた商品を見ることができ、社会貢献性を感じることができます。 ■当社について: ・食品業界のお客様がメインです。「食」は今後もなくならないニーズがあり、海外:国内売上は約5:5と海外比率も高く、今後も需要は増えていくため業績は非常に安定しています。 ・同社が扱う「個食トレー炊飯システム」は同社独自の技術から生まれたシステムで業界シェアトップを誇ります。 変更の範囲:本文参照
株式会社冨士製作所
群馬県藤岡市篠塚
450万円~599万円
機械部品・金型, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 電気設備
【世界シェアトップクラス/大手食品メーカーとの取引も多数/UIターン歓迎◎/海外でも活躍できるチャンスあり】 ■業務概要: 即席麺製造プラント及び各種省力化機械の電気設計をお願いします。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■詳細業務: ・制御盤等の回路図、盤図、部品図のハード設計業務(CADによる図面作成) ・制御機器のPLCのプログラム作成やタッチパネルの画面作成 ・制御盤の検査及び装置の試運転・調整業務 ・顧客先(国内、海外)での装置の試運転・調整及び技術指導業務 ※月2~3回国内外へ出張がございます。出張期間は通常1〜2週間程度、稀に1ヶ月程度。海外の場合、アジア圏への出張が7~8割です。 ■特徴: お客様からのご要望に合わせてオーダーメイドでオリジナルの機械を製造するためアイディアを装置に盛り込む事が可能で、工場が併設されているため、自身が携わった製品が組立され出荷されるのを確認する事が出来ます。 ■組織構成: 電気設計課には課長・係長他3名の社員(10代〜50代)が所属しております。入社後は先輩社員について業務を習得していただき、約3年ほど経過したのちは1人で顧客を担当していただきます。プロジェクトごとにチームを編成し、部署の垣根を超えた総合力でお客様の要望や課題に応えていきます。社員同士の結びつきも強く、年齢や性別を超えてよりよいモノづくりを追求してます。基本的にはオーダー商品の製造になりますが、装置の改善などが必要な場合は上司にも積極的に提案できる風土です。 ■目標面接制度:〜成長しながら未来を築いていく〜 「目標面接制度」を採り入れており、世界の食文化を創造していくうえで、欠かせないことが次代を担っていく人財の育成を積極的に行っています。社員1人ひとりが上司との面談で1年間の目標を設定し、年3回、進捗状況を確認しながら取り組み、目標の達成と社員の成長を目指します。目標に対する達成度合に応じて、しっかりと評価、フィードバックしています。 ■同社の魅力: 世にない新商品をお客様と創りあげられる技術力、製品力をもとに国内大手メーカーからの評価を得ています。全世界にもお客様がいらっしゃり、世界シェアの50%を占めているほど即席麺の製造には欠かせないプラントを開発しております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ジャイアントタイヤ株式会社
兵庫県たつの市龍野町中井
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
OTR(オフザロードタイヤ)と呼ばれる最大直径約3.6m、重さ約3.7tの超巨大タイヤを製造している工場で、生産設備の保守・保全を担っているチームの一員として、定期保全業務や機械故障時の突発的な修理対応を中心に行っていただきます。 ■業務内容: ・大型タイヤ製造設備の電気保全。(制御装置の維持・管理、老朽化部品の交換、定期保全) ・タイヤ製造装置の維持、改善の為の検討及び設計、改造。(電気回路設計、PLCプログラム設計) ・設備の点検、電気故障対応((トラブルシューティング))へのサポート ・制御機器の予備品管理、設備台帳、技術資料(図面、バックアップ等)の整備 ・その他特命事項 ■業務詳細: ・設備の信頼性を向上するために設備の制御更新を検討や電気的な設備改善の検討や実施、また現場からの要求事項に対する改善事項の検討、実施、信頼性向上の為の改善案を提案してもらう。設備不具合発生時に電気的な技術サポートを実施し、教育資料のまとめや整備に対応してもらう。 ■働く魅力: ・弊社はたつの市・姫路市から通勤している者がほとんどなのですが、たつの市は、比較的家賃が安価で住みやすい土地柄です。ご家族連れやアウトドアが趣味な方であれば、自然に触れられる場所がたくさんあり、車で20分走れば新幹線の通っている姫路駅に行くこともできます。駅周辺はコンパクトではありますが栄えていますのでお買い物も楽しめます。 ・弊社従業員はほぼ車通勤です。朝の通勤ラッシュに巻き込まれることなく通勤可能であることも魅力のうちの1つです。 ・外資系企業でありながら、元々は1971年に設立した地元密着型の安定企業です。コロナ禍でも生産を減らすことなく運営し続けており、ボーナスも満額支払い続けております。 ・長く勤めている者と中途入社のバランスがよく、すぐに馴染んでいただける雰囲気です。 ・自身のやる気次第では、キャリアアップのスピード感も見込めます。特に優秀な方は若手の内から経験を積んでいただき、早期にマネージャーになられる方も多くいらっしゃいます。 ・年功序列制度ではなく、弊社の評価システムに則り、自身のパフォーマンスが評価され、それを基に昇給を決定します。 ・トレーニングの制度(社内研修・オリエンテーションを含む)が構築されており、学習の機会が提供されます 変更の範囲:会社の定める業務
落合刃物工業株式会社
静岡県菊川市西方
450万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 自動車・航空・建機・その他輸送機器
■採用背景: お茶業界の大規模化に伴い、農業の機械化を進めていく中で新しい製品の開発を行っていくため、人員を募集します。 ■仕事内容: 茶摘機など、茶園管理に使用する農業機械を行っている当社にて、電気制御を携わっていただきます。新しい製品の電気制御を行って頂くための人員を募集します。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社が定める業務】 ・入社後は過去実績のある既存製品のカスタマイズなど協力会社さんと協力しながらスタートして頂くので、知識を身に着けながら業務に取り組むことができます。また、アナログ回路の設計からPLCでのプログラム開発を行って頂き、製品の電気制御を担当して頂きます。客先での電気系のメンテナンス作業も行う時もあります。 ■組織構成: 組織体制:8名で開発・設計を行っております。 ■当社の特徴: ・ 国産初の動力茶摘み機の開発に成功して以来、茶業界に革命をもたらした「茶摘み機のトップメーカー」茶摘機など、茶園管理に使用する農業機械の販売を通して、茶園経営を多面的にサポート乗用型茶摘み機ならびに管理機の研究開発に努め、その独自の技術を生かし、更に園芸用トリマー等の開発も行っております。 ・海外からのオーダーも多く、輸出向け機械の開発にも力を入れています。外の売り上げは40%を占めており、世界で一番お茶の生産が多い中国にも同社の機械を納めております。その他にも欧州、アフリカ、中東、アジア諸国、アメリカにも機械を出荷しています。世界的に見ると、農業の分野では人の手で行っている側面が多く、機械化という観点では注目されている分野です。お茶以外にも、国内外に収穫機剪定機等の開発も行っています。 ■当社の将来性: ・当社のお茶摘みに特化したマシンは自動化や無人化にも対応できるように技術開発が進んでいます。ドローンなどとのコラボも考えられているため、最先端の事業に関わることができます。さらには、無人化などにより宇宙産業への介入など可能性は無限大です。 変更の範囲:本文参照
株式会社アイシン
愛知県刈谷市朝日町
500万円~1000万円
自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜スマートファクトリー実現!自働化技術で未来の生産現場を革新する◆充実した福利厚生と各種手当で長期就業が叶う◎〜 ■募集背景: 生産技術革新により持続可能な社会づくりの促進に貢献するため、アイシンでは止まらない工場、タイムリーかつリーンな自律生産の実現を目指し、各生産工場のスマートファクトリー化に向けた技術開発に取り組んでいます。 実現に向けて、工場内の生産をデジタル化、自働化していくことが課題です。 わたしたちの部署では、工場内の人の作業(運搬、整列、組付けなど)を自働化するための技術開発に取り組んでいます。 ■業務内容: ターゲットは、人による整列作業、組付け作業の自働化です。人の目に代わるビジョンカメラと人の手に代わるロボットを融合させたピッキング装置開発を担当していただきます。 市販の高価なシステムではなく、安価な機器を活用したピッキング装置の開発を進めます。 システム設計、処理プログラミング、制御開発、検証トライ等、設計検討〜評価まで一連の業務を実施できます。 また最終的には量産ラインへの導入を行い、各生産工場へ展開も進めます。 ■業務詳細: ロボットを活用したピッキング装置の開発をお任せします。 ・2D、3Dの各種画像処理プログラム制作 ・カメラ‐ロボット‐PLCの制御プログラム制作(キャリブレーション、各種認識処理、通信制御処理) ■使用言語、環境、ツール等: Ubuntu(LINUX)、C++、OpenCV、MATLAB AI処理PC保有、各種ロボット保有、ロボット評価用実機検証エリア保有 ■組織のミッション: <ものづくり革新部> 私たちは、“スマートファクトリー”の実現でものづくりの未来を革新します。生産革新により”ものづくり”の場を変革し、誰もが安心・快適に働ける生産現場を提供します。 <自働化技術室> 私たちは世界No.1の自働化技術を研究開発し、確実な号口導入により安心・快適に働ける生産現場を提供します。 ■キャリアパス: 数年後には、自ら自働化技術開発のテーマを企画・立案していくリーダーとして部下数名をけん引し、更なる超高速・高効率・無人化を追求した設備の具現化に向けた開発を担っていただけることを期待しています。 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
泉陽興業株式会社
大阪府大阪市浪速区元町
450万円~899万円
ゲーム・アミューズメント・エンタメ レジャー・アミューズメント, 設備保全 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
【創業60年超の遊園施設メーカー「泉陽興業(SENYO)」/観覧車のトップシェア/海遊館・コスモワールドの観覧車やひらかたパークの遊戯具も手掛けています】 ■職務内容: 同社の電子系エンジニアとして、下記業務をお任せ致します。 ■職務詳細: 【対象システム】 (1)横浜ロープウェイ制御システム…原動機駆動系(モーター、減速機、INV)、運用制御系(機器の動作状況確認)、搬器内制御系(Batt、クーラー、LED)、PLCを中心にした異常発生時の対処を含めたシステムの技術的な維持・運営・管理と保守員への指導的業務(※遠隔での指導となります) ※横浜ロープウェイについて…2021年3月に開業した国内初都市型ロープウェイです。 【下記、横浜市より記者発表されたURLとなります】 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2019/rw20191206.files/0001_20191205.pdf (2)観覧車電飾システム…ネオン、LED、灯具照明の演出を構成する機器全般で演出装置、データ、分配器、点滅器、電源装置、操作卓等の設計業務と維持管理 ■組織体制: 電気技術開発部は、60代1名、30代1名、20代1名と計3名で構成されております。 ■「泉陽興業(SENYO)」の魅力: ◎同社は、よこはまコスモワールド、葛西臨海公園、ひらかたパーク、海遊館、鈴鹿サーキットをはじめ、世界中の観覧車を手掛けている遊園施設のトップシェア企業です。遊園機械、遊戯施設の企画、設計、製造、施工、販売、経営を一貫して行っている唯一の企業です。国際博覧会、地方博覧会などの企画から運営管理まで高い実績を誇ります。この他にもウォーターパークや噴水などのウォーターアミューズメントをはじめ、ベルトコンベア事業や安価で実用的な軽便都市交通システムの開発など輸送事業にも積極的に取り組んでいます。 ◎本国内だけでなく中国、韓国、台湾などにおいて、これまでに数多くの大規模遊園地の企画・建設を手掛けています。特に中国では北京、上海、成都、重慶、南京、無錫で遊園地建設実績を持ち、中国の遊文化の発展に寄与しました。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています。 変更の範囲:会社の定める業務
松田産業株式会社
東京都新宿区西新宿新宿野村ビル(6階)
450万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【家賃7割補助の住宅補助あり/充実した研修体制で安心/売上高拡大中の成長企業/環境を守る◎これからの社会に欠かせない貴金属のリサイクル事業】 ■職務内容: 工場の計装制御や監視制御システムの企画・開発設計、製作施工、保守運用などをお任せします。 <具体的な業務内容> ・新規設備の計画〜仕様決定・見積もり取得・導入〜稼働まで ・保守・メンテナンス └既存生産設備(強電設備も含む)の定期メンテナンスや修繕 └故障時の修理(電気計装系) ※自社・業者による ・海外現地法人のプラント施設(海外出張) └現地法人の設備導入〜試運転、定期メンテナンス <使用ツール・スキルなど> ・PLC ・CAD ・設計書作成(機械設備仕様書・工場建築図面等) ■教育体制: 本社で事業や基本方針について学んだ後、1ヵ月程度プラントで工程体験に移ります。 実際にプラントで貴金属の精錬や精製・各種廃液の無害化処理が行われる一連の流れを学んでいただきます。 OJTは数ヵ月〜1年かけて行うため、経験が少ない方でも安心して就業頂ける環境が整っています。 ■働き方: ・残業時間:25h程度 ・土日祝休/年120休日 ※年に数回工事の際に休日出勤は発生しますがその際は振休を取得頂きます。 ・マイカー通勤可 ■充実した福利厚生: ・8年間、家賃の7割を支給する住宅補助が適用されます。※当社規定あり ・福利厚生サービスへ加入、保養所あり ■配属部署: 生産技術部 設備技術課 電気・計装チーム └約32名在籍(20〜40代が中心) ※建築、機械、電気・計装の3チーム体制。建築、機械、電気・計装の各メンバーがチームを組み、業務を行います。 ■当社について: 当社は1935年創業、企業理念にある「限りある地球資源の有効活用」を事業の根幹とし、貴金属関連事業と食品関連事業を展開しています。松田産業グループ全体の売上高は順調に拡大、売上高3500億円を突破しております。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEプラントエンジ株式会社
千葉県千葉市中央区川崎町
500万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, プラント機器・設備 設計(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜電気・機械系学科卒の方歓迎!/JFEグループの安定基盤・手厚い福利厚生/土日祝休・平均残業月20h程度・フレックス導入で働き方◎/U・Iターン歓迎/独身寮や家族同伴での引越フォロー制度有〜 ■業務概要 JFEスチール関連の製鉄プラント・民間プラント設備等に関する電気・計装制御のエンジニアリング業務をお任せします。 ・プラントの制御設備(産業用のコントローラー・コンピュータ)のシステム設計・開発 ※産業用コントローラーとはPLC、DCSを意味します。 ・プラント用計装フィールドエンジニアリング ・プラント用計装DCSエンジニアリング ・送受配電設備の計画・立案・設計 ■同社の魅力と特徴: 【◇JFEグループで安定経営/総合エンジニアリング会社】 事業内容:当社は世界有数の鉄鋼メーカーであるJFEスチール(株)グループとして機械・電気の総合エンジニアリング会社として、プラント設備の工事やメンテナンスを行い、社会のインフラを支えています。 事業構成:JFEスチール(株)の機能分離会社としての役割と当社の発展(外部展開)の両立を進めています。 企業理念:JFEグループは常に世界最高の技術をもって社会に貢献します。 【◇働きやすい環境で長期就業可能!/残業平均月20h】残業は平均月20時間程度、完全週休2日制で年間休日は120日以上あります。有給休暇の平均取得日数は年15.2日と高く、フレックスタイムも活用が進んでいるなど、安定的に働きやすい環境です。また会社の取り組みとして主要7拠点への保健師の配置、ハラスメント相談窓口、よろず相談窓口(EAPサービス設置)など、社員の健康を一番に考え事業運営を行っています。 【◇中途社員の割合5割以上で定着率は全社平均96%】 中途入社が多いからこそ、教育体制も整っており相談しやすい環境です。 最新3D技術をはじめDXを推進しており、スキルやノウハウをマニュアル化する等、中途や新卒採用人材の育成・即戦力化に力を入れております。 変更の範囲:会社の定める業務
横河商事株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
~プライム上場横河電機G/賞与実績7ヶ月以上/住宅補助有/退職金有/平均勤続年数17年以上/残業平均25h/年間休日125日/完全週休二日制~ ■業務内容 DCS(Distributed Control System:分散制御システム)エンジニアとして、DCSシステム(横河電機CENTUM)を中心としたシステムの設計、開発、立ち上げを行っていただきます。状況に応じて仕様打ち合わせ段階や現場調査から参加し、顧客の要望に応じたシステムの見積作成等もお任せ致します。 横河電機グループの代理店として、最新の技術情報を横河電機グループ各社と連携し、お客様の課題解決のためにソリューションを提案。また、技術商社として、横河製品以外も取り扱います。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■取扱製品 横河電機DCSシステム(CENTUM VP)、PLC・パネル・コンピュータシステム ■組織体制 年齢層としては20〜30代が10名程在籍し、比較的若くて活気のある職場です。 ■魅力 日本で最初にリリースされた統合生産制御システム(CENTUM)は現在国内シェア1位、世界的にもトップクラスの知名度を誇り、生活を支える水道、ガス、電気、石油、化学、食品、薬品など重要なインフラにおける安心、安全に大きく貢献しています。お客様の要求仕様を具現化し、システム設計、開発したアプリケーションが現場で動作し、目に見えた形でお客様へ貢献できるため非常にやりがいのあるポジションとなっています。 ■評価制度 ★賞与・ポジションに反映 能力、経験があれば、学歴や社歴に関係なく、頑張っている人が着実に上を目指せるキャリアが用意されています。 当社では、半期単位で各自で設定した目標の達成を目指すスタイルをとっています。評価・成果はボーナスに還元。直近では7ヵ月超の賞与を得た人もいます。 ◆平均勤続年数17.1年の長く働ける環境 ◆資格取得奨励制度あり(資格手当・奨励金) ◆保養所・社宅・退職金あり 変更の範囲:本文参照
埼玉県入間市狭山ケ原
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) オペレーション・試運転
榎本工業株式会社
静岡県浜松市北区細江町中川
岡地駅
〜オーダーメイド設計/自動車業界や医療、製造業への貢献/2名以上で対応〜 生産設備(組立機・検査機・加工機・ロボット等)の制御設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・設備の電気回路設計 ・PLCのプログラミング ・ロボットのプログラミング、シミュレーション ・生産設備の取り扱い説明書作成 ・生産設備の現地据付設置作業 ■働き方: ・出張:月1〜3回程度(日帰り〜1泊2日/2〜3週間)設備の大きさにより期間は変動し、基本的に国内が多いですが、海外(アメリカ・中国・韓国・インド・メキシコなど)の可能性もございます。 ・年間休日を段階的に増やす取り組みをしており、将来的には年間休日120日まで増やす見込みです。 ・残業:月平均30時間程度ですが、定時後すぐに帰宅される方もおり、働き方はざまざまです。残業多い方については、業務時間分析を行いながら上長と相談して業務設計しております。 ■組織体制: 制御設計:12名(20代〜50代まで幅広く) ■当社で働く魅力: ・当社は最上流である開発、設計から据付まで一貫して行っており、長年培ってきた技術力が評価されています。また、設備の金額範囲も数百万〜数億まで幅広く対応しています。そして、お客様も自動車業界、医療業界、産業機械等幅広く、様々な業界の設備の対応ができるため社員はスキルアップしていくことができ、会社としても安定しています。 ・同じ設計をすることは少なく、常に新しい設計に取り組むことができます。加えて、同敷地内に工場があるため、設計した製品ができあがるのを直接見ることができ、さらに、製造担当と直接話しながらフィードバックをもらえるため設計力を向上させることもできます。 ■先輩の声: ・ものを作った時の達成感が最高だと思います。 ・製品が完成した時は大きな達成感と満足感がありました。 ■当社の特徴: 鋳造所としてスタートした榎本工業は、70周年を控えた昭和45年に省力化機械の製造をスタートさせて以来、製造業の根幹を成す自動車業界を中心にあらゆる業界のニーズに応える幅広い製品を生み出してきました。先人たちが築いてきた「技術力」、そして“常に新しいモノづくりに挑戦したい”という、エンジニアの好奇心や探求心を存分に発揮できる「環境」こそが、当社の大きな魅力だと考えています。
伊達機械株式会社
埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 受託加工業(各種加工・表面処理), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜国内における競合他社は3社/金属プレス周辺自動化装置メーカー/ワークライフバランス◎〜 ■職務内容: 金属プレス周辺自動化装置メーカーである同社の電気設計担当をお任せいたします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: ・営業、機械設計担当との打ち合わせ ・制御盤のハードウェアの設計 ・シーケンサ、PLCのソフトウェアのプログラミング 製品規模やリードタイムは製品によって大きく異なりますが100万〜1億、最長2ヶ月程度になります。また、受注案件に応じて営業担当と同行し、製造メーカーと打合せなどお任せいたします。 ■組織構成: 現在、50代の1名の社員が在籍しております。 ■働き方について: ・国内出張:週1回程度、関東〜大阪〜九州エリアが多いです。 ・海外出張:年1〜2回程度、北米、アジア圏。 ・夜勤:基本的には夜間作業の案件はございません。 ・休日出勤:月1回程度ございます。その場合、振替休日を取得頂きます。 ・ワークライフバランスを重視しており、残業時間は月20時間以下と、働きやすい環境を整えております。 ■同社の強み: 主にプレス機械を取り扱い、顧客のご要望に合わせてカスタマイズした機械を製造し販売しております。自社でプレス自動化・省力機器装置の設計から製造・販売まで全ての工程を行っております。取引企業は大手自動車グループや金属工業、大手商社等、プレスを取り扱う業界において実績として8,000社以上になっております。昨今はグローバル化が進み、国内企業の海外生産拠点展開に伴って高まる海外需要に対応しており、納入実績はアメリカ・イギリス・フランス・オーストラリア・インド・ベトナム・韓国・台湾・中国・ブラジル・フィリピン・インドネシア・シンガポール等15ヶ国に及んでおります。 変更の範囲:本文参照
プレス工業株式会社
神奈川県藤沢市遠藤
自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
〜創業98年/東証プライム上場の自動車部品メーカー/国内シェアTOPの製品あり、安定性抜群/福利厚生充実/年間休日121日〜 ■業務概要: 当社はフレーム・アクスル・建設機械用キャビン等を提供している自動車部品・建設機械部品メーカーです。当求人では、藤沢工場での生産設備の制御設計をお任せします。 ・自動車部品に関する生産治具設備の制御設計及び付帯業務 ・国内・海外工場での現地調査、設備立上げ、管理 ・AutoCAD他、電気図面作成アプリを使用しての電気図面作成 ・PLC,HMI,各種電気機器ソフト設計・デバック作業 ・Excel/Word/PowerPointを使用しての各種資料作成 ■藤沢工場について: トラックのシャシーフレーム・アクスルを製造しています。製品の開発から製造、完成車メーカーまでの納品までワンストップで取り組んでいるため、自分が携わった製品を最後まで見届ける事が可能です。設計部や営業部など殆どの部門が藤沢工場に集約しており、社内の関係者と直接やり取りできる環境です。 ■就業環境: ・昨年度全社有給取得平均14日 ・年間休日121日 ・福利厚生(住宅手当/家族手当/寮社宅制度/社員食堂等) ・海外拠点有 ・資格取得/語学力向上のサポートまで、多彩な研修、教育制度(約80コース以上の通信教育有) ■特徴: 1929年に国産第一号のトラックのフレームを製作して以来、プレス加工のパイオニアとして、国内のみならずグローバルに自動車産業を支えています。海外5ヶ国に生産拠点を展開し、海外主導の事業推進体制を確立しており、北米、中国、タイ、インドネシアにおいては生産・調達・販売で相互補完する体制を構築。他社には真似できない高度な技術力と設計・開発〜実験、解析、製造、検査までを自社一貫体制により、フレーム(骨格:車の構成部品を支える部品)・アクスル(車軸:車の全荷重を支え、タイヤに駆動力を与える部品)、建設キャビンは国内〜海外で高いシェアを誇ります。同じく主力製品の「建設機械用キャビン(運転室)」の主要骨格部は独自技術を採用し、世界シェア20%前後まで拡大しています。 近年、自動車業界ではEV/FCV化へ向けた動きが加速し、同社においても次世代EV/FCVトラックに向けた技術の開発に力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井ハイテック
福岡県北九州市八幡西区小嶺
400万円~799万円
電子部品 自動車部品, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
◆◇世界シェアトップクラスの電動車(HV・EVなど)用モーターコア/生産に伴う生産設備設計(基本はすべて内製化設備)/異業界ご出身者も歓迎/平均勤続年数14.1年/退職金制度や住宅・家族手当など福利厚生充実◇◆ ■業務内容:世界トップクラスシェアを誇る電動車(HV・EVなど)用向けモーターコア生産にあたり、社内設備の機械設計業務をご担当いただきます。 当社では基本的にすべての生産設備は内製化しており、高い製品精度を生み出す源泉となっています。 具体的には下記のような業務です。 〇装置の制御設計 CADを使用した制御盤図面作成 PLCのラダープログラム作成、タッチパネル画面作成 〇装置機内配線、調整、現地立ち上げ 〇外部装置メーカーとの仕様決め、設計確認、メーカーで受入検査立会い 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※要求されている製品・部品の品質を保ちつつ、ローコスト&短納期&高品質なモノを作るために様々な角度から検討を重ねていきます(顧客との打合せ、交渉も有) ※同社のモーターコア(https://www.mitsui-high-tec.com/ja/products/mk/) 祖業の金型事業に裏付けされた高い打ち抜き精度や、カシメに代表される高い積層技術が技術的優位性です。大手完成車メーカーでHV車用として採用されて以来、これまでの多くのノウハウが他社との差別化となっており、今後主役となるEVでも基本構成は変わらないため大きなアドバンテージがあります。 ■業務イメージ:車種毎にモーターコアに要求される出力・サイズ等は異なってきますので、次世代車の仕様受け取り→工法の確立→試作、評価等→設備・ラインの検討→量産移行→設備の改良との業務サイクルとなります。 今回は要求を満たす製品を生み出すための設備設計となりますので、その分求められる生産設備への要求も高くなりますが、その分、大きなやりがいや達成感が得られるポジションです。 ※おおむね仕様受け取りから量産移行まで2〜3年のスパンです(仕様等によって異なります) また中途入社の方も多く、自動車部品、半導体、プラスチック、技術派遣、重工、モーターメーカーなど、様々な業界からの方が入社しています。 教育はOJTを中心に進めており、異業界経験の方もスムーズに定着出来る仕組みを整えています。 変更の範囲:本文参照
北川グレステック株式会社
千葉県千葉市花見川区犢橋町
◇◆理系の勉強されてきた方・製造業経験者歓迎/ハードディスク製造装置の世界トップシェア企業/半導体製造装置やその他大手顧客との取引多数/新製品開発にかかわる仕事で技術者としてキャリアアップ!◇◆ ■お任せすること: 配属となるのは開発部門です。主には自社製品や新規製品の開発を担う組織で、今回入社いただく方には「電気制御・PLC設計」の業務をお任せします。 1点物の設計〜量産型の設計まで幅広く担当していただきます。 先輩社員に同行したり、お客様との打ち合わせに参加をしていき、業務を覚えていきます。 ■業務の全体の流れ: 製品開発ニーズ→顧客との打ち合わせ→機械設計〜光学・制御設計など各部門との連携→製品化 お客様は県外にいることも多いので、オンラインでの打ち合わせがメインとなります。一部出張をすることもございますが、1人で対応することはありません。 ■組織構成: 配属先となる部署は、現在5名のメンバーが所属しています。 ■就業環境の魅力 ・深夜対応なし/土曜出勤もほとんどございません。 ・トライアンドエラー、新規商品の開発を担う部門です! ・ベテラン社員も多く、技術者としてキャリア形成したい方におすすめ! ■同社の特長・魅力 【情報社会の一翼を担う自動化技術】 ビッグデータを支えるサーバやテレビ番組を録画できるHDDレコーダー、大容量のデータを格納するHDDの内部にある「磁気ディスク」の自動製造装置を、世界に先駆けて開発・実用化した会社です。 【グループ企業との連携による販路拡大】 同社は、2014年にケメット・ジャパン株式会社のグループ企業となり、研磨における最先端のノウハウを手にするとともに、半導体という新たな分野へ販路拡大しております。2024年4月よりケメット・ジャパン株式会社と合併し、営業力の強化・開発力の強化を行い、事業の拡大を目指します。株式会社北川鉄工所(東証スタンダード:6317)のグループに入り、これまで培った技術に独創のアイディアを重ねながら、より一層新しい市場へ挑戦も進めております。 【職場環境の魅力】 年齢や立場に関わらず、何でも言いやすい環境を維持し、社員の気付きをきっかけに、より良い組織風土を醸成することを大切にしています。また、社員のスキルアップに有効なセミナーを多数実施しています。
日下部機械株式会社
大阪府豊中市寺内
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜重工業業界の人手不足課題へ一緒に取り組みませんか? 開発メンバー求めています。 当社は創立以来 「挑戦は必然 進歩を求めて励め」をスローガンに培ったFA技術、常に新しい技術への挑戦し、重工業業界を中心に課題解決へ挑戦しています。 国内外の重工業業界の今後の存続を揺るがす人手不足・日本の生産を守ることをミッションに現物認識多機能加工システム「Xsap」を開発しました。 Xsapプジェクトのメンバーとして一緒に日本の課題を解決しませんか? 当社は、商社・メーカー・海外グローバルネットワークの3つの機能を併せ持つユニークな次世代商社です。 1921年の創業から事業の軸を担う「機械専門商社」さらに、設計製作から据付・アフターサービスまで一貫して管理し、高品質の設備を提供する「エンジニアリング」中国、インド現地法人等、「海外ネットワーク」を武器に 発電用ボイラー製造設備では、トップクラスの世界シェアを誇ります。 近年は、農業事業の「接ぎ木」の自動化を実現し、海外へ納入しています。 ■業務/仕事内容 顧客よりの要望を仕様書に起こし、課題解決を行う PCにて、以下の処理を行うソフトウェアの開発、設計を担当 -C++を使用し、PC上で動作するソフトウェアの開発。 ・カメラ、レーザセンサ等で測定したデータから、対象物の形状を算出。 ・算出した形状データから、ロボット等を制御するための指示情報を算出。 ・算出した情報をPLCに送信して、ロボットを制御。 ・PC上で操作や各種設定、結果等の画面表示を行うためのGUI。 -若手の指導育成(将来的に) <出張について> 国内出張あり 案件により1日 1週間と異なります。 エリアは、全国各地となります。 組織構成:企画開発部設備Gr グループ3名(部長1名男性、2名男性) ■本ポジションのやりがい: 1.未来への可能性 未来創造企業で現物認識CADレス、ティーチングレスロボットシステム 自社開発「Xsap」の開発メンバーになり社会貢献、 2.感動!創り出す喜び 自分の設計した機械が実際作動する感動 ■無国籍・多様性を大事にし、人の成長に積極支援を行っています。
自動車部品, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
〜カーボンニュートラルを実現!水素貯蔵システム開発で環境技術をリード◆充実した福利厚生と各種手当で長期就業が叶う◎〜 ■募集背景: 当社では、「2050年カーボンニュートラルへ向けた取り組み」として持続可能な社会の実現に貢献するべく、 事業から排出されるCO2を削減することを掲げています。 このような事業目標の達成に向け、当部は2021年8月にカーボンニュートラル推進センターを新組織として発足。より一層本領域での開発体制を強化しています。その中で、一緒にカーボンニュートラルを目指す挑戦心のある仲間を募集します。 ■業務内容: 5〜10年後を見据えた有機ハイドライドを用いた水素貯蔵システムの開発をお任せします。工場やプラントなどの産業向けに、水素貯蔵システムの構築、制御開発、実証試験を行い、カーボンニュートラルを実現する製品の開発を推進いただきます。 ■業務詳細: ◇水素貯蔵システムの社内での実証試験に向けたデバイス連動制御仕様の設計及び導入 ◇水素貯蔵システムの実証試験により抽出した技術・設計課題の解決手段の立案と検証 ■使用言語、環境、ツール等: GX WORKS 2/3等のPLCソフト CATIA等の2D/3D CAD ■組織のミッション: ◇カーボンニュートラル推進センター CN技術開発部 当社では、「2050年カーボンニュートラルへ向けた取り組み」として持続可能な社会の実現に貢献するべく、事業から排出されるCO2を削減することを掲げています。このような事業目標の達成に向け、当部は2021年8月にカーボンニュートラル推進センターを新組織として発足。より一層本領域での開発体制を強化しています。 ◇水素システム開発室 カーボンニュートラルへの取り組みの一貫として既存技術の発展から全く新しい取り組みまで実行し、モビリティや自社生産工程に留まらないサーキュラーエコノミーに向けた技術開発を推進し、製品化、事業化を目指します ■ポジションの魅力: ・技術開発によってカーボンニュートラルという社会課題の解決、持続的な社会の実現に貢献できます。 ・これまでの経験を活かし、自分の設計を具現化できます。 ・グローバルで活躍ができます。 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
富士電機株式会社
東京都日野市富士町
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜「熱く、高く、そして優しく」をスローガン掲げ、エネルギー・環境技術をコアに多事業展開し、持続可能な社会の実現に貢献/1923年創業・売上高1兆円億規模の大手総合電機メーカー/発電設備・パワー半導体から自動販売機・コンビニのコーヒーマシンまであらゆる社会インフラを提供〜 ■業務内容: ・PLC・DCSの設計技術を使った設計、企画業務 ・更に、日本語、中国語の語学っを使った業務 ■当社の特徴・魅力: ◇創業100年超え、古河電工社とシーメンス社との合弁会社として設立。コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。売上高は1兆円規模、100を超える国で当社の製品が使用。幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有!確かな技術力で人々の生活に貢献。 ◇平均勤続年数21.4年(2023年度末・男性)、20.1年(2023年度末・女性)、ノー残業Day有。 寮社宅制度や時短制度・在宅勤務制度など福利厚生も充実しており、女性活躍推進企業として、経済産業省と東京証券取引所が選定する「なでしこ銘柄」への選定や優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定等、大企業ならではの充実したサポート体制があります。 ◇経営の重要な方針に「社員の能力開発」を位置づけ。グローバル化研修、プロフェッショナルを育成する能力開発センター(年間約600講座)など体系化した教育研修を実施。その他、社内公募制度など、職場の活性化を推進。 変更の範囲:会社の定める業務
FITEC株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
550万円~799万円
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
■業務概要: 古河電工グループのDX/ICT戦略を担い、コンサルから設計開発保守運用までワンストップで対応をしている当社にて、設備管理監視装置を活用した社内システムの企画・提案・構築・リリースをお任せします。 ・古河電工グループ企業の工場業務課題に対して、DCS/SCADA/PLC等を利用した設備管理監視制御システムの構築及び新規サービス/セキュリティ対策等の社内システムの企画/提案/構築/リリースを行います。 【変更の範囲:本人の能力、希望、将来のキャリア形成等を総合的に勘案し、社内で定める業務。】 年に2度上司とキャリア面談があり、ご自身のキャリアを会社と話し合う機会があります。 ・既存顧客を中心に多様な案件が継続的にあります。 ■配属先情報: インフラ事業部:約70名(約50名は正社員、残りは派遣社員) ※本社勤務 ■就業環境 有休取得日数平均11日で、テレワークも可能。自分のライフスタイルに合わせて働ける環境です。 ■FITECについて: 当社はICTプロデューサー集団です。全案件において企画フェーズから関与し、一次受け比率は驚異の100%。入社後は、優れた上司や経験豊富な社員の指導のもと、プロジェクトに参画し、企画から設計・開発までのフェーズにあわせて、経験・スキルを発揮して頂きます。将来的にはICTサービスの幅広い領域で企画、提案、導入を担当できる人材を歓迎します。最近は、IIoTのデータ活用などの提案も行っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設備
【上流工程比率73.9%「テクノプロ・デザイン社」で採用/グループ売上高1,332億円の安定企業/大手企業を中心に取引社数約850社/研修充実/実績に応じた評価体制あり◎/勤務地相談可/社員の持ち家比率6割以上】 ■業務内容:生産設備の開発に伴う電気制御設計業務をお任せする予定です。 ・光ファイバ母材の生産設備の電気設計業務 ・新工場へ導入する設備の導入支援 ・PLCプログラム作成 ■テクノプロ デザイン社について: ・テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です。 ・プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」や自社開発センターでの「受託」だけでなく、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」も展開しております。 ■働く環境: ・リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。 ・例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。 ・現在シニア層の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ