6523 件
TOA株式会社
兵庫県
-
380万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
※応募時は履歴書に顔写真の貼り付けをお願いいたします。 【必須】※下記いずれかの業務 ・Python、Java、JavaScript、C#などを用いたアプリケーション開発経験 ・Vue、React等を用いたフロントエンド開発経験 ・AWS、GCP等のクラウド技術を用いた開発経験 【歓迎】 【歓迎要件】 ・AWSやGCPを用いたクラウド開発経験 ・SEOに関する知識を有する方 ・GA4やGTMを使ったサイト流入解析経験 ・音に興味がある方(音源の加工や音声合成への興味など)
【主な業務内容】 当社が2023年5月に「だれでも簡単にアナウンス音源が作成できるサービス」としてリリースした『YUTTE』というWebサービスのフロントエンドに関する開発業務をお任せします。 本サービスは、音声合成を利用して商業施設やオフィスなどで館内放送されるアナウンス音源を生成するWebサービスで、2023年にはグッドデザイン賞も受賞しています。 音声合成の利用が一般的になりつつある昨今ですが、放送用途でだれでも使えるサービスとしてリリースするのは本サービスが市場初で、今後業界を牽引していくサービスとなります。 実際に使っていただいている方へのヒアリングにも同行し、現行サービスのブラッシュアップから新規拡張サービスに向けたプロトタイプ作成、現場での実証実験、そしてサービスを更に世の中に広げていくところまで携わることができます。 【具体的に】 本サービスに関する以下の業務をご担当いただきます。 ・現行サービスのフロントエンド領域における動作改善や機能追加(React,TypeScript) ・新規拡張サービスのプロトタイプ開発 ・LPなど本サービスに関連するウェブページのメンテナンス(HTML) ・UI/UXを重視したワイヤーデザインや画面遷移などの検討 ・アプリケーション開発を行う外部委託先との調整 ・社内外含むデザイナーとの調整
住友精密工業株式会社
500万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・民法、会社法、独禁法、下請法等の企業法務に関連する法律に対する広範な知識 ・英文契約書読解力 【尚可】 ・ビジネス実務法務検定 2 級 ・ビジネスレベルの英語力 ・法的な内容を分かりやすく伝える文章力等
【業務内容】 ・法務業務(契約審査、法的問題相談依頼対応、訴訟等の紛争対応、法務に関する情報収集・調査・社内周知等) ・コンプライアンス推進業務(コンプライアンスに関する教育、啓発用マテリアルの作成、コンプライアンス違反報告に対する調査等の対応等) 【配属部署】 法務・コンプライアンスグループ
ヤンマーホールディングス株式会社
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・パワエレ機器の要件定義・ハード設計・制御/ソフト設計(実務2年以上) ・パワエレ機器もしくは搭載システムの試験評価(実務2年以上) ・強電回路のEMC設計・評価や接地に関する知識(実務2年以上) 【歓迎】 ・Matlab, Simlinkの知識、使いこなせる力、検証スキル(実務2年以上) ・各国規格に関する知識(系統連系規定、安全規格)(実務2年以上) ・サプライヤーとの協議・交渉(実務2年以上)
■ヤンマーエネルギーシステムでは常用コージェネレーションシステムや燃料電池発電システム、BESSを開発・製造・販売しております。 【業務内容概要】 ・配電/系統用パワエレ機器の開発業務 具体的にはPCS、DC/DCコンバータ、およびそれらのコントローラの要件定義、ハード設計、制御設計、ソフトウエア設計、試験評価を担当いただきます。 【担当いただく具体的な内容】 上記のいずれか複数もしくはすべて 【想定ポジション】 パワエレコンポーネントの開発プロジェクトをリードするポジション 【やりがい・PR】 自らの考え・アイデアを商品開発を通じて具現化できます。 【キャリアアップイメージ】 パワエレは弊社にとって必要不可欠かつ重要な分野であるため、将来は専門職としてご担当いただきます。 もしくはリーダーとしての特性を活かし管理職に登用の可能性もございます。
岡山県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業
【必須】 ・海外営業のご経験 ・発電機や関連製品の知識 【歓迎】 ・投資検討・回収フォローの経験 ・現地代理店の設定経験 ・チームマネジメント経験
【業務内容概要】 主に東アジア・東南アジア市場に対し、現地代理店の設定なども含め、ヤンマーグループの発電機商品を拡販いただきます。 【担当いただく具体的な内容】 ・発電機販売施策の検討、商流の設定/関係者との交渉 ・中期事業計画の策定、投資検討/回収フォロー 【キャリアアップイメージ】 ・営業グループ課長として部下をまとめる。 営業のプロフェッショナルとして、海外へ赴任し、現役で働く。 ・複数のグループ/チームを束ねたり、事業を牽引したり役割を目指す。 ・既存事業でのプレーヤーもマネージャーも経験した上で、新しい事業への対応などもできる。 【配属部門】 YES海外推進部営業部発電営業グループ ※ヤンマーエネルギーシステム株式会社への出向求人となります。 【部門ミッション】 ES部門の海外事業拡大への支援 【やりがい・PR】 ・ロジカルに、自由に考え、投資を事業を前に進めることができる組織です。 ・自分の努力が結果に反映されること、顧客との信頼関係を築くことを、海外事業の関係者と実践することができます。 ・企業の魅力を発信したり、社内外の人とコミュニケーションをとったりする機会が多く、自分の成長を感じます。
東京都
日本アスコ株式会社
460万円~680万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・機械加工、材料に関する知識 ・図面を見て、適切に情報を読み取れる方 ・測定器具を用いて検査業務を実施したことがある方 ・機械系学科卒 【尚可】 ・機械または電気系の製品・部品など、製造プロセスの近いメーカーでの職 務経験があればなおよし ・少人数チームを率いて、改善活動を実施したことがある方 ・品質管理検定、TOEICなど業務に関連した資格があればなおよし 【語学】 現時点での語学力よりむしろ、今後の向上に継続的に取り組んでいただける方を期待したいです。 ご入社後は、英文の手順書の読解、海外のグループ会社とのメールなどにご対応いただきます。
電磁弁をはじめとする自社製品製造における受入品の品質管理業務をご担当いただきます。 【具体的な業務】 ■受入品検査プロセス管理および要員管理 • 受入品検査プロセスの標準化ならびに実施、管理 • プロセスの継続的改善提案と実施 • 検査プロセス要員の工程管理 • サプライヤーとの品質管理確認及び必要に応じた是正指示 ■受入品検査業務 • 受入品検査業務全般(部品の検査箇所を確認し、器具を用いて測定 し、部品の良否を判定する、材質証明書を用いて部品が適切であることを 確認)
カナデビア株式会社
大阪府
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業 営業企画
<必須条件> ・法人営業経験(3年以上) ・海外営業の経験 ・英語を使用した業務経験(ビジネスレベルの会話・メール対応) ・交渉力・提案力を活かして営業活動を推進できる方 <歓迎条件> ・BtoB製品の営業経験 ・海外展示会での商談経験 ・技術営業の経験(エンジニアとの連携含む)
【配属先部門の担う役割】 全固体リチウムイオン電池の事業化を推進し、国内外の市場開拓を担う部門です。全固体リチウムイオン電池の販売戦略を策定し、販売チャネルの確立、営業活動の展開、マーケティング戦略の実行を担います。 【入社後の具体的な仕事内容】 ・海外市場の開拓(海外出張2回/年程度、一週間程度/回) ・国内外でのフィールドセールス(新規顧客の開拓、関係構築) ・国内外の展示会・イベントへの参加および製品売込 ・仕掛商談の推進 ・受注のための顧客課題の掘り下げ、提案、新需要創出 ・市場・競合調査、販売戦略の策定 【仕事の進め方】 ・顧客ヒアリングや調査により国内外の顧客ニーズを把握し、市場規模や当社リソースとの適合性等をもとにターゲット市場を選定し、差別化ポイントをもとに顧客に提案して頂きます。 ・既存の営業手法の課題を継続的に分析・改善し、新たな手法や販路を検討し実行頂きます。 ・海外出張時は現地パートナーや代理店と連携し、商談を推進頂きます。 ・社内の開発部門と連携し、最適な製品を提案頂きます。
大阪府大阪市大正区船町
【必須】 下記いずれかに該当する方 ・機械加工や溶接機械を用いたものづくり現場経験(機械加工品や溶接部品等) ・ISO9001に関する知識と経験 【尚可】 ・非破壊検査資格 ・溶接資格 ・英語または中国語を用いた業務経験(読み書き)
【配属先部門の担う役割】 火力発電所やごみ焼却発電施設、化学プラント等の固定施設や舶用ディーゼルエンジンから排出される燃焼ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を、アンモニアと反応させて窒素と水に分解し無害化する脱硝装置における品質保証及び検査業務を担います。 【入社後の具体的な仕事内容】 舶用ディーゼルエンジン、火力発電所などから排出される、燃焼ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)をアンモニアと反応させて窒素と水に分解し無害化する”脱硝装置”における、品質保証及び検査業務を担当していただきます。 具体的には主に中国(上海)、日本国内などの外注先で製作される脱硝装置の検査計画及び検査要領書の作成、各種パーツの検査(外注先での検査対応 ※顧客立会いによる検査対応も含む)、検査報告書の作成、出荷許可処理等がございます。 その他、ISO9001の維持管理、トラブル防止対策や予防処置の推進と不適合分析等にも携わっていただきます。 ■組織構成 品質保証統括部 社会インフラ・脱炭素化品質保証部 脱硝グループ:5名 ベテラン社員が多く、教育体制も整った落ち着いた雰囲気の組織です。 【仕事の進め方】 各プロジェクトにより多少の差はありますが、脱硝装置が完成するまでの製作期間は4~5ヶ月程度となり、その間に各種パーツの検査対応があります。海外での検査対応については中国(上海)まで赴き現地で検査対応をすることと、メーカから結果を入手して判断することがあります。 (年間最長120日程度 ※滞在期間:7~10日程度/回) また国内では検査計画や検査要領書/報告書の作成、各種パーツの検査対応等がございます。 ※中国滞在中は通訳に帯同していただくことを想定しております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 人事・労務・福利厚生・社員教育のいずれかのご経験をお持ちの方 【尚可】 ・様々な人と関わることが出来て積極的にコミュニケーションのとれる方 ・文章作成能力の高い方 ・主体性をもって業務に取り組める方
【入社後の具体的な仕事内容】 カナデビア築港工場の窓口として、工場で働く職員の人事・総務に関する業務について担当していただきます。具体的には、次のとおりです。 ・一般人事に関する業務…人事異動・人事考課・昇格・昇給等の調整・実施、表彰・式典に関する業務、その他一般人事に関する業務 ・労働政策に関する業務…労働組合との折衝・調整・連絡およびそれに伴い行う業務、その他労働政策に関する業務 ・採用・教育に関する業務…求人活動・採用選考の実施、集合教育・検定試験等の実施、入社式等の計画・実施、その他採用・教育に関する業務 ・福利厚生に関する業務…地区行事の運営、その他福利厚生に関する業務 ・給与・賞与・退職金等に関する業務 ・その他業務・工場案内業務 ・基幹システムを用いて行う各種業務に関して、効率化の模索や企画、推進なども行っていただきます(例:Excelマクロを用いた業務効率の改善等)。 【組織構成】 総務・人事グループ:7名(2025年6月時点) 20代~50代と幅広い年齢層の活気ある組織です。 【仕事の進め方】 各事業所や他部門と連携を取りながら、社内の基幹システムへの入力及び確認そして見直し等を行います。また、ExcelのマクロやVBA等を用いて日々の業務効率改善にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。 デスクワークだけではなく、工場で働く多くの職員や社外の人とコミュニケーションを図りながら仕事を進めていただきます。社内外問わず円滑なコミュニケーションを図ることができる方、自ら積極的に取り組み、チャレンジ精神のある方、協調性のある方を求めています。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
【必須】 機械関連の品質保証経験 機械設計図が理解できること 【尚可】 ・品質管理業務経験 ・ISO9001に関する知見 ・品質管理検定 ・他部門との業務調整経験
【配属先部門の担う役割】 システム機械(真空、プラスチック、食品・医薬品の充填包装設備等)、フィルタープレスの品質管理・品質保証を担っていただきます。 【入社後の具体的な仕事内容】 当社システム機械ビジネスユニットが製造するシステム機械(真空、プラスチック、食品・医薬品の充填包装設備等)及びフィルタープレスの品質管理・品質保証を担っていただきます。 具体的には、受注前のリスク評価やデザインレビューを通じた品質確認から始まり、受注後の設計段階における設計品質確認、製造段階における品質関連図書(検査要領書や成績書)や現場確認、実際の検査・計測を行います。品質トラブルの情報収集や分析、トラブルの未然防止・再発防止対策の立案・実施・評価・改善、デザインレビューでの情報発信や品質保証に関する指導・援助、社内品質検査(製品検査や調査、是正処置や指導等)等多岐にわたる業務がございます。 デザインレビューや各種会議も多々あり、日によっては2~3会議ほど発生する場合もあります(月に15~20会議程度)。プロジェクトの品質保証担当となった場合は、お客様の品質関連窓口としての対応もあります。 【組織構成】 品質保証統括部 機械品質保証部 システム機械1グループ(5名)または、システム機械2グループ(5名) 【仕事の進め方】 本ポジションでは、プロジェクト・設計・製造部門とのやり取りが多く、日々検査要領書や成績書の確認、品質チェック事項(QC工程)の立案・見直し、デザインレビューへの参加、製造現場の立会い(出張含む)等を通じて、トラブルの未然防止に努めて頂きます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
500万円~900万円
【必須】 ・法規認証のご経験がある方 【歓迎】 ・自動車用や産業用エンジンの排ガス認証申請部門での経験 ・産業用エンジン、乗用車・トラックメーカでの製品開発経験、認証当局や業界団体での折衝経験
農業機械や建設機械などの産業機械用パワーソース(主としてディーゼル/ガス/ガソリンエンジン)に関する排ガス法規情報の入手・解釈、認証取得をお任せいたします。 具体的には以下の業務を担当いただきます。 ■仕事内容 ・最新法規情報の入手や関連部門への伝達、要件解釈・認証計画立案、認証取得に向けた当局渉外活動 ・製品や生産拠点の排ガスコンプライアンス維持活動・新規制対応に向けた体制基盤の構築【エリア】7割は北米。中国、インド、ヨーロッパ、韓国エリアでの法規認証業務があります。 ■勤務地(東京)に関する補足: 2025年1月より東京オフィス(東京都千代田区神田須田町1丁目3-33 Bizflex神田5F)を開設しました。 産業用エンジンの制御設計部門の主メンバーは滋賀勤務のため、東京勤務の場合でも定期的に滋賀へ出張いただくことを想定しております。
カナデビアE&E株式会社
茨城県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・普通自動車運転免許 ・第三種電気主任技術者(電験3種)
当社が運営する都市ごみ処理プラントにおける、電気主任技術者業務および保全業務を担当していただきます。 <具体的なお仕事> ■ごみ処理施設の電気主任技術者業務全般。 ■保全計画を含む、プラント施設の保全全般。 ■設備点検、維持補修 ・維持補修に関する報告書等の作成。 ■将来的には、客先や協力会社との折衝や用役費の管理などの所長補佐業務。 将来的に、日本全国の当社が運営するごみ処理プラントへ転勤の可能性があります。 勤務先の近くに社宅を借り上げ、単身赴任の場合は単身赴任手当50,000/月と、帰省費用も月2回(実費)まで支給します。 教育体制はOJTが基本ですが、技術講習や階層別研修等、親会社の研修プログラムに参加していますので、業務に必要な知識をしっかりつけていただくことができます♪ 資格取得も会社が全面的にバックアップしますので、施設所長を目指してスキルアップしていただくことを期待しています。 残業も少なめなので、自分時間を有効にお使いいただけ、ライフワークバランスもとりやすい環境です。 ※転勤不可の場合は、地域限定職員の給与ご提示となる可能性があります。
東京都品川区南大井
大森海岸駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・仕入れ調達業務経験 ・マネジメント経験又は業務効率改善や新たな戦略立案経験 【尚可】 ・プラントエンジニアリング会社での調達業務経験 ・アフターサービス業務の経験
【配属先部門の担う役割】 プラントのアフターサービス工事等の発注にかかる各種交渉や査定、社内関係部署との折衝等を通じて、価値や利益の最大化を図る。 【入社後の具体的な仕事内容】 既に引き渡しが済んでいる既存の各種プラント等にかかるアフターサービス(メンテナンス工事)に関連する発注業務を担当していただきます。具体的には、既存プラント等のメンテナンス工事作業を外部の工事会社へ発注したり、プラント等で必要となる消耗部品や経年劣化がみられるポンプ等といった物品の調達(条件交渉・査定を含む)等を担当していただきます。中には長期的(15年、20年等)に運営を受託しているプラント等もあり、その場合は定期的な物品の調達や運営費(人件費)を含めた調達管理が必要となるなど、業務は多岐にわたります。 ■組織構成 調達第1部ソリューション・運営東京グループ:7名 40代~60代のベテラン社員が多くいる落ち着いた雰囲気のグループです 【仕事の進め方】 グループ長を中心にグループ運営を行い、チームリーダー1名が各担当と一緒に業務を遂行します。担当内容により異なりますが、扱う品目が多く関係各所とのやりとりも多くなります。円滑な社内外とのコミュニケーションが求められ、調達(発注)における新たな手法やアイデア等も積極的に求めるグループです。 【出張の有無】 月に1回程度の出張あり(日帰りが基本) 【転勤】 調達本部内での異動(転勤)の可能性あり 【事業の目指す姿】 各プロジェクトをより円滑に進めるために、これまでのスタイルに固執することなく、新たなアイデアやスタイルを積極的に取り入れる活気ある組織を目指します。 【募集背景】 案件増加に対応するための増員募集となります。
株式会社IHI
神奈川県
780万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】《いずれか必須》 ■理学系、工学系いずれかの専攻をされた方 ■プラント基本設計・プロセス設計・プラント機器設計・生産設備設計(インデント品)・工場における製造ラインの構想設計等いずれかの実務経験をお持ちの方 【上記に加えていずれか必須】 ■研究開発部門または企画部門と協業した経験 ■プロジェクトの統括やリード経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ◆お客様とのコミュニケーションを通じて課題解決を行った経験 ◆海外とのやり取りを含む業務経験、またはチャレンジしたい方
<概要> IHIグループにおける基盤技術の開発や、事業部門・関係会社との協働による現有製品・サービスの高付加価値化および新製品の開発などを行うとともに、新技術・新分野創出に向けた技術開発プロジェクトの推進・実施を行う技術開発本部にて、脱炭素社会を実現するためのプラントやプロセス装置、ラインレイアウト等に関わる企画~基本設計業務をお任せいたします。当部門はリサーチとエンジニアリングを融合させることをミッションとしており、研究部門と連携したカーボンニュートラルに関わる新技術・新分野創出に向けた技術開発と、その技術を活用したプラントや装置の企画から設計に携わっていただきます。 〈業務内容〉 IHIグループのR&D部門として、主に当社の資源・エネルギー・環境事業分野における、カーボンニュートラルを進めるお客様の課題をリサーチし、課題解決の実現に向けた方法や技術を提案いただきます。実際にその技術開発および、その技術を活かした製品の新規企画から仕様検討・基本設計までを主担当として実施いただき、事業部門へ引き渡した後はエンジニアリング業務の支援まで伴走いただきます。テーマは、カーボンソリューション事業におけるIHIの主要施策に基づいた企画や、時代のトレンドと要素技術を掛け合わせて企画するものなど、多岐に渡ります。
650万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ■材料組織、材料強度、相変態に関する基礎的な知識を有する方 ■金属組織評価の経験がある方 ※事業会社・大学・国研等、業種は不問です。 【歓迎】 ◆鉄・非鉄素材、航空機、自動車メーカー等で素形材の生産技術、研究開発業務経験 ◆ニッケル合金や溶解・凝固に関わる高い専門性をお持ちの方 ◆熱処理や溶解などのプロセス試験、またはFEMや機械学習などに関する経験を有する方 ◆機械図面の基礎知識を有する方 ◆学会参加経験をお持ちの方 ◆英語でコミュニケーションが取れる方
<概要> IHIグループにおける基盤技術の開発や、事業部門・関係会社との協働による現有製品・サービスの高付加価値化および新製品の開発などを行うとともに、新技術・新分野創出に向けた技術開発プロジェクトの推進・実施を行う技術開発本部にて、IHIグループの成長を牽引する航空・宇宙・防衛事業領域の主力製品である航空機用エンジンにおける金属素形材の製造技術に関する基礎研究に携わっていただきます。IHI製品の品質の根幹を担い、世界的なプレゼンスを大きく高めるための、素形材製造プロセスの技術開発を大きく加速させていただけるような、高度な材料加工技術の研究開発に意欲をお持ちの方を募集します。 〈業務内容〉 IHIグループのR&D部門として、ニッケル基合金・チタン合金・アルミニウム合金いずれかの素材をテーマにした、材料研究および素形材製造プロセス(溶解/凝固/鋳造/鍛造)技術に関するプロセス試験、材料評価、プロセスシミュレーション等を担当いただきます。(航空エンジンが主な対象となりますが、部門所掌としてはIHIグループの全製品となります。)自身の研究テーマにおける課題設定、要件定義、要素技術の開発(解析・実験)、システム化および実適用支援のほか、中長期的に必要とされる将来技術の探索とそれを開発するための基礎試験(フィジビリティスタディ)、新規事業の提案や、技術開発で必要となる発明提案、学会発表、論文投稿、社内報告書の作成などの一連の業務に携わっていただきます。解析や実験は、社内ラボでの実施がほとんどですが、技術開発本部内の他研究者や、工場部門(相馬など)、事業部門の材料研究チームとも協働しながら、実際の製造プロセスや素形材製品の付加価値の向上がミッションとなります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・建築(建屋・工場設備)における設計・施工に関わる業務経験をお持ちの方 ・仕様書等を作成できる基本的なPCスキル ※事業会社・ゼネコン・エンジニアリング企業・設計事務所など業種は不問ですが、全体を取りまとめて行くような経験をされている方を求めています。 【尚可】 ・土木、建築、電気、管工事等に関する基礎知識を有する方 ・建築士、技術士、施工管理技士等の資格、または工場等での社内設備保全業務経験(なくても資格保有者が複数在籍していますので、取得を支援していきます)
【業務内容】 IHIグループ内の拠点・設備における土木・建築工事のスペシャリストとして、「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、事業の各生産拠点や研究開発施設、事務所などの建屋および工場インフラにかかわる設備における新設・改修・維持保全(解体撤去含む)業務の構想計画~部門への引き渡しまでを担当いただきます。案件は様々な規模のものがありますが、当部門では年間で約250件程度を取りまとめており、主担当として複数の案件を担当いただきます。大中小様々な規模の案件がありますが、数十万~億単位を取り扱い、数週間~数か月のものから、年単位で担当いただくような期間のプロジェクトもございます。建築担当として社内の意見集約を行い構想計画を立案の上、各工事における諸官庁協議・申請、仕様・工法・工程検討、積算、取引先への見積引合・発注、工事管理、検査・検収までを発注者の立場で担当いただきます。自社の施設を扱うため、引き渡して終わりではなく、ライフサイクルを見据えた維持改善の長期計画立案などにも携わっていただくことを期待します。将来的には国内の各拠点に常駐していただいて、その地区の工事を主担当として取りまとめていただくことを想定しています。 【アピールポイント】 ・モノづくりが好きで、現場の状況を的確に把握できる観察力を備え、適切な判断ができる。 ・素直で成長意欲が高く、新しい技術や知識の習得に前向きに取り組む。 ・取引先や他部門と円滑に連携できる優れたコミュニケーション力と協調性を持つ。
600万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・理学系、工学系で電気・制御関連の専攻 ・生産設備や装置など、インデント品における電気・制御システムの設計・開発経験 【尚可】 ・生産技術(自動化・省人化・無人化など)に関する研究開発経験 ・一品物(受注生産品)の仕様決定から設計・製造・立上調整、検査、現地据付、運用までの一連、またある範囲の経験
【業務内容】 IHIグループのR&D部門として、「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、事業の各現場に内在する生産課題をともに探り、その課題解決に向けた方法や技術をご提案いただきます。その上で、生産機械(加工機,溶接機,検査装置etc)やFAシステムのいずれかの装置やシステムの担当として、現場に対する一品物の開発を行っていただきます。仕様検討から基本設計を行い、詳細設計あるいは製造までの外注先選定及びマネジメントから実際の製品の立ち上げ調整から運用までの一連のエンジニアリング業務に携わっていただくことを想定しています。課題解決に向けた方法や技術の解は一つではありませんので、他の専門技術を持つ研究者や事業部門の各ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら最適解を見つけて行きます。大がかりなラインシステムのプロジェクトなどへの参画機会もあり、自動化・省人化・無人化技術の開発や、新技術・新分野創出に向けた技術開発などにも関わっていただきたいと考えています。 【アピールポイント】 ・部門で取り扱っている業務範囲は幅広く、多様な経験・知見の獲得が可能です。 ・海外の研究機関との共同研究も実施中、また海外の展示会や学会参加などグローバルな活躍の機会があります。 ・製品開発と研究開発の両方の業務に携わることが可能であり、自己の専門性の確立も可能です。
940万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・データサイエンティストとしての基礎知識、業務経験 ・生成AIの活用経験、生成AIのシステム導入・構築経験 ・情報システムに関する知識 ※事業会社・コンサル・SIerなど業種は不問です。 【尚可】 ・データエンジニアリングに関する基礎知識、業務経験 ・データ戦略に関する企画業務経験 ・コングロマリット企業での業務経験(組織の力学や特性・文化等を理解している方)
【業務内容】 「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、IHIグループにおける本社および事業の各現場の業務プロセス変革や価値創出に向けた、データ整備や利活用に必要な基盤の整備に関する企画・設計業務をお任せいたします。会社としての重点施策に対する全体最適と、コングロマリット企業特有の課題に対する個別最適と、それぞれのプロジェクトにおいて、あるべき姿とそこまでの道筋を描きながら、課題解決のためのデータ基盤づくりやAI活用に向けた仕組みづくりを担当いただきます。 ◆今後のビジネスの目指す姿に照らした会社全体のデータ戦略の立案~仕組みづくり ◆部門やデータサイエンティストなど他職種とのDXプロジェクトに対して関連する既存データを整備し、業務改善・DXにつなげるPoC、検証の支援 ◆AI活用を前提としたデータ整備や仕組みづくり、継続的な最適化 実際の基盤構築はIHIの情報子会社やベンダーと進めて行きます。運用成果をもとに新たな仮説を構築し、戦略へ落とし込むサイクルを続けながら、よりスリムにデータが利活用できるような基盤の整備を進めて行きます。
1050万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・定量分析力と課題構造化力を持ち、組織を横断したステークホルダーとの調整・合意形成経験をお持ちの方 《上記に加えていずれか必須》 ※対象は自社・クライアント問いません。 ・企業の業務改善/業務変革プロジェクトにおける実務経験(5年以上) ・コンサルファーム、事業会社いずれかでの業務要件定義やプロジェクトマネジメント経験(10年以上) 【尚可】 ・ビジネスアナリストとしての業務経験 ・製造業での業務経験または業務知識あるいは業務改革経験 ・財務・人事いずれかの本社機能に関する業務知識または業務改革経験 ・Tableau等のデータビジュアライゼーション/データ活用ツールの利用・導入経験 ・Salesforce、Snowflake、Aras、SAP、Syteline等に関する知見 ・英会話力(ビジネスレベル以上)
【求人概要】 IHIの本社業務およびIHIグループの注力事業の変革を、デジタル・ITを活用してリードする当部門のビジネスアナリスト(BA)として活躍いただきます。 トップマネジメントから課される重点施策や各事業領域における課題に対して、ビジネス分析を通じてソリューションを提案してプロジェクトを組成し,1つから複数のプロジェクトをビジネス成果創出まで率いていただきます。 社内BAとして、経営層から現場のリーダまで様々なステークホルダーとのコミュニケーションの中心となって、変革の全プロセスをEnd to Endで担うことが特徴です。
940万円~1050万円
【必須】 ・定量分析力と課題構造化力を持ち、組織を横断したステークホルダーとの調整・合意形成経験をお持ちの方 《上記に加えていずれか必須》 ※対象は自社・クライアント問いません。 ・企業の業務改善/業務変革プロジェクトにおける実務経験(3年以上) ・コンサルファーム、事業会社いずれかでの業務要件定義やプロジェクトマネジメント経験(5年以上) 【尚可】 ・ビジネスアナリストとしての業務経験 ・製造業での業務経験または業務知識あるいは業務改革経験 ・財務・人事いずれかの本社機能に関する業務知識または業務改革経験 ・Tableau等のデータビジュアライゼーション/データ活用ツールの利用・導入経験 ・Salesforce、Snowflake、Aras、SAP、Syteline等に関する知見 ・英会話力(ビジネスレベル以上)
【業務内容】 本社機能を主に担当するチーム、あるいは事業部門を担当するチームいずれかのビジネスアナリストとして、以下のようなDX推進業務に従事いただきます。最新のテクノロジーを活用し、攻めのITとして、業務改革をリードしていきます。 《業務詳細》 ◆業務プロセス分析、課題抽出、改善・変革の提案 ◆経営管理・事業運営・業績管理に必要な指標やKPIの設計およびモニタリングシステムの構築 ◆各業務部署のキーメンバーおよびデータサイエンティスト等とチームを組み、複数のプロジェクトマネジャーとして業務要件定義や、ソリューション選定から業務展開・定着化までの一連のフェーズをマネジメントし、業務改革を実現する(例えば、Aras-Infor Syteline等による設計製造プロセスのデジタルスレッドやSalesforce/Snowflake/Tableau等のモダンデータスタックを活用した実践的な業務に携わっていただきます) ◆ナレッジをベースに、SBU/国内外関係会社と連携したグループ横断の仕組み整備(全体最適) ◆経営幹部や各事業領域長へのレポート まずはご経験を一番活かせるプロジェクトからスタートし、プロジェクトマネジャーとして、本社機能やバリューチェーンの各工程における業務の要件定義から設計・実装までをリードいただきます。日本国内のみならず、海外関係会社へ展開する案件にも携わっていただき、グローバルを舞台に活躍の幅を広げていくことも可能です。
株式会社神鋼環境ソリューション
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・工場等で機械整備の作業経験のある方 ・モノづくりに興味があり、機械いじりが好きな方 ・協調性があり穏やかな性格の方 ・環境、プラント(機械設備等)、水素を含むエネルギー分野に興味のある方 ・国内外へ出張可能な方 ・普通自動車運転免許をお持ちの方 【尚可】 ・手先が器用な方 ・図面を見ることができる方 ・化学、機械、電気等の工学系分野を卒業あるいは業務経験のある方 ※自動車整備士の方、歓迎です!
KOBELCOグループの環境ビジネス事業を担う同社にて、装置のメンテナンス・試運転業務に従事いただきます。 同社の水素発生装置は、水道水から高純度の水素ガスを供給できること、一般的な水素発生装置に必要な添加剤が不要であることから、他社の水素発生装置と比較し操作性・メンテナンス性に優れていることが特徴です。 再エネ水素ステーションや電池・半導体業界など、今後の日本のエネルギー領域において成長が見込まれる環境に納入されています! 【具体的な業務内容】 ・水電解式水素発生装置[HHOG]及びその関連商品における下記①②の業務 ①客先(現地)での納入機のメンテナンス業務 ②社内試運転業務 【出張について】 ・主に国内への出張あり(①の業務) ※期間:日帰り~2泊3日程度/件 場所:全国各地 頻度:月平均2~3件(年間20~40件) ★HHOG技術習得のため、入社後、播磨製作所にて出荷機を教材にフローや機器の役割を学んでいただきます。 またその後、納入機メンテナンス業務にも帯同頂き、該業務について実践的に学んで頂きます。 ★現地で直接お客様、協力会社と接する機会が多い業務ですが、その分やりがいのある業務です。 ★社外業務(現地)よりも社内業務(社内試運転)を主とした業務内容とすることも調整可能です。 (雇入直後) :メンテナンス・試運転業務 (変更の範囲):会社の定める業務
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・工場での生産技術経験がある方 【尚可】 ・機械工学または化学工学系卒の方、もしくは電気系卒の方 ・機械メーカーの工場・設計・研究開発部門の業務経験がある方 ・情報システム関連の知識のある方 ・生産設備の導入、自動化、工場システム化の業務経験がある方
【仕事内容】 グラスライニング機器を中心としたプロセス機器製造工場における生産技術職として、 設備導入・改善業務を主として以下の業務に携わっていただきます。 グラスライニングは高度な耐食性と製品の純度が要求される医薬・電材を中心とする化学工業の幅広い分野で使用されています。 当社は世界でも比類なき有数の技術を保持するグラスライニング製品のトップメーカー(国内シェア50%超)です。 ・新規設備導入と既存設備改善(カーボンニュートラルに向けた設備投資計画) ・製造現場DX化による生産性向上 ・R&D(新グラスライニングの開発および新たな製造技術の開発) ※設備保全部門は別部門となります。 【グラスライニングとは】 金属素材にガラスを焼き付けた素材。琺瑯(ホーロー鍋などに使われる素材)と広義では同じです。 高耐食性(特に耐酸性)に優れることから、反応機等の化学工業用機器、醸造用タンクなどに使われます。 構造は、金属素材(鋼)、うわぐすり(ガラス)、これらを接着するしたぐすりとなっています。 【神鋼環境ソリューションのグラスライニング技術】 ガラスは酸に強いがアルカリには弱いというのが一般的な常識です。 神鋼環境ソリューションの技術を用いると、耐酸性だけでなく、耐アルカリ性にも強くなります。 これにより、アルカリ洗浄を行う医療用途にも適した製品を作ることが可能です。 今までグラスライニング製品は、石油化学・樹脂工業などに使用されることが多かったのですが、 現在では医療・電子材料・ファインケミカル分野での需要が高まっています。 (雇い入れ直後)生産技術業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必要】 ・化学プロセス分野等における機械設計の経験者(4力学(材料・流体・熱・機械)の知識あれば尚良し) ・とにかく前向きで海外に対しても物怖じせずチャレンジ精神が旺盛な方 【歓迎】 ・機械設計という枠にとらわれず、幅広い知識を持ち好奇心旺盛な方 ・化学プロセスに精通し、“モノづくり”に魅力を感じている方 ・顧客・関係部署・メーカ等との調整能力に長けている方 ・TOEIC450以上
【仕事内容】 KOBELCO(神戸製鋼)Gr.において地球環境保全や生活環境改善といった分野を扱う当社にて、化学・医薬・電子材料・食品等の業界に向けた製造プロセスにおける心臓部となる反応や蒸留、ろ過・乾燥等における各種プロセス機器の開発・機器設計業務に従事いただきます。 ・グラスライニング製:撹拌槽型重合機・反応機、熱交換器、貯槽、ろ過器等 ・耐食金属製:撹拌槽型重合機・反応機、粉体混合・乾燥機、薄膜蒸発機 ・上記製品を組み合わせた小規模プラント設計 ・各製品の開発・ブラッシュアップ、およびスケールダウン・スケールアップテスト ≪GL(グラスライニング)技術≫ ■グラスライニングは、金属とガラスという異なった二つの材料を複合させ、金属の表面改質を狙った材料であり、 高度な耐食性と製品の純度が要求される医薬・電材を中心とする化学工業の幅広い分野で使用されています。 当社は、世界でも比類なき有数の技術を保持し、トップメーカー(国内シェア50%超)として 一歩先行く技術力でCN社会の実現をリードすべく常に最先端の技術と製品を提供、超大手メーカー各社へ納入実績を重ねています。 (雇い入れ直後)機械設計業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
兵庫県神戸市中央区磯上通
【必須】 ゼネコンやプラントメーカー、設備設計事務所などでの建築設備設計経験をお持ちの方 【歓迎】 ・建築整備士、一級管工事施工管理技士の有資格者 【同社の特徴】 自治体向けの案件が多く、製造からアフターサービスまで一貫して対応ができますので、稼働から約20年間の継続的な売り上げを確保でき、安定して収益を得ています。 【勤務体制】 官公庁向けの案件が多いため、下期に業務が集中します(ピーク時残業時間:70~80時間)。そのため弊社では、上半期:4勤3休、下半期:6勤1休となっています
【仕事内容】 ・廃棄物処理施設、水処理施設等の環境プラントにおける 建築設備設計(空調換気、給排水衛生、防消火、建築電気設備等)、工事監理等。 【基本計画・積算等】 ・プラント設計部門と連携して、応札のための基本計画(主として建築設備)、 積算、購入仕様書の作成等を実施。 【実施設計・工事監理】 ・プラント設計部門と連携して、受注後の実施設計(主として建築設備)、 建築確認申請等の対応等、及び着工後の工事監理を実施。 ※積算、実施設計図書等の作成等は外部委託をする場合があり、 その場合は、当該図書の照査、委託先への指導監督が主な業務。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ