7072 件
東京エレクトロン株式会社
熊本県合志市福原
-
300万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 貿易事務 通訳・翻訳
【必須】 ・客先対応経験 ・EXCEL使用経験 【尚可】 ・SAP経験 ・製造業、事務経験、客先対応経験者 【語学】 学ぶ意欲があり、翻訳ソフト等を使用しながら読み書き可能なレベル 実際に使う場面:日本語での業務がメインとなります。必要に応じて日本語翻訳、英語スキルがあればよし。 ※英語使用にアレルギーが無く、学ぶ意欲・身に着ける努力をされている方であればご応募を歓迎致します。
【当ポジションの職務定義】 DSS BU フィールドソリューション部 オーダープロセスグループに所属しパーツ販売業務を担って頂きます。 ◇主業務 ・国内パーツ受発注業務 / 見積作成、受注発注、納期調整、配送売上・請求 ・顧客別寄託在庫の管理 ・棚卸(2月、8月) ・パーツ価格管理 / 顧客別価格マスタの登録管理 【応募職種・業務の魅力】 ◇業務のやりがい 1)担当顧客を持ち、見積から納品までを責任もって対応頂きます。 顧客からのパーツ納期に対応すべく、時には納期前倒し要求においては、社内の関係者と調整も必要になりますが、結果、顧客へのCSに繋がり、社内外のの信頼関係を通じて達成感を感じられます。 2)客先とのパーツ受発注業務を通して、社内の営業、フィールドエンジニア、工場パーツ関係者との連携から幅広い業務知識を得られます。受発注業務をベースに、キャリアアップ、職種変更にも中長期の目標も立てやすい業種でもあります。 3)受発注業務に必要な基幹システム(SAP)操作、習得はキャリアアップに値します。 【採用部門が社内で担う機能とミッション】 DSS BU フィールドソリューション部 オーダープロセスグループに所属します。 ・国内パーツ受発注業務 / 見積作成、受注発注、納期調整、配送売上・請求 ・顧客別寄託在庫の管理 出庫状況管理、在庫補充、月次集計、売上・請求 在庫適正化活動の推進、不動パーツチェック、設定数の見直し、在庫回転率改善 ・棚卸(2月、8月) ・パーツ価格管理 / 顧客別価格マスタの登録管理 ・価格改定シミュレーション作成(3月) ・営業サポート / 各種データ抽出、資料作成
住友重機械工業株式会社
東京都西東京市谷戸町
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・機械装置メーカーでの設計・開発の経験があり、顧客と直接やり取りされた経験 ・工学系の知識(機械、電気の知識) ・TOEIC600点以上(メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル) 【尚可】 ・医療機器メーカー、医療機器コンポーネントメーカーでのご経験 ・エアコン、低温装置含む低温機器メーカーでのご経験 ・冷凍機のユーザ企業でのご経験 ・アフターサポートの知見 ・アフターサポートの営業技術、テクニカルエンジニアのご経験 ・電気電子制御関連の資格保有者 ・TOEIC700点以上 ※応募の際には顔写真付き履歴書の提出をお願いします。
■職務内容 ・国内、海外の医療機器メーカー(医療装置MRI製造メーカー)及び極低温冷凍装置を理化学用途に使用する顧客へのアフターサポート業務(折衝、テクニカルサポートなど) ・海外拠点を経由したアフターサポートに関連したテクニカルサポート ・アフターサポートに関する顧客折衝(価格交渉など)、既納品の新機種への置換え提案などの営業活動 ※顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません。 オフィスでの勤務が前提となります。 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客は海外の大手グローバル企業や国内外の研究機関や大学となります。 ・当業務(アフターサポートのテクニカルエンジニア)は、企画・営業・技術といった知見を生かし、幅広い経験を積むことが可能です。 ・海外の顧客が多く、顧客・海外拠点とのやり取りを通じ、オールラウンダータイプ、メンバーシップタイプ共にグローバルで活躍することができ、成長できる環境です。 ・住友重機械グループの極低温冷凍装置は、医療装置(MRI)、理化学用途では世界トップシェアを誇っており、顧客と共に、医療や理化学分野の発展や価値創造に貢献することができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:医療装置(MRI)及び理化学用途の極低温冷凍装置の理解や業務については、OJTを通じて指導します。入社後3〜5年間程度は様々な経験を積み、知見を得ていただきます。 5年後以降:アフターサポートの中堅テクニカルエンジニアとして、リーダー的なポジションでのご活躍を期待しています。
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・機械メーカーでの品質保証業務、品質管理業務の実務経験者 (機械メーカーの仕事の流れを理解できていること) ・QC7つ道具(パレート図、特性要因図、グラフ、管理図、チェックシート、ヒストグラム、散布図、層別)への理解 ・TOEIC500点以上目安 【尚可】 ・統計的分析手法(Six Sigma等)の知見 ・ISO9001等、QMSに関する知見 ・機械工作・機械設計・熱力学・電気回路設計の知識があると有用 ・IT系の知見(データベース構築やIT活用による省力化、効率化) ・TOEIC650点以上 ※応募の際には顔写真付き履歴書の提出をお願いします。
■入社後に任せる業務 下記の品質保証業務を牽引いただきます。 ・顧客クレームへの対応 ・不適合発生時に関連部門、外部サプライヤー、サービス拠点等と連携し、課題解決を推進 ・品質保証部門代表者として顧客との交渉 ・国内外の顧客、サプライヤーと英語を使ったメールや打合せの実施 将来的には、社内不適合改善、調達先不適合改善、プロセス品質向上(ISO9001等、QMS改善活動の継続的改善、IT化推進による業務効率向上)などの業務に関わっていただきます。 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも、業界シェアは高く、顧客は業界トップを中心としたグローバル企業です ・社内の全関連部門(営業部門、設計開発部門、生産技術部門、資材調達部門、サービス部門)と連携しながら自ら品質課題を摘出し、顧客視点に立った真の世界基準品質の実現に携わることができます。 ・クレーム対応を通じて、市場(医療・半導体)や自社製品(低温工学)の知見だけでなく、品質管理手法の習得をしていただけます。 ・品質課題を解決に導くための旗振り役としてリーダーシップを発揮することができ、達成感を得ることができます。 ・社内の関連部門、サプライヤ、国内外のサービス拠点と連携をとりながら、グローバルに活躍ができます。 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理
【必須】 ・製造業で生産にかかわる業務(生産管理・生産技術・工程管理等)の経験 ・TOEIC600点以上目安 【尚可】 ・生産計画業務の経験のある方 ・生産管理業務の経験のある方 ・TOEIC700点以上(メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル) ※応募の際には顔写真付き履歴書の提出をお願いします。
■入社後に任せる業務 ・田無製造所(西東京市)の生産品の生産計画(4KGM冷凍機、パルス冷凍機、圧縮機、GM-JT冷凍システム、クライオポンプ) ・製造子会社であるフィリピン工場に向けた生産指示 ・事業部売上計画の作成 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。 ・順を追って生産品目すべての生産計画に関与していただく予定のため、事業全体に触れることができます。 ・計画業務が業績に直結しやすいポジションのため、非常にやりがいのある業務です。 ・生産計画の業務性質上、ほぼ全ての部門との関わることから、いろいろな立場の人とやり取りし、多様な視点にふれることができ、経験・学ぶ機会の多いポジションとなります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:まず、製品知識、生産工程の理解を進めてもらうため、製造現場を把握していただきます。その後、実際の生産計画業務を担当いただきます。 5年後以降:計画業務を担当いただきながら、事業部売上計画も担当していただく予定です。また、場合によってはフィリピン工場に駐在していただだく可能性もあります。 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
450万円~800万円
【必須】 ・機械装置メーカーにて営業技術やテクニカルサポートの経験、もしくは設計・開発の経験があり顧客と直接やり取りされた経験 ・工学系の知識(機械、電気の知識) ・語学力:TOEIC500点以上(メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル) 【尚可】 ・半導体製造装置、半導体製造装置に使用されるコンポーネントメーカーにてご経験 ・真空機器(バルブ、ポンプ)に関する知識 ・アフターサポートに関連したテクニカルエンジニアの経験をお持ちの方(フィールドサービスのエンジニアではありません) ・半導体製造装置、半導体製造装置に使用されるコンポーネントに関する知識、もしくは、搬送ロボットに関する知識 ・真空機器(バルブ、ポンプ)に関する知識 ・電気電子制御関連の資格保有者 ・ロボット講習受講者 ※応募の際には顔写真付き履歴書の提出をお願いします。
■入社後に任せる業務 半導体製造装置の主要コンポーネントである「クライオポンプ」「真空ロボット」のアフターサポートに関するテクニカルサポート業務を担当いただきます。 ・国内顧客のアフターサポートに関連したテクニカルサポート対応 ・海外拠点、海外パートナーへのテクニカルサポート対応 ・半導体装置、製造メーカーからの問い合わせ対応及び生産拠点での製品メンテナンスへの対応 ※顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません。 オフィスでの勤務が前提となります。 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも、業界シェアは高く、顧客は業界トップを中心としたグローバル企業です。 ・当業務(アフターサポート)は、営業技術・技術的な知見をベースに、技術者として様々な経験が蓄積でき、成長することができます。 ・テクニカルエンジニアとして、客先との技術的なコミュニケーションが多く、改善提案を行うことで顧客に貢献し、顧客と共に成長することが可能です。 ・海外顧客が多く、また海外拠点や海外拠点パートナーのテクニカルサポートを通じて、グローバルで活躍することが可能です。 ■出張頻度・出張先 ・テクニカルサポートが主な業務のため、技術者として、オフィスでの勤務が前提となります(顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません) ・出張は月1-2回の頻度(海外出張は状況次第)で、出張先は国内、海外の顧客サイトや当社アフターサポート拠点となります ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※上司が認めれば可ですが、出社を基本とします ■フレックス 有り ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
ヤマハ発動機株式会社
東京都
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 貿易事務 通訳・翻訳
【必須】 ・製造業または物流会社等における貿易実務、輸出入管理、自由貿易協定管理、いずれかに関する実務経験 【尚可】 ・英語でのコミュニケーション(会話)能力 ・物流・貿易管理システム構築、導入、業務改革の経験 ・ロジスティクス業務での海外駐在経験 ・実務面での社内外関係者との調整・折衝経験、部門間の会議体運営経験 ・TOEIC 730点以上
【職務内容】 当社製品が貿易管理法令を遵守し適正に輸出入できるよう、以下の業務に携わっていただきます。 ・ 輸出入管理体制の構築・維持、社内および国内外グループ会社への展開 ・ 貿易管理システムの運用設計、国内外グループ会社への導入 ・ 社内および国内外グループ会社への教育、指導 【やりがい・魅力】 社内はもとより、国内外グループ会社や協業先と連携する機会が多く、グローバルに活躍することが出来ます。また、自由貿易協定等の適正利用や利用拡大に向けたシステム導入を推進しており、一緒にチャレンジを進める仲間を募集しています。部署内にはベテラン、若手がおり、日々協力し合いながら業務を遂行しています。 【募集背景】 海外売上比率が約9割を超えるヤマハ発動機グループでは、貿易コンプライアンスの担保は重要なテーマです。 グループにおける輸出入手続や自由貿易協定等の適正性維持、推進のため、即戦力となる経験豊富な人材を募集します。
静岡県
神奈川県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・車両もしくは部品の開発・実験の経験3年以上 【尚可】 ・制御開発の経験を有している ・2輪免許を保有している ・TOEIC 500点以上
【募集背景】 ABSを含めたブレーキシステムはお客様に安心を届ける重要な機能となっています。モーターサイクルの開発に興味が有り、制御開発または実験評価の出来るエンジニアを募集します。 【職務内容】 ・先進領域含めたブレーキ制御の開発、開発環境の構築 ・台上評価および実車走行テスト ・取得データの検証/仕様決め、機能/性能の改善 【やりがい・魅力】 業務としてはブレーキシステムの開発となりますが、走行フィーリングや運動制御とも密接に関わるため、車両全体の知見を得る事が出来、かつ モデル開発の一員である事を強く実感しながら成長出来る事が一番の魅力です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営企画 IR
【必須】 ・電気主任技術者 もしくは エネルギー管理士 【尚可】 ・公害防止管理者 (大気、水質) ・再生可能エネルギー、蓄電の尚良設計、導入、施工管理の経験 ・TOEIC500点以上
【募集背景】 電気・エネルギーの知識・経験をベースに、ヤマハ発動機グループ全体の工場カーボンニュートラルをグローバルで企画・推進する、当社の環境経営の将来を担う人材を募集します。 【職務内容】 国内、海外の事業所における、脱炭素に向けた企画・推進。 関係部門や、国内、海外子会社と連携し、業務を推進して頂きます。 ・工場カーボンニュートラル グローバル企画・推進 ・生産設備/インフラ設備の省エネ 企画・推進 ・再生可能エネルギー導入 企画・推進 ・工場ユーティリティ設備 導入・運用管理 【やりがい・魅力】 ・カーボンニュートラルの企画、推進から設備導入まで幅広くチャレンジできます。 ・グローバルで取組を推進し、地球の環境保全に貢献する、スケールの大きな仕事です。 ・業務を通じ、高度な技術、知識の習得が可能です。
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
【必須】 ・量産モデルの開発経験のある方 【尚可】 ・2Dに加えて3Dの可視化能力を有する方 ・海外駐在や先行モデル開発の経験がある方 ・TOEIC 600点以上
【募集背景】 ヤマハ発動機プロダクトデザイン部では、主にモーターサイクルのデザイン開発業務を担当し、社会の変化を読み解きながら次世代顧客への新たな体験価値の創出や製品魅力の向上に取り組んでいます。ヤマハ発動機の未来を描く活動や顧客の期待を越える製品開発を共に推進してくれる方を募集します。 【職務内容】 2D/3Dによるモーターサイクルデザイン開発 ・デザイン開発の管理、推進 ・市場、トレンド洞察による顧客価値及びデザイン企画立案 ・デザイン企画に沿ったスタイリング提案 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機プロダクトデザイン部は世界の人々を幸せにする未来を「具現化して魅せる」ことを役割として担っています。その中でもモーターサイクル開発は長い歴史がある領域で、仕向け地はヨーロッパ、アセアンなど世界中に広がっています。自由闊達な社風の中で自らの想いを具現化できる機会がグローバルに広がっており、デザインを通じて世界中のお客様の生活を豊かにすると共に更なる自己成長にも繋がると思います。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・大学、大学院、高専を卒業された方 ・理工系大卒/院卒/高専卒 ・生産技術系業務の経験者 【尚可】 ・TOEIC 600点以上
【募集背景】 ヤマハ発動機のマリン事業本部は、更なる事業拡大に向けた 生産能力増強や、更なる合理化による生産性の向上を目指しています。 マリン製品のモノづくりの将来を企画し、実行まで導く事が出来る人材を募集します。 【職務内容】 ・マリン製造 中長期生産戦略の策定 ・グローバル生産プロジェクトの統括管理 ・国内外製造拠点の競争力強化 【やりがい・魅力】 ・モノづくりに関わる業務全般の企画機会があり、企画〜実現迄の 全プロセスに関与し、多くの経験を積む事ができます。 ・関連する多くの部門と共に仕事をしていく事で、多くの知識,経験 (技術面、企画面、財務面 等)を身に着ける事が出来る環境の為、幅広い分野でのスキルUPが可能です。
【必須】 ・大学、大学院、高専を卒業された方 ・量産工程での流れ設計・工程設計・合理化などの業務経験 【尚可】 ・高専卒、理工系大卒/院卒 ・量産工程での操業計画・生産計画などの業務経験 ・TOEIC450点以上
【募集背景】 ヤマハ発動機では、国内/海外のモノ創り現場において「理論値生産」と呼ばれる生産革新活動を通じて、継続的にQDC競争力向上や人財育成を行っています。流れ設計・工程設計・合理化業務などの経験と改善魂をお持ちの技術者を募集いたします。 この厳しい環境変化に勝ち残るためは、筋肉質でしなやかな製造現場への変革が急務なため、流れ設計・工程設計・合理化業務などの経験と改善魂をお持ちの技術者を募集いたします。 【職務内容】 ●モノ創りの現場での現状分析、改善施策の企画、推進 ●改善活動による仕組みの構築と展開 社内工場および取引先のモノ創り現場で改善点を見つけ、より効率的にモノ創りを行えるよう製造技術領域やDX担当者とも連携し、より良い環境の構築を目指していきます。 また、導入された施策は多くの人に定着するよう研修企画や運営、海外拠点への展開なども担当いただきます。 【やりがい・魅力】 活動範囲はグローバル、且つ様々な業種であり、視野・知見・コネクションが広がります。また、経営者や工場長クラスとも協業する機会が多く、視座・意識が高まります。日々問題解決を行っているため、仮説思考・全体最適思考・論理的思考が身に付きます。活動を通じて人財や組織を育てる喜びを感じられます。 ●備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造・生産 技術系職種の経験(工程設定・工程改善・品質対策 等)がある方 ・志望理由と転職理由が応募書類に記載がある方 【尚可】 ・TOEIC 500点
【職務内容】 ◎生産技術系職務 ・NEWモデルのコンカレントエンジニアリングによる生産準備・品質造込み ・船外機の主要部品の組立・完成検査・物流 各工法開発とFA化推進 【やりがい・魅力】 ・自らのアイデアや企画を実現することが出来、新しい事にチャレンジできるチャンスがあります。 ・モノづくりプロセス全体(SCM/ECM)を俯瞰することが出来、お客様に価値を提供していることが実感できる職務です 【募集背景】 ヤマハ発動機のマリン部門では先進国を中心に大型化が進む船外機市場において、高い信頼性により顧客から高い支持を得ている船外機事業の更なる成長と拡大を目指しています。市場要求に応えるようNEWモデルの生産準備や工場の生産能力増強をFA化しながら実現できる人材を募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・マリン製品に興味のある方 ・TOEIC800点以上 【尚可】 ・輸送機器関連企業での実務経験があり製造業の知識を持つ方 ・マーケティングスキル、もしくは商品企画の経験のある方
【募集背景】 ヤマハ発動機にて主要商材の一翼を担うマリン事業では、船外機、水上オートバイ、ボート等の各種商材に加えマリン版CASE戦略に沿った開発にも力を入れて様々なチャレンジを計画しています。 このチャレンジを商品企画の面から一緒に支えていただける仲間を求めています。 【職務内容】 新商品開発プロジェクトに於ける商品企画業務 ・市場調査に基づき顧客のニーズを定量的に把握・分析 ・商品戦略の立案と中期商品計画の策定・進捗管理 ・海外拠点や社内外と連携してマリン製品の企画立案、PJT推進 【やりがい・魅力】 マリン製品の戦略から策定することができる。そして、その戦略を推進する個別プロジェクトの企画をグローバルな仲間と協力して立案し、商品として市場に届ける事でお客さんの喜びをダイレクトに実感できる。
【必須】 ・理工系大学/大学院、高専を卒業された方 ・aws等のクラウドを利用したモダンなwebアプリケーション開発の実務経験が1年以上ある方 【尚可】 ・javascript, typescript, python, goのいずれかを業務上でコーディングした経験 ・TOEIC700点以上
【職務内容】 ・ゴルフカート事業におけるIoT,CASE等の戦略立案 【やりがい・魅力】 モビリティ業界の変革期に差し掛かっている中で、AI技術の応用をはじめとするイノベーションの創出に携われます。技術探求、チャレンジが必須で、その先の社会貢献をやりがいとして感じられる仲間を募集しています。また、大学、企業と連携したグローバルな研究開発を行える環境です。 【募集背景】 ヤマハ発動機はゴルフカート含む低速モビリティにおいて高いシェアを持っています。これらのモビリティにおけるコネクティッド、IoT、CASE対応などを強化するために、既存メンバーと一緒に戦略立案と企画推進を進めるメンバーを募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・製品開発の経費、投資計画の立案、実行の経験 ・TOEIC 500点以上 【尚可】 ・製品開発プロジェクトの経験 ・Excelによるデータ集計、整理の経験 ・簿記の知識(3級程度)
【職務内容】 ・経費、投資戦略の立案と実行 ・開発拠点および外注リソースの契約、管理 ・経費、投資、契約に関する決裁の執行と管理 ・発生課題の要因分析と対策の実行 【やりがい・魅力】 製品開発の経費、投資戦略を通じて、リーダーシップスキルや問題解決能力の向上に加えて、経営視点の知識と経験が得られます。また、自身の決断が会社の成長/成功につながっていく事の達成感や、競争力の高い商品を世界中のお客様に使っていただく喜びも感じることが出来ます。 【募集背景】 当社のモーターサイクル事業は世界を相手にビジネス展開し、日本および世界各国に開発拠点を有しています。 競合に対して競争力の高い製品を開発し続けるには、複雑高度化する技術織り込みが必須であり、その開発に必要な経費、投資の戦略を私たちと共に担い、将来リーダーとして業務をけん引していく人材を募集します。
【必須】 ・生産設備保全経験(5年以上) 【尚可】 ・電気系保全の経験(3年以上) ・輸送機器製造業での生産設備の保全・保守経験 ・設備導入・更新企画実行の経験
・生産設備保全 設備の点検やメンテナンス、故障時の修理などを行います。 まずは生産設備の保全を実施していただき、そこで培われた知見をもとに、 下記の業務を追加で実施していただきます。 ・保全分野でのスマートファクトリー化、IOT化 既存の設備のIOT化を実施します。 具体的には外部メーカーと協業し、設備の振動や電気信号などを抽出し、 グラフなどに変更する方法を検討します。 ・予知、予防保全、診断技術開発業務 IOTで抽出されたデータを用いて、故障が起きる前兆を予測する方法を検討します。 上記の業務が十分出来るようになった段階で下記の業務を追加します。 ・生産設備導入(老朽化に伴う設備更新) 部品などが生産停止になり、故障が出来ない設備について、新しい設備を購入し、 工場へ導入する設備です。 ・保全マネジメント戦略の立案、グローバル推進 保全とは予知保全・予防保全・事後保全など多岐にわたります。 これらを組み合わせ、もっとも効果の高い戦略を検討、立案し海外含むグループ会社全体への展開を行ないます。 どの業務も一朝一夕では出来ない業務であるため、入社後は丁寧にOJT教育を実施します。業務に慣れるまではマンツーマンでOJTリーダーが各種業務を説明しますのでご安心ください。 【やりがい・魅力】 将来の中核人材として、幅広い業務にチャレンジできます。 業務を通じ高度な技術、知識の習得が可能。 またグローバルで活躍できます。 【募集背景】 生産設備保全の変革に挑戦して頂ける方を募集します。 製造現場での設備保全対応、予知予防保全、スマートファクトリー化、IOT推進、設備更新導入などを遂行できる方。 将来は海外拠点を含むグローバルでの企画・推進を担う人材に成長して欲しいと考えています。
1050万円~1250万円
【必須】 ・官公庁への届出等、官公庁申請書類作成経験 【尚可】 ・国土交通省自動車局との業務経験 ・自動車製造会社経験者 ・TOEIC 600点以上
【職務内容】 国内外で製造したモーターサイクル製品の不具合に関する関係省庁対応業務 ・市場で発生した製品不具合の調査対策内容を関係省庁へ、適切な形で報告する。 ・関係省庁からの問い合わせや指示に対し、迅速かつ適切に回答、対応する。 【やりがい・魅力】 様々は市場品質不具合情報への対応で、幅広い知見と専門知識が得られます。 自動車業界の方等、社内外を問わず強い人脈ネットワークが築けます。 バイタリティを活かして将来にわたって社内第一人者として活躍できる仕事です。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、世界中で発生した製品起因の不具合を把握し、迅速に問題解決を推進することで、顧客満足度とブランド価値の向上を図っています。その中で、発生した不具合の情報を関係省庁へ報告することも重要なミッションとなっています。官公庁対応業務を強化したく、経験者を募集いたします。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・財務会計/管理会計のご経験(どれか1つでも可) 【尚可】 ・SAPの知識/SAPを実務で使用したご経験 ・TOEIC 600点以上
【職務内容】 ・新しい経営基盤システム内、財務会計領域の検討 ・本社/国内グループ会社への経営基盤システムの導入支援とグローバル標準業務の確立 【募集背景】 ヤマハ発動機では、DXによる全社改革を目指しており、その一環で経営基盤システムを刷新し、グローバルな標準業務を確立するプロジェクトを推進しています。今回はその中でも特に重要となる国内会計領域の導入メンバーとして即戦力でご活躍いただける方を募集いたします。 【やりがい・魅力】 全社横断的でグローバルなプロジェクトの一員になっていただきます。経営基盤システムの刷新/グローバルな標準業務の確立という何十年に一度と言っても過言ではない大きな活動の中に身を置き、会社の将来の礎を一緒に築いていきましょう。
【尚可】 ・海外営業/海外パートナーとのビジネス経験 ・当社製品に興味がある方 ・TOEIC 600点以上 ・挑戦心、学習意欲の高い方 ・社内外の様々な関係者と円滑なコミュニケーションができる方 ・チャレンジ精神と協調性を持って進めることのできる方
・担当国の拠点/ビジネスパートナーと共に当社製品(補修部品、用品)のマーケティング 施策立案、市場調査、新提案PR活動、など ・担当国の中長期戦略の策定 ・売上管理(本社・拠点) ・各種営業関連プロジェクトの担当/管理 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機製品のアフターセールスを支える当部門では、社内外の多くの人々とコミュニケーションを取りながら業務を行っており、多種多様な知見や価値観が身につきます。特に、海外拠点との連携が必須であり、グローバル人材としての成長・活躍を期待します。
三菱重工業株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【望ましい要件】 ・電気・電子工学系技術者である方。 ・客先、社内関連部署との技術的な調整を行う機会が多くあるため、打合せを取り纏めて推進する能力を有する方。 ・新たな技術に対し、好奇心旺盛で積極的、且つ、粘り強くチャレンジできる方。
【業務内容】 防衛省向け特殊車両の全体設計や、電子機器のハードウェア、制御ソフトウェア、映像処理などの設計を行うとともに、設計内容について客先と調整し製品仕様として確定していく業務を行っていただきます。 敷地内で車両の製造・テスト走行まで行っており、業務の一環として製造過程・実機テストに携わるなど製品に直接触れていただく機会が多くあります。また、客先と共に行う野外試験への立ち合い等、車両の運用現場にも幅広く関わる仕事です。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性があります。 【業務・職場の魅力】 ・防衛省向け車両の開発に携わることで、安全保障に寄与貢献することができます。 ・重工業メーカーの中では、都心に近い立地です(最寄り駅より新宿まで約40分)。 【募集背景】 防衛予算の増加、防衛装備品の拡大という国策が発表され、防衛関連事業の受注・引き合いが急増しています。このため、基軸となる生産活動を維持・継続するとともに、新たな開発に取り組むため設計開発・客先との技術調整などを担う人員の補強を必要としております。 今回採用した方には、拡大が見込まれる今後の特殊車両設計業務において中核をなす人材となってもらいたいと考えています。
パナソニックインダストリー株式会社
550万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・サーボモータやセンサが組込まれた産業用の設備やシステムの開発経験 ・AIコントローラや産業用PCなどのエッジデバイスとクラウドサーバから構成されるシステムの要件分析やアーキテクチャ設計の経験 ・エッジデバイスでは組込みLinux、AIやクラウドサーバではPythonを用いた開発経験 ・AI、機械学習に関する技術の基礎知識と、それらを用いたデータ分析システムの開発経験 ・大小を問わずプロジェクトリーダーとしての経験 【尚可】 ・産業用設備やシステムの制御技術に関する業務経験 ・生産設備のモデリング、シミュレーションに関する業務経験 ・最適化アルゴリズムなど各種数値シミュレーションに関する知識 ・TOEIC 700点以上 もしくは 海外勤務経験
●担当業務と役割 ・主な担当業務は技術開発部門において、AI・データ技術を活用したFAシステムやソリューションを開発し事業化していくことになります。 ・既存事業のサーボモータやセンサ、エッジAIコントローラなどのFA商材を基軸に、そのデータを活用することで新たな価値を生むことを事業部と連携して先行開発していきます。 ・FA機器デバイス〜エッジAIコントローラ〜クラウドなど、FAシステム全体のアーキテクチャ検討から開発も目指しています。 ・開発チームを主導するリーダーとしてご自身の知識・経験を活かしながら様々な要素技術の専門家を束ねて活動を推進して頂きます。 ●具体的な仕事内容 ・技術開発部門の開発テーマリーダーとして、事業仮説の設定から開発要件定義と検証を行い事業化を目指します。 ・自部門で数人の部下、関連部門まで含めると十数人規模のプロジェクトのマネジメントを行って頂きます。 ・技術部門としてAI・機械学習を用いたデータ分析アルゴリズムやモデル技術を開発し、事業部の持つ商材と合わせて顧客価値を実証していきます。 ・主要な開発技術としては、自動化・省人化に向けた最適化やシステム制御、予兆検知、異常検知などを行います。 ●募集背景 インダストリー4.0、ソサイエティ5.0などより豊かな社会の実現するための重要技術としてAIの活用が期待されており、モノづくりの現場も例外ではありません。弊社では工場省人化を重要な事業領域の一つと定め、既存事業が保有する強いデバイス・システムを核とした新たな価値を社会に提供しようとしています。その中で、AIやデータ分析技術と既存デバイス・システムとを組み合わせた新しいFAシステムやソリューションの開発を行っています。
東京都府中市住吉町
中河原駅
1050万円~1400万円
【必須】 ・製造業に所属し、PLMに関するプロジェクトの実務経験 ・Cloud環境によるシステム構築・運用 【尚可】 ・PLM導入または大規模企業システムのPMO経験 ・PLMシステムエンジニア経験 ・生産系業務経験(工程設計、BOM(Bill Of Materials)構築など) ※対象システムはTeamcenter(ENOVIA, WindChill等でも可)、NX(CATIA, Creo等でも可)、AWCなど ・TableauやPowerBIなどのBIツールによるデータ分析経験 ・AIを活用したサービスの展開・運用経験 【語学】 必須レベル:英語(サプライヤー本社とのメールのやり取りができる) 尚可レベル:英語(サプライヤー本社との技術交渉ができる) 実際に使う場面:サプライヤー(主にUS)とのメールのやり取り、技術交渉
【当ポジションの職務定義】 ・製造業ならではのPLM/DX企画プロジェクトにおける施策検討やシステム構築PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)担当 ・システム構築に関係するパートナー企業、トップマネジメント含む社内ステークホルダーなどとの調整、課題整理、システム環境構築、概念実証、進捗管理、コスト管理、システム品質などを担う ・企業経営、大規模システム構築に知見を有し、コンサルタントや開発パートナーとコミュニケーションをとる 【応募職種・業務の魅力】 ・PLM/DX推進に関わるプロジェクトのメンバーとして、世界一の開発・設計・生産とその周辺業務環境構築をリードすることができる ・プロジェクトとして短期で活動が終了するのではなく、継続的にPLM/DXを推進するチームの一員として常に進化するPLM/DX環境構築に貢献できる ・現代の企業が抱える複雑な課題に取組み、深く、実践的な経験を積み重ねることができる 【採用部門が社内で担う機能とミッション】 統合技術推進室では、本社コーポレート生産本部の開発部門として社内の次世代設計環境・PLM(プロダクト・ライフサイクル・マネジメント)の中核にTeamcenterを採用し、次世代CAD/PDM/BOM環境を構築中です。社内外のステークホルダ全体を見渡しつつ、多岐に渡る各業務改革プロジェクトの施策推進と基盤となるインフラをハード、アプリの両面から様々なパートナー企業と協力し構築し、DXを推進します。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ