3642 件
イオスエンジニアリング&サービス株式会社
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(15階)
-
400万円~799万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 工作機械・産業機械・ロボット メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜何らかの電気・機械設備メンテナンス経験者歓迎◎/風力発電の保守・点検業務/福利厚生充実!土日祝休み/年間休日124日/平均残業14時間/家賃補助(最大4万円)・扶養手当(配偶者1万円)有/脱炭素社会に向けて追い風の事業〜 ■仕事内容: 風力発電のメンテナンスを行う当社にて、サービスエンジニアをお任せします。 ■想定業務詳細 ・技術部関連業務 └風力発電設備に関するデータ分析 └ 原因究明、解決策および再発防止阻止の検討 └発電量・稼働率向上の検討 ・フィールドサービス関連業務 └ 風力発電所にて,大型風車内のオイル・グリス・振動値・ボルトが適正かどうかの点検 └ 消耗品(ボルト、電動機等)の交換など、電気や機械に関する作業 └ 保守・運営業務:毎月の巡視,定期点検,故障対応 └ 工事監理・撤去:ブレードの点検・修繕 ■働く環境: 配属先は東京本社となりますが、年6回程度出張をお任せすることを想定しております。(1回あたりマックス1か月程度、出張先で勤務となります) 土日祝休み、年間休日124日、月の平均残業時間は14時間と非常に良い就業環境です。また、資格支援制度や各種研修(国内外)が用意されており、スキルアップをしながら就業していくことが可能です。 ■充実の福利厚生: 各種福利厚生が充実しており、ライフステージに合わせて長期就業がしやすい環境です。 <一例> ・家賃補助:家賃の70%(単身→上限3万円、扶養家族あり→上限4万円) ・住宅補助:単身→3万円、扶養家族あり→4万円 ・扶養補助:配偶者:1万円、配偶者以外の扶養親族:5千円 ・連続特別有給休暇(5日間)あり ・確定拠出年金制度有 ■当社について: 国内の大手風力発電デベロッパー日本風力開発グループの一員として、国内約300箇所の風力発電のO&M事業を実施しています。世界の発電事業の投資の約20%は風力発電であり、日本もこれから風力発電の大量導入時代を迎えようとしています。サステナブルな社会を実現するために、風力発電所のO&Mを支える事を使命に、事業拡大していく予定です。成長性の高い事業を展開する当社での働く方をお待ちしております! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社スマートエナジー
東京都港区西新橋
御成門駅
350万円~599万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【事業内容】 当社は、「技術」「金融」「情報」の3つの”知の力”で脱炭素社会を実現しようとする設立18年目のプロフェッショナル集団です。現在、再生可能エネルギー発電所のO&M事業を中核として、社員数は全国320名を超す規模へと成長し続けておりますが、この度、太陽光発電所の売却や購入を希望するお客様を支援するため、法人や個人向けの提案営業に興味や自信のある方を、コアメンバーとしてお迎えすることになりました。 【業務内容概略】 昨今、太陽光発電所をはじめとする再生可能エネルギー発電所の売却や購入を希望されるお客様は増加しており、それらを背景とした提案営業やマーケット開拓。取引先は大手エネルギー企業、商社、銀行などの金融機関などであり、飛込営業や個別訪問販売ではありません。 ※頻度は多くないですが、出張が発生することがあります。 【業務の流れ】 (1)太陽光発電所等の売却を検討しているお客様を探す 発電所の売却理由は様々です。既存のお客様へのお声がけやメール、レターなどを通じて、そのようなお客様を探し、発電所の簡易査定などを実施します。簡易査定も必要書類を集め、データを入力していく作業になりますので、電気の専門的な知識はなくても大丈夫です。 (2)太陽光発電所等の購入を希望するお客様に提案 昨今注目されるエネルギー問題を背景に、発電所の購入希望者は増加の一途。当社の取引先等のお客様に対して、(1)の発電所を提案します。 (3)売却希望者と購入希望者のご意向を合致させ、取引を成就させる それぞれお客様には様々なご意向がありますが、それらをヒアリングし、問題解決などしながら、お互いのご希望を叶えていきます。 【仕事観】 再生可能エネルギー発電所の購入や売却は一度きりですが、当社がその発電所のO&Mを担うことで、お客様とは10年、20年というお付き合いができます。そのような出会いを通じて、日本のエネルギー問題に貢献したい気持ちを重視しています。 【特徴】 ◎脱炭素社会の実現に貢献 次世代に豊かな社会を引き継ぐため温暖化防止に取り組んでおり、日々未来の地球環境に貢献している実感を持って業務に従事できます。 ◎ベンチャー企業ならではのスピード感 東京本社は約70名の組織で、権限委譲の文化があり、成長できるチャンスがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
中部電力株式会社
愛知県名古屋市東区東新町
500万円~1000万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■業務内容: 陸上風力発電所の新規開発に伴う調査・設計、建設管理および運営管理に関する電気系技術業務 ■具体的には: 発電所の新規開発に伴う下記業務を実施 ・開発基本計画の策定 ・各種調査の実施 ・設備設計、施工計画の策定 ・建設管理の実施 ・運転、保守計画の策定 ・運営管理の実施 ■仕事の魅力: ・国内で関心の高い風力発電の開発に携わることができます。 ・陸上風力の新規開発、運営を通して再生可能エネルギーの拡大に貢献できます。 ・陸上風力の新規開発における投資評価、投資計画に携わることができます。 ・運開済発電所の事業計画、資金管理に携わることができます。 ・開発の初期段階から経験を積むことが可能であり、将来的に、脱炭素社会の実現に向けた様々な再生可能エネルギーの開発分野での活躍が期待できます。 ・多数の企業と連携して開発を進めていくため、幅広い業界において人脈を広げることができます。 ■部署のミッション: プロジェクト推進部陸上風力グループは、陸上風力発電所の新規開発計画を策定し、電源開発に向けた調査・設計、建設管理および運転開始後の運営管理等を実施するグループです。 ■働き方/福利厚生の魅力: ・フレックスタイム勤務:コアタイムのないフレックス制度を導入しているため、自身の予定に合わせて、スケジュール管理が可能です。 ・在宅勤務制度:リモートワークの制度があるため、担当領域の業務に応じて活用することが可能です。(使用できる頻度は部署ごとで異なります) ・断続勤務制度:子育て・通院・介護に従事されている方のために、勤務を一次中断することができ、プライベートと仕事の両立を叶えやすい環境です。 ・豊富な休暇日数:年間休日123日に加えて3大休暇(GW・夏季・年末年始)・産育休はもちろんのこと、当社独自の休暇制度を多数取り揃えています。 <参考> ・福利厚生: https://saiyo.chuden.jp/company/welfare/ ・勤務地の魅力: https://chuden-recruiting-site.jp/entry/about/place 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県御前崎市佐倉
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
学歴不問
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■業務内容: 浜岡原子力発電所の高経年化プラントの長期施設管理計画の策定、審査対応をお任せします。 ■業務詳細: ◇長期施設管理計画の全体計画業務 ◇技術評価の取り纏め業務 ◇原子炉監視試験片を用いた評価業務 ■業務の魅力: ◇カーボンニュートラルが叫ばれる中、非炭素電源である原子力発電は国内外でその価値が見直され、GX脱炭素電源法が施行、原子力発電については安全確保を前提に活用を推進することが求められています。 ◇まずは浜岡原子力発電所の再稼働のため、設備の設計、原子力規制委員会の審査に傾注することは当然ですが、再稼働を果たしたあとも、長期にわたり安全かつ安定的に発電所を運転していく必要があります。そのためには、高経年化したプラントの劣化を適切に管理・運用していくことが重要です。 ◇原子力発電所には、中性子脆化管理など原子力特有の管理が存在するため、工学分野の基礎的知識に加えて、設計、劣化メカニズムの知識、国内外の最新の知見を追究し活用していく知識と姿勢がコアとなる能力として求められます。 ■働き方/福利厚生の魅力: ◇フレックスタイム勤務:コアタイムのないフレックス制度を導入しているため、自身の予定に合わせて、スケジュール管理が可能です。 ◇在宅勤務制度:リモートワークの制度があるため、担当領域の業務に応じて活用することが可能です。(使用できる頻度は部署ごとで異なります) ◇断続勤務制度:子育て・通院・介護に従事されている方のために、勤務を一次中断することができ、プライベートと仕事の両立を叶えやすい環境です。 ◇豊富な休暇日数:年間休日123日に加えて3大休暇(GW・夏季・年末年始)・産育休はもちろんのこと、当社独自の休暇制度を多数取り揃えています。 <参考> ◇福利厚生: https://saiyo.chuden.jp/company/welfare/ ◇勤務地の魅力: https://chuden-recruiting-site.jp/entry/about/place 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サンヴィレッジ
栃木県足利市寺岡町
400万円~649万円
サブコン 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
【丸紅新電力株式会社と資本業務提携/転勤なし/3期連続増収増益/原則土日祝休み/年休125日/働き方・ワークライフバランス◎】 ■採用背景: 業務拡大に伴い、営業担当1名に専属で事務回りを担当いただく方を募集しております。 ■業務内容: ・営業・成約案件リストの管理 ・見積書、請求書の作成 ・契約書の作成補助 ・案件関係資料の収集・整理・送付 ・ミーティングの手配・連絡 など ■教育体制: ・丁寧なOJTで基本から知識を学べるため、深い知識を短期間で習得することが出来ます。 ■こんな方が活躍しております: ・柔軟性、協調性がある方 ・たくさんの情報を整理し速やかに処理する能力がある方 ・ポイントを掴む能力がある方 ・社内スタッフとのコミュニケーション、調整力がある方 ■社風・環境: ・世界的にSDGsへの関心が高まり、需要が急増しているため、直近、丸紅新電力株式会社との資本提携などの動きもあり、今後の成長性に期待が持てます。 ■売上高推移と従業員数: ・2021年7月期:27億円、25名 ・2022年7月期:35億円、35名 ・2023年7月期:50億円、59名 ■事業内容: 当社は様々なエネルギー関連事業を行っており、メインは太陽光発電システムの販売・施工です。土地の調達から建設までを一貫して手がけ、安心安全かつクリーンな電力の供給に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
コスモ石油株式会社
三重県四日市市大協町
700万円~999万円
石油化学 石油・資源, 評価・実験(機械) 解析・調査
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【残業平均30h/上流工程に携わる*メンテナンス作業なし/充実した資格取得支援制度/私たちの生活を支えるエネルギー業界】 ■業務内容: 製油所における、石油精製設備の非破壊検査をはじめ、メンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などお任せします。 ※メンテナンス自体は協力会社が対応しますので、メンテナンス作業は発生しません。 【担当業務】 (1)工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■働き方について: ・残業時間:平均30h程度(通常期) ※繁忙期や、4年に1度の大規模メンテンナンス時は増える予定ですが、36協定は厳守しているため、年間600hを超えることはありません。 ※通常期は、フレックス制を活用して、業務時間を調整することも可能です。 ・土日祝休み、年124休日 ・入社後に、エリア限定(エリア外への転勤なし)のコースも希望に応じて選択可能。 ※年収などの条件面において制限があります。 ■資格取得制度について: 下記資格取得を目指す方には、取得支援制度を活用いただけます。受験料と会場までの交通費は会社負担、所定労働日に受検する場合は勤務扱い、合格証書 交付料・書換更新料も会社負担となります。 (対象資格) <取得奨励資格:受験3回まで> 危険物取扱者(甲種・乙種4類) ボイラー技士 高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械各種) 高圧ガス製造保安責任者(化学・機械各種) 非破壊検査技術者 電気主任技術者(第2・3種 電気工事士(第2種) ボイラー整備士 など <取得認可資格:受験2回まで> 危険物取扱者(上記以外のもの) 公害防止管理者(大気第1・3種) 公害防止管理者(水質第1・3種) 公害防止主任管理者 防火管理者 消防設備士 など
株式会社オクジ
大阪府岸和田市上町
300万円~549万円
内装・インテリア・リフォーム ガス, 建設・不動産個人営業 販売・接客・売り場担当
〜面接1回/地域密着!転勤出張なし/平均勤続年数は12年/家族手当など安定の福利厚生〜 創業は大正15年。まもなく100周年を迎える同社にて、リフォーム営業をお任せ! ■仕事内容: HP、Instagramを見て興味を持っていただいたお客様に対して、住まいのリフォーム営業、アフターフォロー、来店客への接客などをご担当いただきます【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には… ご希望を伺い、浴室やキッチンなどのリフォームをご提案します ・案件により、複数名でお客さまを担当 ・リピート・紹介によるお客様が半数を超え、チーム全員で目標を追いかけます。 ・休日のお客様対応は原則禁止で、ほかのメンバーがフォローにします ■営業スタイル ・反響型の営業!飛び込み営業はなし ・申込媒体としては、折込み、紹介、インターネット、当社HPなど ・同社はLPガス供給会社でもあるので、ガスのユーザー様からもリフォームのご依頼をいただきます。 ■組織構成: 常務(リフォーム部責任者兼任)男性1名※営業活動は行っていません マネージャー/50代男性1名 チーフ/30代男性2名・女性1名 メンバー/30代男性1名・40代1名 ■入社後のフォロー体制: \1人立ちには半年を想定!平均勤続年数は12年、定着性の高さに定評があります!/ ・基本は営業担当者の同行をしていただき、仕事の流れ、進め方を学んでいただきます。 ・1人で営業に行っても大丈夫だと判断した場合、社用車で営業に出ます ・スポットで、住設メーカー主催の研修であったり、社内研修で知識の向上が可能 ■社風: 社長は「結果も大事ではあるが、仕事を進める上でのプロセスを重視する」という考え方です。年に20回ほどの自社での研修や外部研修を行うなど、人材育成にも注力し、未経験でも安心して挑戦できる営業◎ ■経験者優遇! 建築士、建築施工管理技士等資格手当有り ■働き方 会社として全社平均で有給取得日数は12日〜15日程度となり比較的有給取得しやすい環境です。 変更の範囲:本文参照
ハンファエナジージャパン株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
500万円~799万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) アセットマネジメント
■具体的な業務内容 当社、他社保有メガソーラー発電所のアセットマネジメント・プロジェクトファイナンス 〈メガソーラー・蓄電所におけるプロジェクトファイナンス〉 −プロジェクトファイナンスにより資金調達 ープロジェクトファイナンスのCF 作成 ー地権者、自治体又は関係省庁への対応 −リファイナンスに係る業務 〈メガソーラーにおけるアセットマネジメント業務〉 −事業計画を遵守しながら発電所の最大パフォーマンスを得るための業務全般 −プロジェクトファイナンス契約に基づく資金管理業務 −プロジェクトファイナンス契約の義務履行及びコベナント管理業務 −保険更新及び保険事故がある場合の保険金請求に係る業務 −ステークホルダーとの調整、レポーティング、質疑等の対応 ・新規事業にも挑戦しております。少数精鋭の組織のため、意欲次第で、業務の幅を広げていくことも可能です。 ■配属部署について アセットマネジメントチーム:チーム?1 名 メンバー3 名 アセットマネジメントチームは主に当社・他社保有の太陽光発電所の運営管理を行っており、現在進めている蓄電所開発に伴うプロジェクトファイナンスによる資金調達を行っていきます。 今年度は発電所の売却業務も行って行く予定です。 業務も多岐に渡るのでチーム全員で協力しながら日々業務に取り組んでいます。 ■同社の魅力 ・日本においてトップクラスのシェアを誇る太陽光発電事業を展開しています。グループが製造・販売するパネルの強みを活かし、最終的なエネルギー事業を展開することで、グループの目指す「持続可能な世界」の実現 に向けて事業を拡大していきます。 ・日本では今後も多くのメガソーラー発電所の施工・運転を予定しており、安定した成?が見込まれます。 ■親グループの特徴 ・(韓国7位規模の財閥グループ)グループは航空・機械、ケミカル・素材、建設、金融サービス、レジャー&ライフスタイル、太陽エネルギーと、実に多くの事業を展開しています。その全ての売上は6 兆8000 億円を超え、世界への影響力は計り知れません。 ・様々な業界への展開とグループの資金・シナジーを活かした開発力・経営力で、グループ会社で働く方々のキャリアを支えていきますので、皆様のご活躍いただける場を用意しております。
日本工営エナジーソリューションズ株式会社
福島県須賀川市森宿
500万円~899万円
建設コンサルタント 電力, その他技術職(機械・電気) 施工管理(電気・計装)
〜国内のエネルギー事業に貢献!日本工営株式会社の機電・エネルギー領域に特化して事業展開をしている企業/土日祝休/残業20H程度・リモート可・手当充実で働き方◎長期就業可能!〜 ■職務内容: マイクログリッド、VPPなど次世代エネルギー分野のエンジニアリング(電力設備に関する運用検討・設計・調達・施工管理、計装システムの設計)、およびソフトウェア開発(EMS・PLC等のアプリケーション開発、クラウドアプリケーション開発)を行う同部署において、主に設計〜工事監理に関する業務をお任せいたします。ご経験・スキルに応じて業務をお任せいたしますので本領域のご経験が少しでもある方や興味をお持ちの方に応募いただきたいと思っております。 ■パワー&デジタル事業本部に関して: ・参考資料: https://www.n-koei.co.jp/assets/pdf/energy/aboutus/pamphlet/NKES_recruiting-guide.pdf ・電力事業に関わる機器・装置の設計・製造から電力インフラの新設・設備更新・機器改修に至るまでをトータルに行っている「ものづくり集団」が同部署です。 ・創業以来、水力発電に代表される自然エネルギーを効率よく安定供給するための電力インフラを数多く手掛けており「最新技術で福島から世界へ」を合言葉に、次世代に引継ぐエネルギーを創造するグローバル企業としてさらなる成長を目指します。 ■教育環境: 未経験の方も、入社後の導入研修はもちろん、同社では最先端の研究や技術開発が活発に行われており、技術者の成長意欲に応える研修も豊富にご用意しています。 ■就業環境 ・残業時間は平均20h程度となります。 ・リモート勤務の環境は整備されており、フレックスのためご自身のペースに合わせた就業が可能です。 ・月に数回国内出張がございます。期間は日帰りもしくは2日〜3週間程度です。 ■ホールディングス化: ID&Eホールディングスは、2030年を見据え、「コンサルティング」、「都市空間」、「エネルギー」の3事業を基幹事業と位置づけ、さらなる成長を目指しています。
株式会社宮野商事
京都府京都市左京区岩倉中町
350万円~549万円
石油・資源, 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
<地域密着/転勤なし/土日祝休み/年120日休み> <LIXILからの高い評価/事業拡大中> ■求人概要: 「LIXIL」が運営する日本全国に500店舗以上を展開するLIXILリフォームショップにFC加盟。対応依頼も増加中/事業エリア拡大中。組織強化を進めるためリフォーム工事の管理監督(施工管理)のアシスタントから始めていただき、設計図の作成をおまかせいたします。 ■具体的には 工事の管理監督(施工管理)をお任せします。実際の工事は提携する職人さんが行います。 ・水回りの改修 ・内装・外壁工事 ・ガスコンロの取替え ・新規バスルームの設置 ・ウッドデッキの新設 など また施工管理以外の業務は下記の通り ・リフォーム工事の現場管理 ・設備機器などのメンテナンス ・アフターフォロー ・設計図の作成 ※業務が多岐に亘るため、希望や適性に応じて、出来る事からお任せいたします。 ■事業の特徴 ・「計画通りにリフォーム工事が進んでいるか」「安全な作業スペースを準備できているか」などを管理・指示する“ディレクター”や“設計プランナー”の役割をお任せします。お客様のみならず、職人など協力をいただく方々と、コミュニケーションがしっかりと図れることが大事なお仕事です ・生活の欠かせないライフラインに関わる事業を展開しています。「リフォーム」「関電ガス」「エネルギー」と広く取り扱いができる点も強みとなります。そして何よりも地域密着で誠実に対応することをモットーに実績を積み重ね、LIXILリフォームショップ(京都府内)でリフォーム工事を注文されたお客さまへの満足度調査で京都府第1位を獲得。(2022年・2023年)。 そのため、LIXILからの依頼も多く事業は安定しております。 ■社内の評価制度 ・担当職種、社内での役割など、それぞれの視点から上長と目標設定を行います。例えば、イベント動員数向上、資格取得など、独自の目標に対して、振り返り、賞賛をする風土があります。インセンティブの支給もあり、やりがいになります。 ■資格について: 『建築士』『建築施工管理技士』など仕事に役立つ様々な資格取得をサポート。保有資格が増えれば資格手当(1資格につき月5,000円〜50,000円)で収入アップ。入社後に5つの国家資格を取得したメンバーもいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エスコ
東京都新宿区北新宿
300万円~399万円
設備管理・メンテナンス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 建設・不動産法人営業 設備施工管理(空調・衛生設備)
【照明器具や電力・動力設備の規模の測定や撮影/残業月15h程度/未経験の方もしっかりと教えます!】 ■業務内容: LEDや省エネ関連商品の導入を提案する物件に赴き、照明器具や電力、動力設備の規模の測定や撮影をし、現地調査をお任せします。 現場を回った後は報告書などを提出し、担当営業との連携など社内のコミュニケーションが一定発生します。 ※業務内容は新卒社員もすぐ覚えられるくらいのレベル感で、未経験の方でも2〜3か月で独り立ちが出来ます。 【業務詳細】 ・外回り、内勤の業務割合:外回り8と内勤2程度です。 ・業務を覚えて頂くまでは2名体制で業務を覚えた後に1人で回ります。 ・出張の頻度・期間:宿泊を伴う出張は月に1回有るか無いかになります。 ・訪問件数/日:2〜3件 ・緊急呼出しの有無と頻度(夜間・休日):なし ・直行直帰の可否:直行が大半になります。帰社して報告書を作成いたしますので直帰はほとんどございません。 ・入社後流れ:業務を覚えて頂くまでは2名体制先輩と同行し、OJTを通じて業務を覚えていただきます。 ■キャリアパス 同部門でのスペシャリストとしてのキャリアパスや営業、技術等の別のキャリアプランも希望と実績次第では考えられます。 ■組織構成 8名が在籍(所長、営業4名、技術1名、事務2名) ■就業環境 年間休日128日、完全週休二日制でワークライフバランスを整えることができます。 ■当社の魅力 【急拡大する省エネ分野優良企業】 "生きる上でかかるコストを最適化する会社" 創業以来、エネルギーやファシリティ分野を中心に、省エネ・省コスト化などに取り組んでいます。 【独自の製品・サービス】 環境省から省エネ診断の専門機関に認定。大手企業を中心に2万社の顧客基盤があります。 開発した電子ブレーカーは、4万台の納入実績、販売台数は業界No1。 分譲マンションに向けてはトップシェアを誇ります。 また、そうした電子ブレーカーと組み合わせた充電法を考えだし、特許も取得しています。 【高収益ビジネスモデル】 5年間で毎年15%以上の高成長と9%以上の高利益率を保持。 【強靭化大賞 3年連続優秀賞受賞】 感震ブレーカー&感震センサーの更なる普及に向けて製品開発と工事体制を強化しております。 変更の範囲:会社の定める業務
リニューアブル・ジャパン株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プラント機器・設備 メンテナンス
<オンラインで選考完結!第三種電気主任技術者歓迎/40代・50代活躍中/実務経験不問/職種未経験歓迎/再エネ発電所の運用・管理業務/東急不動産G/急成長中の再エネ業界/フレックス有/土日祝日休み/完全週休2日制> ■業務内容: O&M事業のパイオニアである当社にて、電気主任技術者として風力発電所の運用・保守管理(O&M)業務をお任せします。当社では、理論から実務までの教育(特高の年次点検も含む)を行っており、真の現場実務を身につけたい方をお待ちしています。 再生可能エネルギー業界への世間の関心が高まっており、当社に対するO&Mサービスの需要も増加しております。より高品質で低コストなサービスを顧客へ提供するため、全国各地にて人員を広く募集しております。 <主な業務内容> ・計画策定(年間維持管理計画、長期修繕計画の策定) ・遠隔監視(モニタリングシステムによる監視) ・サイト管理(巡視点検、除草対応、除雪対応、緊急時対応) ・保安管理(主任技術者、月次点検、年次点検) ・報告書作成(点検報告書、月次報告書の作成) ■組織について: 人員170名、40拠点の体制で、2.1GWの発電所運営管理の受託をしており、O&M事業における国内最大手の1つです。昨年だけで0.6GWの受託をしており、今後も継続して成長が見込まれます。また、数年のうちに、2倍以上の規模になると見込んでおります。 ■募集背景: お客様は大規模な発電事業者様が中心で、O&Mの引き合いが非常に多く、現在のメンバーだけでは、丁寧にご提案対応をすることが困難になっている状況です。非常に多くのニーズをいただいている中で、更なる事業拡大へ向けご活躍頂ける人員を募集いたします。 ■当社の魅力 ・競合優位性:価格競争力に関しては、除草や除雪、年次点検等徹底した業務の内製化を推進しており、自社内で多岐にわたる業務をワンストップで完結させることで、低コストを実現しています。また、大手発電事業者との資本業務提携(東急不動産、ENEOS、関西電力)により、他社との差別化を図っております。 ・成長性:O&M事業においては、日本全国40拠点を設け管理実績2.1GWを達成。2022年2月末に管理実績1GW超、2023年3月末に1.5GW超と推移し、24年3月末に2GW超となりました。 変更の範囲:無
四国電力株式会社
東京都
電力, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(新規中心) 工作機械・産業機械・ロボット
■概要: 首都圏を中心とした関東地区を所管する東京支社の営業チームに所属し、法人向けの電力販売に関する提案型営業を担当していただきます(3〜5年程度)。その後は、東京支社に限らず、本店(高松市)等の四国内事業所も含めて、営業部門における業務を担当していただきます。 ■業務詳細: ・法人顧客を対象とした電気料金に関する提案や契約交渉 ・契約先の法人顧客のフォローアップ活動(契約管理、問合せ対応等) ・ビジネスパートナー(販売代理店等)の支援・管理 ※主なターゲットはオフィスビルや商業施設、製造業の工場等の大口需要家等で、顧客側からの問合せやビジネスパートナーからの紹介をきっかけとしてコンタクトを取ります。 ■主な仕事の流れ: 1.お客様へのヒヤリングや設備調査、測定機器によるエネルギー計測などを実施し、対象設備のエネルギー使用状況を把握します。 2.調査結果を元に更新提案機種を選定、省エネ量やコスト削減額を試算。 3.試算結果を踏まえてお客様へご提案。依頼があればグループ企業等と共に見積を作成して設備導入を実現します。 4.設備を導入後は省エネ効果を確認し、お客様へ報告します。 ■企業概要: 四国を基盤にし、エネルギーや人々の生活に関わるサービスの提供をしております。これからの “よんでん”は、 四国外や海外における市場エリアの拡大と、 脱炭素社会の実現から地域課題の解決に至るまで 事業領域の拡大に挑戦します。 具体的には、蓄電池・EV分野のリソース拡大や AI・IoTなどのデジタル技術を活用したサービス開発、 エネルギーデータを活用したプラットフォーム事業など、 快適な暮らしと社会を支えるための新たなエネルギーサービスや エネルギー関連複合サービスの創出を目指します。 また、スマート技術を活用した地域産業を支える仕組みづくりや スマート社会の実現、新たな観光資源の発掘など、 四国の地域課題解決を起点とした非エネルギー分野の 新規事業拡大にも取り組みます。 企業として成長し続けることで、 持続的な企業価値の創出を目指していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社リブオール
大阪府大阪市東淀川区淡路
ガス, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
【正社員・社会人デビューも◎暮らしを支える安定企業で、営業スキルを習得/ガス・リフォーム・設備の提案やアフターフォロー/大阪ガスのパートナー企業で経営安定◎成果はインセンティブで還元】 ☆当社について☆ 辻中グループは、大阪ガスのパートナー企業として、ガス・電気・水道・空調・リフォームなどの生活インフラ事業を扱う企業です。 ■業務内容: 地域の皆さまの暮らしを見守り・支え・快適にするお仕事です。 既にお付き合いのあるお客様や問い合わせがあったお客様の元へ巡回・訪問を行い、ヒアリングや営業活動を行います。 ・訪問/ヒアリング ・サービスの提案 ・各種機器の点検 ・各社内担当者への引継ぎ ・アフターフォロー など 1日に5〜10件ほど訪問していただく予定で、基本はスケジュールに沿って巡回していただきます。 \手厚い教育研修なので未経験でもご安心ください/ ・入社後は、大阪ガス人材・技能開発センター(大阪市淀川区)にて研修を実施!商品&専門知識の習得、教育システムに沿った資格取得など、基礎をイチから学びます。1年程度で独り立ちをして頂くイメージです。 ・敬語や電話対応など、社会人としての基本的なマナーを教育します。 ・ガスエネルギーとは?都市ガス供給の仕組み等を学びます。 ・家庭用コジェネレーションシステム(エネファーム)、太陽光発電システム、蓄電池など最新の住宅設備の商品知識を学び、知識の幅を広げていきます。 ・社内においても定期的に勉強会を開いており、継続して学べる環境を整えています ☆営業・正社員未経験のメンバーが多数活躍しています。ゼロからでも安心して仕事をスタートできる独自の環境整備も魅力の一つです☆ \インセンティブも獲得!/ 修理や点検内容に応じてインセンティブを支給しており、平均で月1万〜5万円のインセンティブを獲得できている社員が多く、6万円以上のインセンティブを獲得している社員もいます! 変更の範囲:会社の定める業務
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
■採用背景: 原材料価格の高騰、半導体等の需給逼迫、サプライチェーンにおける環境や人権といった社会的要請の高まり等、調達を取り巻く環境は大きく変化しております。 このような中、当社では、開発・計画・設計段階から主管部門と協働しQCDの向上を図る活動や、多様な調達リスクの軽減と環境の変化に対応した持続可能な調達に注力しており、これらを担う人財を求めています。 ■仕事内容: (1)調達企画業務 (2)契約業務 【具体的には】 ◇物品購買、工事請負、業務委託などの調達コスト削減に向けた戦略の立案/推進 ・カテゴリ分析・支出分析 ・市場分析・価格分析 ・調達戦略の立案 ・技術主管部署・取引先と協働した調達コスト削減の実施 ・新規サプライヤーの探索 ◇上記戦略に基づく契約実務 ・取引先選定、見積取得 ・契約条件の調整、適正価格の査定、価格交渉 ・契約締結、契約の履行管理 ◇その他 ・リスク管理 ・サステナブル調達の推進(人権・環境) 【キャリアアップイメージ】 ・基本的に調達業務中心のキャリアを築いていただく予定です。当社には社内カンパニー(再生エネルギーカンパニー)や各事業会社(中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)にも調達業務を担う部署があるため、調達部門内のローテーションによるキャリアアップを想定しています。 ※参考情報(当社HP 資材調達情報): https://www.chuden.co.jp/corporate/shizai/ ■部門Mission: ・当社グループは、お客さまに電気を供給するため、発電所・送電線・変電所といった巨大な設備を保有しています。調達部門の仕事は、これらの設備の構築・維持管理に必要な資機材、工事、さらには日常業務に使用される事務用品にいたるすべてについて、品質面・価格面・配給面(Quality、Cost、Delivery)を考慮し、最適な調達活動を実施することです。 ・調達にあたっては、開発・計画・設計段階から主管部門と協働し調達コストの低減を実現するとともに、安定的かつ環境・人権・適正取引等に配慮した調達を実現することが大きなミッションです。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
石油化学 石油・資源, 工作機械・産業機械・ロボット メンテナンス
【残業平均30h/上流工程に携わる*メンテナンス作業なし/充実した資格取得支援制度/私たちの生活を支えるエネルギー業界】 ■業務内容: 製油所における、石油精製設備(回転機)のメンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などお任せします。 ※メンテナンス自体は協力会社が対応しますので、メンテナンス作業は発生しません。 【担当業務】 (1)工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■働き方について: ・残業時間:平均30h程度(通常期) ※繁忙期や、4年に1度の大規模メンテンナンス時は増える予定ですが、36協定は厳守しているため、年間600hを超えることはありません。 ※通常期は、フレックス制を活用して、業務時間を調整することも可能です。 ・土日祝休み、年124休日 ・入社後に、エリア限定(エリア外への転勤なし)のコースも希望に応じて選択可能。 ※年収などの条件面において制限があります。 ■資格取得制度について: 下記資格取得を目指す方には、取得支援制度を活用いただけます。受験料と会場までの交通費は会社負担、所定労働日に受検する場合は勤務扱い、合格証書 交付料・書換更新料も会社負担となります。 (対象資格) <取得奨励資格:受験3回まで> 危険物取扱者(甲種・乙種4類) ボイラー技士 高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械各種) 高圧ガス製造保安責任者(化学・機械各種) 非破壊検査技術者 電気主任技術者(第2・3種 電気工事士(第2種) ボイラー整備士 など <取得認可資格:受験2回まで> 危険物取扱者(上記以外のもの) 公害防止管理者(大気第1・3種) 公害防止管理者(水質第1・3種) 公害防止主任管理者 防火管理者 消防設備士 など 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市原市五井
五井駅
石油化学 石油・資源, 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
【残業平均30h/上流工程に携わる*メンテナンス作業なし/充実した資格取得支援制度/私たちの生活を支えるエネルギー業界】 ■業務内容: 製油所における、石油精製設備(計装)のメンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などお任せします。 ※メンテナンス自体は協力会社が対応しますので、メンテナンス作業は発生しません。 【担当業務】 (1)工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■働き方について: ・残業時間:平均30h程度(通常期) ※繁忙期や、4年に1度の大規模メンテンナンス時は増える予定ですが、36協定は厳守しているため、年間600hを超えることはありません。 ※通常期は、フレックス制を活用して、業務時間を調整することも可能です。 ・土日祝休み、年124休日 ・入社後に、エリア限定(エリア外への転勤なし)のコースも希望に応じて選択可能。 ※年収などの条件面において制限があります。 ■資格取得制度について: 下記資格取得を目指す方には、取得支援制度を活用いただけます。受験料と会場までの交通費は会社負担、所定労働日に受検する場合は勤務扱い、合格証書 交付料・書換更新料も会社負担となります。 (対象資格) <取得奨励資格:受験3回まで> 危険物取扱者(甲種・乙種4類) ボイラー技士 高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械各種) 高圧ガス製造保安責任者(化学・機械各種) 非破壊検査技術者 電気主任技術者(第2・3種 電気工事士(第2種) ボイラー整備士 など <取得認可資格:受験2回まで> 危険物取扱者(上記以外のもの) 公害防止管理者(大気第1・3種) 公害防止管理者(水質第1・3種) 公害防止主任管理者 防火管理者 消防設備士 など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社鈴鹿
静岡県三島市南田町
石油・資源, 設計(電気・計装) 設計(機械)
〜鈴鹿グループの安定基盤◎/原則転勤なし/大型施設からの安定受注〜 ■業務内容: 太陽光発電所工事に伴う下記設計業務をお任せ致します。 (屋根置き太陽光発電など) <具体的には> ・高圧連系太陽光の設計(Fit・自家消費は必須) ・発電シミュレーション業務 ・カーポート太陽光設計業務 ■当社の特徴: ◎鈴鹿グループは、電気設備工事を起点に機械設備工事、空調設備工事業、不動産事業、開発設計、土木工事業など様々な事業を自社グループで行っております。 ◎従来のピラミッド型の組織ではなく、組織の成長に合わせて柔軟に対応出来るクラスター型の組織を採用し、個人の働き方の価値観に合わせて仕事の裁量を与え仕事を遂行していく『価値観型組織』と称しています。 多様化した時代に応じて、個々が自分に合った働き方で仕事ができる会社です。 ◎《仕事で活躍したい人》《家庭を大事にしたい人》《趣味を大切にしたい人》など、誰でも様々な価値観があり、どこに重きを置くかによって、その人の幸せ度数も変わると考えております。 社是の一つに三方ヨシを掲げており、常に『従業員ヨシ!お客様ヨシ!取引先ヨシ!』の考えの下、社員ひとり一人の価値観を尊重し、弊社に関わる全ての方の幸せ度数の向上を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 施工管理(電気・計装) メンテナンス
◆◇再生可能エネルギーの運用・メンテナンスなどのサービスを展開/全国太陽光発電のメンテナンスで国内シェアトップクラス!◇◆ ■業務詳細: 電気主任技術者として以下業務をお任せします。 ・(新設の場合)完工検査 ・太陽光パネルおよび付帯する電気設備の日常・定期点検 ・不具合発生時の緊急対応 ・メーカー・協力業者手配 ・修繕工事立会い ・発電量測定データの分析 ・報告書作成 ・案件立ち上げ ・除草、軽土木作業 ・年間保守計画の作成 等 ■当社で働く魅力: ◎IPOを目指した原動力の強さ 成熟し切った企業と異なり、「IPO」という明確なGoal設定がある為、 会社の成長、社員一人ひとりの想い、「熱気」・「情熱」・「感動」を日々感じながら 業務に従事することが出来ます。 ◎ベンチャー企業ならではのスピード感 ベンチャー企業であるが故に、それなりに厳しい環境ではありますものの、 権限委譲の機会が多く、その分責任も発生しますが、裁量をもった業務をまかされるので、 他では感じられないスピード感で自身のスキルアップに繋げることができます。 ◎風通しの良さと裁量権の大きさ 常にチャレンジングで、風通しも良いので、自分の意見が必要な時に必要な人へ伝わる環境にあり、 数多くいる社員の中の一人ではなく、会社組織の運営上自らが大きな影響を与えているということを 体感しながら業務に従事することが出来ます。 ■雇用形態について: 面接により雇用形態を決定します(正社員もしくは契約社員)。契約社員採用の場合は正社員登用制度があり、以下契約更新の条件となります。 【契約の更新:有(業務態度に応じ更新)、更新上限:有 通算契約期間上限5年】 ■当社について: 当社は、「技術」・「金融」・「情報」の3つの”知の力”で脱炭素社会を実現しようとする設立16年目のプロフェッショナル集団です。現在、再生可能エネルギープラントのO&M事業を中核として、社員数は全国200名を超す規模へと成長し続けている、再生可能エネルギーのポテンシャルを最大限に引き出し、次世代エネルギーネットワーク構築を目指しております。
ENEOS株式会社
600万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 内部統制 法務
【ご経験に合わせて業務を決定*法務としてスキルアップできる環境*人材育成にも注力・研修プログラムも充実/顧問弁護士常駐】 ■業務内容 基軸業務は、次の3項目です。いずれかを所掌する部署に配属となります。 (1)国内外事業の法務支援 契約審査、法務相談回答、投資PJ・M&Aに関する法務支援・レビュー・提案、紛争・訴訟対応、補償交渉、債権管理、商標類の管理、法務DX等 (2)コーポレートガバナンス(CG) CG戦略の策定・提言、社外取締役支援、株主総会・取締役会運営 (3)国内外コンプライアンス推進 社内コンプライアンス制度(委員会他)の運営・改善、遵法状況点検活動その他コンプライアンス施策の企画・実行支援、全社重要法令調査および社内外対応、内部通報に基づく事実確認等の調査従事・調査報告書作成 同社法務部門は、以下3点を業務計画の中核に据え、会社の数々のミッションを法務分野から支援することをとおして、会社の「縁の下の力持ち」として機能しています。 (1)提案型法務の実践(事業支援強化) (2)網羅的で強固なコンプライアンスの推進 (3)戦略的なコーポレート・ガバナンスの提言とその実行 ■就業環境 ・平均残業時間:25時間/月程度(繁忙期は変動あり) ・在宅勤務:週3日程度 ・部署の人数:43名(各グループの人数:7〜10名) :職場の平均年齢:35歳 ■本ポジションの魅力点 ・同社は、事業領域が広いことが特徴です。(BtoB/BtoC事業・水素・エネルギートランジッション等)その為、1社にいながら法務として多様な経験を積むことが可能です。 ・グローバルに展開をするエネルギー業界のリーディングカンパニーである為、若手のうちから国内外問わず様々な案件を担当することでき、スキルアップが叶う環境です。 ・社内に顧問弁護士が常駐している為、難易度が高い法務相談も迅速かつ的確なサポートを受けることが出来る環境です。 ・人材育成に非常に注力をしており、研修プログラム(国内外法務留学など)や資格取得サポート(資格取得した際の受験料補助など)が充実しています ※実際に入社後に弁護士資格と取得した方も複数名いらっしゃいます ・国内・海外弁護士資格を保有する社員も複数名在籍しています ・女性も多く活躍しています(20名/43名中) 変更の範囲:会社の定める業務
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 法務 法務・特許知財アシスタント
■採用背景: 既存の事業領域であるエネルギー事業においては、資源価格の高騰など事業環境が激変しています。このような中で「新たな価値の創出」に向けて新規事業分野への進出に取り組んでおり、事業運営を適法に進めていくためには、法的リスクを適切に把握し、これをマネジメントしていくことが不可欠です。 そのためにも、社内外のさまざまな部署や人財と協調して問題解決をしていける法的素養、リーガルマインドを備えた人財が必要となっています。 ■仕事内容: ・企業法務(法律相談、契約書等審査、M&A支援、争訟対応、リーガルリスクマネジメント、株主総会対応、株主管理、コンプライアンス推進施策の立案等) 【具体的には】 〇法律相談,契約書等審査: 社内およびグループ会社からの依頼に対し、必要に応じ社外弁護士の協力を得ながら回答・審査を行います。 〇M&A支援: 再生可能エネルギーや新規事業をはじめとする国内外のM&A案件について、社外弁護士と協働して法的サポートを行います。 〇争訟対応: 当社の抱える争訟案件について、訴訟方針、準備書面案の検討等を主管部署や社外弁護士と協調して対応します。 〇リーガルリスクマネジメント: 他部署とともにリーガルリスクの低減に向けた取り組みを行います。 〇株主総会対応,株主管理: 株主総会を適法かつ適切に運営するための諸準備を行います。また、個人投資家へのIRも実施します。 〇コンプライアンス推進施策の立案等: 当社グループのコンプライアンス推進施策の立案等を行います。また内部通報窓口として、社内外からの相談に対応します。 ■部門Mission: 経営ビジョン2.0において、脱炭素など地球環境に配慮した良質なエネルギーを安心・安価で安定的にお届けするという「変わらぬ使命」の完遂に加え、グローバル事業の加速、お客さまのくらしを豊かにするサービスのお届け、地域の課題解決と活性化への貢献による「新たな価値の創出」に努めています。 上記達成のために、資源価格をはじめとする不透明な事業環境が継続する中でも既存のエネルギー事業を着実に運営して、グローバル事業・新規事業を推進していくことが必要であり、適法な事業運営によるコンプライアンス経営の推進と、事業推進に向けた法的サポートをミッションとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 財務 事業企画・新規事業開発
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■業務内容: 陸上風力発電所の新規開発に伴う投資評価、投資計画策定および収支管理業務等 ■具体的には: 発電所の新規開発に伴う下記業務を実施 ・投資意思決定に到る検討業務 ・金融機関等との協議、交渉 ・投資評価 ・投資計画策定 ・ファンドへの出資、SPC設立 ・投資意思決定後の進捗管理 ・運転開始後の収支管理、課題対応 ■仕事の魅力: ・国内で関心の高い風力発電の開発に携わることができます。 ・陸上風力発電所の新規開発、運営を通して再生可能エネルギーの拡大に貢献できます。 ・陸上風力発電所の新規開発における投資評価、投資計画に携わることができます。 ・運開済発電所の事業計画、資金管理に携わることができます。 ・開発の初期段階から経験を積むことが可能であり、将来的に、脱炭素社会の実現に向けた様々な再生可能エネルギーの開発分野での活躍が期待できます。 ・多数の企業と連携して開発を進めていくため、幅広い業界において人脈を広げることができます。 ■働き方/福利厚生の魅力: ・フレックスタイム勤務:コアタイムのないフレックス制度を導入しているため、自身の予定に合わせて、スケジュール管理が可能です。 ・在宅勤務制度:リモートワークの制度があるため、担当領域の業務に応じて活用することが可能です。(使用できる頻度は部署ごとで異なります) ・断続勤務制度:子育て・通院・介護に従事されている方のために、勤務を一次中断することができ、プライベートと仕事の両立を叶えやすい環境です。 ・豊富な休暇日数:年間休日123日に加えて3大休暇(GW・夏季・年末年始)・産育休はもちろんのこと、当社独自の休暇制度を多数取り揃えています。 <参考> ・福利厚生: https://saiyo.chuden.jp/company/welfare/ ・勤務地の魅力: https://chuden-recruiting-site.jp/entry/about/place 変更の範囲:会社の定める業務
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■業務内容: 当社の機械設備の保守点検・設備改造工事の仕様設計業務・調達業務をお任せします。 ■業務詳細: (1)プラントの安全性向上に寄与する設備改造工事の立案・調達・プロジェクト管理 (2)保守工事の計画立案・調達 (3)設備不具合発生時の復旧計画の立案・調達 ■ミッション: 設計調達課は、発電所内の設備の新設、改造などの設計管理業務の他、定期的な設備点検に係る工事発注や物品調達を行い、発電所の安全性の維持・向上に取り組んでいます。 ■業務の魅力: ◇原子力発電所には、原子燃料や放射線などに関連した様々なリスクや規制が存在し、低コストで高い信頼性を確保するためには大きな工夫が求められますが、安全かつ安定的な運転を継続できたときの達成感は大きく、社会に向けて大きく貢献できます。 ◇協力企業の方々と綿密にコミュニケーションをとることになるので、様々な方との人間関係が構築でき一体感を持って業務に取り組むことができます。 ◇自身の力で、原子力発電所という大規模設備の工事計画を立案し、予算を確保し、設計・現場施工に携わる経験はとてつもなく大きなやりがいを感じることができますし、また、社会にとって大きく貢献できる仕事です。 ■働き方/福利厚生の魅力: ◇フレックスタイム勤務:コアタイムのないフレックス制度を導入しているため、自身の予定に合わせて、スケジュール管理が可能です。 ◇在宅勤務制度:リモートワークの制度があるため、担当領域の業務に応じて活用することが可能です。(使用できる頻度は部署ごとで異なります) ◇断続勤務制度:子育て・通院・介護に従事されている方のために、勤務を一次中断することができ、プライベートと仕事の両立を叶えやすい環境です。 ◇豊富な休暇日数:年間休日123日に加えて3大休暇(GW・夏季・年末年始)・産育休はもちろんのこと、当社独自の休暇制度を多数取り揃えています。 <参考> ◇福利厚生: https://saiyo.chuden.jp/company/welfare/ ◇勤務地の魅力: https://chuden-recruiting-site.jp/entry/about/place 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ザ・トーカイ (TOKAI)
静岡県静岡市葵区常磐町
450万円~649万円
内装・インテリア・リフォーム ガス, 経理事務・財務アシスタント 営業事務・アシスタント
〜プライム上場企業のTOKAIグループにて安定就業/今だけ限定!「入社祝い金」10万円の支給あり※支給条件あり〜 ■業務内容: ・ウォーターサーバー事業に関する営業事務全般をお任せいたします。 ■業務詳細: ・イベント運営のサポート ・申請関連の処理業務 ・経理業務 ※営業事務全般の業務をお任せし、将来的にマネジメント職として活躍していただくことを想定しております。 ■環境: 仕事の時は真剣に、休憩中は和気あいあい。わからないことや困ったことがあれば、気軽に聞ける環境です。 事業はもちろん社員の育成にも力を入れている当社では、先輩社員も部下の教育に取り組んでいます。コミュニケーションをとりながら、知識を身に付けることができます。 ■入社祝い金の支給あり(期間限定): 転職活動の費用や、初回給与支給までの補助として期間限定で10万円の入社祝い金の支給あり※再雇用者や会社都合による入社者は対象外 <対象条件あり> 応募期間:2025年8月31日まで 入社期限:2025年10月31日 ■特徴: 株式会社TOKAIホールディングスは多くの事業会社を傘下に持つ「暮らしを総合的に支える企業体」です。1950年にエネルギー事業から始まった当社は、現在国内外に拠点を持ち、ガス・電力・リフォーム・建築などインフラ事業を中心に、顧客力・総合力・機動力を活かし、幅広い事業展開を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東急パワーサプライ
東京都世田谷区玉川
二子玉川駅
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 法務 内部監査
〜東急グループの安定性/年休124日/残業20h未満/フレックス/研修制度多数/充実の福利厚生〜 ■業務概要: 東急グループの中で電力小売事業・ガス取次事業を営む当社にて、直近は再生可能エネルギーの開発・利用拡大や、サステナブルな街づくりへの貢献を新規事業への取り組みがスタートしています。この度は、事業拡大に伴い法務担当を募集します。 ■業務詳細: ・契約書の審査、作成 ・法務相談 ・コンプライアンス関連 ・顧問弁護士窓口対応 ・電気事業法および電力小売りガイドライン等の法改正に伴う約款等の改定等 ※将来的にはコーポレート業務も幅広く担当していただく可能性があります ■本ポジションの魅力: 新規事業や新サービスの立ち上げ段階から、経営層に近いところで仕事ができます。また、業界経験がない方でも研修や、電力業界勉強会などで、学習する機会もあります。 ■働き方: フレックス制が活用可能・有給休暇も申請しやすく月残業は20時間未満で、WLB良く長く働ける環境です。 ■当社について: 当社は、スマートなライフスタイルを支える「東急でんき&ガス」サービスの提供、脱炭素・循環型社会の実現に向けた再生可能エネルギーの自産自消と利用拡大などに取組んでいます。家庭向けのすべてのでんきサービスを実質再生可能エネルギー100%で提供するなど、多様な取り組みで脱炭素・循環型社会の実現を目指しております。 https://www.tokyu-ps.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ