517 件
一般財団法人カケンテストセンター
東京都中央区日本橋本町
-
400万円~549万円
繊維 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜日本を代表する国際的な検査機関/大手繊維メーカーやアパレル業、商社と取引あり/所定労働時間7:15/土日祝休み/福利厚生◎/日常業務のサポート充実〜 ★将来を見越した組織力強化のための増員募集/先輩社員からのOJTで未経験からでも安心して挑戦★ ■お任せしたい業務 西部検査所では、衣料品、雑貨類(靴、手袋、タオル等)グッズ類(キャラクター、応援グッズ等)、寝装品など、身の回りの繊維製品について、生地・製品の色落ちや変色のしにくさなどの耐久性、洗濯などの実用性、製品の外観・縫製チェック、表示事項の確認など、多岐にわたる性能評価試験を行っています。入社後は、試験に関する専門的な知識を習得いただき、試験機器の操作を含む試験実務や顧客対応及び営業をお任せします。 将来的には、クライアントへの検査の基準に関する提案や後輩の育成・指導経験を積みながら、チームマネジメントにもチャレンジしていただきたいと考えています。 ■業務内容: お客様が作成されたご依頼書に従い、ご提出頂いた検体に対し、日常生活で起こりうる光、汗、洗濯、擦れなどの作用に対する試験を、JIS規格やISO規格等の公定法を用いて行います。 主な試験内容は、ミシンを用いて試験片を作製し、様々な作用を想定した試験機を使用して、色の変化を確認する染色堅ろう度試験となります。 業務に慣れてこられたら、その変化の程度を確認する判定業務や、営業担当者や顧客からの試験相談に対する受け答えをしていただきたいと考えています。 業務の流れは(1)試験片の作製→(2)各種試験となり、1日数十件のご依頼をこなします。 全て一人で完結するのではなく、メンバー間で声掛けを行うなど業務効率も考慮し、各種試験を夕方に完了させる事を目指し、動いております。 ■組織構成:西部検査所 計36名(男性6名、女性30名) 一般職員・アルバイトは20〜30代が中心で、年齢・性別を問わず馴染みやすく、やりがいのある職場です。 ■就業環境: ・取引先には多くの地場産業や商社や海外工場などの依頼が多く、設立以来安定した財務基盤を築いているため、安心して勤務することができます。 ・残業は多くなく、産休・育休もしっかり取得できるため、性別を問わず様々な方が活躍できる環境です。 ・職場内は、落ち着きがあり、穏やかな雰囲気です。 変更の範囲:会社の定める業務
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
400万円~799万円
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 総務 事業企画・新規事業開発
学歴不問
【業界を支える仕事に関心がある方へ/政府・関係機関などと連携し、DX・デジタル社会の発展に貢献/在宅勤務可・年休125日】 ■職務内容: ITエレクトロニクス業界にける各種課題解決を事業として行う当会の職員として、業界団体の事務局業務をお任せ致します。 まずは事務局としての運営・事務作業などを通じて、JRITA職員としての立ち回り方を経験いただき、技術戦略・環境整備の支援、規制改革などへの政策提案などをお任せします。 ・会員で構成する委員会やプロジェクトの運営業務(事業の企画・計画、予算の立案・管理、会員や政府・官公庁との連絡調整、合意形成、データの取り纏め、会議運営、資料・議事録作成等) ・DX・GX・CSRの推進、知財・技術戦略等、企業の事業環境整備 ・国際標準化、統計・調査、環境規制、消費者対応、業界振興等、業界課題への対応 ・規制改革・税制、経済安全保障等のデジタル政策、社会課題への対応と国への政策提言 将来的には環境・医療・教育・防災などの社会課題にテクノロジーで挑む活動を通じて、社会的インパクトの大きい仕事に関わる事ができます。 プロジェクト事例: https://www.jeita.or.jp/japanese/pickup/category/2019/program.html ■働き方: 業務に慣れた後は、その日の業務内容と勤務シフトによって在宅勤務も可能です。 1人1台モバイルPCやスマートフォンの貸与、Web会議を取り入れるなど、対面とリモートの利点を考慮した働き方を実現しています。 業務量は時期により変動があります。 ■配属先情報: ご経験・適性により配属先を決定します。事業戦略本部・事業推進部:35名、グリーン・イノベーション部:8名ほか ■魅力: ・適性に応じたジョブローテーションにより、たくさんの経験を積むことができます。 ・管理職は職務制をとっているため、経験年数に関係なく能力に応じたポジションを目指すことができます。 ■一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA): JEITAはエレクトロニクス・IT・半導体など、日本の基幹産業を支える企業が多数加盟する団体です。 一般企業では関わりにくい複数業界のキーパーソンや省庁関係者と連携できるため、視野が一気に広がります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本下水道事業団
東京都文京区湯島
湯島駅
~
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(上下水道)
【下水道事業を担う、日本で唯一の法人組織/定年70歳/年間休日120日以上/週3~4日勤務OK/転勤なし/面接1回・Web面接可/定年後も自分のスキルを活かして働ける】 ■概要: 当社は下水道施設の計画設計から維持管理までを一貫して担い、全国に約2,200ヶ所ある下水道処理場の約1,400ヶ所の建設に携わっています。今回は定年後も「今まで培ってきた技術を活かして働きたい」という方を募集しています。 ■職務内容: 地方公共団体からの要請を受けた下水道工事の施工管理を主に行ないます。発注先の民間企業が工事請負契約書に基づく設計図書(設計書・図面・仕様書)通り、予定された工程通りに工事を行なっているのかをチェックする仕事です。人にもよりますが、5〜10件ほどの工事を並行して担当しているので、1日1〜2件のペースで巡回管理を行ないます。週1〜2回は内勤で、工事書類の確認や関係部署との調整・資料作成をし、残りは現場に足を運び、必要に応じて段階確認などを行います。遠隔地での巡回管理は、Webカメラを用いて行います。 ■働き方について: ・以下の理由により、残業時間は月10時間程度に収まっています。 1.現場への直行直帰が可能で移動時間を短縮可能 2.時差勤務制度があり、8時~10時までの間(30分間隔)で自由に出社が可能 3.確認作業などはWEBカメラで遠隔確認でOKで、必ずしも現場に行く必要なし ・週3~4日の勤務も可能です。 ・現在、71歳の方も活躍しており、施工管理部署では半数以上が60歳以上です。 ・夜勤もごくまれに発生しますが、あるとしても年に1~2回程度です。 ■入社後の流れ: まずは、当社の全体感について理解いただため、社内外の研修を通して当社の事業への理解を深めていただきます。 ■当社について: 当社は1972年に「日本下水道事業団法」という法律のもとに設立しました。全国約2000ヶ所にある下水処理場の約7割の建設に貢献しており、この施設がなければ生活・工場排水、雨水の浄化・再利用はできず、川・湖・海は汚染されてしまいます。現在でも、日本における下水道の整備率は8割未満。インフラ整備に不可欠な技術者として必要とされ続けます。また、定年後に入社される方も多く、全国では60代以上の技術職は130名在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 土木施工管理(上下水道) 施工管理(電気・計装)
【下水道事業を担う、日本で唯一の法人組織/定年70歳/年間休日120日以上/週3~4日勤務OK/転勤なし/面接1回・Web面接可/定年後も自分のスキルを活かして働ける】 ■概要: 当社は下水道施設の計画設計から維持管理までを一貫して担い、全国に約2,200ヶ所ある下水道処理場の約1,400ヶ所の建設に携わっています。今回は定年後も「今まで培ってきた技術を活かして働きたい」という方を募集しています。 ■職務内容: 地方公共団体からの要請を受けた下水道工事の施工管理を主に行ないます。発注先の民間企業が工事請負契約書に基づく設計図書(設計書・図面・仕様書)通り、予定された工程通りに工事を行なっているのかをチェックする仕事です。人にもよりますが、5〜10件ほどの工事を並行して担当しているので、1日1〜2件のペースで巡回管理を行ないます。週1〜2回は内勤で、工事書類の確認や関係部署との調整・資料作成をし、残りは現場に足を運び、必要に応じて段階確認などを行います。遠隔地での巡回管理は、Webカメラを用いて行います。 ■働き方について: ・以下の理由により、残業時間は月10時間程度に収まっています。 1.現場への直行直帰が可能で移動時間を短縮可能 2.時差勤務制度があり、8時~10時までの間(30分間隔)で自由に出社が可能 3.確認作業などはWEBカメラで遠隔確認でOKで、必ずしも現場に行く必要なし ・週3~4日の勤務も可能です。 ・現在、71歳の方も活躍しており、施工管理部署では半数以上が60歳以上です。 ■入社後の流れ: まずは、当社の全体感について理解いただため、社内外の研修を通して当社の事業への理解を深めていただきます。 ■当社について: 当社は1972年に「日本下水道事業団法」という法律のもとに設立しました。全国約2000ヶ所にある下水処理場の約7割の建設に貢献しており、この施設がなければ生活・工場排水、雨水の浄化・再利用はできず、川・湖・海は汚染されてしまいます。現在でも、日本における下水道の整備率は8割未満。インフラ整備に不可欠な技術者として必要とされ続けます。また、定年後に入社される方も多く、全国では60代以上の技術職は130名在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 設備施工管理(空調・衛生設備) 土木施工管理(上下水道)
Meets Consulting株式会社
東京都港区北青山
表参道駅
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) バイヤー・ディストリビューター Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
◇◆未経験からECに関する知見を身に着けたい方/各業界の大手企業から依頼実績多数あり!/残業20h程◆◇ ■担当業務 経営コンサルティングを行っている当社にて、EC運用サポートをご担当いただきます。具体的には、関連会社が運営するEC店舗(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)の日常業務をサポートしていただきます。 ■職務詳細 ・商品データの登録・更新(商品説明、画像、価格設定など) ・受注管理(注文確認、発送手配、在庫管理) ・顧客対応(メールやチャットでの問い合わせ対応) ・商品ページの簡単な修正・改善(画像やテキスト編集) ・プラットフォーム(Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング)の管理画面操作 ■入社後の教育体制 現場社員のOJTを予定しております。入社3ヶ月ほどを目安に、先輩社員からのレクチャーを受けながら、業務の習得・キャッチアップを進めていただきます。 分からない点等はいつでも聞ける環境ですので、未経験の方も安心してご応募ください。 ■組織構成 1名体制で運営しております。 ■求める人物像 ・細かい作業が得意で、正確さを重視できる方 ・チームと積極的にコミュニケーションを取れる方 ・自主的に業務を進められる方 ■企業情報 当社はAmazonメソッド×実践値×実行力を基に企業の成長と変革を支援するプロフェッショナルパートナーです。 企業変革は「経営戦略・Eコマース・デジタルマーケティング・新規事業開発・人財育成」と多岐に渡りますが、すべて「実行」を前提にゴールから逆算して時間軸に落とし込んでサポートします。 従来のコンサルに見られた「教える・教えられる」という関係ではなく、私たちが現場に入り込み、パートナーの枠を越えた”運命共同体”として課題抽出から解決までを汗をかきながら実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
一般社団法人日本溶接協会
東京都千代田区神田佐久間町
500万円~599万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 総務 一般事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【土日祝休/9:15〜17:30の実働7時間15分/賞与6.2か月分/退職金制度有/転勤無し/年休126日/ワークライフバランス◎/業界の将来性・安定性◎】 ■業務内容:下記の中から担当する委員会は選考を踏まえ確定いたします。 ・管理部門の委員会の準備・運営 ・調査・研究部門の委員会の準備・運営 ・資格部門の委員会の準備・運営 ・システム部門の委員会の準備・運営 ※担当する業務(委員会)によっては地方での会議・行事開催もあるため、土・日・祝日を含む出張が発生します。この場合は振替勤務となり、振替休日を取得していただきます。 ■業務詳細: ・溶接に関係する委員会運営に関わる業務全般 ・試験・講習会・会議等のスケジュール調整・準備、当日の運営 ・関連行事のスケジュール調整・準備、当日の運営 ・その他附帯する業務(議事録作成、精算処理等) ■組織構成 本部事務局には40名程が所属しており、30代の職員を中心に活躍しています。(60代8名、50代12名、40代7名、30代12名、20代1名) ■魅力: ・溶接・接合技術の向上・普及、及び溶接・接合を適用した構造物の品質性能の高度化を図ることを目的とする協会です。 ・溶接界が抱える問題、主にものづくり分野のグローバル化(発展途上国の急速な追い上げ、生産拠点の海外へのシフト、外国人労働者の増加)、日本の溶接分野の現状(国内の溶接関連の研究・教育施設の縮小、研究者人口の減少、企業における溶接技術者・技能者の減少、少子化による溶接関連業務従事者の年齢構成の上昇等)に対応するべく、様々な活動を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
SOMPOヘルスサポート株式会社
東京都千代田区神田淡路町
淡路町駅
400万円~649万円
その他医療関連 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, その他医療系営業 その他法人営業(新規中心)
【健康経営優良法人2025大規模法人部門(ホワイト500)」 9年連続認定企業/近年需要が急増している予防医療】 ■業務内容: 健康保険組合・共済組合・国保組合等に対して、組合員が抱える健康課題をヒアリングし、特定保健指導(通称 メタボ改善指導)事業、重症化予防事業、高齢者健康相談事業等の最適な保健事業の提案型営業を行います。 国をあげて生活習慣病に対する予防医療の取組みを「未来への投資」として強化しており、今後も大きな成長が見込める分野です。 中長期的に顧客課題に寄り添いながら適切なサービスを提案する介在価値の高い仕事です。 ■当社のサービス <健康指導・情報提供事業> ・特定保健指導/重症化予防事業…40〜74歳のメタボ該当者及び予備群を対象とした特定保健指導は、自らの健康状態を正しく理解し、専門職(保健師、管理栄養士、看護師等)が対象者と一緒に生活習慣改善のための行動目標を設定し、個々人の特性やリスクに応じた支援を行います。また、特定保健指導では網掛けできない方々にもリスク状況に応じ、重症化予防事業として様々な健康支援プログラムを展開しています。 ・高齢者訪問健康相談事業…前期高齢者や後期高齢者の方を定期的に専門職(保健師、管理栄養士、看護師等)が訪問し、健康管理や適正な医療機関受診指導等、様々な視点から健康指導を行います。 ・情報提供ツール(冊子)…健康リスクの有無に係らず、多くの方々が健康意識を向上させ、生活習慣病に対する予防医療の取組みができる商品を提供しています。 上記以外にも、他の部署においてメンタルヘルスケア事業や健康経営支援サービスも行っています。 ■魅力/環境: スタッフの多くが異業界出身のため、業界の仕組みや状況は丁寧に研修を行い、未経験でもしっかりとキャッチアップすることが可能です。 当社は最良・最新・最適なサービスを追求し、「こころと身体」の健康をサポートするリーディングカンパニーです。これまで20年以上にわたって保健指導を実施している業界の最大手であり、今後の更なる成長が見込まれます。無形商材を中心とした営業活動であるため、担当顧客への積極的な提案営業が必要となり、高い営業力を習得することが可能です。また、営業個々の目標数値はありますが、チーム全体で協力し合いながら目標達成を目指す風土です。 変更の範囲:会社の定める業務
ケアサポート株式会社
埼玉県さいたま市大宮区土手町
北大宮駅
400万円~499万円
福祉・介護関連サービス 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 院長・福祉施設長 施設長
【業務内容】 拠点長候補として、介護施設の運営を担当いただきます。 介護スタッフのマネジメント、採用、教育、施設の業務改善、収益管理、利用者様募集の為の営業(地域のケアマネージャー訪問等)を行うお仕事です。 【入社後の流れ】 ■入社1カ月目: 施設の現場研修およびWEB研修を実施。スタッフとの交流を通じて介護業界の知識や現場を理解いただきます。 ■入社〜6カ月目: 施設管理研修、整理整頓、スタッフのマネジメント、介護業界の仕組み・法令、介護スタッフの採用業務等の管理業務を習得いただきます。 【キャリアパス】 副所長→所長→統括所長→エリアマネージャー ※半年〜1年で副所長の目安。そこから1年で所長への昇格チャンスがございます。 ■当社について: ・当社は「自宅や愛着のある場所でいつまでも私らしく過ごしたい!」私たちはそんな想いとともに歩む企業です。 サービスのプロフェッショナルとして、自立支援介護を進め、それを実現するためのICT・デジタル活用も取り組み中。 ・グループ全体で社員数1400名を超える規模ですが、スピーディーに即断即決即行動を重視しています。 変更の範囲:会社の定める業務
一般社団法人国際交流サービス協会
東京都中央区新川
300万円~399万円
旅行・旅行代理業 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 一般事務・アシスタント 旅行手配員・添乗員・ツアーコンダクター
【国際交流活動に貢献する一般社団法人/外務省員の赴任や出張をサポートする事業を展開/フレックス】 ■業務内容: 当協会は、日本の外交活動を支援するために設立されました。 外務省や政府機関等からの受託にて、外務省員等の赴任/出張関係の国際航空券の手配及び査証等申請業務を担う当社にて、渡航業務の手配担当をお任せします。 【メイン業務】 ・INFINI・AMADEUSを使い航空券の予約 ・出張・赴任の問合せ(メール、電話/公官庁、航空会社など) ・航空賃の見積作成、旅券/査証の手配 ・航空券の発券依頼、旅券などの渡し ・電話対応(英語取次有り、英語の会話やメールはほぼなし) 【サブ業務】 ・庶務、雑務 ■協会の特徴: 渡航事業、招聘事業(インバウンド事業)、人材派遣事業(派遣員、専門調査員)等多岐にわたる事業を展開しています。外務省等国や政府機関からの受託事業が主な事業です。 昭和45年外務省の公益法人として設立し、平成25年7月一般社団法人に移行しました。 職員数40人(男20人、女20人)、平均年齢48歳、平均勤続年数18年 【協会の主な事業】 ・外務省員等の出張・赴任関係の国際航空券の手配及び査証等申請業務 ・外務省等の行う招待計画に伴い来日する各国の要人や報道関係者等の受け入れ関係業務 ・在外公館派遣員及び専門調査員の派遣に係る業務(募集・選考、オリエンテーション、派遣中の後方支援及び管理等) ・在外公館への料理人の紹介業務 ・国際相互理解の普及、啓蒙に係る講演会、セミナー等の企画、運営 ・訪日外国人受け入れ促進のためのセミナー・ツアー等の企画、実施及び運営 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トラストバンク
東京都品川区上大崎
目黒駅
700万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, Web系ソリューション営業 事業企画・新規事業開発
ふるさと納税総合サイト 「ふるさとチョイス」を展開する当社にて、パートナーサクセスマネージャーを募集します。 ■ふるさとチョイスにおけるOEM事業の推進 当社は、「自立した持続可能な地域の共創」を目的に、ふるさと納税事業を主軸に、全国の自治体に多面的な支援を行っています。 今回募集のOEM事業は、当社のふるさと納税事業・納税サイト運営で培った経験・ノウハウを活かし、ふるさと納税サイトなどを運営する他事業者(=提携先・アライアンスパートナー)の事業支援を行うものです。 【提携先】 ふるさと納税サイト・ECサイト運営事業者 例)au PAY ふるさと納税/セゾンのふるさと納税/JRE MALLふるさと納税 など 【本事業の狙い】 提携先企業、自治体、ふるさとチョイス(当社)の三者にメリットをもたらします。 ・顧客(自治体):より多くの寄付者にお礼の品を知ってもらう機会創出を生み出す ・提携先企業:ゼロからふるさと納税サイトを構築する手間やコストを削減でき、既存の顧客基盤を生かした新規事業を展開できる ・当社:サービスを多角的に展開することで、ふるさと納税市場における自社のプレゼンスをさらに高めることができる ■業務概要 提携先が運営する(もしくは新しく立ち上げる)ふるさと納税事業/ECサイトにおける、サービスグロースのための多角的支援 ・サービス(ECサイト)ローンチ前にグロースプランおよび運用プロセスを提案し、実現に向けてパートナー企業を支援 ・サービス(ECサイト)ローンチ後の実施するグロース最大化および運用最適化について、現場で発生する制約事項を整理・調整し、実現に向けてパートナー企業を支援 ■具体的業務 ・パートナー企業の、グロースおよび運用におけるイシューの特定 ・パートナー企業および当社のKPIに紐づくサブKPIを整理・定義し、継続的にモニタリングする ・パートナー企業および当社のKPI達成まで各種改善サイクルを継続する ■ポジション魅力 ・経営層との距離が近く、経営視点での事業運営や会社運営のノウハウを知ることができます。 ■働き方 ・リモート可、フレックスタイム制で、柔軟性のある働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
一般財団法人群馬県薬剤師会環境衛生試験センター
群馬県前橋市西片貝町
片貝駅
600万円~799万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【正社員/アスベスト(石綿含有)分析の経験者大歓迎!/水道水質検査機関での業務/土日祝休み】 ■業務内容: 当社では以下の業務を担当していただきます。 1. 飲料水の水質検査 2. 簡易専用水道検査 3. 河川や湖沼等の環境分析 4. 温泉分析 5. 医薬品検査 6. アスベストの調査・分析 これらの業務を通じて、ISO/IEC 17025と水道GLPの認定を取得し、高い検査精度と信頼性の維持・向上を図っています。 ※水質調査7割、アスベスト分析3割 ■業務の流れ: 当法人はご依頼から報告まで一貫して対応を行っておりますのでアスベスト分析のご依頼が入った場合は、直接ご依頼者様の現場へ行き、サンプル回収やヒアリング等を行います。その後、分析を行い結果をご報告します。 ■入社後の流れ: 入社後は、アスベスト分析に関しては主担当としてご対応いただきます。 水質検査に関しては、OJTを通じて先輩社員から業務の流れを学びます。業務内容に慣れるまでしっかりサポートします。 ■当法人・当求人の魅力: 1.年間休日120日以上:ワークライフバランスを大切にし、充実した休日制度を設けています。 2.産休・育休取得実績あり:女性も働きやすい環境を整えており、実績も豊富です。 3.資格支援制度充実:スキルアップをサポートするための資格支援制度が充実しており、キャリアアップを目指す方に最適です。 4.創立30年以上の安定企業:長い歴史と実績があり、安定した企業基盤を持っています。 5.地域社会への貢献:設立以来、常に地域社会の健康で心豊かな生活を守るための環境づくりを目指しています。 ■当法人について: 当法人は昭和47年に設立され、昭和53年には水道法第20条の指定検査機関として全国で第1号の指定を受けました。その後も地域社会に貢献し続けています。職員は幅広い年齢層で構成され、特に女性管理職の実績もあります。教育訓練にも積極的で、正確で迅速な検査結果を提供できる体制が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
旅行・旅行代理業 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 人事(採用・教育) 人事アシスタント
【国際交流活動に貢献/派遣員や専門調査員の採用〜赴任後までのフォローをお任せ/外務省員の赴任や出張をサポートする事業を展開】 ■業務内容: 世界各地にあるわが国の在外公館に対し、主に語学力を活用した様々な業務の支援する方を派遣するために以下の業務を行っていただきます。 最初の募集段階〜帰国後まで数年単位でのフォローをしております。 【具体的には】 ・派遣員及び専門調査員の募集及び選考 ・派遣員及び専門調査員赴任前のオリエンテーション企画・実施 ・派遣員及び専門調査員の派遣中の後方支援及び管理 ・派遣員及び専門調査員の帰国後のフォローアップ ■在外公館とは: 日本が諸外国に設置している大使館、総領事館、領事事務所、国際機関代表部の総称です。世界には200以上もの在外公館があり、国家公務員や地方公務員、民間企業からの出向者など、様々な立場の大勢の人たちが外交官として、日本国、そして世界の平和と繁栄のために働いています。 当協会は、日本の外交活動を支援するために設立され、派遣員や専門調査員を募集・採用して、在外公館に派遣しています。 ■組織構成: 12名(男性4名、女性8名)で構成されております。 ■協会の特徴: 渡航事業、招聘事業(インバウンド事業)、人材派遣事業(派遣員、専門調査員)等多岐にわたる事業を展開しています。外務省等国や政府機関からの受託事業が主な事業です。 昭和45年外務省の公益法人として設立し、平成25年7月一般社団法人に移行しました。 職員数40人(男20人、女20人)、平均年齢48歳、平均勤続年数18年 【協会の主な事業】 ・外務省員等の出張・赴任関係の国際航空券の手配及び査証等申請業務 ・外務省等の行う招待計画に伴い来日する各国の要人や報道関係者等の受け入れ関係業務 ・在外公館派遣員及び専門調査員の派遣に係る業務(募集・選考、オリエンテーション、派遣中の後方支援及び管理等) ・在外公館への料理人の紹介業務 ・国際相互理解の普及、啓蒙に係る講演会、セミナー等の企画、運営 ・訪日外国人受け入れ促進のためのセミナー・ツアー等の企画、実施及び運営 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人日本科学技術振興財団
東京都千代田区北の丸公園
400万円~699万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【最上流工程から携わりスキルアップが出来る環境!!/100%自社で開発をしています!/9割プライム案件/働きやすい環境◎】 ■職務内容: ・公益財団法人の収益部門として収益事業を遂行し、公益事業の財政基盤を支えています。 ■業務詳細: ・データベース技術、ネットワーク技術、インターネット技術などを基に、お客様の基幹に関わる業務システム、業務支援システム等の設計開発事業および保守等の運用サービス事業(顧客からの問合せ対応及びシステム不具合や改修のための調査、対策、システムのバージョンアップ作業を含む)を実施します。 ・案件の9割が直請けで、最上流の要件定義、設計工程から、プログラミング、テスト、運用まで幅広い範囲を請け負っておりますので、スキルアップしやすい環境です。 ・ユーザーに対して直接ヒアリングや提案・フォロー活動を行うなど、お客様とのコミュニケーションが非常に多く、やりがいを感じられます。入社後は組織を担う中核メンバーとして活躍頂きます。 ■主要顧客: ・民間企業のほかにも、独立行政法人、財団法人、学校法人などと長期的なお取引を行ってきました。今後も既存顧客を中心に案件の獲得を行っていく予定です。 ■情報システム部の特徴: ・データベース技術、ネットワーク技術、インターネット技術などを基に、情報システムの設計開発業務や運用サービス業務を受託し、財団の収益部門としての役割を担っています。 ■組織: ・正社員9名と協力会社員10名程度で構成されています。年齢は40代以上の方が多いですが、20代の方も活躍しています。少数のメンバーで要件定義〜保守まで行っているため、チームワークを大切にし、プロジェクトを進めています。 ■評価制度: ・目標管理制度があり、上長との年2回の面談を経て査定が決定します。面談の際に、今後のキャリアパスややりたいこと・方向性等もお話頂き今後の育成方向の参考にしています。 ■働く環境: ◎フレックス制度 ◎年間休日122日 ◎残業時間20~30時間 変更の範囲:会社の定める業務
ヒューマンプランニング株式会社
大阪府大阪市中央区南船場
300万円~449万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 受付 一般事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
◆年休126日/話題の「Bリーグ」でのチケット販売の主担当およびアシスタント業務をお任せ/未経験歓迎◆ プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」のチケット管理部門の担当をお任せします。 直接お客様と接する機会や、他部門との連携も数多くあり、折衝経験を活かしていただけます。 ■職務詳細: ・リーグ統一のシステムへのチケット登録から発券、配券、販売、売上管理 ・発券業務:申込に対してシステム上で席を抑え、席図でチェック→発券 ・ホームゲーム対応(年間30ゲーム):当日券売り場設営・販売/試合後売上管理(販売枚数/現金計算/EXCEL入力) ・オフシーズン業務:シーズンシートの販売登録/価格・販売日設定/前年度データまとめ・分析/チケット企画/過去シーズン購入者へ案内 ■企業の特徴/魅力: 同社はヒューマングループの一員として安定した経営基盤を持ち、プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」の運営を中心に幅広い事業を展開しています。 地域貢献活動やSDGsへの取り組みも積極的に行っており、社会的な意義のある仕事に携わることができます。 挑戦を歓迎する企業文化があり、若手社員にも大きな裁量が与えられる成長環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
東京都世田谷区三軒茶屋
450万円~549万円
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 経理(財務会計) 財務
【英語力を活かせる◎/途上国の子どもたちの課題を解決する公益財団法人/フレックス制度有/年間休日120日/土日祝休】 ■募集背景: プラン・インターナショナルの活動は寄付金や助成金で賄われています。これらの資金が子どもたち、女の子たちによりよい未来をもたらすための活動に確かに活用され、拡げていくためには、予算の立案と進捗管理、各国の法令や基準に沿って決算と報告をすることが欠かせません。財務経理の体制強化のため、下記の業務を担ってくれる方を募集します。 ■業務内容: ◎経費精算システム承認業務 ◎計上・支払業務 ◎月次決算業務 ◎年次決算業務及び監査対応 ◎税務業務 (源泉税、支払調書及び償却資産税) ◎監査対応 ■プラン・インターナショナル・ジャパンについて: 公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンは、世界80カ国以上で活動する国際NGOプラン・インターナショナルの一員で、日本での設立は1983年です。子どもの権利を推進し、貧困や暴力のない公正な社会の実現を目指しています。とりわけ、女の子や女性の支援に力を入れています。高い社会貢献性を持った活動です。 変更の範囲:会社の定める業務
GS1Japan 一般財団法人流通システム開発センター
東京都港区南青山
青山一丁目駅
450万円~649万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜バーコード等の国際的な流通システム普及/日本で唯一の事業内容/総合職で様々な業務に挑戦可能〜 ■業務概要: 同社は、国際的な流通システム標準(GS1標準)の管理と推進を行う非営利団体です。GS1標準を基盤とした効率的で効果的な消費財流通の実現をサポートする業務を担当していただきます。国際会議への出席や、産業界との協働、標準の導入企画・提案、技術的サポートなど多岐にわたる活動を通じて社会に貢献できます。 ■職務詳細: まずは下記業務をメインに業務を進めていただきます。 ・産業界との協働と国内普及(業界団体・企業・行政機関との連携) ・提案・導入促進・支援(課題解決策の企画・提案、導入支援) →GS1では国際標準の(1)識別コード(Identify)、(2)データキャリア(Capture)、(3)情報の共有手段(Share)を定め、これらを密接に連携して活用することにより、ビジネスプロセス、特にサプライチェーンの効率化を目指しています。 この標準化に向けてユーザー向けに役に立つことを理解して咀嚼したうえで提案することがメインとなります。 また、ゆくゆくは下記業務についても携携わっていただく予定です。 ・国際標準の策定・調整(国際会議出席、議論参加) ・ドキュメント作成・発信業務(会議資料、ガイドライン作成) ・リサーチ・事例収集(利用事例、技術動向の調査・分析) ■募集背景 同社では、各部門の業務量増加及び数年内の定年退職者増に対応するため、速やかな増員が必要となっています。これに伴い、新たに総合職(提案営業職)の募集を行います。 ■配属部門: 配属先のソリューション1部には15名の社員と2名の派遣社員が在籍。各自の得意分野を活かしながら広範囲の業務を担当しています。海外出張も年数回あり、幅広い経験を積むことができます。 また、社員の皆さんが中途入社の方となっており、様々なバックグラウンドの出身の方がご活躍しています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、流通業の情報システム化・効率化を推進する組織として設立され、国際的な非営利団体GS1に加盟しています。世界110以上の国と地域の標準化推進機関が加盟しており、GS1標準は世界中で利用されています。公益性が高く、財政基盤も安定しているため、福利厚生も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
一般社団法人日本病態栄養学会
東京都新宿区新宿
新宿駅
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 総務 営業事務・アシスタント
〜医療系の学術団体/賞与5か月分実績/未経験者歓迎/学会運営に関する実務スキルを身につける〜 医師・管理栄養士・看護師・薬剤師他、病態栄養に関わる医療従事者、研究者の会員約9,000名が所属しており、疾患の病態研究、栄養療法の実践、新たな治療法の開発を目指して活動を続けている当法人にて下記業務をお任せいたします。 ■業務内容: (1)学術集会の運営 年次学術集会を年に1回(1月〜2月頃)開催しています。医療従事者や研究者が約6,000人、さらに協賛企業が複数社集う、当学会の最大のイベントです。 運営サイドとして事前準備(プログラム内容をもとに講演者への依頼、日程調整、宿泊・飲食の手配、設営準備)から当日の運営、事後処理(報告業務、精算業務)にいたるまで一貫して運営を担っています。多くの方と創り上げる学会イベントの運営を通して業務をやりとげるスキルの向上とともに仕事の充実感・達成感を感じることができます。 (2)「資格試験」や「認定試験」の運営 当法人が認定を行う各種の「資格」や施設へ付与する「認定」に関して実施する試験の運営を行います。具体的には試験問題の作成依頼から当日の試験実施、合否通知、認定証発送などの業務です。 (3)委員会の開催 法人運営に欠かせない委員会は会員メンバーで構成されるプロジェクトです。そのプロジェクトを円滑に進める運営業務です。 (4)セミナーの運営 医療従事者や研究者のスキル向上や認定資格の継続のために実施するセミナーの運営を行います。具体的にはプログラム作成、講師へ依頼、当日の運営などの業務です。 (5)学会誌の発行 年に4回学会誌の発行を行っています。具体的には、査読システムの管理や原稿の依頼などの業務を行います。 (6)会員管理 会員の入会、退会などの登録内容管理や資格の認定情報管理、会費の入金管理などを、独自で開発した会員管理システムを使用して行います。 ■求人のポイント: 学会運営に関するさまざまな業務を、事務局メンバーで役割分担しながら実施しています。そのためそれぞれの業務を一巡して経験すると、学会運営に関する実務スキルを身につけることができます。 入社後、教育研修やOJTを通して小さな仕事から始めて徐々に業務に慣れていくよう心掛けていますのでご安心ください。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人笹川平和財団
東京都
600万円~899万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜国際問題解決に貢献するアジア最大級規模の財団法人/戦略的な視点で制度運用・組織推進に関与/リモート可/残業約10〜20H/所定労働7時間〜 ■募集背景 現在、中期経営計画に基づき、職員の活躍を支える人事制度の整備、人材育成、採用活動等、人事業務全般の合理化・最適化に取り組んでいます。これらの施策を人事領域で牽引し、組織改革に貢献いただける方を募集しています。 ■業務内容 ・採用業務(中途・臨時雇用・派遣/ビザ手続きを含む) ・人事評価の運営および制度改善(システム運用を含む) ・人事制度・業務プロセスの見直し、DX推進、業務効率化の企画・実行 ・研修プログラムの企画・運営、育成体系の見直し ・雇用契約書・委任契約・業務委託契約など、人事関連契約の締結・管理 ・労務関連の相談対応、制度整備、外部専門家との連携 ■組織構成 特任部長1名、課長1名、採用担当1名、給与社保担当1名、労務担当1名、業務委託の契約関連担当1名、研修・評価担当1名、派遣職員1名で構成されています。和やかな雰囲気で、メイン業務はそれぞれありますが、協力し合いながら業務に取り組んでいます。 ■業務について/キャリアパス 人事業務全般を担っていただく予定ですが、特に評価や人事制度の構築・運用に力を入れていただきたいと考えています。当財団の制度にはまだ改善の余地があるため、新しい提案を行い、整備・構築していただくことを期待しています。ゆくゆくは人事領域を俯瞰的に捉え、戦略的な視点で組織運営や制度運用・組織推進に関与していただきたいと考えています。 ■ポジション魅力 グローバルに社会貢献活動を行っており、社員を後方から支える重要な役割を担っていただけます。人事制度の整備や労務管理など組織改革に直結する業務に携わることで、組織全体の成長に貢献することができます。 ■働き方 所定労働7時間、月間残業は10〜20時間程度です。フレックスタイムの活用や週1日リモートワークが可能で柔軟な働き方が可能です。 ■当財団について 国際社会が直面する諸問題を解決するため、国際協力、国際交流を推進し国際的な視野に基づいた調査・研究、人材の育成、人物招聘・派遣、国際会議の開催などの事業、これらの事業に付随する情報収集・発信、普及啓発活動などに取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
一般社団法人日本ディープラーニング協会
500万円~999万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, 人材紹介営業 人事(採用・教育)
◇本協会は、ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指します◇ ■ディープラーニング(深層学習)とは: 人工知能(AI)の技術の一つである機械学習の手法です。 2012年ごろから急速に進展しているディープラーニング技術は、画像認識や音声認識で性能が飛躍的に向上しています。 これにより、ものづくりや労働力不足の問題解決に寄与し、日本全体にとって大きなチャンスです。 日本がグローバルに競争するためには、早期にディープラーニング産業を拡大する取り組みが必要です。 ■当ポジションのミッション: 採用・組織開発を担当し、社員がミッションに邁進できる体制を構築します。 具体的には、採用強化、オンボーディング強化、社員の活躍を促進する施策を実施。 また、業界動向に対応した柔軟な事務局づくりを目指し、組織戦略や開発の企画・実行、カルチャー醸成を行います。 少数精鋭の組織で全体運営を俯瞰しつつ、人事として組織の在り方を考え、推進する環境です。 ■業務詳細: ・採用戦略の立案、実行 └採用ブランディング、採用広報の戦略立案、実行、採用フローの標準化・組織化 ・組織運用面の検討 └オンボーディング、教育体制の構築 ・組織開発についての立案、実行 └文化醸成や組織改革の実行 ■働く環境 メンバーが20名ほでその約半数が業務委託となっている少数精鋭の組織です。 組織立ち上げのフェーズであり、達成意欲がある方が多いですが、フレックスやリモートも活用でしながら業務にはしっかりコミットしつつ柔軟に働く方も多い職場です。 ■当社について: 私たちは2017年、東京大学大学院工学系研究科の教授を中心に設立した一般社団法人です。 ディープラーニングを事業の核とし、スタートアップや大企業、有識者、技術者、研究者が参加しています。 ディープラーニングは今後の人工知能と日本の産業の基盤技術と信じ、G検定/E資格などの資格試験を運営しています。 試験内容は最新の技術と業界のコンセンサスを反映し、実用的な知識獲得の手段として役立つことを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
バスケットボール・コーポレーション株式会社
東京都文京区後楽
500万円~899万円
スポーツ・ヘルス関連施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, データアナリスト・データサイエンティスト ITコンサルタント(アプリ)
〜バスケが好きな方へ/日本バスケット界・B.LEAGUEを盛り上げる◎〜 ■ポジション概要 B.LEAGUE各球団に向けた新システム導入・活用を推進する 「クラブサクセスマネージャー(マーケティング領域)」を募集します。クラブが新システムを効果的に活用できるよう支援いただくポジションです。 導入支援・活用フェーズの即戦力としてご活躍いただきます。 ■業務内容 新システムを活用したクラブ支援をお任せします。主にマーケティング領域に軸足を置きながら、以下のような業務をご担当いただきます。 ・クラブのマーケティング支援(MA/BI/CDPを活用した集客・データ利活用) ・クラブ担当者へのシステムレクチャー、マニュアル作成、QA対応 ・データ分析・可視化による課題発見と改善提案 ・マーケティングに関するコンサルティング ■本ポジションの魅力 「プロダクト導入の最前線に立てる」 クラブが新システムを使いこなし、成果につなげるための中心的な役割を担えます。また、導入後も課題に応じた企画・改善も担当いただきます。 「B.LEAGUEのマーケティングを実務で推進できる」 MA、BI、CDPといった最新ツールを活用し、データドリブンなマーケティング・集客を実現する経験を積めます。 「裁量の大きな環境」 システム導入・活用支援の分野において、自ら考え、提案し、行動に移す裁量があります。 「クラブビジネス特有のダイナミズム」 スポーツ・エンタメ領域の「集客・ファン体験向上」に直結するため、成果が現場やファンの熱量にダイレクトに反映されるやりがいがあります。 ■当社について: 公益財団法人日本バスケットボール協会(JBA)及び公益社団法人ジャパン・プロフエッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)の各々が保有する各バスケットボールコンテンツを集約し、日本バスケットボールの発展、スポーツの新たな価値創出に向けて設立された会社です。 JBA、B.LEAGUEの保有するオールライツをひとつにまとめ「権利価値最大化」「意思決定の迅速化」「顧客対応力向上」を図りビジネスパートナーにとって魅力的且つ、価値の高いパッケージコンテンツを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会
東京都中野区中野
中野(東京)駅
500万円~699万円
その他・各種スクール 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
◆◇『あなたが世界をつなぐ あなたと世界をつなぐ』「TOEIC(R)」を運営・実施する一般財団法人◇◆ ■業務内容: 私たちは、次世代のセキュリティモデルであるゼロトラストネットワークを中心に、TOEICの実施運営を支える社内IT環境や各種システム(内部基幹システム、コンシューマー向けWEBシステム、団体向けWEBシステムなど)に関連するセキュリティ戦略を設計・実装できるセキュリティエンジニアを募集しています。サイバーセキュリティの脅威が日々進化する中、当社のインフラストラクチャやシステムを守る最前線で活躍いただける方をお待ちしています。 ■メイン業務: ◇ゼロトラストセキュリティの設計・実装 ・ゼロトラストネットワークモデルの導入、運用、最適化。 ・認証・認可プロセス(ID認証、デバイス認証)の強化。 ・ネットワークセグメンテーションや必要最小権限の原則に基づいたセキュリティポリシーの策定。 ◇セキュリティ企画・戦略立案 ・企業全体のセキュリティ戦略の立案とロードマップ作成。 ・リスクアセスメントや脆弱性評価の実施。 ・セキュリティガイドライン、規定、手順書の作成と更新。 ◇セキュリティインフラの管理 ・SASE、ZTNA、SGW、CASB、EDR、SIEMなどの導入・運用管理。 ・クラウドセキュリティ(AWS、Azure、Google Cloud Platformなど)対策の強化。 ・セキュリティインシデント発生時の調査・対応。 ■休日出勤について: ・年4回程度(土日実施)のTOEIC公開テスト時の出勤あり →前日からの出張もあり(業務内容は通常業務とは異なり、試験会場での試験官等や本部での電話応対等) ・休日出勤については、代休の取得(取得期限の制限あり)/もしくは休日出勤手当として支給のどちらか選択可 変更の範囲:会社の定める業務
医療法人緑風会
広島県呉市阿賀北
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 看護師
精神科病院において、看護業務をお任せします。ブランクのある方も歓迎です。 ■就業環境: ◇託児所完備 ◇車通勤可 ◇残業もほとんどなし。残業は月10時間以下、定時で帰宅できることがほとんどです。 ◇子育て理解のある職場 ◇風通しの良い職場 ◇週休二日制・シフト制 ◇充実の手当:昼食手当・夜勤手当・奨励手当など手当が充実しています。 ◇賞与は4.2月分ヶ月分支給。日頃の頑張りをきちんと評価しています。 ◇研修制度が充実している他、資格取得支援あり 変更の範囲:無
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 看護師 その他医療・看護
精神科病院において、病院における看護助手業務全般をお任せします。 ■業務詳細: ・入院患者の世話 ・入院患者の生活支援 ・看護資格者の指示する業務 ・院内の清掃など 【変更範囲:変更なし】 ■就業環境: ◇託児所完備 ◇車通勤可 ◇残業もほとんどなし。残業は月10時間以下、定時で帰宅できることがほとんどです。 ◇子育て理解のある職場 ◇風通しの良い職場 ◇週休二日制・シフト制 ◇充実の手当:昼食手当・夜勤手当・奨励手当など手当が充実しています。 ◇賞与は4.2月分ヶ月分支給。日頃の頑張りをきちんと評価しています。 ◇研修制度が充実している他、資格取得支援あり 変更の範囲:無
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ